回答数
気になる
-
解決済
2
0
-
PTAの同窓会(任意団体)をNPO化するメリットを教えてください
私立の高校で、子供が卒業したあと、PTAの同窓会 を運営しております。任意団体です。毎年生徒が250人 卒業するので、一人1,000円の会費を徴収します。 既存の会員は、毎年年会費3,000円をいただいております。 事業内容は、学園祭のバザー、会員同士の旅行、勉強会、 学校への寄付といったところです。年間の収入は120万円。 上記任意団体をNPOにすることは可能でしょうか。 可能な場合、その利点を教えてください。
質問日時: 2016/06/01 03:14 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
2
0
-
【仕事とは】将来、未来への期待を原動力として働くもので仕事とはお金ではない。お金のために人は働いてい
【仕事とは】将来、未来への期待を原動力として働くもので仕事とはお金ではない。お金のために人は働いているのではなく未来、将来への期待が主原動力で働いているということに気付きました。 お金のために人は仕事をするしているとするとこの世にボランティアという無償奉仕活動の説明が出来ない。 人類が働くのはお金のためではなく未来、将来のために働いているのだ。 違いますか?
質問日時: 2016/05/27 22:42 質問者: japanway
ベストアンサー
3
0
-
日本と発展途上国
英語の授業で日本はどのように発展途上国を支援しているのか(お金以外で)調べているのですが、なかなかでてきません。お金以外の支援で具体的な内容を知りたいので、もし知っていたら教えてもらいたいです。また、そのようなニュースなどがのってるサイトとかがあったら知りたいです。
質問日時: 2016/05/26 18:08 質問者: english_cn
ベストアンサー
2
0
-
大阪の 乳児院に 子供の着なくなった服を 寄付したいのですが 何処かないでしょうか?? 探してみたの
大阪の 乳児院に 子供の着なくなった服を 寄付したいのですが 何処かないでしょうか?? 探してみたのですが遠くばかりで、、 後これからの時期に着れるような 洋服では ないので迷惑でしょうか(´・ω・`;) 主にロンパースなどです。 後 これは 新品でないと駄目!(肌着など) みたいなものもあるのでしょうか??
質問日時: 2016/05/25 23:15 質問者: MaMan23
解決済
1
0
-
絵本の寄付について こんにちは。 タイトルの通り絵本の寄付についていくつか質問させてください。
絵本の寄付について こんにちは。 タイトルの通り絵本の寄付についていくつか質問させてください。 私の職業柄希望した絵本を無料でもらえることが多いです。 そのため、兄弟全員がお世話になった幼稚園へ寄付しようと思ったのですが・・・ 1.あまり多すぎると迷惑ですか? (大きさはバラバラですが10-20冊位の予定) 2.どんな絵本が人気ですか? あまり難しいとつまらないというのは想像できるのですが、どのくらいだと楽しめるのか・・・ おすすめの作家さん、テーマなどありましたらたくさん教えてください。 園児が自分で読むのに向いている、先生や親御さんが読み聞かせするのに向いている、どちらでも構いません。 今のところ持っていくと決まっているのは「ミッケ!」と「おばけのばけたくん」のみです。 100万回いきたねこは愛読書なので是非贈りたいのですが、難しいですかね・・・? 幼稚園や保育園の先生、小さいお子さんをお持ちのお母様お父様方、ぜひよろしくお願い致します。 また、寄付の際気をつけることがあったら教えてください。
質問日時: 2016/05/25 18:31 質問者: 知りたがり女
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
自治会の権限の範囲
県営住宅で建物の運営管理は自治会で共益費を徴収して執行しています。 建物回り、共用の通路に放置された荷物、自転車など、あきらかに車いすなどの利用者の通行の障害となるものを、自治会役員の手で撤去することは可能でしょうか。
質問日時: 2016/05/20 12:16 質問者: nanndemosiritagaru
解決済
3
0
-
会則の書き方
現在、ボランティアで介護予防体操と健康体操を教えています。今度オレンジカフェを開く目的でボランティアの会を立ち上げました。ボランティアの方も10人ほど集まりましたので、会則を作りたいのですが書き方を教えて下さい。
質問日時: 2016/05/20 11:44 質問者: tekipakimama
解決済
2
0
-
お笑い芸人のなすびさんがエベレスト登頂に四度の挑戦で成功したとのことで、大変素晴らしいことですが、エ
お笑い芸人のなすびさんがエベレスト登頂に四度の挑戦で成功したとのことで、大変素晴らしいことですが、エベレスト遠征にかかる費用は一回につき1億近い費用が必要だと聞いたことがあります、失礼ながらイッカイの芸人であるナスビさんが、どの様にして資金を調達したのかお聞きしたいなと思います。恐らく多くの有志の方々の援助があったものと思われますが。
質問日時: 2016/05/20 08:51 質問者: オーロラ3世
ベストアンサー
2
0
-
無料低額診療事業を行っている医療機関に寄付したいのですがどうすればいいですか?
無料低額診療制度というものに賛同していて出来れば支援したいのですが、 寄付は出来ないのでしょうか? 寄付の窓口などが載っているHPはありませんか? 個々の病院のHPをみるしかないでしょうか? 教えてください宜しくお願いします。
質問日時: 2016/05/16 22:40 質問者: samurai37
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
地域貢献について、経済・ボランテア
地域貢献について、教えて下さい。 私は、街の掃除とか、身近なボランテアと考えていましたが? 地域貢献事業の専門家「京都町衆福徳直明様」から、 地域貢献は、経済である。「ズバッと切られました」 いろいろ貢献があると思いますが?? 経済が、正しいのでしょうか???
質問日時: 2016/05/13 00:40 質問者: MI6USA
解決済
2
0
-
30代からのおすすめ海外ボランティア団体はありますか?海外ボランティアを考えています。でもどこも学生
30代からのおすすめ海外ボランティア団体はありますか?海外ボランティアを考えています。でもどこも学生の参加を全面に出してる団体ばかり。自分は33歳だし、20代ならともかくあちらも気を使ってしまうし、できるなら30代~大人の方が多く参加してる団体がいいかな、と思い質問しました。 そういう団体ってありますか?またはなさそうなら、33歳女は参加しない方がいい等なんでもアドバイスお願いします。
質問日時: 2016/05/09 17:58 質問者: 紅茶猫
解決済
7
0
-
熊本地震のボランティアが足りない件
当初から予想はされていたが、連休終盤の6日位から、熊本地震のボランティアが足りないそうだ。 以前の質問 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9260549.html にもあるように、連休前半までは多すぎて断っていた、と言うより邪険にしていた。 ーーー被災者は大変な困難の中にあり、避難所を取り仕切る自治体職員も被災者であり、不慣れな中一所懸命やっている。ーーー前提で敢えて、言いたい。 一昔前に比べて、被災者が偉くて、それを援助したり救援する人はやって当たり前みたいな風潮は無いだろうか? 特にボランティアについては自己完結はまず前提。保険加入義務。車中泊で何日も風呂に入れなくても、被災者のように心配されることは無い。 自衛隊もそうだ。炊き出しをしながら、自分たちは隠れて休憩し、非常食を食していると聞く。 話はそれるが、被災者、被害者をダシに「被害者ビジネス」を展開する輩やマスコミが、大騒ぎしすぎるからかも知れない。 話を戻してボランティア。前出の質問では、「ボランティアの意味が解ってない」「他の受付場所へ行け」とか「受付を手伝え」とか”文句を言うボランティア”への批判が殆どでした。 しかし、受付側の問題は無かったのでしょうか? 交通も困難な中、自己完結出来るよう準備して、遠路駆けつけて、散々待たされたあと「今日の募集は終わりました」そして次の日も・・・ではあまりに悲しくありませんか? 「お客様は神様」待遇で、避難所の被災者には過剰くらいの対応をして、ボランティアにはまるで、優良求人応募を締め切るような冷遇ではありませんでしたか? 予定数を超えているなら、断るのは仕方ありません。でも、まず、上の回答に有った「他の受付場所へ行け」とか「受付を手伝え」の選択肢が有ったのなら言うべきだし、無くても断り方があると思います。結婚式の招待で「欠席」とだけ書いて出しますか?(最近は多いのか?) 普通は理由を書き、結婚を愛で、欠席を詫びるだろう。 つまり、諸事情で断るのはやむを得なくても、断り方があるでしょう?って事です。 ”礼”を尽くして断るべきという事です。 前出投稿の対象になった人だって「ホンマに二度と熊本には行きとうないワ、東北ではコンなことなかったで…」と言ってます。ボランティア常連なんです。 もし丁寧に”礼”を尽くして断っていれば、こう云う人はまた来てくれます。 でも、もう「足りないから来て」は通用しません。 自己満足の為じゃないと言う人がいますが、自己満足で良いじゃないですか? 私こそがボランティアを解っていないのでしょうか?
質問日時: 2016/05/09 08:36 質問者: fnfnnis3
ベストアンサー
7
0
-
熊本にボランティアに行きたいのですが
大阪から熊本まで1人でボランティアに行きたいのですが初めてすぎてどうしたらいいか分かりません ボランティアのページなども見ましたが応募フォームなどもなくどうすればいいのか分かりませんでした どなたか詳しくどうすればいいか教えてください
質問日時: 2016/05/08 20:01 質問者: riririri25
解決済
2
0
-
国際交流センターについて
高3女子です。 私は、アメリカやイギリスなどの文化や生活、国の人柄にとても興味を待っています。 将来は、そういう国に行って見たいとも思っていますが英語が話せないし苦手です。英語のテストは、中学の時から苦手です。 読めたりは、かろうじでできるのですが文章を作ったりは、苦手です。 個人努力として英語の曲を聞いたり洋画を字幕で見たりしていますがもっと行動に移そうと思い国際交流センターに行ってみようかなと思ってします。 ですが、交流するにも英語が話せないと無理だろうなと考えているのです。 そこで質問なのですが英語が中学生がやるような位しか話せなくてもイベント等には、参加できるのですか? 国際交流センターのイベントとは、具体的に何をしているのでしょうか? 行こうと思っているのは、名古屋の国際交流センターです。
質問日時: 2016/05/04 19:17 質問者: nnnpanpar
解決済
4
0
-
少しくらいのことでは動揺したりしない。 他人からなされた行為であまり感情的にならない。 こういう
少しくらいのことでは動揺したりしない。 他人からなされた行為であまり感情的にならない。 こういう人を気持ちに余裕がある人などと言いますが、 気持ちの余裕って、金があるから生まれるものですよね? 貧乏人で気持ちに余裕ある人なんてみたことない。 もちろん、金持ちの中でも気持ちに余裕がない人もいるかもしれませんが、貧乏人には皆無です。 自由に使える金が充分にあって初めて気持ちに余裕が生まれる可能性があるってことでしょ? 金が潤沢にあるのが気持ちに余裕を持つための最低条件。 金持ちは気持ちに余裕がある人がいたり、気持ちに余裕のない人がいたりするが 貧乏人は全て、気持ちに余裕がない。 こういうことでしょ?
質問日時: 2016/04/28 04:14 質問者: ライカ
ベストアンサー
1
0
-
ユニセフとユニセフ協会
全く別物だったのですか!? 日本ユニセフ協会に寄付すると、自動的にアグネス・チャンのモノになるのですか?
質問日時: 2016/04/24 22:21 質問者: morino-kon
解決済
1
0
-
ボランティアの理由・動機、表の面の建前ではなく、裏側の真相の本音・本心、真実と事実、教えてください?
https://www.kansai-u.ac.jp/gakusei/lifestyle/h23/pdf/036.pdf ↓ ボランティアに参加希望する前提条件として、最低限として行き帰りの交通費は勿論のこと、宿泊費とか食費等々は自己完結で確保の上=自腹…、コレっていうことは、当たり前にボランティアは持ち出しが上回って超赤字状態っていうことで、コンな割の合わない、収支経済的観点からして、それにもかかわらず、それでも多勢のボランティア参加者が現れる、この理由の根幹の核心を知りたく、質問させていただきました。 ↓ そうまでして、ボランティアる人達って、その真の目的とは何なのですか?何に依拠しているのですか? ↓ (1)金に余裕有り過ぎて、全く経済的に困らない富裕層の大金持ちが、他にヤルこと無いので、公のことに貢献したいという気持ちから取る行為、これは理解できます。 (2)阪神大震災や、中越地震や、東日本大震災や、これらの被害に遭遇した人々が、感覚的に罹災した人々の本心を直感し行動を起こす、これも理解できる範囲内です。 (3)それで、上記それら以外のでボランティアに参加しようとする人達って、これらの人々のボランティアする理由というか目的というか動機って、何なのですか?表面の建前ではなくて本心の確信と核心の所を是非とも知りたいのです。 ↓ 就職活動に有利に働く自己主張の為っていう大学生やら、会社のイメージアップの為に特別手当を貰って駆り出された会社員やら、こんな偽善者っぽい人達って、実は全ボランティアの実数の過半を超えているパーセンテージというフリージャーナリストの調査結果もあると聞きました。 ↓ で、教えてください真実を、ボランティアの実態って、本当の事実って、どーなっているのかを? ボランティアの実態に詳しい方、よろしくお願いします。 ↓ もし、不純な動機の偽善ボランティアが多くて、仮設トイレの清掃は嫌だ、とか、ゴミの仕分け処理はイヤだ、とか、我がまま言い放題のボランティアが本当に多いなら、それに対して自治体の職員の方なんかが、お願いの意見をしようものなら、こっちは自腹切って助けにきてるんだワザワザ遠くから、何を文句つけて命令口調なんだ、というシーンも起っているように聞きますが、ボランティア様にはハハァー仰るとおりで申し訳ございません状態…、こんなことで本当にいいんでしょうか? ↓ 本当に嘘偽り無く善意100%で助けに行きたいという人々=ビュアボランティアには、せめて宿泊の場と金を用意して募った方が、健全なのではないでしょうか。 その方が、余っ程ボランティア活動がスムースに気持ちよく推移するのではないのかと思いましたのですが、どうなんでしょう?
質問日時: 2016/04/24 19:48 質問者: hikokurow
解決済
1
0
-
熊本地震のボランティアって、その理由は?本音・本心とは?マジでどうなの実態って、正直なところ…?
このたびの熊本地震だけには限らないのでしょうが、この熊本地震のボランティアに参加を希望した人達にヒヤリングした人がいて、その人(フリーのライター)の言うには…、これにビックリ仰天してしまいました…。 ↓ その人曰くは… ↓ (1)高校生の約半数弱、大学生の約6割以上、が、今後の将来、例えば就職活動時において、特に面接の際に有利に働くカードとなるから、と突き詰めたら、吐いたそうです。 ボランティアに参加の希望をした理由を、何とこう答えたそうです。 ↓ (2)ボランティア希望者に対して、ボランティアの活動の内容を問う段階で、例えば、仮設トイレの掃除や廃棄ゴミの特に生ゴミの峻別処理や…、これに手を挙げるのは皆無に近かったそうです。 ↓ (3)避難所の事務処理業務や、支援物資の仕分け業務等には、多勢が手を挙げていたそうです。 ↓ これコンなことが事実で実態だとしたら、ボランティアって何なんですか!? 偽善活動が、その多勢を占めているということなんですか? ↓ (A)まず、コレこんなことって、事実・実態なんですか? それとも、大袈裟な極一部の奴が言っているコトなんですか? どっちなんですか? ↓ (B)もし、コレこんなことが、事実で実態で本当で真実だとしたら、何故に全く世間には公にならないんですか?! ↓ 文春や新潮や現代やポストや…、おいおい何をしてるんですか? 真実・真相を伝えてくれよ、って思いますけど…。 ↓ 以上、総じて、教えてくださいますか? どうなっているんでしょうか?
質問日時: 2016/04/23 20:14 質問者: hikokurow
ベストアンサー
6
0
-
世界平和を願い、ともに活動くださる仲間を探しています。
数年前、核爆弾のない平和な世界を願い「1945.8.6」というオリジナルの詩(うた)を作りました。 私は広島の人間ではありませんが、広島から世界へ、この歌を自ら歌い、広げたいと思っています。 しかし、つてが一切ありません。 そこで、素人の作品ですが、ともに語り継いでくださる広島の非営利団体等を探しています。 ご存知の方がいらしたら、NPO法人の名称等、お教えくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/04/22 22:56 質問者: osusirotan
解決済
2
0
-
熊本に義援金を送りたい
今のところ被災地に物資を送らないほうがいいそうですが、寄付金も控えたほうがいいのでしょうか?もう少し落ち着いてから寄付したほうがいいですか?
質問日時: 2016/04/19 11:46 質問者: _robin_
ベストアンサー
7
0
-
こんにちは!高校3年生です!滋賀県で動物ボランティアができるような団体ってありますか?犬
こんにちは! 高校3年生です! 滋賀県で動物ボランティアが できるような団体ってありますか? 犬の散歩だったり 犬舎、猫舎の掃除だったり ボランティアができるような NPO法人の団体などありましたら 教えてください よろしくお願いします!
質問日時: 2016/04/17 11:07 質問者: みっきい
解決済
1
0
-
【避難所経験者さんに質問です!】この避難所で配られる毛布は温いですか? 冬場にこの毛布1枚支給され
【避難所経験者さんに質問です!】この避難所で配られる毛布は温いですか? 冬場にこの毛布1枚支給されて寒い体育館で寝ることって出来ますか? もっと温いものが必要ですか? この毛布1枚で一夜を室内で普通に過ごせるのか教えてください。 あと支給された毛はどこのメーカー製でしたか? 教えてください!
質問日時: 2016/04/16 12:12 質問者: japanway
ベストアンサー
1
0
-
熊本地震が起きてしまいましたね…被災者の方々にお悔やみ申し上げます。さて、本題なのですが僕は栃木県に
熊本地震が起きてしまいましたね…被災者の方々にお悔やみ申し上げます。さて、本題なのですが僕は栃木県に住んでいるのですが万が一栃木県で巨大な地震が起きてしまった場合、友達と一緒に協力チームをつくってボランティア活動をすることは出来るのでしょうか?例えば役場などの正式なところで入るのではなく自分達で勝手にチームをつくって近所の方々の片付けなどを手伝ったり被災地の方々に何か配ったりなどは可能でしょうか?よくドラマなどで自分達のチームが分かるように絆が深まるようにバッジなどをつけて活動することがありますがそれも出来ますか?もちろん、災害なんてものは絶対に起きて欲しくないですがもし起きてしまった時に少しでも力になりたいと思っているんです。今回の熊本地震も力になりたいのですが遠いので募金などしか出来ないので悔しいのですが自分の地域なら出来るなと思ったのです。ちなみにそういう行為が違法になったり迷惑になったりはしませんか?またこんな事を聞くのは図々しいですが良い行いをして賞状が授与されたりはしませんよね?別に欲しい訳ではないのですがもしかしたらそういうこともあるのかな?と思いました。それからボランティア活動がもし可能だったらその時の注意点や何をした方がいいのかも教えて下さい。など色々、質問をしましたが少しでも力になるために努力していきます。教えて下さい。アドバイスをよろしくお願いします。
質問日時: 2016/04/15 19:43 質問者: takumi14
解決済
8
1
-
募金のスタンス
yahooでTポイントを使用し、募金が出来ます。 私は期限が近い「期限付きのポイント」で時々募金をしています。(大体1~100円) 今回の熊本の地震の募金もしたのですが、 日本国内の事に対して、10円くらいの募金で役に立つものなのかと思いました。 やらないよりやった方がいいと思いますし、 10円が無駄ではないのはわかるのです。 募金とは気づいた時に(気が向いた時に)、少額でするスタンスでもいいんですよね。
質問日時: 2016/04/15 12:32 質問者: ajihihihi
ベストアンサー
1
0
-
【災害ボランティア】被災して何が1番欲しかったですか? 住宅が欲しいが1番欲しいという回答は正しい
【災害ボランティア】被災して何が1番欲しかったですか? 住宅が欲しいが1番欲しいという回答は正しいですか? もっと身近なすぐに使う食べるようなものが欲しかったんでしょうか? 毛布とか? 何が1番欲しかったのか教えてください。
質問日時: 2016/04/09 11:50 質問者: japanway
ベストアンサー
2
0
-
事故発見時にお世話をしてくれた方へ
初めまして、こんにちわ。 事故の件についてお聞きしたいのですが できたら、至急でお願いいたします。 去年小学1年生の子供が事故にあいました。 相手は軽自動車、こちらは歩行者です。 子供が飛び出したようで、跳ねられ骨折などの怪我をしました。その時に現場に居合わせた 当時高校生だった、男の子が跳ねられた子供を歩行者通路に移動させてくれたりしたそうです。 また、警察の方と協力して下さり 一緒にいたお友達と手分けして、うちの家を探してくれたようで その男の子が訪ねてきて事故を知り、走って現場まで行くことが出来ました。 走っている最中も、怪我の具合をわかる範囲で教えてくれたりとしてくれていて その男の子とは、親が連絡先を聞いてくれていました。 私はすぐ救急車に一緒に乗り込んで、後から警察の方に聞いたのが 一緒にいた高校生の男の子が色々協力してくれて助かった。とのことでした。 子供の怪我も完治し示談も成立したので 改めてお礼に伺おうと思っているのですが その際、菓子折と何かを、持って行こうと思っておりますが 相手は高校生の男の子。 なにを渡したらよいのかわからずにいます。 なにか、アドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/03/31 07:59 質問者: souma0731
解決済
4
0
-
正義の職業に感謝できない
自衛隊や消防士や警察官、医者、看護師、介護、等人助けの仕事がたくさんあります。 そうした職業の方と接すると反射的に深々とお辞儀し、「ご苦労様です」と伝え、深く感謝するタイプの方もいます。 私は、「金もらってるから働いているだけでしょう?」くらいの感覚しかなく、救急車が来ても義理で、「ご苦労さんでした」という風にしか言わないと思います。 感謝するタイプの人と、ドライな人は何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/27 19:42 質問者: nihonsaikyo
ベストアンサー
8
0
-
ボランティアとは
わたしは高校の頃にボランティア活動をしたのですが、その際に父親からボランティアなんか金にもならないしくだらないことするなと怒られました。 父親は、金にならないことはするなという考え方でして、この先どううまく付き合っていけばいいのかわかりません。 ボランティアにしても、わたしは少しでも自分にできることがあればと思って、参加しようとしたのになぜ怒られたのかわかりませんでした。どなたかアドバイスお願いします。
質問日時: 2016/03/24 18:30 質問者: 天津甘栗
解決済
5
0
-
フィリピンから荷物を預かって帰るのは…
心配なら断ればよい、それだけなのですが。 なるべく気分よく帰国するアイデア(心の持ちよう)がございましたらお願いいたします。 近く、フィリピンで活動しているNGOのボランティアに参加します。 代表の方は長年現地にお住まいの日本人です。活動歴も10年を超えています。 海外未経験の私は、先日代表の方とはじめて電話連絡をとり渡航にあたっての質問などをしました。 その際、帰国時は自分たちの管理するフェアトレード商品を20キロほど持って帰り、日本国内で指定先に発送してほしいので渡航の荷物は(23kgが2つまでOKのところ)ひとつで来てほしいと頼まれました。 もともと荷物は多くない予定でしたが、初対面の参加者に当たり前のように(感じられる態度で)そのような依頼をしてくる代表に、少なくない違和感を覚えました。 すでに航空券と参加費用を支払っており、仕事の調整も終えてしまっているがために、引っかかるものが大きいのだと思います。 そのときは「参加させていただく身」という考えが働いて、お役に立てるならと引き受けてしまいましたが、帰国時に他人の荷物を預かり重大な犯罪に巻き込まれる話をいくつか聞いたことがありますので、今更不安になっています。 滞在中はもとより、空港までの送迎はNGOスタッフがしてくださることなので、入国前からこちらの印象を悪くしたくないです。 それまでのメールのやり取りからも、代表は自分の言いたいことだけを言う、人の話を聞かないタイプだと感じていましたが、そんな代表の気分を害さないで「荷物はやはり預かれない」と伝えるタイミングと言葉選びに悩んでいます。
質問日時: 2016/03/23 21:07 質問者: pkuk
ベストアンサー
2
0
-
個人で自称○○を名乗って活動する上で教えてください。
数年働いていた仕事を退職しました。 その仕事で得た知識を、だれかの役に立てたいと思っています。 私のやりたいことは ・ペットとして犬・猫を飼っている人の相談にのりたい ・お金をとるのではなく、無償で行いたい ・病気の相談に乗るのではなく(それは獣医さんがいるし専門ではないので)、犬や猫を家族に迎えて、「こんなことが今困っている」「これって、何を思ってこの子はやっているのかな」 というような、人間側、家族側のかたのお話をきいたり、相談にのる、ということをしたい。 ・しつけなどの相談に乗りたい ・インターネット・メールを利用して行いたい です。 ずっと動物にかかわる仕事をしてきて、ペットショップの子が捨てられる現状もみてきました。 保護された犬猫へのボランティアも参加しましたが、私のおもう活動ではなかったし、人間側へのフォローが少ないと思ったし、保護された子の先をみつけてあげるよりも、私は今家族に犬猫を迎えている人が、もっと犬や猫への理解を深めることで保護された子達のお家の先もひろがるんじゃないか、って思ったりもしています。 自称、とまでは名乗らなくても、困ったときに話を聞いてくれて相談に乗ってくれる窓口のひとつとして、どこかの犬猫好きなひとがこんな感じで活動しているらしいよ、と知ってもらえる程度を目指しています。 ホームページを設ける、であるとか、いろいろ考えたのですが、どこから手をつけてどんな風に構えれば、相談してもらえる拠点ができるのか定まらず、いいアイディアが浮かばないでいます。 もし、自称○○として活動したいなら、こんなことから始めたら?というアドバイス等ございましたら教えていただければ幸いです。 友人に「企業すれば?」と言われたりもしたのですが、お金はいただかずにしたい活動だし、組織にしたいわけでもなく。 でも、近親者に相談に乗るのではなく、第三者として相談にのってあげられたら、と感じています。 アドバイス等、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/22 15:52 質問者: あみゆか
解決済
3
0
-
募金集める人達について
何故街中で募金集めてる人達は、自分で働いた金を募金しないのでしょうか? 活動時間変わらなくても、複数人で募金集めるより、その人数で働いた方がお金集まると思うのですが、何故人から貰おうとするのかが疑問です。
質問日時: 2016/03/19 19:59 質問者: kintamaru
解決済
4
0
-
消防団への負担金
都心部から現在の郊外に越してきて 周りは、新興住宅地なのですが 自治会に消防団から「協力金」という形で 1世帯ごとに年間費を打診されています。 地域によって多少違うかもしれませんが 私の住んでいる市は、面積約150km²で、 人口約5500万の市に消防署が3か所あります。 初期消火、夜間見回り等をしているのですが この様な費用は自治体でなく個人で負担するのは普通の事なのでしょうか? また、お金の使い道は 燃料費等 消防団としての活動費用に使われているのでしょうか?
質問日時: 2016/03/19 09:49 質問者: a_SOC038
ベストアンサー
4
0
-
あるサークルで3.11の募金をしましたが…
3.11のすぐあとのことです。被災地にボランティアに行った会員さんから、ほかの会員さんは募金をしてほしい、というメールが来ました。 当時まだ混乱状態で、うちの親戚も被災し、津波に呑まれ、行方不明の人が出て家では電話待ちをしているときでした。 趣味のサークルですが、30人くらい会員がいて、みな義援金を出したそうです。私も少しばかり送りました。(実際のところ、親戚が家を失い、その人たちにお見舞いを送るのでお金を出すのは大変だったのですが) あとで一人で10万くらい送った会員さんもいた、ということです。私は自分の金額の少なさで恥ずかしくなりました。 募金の宛先は、その会員さんの銀行口座でした。 こういう募金などは、集計後はいくら集まったのか報告があるものだと思ったのですが、なにもありませんでした。それどころか、ボランティアに行った会員さんは、被災地があまりにひどい状態なので精神的にまいってしまい、すぐ関東に帰ってきてしまったそうです。 それで帰ってきてから募金を集めたという形になったようです。 まもなくサークルは解散し、なんだかもやもやしました。 集計どころじゃない!ということでしょうか。ちゃんと被災者に募金が届いたのか確認できずでした。 親戚は家族のうち2人が津波で今も行方不明です。 まとまりのない文章ですみません。いくら集まったのか、どこに届いたのか知りたいと思うのは間違っていますか?個人での募金はあやふやだと思ったのですが…。 赤十字やユニセフに送った方がよかったでしょうか。
質問日時: 2016/03/10 12:04 質問者: nazuna10
ベストアンサー
3
0
-
障害児にスイミングを教えてくれる団体を教えてください。
大阪を拠点にした障害児対象のスイミングの団体があると聞いたことがあります。 御存知の方、教えてください。
質問日時: 2016/03/04 01:10 質問者: gacha-ko
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
動物愛護団体
高1です。動物愛護団体のこと少し気になって出してみました。 動物愛護団体の給料ってどのくらいなのですか?あと副職的な感じなのでしょうか
質問日時: 2016/02/18 18:42 質問者: ナマケモノ
解決済
1
1
-
障害者アルバイト・ボランティア
北海道函館市に住む 聴覚障害と発達障害の大学生です。 アルバイトを探しているのですが、聴覚が理由で即断られてしまいます。 ボランティアにも参加しているのですが、参加申請の時に聴覚に障害があるので、筆談などの対応をお願いしたにもかかわらず対応進んでません。 このような、差別感は変なことですか?
質問日時: 2016/02/15 22:14 質問者: koudai
ベストアンサー
5
0
-
ボランティアについて
来週から幼稚園でボランティアをさせて頂くことになりました。 向こうの園長さんから、5回だけじゃなくて、もっと来て欲しいなぁ、と言われ、あまりにももっと来て欲しいオーラが出ていたので「よければ続けて行かせてください」と言ってしまいました… 自分はこういう時、絶対断ったり無視したり出来ない性格で後先考えずとりあえず返事してしまいます。ボランティアが終わる頃になって、「やはり、予定を確認したところ授業もありますし、すみませんが継続して行くことは難しいです。すみません。」と言うべきでしょうか? わたしもバイトを始める予定でいますので、ボランティアに行く余裕が無くなりそうです。 向こうもわたしが軽率に返事したばかりに、長い間いてくれることを前提にボランティアを進めていくつもりでいるのかわかりません…。 あまり長い間いてもご迷惑かと思うので…。 どうすれば良いでしょうか…?お願いします
質問日時: 2016/02/12 16:45 質問者: gomachan12
解決済
1
0
-
ボランティアって人どう集めるの???
こんにちは。 東京港区の某大学に通っている学生です。 今回、外国から日本に来る旅行者を60分だけ案内しよういうプロジェクトを計画しています。 旅行者も日本在住中の方もウェブサイトから登録できるようになっています。 60分と短いこともあって、趣味など似たもの同士が会って文化や言語を共有できるようになっています。 でも、全然案内したい人が見つからなくて困っています。 旅行者と話す時は英語だから、やっぱり抵抗があるのかなと思いました。 でも、旅行者もヨーロッパ等英語が母国語ではない人たちばかりなので、簡単な英語で大丈夫なのです。 英語を話したい人たちやお互いの文化を知って世界感を広げるのは重要なことだと思います。 旅行者からするとローカルの視点で日本をみることに意味があり、思い出深いものとなります。 又、今後旅行者の国へ行った時、もしかしたら案内してもらえるかもしれないです。 しかし、どのようにして国際的な人を集めればいいのか、ちんぷんかんぷんです。 よくアメリカで使われいるcraigslistではなぜかブロックされるし、gaijinpotは反応ないし、meetupは営利目的の人しかいないし。ボランティアを集めるのがすごく大変です。 どなたかいいアイディアがあったら教えてください ><
質問日時: 2016/02/12 11:01 質問者: hiromz
ベストアンサー
2
0
-
夫の着ない服、私物たち。ホントは捨てたい。
何度となく、押入れの整理を2人でするたびに私の服より圧倒的に夫の服が多く、8割着ない服です。 「本当にこれは宝物と思うもの以外は、誰かにあげるかリサイクルショップに出そう」と言っても何ひとつ減りません。 高校の時に買った服から好きなスポーツのユニフォームや昔コーチをしていた時の服やら道具があちこちにあります。 圧縮袋に入れても押入れが占拠されてしまうくらいです。 子供が産まれてから部屋が狭くなったので引っ越すことになり、また色々と整理をしました。 私も服は好きな方ですが、2年着なかった服、押入れから出そうとも思わなかった服は片っ端から捨てました。 今後も絶対着ないからです。 これからは子供が成長してかさばる様な物などもどんどん増えていくと思うし、流行ではないけれど高かった為捨てるのを迷っていた服も捨ててしまおうと思った時に、何故夫の着ない服たちの為に私がスペースを空けているんだろう?とだんだん腹が立ってきました。 文章に書いたことを夫には話しました。 好きなスポーツやセンスを馬鹿にする様なことは言っていません。 でも言い方を間違えてしまったのか、「俺の好きなものが気に入らないだけだろ」などと言われてしまい、険悪になってしまいました。 次引っ越すところも、1人一部屋もてる程広くはありません。 もう何も言わない方がいいのでしょうか? それとも分かってもらえる様な方法や、言い方があるのでしょうか? お知恵お貸しください。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/02/11 00:22 質問者: なつる_なつる
ベストアンサー
2
0
-
浜松市周辺でのボランティア
25歳社会人女です。 浜松市でボランティアをしたいと考えています。 興味がある分野は医療、介護や国際交流などです。 特にやってみたいのは虐待を受けていたりいじめ、不登校で悩む子供を助けるボランティアがしたいです。 けれどなかなかうまく見つけられません。 どなたか何か情報がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/02/01 13:59 質問者: aki08aki
解決済
1
0
-
無償のクラウドファンディング
先日、TV番組のスーパープレゼンテーションで「ハース&ハーン・・ペンキで街が変わる」というのやっていました。内容は貧しい街並みを見た二人が町をペイントしたら住みやすくなるのではと数件の家にペインティングをしたら、反響がよく、あちこちでやり始めたというものです。 ただ、このことで行政が全面的にバックアップするわけでもないので、資金を集めるためにクラウドファンディングを使ったと言っていました。 クラウドファンディングには有償も無償もあるらしいのですが、状況から考えると行った行為から利益が得られそうにないので無償だと思われます。 人は利回りのいい有償には資金を出しやすいと思うのですが、この事業には何か特別な魅力があるのか比較的容易に資金が集まったように見受けます。 他の例でもよいのですが無償のクラウドファンディングを成功させる条件というか、魅力をどのように発信しているのでしょうか?
質問日時: 2016/01/03 13:53 質問者: atyaa
解決済
1
0
-
このゆるキャラを教えて下さい
娘に聞かれて検索してもなかなかヒットせず… 見た覚えはあるのに… 知っている方がいましたら宜しくお願いします。
質問日時: 2015/12/21 11:13 質問者: -neko-neko-
ベストアンサー
1
0
-
今度介護施設でボランティアとしてピアノを演奏します
こんにちは。実は今少し困っていることがあってご相談させて頂きました。 私は今大学一年生です。今度介護施設でボランティアとして、ピアノを演奏することになりました。曲目はもう決まっているので、プログラムを作りたいのですが、どういうふうに書いていったらよいのでしょうか? よく文書などに最初に書かれている、季節に適した言葉(季語?)や自己紹介など、介護施設という場に向けて、どういうふうに書いたらよいか分かりません。 ボランティアとして行くのは12/29日です。 もし良い書き方をご存じの方がおられれば、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/12/12 16:42 質問者: ぴよ吉
ベストアンサー
3
0
-
図書館に問い合わせ
こんにちは。この前、図書館でのボランティアについての質問をした高校一年の女子です。 私がボランティアをしたいと思っている図書館ではボランティアを募集していないのですが、問い合わせてみた方が良い、との回答を頂けたので問い合わせてみようと思います。 その場合、電話ではなく、実際に訪ねて行ったほうが良いのでしょうか。 また、何を言えば良いのでしょうか。 学校名、名前、ボランティアをしたいと思っていることだけでいいでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/11/26 10:52 質問者: maronron0303
解決済
3
0
-
図書館でのボランティアについて
高校生、女子です。私は、本が好きということと、将来、司書さんになりたい、ということもあり、図書館でボランティアをしてみたいと思っています。 ただ、自分の住んでいる市の図書館のホームページを見てみたところ、特に募集はしていないようです。 この場合、実際に訊きに行ってみたほうが良いのでしょうか? また、高校生でもボランティア場合できるのでしょうか? 回答、よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/11/24 15:05 質問者: maronron0303
解決済
3
1
-
自治会規約見直しに参考になるサイト教えて下さい
質問はタイトル通りです。 380世帯ほどの田舎の小さい自治会ですが規約が非常に雑で貧弱なもので どうにもならなく、長年抜本見直しが必要と理事会で認識されていますが なかなか具体的に進行しません そこで来年3月の年次総会に改革改善を提案するため今 参考になるような規約をUPしている自治会・町内会または 行政のマニュアル等探しています。 もしありましたら教えて頂ければ有難いです宜しくお願いします。
質問日時: 2015/11/24 07:25 質問者: kyoromatu
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ボランティア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
刑務所出所時の衣服
-
ボランティアすっぽかし
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
ほとんどの人は、自分の生活の事し...
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
能登半島のボランティア行きたいけ...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
ホームレス炊き出し用に安くお米を...
-
交通指導員を去年からやり1年たち...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
-
今までボランティアエキストラ(報酬...
-
ボランティア活動をしていました。 ...
-
ボランティアの募集について質問で...
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと思う)...
-
高校生でボランティアなどに参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断るメ...
-
ボランティアすっぽかし
-
刑務所出所時の衣服
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会議で...
-
高校生が私服でボランティアに参加...
-
日本人のボランティアをする割合が...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
活動名の口座をつくりたい
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
日本人が募金やボランティアをやら...
-
中部善意銀行は善意を食い物にする...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
カーボベルデ共和国(Republic of C...
-
wikipediaの寄付ムカつかない???...
-
世知辛い話ですが、ボランティア活...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
おすすめ情報