回答数
気になる
-
人権委員会の報告:日本は差別が根深く深刻な国
Wikipediaの「差別」のページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5)に、こんなこと(↓)が書いてあるのを今日たまたま発見しました。 国連人権委員会の特別報告者は調査のため2005年に来日し、日本は差別が「根深く深刻な」国であり、「精神も思考も閉鎖的」な社会だと報告している[4]。 この件どう思われます? 「特別報告者」って具体的に誰(名前)なんでしょう? 当時の人権委員会が出した公式ドキュメントとかって、どこかのサイトで公開とかされてないんでしょうか? 当時のこの報告のこと知ってる人誰かおられたら、教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2012/09/09 21:42 質問者: osietete4
ベストアンサー
2
0
-
献血
献血に行ってきました。三度目です。 成分献血をしています。 前回は皮下出血、今回は本来なら2サイクルやるものを1サイクルで終了となっていました。 なんだか血管が細いらしく、針の角度が上手くいかないと献血がうまくできないらしいです。 そんな中、聞かれることに「痛みとか大丈夫ですか」というフレーズがあります。 思うのですが、針が刺さってるんだから痛いに決まってるのでは? 本当は痛いんですよ。とにかく。 でも「大丈夫です」とついつい言ってしまいます。 感覚としては美容室の「おかゆいところはございませんか」と似ています。 献血って針を刺した瞬間だけ痛みますか? 献血してる最中にずっと痛いなぁと感じていたら「痛い」って言うべきでしょうか?
質問日時: 2012/09/07 21:57 質問者: xazusax
解決済
10
0
-
自分達の近くの港や河口の数値を調べる
国土地理院のWebから海抜・標高を知る方法は分りました。 しかし数値は東京湾平均海面を基としている様です。 自分達の近くの港や河口の数値を調べる方法をお願いします。
質問日時: 2012/09/06 17:28 質問者: smiyaf
ベストアンサー
2
0
-
一文字漢字で人を表現する
頑固で職人肌で仕事に厳しいが皆から慕われている人を一文字漢字で表現したいのですが、どの様な 漢字が当てはまるでしょうか? 物静かで口数も少ないですが何事にもきちんとされていて、皆からとても好かれている人を一文字 漢字で、表現するとどの様な漢字が当てはまるでしょうか? 以上2点です、宜しくお願いします。
質問日時: 2012/09/04 15:14 質問者: evg78932
解決済
4
0
-
初めてのボランティア
自分は20歳女で、今正社員として働いています。 私はボランティアをしてみようかと思っているのですが・・・ ボランティアをしようと思った理由は、 自分は対人恐怖症で、今なんとか働けていますのでそこまで重症っていうほど重症ではないのですがやはり普通の人と比べると対人恐怖症でして・・・このままではこの先もきついといった感じでして・・・ それを少しでもボランティア活動をすることによって克服できればと思いました。 また、今まで友達もいなく休日も特に何もすることもなく、人生を無駄に過ごしているような気がして、何か自分にも、人のためにできることはないかと、そうやって人のために自分の時間などをつかうことができたらすばらしいことだなと思いボランティアをしたいと思いました。 そして、いろいろボランティアについて調べてみて、私は福祉に興味がわきました。 特に、障害者や子供など、そういった支援?ができたらなと思いました。。。(他のボランティアもできたらいろいろしてみたいです。) 実はもう一つボランティアを通して学べることができたらなと思っていることがありまして・・・ 私の家族に3人精神障害者がいまして、今家庭の中が少しごたついているというか・・・うまくいっていなくて・・・精神障害者のことも何か学べたらなと少し思っています。なかなか難しいかもしれませんが、自分自身が少しでも変わって家庭にいい影響を与えられたらな・・・など思っています^^; それに、今までのつらい経験を福祉のボランティアで活かせられないかなとか、こんな私が大そうなことできるようなわけではないからとても難しいことで上から目線みたいなんですが;;、悩んでいる子供たちなどに役に立てないかな・・・なんてことも思っていたりして・・・。 簡単なことではないとは思いますが・・・ とにかく、自分のために何か成長できたり今まで学んでこなかった人間関係などいろいろボランティアを通して勉強して自分を変えたいと思っているのが一番の理由です。 そして夢ですが、社会福祉士などの仕事にも少し関心がでてきており、目指すかは今のところまだ難しいのでわかりませんが、それの勉強にもなれたらななども思ったりしています>< いろいろ書きましたが私のこの思いはどう思いますでしょうか?;; 詳しい活動内容などはわからないのでなんともいえないのですが・・・^^;、障害者の支援ボランティアなど、対人恐怖症の私には無理でしょうか?;; まずはボランティアセンターに相談に行こうと思っているのですが、 自分がしたいボランティアに対して、きちんと上に書いたような理由を言わなければいけないでしょうか?言った方がいいのでしょうか?>< うまく会話できるか不安です; ボランティアをしたいという相談で、どのように話が進むのかも知りたいです。 アドバイスなど、回答お願いします><
質問日時: 2012/08/31 12:10 質問者: caami
解決済
2
0
-
ボランティア
中学生単独で(保護者同伴なくて)、参加出来るボランティアを探しています。 できたら、震災関連でNPO団体等が主催しているものがあれば教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2012/08/28 06:47 質問者: merryrun
ベストアンサー
1
0
-
9月に九州から東北にボランティアへ行く予定です。
陸前高田を目指して、大分から新幹線とバスを乗り継ぎ、行こうと思ってます。 現地での移動手段を考えると自家用車で行った方がいいのか迷ってます。 現地では、レンタカー、タクシーなどはありますでしょうか?
質問日時: 2012/08/23 19:48 質問者: xchopperx
解決済
1
0
-
被災地に対して
私は54歳、男です 3・11が起こった事をテレビで知りました 私の所から石巻まで1600kmあります。すぐに募金を30万しました でも、とにかく何かしたいと思い会社と家族を説得して2ヶ月間ボランティア活動をしました。 日本全国から来られた人達と車中泊で作業しました。こちらに帰って来て驚きました。 震災は、対岸の火事なのです。テレビから伝わる事は現実とは大きくかけ離れていました。 こちらで何か始めなければと思い、現地で知り合った方を通じて仮設住宅、学校関係に昨年は500万くらいの物資を送りました。今年は、僅かずつですが支援金を送り続けています。 しかし、距離が邪魔をするのか、こちらでは震災は過去の事になっています。 今でも、メールでいろんな方とやりとりしていますが、自分が出せる資金も限界があるし、集める事も難しくなって来ました。だけど、まだまだ大変な現実がある事が分かっているので、これでやめますとは言えません。遠過ぎていく事もできません。 何かしてあげたいという思いだけでは被災された方は楽にはなりません 何かいい方法はないでしょうか
質問日時: 2012/08/19 10:14 質問者: sakuranokaika
ベストアンサー
5
0
-
もう1っのブログ出来ますか
最近ブログを作りましたもう1っgooでブログすることが出来ますか 出来るのであれば、教えてください。 初心者ですので、解りやすく指導ください。
質問日時: 2012/08/18 20:23 質問者: korokit
解決済
2
0
-
ボランティア
高1です。 学校の課題で ボランティアという課題が出てます。 どのように探せばいいのか 全くわかりません。 どなたか教えて下さい!
質問日時: 2012/08/14 16:11 質問者: sachi_k
解決済
5
0
-
他人の車両を使用中の賠償責任の保険を教えてください
毎年10月に地区の文化祭があります。 私は実行委員長を長くやっています 昨年の文化祭で 中学生の楽器を軽トラで運搬中に急ブレーキで楽器が倒れて破損させてしまい14万円も弁償することになってしまいました。 今年も楽器の運搬があります。 スタッフが他人の軽トラで運搬中に楽器を壊しても修理代を補填できる総合保険を紹介してください。 スタッフは50人 期間は2日間。 軽トラ使用中の賠償責任は物損100万円程度、 軽トラ使用中での対人保険があるのならば5000万くらい。 もちろん車両使用中以外の普通の賠償責任も担保させたいです 手を滑らせて楽器を壊す。 仮設の舞台の床が抜けてフラダンスのおばちゃんがけがをする場合などです。スタッフ自身の怪我での通院は1日1000円程度、 保険料はいくらくらいでしょう 保険が使えないケースもあると思います。それはどんな場合でしょうか。 スタッフが軽トラを自損事故で破損させた場合はどうでしょうか。借りてくる軽トラはだいたい家族限定の貨物車なのでいわゆる無保険車と同じです。1日保険にも入れないと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/08/14 02:17 質問者: nody1475
ベストアンサー
5
0
-
活動助成金を探しています
ある難病について社会に広く知ってもらうために 病気の説明や予防などに関するリーフレット作りを進めています。 このような趣旨にあう助成金を探しているのですが どこから探したらいいのかわかりません。 何かお聞かせいただけたら助かります。
質問日時: 2012/08/11 14:14 質問者: sazaesan61
解決済
2
0
-
海外協力隊について
海外協力隊と言うと青年ですが、中高年でも応募できるものがあると聞きました。IT関連の仕事をしてきて、それを活かして海外協力隊のようなものに参加したいと思っています。年齢は56歳です。どのような種類のものがあり、またその要件はどのようなものなのでしょうか? 期間は特に考えていません。子供も独立し家内も職業を持っているので、私に行ってみたらどうか?と勧めてくれます。自分でも何か役に立ちたいという気持ちがありますので機会があれば行ってみたいのですが。
質問日時: 2012/08/09 17:07 質問者: aki567
ベストアンサー
4
0
-
原発は継続してもよくなったのでは?
北欧に使用済み核燃料棒や放射能廃棄物などを10万年保管できるというところを池上彰によって明らかになりました。 テレビにて報じていたということです。 ならば、原発は動かし、安定供給にいそしむようにするという見通しが立ったのではないでしょうか! 自然エネルギーも有力な開発すべき楽しみなものなので、それはそのまま推し進め、原発も核融合の研究もありますから、稼動し、健全に動かそうではありませんか! あとは、天下りなどができぬように今回の事故が起こったので、その監視も厳しいものにして、国民の生活を豊かにするようにしていくのが筋だと報じられています。 未来の新しい展開を期待できますね。 健全な健康な栄光をつかんでいけそうだと大多数の国民は確信したといいうことです。
質問日時: 2012/08/09 16:13 質問者: cleanenergy
ベストアンサー
9
0
-
動物愛護のボランティア
大学生の男です! 自分は動物が本当に好きで、 少しでも動物を救うことなどに力になりたいので、 動物愛護のボランティアに興味があります。 しかし自分は少々多忙である為、 都合が合うときや時間があるときのみしか 活動に参加することが難しいです。 自分の都合が合うときだけ活動できる 動物愛護のボランティアはあるのでしょうか? もしあればその詳細を教えて下さい! ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2012/08/08 14:57 質問者: aporo516
ベストアンサー
1
0
-
去年に起こった震災が、ナショナリズム着火したと思う
去年に起こった震災が、ナショナリズム着火したと思うのですが、どう思いますか?あと震災当時は、福島のためにがれき受け入れも積極的に行おうとしていたのに、一年後の今ほとんどの県が受け入れを拒んでいます。この落差はなんだとおもいますか?
質問日時: 2012/07/29 15:33 質問者: athene_love
ベストアンサー
1
0
-
ご老人のボランティア。
今日、犬の散歩中に通り道にある掲示板にボランティアの募集チラシを見ました。 内容は、一人暮らしのお年寄りの昼食会の配膳のお手伝い。でした。 3ヶ月に1回のペースであるみたいなんですが、 私はボランティアの経験が全くないんですが、昼食会ってどんなことするんですかね? なんかレクリエーションみたいな歌歌ったりとか?お昼食べて終り、ってことはないですよね? ボランティアに詳しい人、回答お願いします。
質問日時: 2012/07/27 01:02 質問者: meranko1229
ベストアンサー
2
0
-
テープ起こしのボランティアさん
非営利団体で仕事をしています。 テープ起こしのボランティアさんを募集したいと思っています。 テープ起こしのボランティアをプロボノでして下さる方、そういう方が登録している団体などをご存じの方がいらしたら、教えて下さい。 具体的には、病気と闘う両親の想いをテープ起こしていく作業です。 メール等のやり取りでできるので、在宅でのボランティアとしてやれると思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2012/07/25 02:54 質問者: mayarin22
解決済
1
0
-
友人が一人でボランティアに行っているそうなのですが
友人の女性20代が被災地にボランティアに行っているのですが ・泊まる所が集会所の様な所 ・女性は本人一人 ・周りは若い男性が居る仮設住宅 だそうです。 本人も聞いていた話しとは全然異なり ・ちゃんと親戚の家に泊まれる。 ・女性が多く、ボランティアさんも今沢山来ている。 と聞いていたそうです。 ボランティアは良いとして、女性が一人でそういう所に泊まるのは良くないと思い、帰ってくるように言おうか迷っています・・・ どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2012/07/23 00:05 質問者: maomao444
解決済
3
0
-
福島で演奏のボランティアをする方法
いつも、お世話になっています。 両親がピアノとヴァイオリンの演奏家をやっています。 被害日本大震災に伴い、チャリティーコンサートなどを催し、 義援金という形で、微力ながら復興を支援してきました。 このたび、親孝行の一環として両親を広島県から 東京に招き、福島の温泉に連れて行ってあげる予定なのですが、 その話をしたら、「折角なので福島のどこかで ボランティアとして演奏できないかしら?」と母が言い出しました。 8月5日~6日にかけて中ノ沢温泉に行く予定です。 小学校の体育館など、ピアノ(電子ピアノでもよい)があるところ であればどこでも演奏は可能です。 そういったことをどこに尋ねたらよいかわからず、 投稿させていただきました。 相談先など御存じの方がおられましたら、是非よろしくお願いします。
質問日時: 2012/07/18 23:42 質問者: fryeharnessboots
解決済
1
0
-
日本クリニクラウン協会
カテゴリが合っているか不安ですが、質問させて頂きます。 クリニクラウンに興味があります。 日本クリニクラウン協会について詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。
質問日時: 2012/07/17 22:37 質問者: nippon-chacha
ベストアンサー
1
0
-
地雷・不発弾処理ノウハウは自衛隊機密に該当しない?
NGOやNPOボランティアの活動がネットにいくつかありますが、より安全確実に地雷処理や不発弾解除を実施する際の具体的な手段やノウハウって軍や自衛隊の秘密や機密情報には該当しないのでしょうか?
質問日時: 2012/07/12 10:54 質問者: zenmaicar
ベストアンサー
3
0
-
点字ボランティア教えて下さい。
点字のボランティアをしたいのですが、遠方にしか無くて、わざわざお金かけてまでボランティアへ行こうとは思いません。どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。
質問日時: 2012/07/07 06:56 質問者: sm1243
ベストアンサー
4
0
-
ボランティアについて
過疎化しつつある地域の方たちの交流の場として、店舗を借りようと思いますが、店舗維持には経費もかかるので、毎月の光熱費・借家代等、経費確保の為、一杯150円程度の飲み物を出したり、有償でイベントなどの会場に使ってもらい、いつでも皆さんが集える場所にしようと思っています。 もちろん、営利目的ではないので手伝う仲間は無償です。 そこで、「私たちスタッフはボランティアで運営しています。皆さんがいらして下さる事で運営に役立ちます。皆さんの交流の場として沢山の方にいらしていただきたいと思います。」的なチラシを配布しようと思い、友人に相談すると、「スタッフは無償かも知れないが、どれだけの人がその場所が必要としているか考えると、自分たちの一方的な考えの様な気がする。 しかも、経費維持の為に利用者からお金を頂くのであれば、ボランティアと云う言葉は適切ではない」と言われました。 そういうものなのでしょうか?私としては、ただ皆さんの交流の場所として集まって頂いて、楽しい時間を過ごしたい。。。そんな場所を作ってあげたい。。。それだけなんですが・・・ やはりボランティアと云う言葉は適切ではありませんか? 辛口でも構いませんので、ご意見お聞かせください。
質問日時: 2012/07/04 18:13 質問者: torahachi
解決済
6
0
-
マイHPがSNのウエブ検索でヒットされるには?
MSNのウエブ検索で、マイHP(神戸学園都市高塚山を愛する会ttp://www.geocities.jp/takatsukayama/)がヒットできるようになるには、どのようにすればできるのでしょうか?
質問日時: 2012/06/29 15:20 質問者: 10307110
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
地域でのフルート演奏のボランティア
閲覧ありがとうございます。 昨年音大を卒業して講師の仕事をしています。 今年になって少し仕事が落ち着いたので、仕事のない日にボランティアでフルートの演奏をしたいと考えています。 生演奏で、音楽を身近に感じ親しみを持って頂き、フルートに興味を持って頂けたら嬉しいです。 対象場所として考えているのが、 ・幼稚園や保育園、児童館 ・病院や福祉施設 ・市役所など市の施設 ・レストランやカフェ ~等です。 演奏ボランティア経験がある方や、上記の箇所にお勤めの方に最初の挨拶の仕方(どなたにお話すればよいかなど)、上手なアプローチの仕方、気をつけたほうが良い点などを教えて頂きたいです。 自分から演奏の場を探すといった経験がいっさいないのでアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/06/25 21:54 質問者: con-sordino
ベストアンサー
1
0
-
元気な高校生の活力利用法
近所の高校の運動部の生徒が連日ランニングをやっていますが、そのついでにご近所の家庭のお使いなどを手伝わせることは不可能でしょうか。それこそ大學入試のポイント加算などにつなげるとか。
質問日時: 2012/06/25 17:15 質問者: kaitara1
ベストアンサー
1
0
-
刑務所から出所後、受け容れてくれる施設
刑務所から出所後、行くところがない人をしばらくの間、受け容れてくれる施設はあるのでしょうか。 どなたかお教えねがえないでしょうか
質問日時: 2012/06/21 17:05 質問者: oki_goods_lif
解決済
2
0
-
障害児と遊んでくれるボランティアさんの探し方
地元の小学校に通う、小学1年生の女の子がいます。 娘は身体に障害があり、自力で座ったり立つことができず、車椅子の生活をしています。 もうすぐ夏休みになりますが、その過ごし方を考えています。 同年齢の子と遊ぶ時はとても楽しい半面、身体が思うように動かせないので、 ストレスを感じる時も多いようですし、障害のため学童も受け入れ拒否されました。 色々考えて、子供と遊んでいただける人がいてくれるとありがたいと思い、 ボランティアさんを探したいのですが、どう探したらいいのかが分からず悩んでいます。 内容としては、子供が楽しめればいいので、自宅へおしゃべりしに来てくれるだけでもいいです。 どこかで会って一緒に遊んだり、お出かけしてもいいと思っています。 家にいることが多くなると、体を動かす機会が少なくなるのも気がかりですし、 親子だけで過ごすのではなく、いろんな人と関って楽しい経験ができたり、 視野や活動が広がるといいなと思います。 相手の方は、子供相手に遊べる位の年齢、高校生以上位で、興味を持ってくれて、 一緒に楽しんでくださる方ならどなたでも構いません。 まずは、ボランティアの方を探したいと思い、社会協議福祉会にも相談してみましたが、 「いい人が見つかったら登録してもいいですよ」と言われたくらいで、 具体的なお返事はいただけませんでした。 近くの大学にも問い合わせをしましたが、個人を対象としたボランティアは紹介できないと言われました。 地域の福祉機関、コーディネーター、ケースワーカー、保健士さんにも聞いてみましたが、 いい方法が分からないと回答をもらいました。 何らかの会や団体のボランティアさん募集の広告はよく見かけますが、 個人では募集広告ってどこかに出せるのでしょうか。 ボランティアさんはどんな風にして見つければいいのでしょうか。 いい方法をご存知の方、是非教えてください。
質問日時: 2012/06/21 02:16 質問者: rosalinda3
ベストアンサー
3
0
-
札幌で朗読ボランティアをしたいのですが…
札幌市在住の学生です。 朗読ボランティアをしたいと思っております。 (障がい者へ向けての音訳も子供に向けての読み聞かせも、どちらも含む意味です) インターネットで調べても、札幌の情報は少なく、どうすればよいのか困っておりまして、 札幌で朗読ボランティアをするには、 ・どこで訓練を受け ・どの団体に所属するのがよいか、 を教えていただきたいのです。 また、他の方法やアドバイスなどもありましたら、 教えていただけますか。 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/06/16 21:29 質問者: hayasizora
ベストアンサー
4
0
-
ヨハン教会連合について
この前、石巻にボランティアに行き、被災された方々といろいろとお話をする機会がありました。 その中で、被災してから数ヶ月の間、ヨハン教会連合という教会の人たちが、炊き出しをしてくれてとても助かったという話を聞きました。炊き出しだけでなく、側溝の泥かきや、学校・家の中の掃除などいろいろなボランティアもやっていたと聞きました。 ヨハン教会連合はキリスト教の教会の団体のようですが、ボランティアをする団体なのでしょうか?今でもボランティアは継続されているのでしょうか?
質問日時: 2012/06/16 17:14 質問者: maroon_mountain
ベストアンサー
1
0
-
ガールスカウトをやっていたのですが…
初めまして。私はガールスカウトに所属していました。 現中学2年生です。 私は小6でガールに入団し、運のいいことに90年記念の 長野キャンプまで行けました(10年おきだからレアらしい)。 そして中学生になると同時にやめてしまいました。 部活も受験もあって忙しいからという理由です。 私はガールの活動が楽しくてやめたくなかったのですが、 親がもともとガールに入団すること自体反対だったのでやめさせられました。 私の部活は結構強い方で練習も多いです。 コンクール近くなると休みはあまりありません。 やめて正解だったといえばそうかもしれないんですが… 私はまたガールスカウトをやりたいのです。 ですが元いた団は私と同じ時期に入った学校の友達意以外 みーんな小学校低学年、幼稚園のころから入っており一度やめた私が 入っていけるような雰囲気ではないというか…入りづらいです。 というか一度やめたのにまた入れるのでしょうか? 制服は寄付してしまいました。 3年間休団。という手もあったのでしょうか?なんだかすごく後悔しています。
質問日時: 2012/06/16 13:27 質問者: nurupo-313
解決済
2
0
-
○○リボン系の運動について
今、HIVの「レッドリボン」を持っています。 このバッジは、FM802のエデュケーションリーダーのものです。 そして今、 北朝鮮拉致の「ブルーリボン」、 臓器移植の「グリーンリボン」、 児童虐待の「オレンジリボン」を探してます。 グリーンリボンは、100円以上の募金をすればもらえるようなので、 募金活動を探している最中ですが、 他の2つについては知りません。 どなたかご存知ないでしょうか?
質問日時: 2012/06/15 12:49 質問者: poem-ion
解決済
2
0
-
富裕層の方からの寄付金を募る方法
富裕層の方からの寄付金を募る方法 富裕層の方で寄付金に興味がある方から寄付を募りたいと考えております。 このような方たちから効率的に寄付を募る場合どのような方法がありますでしょうか。 ※寄付をして頂いた方への見返りも考えております。 思いつく方どんなことでもかまいませんのでお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/06/13 22:22 質問者: g4228447
解決済
4
1
-
ボランティアを行っている方に質問
私も以前は、何も考えず「少しでも助けになれば」との思いで募金をしていた1人です。 たしかに難民や飢餓で苦しんでいる子供達が置かれている環境は悲惨だと思います。見ていることさえ辛い。同じ人間としてここまで、環境に差があるのかと思う。苦しんでいる方たちのため少しでも何かしてあげたい。 しかし、 赤十字やNPOなどの団体の活動の半数は不明である点が多く、汚職や汚いお金が流れているのもまた事実。 人口増加(動物なら食物連鎖があるが、それを無視しているのは人間だけであり、地球上で生活できる人数制限が本当ならば必要であるべき)で様々な問題が起こり始めているのも事実。私たちが良い事と思って行っている活動が実際は、一時的なしのぎで悪い方向に向かわせているだけだということに気が付いたのです。 ワクチンや食料の援助で助かる子供たちはたくさんいます。 だが…助かる命が増える→助かる命とは関係なしに、どんどんと子供をつくる→しかし元となっている原因は解決していない。結果的に貧しい世帯が増える。人口も増える。食糧や住まいを補うために、犯罪や環境・自然破壊が増加する。戦争やテロが起こる。 私たちは、ボランティア=善だと思い何も考えずに行っていますが、本当に助けたい&環境を変えてあげたいと思うのであれば、現地に出向いて元となる根を積みとらないと意味がないと思います。それが出来ないのであれば、安易なボランティアは行うべきではないし、もし行うとしたらきちんと考えてから行うべきだと考えるようになりました。実際ボランティア活動は素晴らしいいことだと思いますが、何かが違う方向に向かい始めている。 皆様はどう思われ、考えているのか教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2012/06/09 00:38 質問者: ranran1985
ベストアンサー
4
0
-
エッグドナーに登録したいです。教えてください。
エッグドナーに登録したいです。教えてください。 僕はFTMで、性転換手術で、子宮卵巣の摘出をする予定です。 両親の遺伝子が優秀?だからもったいないとか人に言われたり 自分でも、子供は育てる気はないくせに、僕の血の自分の子供が、 どんな子になるのか見て見たい…とか思っていて 卵子の提供、という形で、少しだけ、どんな子に育つのか、見て見たいとか思っていたりします。 現在20才で、高校生くらいから思っていました。 それで質問なのですが、エッグドナーについてサイトを見ていたら 提供者に立つ人間というのは、 遺伝子証明書?みたいな厳しい検査とか審査が必要なのでしょうか? 僕は定時制高校卒業で、「卵子提供者の厳しい精神鑑定のもと」みたいなことが 書かれていたので、そういわれると怖いです。 誰でも受けられるものではないのでしょうか?それともそんなことはないですか? あと、健康状態に問題がないこと、っていうのもあると思いますが、 僕は現在、男性ホルモンの治療を半年間続けているのですが 生理は来ていませんが、これだとひょっとして受けられませんか? まだ二十歳なので、生理は止まっていても、 卵巣にはなんの問題もないことが多い、とは聞くのですが…。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2012/06/04 20:28 質問者: KIKIKIKU
解決済
1
0
-
NPOやNGOの収入源について
紛争地域や貧困国で支援活動をされている方々はたいていがNGOやNPOなどの団体に所属されておられます。 このような団体へは誰が資金を提供し、そこで活躍している人はどのように給料?を得ているのでしょうか? そこに就職して給料をもらって活動をおこなっているのでしょうか? 紛争地域での支援活動などそもそもお金とは無縁のようなきがして政府がよその国の活動にお金をだすのか?などいろいろ不思議におもうところでございます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
質問日時: 2012/05/29 04:46 質問者: docomokeitai
ベストアンサー
4
0
-
青年塾そらというNPO法人メンバー集め
青年塾そらというNPO法人を支援している者ですが、障害者手帳を持っているボランティアが10人集まらないと経営的に厳しいそうなので何かいい手はないでしょうか?市から補助金が出るそうなのですが。ちなみに青年塾そらとは千葉県の土気駅の北口を出て右、東進のすぐ近くの喫茶店です。駅からかなりちかいので立地条件はいいと思うのですが。ボランティアには工賃も1日700円くらいでます。
質問日時: 2012/05/23 08:09 質問者: wsedjaksi
ベストアンサー
1
0
-
高校生で…
読むのが面倒な方は一番下の質問だけ見てください。 私の将来の夢は 発展途上国…貧困国に住み、 ボランティアをし、希望を持って、幸せに近付いてほしい、その他色々ありますが、そのような夢があります。 発展途上国に住んで、ボランティアをすることは、私の思ってる以上にとても辛く大変なことだと思っています。 TVで発展途上国などを見て、涙するようになりました。 しかし最近は本当に酷く、募金やCMを見ただけで泣いてしまいます。 私は決心して、上記のような夢を持ちました。 まだ中学3年で、生意気な事を言っていますが、今から高校生になるまで発展途上国の事を勉強します。 そこで、高校生で発展途上国へ留学ができ、ボランティアができる方法というか、そのようなことが可能な所はありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/05/21 23:39 質問者: kurukuruao
ベストアンサー
3
0
-
募金詐欺?
自分の不注意の無さがとても情けなかったです・・・ 今日JR秋葉原駅前で東日本大震災を謳った募金活動があったので募金したのですがその募金の人が募金をしたあとに少々絡んできて、コンサートがあるから見に来ないかと言いチラシみたいなものを僕にくれたり、良かったら電話番号教えてあげようかなどといかにも怪しかったのですが家に帰ってきてググったら「日本ボランティア会」の募金だということを知り、そのチラシもその会のものでまんまと騙されたようです。 1,これって募金詐欺に該当しますか? 2,また、もしわざともう1回引っかかり許可証や募金の送り先などを聞いてから警察に通報したら警察は取り合ってくれると思いますか?
質問日時: 2012/05/19 21:15 質問者: keibun
解決済
1
0
-
マザーテレサの施設で働くにはどうしたらいいですか?
ずっと昔から、考えていたことなのですが・・・子供たちも大きくなり、自分のやりたかったことに打ち込みたいと思いました。若い頃ナースをしていましたが、医療のあり方や仕事の内容等、私がしたかったっことはこれではないと確信していました。マザーのされていることは知っていましたが、どうすればそこに参加できるのか、かいもく分かりません。語学力もないので、まずはそこからなのかとも思いますが、どうしたらそちらで働くことができるのでしょうか?お金も、財産もなにも要りません。ただ、人の為に働けたらそれでいいです。厳しい環境であることも覚悟しています。何方かご存知でしたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/05/15 21:07 質問者: ruka-mamu
解決済
1
0
-
フリーマーケットでCDを売るにあたって
今月開催されるフリーマーケットに出店することになりました。 そこで、開催担当者の方に問い合わせてみたところ、 複製したものでなければCDを売っていも良いと言われたので、 CDを出すことにしました。 しかし、CDの外の透明ケースがかなり汚れていたり割れているので、 新しいケースに交換することにしました(CDジャケットやラベルは勿論新しい方に移します)。 透明ケースはどれも同じような物なのでいいと思っていたのですが、 もしかしたら売っているCDの透明ケースは特別な物だったりして、 勝手に交換したら犯罪になったりとかしませんか? 中のCDや歌詞カード、ジャケットは勿論、公式のものです。
質問日時: 2012/05/11 09:10 質問者: kusanotuki
ベストアンサー
2
0
-
交通事故で怪我を負った鹿について
昨晩、ある県道にて交通事故で怪我を負った鹿に遭遇しました。 深夜ドライブが趣味なので、鹿に限らずそういった場面に遭遇する事は少なくなく、 その度に心を痛めております。 ですが今回はまだ死んではおらず、目立った外傷は足が折れているであろう位、 色が鮮血だったので内臓を負傷したのでしょう、肛門かお尻辺りから出血、口から少し血を流していました。 体格、角からメスだと判断しましたが 負傷箇所の割りに出血も少なく、まだ生きられそうな気配があったので 路肩に引きずって110当番で事の事態を報告しました。 前置きが長くなりましたが、 その時、到着した警官とのやり取りで、「猟友会に保護してもらう」と言っていたのですが、 まぁ、本人も外気温7度の中、半袖で待っていたバカに言いづらかったのでしょう、 言葉選ぶように保護と言ってはいましたが、つまりは屠殺されてしまうのですよね? 天敵の無さ、増えすぎ、農作物を荒らす害獣と扱いは雑なのでしょうが、 こういった動物の保護団体、緊急連絡先などはないのでしょうか? 趣味がドライブなだけ、私自身もハッとさせられる状況になったことはあります。 法定速度を守れと言いませんが、もう少し速度を抑えて油断をなくせば回避できることばかりな気がします。 勝手な正義感かもしれませんが、 こういったドライバーになにか科せられる法律、条令はあるのでしょうか? 考えにくいですが、傷が癒え、ひょっとしたら殺されるより長く生きられるかも 保護=殺処分だとしたら、どちらがあの鹿に良かったかはわかりませんが 自分の選んだ手段に不安を感じています。
質問日時: 2012/05/10 20:10 質問者: akiyukiki
解決済
2
0
-
盲人について
皆様方々の周辺で全盲の盲人を見掛けませんか?…。 全盲の方々との良かった事、悪かった事やドキドキ…、ヒヤヒヤ…、頭に来た事、悲しかった事、ビックリした事…、何でも結構です。 全盲の盲人の方々との思い出、エピソード、盲人に対する見方、印象等々…、御座いましたら是非共、教えて下さい。 どんな小さな事でも構いませんから何卒、宜しく御願い致します。
質問日時: 2012/05/10 15:13 質問者: jamamono2
解決済
3
0
-
役に立たないボランティアは迷惑ですか
あるところで老人性痴呆症と宣言した方が 本に書いてあることを掲示板に書いて、初学者のお役に立ちたいと書いたところ アルツハイマー邪魔だ消えろとか、向上心のない奴の説教など要らないとか おまえの社会的意義などそんなものよ。さっさと逝けなど罵詈雑言の嵐でした。 その方は当然、ご老人なので上達するといっても限度がありますし、 痴呆症ですから向上心とかも無理だと思うのです。 その方いわく、専門書に書いてあることを転帰するだけならできるといいましたが、 そんなのお前の自己満足だろうと、ことあるごとに罵声が返ってきて 弱者叩きも醜いというか、日本人ってこんなに質が悪かった?と思うのです。 結局、最終的にその方は無念という言葉を残して消えました。 私は本に書いてあることを転記することのどこが迷惑なのかさっぱり分かりません。 そういう活動をされることで痴呆症の治療にも役立つことでしょう。 でも、こういう考えでボランティアの活動をすると罵声がとんでくるのは当然なのですか? そういう態度の人ばかりだったので、タマタマということも考えにくいです。
質問日時: 2012/05/06 17:52 質問者: uzume_z
ベストアンサー
4
0
-
女一人でボランティア
ニートになりました。 仕事を探している期間の時間を利用して、ボランティアに行きたいと思います。 そこで質問なのですが、*女一人で参加されてる方はいらっしゃるのか *その場合、何を気をつければよいのか 教えていただきたいと思います。お忙しい中、文章をご覧いただきましてありがとうございました。
質問日時: 2012/04/30 22:26 質問者: ayaka1307
解決済
3
0
-
家主さんに直接、お願いをしてみるべきでしょうか?
築40年の賃貸ビルです。(会社と個人が雑ざって入居しています) 実は、大変におかしな質問なのですが、聞いてください。 15年前位から管理会社が委託していた清掃会社の方からお婆ちゃんの掃除婦が ずっと通ってきていたのですが、さすがに昨年辺りから 呆けてしまってきて(今、もう80歳なんです) ゴミの日には出しに来ない、お掃除も適当。。。それだけでもまずいのですが、その上 、 お婆ちゃんはノラ猫をとにかく可愛がっていて自分のお金で餌やミルク、カリカリ等を買って、 1階の駐輪場の奥の隅っこに猫(人間に捨てられた猫)の寝られる箱とゴハンを置ける 場所を作り、今まで、住人からクレームが来ると、管理会社がお婆ちゃんを注意していた様 なんです。(黙認してた訳ではない様なのですが、まあまあって事で許していた様です) 所が、3月末頃から、店子の私がお婆ちゃんの後釜として、簡単なお掃除をするハメになってしまった訳なのです。(私がゴミやビン、缶の日に出してたりしていたので。。。) 私も猫が可哀想だったので、2年前に越して来た頃から毎晩、餌やミルクを上げていました。 所が、数日前に清掃会社から突然 電話が掛かり「今の管理会社も清掃も今月いっぱいで切って しまう」って管理会社が家主から言われて、清掃会社に連絡してきた様なのですね。 これから、家主がビル内の部屋に事務所を置き、掃除も自分でやる、って言ってきたのですが、 管理会社は今月いっぱいで、家主が来月から管理会社になる様です。 清掃の方は突然じゃあまりにもひどいので、何とか5月いっぱいまでは私がやる事に なっているのですが。。。(目的は猫を守る為にしぶしぶ引き受けたって言うのが本音です) 前書きが長くて申し訳ないのですか、ここからが皆さんのお知恵をおかりしたいんです。 家主さんに自分としては「何とか御迷惑はかけませんので、今、生きてる猫だけでも あそこに置かしてもらえないでしょうか?」と頼み込むしかないでしょうか。 まあ、家主はまさか店子がお掃除してるとは夢にも思っていないと思うのですが。。。 とてもお金にケチな家主なので管理会社や掃除会社に払うのが惜しくなったのでは。。。と 思うんですね。 この場合、どのタイミングで家主にお願いに行くか、が問題なんですね。 家主は70歳もとっくに過ぎているので毎日はお掃除なんて厳しいと思うんですね。 こういったケースの場合(GWも入りますし)5月はまだ私がやる事になるのですが、家主が 駐輪場に入って来た場合「これは何だっ!」って撤去されてからでは猫ちゃんは路頭に迷って しまいます。 その場合、言われる前に「そこを何とかお願いできないでしょうか?御迷惑が掛からない 様にしますから。。。社長様も早朝のゴミ出しも大変だと思いますので、それは私が やりますので、何とか。。。」って泣いてでも頼むしか方法はないでしょうか? 家主がどんな方なのかわからないだけに、とても不安で悩んでいます。 猫ちゃん、人間に捨てられて、この上、寝場所もないんじゃ死んでしまいます。 動物好きの方ならこの気持ち、わかってくださるかと思います。 どうか早急にお知恵を貸してくださいませ。 どうか どうか 命を守りたいので、よろしくお願いいたします。 伝わらないといけないと思ったので長文になってしまって申し訳ありませんでした。 カテゴリーが違ったら、ごめんなさい!
質問日時: 2012/04/26 08:48 質問者: Hitoki-o
解決済
2
0
-
災害派遣等従事車両について
6月まで瓦礫撤去なら災害派遣等従事車両の高速無料が伸びましたね。 今まで無料申請をして行った事が無いのですが、今度は利用してみようかと考えてます。 このシステムは、ボランティアなら有効期限はどのくらいでしょうか? 例えば、有効期限一週間とかなんでしょうか? それとも1日活動したらその日限りの有効期限なんでしょうか? 今回、数日被災地に滞在しようと思っておりますが、初日はボランティアセンターで活動。 その後、2日ぐらいは以前お邪魔した現地の方に訪問など(瓦礫撤去は無し) 最終日に体力があればセンターへ出向き瓦礫などの撤去作業を考えてます。 初日の瓦礫撤去作業で申請して、帰りまで有効期限の猶予があればそれで活動しようかと思っておりますがどうなんでしょうか。 前に活動したときも天候の悪化(台風)、体調不良、ボランティアセンターのニーズが無い、などで予定が狂うこともあると思いますが、 有効期限は現在どうなっているかご存知の方はいらっしゃいますか?
質問日時: 2012/04/25 23:45 質問者: bbfi980
解決済
1
0
-
青年海外協力隊 理学療法士
理学療法士として、青年海外協力隊に参加しようと考えています。 日本の法律では 「理学療法士は医師の指示のもと~」 という法律がありますが、海外に派遣された場合はどうなるのでしょうか? 現地の法律によっては、医師の診断なしに、理学療法士が骨折の治療をすることもできるのでしょうか? (できる・できないは別として) よろしくお願いします。
質問日時: 2012/04/23 02:03 質問者: sai2020
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ボランティア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
刑務所出所時の衣服
-
ボランティアすっぽかし
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
ほとんどの人は、自分の生活の事し...
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
能登半島のボランティア行きたいけ...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
ホームレス炊き出し用に安くお米を...
-
交通指導員を去年からやり1年たち...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
-
今までボランティアエキストラ(報酬...
-
ボランティア活動をしていました。 ...
-
ボランティアの募集について質問で...
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと思う)...
-
高校生でボランティアなどに参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断るメ...
-
ボランティアすっぽかし
-
刑務所出所時の衣服
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会議で...
-
高校生が私服でボランティアに参加...
-
日本人のボランティアをする割合が...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
活動名の口座をつくりたい
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
日本人が募金やボランティアをやら...
-
中部善意銀行は善意を食い物にする...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
カーボベルデ共和国(Republic of C...
-
wikipediaの寄付ムカつかない???...
-
世知辛い話ですが、ボランティア活...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
おすすめ情報