回答数
気になる
-
ボランティア、女性でも大丈夫?
夏休みを利用して東北にボランティアに行きたいのですが、ボランティア事態初めてで、バスツアーで行きたいのですが、作業内容が瓦礫撤去や家具の運び出しなど力仕事がメインのようで、あまり力仕事に自信がなく、現地に行って周りの方の足を引っ張るのだけは避けたいのですが、女性が一人で参加 しても迷惑かけないですか? ちなみに、力仕事に自信がないだけで、体はいたって健康です!
質問日時: 2011/07/12 12:36 質問者: 2131432
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
ボランティア通訳をしてくれる人を探しています。
私は現在大学院で建築を学んでいるのですが、 修士論文の調査の為に、今年9月下旬から約3週間ニューヨークに一人で行く事になりました。 ニューヨークの自転車政策に関する内容を論文のテーマとしており、 向こうの行政や支援団体などにインタビュー調査をしたいと考えています。 しかし、語学力にまったく自信がないため調査の際に一緒にガイド・通訳をして頂ける方を探しています。 ですが、なかなかニューヨーク在住あるいは留学をされている方でそういった ボランティアで通訳をなさっている方を見つける事が出来ません。 そのような情報があるサイトや、そういったコミュニティがございましたら。 是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/07 20:10 質問者: jammy01
ベストアンサー
1
0
-
シニア相手のボランティアを教えて下さい。
現在、会社員として働いていますが、いずれ独立して 仕事をしていきたいと考えています。 今後はさらなる高齢化社会となるため、シニア向けの 新業態の仕事をしたいと考えています。 そのため、まずはシニアが何を考えていて、どのようなことに 興味、関心があるのかを知るため、シニアの方々と接する ボランティアを始めたいと考えています。 そこで、シニア相手のボランティアにはどのようなボランティアが あるのか教えていただけないでしょうか。 地域ごとに団体の有無等あるかもしれませんが、無ければ 自分で団体を作れば良いだけですので、情報をいただけない でしょうか。
質問日時: 2011/07/06 22:01 質問者: tbms_entry
ベストアンサー
2
0
-
地域活動(ボランティア)について(長文です。)
長文になりますが、よろしくお願いいたします。 社会人4年目、26歳男性です。 現在、私の働く職場の上司から「地域活動(ボランティア)を手伝ってもらえないか。」という話がありました。 しかし、私は今までこういった経験がなく、周りの人間も詳しい者がいないため、活動のイメージがつかめません。 そのため、地域活動(ボランティア)に参加されている方に、地域活動のボランティアの実態や地域活動を通しての率直な感想等を教えていただきたく、質問させていただきました。 私が話をいただいた地域活動行う団体の特徴は概ね次のとおりです。 ・ 地域の球技の大会(中学校の大会から一般の大会等、多様な大会)を運営する団体 (会場の準備から審判等を行います。) ・ 団体の構成員の平均年齢は約45歳 ・ 活動内容は月1回の会議及び休日の大会の準備 次に、皆さまにご回答いただきたい内容は次の4点です。 質問(1):活動を通して感じた良い面は? 学生時代からボランティア活動に熱心な方も多いと思われます。 「地域活動をやっていてよかった!」と感じられたことを教えてください。 質問(2):活動を通して苦労した面は? こうした地域活動では、思い入れの多い方も多く、活動の際に苦労することも少しではないと思われます。 実際に苦労したことを教えてください。 質問(3):活動に参加した結果、辞めることは可能か? 私自身、活動の参加に先立ち、できる限り詳細な話を聞いていますが、その実態は参加してみなければわからないと思います。 活動に参加後、「団体の活動に肌が合わない」等で辞められた方や、周囲の方で活動を辞められた方がいる場合、問題が生じることもあるのか、なにかアドバイスがあれば教えてください。 質問(4):活動を行う際に、大事な心構えは? 活動に参加する場合、仕事や私生活の両立が大事なポイントになると思います。 活動を行う際のアドバイスがありましたら、教えてください。 団体の特徴等について、情報不足があれば補足させていただきます。 ぜひ率直な意見をお教えいただければと思います。 ご回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/06/28 00:39 質問者: atoz_1983
解決済
2
0
-
世界各国の平和活動をしている団体
世界各国の平和活動をしている団体(NGOなど)の 連絡先(メール)を知りたいです。 どこかに一覧表などありませんか?
質問日時: 2011/06/25 11:17 質問者: yetd452
ベストアンサー
2
0
-
無料の浴衣提供
地域の夏祭りに海外から来て地域にお住まいの皆さんをお呼びし、浴衣を着て頂き、皆との交流を楽しんでもらおう、と考えています。無料の浴衣を提供している方やそのようなボランティア団体はないでしょうか。
質問日時: 2011/06/20 23:03 質問者: mikibonodori
解決済
2
0
-
ボランティア団体に所属する認知症の人には
父(70代)からの代筆です。 認知症と思われる人がボランティア団体に来てくれていますが、追い返すわけにもいかず困っています。 この人は10年前からこの団体に所属して、優秀な人材だったのですが、加齢のせいか作業ぶりに妙な行動が増えました。マニュアルどおりにできないのです。 ボランティア団体が特定されては困るので、ここでは詳しい内容を書けませんが、同じように認知症の人で困っているボランティア団体は、日本全国に多くあるのではないのでしょうか。 我々も、これから話し合って対応を決めていくつもりではあるのですが、同じようなご経験をお持ちの方にぜひお聞きしたいです。 どのような対策をとられたか、もしくはとろうとしているか、良かったらご意見をいただけると大変参考になります。
質問日時: 2011/06/20 18:59 質問者: rayrain
解決済
2
0
-
ボランティアについて
ボランティアに興味があるんですが、具体的にどんな内容のものがあるのか、どんな手続きが必要なのか分かりません。 教えて下さい!!
質問日時: 2011/06/20 14:42 質問者: ccmamin53
ベストアンサー
2
0
-
使用済み切手を集める文化
二つ質問があります。 1) 使用済み切手を回収し、コレクターに売ってボランティア等の寄付をするという文化は日本特有のものなのでしょうか? 2) 聞いたところによると1kgあたり1000~2000円で換金できると聞きました。しかしコレクションという目的上、たった一枚でもものすごく高値のものもあると思うのですが、ご存じの中で最高値のものは、なんの切手がいくらでしたか?(値段だけでもかまいません。) よろしくおねがいします。
質問日時: 2011/06/19 20:51 質問者: sheep1200
ベストアンサー
1
0
-
泥、がれき撤去時の服装 夏場はどうしますか
泥汚れが酷いのでカッパの着用を勧められているかと思いますが、 これから気温が上がり、湿度も高いと熱中症の心配はどうなんでしょうか? しかし、作業着を毎日換えることも無理ですので悩んでいます。 長めのボランティアをされている方々はどのようにされているのでしょうか?
質問日時: 2011/06/19 15:31 質問者: fngk85
ベストアンサー
2
0
-
震災ボランティア初心者の質問です
インターネットで調べておりますが、分からない点があり教えて下さい。 VCのHPを見たりしておりますが、テント、車中泊不可とされている地域が多くあります。 ホテル、旅館も団体で押さえられ泊まるところが探しにくい地域では、テント等で泊まっているボランティアさんは少ないのでしょうか? どこかテント村?のような場所があるのでしょうか? 装備や荷物も多くなるかと思いますが、ボランティア活動中の間荷物はどのようにされているんでしょうか? 活動中の道端の隅などにおいて置くのでしょうか? テント泊ではキャンプ用のコンロは使えますか? やはり危ないということで火気使用禁止ですか? 持って行く食料をどうしようか考えております。
質問日時: 2011/06/19 15:26 質問者: fngk85
ベストアンサー
1
0
-
お礼がしたくて・・・
先日、とあるイベントに参加した時に、場内を歩いていると子供達の大きな声が聞こえました。 『玉ねぎ いかがですか~ 一袋100円で~す。 無農薬ですよ~。』 子供達の後ろに貼ってある紙を読んでみると、この子供達はある公立小学校に一クラスだけ設けてある知的障害者などのクラスの皆さんでした。 子供達が育てて収穫した玉ねぎを売っておられました。 私は、四年生くらいの男の子に近寄り 一つください と 男の子はスーパーの袋に入れてくれ おまけに大きな玉ねぎを一玉入れてくれました。 そして『ありがとうございます』と言ってくれました。 おそらく、保護者の方々 学校関係者の方々だと思います。 皆さんで何度も『ありがとうございます』 と言ってくださいました。 できれば、高価な物は無理ですが、お礼をしたいと思っております。 鉢植えの花に手紙を添えようかなとも考えたのですが、本当にこれで良いのか迷っています。 皆さんのお知恵を拝借させていただけないでしょうか。
質問日時: 2011/06/19 12:04 質問者: 5283love
ベストアンサー
2
0
-
中高生に対してのボランティア講座
公民館や公共の施設を借りて中高生向けの学習講座を開く場合は 教育機関などの許可が必要となるのでしょうか? 大学などの数人でそのようなボランティアをしたいのですが (授業形式で実際に学校で教わっているような内容) 学校外でそのような場を設けて学習指導してもいいのでしょうか?
質問日時: 2011/06/19 03:03 質問者: goood-days
ベストアンサー
3
0
-
無資格だけど介護のボランティアをやりたい
閲覧有難うございますm(__)m 大学1年の女です。 私は、介護に興味があったけどまだ就職する決心がつかず4年大法学部へいきましたが、高校の終わりごろから、空いている日には老人ホームでボランティアをさせてもらってます 本題ですが、私の地域では重度の身障者の方の自立支援を目指す団体がありますが、小規模のため補助金が出ず、介護に来ていた介護者はでっち上げにより逮捕されたりしています。 運営維持のためにカンパと、身障者の介護を路上で募集していました。 私は、夏期休暇や空いている土日を使ってその団体の何かの役に立ちたいので、カンパだけでなくボランティアとして手伝いたいです。 しかし私は介護系の資格はなく、軽い身障者の方のボランティアをやった経験も少ないです。 親には迷惑になるだけだと反対を受けています。 無資格だし時間帯も限られるので、やはり迷惑になるから辞めるべきでしょうか…。
質問日時: 2011/06/15 22:10 質問者: luvdrift
解決済
1
0
-
高齢者が地域に貢献出来る事と言えば?
老人ホームにて、暇を持て余してる高齢者が出来る社会貢献にはどんな事があると思いますか? 老人ホームにいるからと言って必ずしも要介護者ばかりではないので、職員の方から何か提案したいと思っているのですが… ご意見お願いします。
質問日時: 2011/06/14 05:25 質問者: komatunano
ベストアンサー
5
0
-
一日だけの震災ボランティア
私は関西在住ですが、週末にボランティアバスがでることになり、私も参加することになりました。 たった1日だけの活動です。実働は5時間くらいらしいです。そんな短い時間で何かできるんでしょうか? また、五人一組になって、リーダーをきめて活動する。とのことなんですが、初対面の素人同士です。誰か活動内容を指示してくださる方はいるのでしょうか? 自分から申し込んでおいて不安です。わざわざ、関西から東北まで出て行って役に立たないどころか 迷惑をかけて帰ってきたなんてことにだけはなりたくないです。 同じように一日だけのボランティアに参加された方、いらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えてください。
質問日時: 2011/06/13 21:53 質問者: pokotako
ベストアンサー
2
0
-
ボランティア保険の加入について
あるボランティア団体の活動に参加しようと考えているのですが その際ボランティア保険はこちらで加入の手続きはしておきます ということでした。 私はボランティア保険についてはほとんどわかりません。 疑うわけではないのですが、何分初めてであるため気になっています。 団体の方におまかせしておいていいのでしょうか。
質問日時: 2011/06/13 10:30 質問者: scofi
解決済
3
0
-
イベント 祭りの開催について質問です
イベントや祭りについて質問です。 現在大学生なのですがこのたび東日本応援プロジェクトを立ち上げ その一環として イベント〔模擬店〕を開催しようと考えています。 規模としては大体出店が20店舗くらいの規模で考えています そこで過去にイベント等を企画して方にお尋ねしたいのですが 開催にあたって 清掃員 警備員 呼び込みのための人員が一日あたり何人必要か 大体の数をおしえていただきたいです。 場所は福岡で一日3000人くらいは集客したいと考えています。 人員はすべてボランテリアです。 全部で何人必要かなどでもいいので 何か情報があれば教えてください。
質問日時: 2011/06/12 00:37 質問者: 19900817
解決済
2
0
-
外出支援ボランティアしている方いませんか?
神戸に住んでいる24歳♂です 僕は生まれつき身体障害者で今は電動車イスに乗っています ボランティアをやってる女性の方いませんか? したいことは、映画を一緒に見てくれたりカラオケ・ボーリング・買い物 食事したりです。トイレは、僕のヘルパーの方に頼むので、大丈夫です 他は、大学でボランティアをやってる所の、情報も教えてください
質問日時: 2011/06/12 00:28 質問者: GNT-0000
解決済
2
0
-
救援物資はどこに送ればいいのでしょうか?
栃木県の学生です。 今ボーイスカウトで、救援物資を送ろうと思っています。 物資は生活用品をもろもろ送るつもりです、ですが、どこに送ればいいのかわかりません。 具体的に送る場所とかはないものでしょうか? 詳しい方どうかコメント下さい。
質問日時: 2011/06/11 20:35 質問者: noname#180820
ベストアンサー
4
0
-
NPO法人の方は生活費はどうしてるんですか。
NPO法人の職員は生活費はどうして稼いでいるんですかね。無知なので教えてください。素朴な疑問です。
質問日時: 2011/06/11 18:10 質問者: noname#153553
ベストアンサー
5
0
-
NPO法人の運営危機を回避したいのですが・・・
わたしたちのNPO法人はNPO法人で県内で唯一放課後児童クラブを運営しております。 会員からも会費を集めでおりますが、これまではスポンサーの会社が資金不足を補ってくれていたのですが、震災後、経営不振となり、運営そのものが出来なくなっております。 児童数は22名で、利用者さんから利用料いただいておりますが、町の委託を受けていないため補助金を得られず、資金不足の状態です。 児童は毎日通ってきますので指導員の人件費や地代家賃などの経費の支払いも厳しくなっております。そこで寄付金集めを行いたく、会員や保護者や地元の方々に協力を求めて日々走り回ってます。寄付金を受け付けるサイトに法人の登録を試みたのですが、システムエラーで登録できませんでした。緊急を要する事態で困っています。地域のためにNPO法人の存続させたいので、ご教授のほど宜しくお願いします。
質問日時: 2011/06/11 10:18 質問者: genkiclub-ehime
解決済
4
0
-
被災地で・・・・
近々、東北地方太平洋沖地震の被災地にボランティアに行く事が決まった女性の友達がいます。 そこで質問なんですが、よくそういう場所では犯罪(強姦など)が多発すると聞きます。 実際のところどうなんでしょうか? 阪神大震災の時もそうだったのでしょうか? 分かる方回答お願いします。
質問日時: 2011/06/10 15:16 質問者: kenyyyyyyy
ベストアンサー
1
0
-
重機作業の災害ボランティア希望
災害ボランティアについて 父63歳が今から重機を購入し、重機の運転免許を取って災害地で重機を使ってボランティアをしたいと希望しております。宿泊は重機や自分の車の中で大丈夫だそうです。一度ツアー等で登録していってみたらと勧めましたが、膝がわるいため作業は出来ません。重機作業が希望のようです。個人でそのようなことが可能なのでしょうか?
質問日時: 2011/06/09 12:49 質問者: kazuoiwasaki
ベストアンサー
4
0
-
義捐金から手数料
お世話になります。 地元の新聞社が運営している福祉事業団が、集められた募金や寄付金から「新聞への掲載料」として10%取っていると聞きました。これは事実でしょうか?許される事であれば、根拠は何でしょうか? ご存知の方、ご教授ください。
質問日時: 2011/06/09 06:20 質問者: tesshie
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
東北地方支援の物販仕入先はどこ?
ローカルイベントで東北(福島・宮城・岩手)地方のお酒とかラーメンなどの特産品を販売して、収益金全額を義援金に送る計画ですが、仕入れはどこからしたらよいか教えてください。
質問日時: 2011/06/08 22:43 質問者: wakatanosoba
解決済
3
0
-
なんちゃってボランティア、もうボランティアしないの
今、被災地で人手が足りないとニュースで見ました。 なんちゃってボランティアの人、もう被災地にボランティアいかないのですか? もう飽きちゃったのかな?
質問日時: 2011/06/07 12:17 質問者: noname#147053
解決済
5
0
-
3か月たった今 私が出来る事
あの大地震がきてから約3カ月。 2つ前のスレッドにも少し書いたのですが、4月に私は学校ででた約一年かけて好きな事について調べ、作品を作り、レポートにする、という課題で「地震についてのサイトを作り、これからの地震の対策&被災者の助けになる。」という目標を設定しました。 でも、よくよく考えてみれば、被災者と被災者をつなげるコミュニティーも、みんなが必要としている情報を集めたサイトも、もうすでに存在しています。 それに、もう3カ月たった今、人々の目も地震には向けられなくなってきていますよね。 私が行動を起こすのが遅かったのですが、まだ人がやってなくて、インターネット関連で、学生の私にも出来る事はありませんか?
質問日時: 2011/06/04 23:58 質問者: luv-aber
ベストアンサー
6
0
-
岩手、宮城、福島の名産、ぜひ応援してほしい会社
神奈川在住です。 「わたし達に出来る復興支援~被災地のモノを売る&買う」 といたしまして被災地の応援をしたいと考えています。 伝手がないので岩手、宮城、福島の名産、ぜひ応援してほしい会社があれば教えてください., 本当においしいもの、お勧めしたいもの、がんばっている企業等々教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2011/06/01 16:11 質問者: arigatounoeru
解決済
2
0
-
緊急援助物資の配送を一元化するために ピッキング
今回、大地震で被災している人たちへの物資の輸送が滞っています、そこで、 大手配送センターで使っているピッキングシステムを使ってはいかがでしょう、 物資の所在をサーバーで一元管理し、各避難所に物資の一覧表をパソコン通信などで提示し、 集配して送る、無駄は出ないし、すばやいし、非常に能率的だと思います。 どこか心の広い物流会社あるいはソフトの会社が、ハード、ソフトを無料供与し、社会貢献してみませんか。
質問日時: 2011/06/01 15:53 質問者: inosoran
解決済
3
0
-
食堂食器を寄付したいです
普段、総務系の仕事をしている会社員です。 今度、食堂で大量に食器を廃棄せねばならなくなり、ただ、処理するだけではもったいないなと思いました。 そこで、食堂などで使用した食器を寄付できるNGO・NPOをご存知に方がいましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/06/01 11:14 質問者: esakajin
解決済
1
0
-
ボランティアのやる気について
なぜ日本にはボランティアをやる気のない人が多いんですか? あとボランティアがしたくてもできない理由は何ですか?それを改善するためには 日本はどうすればいいと思いますか?
質問日時: 2011/05/29 13:02 質問者: kihakushi
解決済
5
0
-
東北大震災の寄付をしたいのですが……
栃木県の学生です。 東北大震災に寄付をしたいのですが、どこに送るのが一番なのかわかりません。 それに救援物資がかなり充実してきたので、服や食料などを送るのは今更過ぎると思うので、文房具などの方がいいのかと思っているのですが、具体的に何をどこに送ればいいのかわかりません。 被災地ではボランティアの方が助かると書いてはあるのですが、募金以外の物資としての寄付が出来ないものかと考えています、知っている方お答え下さい。
質問日時: 2011/05/28 10:36 質問者: noname#180820
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
児童養護施設 ボランティア
ボランティアを考えている大学2年の男です。 なにかしようと思い、児童養護施設を考えています。 気持ち的にはまだ軽い気持ちです。 初めてのボランティアで児童養護施設はハードルが高いでしょうか? ボランティアは継続的が良いといいますが、長期するにしても最低でどのくらいの期間すれば良いのでしょうか?
質問日時: 2011/05/26 21:18 質問者: kouhei0710
ベストアンサー
4
0
-
剣道防具支援先を教えてください
未使用の小手と面があります 被災地で 必要としている方に送りたいのですが どこに送ればよいかわかりません 教えていただけると助かります
質問日時: 2011/05/25 00:00 質問者: tamu0611
ベストアンサー
1
0
-
現在のボランティア事情
夏に東北にボランティアに行く企画を立てているんですが、今一番人手不足な地域はどこなんでしょうか? GWの時のニュースを見て、ボランティアが殺到する場所は避けたいと思いました。 本当に人手が無くて困っている地域を教えてください!!
質問日時: 2011/05/23 13:30 質問者: basemanst
ベストアンサー
2
0
-
大学生のホームレス支援ボランティア
今年大学1年生の女です。 貧困や労働問題への関心から、将来は都庁公務員として働きたいと考えています。 そこで、‘貧困の現場を知る’目的でホームレス支援のボランティアへの長期参加を検討中です。 しかし、 (1)弱者支援の長期ボランティアはのめりこんでしまいがちで、 その結果 (2)考え方が偏る危険性がある ことから、大学生には向かないのではないかとも思っています。 また、1度や2度のボランティアでは、得るものも限られるだろうと思ってしまいます。 アドバイスお待ちしております。
質問日時: 2011/05/20 16:37 質問者: qa36e
解決済
3
0
-
至急!!お願いします。
生徒会選挙に立候補するものです。 公約で、学校でエコ活動みたいなことをやると決めました。 最初はプルトップ集めをしようかと思っていたのですが、効率が悪いらしく、やめました。 PETふた(エコキャップ)集めは前生徒会の人がやっていたので、継続という形もありですが、出来れば違うものがいいです。 みんなで集めると何かに変わる?ようなものはありますか?
質問日時: 2011/05/20 06:47 質問者: poster
ベストアンサー
4
0
-
被災地支援 学生の私に出来る事
学校で、一年間かけて好きな事や、やってみたい事について研究したり、実際にやってみて、最終的にレポートにしてまとめる、という課題が出ました。 この課題が出たのが地震直後だった事もあり、私は私に出来る被災地支援をする事にしました。 そこで私は、元々インターネットでサイトを作ることに興味があったので、地震に関する様々な情報を載せる、地震の情報サイトを作ってみようと思ったのですが、それでは今後の地震に対する対策になってしまい、東北の被災者の方達を助ける事は出来ないと思います。 それでは私の最初の目的を達成させる事は出来ないので、このサイトを作りつつ、出来ればそのサイトの中で出来る被災者支援を考えているのですが、なかなか見つかりません。 何かいいアイデアをお持ちの方は教えてください!!!
質問日時: 2011/05/15 14:07 質問者: luv-aber
ベストアンサー
2
0
-
持病持ちだが、ヘルパー二級取得
持病持ちだが、ヘルパー二級取得 34才♂です。 ・てんかん(最近の発症は、三年前程前。発祥時は自分でわかるので救急車を呼ぶことも、財布、診察券の用意、玄関のドアを開けっ放しで救急隊を待つことも可能。) ・鬱病持ち(原因は特定されているので、認定されてからは発症無し) の持病をもっています。 自分が病気を持って医療関係者とふれ合うにつれて「逆に自分にできる恩返し」って何だろう? と考えました。 その時「ホームヘルパー二級」なら取れるのでは? と思い、その仕事に転職したいと思っています。 持病無し、と嘘をつけば取れて仕事も決まるでしょうが、嘘はつけません。 正直に全てを話したときに資格は取れるのでしょうか? 雇用してくれる所はあるのでしょうか? 何でも結構ですので情報をお待ちしています。
質問日時: 2011/05/12 02:20 質問者: shittaka51
ベストアンサー
3
0
-
犬山でボランティア
今海外に留学中の高校生です。 夏休みに日本に帰るので、その間にボランティアをしたいと思っています。 地域は犬山が一番理想的です。 もしなければ、名古屋でもいいです。 高校生にも出来るボランティアでお願いします。
質問日時: 2011/05/11 16:13 質問者: i_love_mymelody
解決済
1
0
-
被災地でのボランティア活動について
今回の震災で被災された地に少しでもお手伝いしたいと思い、知り合い3名で 参加しようと思っています。そこで質問なのですが、 個人での参加ですが、いきなり被災地に行き、ボランティア活動は出来るのでしょうか? 僕個人では、個人で飛び入り参加して現地に迷惑をかけるのなら行かないべきだと思います。 ボランティア組合みたいな所にも連絡して聞きましたが、事前に受付をしているみたいなので 行っても大丈夫かと心配です。 もちろん自分たちの世話は自分たちで行います。一泊予定ですが、状況が分からない為、 個人で参加された方などや情報をお持ちの方教えて頂きたいと思います。
質問日時: 2011/05/06 17:09 質問者: noname#143526
ベストアンサー
3
0
-
義援金の募集
東日本大震災で活動している消防の友人がいます。彼らは自分達が被災しているのにも関わらず、行政の立場からほとんど支援が受けられていません。また、聞くところによれば、彼らの行政のトップが建前を主張し、実際現場で活動している隊員は非常につらい思いをしているのです。彼らは活動服、ヘルメット、靴、手袋、ゴーグル、マスク等あらゆる物を津波で流され失っております。支援されたものは、ほとんどが中古です。着替えの活動服もない状態ですので、せめて、少しでも新品のものを着せてあげたい。そんなことから、この場をお借りして、義援金を集め支援をしてあげたいと考えております。募集の方法等をご教示してくれる方がいればよろしくお願いいたします。とりあえず、来週被災地を訪れ、さらに実態を把握して皆様にご報告します。
質問日時: 2011/05/05 22:01 質問者: ayumi2022
解決済
2
0
-
学生が今回の災害で出来ることは何ですか?
私は中学2年生です。 中学生なんて出来ることは限られていると思います。 募金など、物資の寄付・・・。 しかし中学生なもので、お金は親のものだし物だって親のもの。 私的には被災地で労力を提供できたら嬉しいのですが、それは親に心配かけるうえに、被災地に行っても迷惑にしかならないかもしれないし・・・。 私には何が出来ますか? 自分では何も出来ない様なのでは嫌なのです。 我がままな願いですが、宜しくお願いします!!
質問日時: 2011/05/05 22:00 質問者: itino5
ベストアンサー
5
0
-
消防団の運営資金
消防団の分団幹部です、私の分団では数年前まで、消防団活動に賛同してくれる 住人から消防団員が、お金を集めていました、 しかし... 消防団員=準公務員であり、消防団員が寄付を募ることは法律的に問題がある と行政から指摘があり取りやめました。 以後、団員報酬で運営していますが、団員報酬も個人口座に振り込みとなり今後 個人の金を消防団で使うことに異論が出た場合法的にどうしようもなくなります。 以前なら なあなあで済んでいましたが今後の消防団はそうはいかなくなると思います そこで質問ですが、消防団の運営費を団員報酬の他に市町村から支給されている 方はいませんか?、もしいれば金額はどれくらいですか? いなければ、各市町村に今後要望して行かなければならないと思いますがいかがでしょう 近い将来団員報酬の流用も問題になると思いますので、何かいい知恵があれば聞かせて ください。
質問日時: 2011/04/26 22:29 質問者: Shou_B
解決済
4
0
-
被災地近くでの災害ボランティア
現在、会社で災害ボランティアの募集をしています。 ボランティア自体には関心があるのですが 避難地での被災者サポートではなく瓦礫の撤去など、 リスクの高い作業になるとのことで迷っています。 実際に津波の影響で瓦礫が積み上がった場所での 作業となりますので非常に不安ですが 何かしたいという思いがあります。 同程度の津波が来た場合は呑み込まれてしまうのでは と思って二の足を踏んでしまいますが実際のところはどうなのでしょう。 会社がボランティア組織とタイアップして実施しているくらいですから それほど心配することなく参加しても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2011/04/26 20:49 質問者: jousin
解決済
1
0
-
県外からのボランティア参加について
広島から男3人で被災地へボランティア参加を検討しています。3泊4日程度の参加で、単純な肉体労働(泥かき)などになると思います。 現地で迷惑をかけるようなことはしたくないのですが、おすすめの受け入れ団体?自治体?など、情報を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2011/04/24 23:12 質問者: 3292mb
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ボランティア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
刑務所出所時の衣服
-
ボランティアすっぽかし
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
ほとんどの人は、自分の生活の事し...
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
能登半島のボランティア行きたいけ...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
ホームレス炊き出し用に安くお米を...
-
交通指導員を去年からやり1年たち...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
-
今までボランティアエキストラ(報酬...
-
ボランティア活動をしていました。 ...
-
ボランティアの募集について質問で...
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと思う)...
-
高校生でボランティアなどに参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断るメ...
-
ボランティアすっぽかし
-
刑務所出所時の衣服
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会議で...
-
高校生が私服でボランティアに参加...
-
日本人のボランティアをする割合が...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
活動名の口座をつくりたい
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
日本人が募金やボランティアをやら...
-
中部善意銀行は善意を食い物にする...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
カーボベルデ共和国(Republic of C...
-
wikipediaの寄付ムカつかない???...
-
世知辛い話ですが、ボランティア活...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
おすすめ情報