回答数
気になる
-
自治会組織の役員と会計監査について
自治会組織について質問します。 (1)当組織では会計監査は会長、副会長、部長などと同様に役員とされています(規約有) (2)役員会の構成員には会計監査は入っていません(規約有) (3)総会の構成員には会計監査は入っていません(規約有) (4)総会の時はオブザーバーとして参加し会計監査報告を行います(規約無)、 この様な関係で長らく運営されてきましたが、今回上記の(3)が問題となりました (1)単に総会の構成員にすれば良いとの意見 (2)自治会運営者ではないから、(1)の役員の範囲からは外すべきだとの意見 (3)役員の範囲からは外し、総会の構成員すべきだとの意見 以上のよな意見が出され、会計監査の対応に苦慮してます。 参考意見・事例が有りましたらお願いします。
質問日時: 2012/04/21 16:31 質問者: smiyaf
ベストアンサー
2
0
-
自治会予算と次期繰越金について
自治会の会計をやっています。元々経理関係は専門ではないのですが、特に問題なく通常の業務はこなしています。質問は自治会予算と次期繰越金についてです。此処の自治会では予算を組むとき、収支の差額を次期繰越金として支出に入れています。今までこれで問題となったことはないのですが、今回ある役員より、単年度決算で支出にあらかじめ次期繰越金を見込むのはおかしいとのクレームを受けています。 いろいろ調べてみたのですが、自治会、マンション管理組合等の予算書では収支の差額を一般的に、次期繰越金、或いは予備費として扱っているようです。但し、予備費とした場合、これが承認されると、予備費が承認されたのだから、全て使っても良いと拡大解釈が可能となる。従い、予備費の表現は勧められない。との説明もあります。 従い、従来通り、次期繰越金との表現で進めたいのですが、単年度決算で、予算書に次期繰越金を設けるのはおかしいとのクレームにどのように対処すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします
質問日時: 2012/04/20 23:08 質問者: Alcyonexyz
解決済
2
0
-
東日本大津波被災地支援の具体策について
我輩は鹿児島県薩摩半島の南端近くに住んでいます。 こちらでも被災地の皆様方に心を寄せる方が多数居り、昨年来細々とではありますが支援物資をお届しております。 が、今、大きな問題を抱えておりまして、解決に苦慮しております。 それは、被災者の方々にとって最も必要な施設としては飲食・歓談できるコミニュティセンターの如きものだと考えて本格的な厨房設備と食器類をお届したいと考えた方がいらっしゃいまして、世界的な社会奉仕団体の一つである某クラブのお力もお借りして準備を進めてき、宮城県石巻市の被災地区への寄贈をとここまでは決めたのですが、被災地に受け入れる建物が無く、未だ実現できずにおります。 どなたか、仮設住宅的プレハブでも結構ですから寒冷地向の建物を寄贈してくださる方はいらっしゃらないものでしょうか。 設置する家屋の無い状態でお送りしますと必ず野ざらしになり、やがては使い物にならなくなってしまいます。寄贈者の為にも、そういった事態だけは避けたいと思っています。 皆様のお知恵をお貸しください。
質問日時: 2012/04/18 11:13 質問者: ibusuki-an
解決済
3
0
-
海外青年協力隊って金持ち限定ですか?
あれって数ヶ月~数年、外国でボランティアする訳ですが ボランティアなので無給です という事はそれだけの期間、働かなくてもいいぐらい蓄えがないと 税金・年金・その他の支払いなどが出来ない訳ですから ある程度の財力がないと出来ないのでしょうか?
質問日時: 2012/04/16 22:00 質問者: ninntomo
ベストアンサー
2
0
-
館内放送するのですがこの言葉で合ってます?
今度ボランティアで紙芝居の読み聞かせをやるのですが、時間や場所、お話のタイトルなどを館内放送でお知らせしなくてはなりません。やった事が無く、マニュアルがある訳ではないので、なんと言ったらよいか分かりません。 一応自分で考えた内容が以下の通りです。 「本日○○時より紙芝居の部屋にてお話会を行います。今日のお話は、○○と○○の2本です。 皆様どぞうぞお集まり下さい」 と、こんな感じなのですが、いまいち自分ではしっくりこなくて・・・。 こんな風に直したら良いとか、何かご意見が欲しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/04/16 17:53 質問者: sasa1122
ベストアンサー
3
0
-
質問です(>_<)
saaaa0808さん 高校3年生の女子です。 先週、ダンス部を引退して、今は毎日塾に行って受験勉強をしています。 部活を引退して、学校も早く終わり、色々考える時間が増えました。 私は今までの二年間で何 をしたんだろって考えてたら、部活としか言えません。 なにかほかに高校生のうちに色々なことをしたいなって思って考えて、ボランティアとかいいな!って思いました。 受験勉強も大事ですが、ボランティアってゆう経験は将来きっと役に立つかなと、、、 なにかオススメのボランティアとか知っていたら教えてください(>_<)
質問日時: 2012/04/15 00:22 質問者: saaayurii
解決済
2
0
-
現金出納帳の月日は何を書くか?
(1)現金出納帳簿に記載する時の月日 (2)入金伝票や出金伝票の発行に記載されている月日 (3)領収書発行に記載されている月日 会計監査の時これらの関連が問題になりました。 照合・確認の時、大変で改善を指摘されました。 質問 現金出納帳簿に記載する時は何を記入するのが正解ですか? ボランテア組織の会計担当です
質問日時: 2012/04/13 16:11 質問者: smiyaf
ベストアンサー
3
0
-
ボランティア
私は大学生ですが、自分の力を社会に何かの形で還元したいと考えています。 そこで自分が何をしたいかを考えた時に、私は勉強が得意なので、人に何かを教えることで子供に自分の知識を還元したい、と強く思いました。 勉強をしたいという意思を(少しでも、あるいは熱心に)持っている子、その中でもとくに経済的、身体的、精神的な理由などから学び場へ通えない子に、勉強を教えてあげることが出来たら。 家庭が貧しい、病気で長く病院に居る、いじめを経験した、先の震災で親を失ったなど、進学を諦めたり学校へ通えなかったりといったケースはいろいろとあると思うのですが、そのどれでもよいので自分が何かの助けになれればと切に願っています。 そういうわけで、私はそうしたボランティア活動を行っている団体を知りたいのです。 どうやったらそうした活動ができるのか、私は無知なのですが、まず何かの団体に入りたいと考えました。 先に挙げたような環境にいる子供達に対し、実際に教育に当たる(奨学金のような間接的な形でなく)ような形でのボランティアを活動に含む団体にはどのようなところがあるのでしょうか? 可能であれば具体的な団体名まで教えていただけると幸いです。 あるいは、団体へ入らずとも、直接病院へ赴くといったような個人の行動から始められるものもあるのでしょうか? 皆様のご協力を願えればと思います。
質問日時: 2012/04/12 23:31 質問者: meghey
ベストアンサー
1
0
-
寄付について。
家にある、沢山のぬいぐるみを、どこかに寄付したいと思っています。 自治体に電話をして聞いてみた所、『自分で探して下さい』と言われてしまい、困っています。 どこか、寄付できる所を教えて下さい。 なるべく、神奈川県でお願いします。 もっと言うと、 横浜市内であれば良いな、と思っています。 どなかたか 教えて下さい。
質問日時: 2012/04/08 18:15 質問者: hamunin
解決済
3
0
-
ホームレス支援してたら問題点が
もう3年くらいのつきあいがあるホームレスがいるのですが、生活に困っているようだったので、毎回野菜をもっていってあげていました。最初は喜ばれました。しかし、最近もらって当たり前という態度になってきました。そしてあの野菜を持ってきてくれとか、この野菜をもってきてくれとか毎回いうんです。最近は軽く怒りかげんで指図してくることもよく出てきました。(わたしが無能で駄目であるわけではない)NPOの人に相談したら付き合いをやめたほうがいいといわれました。 ホームレスについてある程度以上知っている人のご指南お願いします。
質問日時: 2012/04/02 20:06 質問者: 3932fun
ベストアンサー
6
0
-
青年海外協力隊や在外公館制度
に興味があり、以前から参加したいとおもっているのですが、なかなかタイミングがつかめません。まさか、将来的に活動がなくなってしまうことはないですか?
質問日時: 2012/03/31 13:39 質問者: mijji3216
ベストアンサー
1
0
-
慈善事業は偽善なのか?
たまにボランティアで ドブ掃除とかゴミ拾いとかやるのですが、疑問に思う事があります ゴミ清掃員はお金を得ていて ボランティアのゴミ拾いはお金を得れないです 同じ事をしてるのに 何が違うのだろうか? ボランティアなんだから無償なのは当然という意見がある これは理解できるが そもそも人間の行動に無償の精神だのってホントにあるのか疑問に感じてきた 私は最初、休日の暇な時間を使ってゴミを拾って誰かが喜べば それで良いとおもってたが、なんか最近、自分のやってる事って もしかして慈善事業じゃなくて なんらかの見返りを求めてる気がして なんか上手く表現できないが、自分が醜く感じている 何も見返りを求めない無償のボランティアの域に自分が至れてないだけかもしれませんが、正しい慈善事業の在り方を知ってる人いませんか? ボランティアに際して どういう心境でやれは良いのでしょうか? 私は最近、自分より給料(年収)の高い人に とてもイラついてしまいます 何かイラつくのか自分でもわかりません もしかしたら休日にボランティアをやってる自分が社会的に高い評価をもらえない事にイラついてるのかも
質問日時: 2012/03/30 18:45 質問者: moon8stone
解決済
6
0
-
強い者イジメはした方がいいですよね?
私は弱い者イジメはしませんが、弱い者イジメをする強い者はよくいじめてやります。 これは悪いことじゃないですよね?
質問日時: 2012/03/27 02:24 質問者: noname#151779
ベストアンサー
4
0
-
東北大震災の被災小規模企業、個人商店への寄付
先日テレビで被災された東北の個人商店の方が事業復興のためにWebサイトを立ち上げ、独自に募金を募ったと紹介していました。私もそういった、相手が分かる、直接の募金(投資でも良いのですが)をしたいと思います。このようなWebサイトをどのように見つけられるでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/03/18 00:48 質問者: h6g
ベストアンサー
1
0
-
被災地でのボランティア活動保険更新について
被災地でのボランティア活動に行くにあたり 東京都社会福祉協議会にてボランティア活動保険に加入し 被災地に活動に行った際 ピンクのボランティア活動保険カードがないと活動させるわけには行かないといわれ 現地で全国社会福祉協議会の保険に加入させられました(費用はボランティアセンター持ちで) ボランティアに行くのに活動資金から自分の保険料が捻出されたことに心苦しくも思い また現在は新規受付はなく経験者のみ参加できる状態です 現地に行って活動できないことが心配です… 東京都社会福祉協議会に問い合わせたところそのようなカードは発行していなく 東京都社会福祉協議会は信用できないってこと? 活動させないなんてバカなことがあってたまるかと少しご立腹だった様子です 具体的には小名浜VCでしたが 次に行くのは違うところになりますが 同じようなことがないか心配ですが 普段日中はVCに電話問い合わせは仕事上できないので メールで問い合わせはしましたが無回答だったもので…
質問日時: 2012/03/13 16:36 質問者: hide1225
解決済
2
0
-
東北の被災地へ救援物資を送りたいのですが…
個人・および仮設住宅集会所などの方々と連絡が取れ、今必要なものが何かを知ることが出来ました。 現地の方の負担にならずに、衣装ケース約8個の物資を無料・もしくは安価で送りたいのですが、どこか無いでしょうか? 教えていただけると助かります。
質問日時: 2012/03/13 09:09 質問者: yuquiox
解決済
2
0
-
一人でボランティアに参加し続けていくのが不安です
閲覧ありがとうございます。 社会人20代後半の男性です。 先日、初めてボランティアに参加させていただきました。 一人で参加したというのもあって、すごく緊張してたと思います。 初めて参加されてた中に大学生方がいて、その方達と仲良くなりました。 ただ他の方とは全然喋れなかったので、今後参加していけば他の方とも仲良くなれるか不安です。 正直、社会人になって同姓、異性ともに新たな出会いがありません。いろんな世代の方と関わりたく 、仲間作りを目的にボランティアをやろうと思いました。 不純な動機ですみません。 皆様はどう思いますか?? アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2012/03/11 22:50 質問者: gitan03
ベストアンサー
1
0
-
ボランティアに関する質問
今日はあれから1年が経ちました… あまり前置きは書かないようにします。 僕は中学生で、4月に新高1になります。 横浜に住んでいます。 現地に行って何かをするのはあまりに足手まといになりそうだし、表の仕事ではなく、裏の仕事の方が自分には向いていると思います。 親に「楽器や本などを被災地に送るような仕事が良いんじゃないか」と言われました。 確かに裏方の仕事なので自分でもこれは良いと思いました。 ですが、インターネットでボランティアのことを調べてもあまりにゴチャゴチャしていてどこに行けばいいのか分かりません。 なにか、ボランティアに関する情報を教えてくれる、学ばせてくれるようなところがあれば教えてください。 ちなみに、僕としては役所に行くのが一番確実か、と思っています。
質問日時: 2012/03/11 13:47 質問者: irockrockrock
解決済
1
0
-
Excelのセルの保護
Excelで自治会の会計処理する表を作成しています。 表はフィルタを使ってサブトータルで科目別に集計出来るようにしています。 また、報告書作成時に必要のない列と行を非表示にして印刷します。 大勢の人が使うために数式、他シートの参照いているセルなどを保護し変更できないようにしたいのですが、セルの書式設定⇒保護⇒ロック してシート保護をかけるとフィルタ機能や列、行の非表示などができなくなります。 特定のセルだけ変更できないようにして、フィルタや列、行の非表示などは可能なセルの保護方法があったら教えてください。
質問日時: 2012/03/09 12:44 質問者: 4973mmy
解決済
1
0
-
震災への寄付について
決して裕福な訳ではありませんのでたいしたことはできませんが、少しだけでもと思っています。 できれば、震災孤児、親を亡くした、身内をなくした子供たちへ支援される寄付がしたいです。 詐欺まがいの話を聞いたりしますので、問題のない正しく利用され、簡単に寄付できる(たとえばネットから)方法をご教授いただけないでしょうか。 いくつかご紹介いただけると嬉しいです。
質問日時: 2012/03/09 09:46 質問者: netQ
解決済
1
0
-
ボランティア初心者
自分の自由な時間や1日終日の時間を作るのが難しく、 自由になる資金もお小遣いも極めて少なく、 人見知り。 こんな人間なんですけれど、人のために何か始められそうな事、ありますか。 街の広報や情報を見ているんですが、曜日が合わなかったり、技能が求められていたり、 できそうな募集がありません。 身近な人や身内を対象としたものではなく、プライベートな空間で人と交流を図りたいって思っています。 こんな動機や心構えは不純ですか。
質問日時: 2012/03/08 17:17 質問者: noname#150479
ベストアンサー
2
0
-
高齢者関係の方に・・・
公民館で地域の高齢者の方と小学生の方とでイベントを企画します。 小学校側は3~4年生で 1クラス30名程度のクラス単位で行動したいと考えています。 こちらは募集しても10人集まるかどうかくらいです。30人と10人とで一緒にできることと言えば・・・・・・グランドゴルフのほかどんなものがあるでしょうか? 季節は秋なので体育館などでできるものがいいのでしょうか?
質問日時: 2012/03/08 10:29 質問者: kaisanyo
ベストアンサー
1
0
-
イベントでの被災者の確認方法について
関西地区でお料理講習等のイベントを主催する予定ですが、関西地区に暮らしている東日本大震災の被災者の方の参加費を無料にしてはどうかというアイデアが出ています。そこで、詳しい方に教えて頂きたいのですが、被災者の方かどうか確認するにはどうすればよいでしょうか。何か証明書のような物はあるのでしょうか。
質問日時: 2012/03/05 23:42 質問者: nicelombok
ベストアンサー
2
0
-
関東から被災地支援に行く際の混まない道について
関東から南三陸町へ何度か車で訪問しております。 以前は日曜日の訪問だったので渋滞がなかったのですが、 平日での訪問に切り替えてから渋滞にはまるようになりました。 渋滞する区間は、南三陸道の松島海岸~鳴瀬奥松島です。 通過する時間帯は7時~8時の間です。 使用しているルートは東北自動車道>富谷JCTから仙台北部道路>利府しらかし台で気仙沼方面>南三陸道 です。 もっと東北自動車道で北上してから海側へ向かった方がよいのか? ただそうすると、一般道しかないので、逆に時間がかかってしまうのでは? という不安があります。 誰か、現地の道に詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご返答いただければと思います。
質問日時: 2012/03/04 08:52 質問者: kawa_kaniabara
ベストアンサー
3
0
-
手話
手話を勉強してるものです。ぼちぼち一年になりますが、読み取りだけがどうしても上達せず、手話サークルや講座に通い積極的にろう者と関わるようにしても読み取りだけは上達しません。 コツがあれば教えてください(ρ_;)
質問日時: 2012/03/03 22:43 質問者: rarima123
ベストアンサー
1
0
-
エンジンを切ってあげた事
いつも通る近所の知らない家のコンパクトカーが、エンジンをかけっぱなしやったからチャイムのボタンを押したり「すいません」って言ったのに電気もついてるのに出てこなくて、親切心でエンジンを切ってあげました。 この事をお父さんに言ったら、「おせっかいでバカ」って言われました。 正解は無いと思うので、この事はみなさんはどう思いますか?
質問日時: 2012/03/03 18:11 質問者: mazdahitoshi
ベストアンサー
11
0
-
殺処分をなくしたい
高校2年の女です 私にはなりたい職業があって その職業になれる大学を目指していました でも動物の殺処分を知って 見て見ぬふりをしたくないと思いました 殺処分をなくすためには どんな活動をすればいいのでしょうか どの学部の大学に行けばいいのでしょうか
質問日時: 2012/03/03 14:24 質問者: cindna2
ベストアンサー
6
1
-
仕事の詳細を前日に連絡するのは非常識?
大学生です。 1週間ほど前に、ちょっとした手伝いをお願いできないかと ある人からメールで依頼され、「引き受けます」と返事したのですが、 その後、仕事内容や集合時間や服装等についての連絡が全くなく、 前日の夜中(つまり今)になって「明日どうやって会場まで来ますか?」 というメールが来ました。 私は、この人はちょっと常識がないんじゃないかと思い、 正直、不快な気持ちになりました。 一度は「引き受ける」と返事したものの、断りたいです。 しかし、前日になって断るとなると 私のほうが非常識扱いされるのではないかと思い、さらに不快です。 こんなことにいちいち腹を立てている私がおかしいのでしょうか。 私は仕事を引き受けるべきでしょうか。
質問日時: 2012/03/03 00:31 質問者: thank-dank
解決済
3
0
-
エクセルの表内でのチエックボックス作成
エクセルで作成された表の内で、3項目の選択用のチエックボックスを作成して、チエックで表示するようにと考えています。グーグル検索でHTMLタグ>フオームタブでチエックボックスについて記載がありましたが理解できませんでした。作成のご指導お願いします。
質問日時: 2012/02/17 19:34 質問者: noname#149981
解決済
2
0
-
復興メッセージ
ちゃんと、ホームページを作らなくてすいません。 僕は、都内に住む中学1年生です。 あの、3月11日はみなさんにとって僕にとって忘れられない、忘れてはならない日です。 そして、被災地のためにと自分ができる事はやってきました。しかし、お金や物だけではあの3月11日の時に傷ついた心はどうにもなりません。 なので、この場を借りて少しでも被災地復興を手助けさしてください。 これだけで、傷ついた心は治るわけではありません。みんなが繋がっているを分かってください。そして、少しでもいいので勇気をもらってください。 これから少しずつでも復興していければいいと思います。 僕は人事とは思っていません。 なのでここに被災地の方々へメッセージをください。 頑張ろう日本!!!! http://www.youtube.com/watch?v=2rLraPLoBpI
質問日時: 2012/02/16 21:56 質問者: go-ha
ベストアンサー
3
0
-
公道に隣接する水路のゴミについて
駅から職場まで徒歩で通勤しています。通勤途上には国道に隣接する水路があります。河口に近いので潮の干満の影響を受けるような水路で、夏から秋にかけてハゼ釣りのおじさんたちが釣り糸を垂れています。 この水路、郊外にある為かメンテナンスはほとんどされていません。正直見苦しい状態にあります。 成長した葦が密集している一角は、PETボトルや発泡スチロールなどのゴミが絡まったままになっています。(大量です。) このゴミの回収・処分についての質問です。見苦しい状態を少しでも解消できるよう、昼休みに少しでも回収を行いたいのですが・・。 1)一般市民が公の場所で回収したゴミは一般ゴミ? 2)行政の指定する袋に入れ、定められた集積場所に持ち込まないとだめ? 3)集めたゴミを仮置き(仮集積)したら、集めた人の「不法投棄」に相当するの? 4)下手なことはせず、行政に「掃除してくれ」がもっとも正解? 行政側も予算を潤沢に持っているとは思えないこの頃。少しでも自分たちで出来る事は実行したいのです。行政側に「余計なことをしてくれた」と思われるのも癪だし、どのような体制を作るべきか等々あわせてアドバイスいただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/02/11 09:36 質問者: monq-iwan
ベストアンサー
2
0
-
小さな子供達に奉仕活動を
自分自身の子供達がそれぞれに結婚をして、幸せな家庭を築いているこの時期から、援助の手が必要な小さな子供達の為の活動を始めたいと思います。検索を通して調べてみても、お金を寄付する項目ばかりが目立ちますが、私自身体を使い子供達に何かをしてあげたいと思っています。漠然とした物でしかないので、何方か既に活動されていて、若輩物でもお役に立てるような所があったら、ご紹介して頂けたらと思います。仕事を持っているので、全ての時間を使う訳には行きませんが、出来る限り参加して行きたいと思います。
質問日時: 2012/02/01 12:12 質問者: m3leica
ベストアンサー
5
0
-
高校生のボランティア
調布市に住んでいます。近くで児童館と幼稚園のボランティアをしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? 団体のサークルに参加してみんなで何かをやるのではなく、個人的に子供の遊び相手や、 お世話などをしたいなあと思っています。 また、なるべく違う世代を味わいたいので、両方教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/01/31 17:04 質問者: nanairo2133
ベストアンサー
3
0
-
点字訳
"2011年12月 10.0℃"を点字訳したいのですが、数符+2+0+1+1+小数点符+1+2+空白+1+0+小数点符+0で、通じますか。?省スペースでデザインしたいので出来るだけ文字数を減らしたいのです。
質問日時: 2012/01/30 14:00 質問者: kazzsan0707
ベストアンサー
1
0
-
特別養護老人ホームのボランティアについて
実は明日、特別養護老人ホームでボランティアをさせていただくことになりました。 経験者の方や、内容を知っている方がいましたら何かアドバイスもらえると嬉しいです。 ボランティア内容は 一日中デイサービスのレクリエーションに参加されるホームの皆さんの補助だそうです。 内容はアトラクションの実施だそうですが、何のアトラクションなのかは当日教えてもらえるみたいです。 他、カラオケ、手芸、紙粘土、健康体操などももしかしたらするかもしれないです。 またホームの皆さんに対応する時、失礼のないよう注意することや 逆に素敵な対応の仕方があれば教えてほしいです。 実はちゃんとしたボランティアはこれが初です。
質問日時: 2012/01/28 00:18 質問者: rokuno
ベストアンサー
1
0
-
94歳のボランティアに辞めてもらうには
私はボランティアグループの代表を務めています。 94歳になるメンバーが居て、お引っ越しされたこともあり暫くは総会と新年会だけに 近くの人に送迎を頼んで参加して頂いていました。 ところが、月1回で良いからボランティアをしたいと言い出しました。 彼女は緑内障で視野が狭く一人では歩けません。送迎は必須です。 私たちのボランティアは特養でのシーツ交換ですが、彼女には無理なので洗濯場で 洗濯物畳みをしてもらうことにしましたが、不自由な目で1時間に何枚もたためません。 裏表もチャンと見られているかどうかも分かりません。 送迎する人への迷惑、施設への迷惑には心が及ばないようなんです。 ボランティアは最低自分の脚で行くことが原則だと思います。 ボランティアしてもらっていくボランティアは本当のボランティアじゃないと思います。 でも、彼女の生き甲斐のようなので引導を渡すことは生き甲斐を奪い私にとっても 大変重荷です。 いったいどうすれば彼女に納得してもらって気持ちよく引退してもらうことが出来るでしょうか? 名案はないでしょうか? お知恵を拝借したいと思います。宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/01/25 02:00 質問者: keikokei
ベストアンサー
9
0
-
おねがいします
ぼくはWorld Community Grid http://www.worldcommunitygrid.org/ というものをやっているのですがとてもいいので個人で募金活動をし集めたお金でパソコンを買い、プロジェクトをもっと進めたいと考えています。それにはWorld Community Grid の本部に連絡しなくてはいけないのでしょうかまた、募金活動をするには何か特別な許可は要るのでしょうかそしてどのようにすればその許可が取れるのでしょうかのでしょうかたくさん聞いてすみませんがご回答お願いします という質問を以前したのですけれど明確な答えは出ませんでしたなので (1)個人で募金をしていいものなのか、するためには何か許可がほしいのか (2) (1)で許可がいるならどうやってとるのか (3)World Community Grid 本部の許可はいるのか という点を答えてほしいのですがよろしくおねがいします。 ちなみに僕は中学生ですなのであまりお金はありませんが自分のパソコンで、できるかぎりやっています。
質問日時: 2012/01/23 13:38 質問者: azarasikingu
解決済
3
0
-
自治会役員の選出について
町内会の次年度の役員の選出時期を迎えています。 当町内の最下層の役員は、家の並びによって自動的に決まるのですが、上層の役員(会長、副会長、書記等)は、各地区の住民から、「推薦者」を出してもらって、前役員が、個々に、次年度の役員になってもらうよう、交渉してまわる取扱となっています。 推薦する人は、感覚的にしか推薦しないし、裏付けがあって推薦する訳ではないので、「推薦者」に次年度の役員になってもらうよう頼んでも、当然ながら断るのが一般的ですし、「推薦者」の数も限られており、このやり方では、毎年、役員選出に苦労します。 通常は、ある程度強制的にでも、次年度の役員が決まる「仕組み」や「ルール」がある町内会が一般的のように聞きましたが、どの様にされているかお教え願います。
質問日時: 2012/01/22 16:04 質問者: gooexpress
解決済
4
0
-
海外でのボランティア活動をしたい場合について
以前から海外でのボランティア活動に興味があり、 いずれは今の仕事を辞めて役立ちたいと考えています。 小学校教員免許を持っている以外は特別な資格はありませんが、 どういう形でボランティア先を探すのがいいのでしょうか? 女性ですが、適応力や体力には自信あります。
質問日時: 2012/01/11 23:20 質問者: himemami777777
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ボランティア保険の加入について
ボランティア経験は数回あるのですが、この頃、ボランティア保険というものがあることに気づきました。今年も何回かは参加しようと思っているので保険について調べてみましたが、なかなか個人単位での参加は難しいようです。 そこで質問なのですが。。。個人で保険加入する場合というのは、単独でボランティアを行う場合、例えば、周辺道路の掃除だとか、施設訪問だとか、で加入する保険なのでしょうか。市町村や団体などがチラシやネットを通じて募集しているボランティアに参加する場合、通常は団体が加入するものと考えてよろしいのでしょか。 お手数おかけいたしますが、教えて頂けると助かります。
質問日時: 2012/01/07 01:11 質問者: katchine
ベストアンサー
1
0
-
健康保険の二重加入について
私は4月から社会保険に加入して働いていました。それまでは夫の扶養に入っていたので、扶養から外れるべく手続きをしたつもりでしたが、夫がうっかりしていたようで、結局扶養に入ったままの状態になっています。(健康保険の二重加入になってしまっていた)私は扶養から外れたと思っていたので、医療機関受診の際には自分の社会保険を使用しており、夫の会社の保険は一切使用していません。しかし、出産のため12月で仕事を辞めたので、社会保険も脱退してしまいました。仕事を辞めたので、本来であれば再び夫の扶養に戻りたいとおもうでのすが、扶養のままとなっているため、今後の医療機関受診の際には、夫の会社の保険で受診可能なのでしょうか?今まで自分の社会保険証だったのに、いきなり交付年月日が1年も前の保険証(夫の会社の保険)になったら変ですよね? もう仕事は辞めてしまったので、このまま夫の扶養に入っていていいのでしょうか?それとも何か手続きが必要なのでしょうか? また、年金はどうなってしまうのか心配です。 面倒な質問で申し訳ありませんが、誰か教えて下さい・・・。
質問日時: 2011/12/27 13:12 質問者: 244kado
解決済
1
0
-
将来の夢のために
今、高校2年生です。 僕は、昔から子供と遊ぶことが好きで、 それで将来、子供たちと接することができる仕事をしたいと思っています。 それで今、調布市、または調布市近郊で、元気な子供たちのボランティア活動を行っている会はあるでしょうか?
質問日時: 2011/12/21 12:26 質問者: nanairo2133
ベストアンサー
1
0
-
いまって震災関連のボランティアが多いと思いますが
普段からボランティアをやっていた団体も今は余力を震災復興のほうへ向けていることが多いのでしょうか? それとも普段どおり地道な活動を続けてらっしゃるのでしょうか? ボランティア団体に属している方に聞きたいです。 ※アンケートっぽいのですが、カテゴリが存在するものだったのでこちらを利用させていただきました。実際にやられている方の意見が聞きたいのですみません!
質問日時: 2011/12/20 10:59 質問者: popicon_white
解決済
2
0
-
13万円くらいで作れる遊具
いま,ボランティアで13万円の予算があり, 公園に子供向けの遊具を一つ作りたいと考えております。 しかし,既成の遊具はひとつひとつの値段が驚くほど高く, 工事業者さんに頼んで作ってもらうものにしようと思っています。 土管を考えていたのですが, どうしても17万ほどしてしまい,無理なようで, ほかの遊具を考えています。 もし詳しい方おられましたら, 13万円ほどでできそうな遊具などアドバイスお願いします。
質問日時: 2011/12/15 10:40 質問者: ca_kurumi
ベストアンサー
4
0
-
被災地にぬいぐるみを送りたいのですが
被災地の子供たちにぬいぐるみを送りたいと思い、NETで検索したら (1)被災した直後は受付していたが今は受付して無い (2)古いぬいぐるみは敬遠したい 等であまり歓迎して無いようでした。私の家のぬいぐるみは、確かに古いですが程度は新品みたいです。ぬいぐるみの数は約100個くらいです。もし受け入れてくれる施設があれば教えてください。なお当然発想する際はクリーニングして子供たちに送ります。
質問日時: 2011/11/29 18:00 質問者: 710930671
ベストアンサー
2
0
-
名古屋でボランティアしたい
クリニックで働く理学療法士です。 高齢者相手のマッサージボランティアをしたいと考え始めました。 元々、被災地にボランティアに行きたかったのですが、日程や金銭的に難しいので断念しました。 しかし、何か役に立ちたいという思いは消えないのでここで質問させて頂くことにしました。 土曜か日曜の週1くらいでマッサージボランティアをしたいのですが、どのように申し込めばいいか分かりません。 介護施設でも病院でも集会所でもかまいません。 申し込み方法や経験者など何か知っている方がいたら教えてください。
質問日時: 2011/11/29 14:01 質問者: malearth
ベストアンサー
2
0
-
渋谷の株式会社アルファココって
渋谷競馬場外馬券場のWINS近くのファミリーマートの通りにある株式会社アルファココの看板がありますが、何をやってる会社なんでしょうか?ご存知の方いましたら教えて下さい。
質問日時: 2011/11/28 11:08 質問者: boss_9
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
骨髄バンクでドナー提供した社員への褒賞
骨髄バンク登録していた社員が先日ドナー提供しました。会社の役員会で会社として 褒賞を考えようということになりました。 そこで質問です。 骨髄提供すると国から表彰状、バンクから入院時に5000円の支度金があるのは 分かったのですが、それ以外に何か褒賞のようなものはありますか?他には特に ないだろうから会社として考えてもいいのではという流れになっています。 また、会社としては表彰状の授与と報奨金10万程度を考えていますが、他社で同様 のことをされてるところはあるのでしょうか。参考までに知りたいです。よろしくお願い します。
質問日時: 2011/11/22 06:53 質問者: shinshin2000_9
解決済
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
日本人のボランティアをする割合が...
-
ボランティアすっぽかし
-
寄付行為
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
ほとんどの人は、自分の生活の事し...
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
能登半島のボランティア行きたいけ...
-
刑務所出所時の衣服
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
ホームレス炊き出し用に安くお米を...
-
交通指導員を去年からやり1年たち...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
-
今までボランティアエキストラ(報酬...
-
ボランティア活動をしていました。 ...
-
ボランティアの募集について質問で...
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと思う)...
-
高校生でボランティアなどに参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断るメ...
-
ボランティアすっぽかし
-
刑務所出所時の衣服
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会議で...
-
高校生が私服でボランティアに参加...
-
日本人のボランティアをする割合が...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
活動名の口座をつくりたい
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
日本人が募金やボランティアをやら...
-
中部善意銀行は善意を食い物にする...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
カーボベルデ共和国(Republic of C...
-
wikipediaの寄付ムカつかない???...
-
世知辛い話ですが、ボランティア活...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
おすすめ情報