回答数
気になる
-
解決済
3
0
-
[至急] 駐車場のゲートが開いていた。
私は某理系大学に通う学生で、車で通学しています。 駐車場利用者にはあらかじめ、ICカードが渡されており 入庫時にICカードを機会にタッチ→ゲートがあがる 出庫時にICカードをタッチ→ゲートがあがる というシステムで利用します。 先日、入庫時にはゲートが閉まっていたので いつも通りICカードをタッチして入庫しました。 しかし出庫時にはゲートが開いており、ICカードをタッチしても認識されなかったため そのまま出てしまいました。 この場合、次回入庫する際に入れない、ICカードが認識されない等の問題が発生するのでしょうか。 付近に駐車場は他になく、大学事務やサポートセンターはしばらく営業しません。 研究の都合上、夜遅くまで大学にいなければならず、 付近の駅までは1時間ほど人気のない道を歩かなければなりません。 車が使えないと困ってしまいます。 とても不安です。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 お願いします。
質問日時: 2015/10/30 21:09 質問者: saya_aldebaran
ベストアンサー
3
0
-
河原の草刈り後のゴミ
今日近所の河原で草刈りが行われてましたが、刈った後にゴミがかなり落ちてました。このゴミは草刈りの業者が処理するのでしょうか?それともゴミ回収の業者が別の日に入って処理するのでしょうか?
質問日時: 2015/10/21 18:16 質問者: jtgjujtmym
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
チームに残るべきなのか?
初めまして。僕は5年前から母校の小学校でボランティアで運営されているソフトボールクラブで指導部の一員として日々大好きな選手たちの為に力を尽くしてきました。監督は父がしており、末っ子の弟がチームに入団したのをきっかけにクラブと関わりを持つようになりました。4年前に弟が卒団した以降も、当時のチームの保護者から残ってほしいと依頼があり今日まで、父は監督として、僕はコーチの一角として頑張ってきました。またヘッドコーチやサブコーチも昨年末で息子さんは卒団されましたが、保護者の依頼を受け、残って頑張ってきました。つまり今年1年に限っては、指導部は自分の選手がいない人が勤めてきました。監督は3年前に全国大会へ出場したのをはじめに、最高で最強のチームを作り上げてきました。一昨日も春の全国大会へ繋がる大会の市予選で優勝し県大会出場の切符を手にしました。また強いだけではいけないと、礼儀作法もしっかり指導し、他チームからも目標とされるチームになりました。 しかし、この度保護者会議で過半数以上の可決があり監督、コーチ陣を解任することに勝手になりました。というのも、子供が既に卒団した僕ら指導部は保護者ではないので、運営に当たっては保護者だけで話し合うように決まっていて、指導部の4人は保護者会議には敢えて参加してこなかったから、突然のことだったんです。指導部が会議にいると言いにくい事もあるかもしれないと思って、保護者間で本音が言えるように配慮しての不参加です。 この会議の結果は監督にたったの電話一本で報告されただけでした。チームの監督が代わるのってそんな軽いモノなのでしょうか?と僕は疑問に感じました。 チーム代表から聞いた話では、保護者の一部の人が監督、コーチ陣を自分たちでやりたいと言っており、またヘッドコーチの指導の仕方に不満があったようです。 おそらくヘッドコーチに退団してほしいが為に、指導部の総入れ替えを提案してきたのでしょう。 客観的にチームを見れば、全国大会出場・数々の優勝に実績をしっかり残し、礼儀でも他チームから高評価を頂いていますし、選手たちとの絆もかなり深いです。だから総入れ替えする必要もないはずです。 しかしながら、それでも総入れ替えを提案してくるわけですから、現指導部に不満があるのでしょうね。 指導部反対派には2人のリーダー格(以下略・問題児)がいます。問題児は野球経験者です。半年くらい前から、現指導部の知らないところで不満をこぼしていたそうです。文句を言う割りには、問題児は練習にはほとんど参加せず、試合の日だけ参加して、試合中も選手を応援せず、外野の脇で評論家になって、監督の采配に文句をブツブツ言っていたりする最低な奴らです。たまに練習に参加したと思ったら手伝いをするわけでもなく、バックネット裏で腕組んで何か言いたげな表情で見て居るだけ。何もしないくせに文句だけは一丁前に言うんですよ。野球経験者なら誰でも自分の持論があるのは当然。それをみんなが好き勝手言い出したら収拾つかないから、指導部というのがあり、指導方針を決めて、それに基づいて指導するのが常識だと思います。まあその指導方針が気に入らないから今回の解任へと持ち込んだのだと思いますが、こちらにも反論はあります。そもそも試合はともかく、仕事がある中、練習をほぼ皆勤で出ていたのは指導部の4人だけで、この4人しか大人がいないなんてことは日常茶飯事。仕事を理由に他の保護者は休んでばかり。部員が10人ちょいのクラブでほぼ皆勤で出ていた指導部がいなくなる。そんな状態で運営が回って行くのか果たして疑問ですよ。更に監督やコーチは選手に教えるのだけが仕事ではない。大会を運営したり、市リーグの役員をしたり、他チームとの良い関係の向上に努めたり、いろんな仕事があるわけです。それを仕事で休んでばかりの人らがちゃんとしていけるのか?果たして疑問ですよ。そもそもコーチとしての下積み時代もないのに監督やりたいなんて常識外れも良いとこですよ。世間なら平社員が今すぐ社長に成りたいって言うようなもんですから。現監督は2年の下積み時代を経て監督になっています。ヘッドコーチやサブコーチもコーチとして2年経験を積んでます。僕だって5年間指導部として勉強もさせてもらい、チームを見てきました。今のチームを育ててきたのも現指導部です。それを大人の事情で解任してしまって良いのでしょうか?僕は選手が可哀想で仕方ありません。今まで苦楽を共にした指導部が一斉にいなくなるわけですから、ショックは大きいと思いますよ。増してや今まで全然練習に来なかった人らが指導部になるわけですから不安もあるでしょう。選手が指導者を選ぶのはできないし、してはいけないこと。だから選手は新しい指導者の下で戦っていかなくてはなりません。下積み時代もない指導者をあなたは信用できますか?大人の事情で振り回される子供が可哀想でなりません。 また問題児率いる反対派の意見の中で現監督には、指導部以外で何か形として残ってほしいというふざけた意見もありました。おそらくいきなり4人がいなくなると自信が無いから監督には残ってほしいのでしょうが、解任の理由も告げずに結果だけを電話一本で報告してくるなんて筋違いです。問題児代表から後日説明に伺うと監督に連絡があったのですが、順番が違いますよね。普通は解任したい理由を現指導部に説明した上で保護者会議を開き真意を問うた後に結果を報告するのが正しいでしょう。しかも指導部は今年も同じ役に選ばれた時、指導方針に不満があるならば、いつでも指導部を下りますと常々言ってきたのにも関わらず、裏でコソコソ行われたのです。 この汚すぎるやり方に監督は大激怒しております。そして来月行われる県大会を最期に退団すると決めたようです。たとえ県大会で優勝し全国大会へ出場が決まってもです。完全に気持ちが切れたと監督は言ってました。ヘッドコーチとサブコーチにはまだその話はしていないので、残留するか否かはわかりませんが、ヘッドコーチもサブコーチも現監督がいる間は、体力が持つ限り一緒にやっていく。というくらい現監督を尊敬しているので、おそらく現監督が解任されたら一緒に辞めると思います。 僕はチームに残留すべきか考えましたが、現監督、コーチ陣のいないチームなんて考えられないし、何よりも残留したところで、現指導部への愚痴を聞きながら新しい指導部とやっていくなんて辛すぎて出来ないから、僕も辞めると決めました。だって表ではニコニコしていても裏では何言ってるかわからない人らと一緒にやるなんて怖いじゃないですか。 だから残留を希望する過半数以下の保護者の方や何も知らない選手には可哀想な思いをさせますが、辞めるべきだと思いました。現指導部を尊敬する僕が中途半端に残っても返ってチームの雰囲気を悪くするだけですからね。増してや家族も今まで一緒にやってきた指導部がいないのに残留する理由なんてあるのでしょうか? 長くなりましたが、僕と同じ立場になったら、あなたはどうしますか?みなさまのご意見をお待ちしております。
質問日時: 2015/10/13 18:54 質問者: CokaCo---Ra
ベストアンサー
2
0
-
赤い羽根募金について
今年度町内会の隣組長にあたりました。 そこで今月赤い羽根募金の集金をすることになり 各家庭に封筒を配り、任意ですが450円以上の募金をしてもらいました。 そこで隣組長である私が募金を回収し、名前が記載された封筒を開け現金をまとめ まとめた金額を区長に渡すことになります。 そこで疑問です。 せっかく名前を記載されているのに封筒を破棄したのでは誰が募金したかわかりません。 また、そのお金を私がポケットに横領しても誰もわかりません。 このような募金の仕方って問題はないでしょうか? また、考えるとスーパーやコンビニのレジ近くにも募金箱があります。 あれも、本当に届くのか? 疑心暗鬼になってしまいました。 募金は善意です。 善意だからこそ、間違いなく必要な方に渡って欲しいのですが 納得いきませんが、やはり、しかたのないことでしょうか? 赤い羽根募金や、これから歳末助け合いなど募金があります。 いっそ税金で助けた方が良いように思いますが ご意見などお願いします。
質問日時: 2015/10/06 15:48 質問者: satoshino
解決済
6
0
-
人が倒れてる! 先に呼ぶのは警察?救急車?
病気かもしれない? 事件や事故かもしれない? 飛び降りかもしれない? とにかく素人には原因は分かりません。 警察と、救急車、どちらを先に呼びますか? (ちなみに、救急法においては 応急処置と119番通報&AED、で、 警察への通報は登場しません。)
質問日時: 2015/10/05 14:12 質問者: takoyaki1966
ベストアンサー
8
0
-
Google Chromeがダウンロードできません。
Win10にアップグレードしましたが、使えないアプリがあったので、Win8.1にダウングレードしたところ、Google Chromeが開かなくなりました。その時に以下のメッセージが現れました: 「C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe クラスが登録されていません」。 その後、Google Chromeをアンインストールして、すぐにまたダウンロードしようとしたら、「原因不明のエラーによりインストールが失敗しました。実行中のGoogle Cromeを終了してからやりなおしてください」というメッセージが表示され、後は何度やっても同じ表示が繰り返されるだけです。 どうしたらGoogleChromeをダウンロードして正常に使えるのか、教えてくだし。
質問日時: 2015/09/21 15:22 質問者: ミック57
解決済
1
0
-
大雨被害に義援金を送るのがなぜ優良なのか。
先日の関東・東北大雨被害に対して、新聞社などが義援金を要請しているが、どこも払い込みは郵貯が窓口で、手数料は自己負担になっている。わずかだとしても有料にこだわる。郵貯をもうけさせることになるのではないか。税金の振込同様、こういった義援金は無料にすべきではないか。
質問日時: 2015/09/19 09:34 質問者: ごん太2
ベストアンサー
3
0
-
インターネットで出来る人助け
漠然としたタイトルで、わたし自身何を求めているのかわからないのですが回答お待ちしております。 現在海外に住んでいてあまり気軽に動ける身ではないので、日本にいた時のようにボランティア活動等したくてもできません。そこでただの自己満足かもしれないし、偽善かもしれませんが、人の役に立てることをネットを介してできないかと思い立ちました。勿論お金がほしいとかではなく、ただ単純に人助けをできないかと思うんです。自分勝手な希望で申し訳ないのですが、何か良いアイデアはないでしょうか。 検索してもいいものが引っ掛からないので、ボランティア活動の主催者様やその他ネット上でわたしが役に立てる事をご存知でしたらご回答していただけますでしょうか。
質問日時: 2015/09/16 19:18 質問者: xななしx
解決済
5
1
-
美術館でのボランティア
美術館でボランティア募集。年齢は18歳以上とありました。何歳以下という制限は書いてなかったのですが、高齢者でも応募できるものでしょうか。監視、案内、誘導、簡単な業務の手伝いとういう仕事内容だそうです。暇を持て余し、他人と話す機会のない83才の父に勧めてみたのですが、向いてないと言って、やる気なさそうです。どうしたら外へ目を向けてくれるのか、困ったものです。
質問日時: 2015/09/13 20:56 質問者: hazuki708
解決済
2
0
-
高齢者ができるボランティアは、ありますか?
高齢者ができるボランティア活動って、あるでしょうか。 83歳になる父は5年ぐらい前に完全に仕事を辞め、家で同じ場所に座り、テレビをみたり暇つぶしに本を読むぐらいで、なんだか暗いです。今年の春から、私がさがした高齢者向けの水墨画教室や太極拳教室に行くようになりました。が、それも隔週1回程度です。他力本願で、生活を楽しむという事ができません。なにか社会に役立つ奉仕活動でもすれば、他人と接し、張りのある日々を送れると思うのですが…。以前のように明るくひょうきんな父に戻ってほしいという思いもあります。 京都市で、なにかそういう活動に登録できるものがあれば教えてください。
質問日時: 2015/09/04 21:22 質問者: hazuki708
解決済
3
0
-
国連UNHCR協会に寄付したらもっと寄付しろと電話がかかってきて困っています。
先日国連UNHCR協会に2千円寄付したところ 毎日のように毎月寄付しろと 電話がかかってきて困っています。 何か良い解決策はないでしょうか?
質問日時: 2015/08/30 22:04 質問者: mizu1234567890
解決済
3
0
-
赤い羽根の募金
今住んでいる家の町内会では、年に数回赤い羽根の募金をして下さいという封筒が各家庭にとどきます。 半強制で一世帯300円以上、数日後家に回収に来ます。 募金が嫌と言う訳では無いのですが、募金とは個人の自由でやるものだと思っているので何か腑に落ちません。 どこの町内会でもこんなことをしているのでしょうか?
質問日時: 2015/08/17 21:49 質問者: シズラック
ベストアンサー
2
0
-
パネルに日付が入ると、奇異か?
写真と文字のパネルで行事を紹介しようとしています。 このときパネルの隅に作成日付を小さく打ち出したところ、おかしいという意見が出ました。 新聞や雑誌には必ず印刷日と版番号などで見た目同じでも、本当に同じか否かが分かるようになっています。 このパネル場合、印刷する人へ送った後、種々の理由で、修正や訂正が行われます。 其のたびにこれが最後と思い、印刷者に送ります。 すると、時間がたつと、送った人も送られた側もどれが最新版か分からなくなり、 挙句の果て、最新版ではないものが印刷展示される可能性があります。 そのため、印刷したら作成日が印字されるようにしました。 すると、パネルからは消すように言ってくる人あります。 日付入りのパネルに違和感を感じる人の理由を教えてください。 または、あった方が管理がし易く、見る人に誤解を与えることもないと言うならその理由や経験を教えてください。
質問日時: 2015/08/16 08:40 質問者: aerio
ベストアンサー
2
0
-
なんで炊き出しって公園でするの?なんで外でしないといけないの? 雨が降るのに、何でテント?
ビックイシューオンラインの過去記事を読んでいたら、 「なんで炊き出しって公園でするの?なんで外でしないといけないの? 雨が降るのに、何でテントをわざわざ張って外なの?というところが私の疑問でした。 これは見せ物ではないですから、どこでやってもいいのではないですか。」 というお題があったのですが、その記事を読んでみても、 回答されていなかったようなので、質問したいのですが、 やはり、費用的なもので簡易に済ませたいから公園などなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/10 05:37 質問者: hoge3600
ベストアンサー
5
0
-
ボランティア前に掛ける電話が掛けられない
初めて質問させていただきます。高校生です。もしカテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 学校の活動でボランティアをすることになり、各々活動場所に連絡しろと指示されたのですが、忙しさがあり今までかけられずにいました。それでようやく今日(前日です)かけてみたのですが日曜日ということのせいか通じず、困り果てています。 元々電話恐怖症の気があり、忙しさを理由に先延ばしにしていたせいで本当に申し訳ないことになってしまいました。 因みに電話ではあいさつ・服装・必要なものを聞くことになっていました。このことに関しては一緒にボランティアに行く知り合いに聞くことができるのですが、先方に申し訳なくてどうしていいのかわかりません。 明日連絡することも考えましたが、距離が遠く早い時間に家を出なければならないため、どうしても早い時間にかけることになってしまうのでそれは避けたいです。 どうすればいいのでしょうか。メールだけでも送った方がいいのでしょうか。明日直接向かってもいいのでしょうか。 回答お待ちしております。
質問日時: 2015/08/02 16:31 質問者: なな氏
解決済
2
0
-
国際協力 ボランティアしたい
こんにちは。 私は高校一年です。 私は国際協力に関心があり、この高校3年間は 国際協力に関するボランティア団体に入り、定期的に活動していきたいと思っています。 そこで色々な団体を調べましたのですが、 そのようなボランティアの中でも有名な団体はどこだか知りたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2015/08/01 22:58 質問者: 風吹かなくても名無し
解決済
2
0
-
お盆の時期のボランティアについて
お盆休みにボランティア活動をしたいなと思っています。 被災地にボランティアに行きたいと考えツアーなどを探しましたが見つかりません。 やはりお盆の時期はあまり行くべきではないでしょうか? 東海地方在住で被災地ボランティアに限らず広く探してみたいと思います。 ボランティア情報をお持ちの方がいたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/28 14:41 質問者: aki08aki
解決済
2
1
-
解決済
2
0
-
任意団体の税金
任意団体を設立して動物関連のボランティア活動をしようと思っています。 というよりも、今やっているのですが、大きな案件があるので寄付を募りたいのです。 1.寄付をいただいた場合の税金について 2.物品は販売できるのか 3.2の場合の税金について 上記はすべて、治療費やえさ代などの活動費用として使用します。 おそらく赤字になると思いますが、万一決算期に黒字になった場合、どのようになりますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2015/07/03 09:40 質問者: himahima_san
解決済
1
0
-
インドの方の日本でのチャリティー・サイクリングに協力してくれる方を募りたいのですが。
インドの方が、チャリティーサイクリングをなさってます。 世界中を平和を呼びかけつつ自転車で回るというものです。 日本でも、広島から長崎までを予定されていて、出来たら一緒に走ってくれる人の募集、 そしてさらに宿泊する場を提供して頂けたらとのことです。 その日にちがすごく迫っていて、今月28日から来月1日までの予定とのこと。 日本へは、22日に東京に来て、ヨガも教えてらっしゃる方なので27日に、 どこかのホールで無料セッションも行う予定なのだそうです。 宿泊を提供して下さった場合、これを行ってもいいそうです。 そんなわけで、すごく急な話なんですが、 こういう場合どういったところへコンタクトを取ればいいのでしょう。 とりあえず日本サイクリング協会へはしてみるつもりですが、何ぶん、ものすごく差し迫っていて、焦っています。 何でもいいですので情報をお願いできますでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/06/21 06:54 質問者: paniiick
ベストアンサー
2
0
-
沖縄県の動物殺処分数
沖縄県の動物殺処分数について教えてください。 年間、何匹の動物が殺処分されているか 年間、何匹の犬猫が殺処分されているか サイトとかありましたらURL張り付けていただけると嬉しいです。 自分もいくつか探してみたのですが、2000とあるものもあれば、4000とあるものもあって、何が正しいのかよく分かりません よろしくお願いします
質問日時: 2015/06/12 00:44 質問者: katsu36
ベストアンサー
3
0
-
自治会主催の敬老会、何をどうすればよいのか?
今年から、町の敬老会が中止に、その代わり自治会で敬老会を開催してほしいと、町から要望。予算一人3千円。集会所を使用して、50人程度の参加を見込んでいます。自治会からの出費も考えております。参加者に喜んで頂けるイベントなど、ありましたらご紹介ください。
質問日時: 2015/05/19 23:23 質問者: 5zidane5
解決済
4
0
-
アンビリーバボーなどの番組で流れる美談のその後が心配です
先日放送されていたアンビリーバボーでこういう話がありました。 パトカーや消防車、ヘリコプターといった乗り物が大好きだったグレン君。 誕生日パーティーでクラスメイトを招待したのだが誰も来ない。 自閉症だったため、小学校でクラスメイトと上手くコミュニケーションがとれず、友達がいなかったとのこと。 母親がいたたまれない思いをネットで語ったところそれを見た方々がプレゼントを手に訪ねてきた。 更に、地元の警察や消防団なども心を動かされ、ヘリコプターが通常のコースを外れて低空飛行を見せたり消防車や白バイにのせてあげるというサプライズを提供した。 という話でした。 こういうふうに恵まれない境遇の子のために特例で警察などがサプライズを提供する話は他にも見たことがあります。 いい話だな…とは思うのですが、少々不安も残ります。 辛い境遇の子や、その子に心を痛める親御さんはいくらでもいるわけで。 ウチの子にもサプライズを! あの子ばかりずるい! 不公平! といった要望や不満が続出したりはしないでしょうか? 杞憂であればよいのですが…。
質問日時: 2015/05/17 12:52 質問者: 05051036
ベストアンサー
2
0
-
色んなコンビニに行くことが多いのですが、そこで見る店員はおびえながらレジ打ちしてる
色んなコンビニに行くことが多いのですが、そこで見る店員はおびえながらレジ打ちしてる店員が多くみるのですが、何か理由があるのですかね。クレームやら文句言う人が多いとかあるのですかね。30年以上前はおびえながらという人はいなかったでしたけどね。
質問日時: 2015/05/16 19:58 質問者: yamadadenngi984
解決済
2
0
-
北海道で行われているボランティア活動教えて下さい><
今北海道の札幌市に住んでるのですが、 休日にできるだけボランティア活動に参加したいなと思っています。 そこで、近くで行われていて、高校生でも参加できるような ボランティア活動を教えてください>< できれば、海外の人達と触れ合えるような活動がいいです。
質問日時: 2015/05/13 19:10 質問者: Mirano
解決済
1
0
-
イギリス王室へ贈り物をしたいのですが…
イギリスのウィリアム王子・キャサリン妃への第2子誕生のお祝いのプレゼントを贈りたいと思っています。 どこに送ればいいのでしょうか? だれか教えてください。
質問日時: 2015/05/01 16:53 質問者: teruoasamu
ベストアンサー
1
0
-
「傾聴ボランティア」って何ですか?
私はメンタル患者ですが、 「あなたのニーズは、支援センターって言うよりも、傾聴ボランティアですね」 って言われました。。。 確かにそうだとは、思います。。 よろしくお願いします!!
質問日時: 2015/04/27 14:20 質問者: リア充555
ベストアンサー
1
2
-
ライセンス認証
お世話になります。 microsoft office professional plus 2013を再インスト-ルしたら、認証ができなかったので、これをアンインスト-ルし、新たにmicrosoft office home&business2013を購入しインスト-ルしました。 このhome&business2013は、認証できたのですが、ソフトを再起動させると professional plus 2013のライセンス認証ウィザ-ドが現れ、プロデクトキ-が無効なのでアクティブ化されませんと表示されます。 home&business2013を再インスト-ルしても、現れます。 この表示をなくしスム-ズにhome&business2013で作業したいのですが、ご指導いただけませんでしょうか。 素人なのでわかりやすくお願いいたします。
質問日時: 2015/04/24 17:16 質問者: tune
解決済
2
0
-
募金箱設置について
私は今生活困窮者の方々の為に募金箱設置を検討しているのですが、募金箱を設置する際は置かせていただくお店の方の許可ももちろんなのですが、その他何か手続きが必要なのでしょうか?無知で申し訳ないのですが、お詳しい方宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2015/04/21 06:22 質問者: black-card
ベストアンサー
2
0
-
動物保護のための資格
私は将来動画の保護団体を設立しようと考えています。 犬や猫だけでなく小動物系も保護したいと思っています。 そのために必要な資格や法人 設立方法などを詳しく教えていただきたく質問しました。 愛玩動物飼養管理士の資格は撮っておくべきだと知りました。 あと NPO法人だと無料で設立できること など そのようなことはわかりました…。 ですがいまいちどのように行動したら良いかわかりません ほかにとっておくべき資格なども... 誰か詳しい方教えてください!! よろしくおねがいします!!
質問日時: 2015/04/12 22:05 質問者: まいかっち
解決済
1
0
-
裏山で、男におしっこさせて欲しいと~~~
頼まれました。僕は福祉系短大一年生です。 まだ勉強始めたばかりで良く分からなかったけど、困ってる様子だったので、学校の人気の少ない昼の裏山で、その人のパンツを下げて⚫⚫⚫を出してあげました。⚫⚫⚫は半立ちだったので出にくかったけど、触らないようにして出してあげました。 その後、その人は少し離れたところでおしっこをしながら、僕の方をチラチラ見てました。またしまってあげてそのまま別れました。ぼくは気持ちが悪くなり、トイレで手をしっかり洗いました。 この人は本当に手が不自由だったのでしょうか?なんだか不信感は湧いて来ました。恥ずかしくて友達には相談所できません。
質問日時: 2015/04/07 18:08 質問者: 老犬
ベストアンサー
4
0
-
自治会会計の年度末繰越金のことで質問です。
自治会の会計で初めての年度末決算書の作成中です。 現金の繰越金のことで質問です。 期首2014年4月1日に小口現金として現金は、3万円でスタートしました。 今日全てを締めましたら、現金は5万円残りました。 5万-3万円=2万円が明年度の繰越金額になるのでしょうか? 手元の5万円、又差額の2万円はどのように処理したらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 大きな金額の入出金は100万円ほどある銀行口座を利用しています。
質問日時: 2015/03/24 18:51 質問者: yoshidaka
ベストアンサー
2
0
-
声のボランティア いますか?
言語障がいのため、全く話せない人の為のボランティアってありますか? たとえば、言語障がい者がプレゼンをしたい、その時に原稿を読み上げたり、電話をしたり、本人に代わって挨拶をしたり、するボランティアです。
質問日時: 2015/03/14 16:08 質問者: narujapan
解決済
1
1
-
除染作業の人は特別扱いになるのか?
除染作業などに行く人は、中にはひねくれものもいまして、渋々いかされた感を出す人は、 ただつっ立っていて、日当1万をこすねとる作戦の人もいれば、逆に妨害して余計に放射能を拡散してやろうと逆効果なことをわざとやる人もいるのだということですが、 そういうことをする人はどうするのでしょうか? 一般の人からすると、できれば行って欲しいし、作業をしてきてほしいので、目をつむって日当1万をあげるので、さぼってもいいから頑張ってきてとするのでしょうか? 仕事がないからと、渋々世間を逆恨みしているような人だと、東京など街中に放射菌をばらまいてやろうと密かに思っている人も多くいるとのこと。 我慢して、多めの日当をあげ続けるのでしょうか?
質問日時: 2015/03/08 16:35 質問者: brain207
解決済
2
1
-
名言と著者の画像、著作権は
名言と著者の画像を、栞にして学童にあげたい。著作権はどうなる。 たとえば、チャップリンの画像と、詩(下を向いていたら、虹を見つけることは、出来ないよ)を 栞の表にして、裏に地元の魔崖仏の画像ではどうなる。
質問日時: 2015/03/07 16:39 質問者: ダボハゼ
ベストアンサー
5
0
-
結婚式の披露宴の写真を依頼されて、その後、挨拶も無し。
12年前ですが、ある友人の息子さんが結婚する事になり、結婚披露宴の写真を撮って欲しいと頼まれました。 友人は、キリスト教の信者同士と言う事でも旧知の仲でした。 友人の息子さんであると言う事で、写真撮影を引き受けました。この頃は、デジタルカメラのない時代でした、フィルムカメラで友人から、フィルムを5本ほど、渡されました。 披露宴が始まる前に、私が写真撮影担当する事になったと、両家に挨拶しました。 やはり、一度の結婚式ですので、失敗も許されないので、凄く神経を使いました。 無事に披露宴も終わり、友人にフィルムを渡しました。 問題は、その後です。 友人の息子は、結婚した為に、別の土地に引っ越ししてしまいました。 結婚披露宴の写真を撮って頂いた事の、挨拶も無く、写真を見せてもらう事もありませんでした。 2年くらいして、その息子と教会であったのですが、挨拶も無いので、息子の所にいき、 結婚披露宴の写真はどうだった?と、聞きました。しかし、何も言わないので、君達が結婚したんだから、挨拶も来ていいでしょうにと、言ったら、親がありがとうと言っただから、、こちらから、言う必要もないと言われました。一間づ、私が撮った写真だから、見せて欲しいと頼んだのですが、見せてくれません。 親に電話で、息子に写真を見せるように、頼んだのですが、そんな事を息子に言えと言われ、その事で、親とも友人関係が、壊れてしまいました。 見返りを求めている訳でもないし、感謝の挨拶と、この様に撮って頂きましたと、見せてくれてもいいのですが、私を利用されたに、過ぎないのかなと思っております。 撮影代も頂いて、おりません。無料報酬です。 皆さんに、意見を聞きたいです。 宜しく、お願いします。
質問日時: 2015/02/22 17:08 質問者: colorado55
ベストアンサー
1
1
-
自治会について
自治会って本当に必要なんでしょうか? 近隣マンションや賃貸の住人は当番の持ち回りもなく、戸建ての住人ばかりに負担がかかります。 高齢者も増え、当番免除の家も増え 数年に一度回ってくる当番がとても負担に思います。
質問日時: 2015/02/14 10:47 質問者: bethrinmarrinnoechan
ベストアンサー
6
0
-
消防団を簡単にやめる方法ってあるんですか?
現在、消防団2年目ですが強制的な飲み会参加等、消防団活動以外にも時間もお金もかかります。 できればやめたいのですが、最低5年は参加したいとやめることが出来ないそうです。 私は移住組なので、そのへんの事情がわからず困っています。
質問日時: 2015/01/30 18:01 質問者: tommy077
ベストアンサー
1
0
-
NPO法人とは
NPO団体として飲食業を設立した場合、利益は全て自分のものになるんでしょうか?また、国からも何らかの補助が出ますか?税金はどれくらい安くなるのでしょうか?
質問日時: 2015/01/30 16:26 質問者: shin5141
解決済
1
0
-
被災地を忘れてはいない、けど
大震災から月日が経ちますが、震災から何年目という区切りには 「震災が風化」「被災地以外の人には忘れられていく」 と言われますよね。 実際は忘れてなんかいませんが、大抵の人は自分や家族、子どもの生活を守らなければいけない責任があるから、これ以上お金も出せないし、ボランティアにも行けないんじゃないかと思います。 テレビでは「みんなの励ましの声を」「つながりを」なんて言いますが、実際に被災地やボランティアグループに問い合わせると 「必要なのは義援金、新品か美品の支援物資。 それか私達の商品を購入してもらうこと。」 と言われます。 それは震災がおきた時に全て送り、もう送料すら使う余裕がないのです。 皆様はこういったことにどう思いますか? 「お金もないし、自分がボランティアにいけない」 けど別の形で支援している方はどんなことをしていますか?
質問日時: 2015/01/26 14:25 質問者: ukbqhn
解決済
4
0
-
青年海外協力隊として派遣されてた友人へのもやもや
青年海外協力隊として派遣されてた友人の話を聞いて 残念すぎて悲しくなってきました。 去年、青年海外協力隊だった高校の友人と7~8年ぶりに会ったのですが、 応募したきっかけが 「生活費がなさすぎて、それなりの応募理由言って 採用されれば現地で最低限の生活費はもらえるし、 帰ってくれば100万もらえるんだ♪」 と、とにかくお金がもらえるということだけで応募したそうです。 それだけでもびっくりしたのに、 派遣されてたあいだのことを聞いたら 「もー本当いやだった!!ずっと帰りたかった!」と…。 コミュニケーションのことや、トイレ建設という業務だったからみたいなんですが。 付け加えて、「素敵な男性がいたのに帰ってしまったし」と。 ボランティア精神もないあなたに国からお金出てるのよ!と心の中で思ってしまいました。 いまだに「青年海外協力隊でアフリカへ派遣されてた私」アピールが酷いところも嫌気がさしております。 しかも、あんなに「嫌だった」と嘆いていながら、 唯一良かったことが「年長者だったから集まりに誘われても断るのが楽だった」ことから、 今度はコーディネーター(青年海外協力隊の現地での取りまとめ役?)をやりたいそうです。 ODA予算バカにしてるんでしょうか。その友人が採用されるのを阻止したいとまで感じてしまいました。 そこまで思うのは感情的になりすぎてるんですかね? この話は普通「ふーん」と聞き流せるレベルのものだったのでしょうか? もう30歳すぎています。 彼女はいつも言葉だけで、そのための努力などしてこなかった。 友人の高校の時の振る舞いを(本人が嫌とも知らず)いまだに笑い話にして 言いふらしてたりと人のことが考えられず、ちょっと時が止まってるのかな?と思ったりします。 しばらく会ってなかったあいだに成長したかな、と思っていたのに、 彼女は結婚・出産し小さい子供がいる同級生とまで(ゆくゆくは、ではなく今) 高校のときにしていたように遊び、旅行をしたいとまで言っていて 私は「無理だよ、この子大丈夫かな」と思ってしまった。 これは蛇足かもしれませんが…。
質問日時: 2015/01/26 03:08 質問者: loveeurope
解決済
4
0
-
親に虐待されていた若者達へのボランティアがしたい
とても仲が悪いけど世間体のために離婚しなかった親を持つ者です。 お互い憎み合っているため、関心が全て私に行き、異常に過保護に育てられました。思い通りにならないと、父には顔や頭を殴られ母には泣かれました。 特に、二人とも私が英語を勉強するのを異常に嫌がりました。たぶん自分の手が届かない事をされるのが嫌だったのではないかと思います。 なんとか自力で英語を習得したのですが、外国人の友達とそういう話をしていると、虐待自体はどこの国でもあるけれども、アジア(特に日本と中国)では、“血のつながった親を尊敬しないのは許さない” “「どんな家族にも問題がある」と言って、虐待を否定してあげることが親切”という考えが根強いことをいつも感じます。 親に暴力を受けていた子供が成長後に親を殺す事件が多いですが、殺されるのは、私の親のように、子供を自分の思い通りに育てようとした親が多いようです。自分の経験上、原因の一つに、世間の無理解があると思っています。 私はもう若くないのですが“その歳で親を尊敬しないなんておかしい”みたいなことをよく言われます。そのうちの何人かに、実の父親に性的虐待に遭う人の話をするのですが、笑い飛ばされます。 自分が20代の時に、自分の話を聞いて、育った家庭環境が異常だということを認めてくれる人がいれば、もっと人生に前向きになれたのに、と、思います。私の親を含め、そういう親にも良いところがあるのですが、ただ話を聞いて、異常な環境に育ったことを認めてくれる人がいると思うと、親と向き合う勇気が持てます(少なくとも私はそうですが、世の中の人は逆に考えているようです。) 特に資格はないので、ただ話を聞くだけしか出来ない私ですが、自分の経験上“プロじゃない一般の大人が口を出さずに話を聞いてくれる”と思うだけで違うのではないかと思っています。そういうボランティアをご存知の方いますか?都内在住です。
質問日時: 2015/01/14 19:46 質問者: lone-star
ベストアンサー
5
1
-
自衛隊の和太鼓
自衛太鼓を海外で演奏、演舞して欲しい 私の友人のアメリカの人が、自衛太鼓を生で聞きたいと思っています 日本人が生まれ持った心を海外に見せてはどうですか 此の子達に負けないように https://www.youtube.com/watch?v=VBnP3m5zQIo
質問日時: 2015/01/05 18:13 質問者: samu12
解決済
1
0
-
ボランテイア活動について
40代 独身 男性ですが、土日祝日でお手伝いできるボランテイア活動をご存じありませんか? 特技もなく、話上手でもありませんが、何か社会貢献ができないかと思っています。 神奈川県内、もしくは、近県で何かご存じありませんか?
質問日時: 2015/01/04 23:33 質問者: Ikizama
解決済
3
0
-
海外ボランティアをずっとしていたい
海外ボランディアは無償でお手伝いをする代わりに食事が支給されたりするものですが、それは期間があったりしますよね?もしまたやるとしたら手続きしなおしたりして別の国でやることになったりしますよね? 私の場合同じ国でずっと海外ボランティアを続けたいなぁって思いました。その場合アフリカとかで海外ボランティアするよりも美女の多いロシアやウクライナでしたいのですができますかねぇ・・・・やはりずっと同じ国でボランティアするならアフリカとかになってしまいますかなぁ・・・・・・・ 善良な心による動機でなく、下心による動機ですいません。ですが私は金銭欲が昔からなく、それにこういったボランティアはずっと続けられるものです。
質問日時: 2015/01/02 11:07 質問者: barutokai
解決済
3
0
-
雪下ろしが給料を払わずボランティアを集める理由
若い学生や、ボランティアするような比較的ゆとりのあって雪下ろしの体力のある、要は若い世代のサラリーマンに来てもらって田舎を活性化したいからですか。 金を払うどころか参加費をとるのは肉体労働者に村に来てほしくないからですか。 この予想は当たってますか。 それとも真実はシンプルで、ただ無料でやってほしいという一点のみですか。 ここ最近の流行の参加費を取るタイプのボランティア活動の正体を教えてください。
質問日時: 2014/12/29 19:37 質問者: kujiranabe
ベストアンサー
5
0
-
ボランティアで老人ホームへ訪問
38歳専業主婦です。 本日初めてボランティアで特別養護老人ホームへお話相手として訪問してきました。 今日は3人のおばあちゃんと1時間半お話をしてきましたが、初めての経験で緊張もしていましたし、おもしろい話があるわけでもなく、逆に自分の話7から8割くらいで話をする形になってしまいました。 本当は2時間くらいお話をしよう(聞く側で)と思っていたんですが、優しいおばあちゃんたちだったので、部屋で休みたいのにもしかしたら逆に気を使っていてくれては悪いと思い、少し早めに切り上げてきました。 そこで、人それぞれだとは分かりますが、どういう話をしたり、おばあちゃん達から、興味をもってくれるような接し方はどうしたらいいのか、教えていただけたら嬉しいです。
質問日時: 2014/12/26 17:13 質問者: garikuro0710
ベストアンサー
3
0
-
無料で献血などやめたらどうか?
献血はどうしてわからないのでしょうか? 無料で人の血液をいただこうなどとは、恥ずかしい限りではないでしょうか? そこらの店をみてみなさい。 どこでも有料ですね。 ガムが無料ですか? 板チョコが無料かな? ヘッドスパは無料ですかな? これらを考えれば一目瞭然です。 献血お願いしますとなど図々しく言ってないで、来ていただける方々には、もう神様のように考えなければなりませんし、 200ml100万は、出さなきゃダメでしょう? 400mlなら200万。 人の血液ですよ? そこらのガムとかの物とはわけが違うんです。 歯のホワイトニングするのに何万としますね? なら、献血など100万でも安いくらいでしょう? 愚かしい無料で図々しくも血液を求めるなど言語道断。 しかもたまに、献血をしてやったのに注射針などの交換など疎かにしてエイズに感染させることもままあるわけです。 どんだけ献血は無礼なのでしょう? 人の血液には保険は効きませんから、献血の来てくれる一人一人には100万200万出す。 当たり前のことでしょう? それでエイズになどに感染せぬようにしっかりと注射針なども変えること。 これをしないなどあれば、もう死刑並みの刑でしょう。 賠償金は1億を軽く超えて当たり前です。 それだけではありません。 賠償金の他に慰謝料が入りますね。 その慰謝料に5億でしょう。 それほどに人の血液というのは、尊いのです。 無料で献血などやめてはどうでしょうか?
質問日時: 2014/12/16 14:04 質問者: brain207
ベストアンサー
8
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ボランティア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
刑務所出所時の衣服
-
ボランティアすっぽかし
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
ほとんどの人は、自分の生活の事し...
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
能登半島のボランティア行きたいけ...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
ホームレス炊き出し用に安くお米を...
-
交通指導員を去年からやり1年たち...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
-
今までボランティアエキストラ(報酬...
-
ボランティア活動をしていました。 ...
-
ボランティアの募集について質問で...
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと思う)...
-
高校生でボランティアなどに参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断るメ...
-
ボランティアすっぽかし
-
刑務所出所時の衣服
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会議で...
-
高校生が私服でボランティアに参加...
-
日本人のボランティアをする割合が...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
活動名の口座をつくりたい
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
日本人が募金やボランティアをやら...
-
中部善意銀行は善意を食い物にする...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
カーボベルデ共和国(Republic of C...
-
wikipediaの寄付ムカつかない???...
-
世知辛い話ですが、ボランティア活...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
おすすめ情報