回答数
気になる
-
今年の夏に「何か」したい
春から大学2年生です。 大学のサークルや各種サイトをいろいろ見ています。質問サイトも利用したいと思います。 3年生となるとインターンシップ等で動けなくなるので、何かをするなら2年生の夏だと思っています。 候補の1つとしては東北の被災地支援です。欲を言えば、復興計画に少しでも協力できたら、と思っています。中途半端な協力にならないよう何か形を残したいです。 海外ボランティアについても現在色々調べているところです。 参考になるサイト、取り組み、ボランティア等ありましたら教えてください。
質問日時: 2013/03/17 02:53 質問者: shoukun3306
ベストアンサー
3
0
-
募金活動 経済的価値
募金活動において、 募金を集めるために街頭で立っていることは、 経済的価値があるのですか? すなわち、その立っている人に対しての人件費と して、募金する人はお金を払っているのですか? 募金を払うのに、見返りがあるのならそれは分かります。 芸能人のチャリティーコンサートです。 これは、芸能人のコンサートに対してお金を払い、 芸能人がそれを寄付しているのです。 しかし、有名人じゃない人が、 ただ立って「募金お願いします。」というのは、 経済的に価値を生じさせているのですか?
質問日時: 2013/03/07 10:11 質問者: noname#175598
解決済
2
0
-
UNHCR国連難民高等弁務官事務所から寄付のDM
UNHCR国連難民高等弁務官事務所から寄付のDMが来たんだけど、怪しくないですか? 本日会社に私宛てのDMが届きました。 本当に困っている子供達の役にたつなら、寄付をすることはためらわないのですが、 不自然な点が多すぎて信用が出来ないでいます。 1.封筒の差出人から、”渥美さくら”なる一見ペンで自筆のような付箋や、本文と本文中の手書き風のアンダーラインのすべてがインクジェットプリンターでの印刷である。(濡らすと流れることより判断。印刷物は水では流れない) 2.封筒の差出人はニューヨークのUNHCR国連難民高等弁務官事務所なのに、なぜか郵便局の振込み用紙が同封されている。(これもインクジェットプリンター印刷だし、そもそも日本の東京青山に事務所があるならそこから発送するのが当たり前では) 3.発送元が実はニューヨークではなく、ウィスコンシン州である。(郵便番号より) 4.そもそも、どこから入手したかはともかく、見ず知らずの相手にDM出すのなんて、はなはだオカシイ。 5.東京のオフィスの電話番号が、フリーダイアルしか載っていない。 みなさんどう思いますか? もちろん”男はつらいよ”をなんとなく連想させる、渥美さくらさんからの回答も歓迎いたします。
質問日時: 2013/03/05 19:06 質問者: cherry77_
ベストアンサー
1
0
-
ボランティアって?
無知な主婦ですが 宜しくお願いします。 私は 自分にできる事で なにかしら 役にたちたいのですが 思うばかりで… 母親の介護もあったり 自分の身体も 健康体ではありません。 なので ボランティアの話しをすると 身体が強くないと無理だと言われます。 私は 縫い物が得意で… 子供たちに 入学時にとか 作って届けたりできたらなぁと 一年かけて ボチボチと無理なく…なんて考えたりして 怠け者の奉仕でしょうか? 主人も 職場で ボランティア活動があるけど 無理なく奉仕なんてボランティアではないと言われました。 体力に自信がないとこれはできない あれはできない… じゃあ 子供が何人いるから 何人分縫って下さいと頼まれ 望まれる事 希望に添えるのがボランティアではないか? 全ての分は無理ですなんて断るなら 意味がないみたいに言われ…ちょっと 潰されてしまった気分です。 勿論 期待に添えない事もあるかもしれないです。。 それではボランティアは迷惑でしょうか? 私は 施設の雑巾などでも喜ばれるかなぁなんて 簡単に思ってました。 御菓子も作りますが 食べ物は無理だと思います。。 ボランティアの定義?というか… 本来どんなものでしょうか? 型にはまらなくても ボランティアって できるものだと 思った私が 浅はかですか? とてもへこみました。
質問日時: 2013/03/04 00:26 質問者: kkarin10
ベストアンサー
8
0
-
東北への物資支援先について
東北地方で被災され仮設住宅等で生活されている方に向け、物資提供を考えています。 最初にどちらを訪ねればよいのか、ご存知の方がいましたら連絡先を教えてください。
質問日時: 2013/02/14 13:44 質問者: yamazoh
ベストアンサー
1
0
-
設立総会
こんにちは 私の子どもが通う小学校が来年度統合となり、その時の設立総会PTA代表挨拶をする事になりました。 色々調べたのですが、答えにたどり着きません、どのような挨拶をしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2013/02/14 09:45 質問者: arayo381
解決済
1
0
-
福岡県の災害ボランティアってありますか
災害ボランティアに興味があります。論文も日本の災害ですし、現在住んでいる町、福岡の災害ボランティアに参加したんですが、ホームページや連絡先などを教えていただけませんか、ボランティアについて学びながら学士論文を完成させたいです。 よろしくおねがいいたします。。
質問日時: 2013/02/13 13:18 質問者: Indra_haruky
ベストアンサー
1
0
-
障害児にかかわるボランティア
34歳の独身男性です。 最近仕事がおちつてきたのもあり、ボランティアを始めようと思っています。 特に障害児に読み聞かせをしたり遊びの見守りをしたりするボランティアが 気になっているのですが、30代半ばの独身男性ということでお母さんたちから 警戒されたりしたり、白眼視されたりしないかが心配です。 障害児(健常児も一緒に遊ぶらしい)と接するボランティアに30代独身男が 入ってくるのは異例でしょうか? 他に実例をご存じの方や、自分が障害児の母親だったらそんなボランティアの 男がいたら嫌だ、とかなんでも結構です。 いろいろご意見を伺いたく思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/12 23:59 質問者: macksm
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
ボランティア先の演劇発表会でお花は贈るべきか?
県立の特別支援学校で月に1度ボランティア活動をしている者です。 活動は会社の繋がりから起こっているもので、300人くらいの社員の中から2~3人で行なっている細々としたもので、学校の生徒50名弱に対し、私たちが接しているのは20名弱です。 そちらの学校行事で年に1度の演劇発表会が開かれるのですが、私たちの元にも案内状が来ました。 開場は近くの県立のホール(200席程度)を借りて、2演目2時間半されます。 私たちは会社の関係でもあるので、外出届けを出してぜひとも参加しようと思っています。 そこで質問です。 その生徒さんたちが演じて、主に親御さんたちが観覧に来られるのですが、何かお花や差し入れ等をお持ちしたほうが良いのでしょうか?お金は私たち個人の負担になるので、大きな額は用意できないですし、今まで特に他から送られた花が飾ってあるのは見たことがありません。 自分たちの気持ちの表れだから、小さいけど置き花3000円分くらいを持っていこうかとも考えています。 学校行事で、翌日は日曜日だから、はたしてそれを渡しても意味ないのかな?とも思ってしまいます。足を運ぶだけで失礼にはならないのでしょうか?それとも直接その学校に聞いてみたら良いのかな? 決め手がなくて困っています。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/02/05 15:05 質問者: richnelson
ベストアンサー
1
0
-
ペットボトルキャップの種類
ペットボトルのキャップを集めると、開発途上国の子供らのワクチンが買えると聞きましたが、詳しく教えてください。 キャップそのものを途上国に送るのではないですよね。 おそらく日本の企業が買い取って、プラとして再利用するのでしょう。 ここらも分かりません。 と言いますのは、私は紙パックの酒を飲んでいます。 キャップの回収箱に酒のキャップを入れようとしたら「飲み物のキャプしか駄目」「これも酒と言う飲み物です」「大きさが小さいので駄目」 実は携わっている本人も詳細はわからないようです。 飲み物以外は駄目!というのはなんとなくわかる気がしますが、大きさまで、と言うのがわかりません。 詳しく教えてください。 それと、何処の企業が買い取ってくれるのでしょうか? また、誰がどこに送っているのでしょうか? と言いますのは、私は以前ペットボトルのリサイクル会社の見学に行ったことがあります。 そこでのっけから「このペットボトルの山の中で、お宅の処から来たのはどこでしょう」と言われました。 名前が書いてあるわけでもないので「そんなことわかりません」と言ったら、「ラベルがはがしてあるのがお宅の処から来たやつです」 この工場は粉砕してラベルは風力や水槽で分離するからはがさなくてもいいらしいですね。 同行していた市役所の職員さえ「知らなかった」 ただ、施設によって違ってきますね。 こういうことがあるので、詳しく知りたかったのです。
質問日時: 2013/01/30 04:16 質問者: futenn
ベストアンサー
1
0
-
大学生 消防団
今日は。 私は大学生なので学生消防団に入りたいのですが、活動内容などはどのようなことをしているのでしょうか? 教えて下さい!!!
質問日時: 2013/01/28 05:14 質問者: 12181072
解決済
1
0
-
男一人でのボランティア参加
20代前半の男です。 最近ボランティアに興味を持ちはじめ、一度何かやってみたいなと思っています。 以前付き合っていた彼女が身体障がい者(足が悪い)だった影響もあり身体障がい者へのボランティアに興味があります。 しかし、一緒にボランティアに行くような人もいないので一人で行くようになるのですが、20代前半の男が一人で行っても浮くのではないでしょうか?ボランティアは女性が多いと聞きますし、初対面の人と話すのが結構苦手なので、かなり不安です。 経験者などいましたらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/25 23:35 質問者: hayaongi
ベストアンサー
4
0
-
町内会、会計の不正を調べるには?
私の住む、町内会の会計さんは、30年近くやっている様なのですが、 この度、役員になり、聞いてみると、総会はやったことが無く、監査も、 役員の中で、なあなあとしてるみたいで、びっくりしました。 役員達も、長年やっているみたいで、結束が固く、役員では崩せそうにもありません。 ただ、会長は、何度か変わっている様です。 第三者を頼むとしたら、どこに頼めば良いでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2013/01/20 09:10 質問者: otusyann
解決済
2
0
-
今の50代、60代は最低ですか?
WEB GOETHE ~カギは40代がにぎっている~ http://goethe.nikkei.co.jp/serialization/prescription/120918/index.html (抜粋) >これは私自身の自戒を込めてですが、今の50代、60代は最低の世代だと思っています。 >70代以上と比べれば、全然苦労していない。生きるか死ぬか、というギリギリの状況にも >追いやられていない。だから勉強もしていない。思考に深さがない。 という記事を目にしたのですが。 おそらく筆者の自戒がとても強かったのでこのような文章になったのかと思います。 しかし、それにしても言葉がきついのでは^^;? 確かに、仰られていることは何となく納得のいく内容でした。 今の40代。この世代が上と下をつながなくてはならないのですね。 また、30代以下は、それなりに頑張ってるのですね。 けれども、私個人は、今の50代、60代は「生きることを謳歌する」ことを知っている世代だと思います。 高度成長期に思春期を過ごし、社会が成長する上での必要悪を目にしてきたと思います。 (だから、口うるさい人が多かったりするのかもしれません) 相対的に、私は先人を尊敬します。 今の50代、60代の子どもは、彼らの価値観で育てられています。 それがだいたい今の2、30代と考えると・・・失敗してますかね? 私は自分の意志を持った人がいると感じます。 そんなに、今の50代、60代は最低ですか? ※「嫌なヤローがいた」等個人の問題ではなく、世代感の意見を聞きたいです。
質問日時: 2013/01/18 13:10 質問者: g00g0g00
ベストアンサー
13
0
-
利他的な行動をとるとどういう利点があるのでしょうか
「情けは人のためならず」と言いますが、 利他的な行動をとると、具体的にどういう利点があるのでしょうか。 代償は十分にあるのでしょうか。
質問日時: 2013/01/14 22:42 質問者: chezzwich
ベストアンサー
6
0
-
バザー品の提供は募金よりも効率が良いのでは?
自分が使わなくなったものを、捨てずにバザー品として提供することは、ただお金を募金するよりも、効率が良いのではと思います。 私の場合は、自分か使わなくなったもので、捨てるのがもったいないものは、『障害者労働センター』に、バザー品として送っていますが、送料は一箱がおよそ1500円かかり、でも、箱につめた中身がバザーで1500円以上で売れれば、それは1500円を直接募金するより、効率がいいと思います。 バザー品の種類が多ければ、バザー品を買いに来た方たちをたくさん喜ばせることもできるし、不用品をただごみにして捨てると、ときには有料になる場合もあるので、ごみ処理にお金をかけるよりは、バザー品を提供する送料にお金をかけたほうが、はるかに良いと思うのです。 私と同じことを思っている人は、他にいないでしょうか?
質問日時: 2013/01/11 20:42 質問者: TURN1986
ベストアンサー
2
0
-
地区役員の研修旅行について教えてください
初めまして 今年は地区の役員が我が家に廻ってきました。地区は15~20軒程度を8つに分けた140軒程度が一つの単位となる古くから続く田舎の地区です。役員は各地区から選出された8名と正副地区長の10名で構成されております。正副の地区長は別ですが他の役員は事情の無い限りそれぞれの地区で順番に選出させます。 地域の政ですし順番ですからその役員を受けることに異論はありませんが、役員会では毎年研修旅行という名目で温泉場に旅行に行くそうです。しかも実費だそうです。地区長の話では、役員全員の参加をお願いして、月一万円づつ旅行積み立てをするそうです。 そこで質問ですが、研修旅行は参加しなければならないのでしょうか? 実は生活が苦しく旅行積み立てに一万円を出す余裕がありません。まったく無いという事はありませんが、ローンの返済や子どもの教育費(塾の費用などではなく最低限)がありますので生活を切り詰めなければなりません。それでもなんとか費用を捻出して参加しなければならないのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/03 17:35 質問者: wolf31326
ベストアンサー
2
0
-
洋服を寄付したい
20代女性の洋服を寄付したいんだけど。 あまり送料にお金かけたくないから九州地方の中で寄付できるところありませんか?
質問日時: 2013/01/01 18:50 質問者: ManGetuD
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
人の役に立ちたい
37歳女性、独身です。 一人ではなかなか考えつかないため、お分かりになる方がいましたら、教えてください。 人との諍いがあり、心を痛めています。 私も悪かったので、反省しています。 状況はすぐにはよくならず、時間が解決する部分もあるので、前向き考えていきたいと思っています。考えすぎても良い方向にはいかないので・・・。 それで、少しでも人の役にたてるようなことができないかと思っています。 いろいろ考えてみましたが、ボランティアとか。 仕事をしていることもあり、なかなか良いボランティアがみつかりません。 震災のボランティアはお金がかかってしまい、難しいです。 なにか始めやすく、人に役にたてるようなことはありますでしょうか・・・? 自分に合ったボランティアをみつけるにはどうしたらいいでしょうか・・・? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/24 20:27 質問者: strawberry_cake
ベストアンサー
3
0
-
古着の寄付について
裾や襟がすりきれてボロボロだったり、胸元にドバッとコーヒーをこぼしてしまったり、とかで、部屋着にもならないようなトレーナーやセーター・ポロシャツ・Tシャツなどがウチに山ほどあります。 今時そんなボロ着は寄付に出せない、と言われたことがあるのですが、一方で発展途上国では今でもそういった古着でも喜んでもらえるといった話を聞いたこともあります。 実際にはどうなのでしょうか? また、もしかそういった普通ではとても着れないようなものでも少しでもお役に立てる先(寄付の受付先)があれば、教えていただけませんでしょうか?
質問日時: 2012/12/18 22:46 質問者: omoshirojinsei
ベストアンサー
2
0
-
ボランティアでゴミを廃棄したら違法?
ゴミを高齢者の方に変わり捨てに行きました。 ゴミを変わりの(代理)の人が捨てると違法との事です。 清掃事務所から連絡がきました。 清掃局の方がいうのであれば本当だと思いますが。 本人のものを本人の住所で指定された場所に指定されている日時に出しています。 違法だそうです。 清掃事務所の方に色々と聞いたのですが、条例、判例等を持ち出し、難解な法律用語でした。 なにが違法かわかる方いますか? ようは事業として行っているとの事でしたが、無料で行っている(隣の人なので) のですが、無料でも事業扱いになるとの事。無料でも仕事になる。との事。 無料でも仕事?と聞いたのですが、我々はそういう判例を持っているとの事。 どの判例ですかと聞いた所、法律家ではないので、わかりません。 との事。 うかつにボランディアできないですね。といいましたが、法律に違反しなければいいですよ。 って言われました。判例まで確認してボランディアを行うほどヒマじゃないし。 これからなかなかできないなぁ。 で質問は、なにが違法なのかわかる方。 カテが法律であれば、そちらに移動します。
質問日時: 2012/12/17 20:10 質問者: masa9822
解決済
4
0
-
傘の柄が折れたのです
傘の柄が折れたのですが どうしたら良いでしょうか? 費用をかけずに 直したいの・・・ 識者様教えて頂けませんでしょうか? 竹でも木でも なんとか 出来ないかしら?? どうしても もっと使いたい立派な傘ですから。 柄だけなんです悪いのは・・・
質問日時: 2012/12/17 17:13 質問者: richard23
ベストアンサー
2
0
-
アグネスは、香港-中国本土では、相手にされないの?
「日本ユニセフ」の看板で資金集めを進めるアグネスは、香港や中国本土では、何をしているのですか? 「香港ユニセフ」等があるのかどうか知りませんが、「アチラでは何もしない。日本人相手のみ」なのでしょうか?「経費としてハネた25%分の運用先」かもしれないと思う人が多い様です。
質問日時: 2012/12/17 13:08 質問者: MatsuTabacco
ベストアンサー
1
0
-
家庭教師のボランティア
何か社会貢献がしたいと思い、自分の経験を生かして経済的に苦しい家庭の児童の学習サポートのボランティアをしようと思いました。 しかし、働きながらだと場所的にも時間的にもボランティア団体には参加しづらく、個人で始めようかと思ったのですが、迷っています。 迷っている点は以下のとおりです。 私は以前、個人契約の家庭教師で生計を立てていたことがあります。 方法はネットで生徒を募るというものです。 その時の感覚から、おそらくそれで食べているプロ家庭教師から見ると、私のような無料かそれに近い金額で勉強を教えるような輩は非常に迷惑だと思うのです。 もちろん、ちゃんとした家庭教師の報酬を支払えないような家庭の子に絞れば競合しないわけですが、収入証明を親に出させるか否かも迷いどころです。 確かにそうすればお金がないフリをしてずるをする家庭をはじくことができますし、商売の邪魔にもなりませんが、どこかで本当に助けが必要なラインの子供を切ってしまいかねないです。その見極めが非常に難しく、ラインを引いてうまくやれる自信がないです。 実際、そのようなボランティア集団も、収入証明を要求しないところが多いようです。 私自身が個人契約家庭教師として活動していた時のことを思い返すと、やはり私も仕事仲間もしんどい思いをしていました。 年間の個人売上が1000万円を超えていた、とても優秀な仕事仲間も、毎年の生徒獲得に奔走する心労から、高校の先生になりました。 そのような思いで仕事をされている方々のパイを、生活のかかっていない私が削っていいのかと思うのです。 同業者なら、間違いなく「ふざけるな、やめろ」と言うと思います。 でも、実際に既に無料に近い金額で個人でやっている方もいるようです。私が活動していた当時、既にいました。私は、そこまで強くではないですが少し嫌だなと感じていまいした。 それでご飯を食べている人を苦しくするような、少しでも不快にするようなボランティア、本当にやってもいいのでしょうか。 でも、意義深いものだとも思っているのです。 何か、明確な答えをお聞きする質問ではないのですが、皆さんはどう思われますか。
質問日時: 2012/12/13 23:43 質問者: Jandijan1128
解決済
5
0
-
ボランティアのことについて質問です。
間接的なボランティアと言われた時、どういった活動をお考えになりなすか? また、間接的なボランティアと直接的なボランティアの違いはどういった面で生じますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/12 15:30 質問者: lmn328
ベストアンサー
1
0
-
以下の日本語を英文に直してください。お願いします。
初めまして 私の名前は、○○○○と申します。 国際ソロプチミストに、入会してまだ1年なんですが、SI○○の国際親善と理解活動委員会の委員長に任命されました。 今回、初めてBettyさんにメールをさせて頂きました。 クリスマスカードを送りたいのですが、住所を教えて頂ければ、幸いです。 これからも、よろしくお願いします。 SI○○ ○○○○
質問日時: 2012/12/12 11:00 質問者: eiko06016
解決済
3
0
-
国境なき医師団からの手紙について
今月になって 国境なき医師団から寄付のお願いの手紙がきました。どうやってわたしの住所をしらべたのかわからないので そのままにしてありますが、日をおいてUNHCRというところからも同じような手紙が届きました。この寄付は現実に そういった組織に役立てられるのでしょうか?
質問日時: 2012/11/30 20:47 質問者: mnay
解決済
1
0
-
病院でのボランティアは、60歳すぎでも可能ですか
定年を過ぎて、何か社会や人の役に立ちたいと思うようになりました。 ボランティアといっても様々ですが、私は病院や老人保健施設などでのボランティアに関心があります。傾聴ボランティアや本を読んであげるなどの活動に参加できたらと考えています。 そうした活動をするには、どこへ相談に行けば良いのでしょうか。 また、60歳すぎでも受け入れてもらえるものですか。 経験者の方、詳しい方のご回答をお願いいたします。
質問日時: 2012/11/26 07:15 質問者: satisati55
解決済
7
0
-
3.11大震災におけるモルモン宣教師の行動
東北大震災後、モルモンの専任宣教師は日本各地に避難した。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6610662.html 避難することは勝手です。自由です。そのことに対してどうこう言うことはできないと思っています。 モルモン四大聖典の教義と誓約4章に次のように書かれています。 http://scriptures.lds.org/jpn/dc/4 信(しん)仰(こう)、希(き)望(ぼう)、慈(じ)愛(あい)、愛(あい)を持(も)つ者(もの)には、その業(わざ)に携(たずさ)わる資(し)格(かく)がある。 大震災で沢山の人々がなくなりました。また沢山の人々が財産を失い、家族を失い、失意の中懸命に耐えていたことが世界中に称賛されたことは記憶に新しいと思います。そんな時、信仰希望慈愛愛を説く宣教師が逃げてどうするのでしょうか? この時こそ本当の愛を示すチャンスじゃないですか。 キリストの精神を態度や行いで示すチャンスです。「命を賭けてでも、被災者のために奉仕してください。」と神から召された預言者からの言葉があってもいいと思います。 教会に入るとか入らないとか関係ないんだと思います。 それをしていたら、今ごろいっぱい改宗者が出てきたと思います。 福島県の場合は例外かとは思いますが、その他の地域に助けに行くことはできると思います。 チャンスと表現しましたが、皮肉が含まれています。 人の弱みに付け込む教会の体質があるためです。どこでも災害や事故痛ましい事件が頻繁に起きます。 チャンスではなくて当たり前だと思います。助け合いの精神を日本人は持っていることを誇りに思います。
質問日時: 2012/11/25 20:51 質問者: kiroro2014
解決済
7
0
-
世界で動植物のために働きたいと思っています。
私は将来、世界で動植物のために働きたいと思っています。 そのために動植物と人間の共生について学べる大学への進学を目標に勉強しています。 ですが動植物の保護はボランティア活動などしか現在なく、仕事には出来ないと言われました。 国際自然保護連合などをインターネットで調べてみたのですが良く分かりませんでした。 動植物の保護・人間との共生を扱っている機関などについて知っている方、ぜひ教えてください。 ジェーン・グドールさん、ヘレン・ビアトリクス・ポターさんのような人物になりたいです。
質問日時: 2012/11/21 22:56 質問者: noname#165466
ベストアンサー
2
0
-
海外で働くためには?
大学生です。 大学で開発経済学を学んでおり、発展途上国などで 働くことに興味があります。 一番有名なのが、青年海外協力隊だと思いますが、 それ以外のもので海外で働くことができるものはありますか? どんなことでも結構なのでご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/11/16 21:14 質問者: seal5656
解決済
3
0
-
日本と韓国はもっと仲良くなれませんか?
2chより。日韓再併合論?↓ボランティア交流で日本と韓国はもっと仲良くなれませんか? 聞いてください。僕は日系人です。 結論は日韓は再び併合すべきというものですが、両国の複雑な歴史を踏まえるので話は長くなります。 最近中国が台頭しており僕としても韓国を中国の脅威から守りたいと思っています。日本も同様です。経済的に徐々に普通の国になりつつあります。無論世界的に見れば第3位の経済大国ですが。周辺諸国がすごい勢いで経済発展して折り、日本の優位性は落ちていると思います。日本人自身も感じているようです。すなわち日本はさらなる同盟相手を探してます。ネットでもそうした意見を多数見ることができます。 実は僕ら韓国人もいろいろな問題を抱えて悩んでいるのです。まず、北朝鮮。小さく経済がたいしたことがない国なのに核兵器を持っており非常に危険です。軍事面では北朝鮮の相手をするので精一杯であり、中国は当然僕らも恐れています、到底かないません。また重要なのは周りを見渡すと、唯一同盟を結べそうなのは日本しかいないのです実は。スウェーデンあたりに隣に引っ越してもらうわけには行きませんし。日本は中国の1/10程度の人口がありまだましですが、僕らはさらに日本の1/3ほどの人口なのですから。人口が少ない分、ライバル日本に負けじとがんばり目覚しい経済成長を遂げ自慢できる国になりました。その意味でライバル日本には感謝をしています。 韓国はいま極度の少子化問題を抱えています。日本を含む先進国同様の悩みを抱えています。ここまま行くと繁栄は永遠には続かず徐々に国は衰退するでしょう残念ながら。 さて日韓の歴史ですが韓国は強烈な愛国教育を受けており、正しい歴史を学んでいないことに不満を持っています。日本人は自虐史観で育てられているときいてます。実際には日本は台湾にインフラを整備するなど、国家として取り込む以上は余計な混乱を避けるように動いてきました。政治は。朝鮮は当時荘園制があり日本から見たらかなり古かったのですが、日本が来たおかげでよくなった部分も多々あります。身分が開放されました。平等になったということです。無論平等になった事で多くの人が喜んだでしょう。ただし長い間高い身分で下層を支配し、傲慢な振る舞いをしてきた高い身分の人は、身分の剥奪を到底許せずに激怒し、日本に対する反対運動、ゲリラ活動などをしました。 捻じ曲げてません。日本で一番有名な人物といえば、韓国では英雄とされているが、日本ではテロリストとされている人物安重根がいます。彼がいったい何者だったか、ご存じない方も多いでしょう。ただの一般人ではないのです。両班の息子でした。両班とは? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%8F%AD に記載があります。そう、身分階級の最上位です。平たく言うと「俺たちの身分を台無しにしやがって」というのが彼、いや(全員ではないが)ゲリラ達の言い分、本音だと僕は考えてます。 そもそも日韓併合される前と後では僕たち日系人はどちらが幸せだったのか?併合される前はやはり封建的な古い時代でした。官吏や高利貸しなどに収奪され民衆の多くは苦しんでいました。日本に支配されることを素直に喜ぶ人はいなかったでしょう。他国ですし不安です。ただし日本は台湾同様に各種インフラ整備を行い朝鮮の人に貢献しました。当たり前ですが当時の日本人はそんなに馬鹿じゃありません。自虐史観一般に見られるように見境なく侵略、略奪をすればゲリラ活動ばかりが盛んになり痛手をこうむり、植民地化した何のメリットもない、いや打撃しかないことくらいはわかるはずです。軍部台頭時代と政治で支配されていた時代を混合するべきではないでしょう。学校も爆発的に増えています。統合前に100校くらいだったのが4000校くらいになったそうです。無論識字率も急上昇。無論欲を言えば朝鮮人の国としてこれだけの発展を遂げられれば当然言い訳ですが、帝国主義の乱れた時代に、われわれの小さ国でがんばっても所詮ロシアがいるので危険すぎるし、非現実的かと思います。多少の不満と我慢を抱えつつ日本の保護国だったことはプラスだったと思います。ロシアなど到底考えられないし。朝鮮人の文化活動もきちんと保証されていたようです。 実を言うと日韓併合の統治時代に政治として特に異常でない部分は多々あったのですが、僕らの国では日本を悪としないと逮捕されたり、投獄されたりします。だからこそ正しい歴史教えてくれないことに不満を持つ人が多数いるのです。大人になれば子供のときのように教師に従順ではなくなるわけですから。 当時の日本人が僕たち日系人にひどいことをしたのか?ま、それはあるでしょう。聞いてるし。ただしいつの時代も犯罪者など所詮数%です。僕らも日本の内地に行き、日本にすぐにはなじめなかったであろうから犯罪を犯し治安を悪化させて日本を困らせています。お互い様で特に非難しあう価値もないかと。同じ人間ですそもそも。 ただ軍部が台頭してくると日本人だろうが僕たち日系人だろうがかなりひどい扱いを受けてます。軍人とはそういうものなので。そうした大不幸がシビリアンコントロールが必要になる理由となってますし。日本人自体もやはり多数が死に、リンチを受けて使い捨てのように戦地で殺されていったみなが悲惨だった時代だそうです。 日本はまず自虐史観すなわちのろいから脱却して、日韓併合後インフラを整備して朝鮮を近代化してわが国に貢献したことを自信を持つべきです。軍国主義でみなが不幸になった時代が強烈で、すべての時代を真っ黒に塗り悪と決め付けるような考えは持つべきではないし正しい歴史ではない。 韓国は極度の反日思想すなわちのろいから脱却して日本に近代化を手助けしてもらったことへの感謝の念を持つべきです。繰り返しですが、日韓併合前は朝鮮国内では人の扱いはもっと軽いもので、悲惨な出来事がもっと多数あったようです。下層市民が搾取されてました。 さて遅くなりましたが、僕が、いや僕ら韓国人の多くがなぜ日系人なのか?それは韓国が日本に併合されていた期間が50年ほどであり、当時の記録から多数の日本人と朝鮮人が結婚して子供を生んでいたからです。だから僕らは日系人といえます。代が続いても地の比率こそ変化するものの日系人と日系人の子供である子孫たちはやはり日系人なのです。レイプで生まれたとか言う積もりもありませんので。ところが人種がモンゴロイドで顔がほとんど同じのため日系人としての自覚がない人がほとんどかと思います。韓国で生まれ育ち、韓国文化につかり、朝鮮語しか話さないわけですから。 ただし民族意識と捕らえ方はさまざまであり、よく言えばアイデンティティを決めるとても大切なもの。悪く言うとあってないようなものです。後者と捕らえれば日韓再併合も夢ではないです。 なぜ統合する必要があるかというと、無論お互い仲がいいからではありません。むしろご承知のとおり中は悪い。中国は8年後にGDP3倍にすると述べており、今の日本の3倍かな?桁外れの経済大国に成長します。無論アメリカも抜くでしょう。最悪なのは今まで以上の経済成長率で成長し始めることです。誰一人予想すらしてませんが。年率12%?そんなのは怖すぎます。一応それはありうる。 また僕らにも当然腹があります。これだけ韓国の経済が発展して、家電メーカーなど世界的に高いシェアを獲得しています。人口や国土は小さいが日本と十分対等に渡り合える。だから不利な併合となることはないだろうというもくろみもあるわけです。だからといって韓国の人口や国土を考えると見る見る日本を抜いていくということは考えられないので、今がちょうどいい時期だと思います。 日本は財政赤字をかなり抱えてますが、それを考慮しても僕らの国にはメリットがかなりあります。僕らはお互いに争ってもより危険な仮想敵国中国に狙われ、漁夫の利を与えるだけです。つまり併合を選ばないほうがさらに悪い結果が予想される。また統合にもいろいろな種類があるらしいのでそんなに警戒する必要はないでしょう。euのような感じ。アメリカ合衆国のように各州に憲法がある感じ。まったく新しい形態もいいでしょう。むしろ昔の日韓併合のまるまる再現では反発が大きすぎて実現は難しいかと。日本人が韓国に侵略してレイプしたり、逆に韓国したり、略奪したりということはないのにね。その可能性を察し本能的にみな嫌がるのですが、今のように豊かになればほとんどないでしょう。人口の数%は確かにするでしょうが、みながやるということは到底ありえないわけです。無法地帯ではありませんし警察に捕まるだけですから。 誰が統合のプロジェクトマネージャーをやるのか?幸い今の時代、M&Aのプロ、コンサルといった人たちがいます。毎日そうした統合の仕事をして経験をつんでいるわけです。彼らの力はぜひ活用したいものです。 お互い警戒しているのだから同盟でいいのではないか。僕も考えましたが、逆にムリでしょう。竹島問題でもめます。併合を前提とすればその準備期間中も、お互い漁船の行き来くらいは比較的自由になるでしょう。経済交流も活発になります。そう、話がまとまらなくても、併合準備期間を先延ばしにして、その間の両国の発展には寄与するはずです。 日韓再併合論、いや日韓の戦略的な再併合ぜひ考えていただきたいものです。キーワードは中国の驚異的台頭。
質問日時: 2012/11/16 09:51 質問者: akigmailra
ベストアンサー
3
0
-
函館
函館でおこなわれているボランティア活動って なにかありますか? 例えば ボランティアをすすめる団体があるとか、なんでもOKです よろしくお願いします
質問日時: 2012/11/14 03:08 質問者: lipstickss
解決済
1
0
-
ボランティアしたいのですが・・・
明日の13.14日が急遽お休みになり、東北へボランティアに行きたいなと思っています。 なかなか連休になる事がなく、行きたくてもいけなかったので是非と思っているのですが、土日募集が多くなかなか見つかりません。 今からでも参加、もしくは行ってみて当日参加などはできないでしょうか? 初めてで分からない事だらけなので教えてください。
質問日時: 2012/11/12 09:14 質問者: nanami2222
ベストアンサー
2
0
-
NPO法人の存在確認の方法
あるNPO法人について調べています。 その団体がHP上で名乗っている、団体名や所在地、代表者名、所轄官庁などを基にして 内閣府のHPの 全国特定非営利活動法人情報の検索 https://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html で検索しても出てきません。 相手方にその件を伝えると、 「申請した後に、オフィスを移転したから」 「業務内容の拡張に伴い、NPO法人名の一部を変更したから」 「先月、前の代表者が辞任したから、代表者名が変わってる」 「新しい代表者名で検索しても内閣府のHPで検索されないのは、現在内閣府に代表者変更届を出している最中なので、まだデータベースが更新されていないのかも」 「所轄官庁での検索でヒットしないのは、東京都管轄から内閣府管轄に格上げしてもらったから」 「内閣府所轄のNPO法人として検索ヒットしないのは、役所の手違いでまだ所轄が移っていないから」 などなどなどなど、いろんな言い訳を持ち出してきます。 不思議に思うのは、このNPO法人というのはそれなりに法人格を有する団体にも関わらず、 「通し番号」 がついていないことです。 株式会社、有限会社、そのほかの形態の会社組織なら、法務局に設立届を出して、設立が認められた後、会社整理番号が割り振られます。 この番号は、会社を移転しようが、社長が交代しようが、社名変更しようが、株式上場しようが、上場廃止しようが、変わりません。 NPO法人には、そういった、ユニーク(唯一無二の)に割り当てられる通し番号、整理番号のようなものはないのでしょうか? (そんな言い訳三昧の変なNPOとの縁は切りなさい、と言われるかもしれませんが、それとこれとは別の話なので) NPO法人に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2012/11/08 10:00 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
ジム通いと肉体労働的ボランティア
ジムが盛んですが、運動不足を解消するためなら、いわゆる介護ボランティアなどのほうが、社会貢献になるようにも思います。しかし、お金のある普通の人は、前者は疑いなく選びますが、後者は敬遠されるように思います。これはどういうことなのでしょうか。
質問日時: 2012/11/06 06:06 質問者: kaitara1
ベストアンサー
3
0
-
かわいい文具を寄付したい
閲覧ありがとうございます。 趣味でかわいい雑貨を集めているのですが、保管しているだけでは勿体ないのでどこかに寄付をしたいと考えています。内容はケアベアやポップルズなどのかわいい絵柄のもの、ちょっと面白いデザインのシャープペンやボールペンなどの未使用新品が数十本、これだけでは何なのでノートも数十冊追加してまとめて送れればと思っています。 どれもとても可愛いので、低学年のお子さんになら喜んで使ってもらえるかなと思っているのですが、検索してみてもいまいちどこに寄付したらいいのかわかりません。該当する施設や寄付先をご存知でしたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/03 14:34 質問者: mazzu
解決済
1
0
-
献血対象者について
献血って性行為を最近したら出来ないんですよね それってどこまでが出来ない範囲ですか? フェラをしたら出来ないのですか?
質問日時: 2012/10/15 17:42 質問者: hono29
解決済
3
0
-
動物愛護団体について。
先日、ALIVEという動物愛護団体が路上でパネル展をしていました。 見てみると、毛を剥がされた動物の写真や。 頭に装置をはめられたサルの写真。 体を固定されて動けないようにしたウサギの写真。 動物実験で内臓をボロボロにされた犬の写真など、目を覆いたくなるような写真が展示されてありました。 日本の大学の獣医学部で行われている動物実験のことも残酷、と書かれてあり、 とてもショックを受けました。 そして獣医学部に通う友人に聞いてみたところ、 実験動物に対してそんな酷い扱いをしていたのはもう何年も前のことだと言われました。 今は犠牲になる動物は最小限に、という取り組みもあって。 そんな酷い実験はしていない、動物を落とすときも安楽死だと言われました。 他の友人にも聞いてみましたが、皆そんなめちゃくちゃな動物実験はしていないと言っていました。 ALIVEは日本一大きな動物愛護団体だと聞いていたので、 参加しようかな、とも思っていたのですが、不信に思い始めてきました。 過激な運動などをしていたりしますか? ALIVEの団体について詳しく教えてくれると嬉しいです。
質問日時: 2012/10/15 00:14 質問者: riii11
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
壁紙をチラシに転用したらダメなの
インターネットで無料配信している壁紙を団地の自治会のチラシに使ったら著作権に触れるのでしょうか。
質問日時: 2012/10/05 22:17 質問者: kitousennsei
解決済
3
0
-
赤い羽根共同募金の集め方って
町内会で集金がありました。 毎回募金はしています。 ちょっと疑問が浮かびました。 募金って任意で気持ちですよね? 匿名で気持ちを入れるんじゃないかと思っています。 戸別訪問して、用紙に名前、住所を記入して金額まで書きます。 募金じゃなく個別の集金のよう・・・ 街頭の赤い羽根の募金は違和感は感じていません。 募金って匿名で金額もおおぴらに出さないのが普通じゃないんですか? 寄付ならしっくりきます。
質問日時: 2012/10/05 14:11 質問者: y77235
解決済
3
0
-
電車賃について
中野から池袋まで定期券をもっているんですが、新大久保に行くときに別に電車賃ってかかりますか??? ボランティアやろうと思ってるんですけど、なるべく定期券内がいいと思っているので^^;
質問日時: 2012/10/04 06:56 質問者: Hanuel
解決済
3
0
-
赤い羽根募金のこと
赤い羽根募金が始まりました。 集まった募金は100%が本来の贈呈先に行くのでしょうか? 諸経費とか人件費が募金の中から使われるのでしょうか。善意が途中で漏れてしまっているのでは無いかと心配しております。
質問日時: 2012/10/01 19:53 質問者: stardelta
ベストアンサー
3
0
-
ボランティアの始め方
こんにちは。 数ヵ月前に都内に引っ越してきたばかりなのですが、お金をかけずに有意義な余暇を過ごしたくボランティア活動を始めてみたいとおもっています。 しかし、活動自体が全く初めてのため始め方が分かりません。 インターネットで調べてみたところ、まずは地域の団体の会員になる必要があるらしいのですが…。 またこれといって特別な資格も持ち合わせていないので自分にできることがあるのかも不明です。 公園などの自然が好きで、また体を動かす活動がしたいので公園・庭園の美化活動(ゴミ拾い等)や造園といった活動に参加できればと考えています。 参加される方の年齢層も気になるところです。私は24歳の女ですが、ボランティアというと小学生くらいのお子さんを持つお父さん、お母さんやシルバー層が多いイメージがあるので、浮きはしないか少し心配です。 是非、経験者の方等のお話を聞かせて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/09/30 03:23 質問者: tomasukii
解決済
2
0
-
海外ボランティアについて
海外ボランティアに参加したいなと おもっているのですが 言葉が喋れなくても参加できるので しょうか?? まだどの国など決めていないので なんにもわからないのですが 海外ボランティアについて 知っていることがあれば なにか教えてください(__)
質問日時: 2012/09/28 23:02 質問者: noname#171752
解決済
1
1
-
解決済
1
0
-
おたより作成
現在施設のカフェでボランティアをしています。内容は何でもいいのでおたより作成をしてほしいと言われました。はじめてのおたよりで高齢者に向けたものなのですがPCが苦手で…何より文章が思いつきません。良い文章、内容等があったら教えてください!よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/10 08:03 質問者: kirin0244
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ボランティア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
刑務所出所時の衣服
-
ボランティアすっぽかし
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
ほとんどの人は、自分の生活の事し...
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
能登半島のボランティア行きたいけ...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
ホームレス炊き出し用に安くお米を...
-
交通指導員を去年からやり1年たち...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
-
今までボランティアエキストラ(報酬...
-
ボランティア活動をしていました。 ...
-
ボランティアの募集について質問で...
-
全身麻酔の吐き気
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと思う)...
-
高校生でボランティアなどに参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断るメ...
-
ボランティアすっぽかし
-
刑務所出所時の衣服
-
たかの友梨ビューティクリニックの...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会議で...
-
高校生が私服でボランティアに参加...
-
日本人のボランティアをする割合が...
-
ボランティア応募の電話のかけ方
-
活動名の口座をつくりたい
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
日本人が募金やボランティアをやら...
-
中部善意銀行は善意を食い物にする...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
ボランティアで色んな人の悩みの相...
-
カーボベルデ共和国(Republic of C...
-
wikipediaの寄付ムカつかない???...
-
世知辛い話ですが、ボランティア活...
-
ボランティアと不審者は紙一重ですか?
おすすめ情報