回答数
気になる
-
専業主婦って本当に楽ですよね。 子ども2人いて、専業主婦です。 世の中では、専業主婦は大変だ なんて
専業主婦って本当に楽ですよね。 子ども2人いて、専業主婦です。 世の中では、専業主婦は大変だ なんてことを言う人もいますが、 こんなに楽な生活は他にないと思います。 32歳まで正社員としてバリバリと働いていましたが、比べ物にならないくらい楽な毎日です。 結局、専業主婦って楽ですよね! みんな、楽って認めたら良いのに、世の中の主婦たちはなぜ反抗してくるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/24 13:02 質問者: はな0000562
ベストアンサー
24
2
-
平和な世界を築きたいので 子供を作るのはやめていただきたいと思いますか?
平和な世界を築きたいので 子供を作るのはやめていただきたいと思いますか?
質問日時: 2024/06/23 19:25 質問者: WhereMonthName
ベストアンサー
10
0
-
テレビニュースをよく見ると、今日午前(職業)の〇〇容疑者を〇〇の疑いで逮捕しましたと共に盗撮した顔も
テレビニュースをよく見ると、今日午前(職業)の〇〇容疑者を〇〇の疑いで逮捕しましたと共に盗撮した顔も公開するのに、いじめっ子の顔はなぜ撮っちゃダメですか?謝罪も賠償もないのにSNSにも顔公開しちゃいけないから腹立つ。テレビニュースみたいに同意なしで加害者の子の顔を盗撮して公開すれば小学生いじめ被害が少なくなるんじゃないんですか?
質問日時: 2024/06/23 16:20 質問者: だんぽぽくむ
解決済
3
0
-
先日フォークリフトの実技試験を受けたのですが、見た目が陽キャそうな人達はは教官に言われたことをすぐ吸
先日フォークリフトの実技試験を受けたのですが、見た目が陽キャそうな人達はは教官に言われたことをすぐ吸収して器用に乗れていました。一方陰キャそうな人達は何回言われてもできない感じでした。あまり見た目で判断するのはよくないと思いますが、陽キャになる人らは小さい頃から運動、勉強の面などさまざまな学びをして育つと思うからいろんな感覚が優れるのでしょうか?俺の考えですが、逆に陰キャになる人は小さい頃親に何も教わってこなかったってことでしょうか?
質問日時: 2024/06/22 11:52 質問者: 太郎1217
解決済
4
0
-
人通りが少ない時間帯、大江戸線のホームにある排水口で未就学児か低学年におしっこさせた人を見たことがあ
人通りが少ない時間帯、大江戸線のホームにある排水口で未就学児か低学年におしっこさせた人を見たことがあります。 飲用水じゃないから関わらなくていと思ったけど、こんなところでおしっこさせても何も言えないんですか?
質問日時: 2024/06/21 19:19 質問者: だんぽぽくむ
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
赤ちゃんの寝る時間 生後4ヶ月の息子がいます。 旦那の帰って来る時間が22時過ぎなため、その後お風呂
赤ちゃんの寝る時間 生後4ヶ月の息子がいます。 旦那の帰って来る時間が22時過ぎなため、その後お風呂に入れるので寝かしつけが0時を超えてしまいます。生まれたときからこんな感じです。 朝は、10時くらいに一度起きますがその後また寝て1日中寝たり起きたりを繰り返しています。 赤ちゃんはもう少し早い時間に寝かしつけないと良くないのでしょうか? それとも睡眠時間は足りてるから問題ないですか?
質問日時: 2024/06/21 00:15 質問者: yokonis
解決済
6
0
-
子どもに、偏差値の高い大学に入れるくらいの学力を身につけさせるために、親ができることって何ですか?
子どもに、偏差値の高い大学に入れるくらいの学力を身につけさせるために、親ができることって何ですか? ちなみに親はいい大学卒ではないです。未就学児のうちからできることってありますか?
質問日時: 2024/06/20 22:28 質問者: tmy_7
ベストアンサー
14
2
-
本業を辞めて副業1本で生活を検討しています。
妻子持ちの29歳です。 現状は、私が本業40万副業60万、妻20万が世帯の月の収入になります。 2歳の子供がいて、自宅は八王子に住宅ローン8万の戸建てです。 妻はやめるつもりないということなので、私だけ副業1本になりますが、それをしようと思った理由は、現状平日は保育園に子供を通わせてて土日に遊んであげていますが、どんどん大きくなってしまいますし、子供との思い出をもっと作りたいと考えたからです。 副業は外注化しているため、私自身はほぼ作業不要な状態にしています。 なので、平日も毎日遊んであげられると思ったのが理由です。 ただ、毎日だと子供の集団生活に慣れさせたりも必要だと思うので、週2回くらいは、通ってもらおうを思っています。 家事も手が空いてる分、私がすべてやります。 フリーランスエンジニアなので、副業の収入が落ちてくるなどになればまた働くつもりです。 副業も本業もどっちもやって堅実にお金を貯めるって考えももちろん理解はしていますが、私が副業だけになっても家計としては全く問題なく、お金は後からでも稼げますが、子供との時間は限られていますし、今を大事にしたいと思いましたが、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
質問日時: 2024/06/20 18:49 質問者: ひかるん。。。
解決済
4
0
-
娘が下校班で仲間に入れてもらえないようです。 少し前までは皆で仲良く帰ってきていたのですが、最近は誰
娘が下校班で仲間に入れてもらえないようです。 少し前までは皆で仲良く帰ってきていたのですが、最近は誰とも話さずに帰ってきたと言います。 喧嘩や相手が怒っているとかではないようなのですが、他の子達が仲良く帰っている中、我が子だけ仲間に入れず1人で歩いているところを想像すると胸が痛みます。 遊ぶ約束もしてこなくなりました。 私と話すのはつまらないのかな? みんなと話せる楽しい話題が見つからない とネガティブになってしまっていて、、 同じような経験したことある方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/06/20 17:32 質問者: sumico___
解決済
2
0
-
娘が6年になってから学校にいけなくなりました、 なかよしルームという学校のクラスにかよっています ク
娘が6年になってから学校にいけなくなりました、 なかよしルームという学校のクラスにかよっています クラスには入れなくなりましたが、仲のいい子は3人います。 休み時間にはなかよしルームにきてくれて遊んだりしていました。 ですが、先週末自宅でお泊り会をしたときに 楽しく遊んでいたのですが、娘が恥ずかしい場面をみられたのと突然泣き出してしまい、一緒に友達と寝れないと泣き出してしまいました。1時間くらい泣きっぱなしで友達も寝るに寝れず困ってしまったことがありました。 (結局泣きながらですが戻れました) そこからなんですが、今日は休み時間なにしたの??と聞いても、折り紙とだけでよくよく聞くと友達は着てくれていないようでした。 寂しいの?ときくと寂しいと。 でもクラスにもいけていないのでいずれはそうなるだろうと思っていましたが、娘になんて言ってあげればいいのかわかりません。 こういう場合どういう声かけをするべきなのでしょうか?
質問日時: 2024/06/20 16:08 質問者: まなちい
解決済
6
0
-
病院で帰ろうよ!と永遠に大きな声で騒ぐ子供を母親の前でガッツリ叱ってやったんですけど間違えてませんよ
病院で帰ろうよ!と永遠に大きな声で騒ぐ子供を母親の前でガッツリ叱ってやったんですけど間違えてませんよね?
質問日時: 2024/06/19 15:32 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
3
0
-
子育てで考えていることです。「いい大学に行って大企業に入ることが安泰」というのは、この先どのくらい続
子育てで考えていることです。「いい大学に行って大企業に入ることが安泰」というのは、この先どのくらい続くと思いますか? また、それ以外の道を行くなら、何が必要だと思いますか? 今でもそんなことはない、というご意見もあるかと思いますが、やはり大手に勤めている友人を見ていると、高収入だし、福利厚生も充実しているように思います。 とはいえ、私たち夫婦が高学歴ではないので、子どもたちを高学歴にすることはできないと思います。 個人的には、自分が専門職で今のところ食いっぱぐれていないので、得意分野を伸ばしてあげたいのと、自走できる力がついてくれたらいいなぁ、あとは人を大切にしてほしいなぁ、位しか思い浮かびません。 まだ子どもが未就学児なので、余計に、じゃあ具体的にどうするの?というイメージがわきません。 子育てしている方は、どういう方針で育てていますか? もちろん、方針も何もないのかもしれませんが。
質問日時: 2024/06/19 12:14 質問者: tmy_7
解決済
7
0
-
子供の学校から連絡が来たのに、社則上この都合は早退できないから夜の退勤時間まで出られない上司にそれを
子供の学校から連絡が来たのに、社則上この都合は早退できないから夜の退勤時間まで出られない上司にそれを説明しても許してくれないと伝えば子供はどうなるんですか? なぜかと言うとブラックだから好きな時に勝手に退勤なんてできないし年休取ろうとしても繁忙期なのになぜ休まなきゃならないのかあんたがないと同僚が代わりにあんたの仕事もするからとても迷惑だよという上司(子供はうちの会社と関係ないから言い訳にもならないと言った)を説得する必要だし(週末など仕事がない日は出勤しなくてもOKだけど)辞めろうとしてもこんな経歴と学歴でどこにも行けなくてこのブラックに働いてちゃんと給料が貰えるだけでも有難いと感じるんです。 同僚が子供の学校で休みたいんですけどと言ったのに上司から体調不良の連絡だったら消防呼んで子供を救急車に乗せて病院に行けばいいんだろうと言われるし問題行動の連絡だったらすぐに行く必要がないから後に行ってもいいんだろうと叱られた。このような会社を分かりやすく説明すれば3人分の仕事を2人にさせる会社。それがブラックの現実。転職したくてもどこも雇ってくれないし生活保護も障害ではない限り貰えないからホームレスになりたくなければブラックで働き続けることになります。
質問日時: 2024/06/18 15:47 質問者: だんぽぽくむ
解決済
5
0
-
小学生低学年の友達関係
小学校低学年の娘がおります 朝 毎日 一緒に行く同じクラスの近所の友達がいます。 休み時間 遊ぼうと朝 約束していたのに 後から約束した 友達と遊ぶからと 断られてしまったそうです。 帰りも 一緒に帰る約束をしていたのですが 後から合流した 相手の友達 と 先に行ってしまい娘は一人になってしまったと 今日 泣いて帰ってきました。 もう朝一緒に行きたくないと言っています 。 娘にはもう行かないではなく自分の気持ち 悲しかった とと伝えてみたらと話しました その時 謝ってくれればそれでいい しまた違う反応があったら一緒に考えようと伝えました。 が 後々これで良かったのかなと考えています どう対処するのがいいのでしょうか
質問日時: 2024/06/18 06:18 質問者: あやなやな
解決済
6
0
-
田舎住み42歳男です。 この生き方、生活はどうですか? 私の親には批判されてます。 以下。 ●家族●
田舎住み42歳男です。 この生き方、生活はどうですか? 私の親には批判されてます。 以下。 ●家族● 私 妻 小学校6年 小学校3年 保育園年長 ●私の仕事は平凡な仕事で9時17時。半分ドライバー、半分自宅でパソコン。 この仕事は楽で時間もあるので年収300万と安い。(42歳で)日によっては、午前中で終りにしてしまう事も出来るゆるい仕事です。 しかし、ネットで業務委託(ホームページを上位に上げる仕事など)の仕事を副業でしてます。その年収が120万くらいなので、合計420万くらい。この仕事は子供をお風呂に入れて、ご飯食べ終わった後に家族とテレビみながらやってたりします。 ●妻は正社員だが、定時で自宅から車で5分の距離。ケアマネジャーと言う福祉の仕事。年収は300万 二人とも自宅に1730にはいます。2人とも完全残業無し。 子供のプールの送り迎えやピアノの送り迎えはどちらかやって、どちらかはご飯作りしてます。 土日祝は完全に休みです。 子供生まれて12年間、学校の授業参加や保育園のイベント、親子遠足などは必ず夫婦で参加してます。 この生活は今の時代なら普通ですか? 私の親は考えが古く男は夜遅くまで家族の為に仕事に徹するべきと毎回言います。嫁にはパートで午前中のみなどにして扶養内にすべきとお叱りする事もあります。 私達の生活は普通ですか? ダメですか?地元の同級生にはレア(珍しいと言う意味)と言われからかわれてます。
質問日時: 2024/06/16 13:09 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
9
0
-
家の近くにバス停があって小学校前にもバス停があれば歩かずにバス乗って行っても大丈夫なの?家の近くにバ
家の近くにバス停があって小学校前にもバス停があれば歩かずにバス乗って行っても大丈夫なの?家の近くにバス停あればとてもありがたい。学校の許可なくてもパスモやまるごときっぷだけで大丈夫じゃない?
質問日時: 2024/06/15 21:25 質問者: だんぽぽくむ
解決済
4
0
-
乳幼児で、単語は10〜20個くらいしか言えないけど2語文はちゃんと言えてる子と、単語は200〜300
乳幼児で、単語は10〜20個くらいしか言えないけど2語文はちゃんと言えてる子と、単語は200〜300個以上は言えるけど2語文なしの子だと、2語文なしのほうが深刻な問題で発達障害の可能性が高いですか? 言葉の発達は単語の数より2語文が言えてるかが重要ですか?
質問日時: 2024/06/15 21:05 質問者: svid
ベストアンサー
1
0
-
うつぶせ遊びについて
2ヶ月半です。うつぶせ遊びを短時間(1分ほど)行っているのですが、している最中は首を上げて追視等し泣かないのですが、終わった途端ギャン泣きです。始める前の機嫌は上々です。うつぶせが嫌いなのでしょうか。やめた方がいいのでしょうか。
質問日時: 2024/06/15 19:44 質問者: ys.
ベストアンサー
2
0
-
こんな父親どう思いますか?
子供の習い事のお迎えを頼みましたが、上の出入り口まで行けないそうで、わざわざ私に電話かけてきて、上まで行かないといけないのかを聞いてきます。 どう思いますか?この頼り無さ。
質問日時: 2024/06/15 15:01 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
7
0
-
スポ少 子どもの習い事辞めるか悩んでいます。 子どもがスポ少に入って1年程ですが、私の体調にも不安が
スポ少 子どもの習い事辞めるか悩んでいます。 子どもがスポ少に入って1年程ですが、私の体調にも不安があり辞めるか悩んでいます。子どもは今となっては前より楽しんでいますが、少し前まで前の習い事に戻りたいと言っていました。(友達に誘われて入りました)ただ今辞めたら人数も少ないし、学校で何か言われると心配していました。 様子を見ていてもやりたいと言ってと割にやる気がないです。あまり興味ないみたいで自分でルールを覚えたりはありません。 私もやるからには頑張ろうと思いましたが、ここのところ動悸や息苦しさが起こります。 土日の手伝いは行っていますが、平日は動悸、息苦しさから送ってもすぐ帰る事が多いです。動悸等出ていない時はグラウンドにいます。当番はないですが、グラウンドで見守っている感じです。 夫はすぐ帰る保護者はいるといいますが、いくら土日手伝っているとはいえ、丸投げな感じが気になってしまいます。 保護者の方は優しいです。関係が悪いわけではありません。 夫も送迎はできる日はしてくれますが、来年は仕事の関係で送迎もできなくなります。 できる人ですればいいと言われていますが、皆の協力でやっているので行かないと気になります。 続けたいですが、体調面に不安があります。やはり無理して頑張ったほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2024/06/13 07:59 質問者: ろくさんさん
ベストアンサー
7
0
-
新宿駅近くにある地下歩道に通りすがった時に、地下歩道の真ん中に横になってるおじさん見たことあるけど、
新宿駅近くにある地下歩道に通りすがった時に、地下歩道の真ん中に横になってるおじさん見たことあるけど、野宿している子供を見たことが全くありません。大人ホームレスと一緒にいる子供ホームレスもありませんでした。 例えば、親の家が借金や賠償金で差し押さえられて家がなくなったら親と一緒に外で寝るんじゃないかと思いますが子供だけは泊める居場所があるんですか? それに対しておじさんはホームレスになっても仕方ないと思ってるんでしょか?
質問日時: 2024/06/12 22:07 質問者: だんぽぽくむ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
専業主婦って1日何をしているのでしょうか? よく、専業主婦は休みなしで、家事と育児をしている!給料が
専業主婦って1日何をしているのでしょうか? よく、専業主婦は休みなしで、家事と育児をしている!給料が出てもいいぐらい!と言われますが、本当にそうなのでしょうか。私は育児休暇で、2人合わせて5~6年ほど取り、その間は専業主婦状態でしたが、かなり暇でした。最初は初めての専業主婦生活だったので掃除したり、作り置きしてみたり、はりきったいましたが、それも半日で終わってしまい、子どもとゴロゴロ。赤ちゃんの時はおっぱいが終わると寝てしまうので、1人でぼーっとテレビ見てました。歩けるようになると、色んな所に出かけて楽しかったですが、遊び歩いてるだけの感覚でした。大変とかではなかったです。何か旦那の代理で役所に行くなどやる事があると嬉しかったぐらいです。旦那は「専業主婦なんて暇に決まってるじゃん。いいじゃん。今のうちにたくさん遊んでおいで。」と言われていました。 専業主婦の方って本当に忙しいのでしょうか?
質問日時: 2024/06/09 17:02 質問者: ちゅん193
ベストアンサー
13
1
-
ベストアンサー
5
0
-
生後8ヶ月 完ミ 2回食 早朝起き、夜間覚醒について 生後8ヶ月になり睡眠退行なのか始まりました…
生後8ヶ月 完ミ 2回食 早朝起き、夜間覚醒について 生後8ヶ月になり睡眠退行なのか始まりました… 今まで夜通し寝る子だったので対応をどうしていいのかわかりません… 1、19時就寝、5時起床です。 せめて6時起床になってほしく一度就寝時刻を遅らせてみましたが結局5時に起きてきました。続けることで効果がでるのでしょうか?ただ19時には疲れきった顔をしていて可哀想な気もします。朝昼夕寝、風呂を上手く調整したら良いかと思ってますが、どのタイミングで何時間すれば良いでしょうか? 2、夜間覚醒した場合泣くまで放置しますか? うちのこは夜泣きではなく唸り▶︎遊びが多いです。添い寝やおしゃぶりが効かないため抱っこから私のお腹で寝てますが重くて辛いです。ただやめると泣きます。またミルクを飲ますと元気になります。皆さんどういった対応していますか? 寝室に何も置かない方がいいのはわかっていますが部屋が狭く厳しいです… その為か放置すると色々目移りして覚醒してる気もします… その場合はやはりミルク▶︎抱っこして寝かしちゃう方がいいのでしょうか? 3、散歩や外出の時刻は午後や夕方でも平気ですか?ベビーカーや車で近所に買い物行く程度だと意味ないですかね?家は狭く、支援センターは空気が悪く通いたくありません…そうすると身体を動かせないのでやはり意味ないですかね? 私も体力がもたなく出かけるのも遅くなってしまいます…
質問日時: 2024/06/08 09:11 質問者: おかめこっこ
解決済
2
0
-
私は専業主婦で生後11ヶ月の娘がいます。旦那さんに不満を持っているのですが皆さんの意見を聞きたいです
私は専業主婦で生後11ヶ月の娘がいます。旦那さんに不満を持っているのですが皆さんの意見を聞きたいです。朝食を作っても出発ギリギリに起きるため食べてくれません。7:00に起きて洗濯物を干し(タオルなど数枚)7:30に家を出て遅くとも19:00前には帰宅しています。夕飯を食べ娘を一緒にお風呂に入れ21:00頃から0:00過ぎまでゲームをしています。寝かしつけは私です。 ある日、0:00頃起きてしまい3:30まで寝てくれませんでしたが旦那さんは泣き声に気付かず寝ていました。私は旦那さんのいびきによりなかなか眠れず、日中も娘と一緒にお昼寝することも出来ません。最近は40分~1時間おきに目が覚めてしまいます。このようなことが続き、旦那さんに最近あまり寝れてないことを話したところ「今だけだよ」と言われました。生理前ということもありその言葉を聞いてムカついてしまいました。その日は休日だったのですが娘が6:00頃に起きてしまい私も寝れてなく辛かったため1時間だけでも娘を見ててほしかったのですが旦那さんはまた眠りに入りました。涙を流しながらお願いしたところ娘を見てもらえることになったのですが私の甘えであり専業主婦なら当たり前なのでしょうか?わかりづらく申し訳ないですが、 質問等なんでも受け付けてますので 皆さんのご意見よろしくお願いいたします! 追記 私には月1万円のお小遣い(2ヶ月滞納)と 4万円の生活費。(オムツなど含む) 旦那さんはゲームにこの2~3ヶ月で20万円近く課金。 毎週仕事帰りにアイスやお菓子など 3000円分ほど買ってきて1人で食べています。
質問日時: 2024/06/08 07:19 質問者: みむろず
解決済
7
1
-
1歳8ヶ月の男の子を育てています。 4月から保育園の予定でしたが、落ちて現在待機児童です。 地元を離
1歳8ヶ月の男の子を育てています。 4月から保育園の予定でしたが、落ちて現在待機児童です。 地元を離れての育児で 実家、義実家遠方(片道5時間) 頼る人が誰もいません。 毎日どうにか頑張っていますが、たまに息詰まって全てを投げ出したくなります。 私に育児は向いていないと思います。 もう全てを終わらしてしまいたくなります。 逃げ場がありません。 どうしたらいいですか。
質問日時: 2024/06/07 13:52 質問者: サバンナキャサリン
解決済
5
0
-
今朝、海外の方にベストマザー、ファイティングマザーと言われました。 毎朝2歳の子供(男の子)と電車に
今朝、海外の方にベストマザー、ファイティングマザーと言われました。 毎朝2歳の子供(男の子)と電車に乗って二駅隣の駅で降りて駅前の保育園に通わせているのですが、(その後私は再度電車に乗って会社に行きます)最近海外の女性が手助けをしてくれるんです。 同じ駅で降りる方で今朝もイヤイヤ期真っ盛りの我が子をあやしてくれました。 凄く優しい女性で英会話の先生かな?と勝手に思っています。 ベストマザーなんて、そんな言葉は私には当てはまらないなぁと思いながらも内心、そんな風に言ってもらえて嬉しかった…。 質問でもなんでもないですが、どっちかといえばファイティングマザーの方が当てはまってるかな…。 素敵な女性に出会えてしかも、海外の方。 何か、この縁が素敵すぎて罪悪感を感じます。(意味不明) 私も簡単な英語しか話せないので、もっと英語覚えようと思いました☺️
質問日時: 2024/06/07 08:33 質問者: おりっさん
解決済
1
0
-
間違えたりわからなかったりすると癇癪を起こす
五歳の年長児が、間違えたりわからなかったりすると癇癪を起こします。 癇癪を起こして、最初からやり直したり、やっていたことを投げ出したりします。 もう一度挑戦しよう、わかるまで挑戦しよう、とはならずに、とにかく逃げてしまいます。 癇癪が収まったところで、 「間違えても良いんだよ。間違えたことを直すことが大事なんだよ」 「わからないところを一緒に考えよう」 と話しかけるのですが、 「まちがえちゃだめなの!」 と返されてしまいます。 間違えると放り出してしまうので、レベルがあっていなくて間違えたのか、ケアレスミス、少し教えればできることなのかも確認できません。 間違えることやわからないことを嫌がる子供にどう諦めないことの大事さを教えれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/06/06 12:14 質問者: morizaemon
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
1
-
和泉市の大阪母子医療センターでイチゴ血管腫のレーザーをした事ある方いますか? 麻酔は全身麻酔ですか?
和泉市の大阪母子医療センターでイチゴ血管腫のレーザーをした事ある方いますか? 麻酔は全身麻酔ですか?麻酔があるならきれてから帰るのか知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/05 15:20 質問者: 叶望友美
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
娘のオリモノが始まるのっていつ頃?
4月で小6になった娘がいます。 女の子は胸が膨らんできてしばらくするとオリモノが出てくると聞きますが、どれくらいまで成長すれば出てくるのかがよくわかりません。 ●胸が膨らんでどれくらいで来たか ●そのときの身長体重 ●オリモノが出始める兆候はあるか(おまた周りの変化など) ●オリモノが出始めてから生理が来るまでどれくらいだったか これらについて教えていただけると助かります。 ちなみに娘は先月くらいから胸が少し出てきていますがまだ体脂肪率10%前後のガリガリでオリモノが出るような兆候はありません。
質問日時: 2024/06/04 12:02 質問者: 名無しのABC
解決済
3
0
-
2語文は「でんしゃとおったー」って1秒も間を開けずに続けて話すのが2語文になりますか? 例えば電車が
2語文は「でんしゃとおったー」って1秒も間を開けずに続けて話すのが2語文になりますか? 例えば電車が通った時に「でんしゃー」って指さしして、指さしを降ろしてから「とおったー」って後から言うのは「でんしゃー(一語文)」「とおったー(一語文)」ってただ単語と単語が2回続いただけで2語文とは言えないですか? またこのように「とおった」「あった」「いた」などと言うようになっても2〜3年以上経っても2語文が全く言えないままだったり、「とおった」「あった」などの言葉が今まで全く出たことがなくても、いきなり「でんしゃとおった」って2語文が出て「とおった」を初めて言えたって場合もよくありますか?
質問日時: 2024/06/03 20:11 質問者: svid
ベストアンサー
3
0
-
2歳11ヶ月になっても自分で歯磨きできないのは遅すぎますか? 歯ブラシは持つけど、磨くのが口の中だけ
2歳11ヶ月になっても自分で歯磨きできないのは遅すぎますか? 歯ブラシは持つけど、磨くのが口の中だけで歯には当たってません 一緒に持ってやっても、1人で持つと歯を磨こうとせず、ただ口の中でゴシゴシしてる…という感じです 周りの友人や知人に聞いたら自分で歯を磨けるのが2歳〜2歳半くらいだと聞いて、しかも3歳過ぎても歯磨きできないのは発達が遅いから小児科か歯科医か療育センターに早く相談したほうがいい、深刻な問題だと言われました やはり3歳前の子で1人で歯磨きできないのは相当マズイですか?
質問日時: 2024/06/03 20:02 質問者: svid
ベストアンサー
5
0
-
出生届って皆さんそんなに早く提出してるんですか!?6日後に提出と言ったら、え?なぜ?と言われました。
出生届って皆さんそんなに早く提出してるんですか!?6日後に提出と言ったら、え?なぜ?と言われました。普通は当日か次日だと。 それが普通なんですか?
質問日時: 2024/06/03 16:26 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
11
1
-
子供が小さい頃、手を出したことあります。 そんなに悪いことしてないのに叩いてしまって、今すごく後悔し
子供が小さい頃、手を出したことあります。 そんなに悪いことしてないのに叩いてしまって、今すごく後悔しています。 最近、中2の息子に言われました。あぁ、心を傷つけてたんだなと深く反省しています。主人は忙しく私もワンオペで下の子の世話もありイライラしていたかもしれません。他の人が叩いてるの見て、真似をしてしまいました。 どうしたら、息子の心が和らぐでしょうか?また、今後どう接すればいいと思いますか? 本人を否定するようなことを言わないようにし、褒めてはいますが、息子の自己肯定感を低くさせていますでしょうか? 息子は明るく普通に学校に通っています。
質問日時: 2024/06/03 12:38 質問者: はなゆうまそうままま
ベストアンサー
8
2
-
3歳前後で「犬」「車」と言えても、「ワンワン」「ブーブー」と言うことが多いと言葉が遅い・精神年齢が低
3歳前後で「犬」「車」と言えても、「ワンワン」「ブーブー」と言うことが多いと言葉が遅い・精神年齢が低いですか? 例えば犬が通ったら「ワンワン!」と指さしした後に「いぬ〜」って言ったり、車が通ったら「ブーブー」と指さしした後に「車」と言いますが… ちなみにパトカー通ったら「パトカー」「ブーブー」「車」、タクシー通ったら「タクシー」「ブーブー」「車」と続けて言いますが…3歳にしては精神年齢が低すぎますかね? (このような言い方は1歳前後くらいが言う言い方で、2歳の子でも「車」「タクシー」「犬」って一言言うだけですよね?)
質問日時: 2024/06/02 15:39 質問者: svid
ベストアンサー
4
0
-
外出先の授乳室やトイレなどに置いてあるおむつ替えのベッド(?)は2歳or2歳半くらいまでが対象な場所
外出先の授乳室やトイレなどに置いてあるおむつ替えのベッド(?)は2歳or2歳半くらいまでが対象な場所がほとんどですが、2歳〜2歳半過ぎてもおむつ離れしてない子がいる親御さんはどのようにおむつ替えをしてますか?
質問日時: 2024/06/02 15:24 質問者: svid
ベストアンサー
1
0
-
3歳の子が1人家にいて遊んでいても親がシャワー浴びるのはやめたほうがいいですか?
3歳の子が1人家にいて遊んでいても親がシャワー浴びるのはやめたほうがいいですか?
質問日時: 2024/06/02 14:43 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
4
1
-
ちょうど一歳の離乳食 毎回メニューは変えています ひじきとにんじんをおかゆに混ぜたもの 牛肉とトマト
ちょうど一歳の離乳食 毎回メニューは変えています ひじきとにんじんをおかゆに混ぜたもの 牛肉とトマトのリゾット←これは今日初めて食べさせるので少量だけ皿にわけました。市販のものです ほうれん草 いちご ペースト 食後にお菓子 皆さんはどんな離乳食を作ったりあげたり していますか? 時短料理など良ければ教えてください
質問日時: 2024/06/02 14:17 質問者: merci25
解決済
2
0
-
暴力はいけないと言いながら、暴力ばかりの子供向け番組を見せるのはなぜ?
ウルトラマンに仮面ライダー、戦隊もの、プリキュア、アンパンマン・・・子供向けの人気番組は「殴る蹴る等の暴力で問題解決する」作品ばかりです。実際に子供が殴る蹴るの暴力で問題解決しようとしたら「暴力はいけません!」と叱るでしょう。なのに暴力ヒーローがカッコよく活躍する作品を子どもに見せてるわけですよね?すごく矛盾してると思いますが、保護者や教育関係者はどう考えてるんですか?
質問日時: 2024/06/02 12:38 質問者: yamada504
ベストアンサー
11
0
-
子育てに関して 旦那は喧嘩になると 「ミルクあげて離乳食作って 掃除して洗濯してご飯作って こんなに
子育てに関して 旦那は喧嘩になると 「ミルクあげて離乳食作って 掃除して洗濯してご飯作って こんなにしてるのに!」と口に出します それ毎日ほとんど私やってるけど? 旦那とは最初から別居婚だし たまに月数回家に来て 月に3.4回ほど、子供の面倒みてるくらいで 毎日やってるんだ、またいに偉そうに言わないで欲しい まじでなのなの?
質問日時: 2024/06/01 17:47 質問者: merci25
解決済
3
0
-
子持ちの友達とのランチ
私は30代後半の既婚者子なしです。 昔から子供がすごく欲しいと思ったことはなく、年齢的にもこのまま子なしになると思います。 幼稚園児と1歳未満の子供を持つ友達と、もうすぐ1歳の子供を持つ友達がいます。学生時代からの友達です。 今までは集まるとしたら友達の家だったんですが、前回初めて外でランチをしようとなりました。 商業施設に行ったんですが、どこのお店に入るのかなと思ったらフードコートのキッズスペース?になりました。 休日のお昼だったので混んでいて、席も全員分はあいてなくて、私はしばらく立っていて、そのうち離乳食タイムが始まりました。 食事もテーブルがないベンチみたいた部分で軽く食べ、そのあとは商業施設内を見て回りました。 子供優先になるのは仕方ないと思うのですが、途中私は今なんでここにいるんだろうと感じてしまったり。 少しは友達と話せたんですが、正直少し疲れてしまいました。 せめて、ゆっくり座ることのできるお店だったら良かったなとか思ってしまいました。 今でもLINEとかマメにしてるんですが、先日またランチに行こうと誘われました。 ずっと仲良くしてくれて、環境が違う今でも遊びに誘ってもらえるのは有り難く思っています。 でも、前回のことを思い出すと、また同じような感じになるのではと思って行くのが少し億劫に思ってしまいます。 同じような状況の方、どう思われますか? ランチ参加した方がいいでしょうか。 前回思ったことを正直に話してみてもいいと思いますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/01 08:46 質問者: 。。。とまと
解決済
8
0
-
遺伝と養育環境(親の子育て)は、どっちの方が人生に、影響を与えるのかという質問です。
自分は、養育環境(親の子育て)の方が人生に、影響を与えると考えてます。 民間の大手2社で唾液による遺伝子検査をしました。 遺伝子検査の結果は、 ◯ストレスの回復スピードが速い ◯社会性(コミニケーション力)は、高い ◯彼氏、彼女あり傾向 ◯男性のモテ度は、高い ◯てんかんの発症リスクは、低い ◯計算速度は、早い ◯注意力、集中力は、高い ◯数字記憶力は、得意 ◯空間、視覚記憶力は、得意 ◯数学に対する自信は、強い ◯文章読解力は、高い 勉強は、得意になりそうな遺伝子をしてます。 だけど自分は、 ◯ストレスは、引きずります。 ◯友達0で彼女いない歴=年齢です。 ◯小学生の高学年時にてんかんも発症しました。 ◯注意力、集中力は、低いです ◯勉強も苦手です。 ◯数学も算数も自信がないです。 ◯計算速度も速くないです。 自分の養育環境も余り良い方では、ありませんでした夫婦関係は、DVで母親は、父親からの暴力的な言動に耐えるという関係でした。 さらに父親からのモラハラもありました。 自分は、三人兄弟の末っ子ですが夫婦関係が伝播したのか上2人からのいじめや、モラハラに耐える関係でした。 問題のある家庭で育つと脳の成長に悪影響が出る事が書かれた脳科学者の本を読んだことがあるのですがその本に書いていた問題がある家庭で育った人は、こういう特徴が出ますよ書いていた特徴も当てはまる所が多かったですしアダルトチルドレン(ロストワン)の特徴も当てはまる所が多いです。 てんかんに関しても1980年代に虐待を受けて育った子は、てんかんを発症してる子が多いいと気付いて調べた医師もいます。 遺伝子的には、発症リスクが低い疾患も養育環境で発症させてしまう事もあるし 遺伝子的に与えられてた才能が養育環境で潰されてしまうこともあると思うので自分は、養育環境の方が人生に、影響を与えると思います。 皆さんは、どう思いますか。
質問日時: 2024/05/31 18:23 質問者: tコンs
解決済
1
0
-
5歳の娘が毎朝、私のお腹と自分のお腹をくっつけてきます。 パジャマをめくって、肌と肌をピタッ!として
5歳の娘が毎朝、私のお腹と自分のお腹をくっつけてきます。 パジャマをめくって、肌と肌をピタッ!としてきて安心する〜!と言ってます。 これは、愛情不足による物でしょうか? 三女で、あまり手のかからない子なので心配です。
質問日時: 2024/05/30 12:39 質問者: ななたんまま
ベストアンサー
6
0
-
仕事と家事育児の両立について
いつもなにかと悩んではここに来ている者です( ; ; ) どなたか道標になってくださると嬉しいです...。 現在子供(4歳、1歳半)がいます。 4月から育休が終わり復職しましたが、約2年ほど期間が空いておりまだ仕事に慣れず、職場の人も異動していたり退職していたりでなじめていません。 そんなこともあってか日々にとても疲弊してしまい、子供たちの寝かしつけまでが精一杯で一緒に寝落ちしてしまうことが多いです。 その為、ためてしまっている家事(朝/夜の洗い物、洗濯、保育園の準備など)が後回しになってしまい、まったく追いつきません( ; ; ) ちなみに旦那は帰宅が遅く早くて20時半、遅いと22時を過ぎます。土日も仕事なのでほぼ毎日ワンオペ状態になっています。 子供たちもなぜかなかなか寝てくれず毎日22時かひどいときは23時です。。。 今日こそ寝たあと家事やるぞ!と思っても23時以降にしているので体力的にもしんどいです... もっと大変な環境で家事育児している方はもちろんいらっしゃるとは思いますがあくまで自分自身がきついぞ、という話です...( ; ; ) 現在仕事が携帯ショップで、育休期間も含めると10年以上働いていますが復職して改めて仕事内容がきついと感じ、転職したいと思っています。 もちろんどの仕事も大変なのはわかっていますが、、、携帯ショップ本当にしんどいです(働いたことある方わかりますよね?泣) 体力的にも精神的にも疲れてしまい、、、 みなさんならどうしますか?というのが聞きたいです。 シフトを単純に減らしてもらう、もしくは思い切って転職するか、、、本当に悩んでいます。
質問日時: 2024/05/29 23:44 質問者: chanmimi
解決済
3
0
-
何歳からが青年かという質問です。
乳児は、しっかり肌を離すな 幼児は、肌を離せ手を離すな 少年は、手を離せ目を離すな 青年は、目を離せ心を離すな という子育て4訓というものがありますが 青年は、何歳からだと思いますか。 車対原付きなら原付きの方がダメージは、大きいですが歩行者対原付きなら歩行者の方がダメージが大きいでしょ一歩間違えれば人を傷つける可能性がある乗り物の免許も16歳から取れます。 仕事も15歳になって最初の3月31日を超えたらバイトもできますつまり自分でお金を稼げるようになります。 14歳未満の子が犯罪を犯しても逮捕はされません。 発達心理学の年齢の区分は、青年は、13歳、14歳からが青年になってます。 でも、ネットの意見では、少年法があるから未成年者は、少年で成人になってからが青年だという意見もあります。 しかし、法的な、権利と責任が生じてくる14歳以上の子と法的な権利と責任がまだない小学生という年齢の子が同じ少年というのは、無理があると思うのです。 中学で親元を離れて全寮制の学校に通っている子もいるので自分は、13歳、14歳からが青年でいいと思ってます。 皆さんは、何歳からが青年だと思いますか
質問日時: 2024/05/28 18:23 質問者: tコンs
ベストアンサー
3
0
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て】に関するコラム/記事
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
おもちゃ対策
-
リトミック再考
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠が発...
-
娘の対応にイラッとしてますがこの...
-
子供の障害を認めない親
-
習い事をやめることについて
-
既婚子持ちの友人との時間の合わせ...
-
陰口を言う息子
-
西松屋のハンガーについて質問です...
-
究極の2択です。2択以外ないとした...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオムツ...
-
ママ友が言います。子供ももうすぐ...
-
人の輪に入るにはどうしたら良いで...
-
娘の彼氏が好きになれない
-
一歳の誕生日 何しました? 夜はお...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言動に...
-
旦那と心の距離
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
乳児が夜に具合が悪くなった。でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の対応にイラッとしてますがこの...
-
娘ばかりの夫
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問です...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠が発...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオムツ...
-
子供の障害を認めない親
-
既婚子持ちの友人との時間の合わせ...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言動に...
-
旦那と心の距離
-
ママ友が言います。子供ももうすぐ...
-
父です。子ども1人って世間的に見て...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。でも...
-
童顔ママ
-
一歳の誕生日 何しました? 夜はお...
-
子供がいる方に質問です。 私はずっ...
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
ろっこうおろしに さっそうと そう...
おすすめ情報