回答数
気になる
-
父親の威厳て何をもっての威厳ですか。
私達が子供の頃は、父親は1人で食事をしてました、お風呂も子供達が1番風呂でした その理由は、子供には睡眠が大事と父親が考えていて父親の指示で子供達は、19時就寝でした、父親が帰宅するのが19時だったので結果として父親は、1人で食事をして子供達より後に風呂に入る家庭になりました。 当時、母親が父親に仕事で疲れてるのに申し訳ないと言ったら「子供には、睡眠時間が大事なんだからこれぐらい大した事無いよ」と言ってたみたいです。 母親からもお父さんは、あなた達のためにこんな思いをしてるのよとお父さんは、凄い人なのよとよく言っていました。 そんな父親の事を私達は、尊敬してます。 さらに、小学生の頃父親からサッカーを教わりました子供の頃は、全く父親からボールも取れないし、父親は、ドリブルもリフティングも上手いし、父さん凄いかっこいいと憧れました。 しかし、上記の食事とお風呂を聞いたお年寄りの方が「父親を何だと思ってる」「父親が可哀想」「父親の威厳が無い」と憤慨してました。 父親の威厳てなんなんでしょうか?
質問日時: 2025/07/27 18:36 質問者: tコンs
回答受付中
5
0
-
自分が言ったことに責任を持たない人って言うのはどういうものでしょうか?
人生上手くいかないのを親のせいにするのは間違いで自分のせいだと言う人がいるのですが、その人は自分で自分を「カッコイイ」「イケメン」「異性に不自由しなかった」と称しています。でその人に 「あなたが異性に不自由してこなかったのは、親がイケメンに産んでくれたからではないのですか?そのことに感謝しないのですか?」 と質問しても何も言ってきません。本来なら 「うんそうだよ。その点親に感謝している。そしてそれは《自己努力ではなく運が良かったからだ》」 と書き込むのが筋ではないのですかね?人のことを「親のせいにするのは間違いだ」と言い切っているのだから自身の立場を明らかにしなければ話は完結しなくないですか?
質問日時: 2025/07/26 21:53 質問者: ぐるぬいゆ
回答受付中
3
1
-
祖父に婚姻届の証人欄を記入してもらったら父に怒られました。理解できない!
父と婚姻届の証人欄を母方のおじいちゃんに書いてもらう事になって揉めました。 (父の言う事) おじいちゃん(母方のおじいちゃん)がお母さんにしてきたこと(経済的搾取。)、それと僕(今回の質問者)がおじいちゃんが母にして来た事実を知っている上で、おじいちゃんを「近しい信頼ある人」として証人欄に記入をお願いした事に、お母さん(妻)に配慮の一言もなく、お母さんが少し傷ついたのは事実。 書いてもらうのはおじいちゃんでいいけど、記入してもらう前に一言メッセージ送るなど配慮が必要だったとは思う! この一言の配慮がなかったからお母さんが傷ついてしまった! だから一言「配慮不足だったごめん」と言うことは伝えとき!! とラインがきたんですが、おじいちゃんと母の関係性がどうであれ、僕には無関係じゃないですか? だから謝る意味がわからないんだけどどうでしょうか?
質問日時: 2025/07/26 01:39 質問者: KwNO
回答受付中
7
0
-
全身麻酔後、親に心無い言葉を吐いてしまった
18歳高3です。 たかが親知らずの全身麻酔で死にたい殺してと母に八つ当たりして泣き喚いてしまいました。しかも4人部屋で大声で、です。本当に辛くて今にも飛び降りて死んでしまいたい気分ですが本当に最悪なのは母ですよね。感情がぐちゃぐちゃになって気持ち悪いです。 今回上下左右4本の親知らずを同時抜きするために全身麻酔で手術しました。麻酔が切れたあとしばらくゴニョゴニョ話すことがあるというのは知っていましたが、まさかこんな暴言を母に吐き捨てるなんて思っていませんでした。 死にたい、殺して以外にも、姉弟の中で一番ブサイクに生まれてごめんなさい、こんなに泣きわめいて暴言を吐くなんて家族の恥さらしだ、ごめんなさい、どうせこの話も聞いてくれないんでしょ、とか本当にたくさん母に暴言を吐いて八つ当たりした気がします。いや、言っていました。言っちゃダメだと頭の中で分かっていても、意識に反して何度も暴言が出てきて本当にしんどくて辛くて苦しかったのを覚えています。 これを4人部屋で大声で泣き喚いたので、全員聞こえてます。下手すると隣の大部屋にも聞こえてます。 どの言葉も薄っぺらくて痛々しくて、こんな言葉を大声で喚いていた自分が気持ち悪すぎて今にも消えてしまいたいです。最悪です。 また、同じ部屋に私と同じく親知らずを抜いた同い年の子がいるのですが、その子は親の付き添いが無く、麻酔が切れた後の処理もナースさんと一緒に自分の力で行っていました。 対する私は全ての処理を母が行い、私はただぼーっとしてるだけでした。 18歳にもなって流石に過保護だと思いませんか?昔からそうです。私の力で何もやらせてもらえず全て母がやるからあなたは何もしないでと言われてきました。 このままだと、自分の力で何も出来ない大人になりそうで怖いです。そんなに私は信用されてないのでしょうか?母が全てやってくれてありがたい気持ちもありますが、正直申し訳なさと恥ずかしさしかありません。 それも相まって母に心無い言葉を投げかけてしまったのかもしれません。 本当に自己中で最悪な娘です。死にたいなんて簡単に口にしちゃいけないのに、出来の悪い娘で本当に家族に合わせられる顔がありません。 あまりこういう事は言いたくないのですが、私は障害者でしょうか?育ててくれた母親に暴言を吐き散らした挙句自分の力で何も出来ないなんて最悪の娘です。 精神科には通っておらず、精神薬も何も服用していません。 親も精神科の通院や薬に抵抗があるらしく通わせてくれません。 口も喉も歯も空気や水に染みて眠れないほど痛いのですが、それ以上に精神的な痛みの方が強く今も涙が止まりません。 私はどうすればいいでしょうか。 家に帰りたくありません。 長々と我儘な事を書いてしまいましたが、良ければ相談に乗ってくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/25 21:46 質問者: メイベリン
ベストアンサー
5
0
-
「親には感謝している」というフレーズが自然に出る人ってなんだかんだ言っても不幸ではないのでは?
このセリフを特にいろいろと愚痴っている片思いの相手から聞いたときなどゾッとしたものですが、この手の人にとっては自分がさして恵まれているとか少なくとも不幸ではないという自覚がなく、みな同じようなもんだと考えているんでしょうかね?だから親に対して不平を言う人物などに会うと、その気持ちが理解できないからただ遠ざけるとか、そういう不寛容な事をするんじゃないですか? そして大事なことがわかってない。 「このセリフを本心から自然に言うあなたは幸せなんだよ」 ということをです。 違いますかね? 以下実話なのですが、大学のときの片思いの人で、私はなかなか思い切れずにしつこくアプローチしていたのですが、何かの拍子にこのセリフを聞いたのです。その人はいつも「ここは自分が入るべき大学でなかった」とか「ここでは本当の自分を出していない」とかまぁ生意気なことをほざいていた(つまりこの大学の男は恋愛対象じゃないと遠巻きに言っていた)のですが、私は彼女からこのセリフを聞いた時のショックは生涯忘れないです。 あんた幸せじゃないか!?何がここでは自分を出さないだ、つけあがるのもいい加減にしろと。そして同時に、親によって実際に迷惑をかけられろくに有益な事を教えてもらえず、一口に言って不幸な思いをずっと強いられて育った俺は一体なんなんだろう?そして好きな女も手に入らないんだ!という強烈な気持ちが湧き上がってきました。 こういう一連の体験があるので余計このセリフを普通に言える人というのが私にとっては距離があるんですね。 これら一連の問題からどういう学びがあると思いますか?
質問日時: 2025/07/24 12:50 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
11
0
-
親ガチャというものはどのように考える主題なのでしょうか?
子供本人によって、ある親があまり一般的なところで言う「有利な資質」を持っていなかったとしても、それは子供の資質との兼ね合いにより一概に有利不利は言えない状況であり一概にこれは親ガチャが当たりだ外れだなどという議論は成立しないのはわかります。 しかしその条件をある一人に特定して、その子供にとってどうなのか?という問題に特定化したとします。 すると、親が教師であったりすれば少なくとも学習指導や進路適性の問題であまりに間違ったことを言う可能性は少ないし、明らかに教育関係には素人な親を持つよりは、子供にとってアドヴァンテージになっていると言ってもあながち外れではないと思われます。 また財があればないよりは有利であるし、変な依存症を持っていなければそれだけで健康的に育つ可能性は増します。 様々なケースでこのようなことはいくらでも考えられるわけですが、そのようなものに外れた場合の対処法というのは子供本人によって打破するしかないものなのでしょうか?
質問日時: 2025/07/23 12:36 質問者: ぐるぬいゆ
回答受付中
4
0
-
親がいろいろできる人ってどういう感じなんでしょうか?また問題がなかった人もどういう感じですか?
いろいろとできる親を持っていると気づかない当たり前な感じかもしれませんが、例えばピアノが弾ける、あるスポーツに長けている、バイリンガルトリリンガルであるなど、一般的なものから突出した能力を持つ親のもとで育てられるとあまりにメリットがありすぎませんか?ありすぎませんかという言い方はおかしいですが、そうでない(仕事はともかく)凡庸な親を持った身から見るとこれはすごく恵まれたことなのです。 何しろ知らず知らずの間に早期特殊教育ができてしまいますし、楽器演奏などそれこそ他に頼まないでもアンサンブルができてしまうなど、またスポーツ指導で本格的な練習が一緒にできてしまうなど、一般的な人から見ればすごいアドヴァンテージです。 逆にいうと、そういうものを持たない親のもとに生まれると、上記のようなチャンスに恵まれず、また親が子供の能力開発に興味がなければ、ある一定の年代になるまで子供の中に「何かやってやろう」という動機づけもできず、またそういう物心ついてからのさぁ頑張らなきゃっていうのは結構つらいんですよ。自分が0なのがよく分かりますから。一歩一歩階段を登るしかない。そしてもちろん親と一緒にそういうものを楽しむこともできません。 こういういわば「親ガチャ」っていうのはあまり問題にならないようですが、いろいろうまくいかない人生だと余計気になる事象なんですよ。 こういうことに不満を持っていた人っていますか?私が相当特殊な状態にいるんでしょうかね? またさらにややこしい事態が絡んでいて、いわゆる「機能不全家庭(この言い方ってまぁいやらしいですよね)」に育ちましたので、上記のようなことよりもさらに基本的に親との関係が問題だったわけです。父親がありていに言えばアル中ですね。母親は世話中、おかげでこちらへの教育的配慮などはほとんどなされませんでした。私はそれが大変不満でした。 これらから考えて、どうこの煮え切らない思いというものと付き合ったらいいんでしょうかね。 2つ違った話をしたのは、もし一方だったら全然違ったろうになと思うからですよ。例えば父親がアル中ニコ中でも、楽器の技術がすごいとかスポーツ指導能力がすごいとかそういう存在だったら私の中でも父親に対する反感が中和されるものがあって、ここで相談したいような事態にならなかったと思うのです。逆でもいいでしょう。平々凡々だけどアル中でもニコ中でもなく、母親も世話中でもなかった。それでも私のマインドはかなり平和に保たれたと思われます。 総合的に以上のような問題がありましてまた現在でもその感情的な苦しみに耐えているわけですが、何かいい考え方はあるでしょうか?
質問日時: 2025/07/21 16:00 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
1
0
-
親がバイリンガルでなかったので自分はなってやろうという考えは変ですか?
親が身につけることができなかったしやろうとしなかったことを、親への反感もあって自分はではバイリンガルトリリンガルになろう、得意スポーツを作ろう、楽器をマスターしようというような考えはおかしいでしょうか? 私の親は働きづめでろくに趣味というものを持ちませんでしたし能力開発にも興味を持ち(持て)ませんでした。
質問日時: 2025/07/21 13:14 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
息子を心配する父親
新婚の息子の職場で久しぶりに少しだけ言葉を交わしました。 大型スーパーで正社員として働いているのですが、仕事が忙しく、上司との関係にもストレスを抱えているようです。 「元気にしてる?」と聞くと、あまり元気がなく「疲れた」とぽつり。 「奥さんとはうまくいってる?」と尋ねると、苦笑いして「察して」とだけ返されました。 その様子を見てとても心配になりました。 親として何かできることがあるでしょうか? それとも、そっと見守るのが最善なのでしょうか? 客観的なご意見をいただけるとありがたいです。
質問日時: 2025/07/20 09:10 質問者: bzerwm
回答受付中
10
0
-
居苦しい。助けを求めるべきか迷っています
家に極力いたくないです。高1です。7人兄弟です。 母が専業主婦なのですが、6ヶ月の弟とずっと寝ているか、ライブをみてほとんど家事をしません。 加えて、息を吸うように嫌味や、悪口を言われて 悲しいです。傷ついています。嫌なことがあったらすぐに大声を出して物にあたります。たまに弟に手をあげます。朝からこれで毎日うんざりしています。 正直、助けてもらうために相談しようか悩んでます。 が、相談するほどのことなのか、わかりません。 客観的にみてどうですか。 平日は不登校の長男がほぼ家事をやっています。 休日は私達がほとんどの家事を分担してやっています。 洗濯物をたたんだり、片付けたり、干したり、食事前の準備と片付けの皿洗い、6ヶ月の弟のだっこ、風呂掃除、部屋掃除です。 母はご飯作り、買い物、保育園の弟の送迎、夜泣きする弟の面倒見をしています。 食事に関して、最近は冷凍ものや、カップ麺、惣菜の揚げものが多かったり、自分達で作ることがあります。 父は日曜日以外仕事で朝早くに働き、夜遅くに帰ってきます。ゴミ出しと、母と日替わりで夜泣きする弟の面倒を見ています。 勉強に時間をあてたいのですが、家事をやらされます。 7人兄弟ですが、私と長男、次男しか洗濯物などの家事をやらないので量が多くて案外時間を食われます。 弟のだっこや、面倒見も結構な時間やっています。 家事をやらないと、大声で怒鳴られ、手をあげられます。 叩かれるのが怖いので、文句や、嫌味を言われながらも家事をやっています。 やりたいこと、自立するためにしなければいけないこと、宿題ができないし、悪口を言われるしで、生きている意味がわかりません。 勉強をしたいと思うたび、家の奴隷になったような気分でいます。 毎日悪口を言われるたびに悲しい気分になります。 最近、私達は母の全てにしたがっているので、手をあげられません。ですが、私は精神的に辛いです。 母がいなくなれば、うるさくなくなるし、悪口もいわれないし、勉強ができるし誰かに助けてもらいたい気持ちです。 客観的にみて私は誰かに相談してもいいですか? それともこれが普通ですか?食事はちゃんと出されるし、高校は父の働いたお金で通わせてもらっています。 住む家もあります。最近は殴られないです。未成年だけど、働かせられるなんてことはありません。 誰になんて相談したらいいか分かりませんが、 この憂鬱を終わらせたいです。
質問日時: 2025/07/19 12:53 質問者: 中2です。
回答受付中
7
0
-
どっちが悪い?
母親に腹が立ちます。受験生です。(中3) 私は友達と全然遊んだことがなく(母親に全て拒否される)最後に遊んだのは去年の10月です。 ですが前塾の先生に「この夏期講習前が受験生最後の遊ぶチャンス。夏休み入ってからは一切遊べない」と言われ私は母親に夏期講習前最後に祭り行っていい?と聞きました。 すると母親が「そんな時間1日もないでしょ!親に養われてる身分でよくそんなこと言えるね!」と怒られ「頭おかしいじゃない?最低な子供。受験生の癖に!」と大きい声で話す間もなく怒鳴られました。 勉強も毎日してるし、成績も上がってきたのに半日も遊ぶことは許されないそうです。友達は祭りに行くそうです。 受験生の身分で遊ぶと言った私が軽率で最低ですか?
質問日時: 2025/07/18 22:24 質問者: 愛宝
解決済
12
2
-
親の経験が子どもの進路選択に与える影響は大きいですか?
自分の父親は教師になりたかったのですが、家計的に大学進学が厳しく、別の道に進みました。 自分も大学院に進学することは家計的に厳しく、研究者になるわけでもないのに大学で学びたい学問を学んでもしょうがないと思い、資格が取れる学科に行きましたが、あまり資格が必要な職業には向いていないと思い、結局資格を取らないまま大学を卒業しました。 大学院からのお金はバイトで賄えば良いと言われればそれまでですが、親だって夢を諦めたのだから別に自分が夢を諦めたっておかしくないと自分を納得させ、大卒になるために仕方なくそこまで惹かれない学問を4年間も専攻したことを後悔しています。 皆さんは親の経験が子どもの進路選択に与える影響は大きいと思いますか?
質問日時: 2025/07/15 10:16 質問者: 松山のLayla
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
2
-
母とモバイルSuicaについて、
高校3年です。相談です。 母にパソコンで音楽入れて欲しいと言われ、何故か初期化になりました。モバイルSuicaも不倫相手の履歴もなくなってしまい、もう一度入れ直したのですが、メールアドレス分からないパスワード分からないと 言われて直せと言われました。 でも、私はなんのメールアドレスがあるのかも分からないので、パスワードなどを書いてあるメモとかないのか聞いたところ、「あるわけないでしょ」と怒鳴られて、 次の日にLINEで 良くあることだからと不倫相手に言われたらしく謝られましたが、モバイルSuicaのチャージや定期券購入が出来なく毎日怒られます。「あなたが初期化して出来なくなったのだから、あなたが直せ」と言われ、Webで調べて提案したところ、初期化されて本人確認ができないから とずっと言われます。提案しても怒られ他に方法がないか調べようとすると、「あなたはいいよね初期化されていないんだもの、関係ないと思ってるんでしょ」「こっちは、1ヶ月7000円で済むのに3万かかってるのに」と怒られます。 どうすればいいのでしょう。私は何をしたらいいのでしょう。 教えて欲しいです。m(*_ _)m
質問日時: 2025/07/10 10:30 質問者: yumi-0256
ベストアンサー
3
0
-
自分だけでしょうか?
こんばんは。 自分は今、総合病院にて勤めて半年で、会社員として雇われているのですが、有給なり夏に支給される夏季休暇なりを使用して休みを取ったり、会社を一日でも遅刻したり、朝寝坊したり、体調不良で休んだりすると、かなり母から怒られます。 母曰く、みんな大変なんだよ!と僕に毎回のように言ってきます。 母は一応会社では経営者のような立場のため、それを理由に厳しいのかな?とも感じています。 ちなみに自分の上司も、お母さん厳しいよね。と言ってました。 前提として自分は軽度の知的障害があるのですが、それも理由に厳しくされてるのでしょうか? ちなみに姉、妹、兄がいて、姉、妹、兄とも比較されます。 今は実家暮らしなのですが、 結局のところ、知的障害とか関係なく実家暮らしをやめて、自立すれば親から怒られることはなく、解決する話なのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? 文章の内容がめちゃくちゃだったらすみません。。 軽度知的障害持ちの28歳社会人男です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/09 18:57 質問者: waccifan
解決済
4
0
-
まる子の母親
いつもまる子がだらけてばかりいるからといって 鬼のように怒るなんてやり過ぎじゃないですか? 髪型センス悪いし、豚のような顔つき、 「すみれ」なんて綺麗な名前、この人にはもったいないです
質問日時: 2025/07/01 07:14 質問者: ごく普通の人
解決済
6
0
-
毎日怒鳴る父
こんにちは! 私は今日急に調子が悪く成りました。 私は統合失調症です。 頓服を飲んでしばらく1人で休んでいたら落ち着いてきました。 原因はストレスだと思います。 B型やデイケアはうまくやっているので調子が悪くなりません。 今日は休日でした。 私の父は75歳なのですが、とにかくここの所毎日大きな声で怒鳴ります。 姉とも言い合いになります。 私はそんな父が嫌で仕方ないです。 今は父は2階にいるので母と2人で1階にいます。 もう性格は直りませんが上から目線で俺が1番と言う話し方をどうにかしてほしいです。 本当に調子が狂って明日からのB型に影響がないといいです。 主治医にも相談しますが知っているので適度なる返事をしてくると思います。 父と距離を置くことは必要だとわかっているのでしていますが 病院に相談した方がいいでしょうか? と言うか毎日怒鳴る父は何かの病気でしょうか?
質問日時: 2025/06/29 17:42 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
頑固おやじ
おはようございます。 今週も終わりですね。 またですが、お父さんのことでこりごりしています。 お父さんに私の誕生日に旅行をしようと言う話をしたら誰が言いだしたんだ? 言いだしっぺがお金を出せと言われました。 俺は出さない、とのことでした。 そして、旅行に行くなら俺は一人部屋がいいと言いました。 前回旅行に行って、私のいびきがうるさくて眠れなかったから同じ部屋は嫌だと言われました。 ふう、また自己中かと痛感しています。 一緒に住み始めた姉一家のエアコンが凄いから電気代がたくさんいくから請求金額を上げないと とか、お金に対してもうるさいです。 まあ、とにかく嫌なのは偉そうに話すことです。 家族誰に対してもです。 旅行の話については一時中断になりました、まあ仕方ないです。 お父さんを変えることはできませんが、今は以前と違い姉の所に逃げ場があります。 それにしても本当に調子が悪くなります。 お父さんと全く接しないことはできないので距離をおくしかないでしょうか? それにしても歳をとるにつれ頑固になるような気がします。 それが普通でしょうか? 小学校4年生の甥っ子に対しても物凄く偉そうで嫌がっています。 うーん。
質問日時: 2025/06/27 05:34 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
なぜ障害児を普通学級に行かす?
私の父親は障害のある子供の気持ち考えないのでしょうか?それとも理解がないのでしょうか? 障害のある子供がいるのに普通学級行かせたり、勉強についていけない塾に行かせたりしていました。 就活では正社員にしろと言われたりしていますが、障害者雇用は正社員以外にもたくさんあると言うのを分かっていないようです。 なぜ父親は普通学級にこだわるのでしょうか? 私がもし子持ちの親になったら、特別支援学級に入れさせますが。 よくネットや世間では「障害児を普通学級に入れるな」の声がありますよね?それが分からないのでしょうか?
質問日時: 2025/06/26 18:19 質問者: けいぴょん。
解決済
11
0
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょうか?
こんばんは。 自分は28歳実家暮らしの男なのですが、自分は風俗が好きでお金に余裕があればたまに風俗で性欲を発散してきます。 実は両親にも風俗に行ってることを知られているのですが、それでも風俗通いは健全と言われました。 なぜ28歳の風俗通いが健全なのかよく意味が分からないのですが、無知な自分に教えてくださる方、よろしくお願いします。 なぜ実家を出ないの?とかその類の質問についてはお控え頂きますよう、よろしくお願いします。 訳があって実家暮らしですので。。
質問日時: 2025/06/24 20:29 質問者: waccifan
解決済
8
1
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
うちの家庭では昔から父親のアル中(当人も周りもこれは病気だという自覚はなくただの酒癖の悪さ程度の認識しかなかった)の問題があり、家庭の平穏をしょっちゅう揺るがすという事象が発生していいました。稼ぎはよく酒以外の問題は起こしませんという状態でした。 しかし母親のメンタルはそれで相当なダメージを受けておりそれは端で見ている私にもかなり幼い時からわかりました。父の酒の影響で私に対してもいろいろとマインドを崩される事象が発生していて、それも母親にはわかっていたと思うのですが、この件に関して母親が何かの手を打ってくれたことはないです。つまり私のためには積極的な対策を練ってくれず練ってくれないだけならまだしも、私のマインドを気遣ってくれるようなこともありませんでした。ただ酔いが覚めた父親に説教するくらいの意味のない行動しかしなかったです。本人もそれが無効なことはよくわかっていたはずです。 問題はもし私を本当に愛していたならば、私のマインドがすでに問題になっておりこれからもそれが増長していくに違いないのに、何も有効な手を打ってくれなかったのは、実は私に対する愛情が薄かったからではないのか?と考える時が時々あります。 もちろん状況は厳しいもので高卒(しかも進学校だったという無念もある)の母親にはいざ社会的に活動し職を得ようとしても困難でありまた大病から回復して無理できないという健康上の問題もあったです。だから総合的に考えれば簡単に離婚できる状況ではなかったわけですが、少なくとも私に対して 「お父さんああだけどあんた大丈夫?」 的な気遣いをしてくれたらずいぶん私も救われた思いがしたと思うのです。理解されているなど。ところが現実はただ孤独な人間が寄り集まっている家庭でしかなかったというふうに言わざるを得ませんでした。 これはどういうふうに考えたらいい(よかった)問題なんでしょうか? 現実のとおりにしかできなかったと諦めるしかない問題なのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 11:30 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
1
-
父親がアル中になってしまった時家庭の中での母親はどうするべきでしょうか?
理由は分かりませんがとにかくアル中になった父親と母親と子供がいる家庭で、アル中になっていろいろと家庭の中にトラブルを起こすようになった父親というのを諫めるどうにかできるのは母親だけです。どうすべきだと思いますか?
質問日時: 2025/06/24 10:15 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
以前に何度か質問した夫の母親とのことで、再び夫と揉めていますので、ご意見をお願いいたします。 簡単に説明しますと、夫が小学生のときに母親は男を作って出ていき義父か1人で育てました。子供の頃は知りませんが、大人になってから月1回食事に行っていたそうで、私も何度か会いましたがいろいろなことがあり、会わないことになっています。 夫は話題に出さないでさし、会っているのかは分かりません。ですが、先日開いたままのスマホのラインのトークに母親の名前があり胸騒ぎがしたので見てしまいました。 すると、先日2人目の子供が産まれたときの入院の報告、出産した瞬間の写真、子供たちの写真が送られていました。怒りとショックに震える手でとっさに画面を写真に撮りました。 あ〜ずっと私と子供はあの人に晒されていたんだと怖くもなりました。 出産報告におめでとうの言葉もない、子供の写真に対して可愛いの言葉もありませんでした。 今度はこっち似か?と書かれていて、上の子の写真も送られ夫には似てないと話してたんだな、だから今度はこっち似か?と書いてたんだなと。どの立場でこっちなんて言えるのか。祖母ヅラしやがって。 一番腹が立ったのは、母親の妹と夫が会う約束をしていたようで、その人から「お祝いもらうだろうけど、くれぐれも嫁には渡すな 」と書いてあり、夫から「もちろん!」と返事していました。怒りと悲しさと虚しさ、いろんな感情で自分で抱えきれず私の親に話しました。両方に対して激怒しています。 そのやり取りは、私が里帰り中に行われていて、産後必死で子育てしているときに、こいつら何やってんだと本当に虚しかったです。 私は離婚を考えています。夫にそう話すと笑われました。くだらないと。 じゃあもう今後一切私と子供たちのことを知らせるな、それができないなら離婚すると言いました。でも夫はすぐ忘れて言ってないと言うのが目に見えているので、口約束は無意味だと言ったら、一筆書くと言ったんですが書かず、それからもうそのことを忘れたように接してきます。 私はもう信用できなくて一緒にいるのが苦痛なんですが、育休中というのもあり動けない状態で困り果てています。 たかがこれぐらいで離婚なんて、くだらないんでしょうか?子供を捨てた人なんて最初から軽蔑していますし、捨てておいて図々しく母親ヅラ祖母ヅラしてくるのが許せません。今後また何かにつけて関わってくるのが目に見えていますし、私の知らないところで子供たちを会わせる可能性があると思うと怖くてたまりません。 なんでも構わないのでご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/22 23:23 質問者: jccotk
ベストアンサー
6
1
-
すぐ来れないし
私は、有給消化中なのですが5月からそうなので 父からすれば は?なんだと思います ただ面接に行っても有給消化に は?なので受かりませんしそんなに有給あるわけ無い嘘やんと返されて折れてしまいました 有給あけるので探します 病気療養も兼ねてました よくしかなりませんが 面接で有給消化ってだけで嫌われました
質問日時: 2025/06/22 22:22 質問者: 詫びお詫び
解決済
2
0
-
人生の節々で感じる母の不快な言動とこれからの対応について
29歳既婚女です。 私の母は昔から何かにつけて偏見が強く、物事を否定から入る人です。時代の流れを捉えず、自分がこれまで培ってきた価値観と違うものとでくわしたときに片っ端から否定、文句を言います。 わたしの言動に対してもそうです。 これまでの人生で以下のようなことがありました。 ・高校受験時 A高志望の私。対して母はA高は通学が面倒だからやめた方がいい、と意見。通学が面倒なことは承知な上でそれに勝る魅力があったので志望しました。それなのにもっと近いB高の方がいいと。結局A高にいきましたが、事あるごとに「田舎の高校だから色々ダサいね」「C高(兄の高校)よりも行事のクオリティが低い」など事あるごとに批判的な意見を言う。 ・高校卒業間近に一つ下の後輩の彼氏ができたとき 第一声「高校生と大学生の恋愛なんて、視野が狭くなるからやめなさい」と交際を反対。 ・社会人になって彼氏ができた時(この時から一人暮らししています) 第一声「仕事は何している人?誰だっていいわけじゃないから。」と粗を探すように聞いてくる。(何処の馬の骨だ、的な) ・彼氏と結婚を前提に同棲することになった時 婚前同棲を反対。最近は皆同棲するものだと伝えても、「うまくいかなかったら別れられるという逃げ道を作りつつ暮らすのはそもそも結婚の覚悟が足りない。」などの持論で反対してくる。 ・結婚が決まった時 プロポーズから入籍日までが早すぎると否定的。(「結構早いね〜」とかではなく、「いやいや、早すぎでしょ(呆)」みたいな馬鹿にするような言い方) 5月半ばにプロポーズ→7月末に入籍。確かに早めではありますが、付き合った記念日がその日だったのでちょうどいいと思い決めた日でした。 両家の顔合わせは余裕を持って予定を調整して取り行いましたし、この日に入籍するために参加者を急かすなどの迷惑は一切掛けていません。 ・結婚式の人数と親戚の扱いについて ゲストの人数が80人と言ったら「80人も呼ぶって(笑)仲良しこよしで学生気分でぎゃーぎゃー騒ぐの?発想が子どもなんだよ」と批判的(勿論しっかり人選した上での80人です)。 披露宴の流れを考えている時期にLINEで「友達だけで内輪でわちゃわゃする会じゃないからね、親戚が蚊帳の外にならないようにちゃんと考えなさいよ」←言われる前からちゃんと緻密に計画を立てていました。 ・結婚式の費用について 「一生に一度だからって何でもかんでもお金使えばいいってもんじゃないからね。後(将来)のこと考えなさいよ」と私が散財すると決めつけて意見してくる。 ←過去に私が何かで散財したことはありません。結婚式もお金かけるところとそうでないところのメリハリをつけて節約を心がけていました。 ・披露宴の友人スピーチ(旦那の友人)についての感想 「なんか話すの下手で結局何言ってるからわからなかったね、正直あんまり頭良さそうに思えなかった」と後日私に言ってくる。 ・不妊治療で体外受精も視野に入れていると話した時 今の治療法をしばらく続けても上手くいかなければ体外受精へステップアップすることしたと伝えると「え…体外受精するの…?(引)なんか焦りすぎじゃない?その焦りのせいでうまくいってないんじゃない?医者も医者でなんでそんなすぐ勧めるかな…」と私の辛さや状況に配慮しない否定的な意見。 ・妊娠したとき、里帰りについて 母はフルタイムで働いているのと、有名な産院が今の家の近くにあるのでそこで産みたいのと、旦那が産後すぐに育休を取るので、里帰りはせずに今の家を拠点にするという旨を伝えると 「そうやって勝手に決めて、こっち(実家)に里帰りできる方法は考えないのね(怒)」と、自分優先の発言。 ・無痛分娩について わたしが無痛分娩で産むつもりと話すと「妊娠・出産は病気じゃないのにわざわざ不必要な措置をするのは、母親側の都合しか考えていないよね」と否定的な発言。 …ざっと思い出しただけでもこれだけあるのですが、どう思いますか? ここ数年は特に結婚や妊娠など人生のイベントが多く、母の発言・態度にうんざりする機会が増えました。 何でこんなに否定的なんでしょう。私のことを何一つ信用していない、いい大人になったのにいつまでも馬鹿にされている気分です。 こうして考えると、母から色々言われているものの言われた通りにしたことは殆どなく(というかしたくないという意地)、私は私の考えや意見のもと物事を判断してきました。それが今だに気に入らないのでしょうか? 私も母も気が強いのでお互いの意見を言い合って、毎回喧嘩みたいになり帰省のたびに正直疲れます。 更に、このことを友達に相談したら「どちらも悪くない、〇〇(私)が母親を安心させられていないからでは」と言われました。 え…私のせい?私が母の言動を引き出してるってこと?にしても元々の人格の問題っていうか、私が引き出してるってのも限度があるでしょ… 益々わかりません。 こうならないようにする方法と、今後こうなったときの対処法を教えていただきたいです。 子どもももう時期生まれるので今後がより不安で… 長くなりすみません。 腐っても母親なので縁を切りたいわけではないです。 ストレスなく良好な関係を築きたいだけなんです。。
質問日時: 2025/06/22 01:26 質問者: sachre
解決済
10
2
-
愛してる人を叩けますか
愛している人を叩けますか? 私は小さい頃母によく叩かれました。それは勉強ができなさすぎるとかそういったことです。 母は私のことを愛していますが、あなたなら愛してる人に手を挙げれますか?本当は好きじゃないんじゃないかとか思ったりします。
質問日時: 2025/06/20 19:17 質問者: 45450721
解決済
9
0
-
東京一人暮らしのお金
東京での一人暮らし(大学生)はどうやってお金のやりくりをしているのでしょうか? やはり親からの仕送り必須でしょうか? 地方から東京の大学に行きたいのですが、親から仕送りはしてもらえません。月に稼げる額も知れてますし扶養に入っているため多くは稼げません。 月に家賃10万近くと光熱費、食費、水道代、電気代諸々支払うには、親からの援助がないと難しい気がします。 東京の大学進学は諦めて近くの大学を探した方が良いでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/15 23:08 質問者: メイベリン
ベストアンサー
6
0
-
捉え方
父親が、自分に猥褻行為をしたと非難するのは、今、自分の人生が上手くいってないためで、自分が悪いのではないかと思います。男の自分に、父親が猥褻目的があるかと思います。どうでしょうか。
質問日時: 2025/06/12 12:53 質問者: yama73
ベストアンサー
6
0
-
私の父のことどう思いますか?
おはようございます。 今朝も早い私です。 昨日とあることがあり癇癪を起こし父が怒りました。 いつものことなのですが、小学校4年生の甥っ子がびっくりしてこういいました。 「じーじなんて早く死んじゃえばいい、いなくなればいい。」 父はよくしゃべるのですが、人を馬鹿にしたり、自分が偉いなど悪口ばかりで 本当に嫌になります。 なので昨日は夜父を2階で1人にし、皆1階に避難しました。 性格は直りませんがこんな父のことをどう思いますか?
質問日時: 2025/06/10 04:13 質問者: ともこん
ベストアンサー
8
0
-
父親からの性的虐待がカウンセラーに言えません。
私は二年ほど同じカウンセラーの女性にカウンセリングを受けています。 学生時代にいじめがあったこと、仕事でモラハラを受けたことなどは話せていますが、唯一、父親に性的虐待をされたことが言えません。 性的虐待って虐待の中でも大人になってからのマインドに影響を与えやすいと思っています。なので、本来は言うべきだし、言ったほうが改善できると分かっています。 ですが、勇気が出ません。 性犯罪を受けた女性がよく「被害者なのにわたしのほうが恥ずかしいみたい」って言いますが、なんとなくわかります。 恥ずかしいのかな?情けないのかな? わからないけれど、言えません。 なので「父親からは疎遠で、幼いころはよくひどいことをされていました」くらいのことしか言っていません。 もうひとつ言いづらくなっているのが、母の発言です。 「夜中に体を触られた?それくらい、私だっておじいさんにされたよ。 と自分もされたから大したことないよ、と母が言っていたせいで「この程度で悩んでいるなんて幼いなー」と思われるのも怖いです。 だって私にとってはものすごく怖くて苦しいことだったんですから… 言えない気持ちわかるかたいますか? そして、どうカウンセラーさんに伝えたらいいのかわかる方いますか? 本当はカウンセラーの先生に思い切り吐き出して楽になりたいです。 でも下手な話し方をしたら楽になるどころか余計首を絞める気がして怖いんです。 もし似たような経験をしたことや専門的なことがわかる方がいたら教えてください。
質問日時: 2025/06/09 20:38 質問者: shuka.asahi
ベストアンサー
6
0
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
実家から車で10分のところで一人暮らしをしているアラサー女です。 何かあった時のために母に合鍵を預けていました。 年に数回、私が仕事中に(LINEはしてくるけど仕事中のため見れない)勝手に家に入り食べ物やお菓子を部屋に置いていくことがありました。 母は良かれと思ってやってくれているのでしょうが、私はいつも部屋を綺麗にしてるわけではないし、勝手に入られるのがすごく嫌でした。 やんわりと勝手に入らないでねと伝えていましたが、今日仕事終わりにラインを見ると、母から食べ物買ったから部屋に置いとくね。置いてすぐ帰ったから何も見てませんとLINEがありました。 すごく腹が立ち、悲しくなり涙が出ました。 平日は仕事が忙しく家事ができないので、洗い物や洗濯も溜まっているし掃除機もかけれていません。そんな状態を見られたのも嫌ですし、自分のテリトリーに勝手に入られたことに非常に腹が立ちました。 もう鍵返してと言うと、ごめん何も見てないからと。 なんと伝えればわかってもらえるのでしょうか? 悲しいです。
質問日時: 2025/06/06 19:32 質問者: hisui53
解決済
9
0
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚痴電話。一人っ子母子家庭既婚女性アラサーです。 実の母親が嫌なことが
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚痴電話。一人っ子母子家庭既婚女性アラサーです。 実の母親が嫌なことがあるたびにこちらが何していようとあたりかまわず電話で聞け!電話でろ! 後で聞くからと言っても、 今すぐ聞いてくれないと意味がない!と3回電話かけてきたり本当ストレスです。 本当にどうしたら良いでしょうか? 本当に我慢の限界なんです。心理カウンセリングが必要レベルでストレスです。何度言っても聞いてくれません。 聞く人が他にいないのはわかりますが、もう疲れました。同じような人対処法教えてください。 無視するのはちょっとかわいそうと思う自分もいますが、それ以上にストレスもやばいんです 今日の愚痴は、隣人に舐められた態度を取られて腹が立った!話を聞け!と言うものでした。新幹線に乗ってたのでわざわざ席を立って電話しました。 それを本人に言っても、多少の財産残すから愚痴聞けとか言って話になりません↓母の文 「あんたも後々 私も財産が、多少なりもらえる=愚痴を聞く代金と思って割り切ったら? 割り切った考えだと あんたにも良いのでは? とにかくお金で 割り切るしかない それでも愚痴全く聞かんと行く事なら どっか愚痴聞いてくれるならお金をやってそうしてもらうかも? 私の、最終手段?」 本当に辛いです。母に言ってもやめてくれません。 電話に全く出ないようにするのが1番良いのでしょうか? アドバイスください
質問日時: 2025/05/31 17:40 質問者: 63546
解決済
8
0
-
子どもに優しくするのは普通? 先日、レストランで食事をしていた時に 隣に親子(母&幼い娘)がいました
子どもに優しくするのは普通? 先日、レストランで食事をしていた時に 隣に親子(母&幼い娘)がいました。 親は「◯◯ちゃん、食べれなかったら残してもいいのよ〜」 「◯◯ちゃん、少し咳してるねぇ?大丈夫ぅ〜??」 私はそれを聞いて驚いてしまいました。 私はかなり厳しい家庭に育てられたので 幼少期からずっと 食事中は、背筋を伸ばし、箸は必ず正しい持ち方をし、利き手ではない手の位置も常に決められ、 少しでも残せば「食べ物を粗末にするとはどういうことだ!!」と、髪の毛を引っ張られたり竹の棒で殴られたりしていました。 それに、咳のひとつなんてすると 「普段からキチンと予防している人間は風邪なんてひかないんだ!!」 「風邪ひくのはお前がちゃんとしてない証拠だ!」と怒鳴り散らされていました。 大丈夫?なんて声をかけられたり心配されたことなんてありません。 これはうちがおかしいだけでしょうか?
質問日時: 2025/05/31 13:05 質問者: miilky
解決済
12
0
-
マッチングアプリで何人かの男性とデートして、遊ばれて上手くいかなかった経験があり、実家ぐらしなので親
マッチングアプリで何人かの男性とデートして、遊ばれて上手くいかなかった経験があり、実家ぐらしなので親にも知られています。 現在、何回か会った男性は、今までで一番気が合うのですが、母にデートしていることを知られたら、「女友達も作らんと、男漁りか!物を貰って、セックスして、気持ち悪!」とキレられました。 女友達がいない人が、彼氏を欲しがったら、いけないんですか? 私は母に私立中に入学させられ、学校ではいじめられて、母からは入学したのに毒親としていじめられて、心を病んで長く引きこもっていました。 やっと短時間の仕事をはじめて、女性が大多数の職場の人にはよくしてもらっています。 そう言う母こそ、私が引きこもってから、友達関係を切って、私のせいにしています。 また、物をもらったというのは、マスコットとフィギュアを交換して貰っただけで、セックスはしていません。 母の言い方は、普通の反応ですか?
質問日時: 2025/05/30 00:13 質問者: neco0811
ベストアンサー
5
0
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとりで一軒家に住んでいますが 知らぬ間に彼女と同棲していました。 一人
親は高校の時に離婚し 父親がひとりで一軒家に住んでいますが 知らぬ間に彼女と同棲していました。 一人暮らしがきつくなったらいつでも帰ってこいと言ってくれてたので安心していたのですが帰る場所がなくなり不安です。 父親が彼女と同棲してからしょっちゅうきてた父親からの連絡も無くなりました。 実家に帰りたいって言っても父親からしたら迷惑なだけですよね?彼女も。 生活がきつくなっても帰る場所がなくなったと思い困ってます。
質問日時: 2025/05/27 21:11 質問者: の。の
解決済
6
0
-
父親が精神保健福祉手帳2級を持っています。定年退職したら間違いなく1級です。そのため母はかなり疲弊し
父親が精神保健福祉手帳2級を持っています。定年退職したら間違いなく1級です。そのため母はかなり疲弊しています。 父親の愚痴を延々と言われたため本当にどう返したらよかったか分からずなんて言えばいい?とイラっとしてしまいました。そうしたら母にあんたは私の気持ちを考えていない専門家だから話したのに愚痴を話すんじゃなかったとがっかりされてしまいました。何がよかったのかわかりません。 仕事でも特性がある子と関わっており家でもとなると正直きついです。
質問日時: 2025/05/27 20:56 質問者: かんしらそわはゆは
解決済
4
0
-
自分の息子が「大学の友達のお父さんめちゃフレンドリーな人で家族とは何か? 父親としてあるべき姿、家族
自分の息子が「大学の友達のお父さんめちゃフレンドリーな人で家族とは何か? 父親としてあるべき姿、家族を大事にできない男は嫌い、フレンドリーな父親のが家族が過ごしやすい、堅苦しい父親はダメ、家で仕事の話をしないのがポリシーだ、いい親父でないと他人に顔向け出来ない、 自慢じゃないけど家族に出ていけとか一回も言ったことないし家族旅行や夫婦旅行で喧嘩をしたことがない、男たるもの常に配偶者の味方であれ、君たちの親は人間的に出来上がってますか?」て言われたって言ってきたらどう思いますか? 息子は「カッコよくて俺の目指す親父像、良い親父の為のノウハウを教わりたい、人間的に完成度が高すぎるし一生ついていきたい、俺の身体に電気が走って男前さに痺れた、感動して涙が出そう、教祖様の言葉は突き刺さった、献金させてくださいって言いたい、あの人になら内臓抜かれても良いレベル」て言ってるとします! その友達のお父さんはDENSO勤めで高卒で入って勉強をしてDENSOはエンジニアをしている人です
質問日時: 2025/05/25 17:11 質問者: ピン-ピンた
解決済
2
0
-
チャンネル権は父親にあるのが当たり前?
今は働いて家を出ていますが 子供の頃は家にテレビが一台しかなく 父親はプロ野球シーズン中はテレビを独り占めし プロ野球以外見せてくれませんでした。 私はプロ野球に全く興味がありません。 私が見たい番組(アニメ)があると言っても 「子供の癖に我が儘言うな」と言われましたし 負けると更に機嫌が悪くなって他人に当たる 厄介な人間でした。 母親もプロ野球に興味がなく母親に相談しても 「お父さんが一番偉いから」 「お父さんが働いたお金で買ったテレビだから」 と言われ、何の解決にもならず…。 【チャンネル権は父親にあって当たり前】 その通りでしょうか…? それとも家庭内のハラスメントでしょうか?
質問日時: 2025/05/25 15:33 質問者: gsdnsys
解決済
14
1
-
自分はさわられるのが嫌でしたけど母親から触られる事がよくありましたが、その度に怒ってしまっていました
自分はさわられるのが嫌でしたけど母親から触られる事がよくありましたが、その度に怒ってしまっていました。 ですがそういう事も無くなり、母親の入院中にエレベーター前で母親の手を握って、 また、来るから……! と言うと、 うれしい……。 と喜んでくれていました。 私は親孝行出来たのでしょうか?
質問日時: 2025/05/25 15:13 質問者: たべごろ
解決済
2
0
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
ストレートに言うと、私の父はクズです。 私がバイトも出来ないくらい幼い頃、母が入院。 飯くらい自分でどうにかしろ、と食費すら渡さず、自分は毎日外食。挙げ句の果てに、お前が自分と妹の分をどうにかしろと言いました。母が激怒し、母の通帳を握らせてくれて生きることが出来ました。激怒されても父は悪いとも思っていません。 母が家族分ね、と鍋を作ってくれても、私たち姉妹がバイトして帰宅する頃には全て父が食い尽くす。母が個別で出してくれるようになりました。 一切自分で動かない。おい水!ビール!タイプ。 祖父から継いだ2代目自営業社長。こんな性格なので誰も下が続かず、経営は危うい。お前たちが俺の面倒を見ろ!と子供に言う。 私が肺炎を患っていても部屋でたばこを吸う。母が怒ると、ここは俺の家だ!と言う。 腹立つことがあったら、家の全ての家具などをひっくり返す。 外食で持ってくるのが遅かったり、注文の時に店員さんに聞き返されると怒鳴り散らす。また、帰宅しても、しつこくもう1回店にクレームを入れにいく。 母は、父が稼いできてくれるから生活が出来る、と思っている上、もう慣れてしまって離婚する気もありません。私は毎日これが親とも思いたくないと父のことを思っています。 でも、私は母のことは大好きなのです。 こいつの為だけに実家を出ていくべきか?母はストレスがたまらないか?心配でなりませんが、一緒に出ていく気はないそうです。 見捨てて、絶縁してもいいでしょうか?正直、天罰がくだれと思っています。もちろん近所中からも嫌われ、父には母しかいないそうです。 母とだけは連絡をとりあいたいと思っています。 また、父親がとんでもない人だった方、どうされましたか?
質問日時: 2025/05/24 20:07 質問者: g-cock
解決済
6
2
-
解決済
1
0
-
敷地内同居について 主人の両親と敷地内同居を4年してる3児の主婦です 主人の両親はとても良い方で勝手
敷地内同居について 主人の両親と敷地内同居を4年してる3児の主婦です 主人の両親はとても良い方で勝手に家に入ってくるとかはないですが 朝、洗濯を干すときなど必ずといってよいほど家から出てきます おはよう。の挨拶で終わればよいのですが今日の天気、昨日の子供達の家庭訪問の様子など話をしたそうです。 私も毎朝となるとキツく朝の挨拶をしたらすぐに去るようにしています。 最近、両親が旅行にいき、やっと自由になれる〜!とおもっていたら写真付きのLINEがなりました。 嫌みなど全くないですが勘弁して。とおもってしまいました。 いつも子供達にお菓子や食料をいただき助かっています。 けれど最近ストレスがたまりすぎて主人に話しても右から左。もしくわ、塀をつけるか?などです。なにか良い対策があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします
質問日時: 2025/05/22 18:54 質問者: きみこさま
解決済
9
1
-
父親をどうにかしたい。 父親がとにかく口うるさくて、しつこいです。以下の事を見て欲しいです。 ・運転
父親をどうにかしたい。 父親がとにかく口うるさくて、しつこいです。以下の事を見て欲しいです。 ・運転が荒い(少し若い時) ・店員に高圧的 ・自分に過剰な要求(自分が出来なかった事があると怒り出す)部屋のドアを蹴っ飛ばしてくる ・父親が紹介した仕事の同僚もなんか似たような気質(命令口調や暴言、暴力) そして、母親は父親に何も言わない。ただ呟いてるだけ。
質問日時: 2025/05/21 21:51 質問者: たけのこds
解決済
7
0
-
父親を見ると、殴りかかりたくなるような衝動に駆られます。激しい怒りを感じます。どうすればよいですか。
父親を見ると、殴りかかりたくなるような衝動に駆られます。激しい怒りを感じます。どうすればよいですか。
質問日時: 2025/05/21 20:12 質問者: ちかるる
解決済
6
0
-
私今、40代前半なのですが、先の80代の自分想像するの早いですか?変ですかね? いや、母に『40代で
私今、40代前半なのですが、先の80代の自分想像するの早いですか?変ですかね? いや、母に『40代で、80代って普通考えないでしょ~(-_-;)』とか言われたんで。
質問日時: 2025/05/21 14:28 質問者: sensitive_rm
ベストアンサー
6
0
-
この父親どう思いますか? 父親が年金生活で1人暮らしなんですが、私と弟から最近お金借りられることが多
この父親どう思いますか? 父親が年金生活で1人暮らしなんですが、私と弟から最近お金借りられることが多いです。 この間久しぶりに電話きたら35000円要求されました。弟も35000円要求されたそうです。なので合計70000円です。他にも延滞金が発生しているみたいです。 経緯としては、、 そもそも私からの視点で見れば2番目の父親です。弟から見れば本当の父親です。母と30歳の差があります。なので今80歳いったか行ってないかってとこです。 父親は、電気工学の大学卒業して、電気工事の社長を勤めていました。車の違反が多かったため免許はとりあげており、それとなぜか分かりませんが、月収50万円もあるのにも関わらず、安くて狭いアパートに暮らしていました。父親の部屋はあるのに、一つの部屋で母と弟と私で一緒になって寝ていました。父親は昔から、部下や友達にお金ばっかあげてたそうで、家族サービスは今思うとあまりしてくれませんでしたね。私が中学生上がる頃にお酒とタバコのやり過ぎで体を壊して、家族全員保護生活になりました。母と父親いつも喧嘩してましたね。さらに部屋は小さくなり、私が中学生卒業間際に母は父親と離婚し、私と弟も父親として、どうかと思い母の所で暮らしていました。私の苗字は変わりませんけどね。そこで高卒で社会人になり、私は18歳で1人暮らしを始めました。そこからしばらく落ち着いていたのですが年に会うか合わないかの頻度ですが、時々だけ父親と食事は行ったりはしていました。流石に丸くなったのかなって思ったので。その時父親の方の保護生活を出て、年金生活になったみたいです。でも、家族のために何もしてあげられなかった事は決して許したわけではないです。大学に連れってってあげる約束してたのに、全然相談に乗らなかったし。それと私が会社で課長になったことを伝えてもあまり喜んでもらえなかったです。私より弟の方が興味があるみたいです。私は父親のこと正直どうも思ってないです。好きでもないし嫌いでもないって感じでしょうか。ただそれはどうでも良いのですが、昔スーパーエリートだった父親が、安いアパートで月収50万円もあったのに、特に貯金もせず、老後に向けて何にも準備をしていないって言うのは、流石に自業自得だと思うのですが。面倒くさきですけど、目の前の人を見殺しにできないのです、今、私が生活支援センターにお問い合わせ途中ですが、、。 皆さんだったらどう思いますか?流石に人生計画なさすぎですよね、、。
質問日時: 2025/05/21 01:40 質問者: ハグルマ
解決済
6
0
-
結婚したい相手がいても、長男なので、両親と同居です。しかし、父親からのセクハラ、母親からの嫁イビリは
結婚したい相手がいても、長男なので、両親と同居です。しかし、父親からのセクハラ、母親からの嫁イビリは、想像出来ます。どうしたらいいでしょうか。自分は、両親も大切にしたいです。
質問日時: 2025/05/21 01:34 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
https://www.hotosena.com/article/15400482/00-44/?i
https://www.hotosena.com/article/15400482/00-44/?imagepage=1 「疲れててコンビニ飯は可哀想やなって思って」と書いてる この記事見て思ったんですが、 私は喧嘩してないけど ずっとコンビニ飯でした。 弁当を親に作ってもらったことがほぼありません。 逆に電話で母に「お父さんが離婚するっていう」という自分の夫婦喧嘩を仕事中に聞かされました。 私の家族関係どう思いますか?
質問日時: 2025/05/20 17:07 質問者: まいこさん_2975
解決済
1
0
-
社会人になってから、習い事というかスクールみたいなところに通ってるんですけど、そこの担任の先生と、私
社会人になってから、習い事というかスクールみたいなところに通ってるんですけど、そこの担任の先生と、私の父が会ったんですよね。県外で遠かったのでついてきてもらった時、電車でパッとあったんです。 そしたら先生が父をベタ褒めし出したんです。私も父を今は嫌いではないけど、複雑な家庭で父はDV加害者で母にDVして精神疾患にさせた人なので、外面が良いからよく見られがちなところが少し腹立たしいんです。先生はそれを知らないからだけどDVを肯定してるように思えて腹が立ってしまいました。また父を褒められると自分がキレてしまいそうです。 どうしてもDVの過去を許せなくて。 その学校を続けるか悩んでいます。 先生は私の小説の作品でDV加害者と、善人が登場した時に善人を父に例えてて、〇〇さんのお父さんがこの作品では〇〇のことね。反映されてるみたいなこと言われて、多分まさか父がDV加害者とは思ってないんでしょうね。私は板挟みというか、父はDV加害者なんですとは言えなくて、その学校では私の父が素晴らしい人、母の精神疾患も支えて、お父さんすごいって言われるんだけど、お父さんと父方の祖父母の嫌がらせでそうなったのにって反論したくてもできなくて歯痒いです。
質問日時: 2025/05/20 15:09 質問者: まいこさん_2975
ベストアンサー
2
0
-
父親は、たばこの吸いすぎで、咳ばかりしています。うるさいと思う息子の自分は、馬鹿でしょうか。
父親は、たばこの吸いすぎで、咳ばかりしています。うるさいと思う息子の自分は、馬鹿でしょうか。
質問日時: 2025/05/19 03:36 質問者: yama73
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【父親・母親】に関するコラム/記事
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父に婚姻届の証人欄を記入しても...
-
全身麻酔後、親に心無い言葉を吐い...
-
「親には感謝している」というフレ...
-
親ガチャというものはどのように考...
-
親子関係
-
親がいろいろできる人ってどういう...
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親がバイリンガルでなかったので自...
-
自分が言ったことに責任を持たない...
-
どっちが悪い?
-
居苦しい。助けを求めるべきか迷っ...
-
娘のご機嫌をとるような父親が多く...
-
息子を心配する父親
-
毎日怒鳴る父
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
親の経験が子どもの進路選択に与え...
-
母とモバイルSuicaについて、
-
自分だけでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の父のことどう思いますか?
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
-
人生の節々で感じる母の不快な言動...
-
捉え方
-
子どもに優しくするのは普通? 先日...
-
東京一人暮らしのお金
-
チャンネル権は父親にあるのが当た...
-
親子関係
-
車を買う話で親と意見があいません
-
実母親のすぐ聞け!ノイローゼ。愚...
-
夫を捨てた母親との関係で悩んでいます
-
愛してる人を叩けますか
-
母親は私を愛していたのでしょうか?
-
なぜ両親は健全と発言したのでしょ...
-
頑固おやじ
-
マッチングアプリで何人かの男性と...
-
毎日怒鳴る父
-
すぐ来れないし
-
親は高校の時に離婚し 父親がひとり...
-
父親と縁を切りたい。父に天罰は下る?
おすすめ情報