回答数
気になる
-
32bit 64bitの意味
win10 は パソコンのデバイスの仕様に システムの種類:32ビットオペレーティングシステム、x64 ベースプロセッサ と記載されています。これは 32bit? 64bit? 64bitベース(元)だが 32bitですよという意味・・? それとも32bit で64bit の意味・・? わかりません! = 32 or 64 = 仮に64bitなら両方OK・・? 1) Microsoft Office 2016 Excel 64bit マイクロソフト オフィス エクセル 2016 再インストール可能 日本語版 ダウンロード版 認証保証 \3,580 2)Microsoft Office 2016 Excel 32bit マイクロソフト オフィス エクセル 2016 再インストール可能 日本語版 ダウンロード版 認証保証 \1,980
質問日時: 2023/01/16 10:22 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
7
0
-
ssd交換について。
新しいパソコンを買おうと思うのですが、その時にWindowをオプションで抜いて昔使ってたパソコンのWindowが入ってるssdを指して使うことはできるのでしょうか?元々刺さってたパソコンは、DELLのノートパソコンです。返答おねがいします
質問日時: 2023/01/15 08:43 質問者: 自作PC大好き少年
解決済
4
0
-
パソコン(Windows?)のデスクトップ画面のアイコン
アイコンが、電源を切ると、勝手に並び変わってぐちゃぐちゃになっているんですけど、どうしたら治りますか?
質問日時: 2023/01/14 17:55 質問者: ネプトゥーヌス
ベストアンサー
1
0
-
win10でのコントロールパネルが見つからない
コントロールパネルを開こうとして、次の操作をしました。 スタート => windows システムツール => コントロールパネル しかし、 ::[26EE....] アプリケーションが見つかりません というメッセージが出ます。 コントロールパネルをインストールするにはどうすればよいのでしようか
質問日時: 2023/01/14 13:34 質問者: Tora81
解決済
4
0
-
Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は?
ドスパラでWindows11プリインストールのデスクトップPCを購入しました。 しかし使用するアプリケーションの都合で、 今のところ、Windows10にしか対応してない事が分かりました。 この場合、しばらくの間、Windows10へダウングレードして、将来Windows11に戻せるのでしょうか? その時、Windows10のライセンスを別途用意してクリーンインストールが必要でしょうか? そのままWindows11へ無償アップグレードすることになりますか? (その時は、購入時のWindows11ライセンスは放棄?) こちらの都合なのでWindows10のライセンス購入の負担は構わないと妥協してます。 でもWindows11に戻す際は購入時のライセンスが活きてますでしょうか? その場合、別途用意したWindows10のライセンスは、別のPC等で使えば良い? 正しい情報が知りたく。 具体的な方法をご存じの方、教えてください。
質問日時: 2023/01/14 12:13 質問者: tanapyondai
解決済
5
0
-
Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合?
Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11との組み合わせでは、 Pコア、Eコアを上手に使ってくれない不具合があるそうで、 Vmware Workstation Prp17というアプリケーションでは、 20コアの内、4コアしか使用してくれないという問題が起きていて困っています。 このPCのOSをWindows10に入れ替えれば、この不具合は収まるでしょうか? もし、原因がWindows11によるもので、アップデートでの対応待ちであれば、 それまでの間、Windows10にて、Vmware Workstation Prp17を使用したいと思っています。 OSの問題でなく、アプリケーション側の問題であれば、Windows10に変えたとして不具合は解消されないですよね。 その場合はアプリケーションの対応待ちになってしまいます・・・ この事象に詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/01/14 12:06 質問者: tanapyondai
解決済
5
0
-
Defragglerでの同時並行処理
Defragglerというデフラグソフトを教えていただきました。 https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggler.html 1台のPCに接続した複数のHDDをこのソフトで同時並行でデフラグするにはどのようにすればいいでしょうか。
質問日時: 2023/01/14 00:43 質問者: wakabakun
ベストアンサー
1
0
-
デフラグが遅い
Windows 10のデスクトップに外付HDD(4TB、ELECOM SGD-MX040UBK)をUSB 3.0で接続しています。 CrystalDiskMarkで見ると添付画像のようです。普通の速さだと思います。 このHDDにはサイズ数十GBのフォルダを50個ほど保存してあります。 この50個ほどのフォルダには、このHDDを初期化したすぐ後に保存したものから3日ほど前に保存したものまであり、保存時期の順番に入っています。 3日ほど前に保存したフォルダを削除してデフラグをかけると、タスクマネージャで見て、読み取り速度、書き込み速度とも、30 MB/秒程度です。普通の速さだと思います。 でも、HDDを初期化したすぐ後に保存したフォルダを削除してデフラグをかけると、タスクマネージャで見て、読み取り速度、書き込み速度とも、200 KB/秒程度です。ひどく遅いです。そのため、デフラグに10時間くらいかかります。このときのスクリーショットが添付画像です。 HDDを初期化したすぐ後に保存したフォルダを削除してデフラグをかけるとなぜこんなに遅いのでしょうか。
質問日時: 2023/01/13 00:35 質問者: wakabakun
ベストアンサー
3
0
-
Windows10を認証しないで使うとWindowsアップデートはできないのですか?(´・ω・`)
windows10やWindows11などを認証しないで使った場合、 壁紙とテーマを変更できなくなる以外にWindowsアップデートもできないのですか? これはWindowsアップデートを自動でできなくなるという意味ですか? アップデートファイルを個別にダウンロードして手動で適用すれば適用できるとかそんな感じなんですか? それともできないのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (´・ω・`)
質問日時: 2023/01/12 19:31 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート
デスクトップPC (Windows8.1、CPU、Corei5-4570 3.20GHz、メモリ4G、HDD500G)を Windows10へアップグレードしました。 ネット検索、動画視聴、ショッピングが使用目的です。 ブラウジングの速さも大差なく驚いています。 ノートPC (Windows7、CPU、Corei3-2350 2.30GHz、メモリ4G、HDD250G)を Windows10へアップグレードするか悩んでいます。 ノートPC 製品型番:PB551EFBNR5A51 https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/110623b551/spec.htm ノートPCでは 外付けHDDに入れている動画や音楽を聴くのに使っていますが 時々、ネットに繋げてネット検索、動画視聴しています。 ショッピングは、Windows7の期限が切れているのでしていません。 ですがエッセンシャルの更新もしているようだし Windows updateも2022年にしています。 Windows10へアップグレードすると動作が重くなるのでしょうか? デスクトップPCと比べてCPUの性能も低いので このまま使った方がいいのか? 性能が低いのでWindows10へ アップグレードできないかもしれませんが PCに詳しい方、アドバイスください。 OSの期限が切れてもネット検索、動画視聴ぐらいなら 問題ないのでしょうか?
質問日時: 2023/01/12 18:18 質問者: aya_aya123
ベストアンサー
12
1
-
win10 内蔵カメラに水色の枠
カメラに写っている自分の顔に水色の枠が追いかけてきます。 うっとうしいので消し方を教えてください。 宜しくお願いします。 win10homeです。
質問日時: 2023/01/12 14:11 質問者: nagahaha
解決済
1
0
-
Windows 10なんですが、マイクを設定でオフにするにはどうすればいいんでしょうか? ズームとか
Windows 10なんですが、マイクを設定でオフにするにはどうすればいいんでしょうか? ズームとかで声出してしたくないので、基本的に
質問日時: 2023/01/12 09:20 質問者: hebityan
解決済
2
0
-
PCのスリープ復帰時のPIN 入力を省略 したい
Windows11を使っています。 サインインオプション内の「追加の設定」→「しばらく操作しなかった場合に、もう一度 Windows へのサインインを求めるタイミング」は「常にオフ」へ変更しましたが上手くいきません。 PIN入力が必要ない時もありますが、必要な時もあり完全ではないです。 「PC起動時にはPIN入力が必要、スリープからの復帰時には不要」という設定にしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2023/01/10 09:03 質問者: willesden
ベストアンサー
4
0
-
Win10 の「フォト」が機能しなくなった
Win10 でHDDやUSBメモリーなどに保存した画像類は「フォト」で開くように設定してあり、これまで何の問題もありませんでした。 ところが本日突然、 「このメディアは書き込み禁止になっています。」 のエラーメッセージが出て開けなくなりました。 [ブログラムから開く] で「フォト」以外の「ペイント」や「ペイントCD」、「切り取り&スケッチ」などでは開けますので、メディアが書き込み禁止になっているわけではないと思います。 「フォト」を修復するにはどうしたらよいのでしょうか。 その他必要な情報があれば追記します。
質問日時: 2023/01/09 17:03 質問者: mukaiyamo
ベストアンサー
1
0
-
Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。
昨年PCが不安定になり放置して久しぶりに起動したところ自動修復ならず ブルースクリーンからの詳細オプション項目も全て正常に出来なかったので、 友人からWIN7のPCを借りてインストールメディアの作成ページで「ツールを今すぐダウンロード」 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 した所WIN7のPCにMediaCreationTool22H2としてDLされます。 これはWIN7のPCでは作成できないのでしょうか。因みに32GBのSDをUSBカードリーダーに 刺して使っています、FAT32でフォーマット済みです。的を得ていない投稿かもしれませんが ご指導をお願いします。
質問日時: 2023/01/06 00:08 質問者: aniimo
ベストアンサー
5
0
-
マイクロソフト
インターネットに接続すると「今後グーグルクロームのアップデートを受信するにはWindows10以降が必要になります。このパソコンではWindows8.1が実行されています。」と出てきて1/10すぎると、パソコンに不具合が出てくるようなのでWindows10にしたいです。メーカーのNECに聞いたらWindows10対応のパソコンだということは教えてくれたんですが、どうやったら10にできるのかはマイクロソフトに聞くように言われました。マイクロソフトでは電話で対応しておらずネットでのやり取りでしたが、「パソコンの専門家につなぎます」となりマイクロソフトの社員とかではなく一般人のような人の顔写真が出てきてクレジットカード情報の入力を要求してきて、コメントのやり取りはできない状態になります。恐ろしいのでそこで中断しましたが、問い合わせから始まって何度やってもカード情報入力要求の画面に必ずなります。 質問ですが、何をどうすればWindows10にできるのか、わかる方ご教授下さい。 また、マイクロソフトから依頼されているであろう「パソコンの専門家」に問い合わせたことがある方いますでしょうか? 本当に色々さっぱりわからないので教えてください。パソコン初心者です。 どうぞよろしくお願い致します!
質問日時: 2023/01/05 15:29 質問者: ぱせり777
ベストアンサー
9
0
-
認識しない
デスクトップ式PCですが、Cドライブの80GB SSDにWIN10で使っていました。 これを250GB SSDに交換し、システムの再構築しました。 ところで、不要となった80GB SSDを外部ディスクとして使用するために、SATAをUSBに変換するコードを買って、USBに差し込んでも何ら認識しません。 全てをフォ-マットしたいですが、教えて下さい。
質問日時: 2023/01/05 10:28 質問者: tk-kubota
ベストアンサー
10
0
-
IMEで『あ』という部分が出ない時がある
win10でIMEを使っていますが、 入力時に『あ』の部分が出ないために、 全角なのか半角なのかが分からない時が在ります。 具体的なケースはみずほダイレクトの振り込みの場合ですが、 認証コードを打つ際、半角が必要なのですが、 分からないので、何回もエラーになります。 この部分を出す方法を教えてください。 それともみずほ銀行のシステムでそうさせているのでしょうか。 兎に角みずほのシステムは心配です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/01/04 17:39 質問者: jnr2006
ベストアンサー
2
0
-
ディスククリーンアップ
ディスククリーンアップを17時に開始しました。 約2時間で目安の帯表示の10%くらい進行しています。 終了まであと18時間程度かかりますか?
質問日時: 2023/01/03 18:59 質問者: sharchan
ベストアンサー
2
0
-
windows 制限解除のやり方教えて
windowsについてです! レジストリを起動しようとすると 「このプログラムは管理者によってブロックされています」と出ます。 自分で調べてローカルグループポリシーが原因かもと思い起動しようとしても アクセス拒否されます。強制的にアクセスする方法またはレジストリの起動方法 があれば教えてください! なぜそうなっているのかは聞かないでください お願いします!
質問日時: 2023/01/02 22:46 質問者: ._KEI
解決済
3
0
-
windows11にて管理者アカウントを削除してしまいました。 現在どのような状況かもあまり分かって
windows11にて管理者アカウントを削除してしまいました。 現在どのような状況かもあまり分かっていません。 元々はabc@outlook.jp(仮)でパソコンの初期登録等をしていました。途中で、def@outlook.jp(仮)に管理者アカウントを変更したくなったので、def@outlook.jpを管理者アカウントにしabc@outlook.jpのアカウントを完全に削除しようとしたのですが、どこかで間違えてしまいました。 今現在はdef@outlook.jpが設定を開いて左上に表示されるアカウントになっています。管理者という表示もされていません。 わけも分からず混乱しています。助けて欲しいです。
質問日時: 2023/01/02 20:41 質問者: naan_121
ベストアンサー
5
0
-
パソコンの残量警告
パソコンの残量警告が出て直ぐ充電しても4パーセントで止まったままで増えません。対処方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/01 15:08 質問者: メモリアル健二
ベストアンサー
6
0
-
ms imeのバーを通知領域に入れる方法(windows11)
Windows10からWindows11にアップグレードしたら、MS-IMEのバーがデスクトップに表示されるようになりました。これを通知領域に入れるにはどうしたらよいでしょうか? 「ms ime 通知領域に入れる windows11」でググっていろいろ試しましたが、表示されるメニューなどが異なり操作ができません。添付の図のような状態でどのように操作したらよいでしょうか? 設定などを触ってみましたが、該当の項目が無かったです。
質問日時: 2023/01/01 10:11 質問者: sato8845
ベストアンサー
4
0
-
windows11proで、マウスでクリックが、できません。設定で、何が干渉しているのでしょうか?
windows11proで、マウスでクリックが、できません。設定で、何が干渉しているのでしょうか?
質問日時: 2022/12/31 17:04 質問者: ひろし3
解決済
2
0
-
昨日からペイントソフトが急に起動しなくなりました。windows11。
起動しても著しく遅い。この内容を知恵袋で投稿したら、設定→インストールされているアプリ→ペイント→右の3個の点をクリック→詳細オプション→リセットをやってっみてください。 それでも駄目ならアンインストールしてダウンロードしてください、という回答がありました。リセットしても起動しなかったので、アンインストールして下記のサイトでダウンロードしてみました。それでも起動しません。アンインストール前は忘れた頃に開いていたのですが、今は全く開きません。 そもそもなぜ、昨日からペイントが開かなくなったのでしょうか? ペイントソフトはしょっちゅう使うので起動しないと非常に困ります。 いったいどうしたらいいでしょうか? ttps://apps.microsoft.com/store/detail/paint/9PCFS5B6T72H?hl=ja-jp&gl=jp&icid=en_US_Store_UH_apps_Win
質問日時: 2022/12/30 19:52 質問者: hまる子
解決済
4
0
-
今ならまだ聞けるWindows11
こんにちは、中古HPプロブック470G3ですが、 恐らく10からのUP版のWindows11です。在宅使いです。 会社では10ですが実際は古くは7ぐらいの使い方しかしていません。 1. デスクトップのアイコンは2列ぐらいに納めたい、 又よく使うものはタスクバーに置きたいのですがやり方が探せません。 2. ワンドライブのフォルダ、ワードデータなど(雲マーク)が知らない間に出来ている。 会社PCにもあるファイルですが少なくともデスクトップには要らないです。 ワンドライブに戻せばいいでしょうか? 3. そもそもワンドライブが解って無いです。 PCに保存したデータが自動的にワンドライブにも保存されるのでしょうか? 4. 作ってないはずのエクセルのショートカットアイコンが出来ている。 5. このPCは喋るのですが出来れば日本語でお願いしたい。 以上宜しくお願いします。
質問日時: 2022/12/30 14:48 質問者: matumisensei
解決済
3
0
-
ウィンドウズ10のブートトラブル
ウィンドウズ2010の電源を入れると、添付画像の画面が現れるようになってしまいました。 一番上の画面でF1を、中の画面でF8を、下の画面でBOOT MENUをクリックすると、正常に起動するのですが、最初から正常に起動させる方法をご教示ください。
質問日時: 2022/12/29 19:13 質問者: hihidede
ベストアンサー
2
1
-
使用中の Explorer のバージョン情報はどこに?
私が使用中の Microsoft Edge のバージョンは、 [設定(Alt+F)]⇒[⚙設定]⇒[Microsoft Edgeについて]⇒[バージョン情報]で、 Ver.108.0.1432.54(公式ビルド)(64ビット) であることが判ります。 ところで、使用中の Explorer のバージョンが判る場所を教えてください。
質問日時: 2022/12/29 01:18 質問者: mike_g
ベストアンサー
3
0
-
削除できないフォルダ【ファルダの中身のファイルも】にするには
タイトルの件、windows10環境にて フォルダ事、削除できないように出来ないでしょうか。 具体的には、大量の、エクセルファイルやPDFファイルを数年保存していて 間違えて、削除をしないようにしたい為です。 ファイル単位でもOKですが、大量にあるため 【そのフォルダ】に入っているのは削除一切できないとした方が 要領が良いかなぁと考えています。 ご存じの方、いましたら教えて下さい。
質問日時: 2022/12/28 09:21 質問者: aoyama-reiko
解決済
3
1
-
エクセルの罫線がパワポに貼り付けると見えなくなる。
office365を使っています。エクセルで作成した表をコピーしてパワポに貼り付けます。エクセルで引いた罫線がパワポでは表示されません。太く引いた特定の罫線だけが表示されません。貼り付けのオプションで「元の形式を保持」を選べばきちんと表示されますが、一緒にコピーしたい図形がコピーされません。そこで「図」として貼り付けたいのですが、一部の罫線が表示されなくなります。分かりにくい文章ですみませんがご教示ください。
質問日時: 2022/12/27 15:23 質問者: オダダイ
解決済
3
0
-
「地図」「指紋」「鍵」のようなマークが出たままフリーズします
Windows11をアップデートしましたら、添付の画像になり、フリーズしてしまいました。スクショできなかったので、スマホで撮影した画像です。 画面の下に「地図」「指紋」「鍵」のようなマークが出たままフリーズします。復元して、再度アップデートしても同じことになりました。お手数ですが、正常にアップデートする方法を教えてもらえるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/27 09:29 質問者: まこと2020
解決済
2
0
-
パソコンの「システムイメージの作成」というのは、一回作っておけば良いものではなく、できるだけ最新のも
パソコンの「システムイメージの作成」というのは、一回作っておけば良いものではなく、できるだけ最新のものにしておくべきものでしょうか。
質問日時: 2022/12/26 12:32 質問者: wait4u
解決済
5
0
-
Windows11でタスクバーに何も表示されない
数日前にWindows11にアップグレードしました。すると、タスクバーに何も表示されなくなりました。ネットのyoutubeでCntrl+Alt+Delでエクスプロラーの再起動や電源キーからの再起動も何回も試しましたが、何も変化はありません。最悪、システムの復元でWindows10に戻すことでも結構ですから、解決法を教えて下さい。
質問日時: 2022/12/24 19:28 質問者: wakaranan
解決済
3
0
-
右クリックで、任意のフォルダを開くことはできますでしょうか?
右クリックで、任意のフォルダ(ファイル)を開くことはできますでしょうか? よろしくお願いします。 Windows10です。
質問日時: 2022/12/23 04:20 質問者: ankorogd
ベストアンサー
7
0
-
イメージファイルの場所 DVDを焼いたのでイメージファイルを削除したいです Cドライブみたいですが
イメージファイルの場所 DVDを焼いたのでイメージファイルを削除したいです Cドライブみたいですが 見つかりません どこにあるか教えて下さい Windows10です
質問日時: 2022/12/20 16:24 質問者: アンディーヴ
ベストアンサー
2
0
-
うちのパソコンの電気代を教えて下さい! デスクトップパソコン Windows10、RTX3070 ほ
うちのパソコンの電気代を教えて下さい! デスクトップパソコン Windows10、RTX3070 ほとんどブラウジングしかしません。 外部接続は24型モニターと 8tbの外付けHDDと板タブです。 ざっくりで構いません! 1時間あたりいくらでしょう? あとスリープ時はどのくらいでしょうか?
質問日時: 2022/12/19 10:34 質問者: yoshidajp
ベストアンサー
3
0
-
PCのスリープが勝手に解除されてしまう! ある日からWindows10でスリープにしても勝手に起動し
PCのスリープが勝手に解除されてしまう! ある日からWindows10でスリープにしても勝手に起動してしまうように。 色々試したら、 ルーターから刺してるLANケーブルを外すとスリープが正常に続きました。 でも何故?いちいちケーブル抜くのも面倒です。対処法お願い致します。
質問日時: 2022/12/19 10:22 質問者: yoshidajp
ベストアンサー
3
1
-
windows10のパソコンですがosの故障の予備に・・・
windows10のパソコンですがosの故障に予備で外部起動できるものをつくろうとcdrを用意したのですが・・・作成するものはcdrにシステム修復ディスクを焼き付けるだけでいいですか??
質問日時: 2022/12/18 22:47 質問者: gejigeji1
解決済
2
1
-
windows11 ノートンのアンインストール
写真の通りアンインストーラがおそらくWin11最新のイケてるデザインに 邪魔されて機能しなくなっています。 たぶんSuperAeroとかこの新スタイルに名前付いてますよね? Explorerの設定かわかりませんが タイトルメニューを削除して最小化も閉じるもできなくなりサイズ変更もできなくする、 この機能の名前…ないしは修正方法をご存じでしたら教えてください。
質問日時: 2022/12/18 16:45 質問者: ft82
ベストアンサー
4
0
-
ファイルの削除ができない
Win10です。 画像をメールで受信しデスクトップに保存しましたが.heicデータで開けません。 いったん削除しようとしましたが「項目がみつかりませんでした。次の場所にはありません。この項目の場所を確認してから再実行してください;C;ユーザー¥...デスクトップ」とかでて何度やっても削除できずアイコンが消えませんこの場合はどうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2022/12/18 11:17 質問者: KU1012
ベストアンサー
1
0
-
8年程前に購入したパソコンですが電源を入れてから起動し全ての機能が使えるようになるまで10分はかかり
8年程前に購入したパソコンですが電源を入れてから起動し全ての機能が使えるようになるまで10分はかかります。 改善を図るためネットで調べて動作の妨げになりそうなものを削除したり色々やってるんですが一向に変化が無く困っています。 もはや重いとかいう次元の話しじゃなく‥いくらパソコンが古いって言ったってこれは極めて異常ですよね‥!? まぁ買い替えるつもりではいますが。。
質問日時: 2022/12/17 19:47 質問者: shin5570
解決済
14
0
-
windows11への自動アップデート
こんにちは、表題通り、Windows11へのアップデートが勝手に行われそうです。 一度再起動を拒否したのですが、シャットダウンボタンを押そうとすると、更新してシャットダウンなどの文字が見え、毎回催促されそうな勢いです。 対応策の解る方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/12/17 06:59 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
1
0
-
VirtualBoxで起動できないゲームがあります
Win10のPCにVirtualBoxをインストールして仮想OSはWin7を入れてあります。 Win10で動かなかったゲーム2つを入れてみたら、1つは動きましたがもう1つはエラーになって起動しませんでした。 画像とは別にもう1つ表示されたエラーがあります。 「Error: Access violation at 0x005360d0 (tried to read from 0x00000000), program terminated.」 仮想OSの解像度を変えたりフルスクリーンにしたり、ホストOSの解像度をゲームの解像度と同じにしてみましたが改善されませんでした。 設定でディスプレイのビデオメモリーは最大の128MBにしてあります。 一応Win10で問題ないゲームもいくつか入れてみましたが、やはり起動するのとしないゲームがあります。 どれも必要スペックは似たような感じで低く、DirectX 9と書かれていますが、DirectX11が入ったWin7PCで問題なく動いていました。 なにか起動させる方法はないでしょうか? それとも他の仮想OSを使ったら起動する可能性はありますか?
質問日時: 2022/12/17 06:13 質問者: nuit1111
解決済
2
1
-
プロファイルエラーについて
毎日使用しているPCですが、今朝の起動で「プロファイルエラー」が表示されました。 win11、IE11です 「プロファイルエラー ユーザー設定の読み取りも、ユーザー設定の変更も保存も出来ません。 すべての機能を使用できない可能性があります。」 と表示されています。 NETで調べると下記2件が出てきました (他にもあると思いますが) ●このエラーの意味と修復についてアドバイス頂けないでしょうか? ・Windows の破損したユーザー プロファイルを修復する win10についての説明で、 「コンピューターがドメインに参加している場合」とあり、私がどう言う状況なのか理解できていません。 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B-1cf41c18-7ce3-12f9-8e1d-95896661c5c9 ・ユーザープロファイルを読み込めませんエラーの修復 (A)ユーザープロファイル情報の修正 リンク (B)システムの復元を使って修復する リンク https://windowsfaq.net/windows/windows-trouble/fix-corrupted-user-profile/#step1
質問日時: 2022/12/16 09:31 質問者: new_hana
ベストアンサー
2
0
-
J-WORD って 何ですか
WINDOWS に更新がなされるたびに J-WODの更新のウインドウが開きます。 無視していますが J-WORDって 何ですか。必要ですか。
質問日時: 2022/12/16 08:10 質問者: newasahi
ベストアンサー
1
0
-
実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について
実装メモリ(RAM)が8GBのPCを新規で購入しました(Lenovo ideaPad3 ) 使用していると妙に動作がモッサリすると思いタスクマネージャーを確認すると メモリ使用率が90%台後半で張り付いていました。 しかし、メモリ使用率の降順でソートし、使用率の高いプロセスを確認して それらを合計してもせいぜい2000MBに満たない程度です。 なぜ8GBに対し2GB程度しか使用していないのにこのようになってしまうのか? この状況を改善するにはどうすればよいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2022/12/15 01:07 質問者: あどああき
解決済
4
1
-
Microsoftアカウントについて
Windowsにサインイン出来なくなり新しくアカウントを作っていてpinを作成しようとしたら「セットアップに失敗しました」と出てきたのでスキップしようとしたら最初のサインインするところ? みたいなところに戻ってしまいました。 どなたか対処法を教えてください
質問日時: 2022/12/14 21:45 質問者: 柿栗拾い
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
パソコンスリープモードにしているのにまれに電源が立ち上がります
パソコンスリープモードにしているのにまれに電源が立ち上がります どうしてでしょうか 猫はキーボードの上に座る場合が多いと思いますが キーボードをパソコンデスクの中にしまってもなってしまう場合があります 対策はあるでしょうか 原因はあるでしょうか よろしくお願いします
質問日時: 2022/12/14 19:44 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
Windows11についての質問ー3。
C1)MS社のXP、Vista、Windows7、8,10,11,の各OSのsizeは、いくらですか。 前に質問しましたが、回答なしでした。 以前にGrade-Upでダウンロードした時の記録を見ると、Win10は(9.9+10.1+5.9+259.2+313+253.5+14.8+8.8)MB≒876MB。 Win8は、(326.7+25.8+7.36+0.3+10.2)MB≒371MB、でした。 この程度とみてよいですか。本体と周辺のOSの区別は不明ですが。 これに対して、Win11の回復Driveの中を見ると、32GB中29GBを占め、Win11のOSらしきものは、 (3885+3891+1631)≒9.41GB、となりました。 Win11はWin10に比べてうんと巨大になったように思います。 そうみてよいですか?。 C2)なぜ巨大になったか?。 Widgetを入れる為に、携帯のAndroidのOSを入れた、と書いてたので、これが聞いているのかなと思いますが、違いますか。 私にはこんなOSは不要ですので、削除したいのですが、削除しても支障はありませんか。 Win7は好評、2020・10でも、20%超の使用シェアがあるといいます。 Win7の機能が保持されればOKです。 C3)Win11で新規Word文書Fileを作った時、行数指定で、37行まではいけますが、38行以上を指定すると、25行位の広い行間になり、指定できません。1~45行を指定できる表示になってますが。 Win7で使っていたFileをWin11のPCに入れると、52行、52文字までいけます。 Win11での新規Fileで、45行位までは使いたいのですが、どうすればよいですか?
質問日時: 2022/12/13 14:58 質問者: mittan101
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 10】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
バックアップの種類と使い方について
-
効率的なシステム、個人データのバ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
windows10から11にアップグレードし...
-
このスペックはWindows 11 は厳しい...
-
【Windows11の新機能で驚いたことを...
-
OSの知り方について教えてください。
-
accessのインストールについて
-
これはインストールプログラムは消...
-
常駐しているプログラムが必要なの...
-
Windows update
-
Edge Chrom などの超初心者質問です
-
Windows11 システムイメージのバッ...
-
システム復元とアンインストールの比較
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
Windows11 のライセンス認証につい...
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
「ffmpeg.dll が見つからない」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーン後に残ってしまっ...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
これはインストールプログラムは消...
-
古いパソコンにWindows11 をインス...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
「これらのファイルはコンピュータ...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
core i7-4702hq core i7-7500u のど...
-
Win11 へのRufus と レジストリ書き...
-
システム復元とアンインストールの比較
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
フォルダ内のファイルが50音順で並...
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
-
Windows11 デバイスセキュリティ コ...
-
トレイオープンのアイコンってでき...
-
win11で認識しなくなった
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
Revo Uninstallerの使い方の質問です
おすすめ情報