回答数
気になる
-
拡張子.tibxの開き方
アクロニスのバックアップアプリの保存ファイル拡張子.tibxはどうしたら開けますか、 プログラムはエクスプローラーになっています。 以前はWクリック又は開くで開けたのですが今は開けません。このファイルを開くフリーのプログラムなどがあったら教えて下さい。
質問日時: 2023/06/30 13:01 質問者: yt16
解決済
1
0
-
WIN10(MAC-bootcamp)で 起動時のパスWが どうにもならない
早速ですが、MAC-bootcamp 下 での ウィン10 です。 起動時 マイクロのアカウント名と パスW が 浮かび上がり、すぐ消えて(パスW訂正画面現れず) 「間違っている」と 表示され エンターで PCのアドミニの 名称と パスw 入力域が 出ます。 ここで マイクロのパスW を入れると 通過します。 PIN に マイクロのパスW を入れた記憶はないのですが・・・ 通常通り 設定から PIN の パスW 変更をいじるのですが 全く 反映されません。 また、この入力そのもを 省く手順を 実行しても 同じく反映されません。 操作は https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0410-8766 同じく コマンドの「netplwiz」あたりです。 まだ他にも やれる事がありますでしょうか
質問日時: 2023/06/30 11:40 質問者: 2014itochan
解決済
2
0
-
エクスプローラで希望の場所が表示できない
当方はWindows11を使っているのですが、最近原因はよくわかりませんが、妙なことが起きはじめました。 ブラウザで何かのソフトやドキュメントなどをダウンロードしたもの、普通こちらではダウンロードフォルダに入ります。 ですが、ブラウザでダウンロード完了後、フォルダを開くを実行すると、なぜかエクスプローラの表示は、デスクトップになってしまいます。 それでもよく考えてみると、Altキーを押しながら左矢印キーなどのショートカットキーを押すと、ダウンロードフォルダを表示させることができることもわかりました。 どうやらこちらのエクスプローラは、一度はダウンロードフォルダを表示するものの、その後デスクトップの表示に変化する、という動きになってしまっているようです。 それならば試しに、ファイル名を指定して実行を開いて、c:、と入力してEnterキーを押してみました。 すると、やはりデスクトップが表示されているのですが、Altキーを押しながら左矢印キーを押すことで、Cドライブのルートフォルダを表示できます。 やはり、一度はCドライブが表示されるものの、その後デスクトップに変わるようです。 さて、このおかしな動きを、正しい動きにするにはどうするのがいいでしょうか。 どことなく、単純に何かの関連付けが書き換わってしまっただけのような気もするのですが、はっきりしたことがわかりません。
質問日時: 2023/06/29 15:19 質問者: booingmusume
ベストアンサー
2
0
-
Windows10の共有貸与パソコン借りたのですが、自身のアカウントでログインして、使い終わったあと
Windows10の共有貸与パソコン借りたのですが、自身のアカウントでログインして、使い終わったあとアカウントもログアウトしてシャットダウンしたのですが、起動するとまた私の名前が残ってしまいます。 特に困ると言うことはないのですが、別の人も使うのでできれば消したいです。ご教授お願いします。
質問日時: 2023/06/27 17:57 質問者: まさふらぐ
解決済
4
0
-
起動時の画面をコピペしたい
起動時メーカーロゴが表示されている画面をコピーしたいんですがいい方法がないですか。 スクリーンショット、Prt Scrキー+Fnキーを押してもコピーできません。起動後の画面ならできます。
質問日時: 2023/06/26 20:22 質問者: yt16
ベストアンサー
3
0
-
スクリーンセーバーがタイムアウトにならない設定
スクリーンセーバーがタイムアウトにならない設定はありますか。 現在PCを何もしない時は10分でスクリーンセーバーになる設定をしています。その後放置しておくとスリーブ状態になります。スクリーンセーバーがタイムアウトにならずずっと続ける方法はないですか。電源のスリーブ状態の時間の変更も必要になると思うのですが。電気代は仕方ないです。
質問日時: 2023/06/26 08:09 質問者: yt16
解決済
1
0
-
フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法
Windows 11 を使用しています。エクスプローラーで「新規作成」-「フォルダ」を実行した際,以前は必ず「フォルダーの種類」が「ドキュメント」になっていたのですが現在では「全般」になってしまいます。 私が勘違いしていなければなのですが,一度「ドキュメント」に変更した後,「フォルダー オプション」-「表示」で「フォルダーに適用」を実行すれば,以後すべてのフォルダーは「ドキュメント」になったのですが,上にも記しましたとおり,「新規作成」の場合は「全般」になり,そこに音楽データを移動させると自動的に「ミュージック」になってしまいます。 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご指導いただけますでしょうか。レジストリ操作でも構いません。
質問日時: 2023/06/24 09:08 質問者: Jerry_info_svs
ベストアンサー
1
0
-
Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr
Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtrlᏚを押しても新規ファイルが増えてしまいます。 他には開いていません。前は上書き保存できたのになぜ…?
質問日時: 2023/06/21 13:14 質問者: Koudelka
解決済
4
1
-
Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか?
所有しているPCはLenovo Thinkpad T470sで、Fn + F1/F2でボリュームアップダウンができます。 ですが、いまは外付けキーボードで使っており、その外付けキーボードにはFnキーがありません。 タスクトレイのボリュームを操作するよりも簡単な方法ないでしょうか? ボリュームアップダウンのショートカットキーがあればいいのですが、自分が調べた限りではできなさそうです。 YouTubeやTVerなどはカーソルキーの上下でボリューム操作できますが、可能でしたらマスターのボリュームを操作したいです。 外付けモニターに接続していますが、そのモニターも3回ボタンを押さないとボリューム操作できません。 ■環境 PC: Lenovo ThinkPad T470s(Windows10) キーボード:REAL FORCE(15年ほど前に購入) 外付けモニター:IOデータEX-LDGC241SDB
質問日時: 2023/06/20 13:06 質問者: workpad30j
解決済
1
0
-
Microsoft365について
新しく購入したPCにMicrosoft365お試し版が入ってますが、別に契約している サブスクリプションのMicrosoft365をインストールして使っていました。 ところが、途中でOutlookが使えなくなり、もしかしたら間違えて試行版を使っていて お試し期間が終わったのかと考えております。 質問ですが、 ① 試行版、サブスクリプション版が混在する事はあるのでしょうか? ②Microsoftのサポートに電話で相談したいのですが、電話番号を教えてください。
質問日時: 2023/06/19 21:50 質問者: kentaro1960
ベストアンサー
2
1
-
【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準
【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準言語を切り替えられて起動できるようにする設定方法を教えてください。ブート画面時に言語選択画面を表示したいです。
質問日時: 2023/06/18 19:40 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか
Windowsホスト上のVMware workstation 17 playerで、仮想マシンをWindows起動時に(ユーザーログイン前に)バックグラウンド実行できないでしょうか? ゲストOSのプログラムをサーバーとして使いたいためです。 VMware Workstation Proなら下記記事があるのですが、playerでは無理でしょうか? https://docs.vmware.com/jp/VMware-Workstation-Pro/17/com.vmware.ws.using.doc/GUID-44497201-A4AC-4867-BEE7-1BDC7641E66C.html 環境 Windows 11 VMware workstation 17 player for Windows
質問日時: 2023/06/18 17:52 質問者: RASUM2
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
Windows11にしろってしつこく出てくるんですが、みなさんは11にして不具合ありませんか?
Windows11にしろってしつこく出てくるんですが、みなさんは11にして不具合ありませんか?
質問日時: 2023/06/17 17:41 質問者: リッチリッチ
ベストアンサー
5
0
-
Windows の通知が右下から出てきません!
右下から通知が出てこなくて困ってます! 集中モードはオフにしてあります。 設定 → システム → 通知 を開くと、設定がクラッシュします。 Windows 11 です。 半年前から(初期設定時)からなのでアップデート等のバグではないと思います。 いろいろカスタマイズしちゃってるので... レジストリ、サービス等もいじった気がします。 詳しい方教えてください!
質問日時: 2023/06/16 17:52 質問者: PIXEL-0427
解決済
2
0
-
Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか?
お世話になります。 Windows10 Pro 環境にてWindowsUpdate後の再起動を抑止する方法はございますか? 24時間365日起動、動作させたままにしたいPCがあるので困っています。 過去にはいろいろな方法でOSの設定変更などで止めることができました。 しかし、OSのアップデートによりそれらが無効化されてきました。 フリーソフトで止める方法も試してみましたが現状は再起動を止めることはできず、再起動後のアップデート反映を止めてしまい、正常に起動しなかったり余計に悪い状態になります。 2023年6月現在でWindowsUpdate後の再起動を完全(常に継続)に止める方法はございますか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/06/16 09:57 質問者: Elldorado
ベストアンサー
10
0
-
起動後の画像停止
起動サイインした後の何もしないアイドルタイムで動画や画像(天気予報や風景なそ多種)が表示されます。そのためスクリーンセーバーを設定していても機能しません。この画像はデフォルトですがMicrosoftなのかパソコン販売元のNEC仕様なのかわかりませんが停止したいのです。色々設定など確認しましたがわかりません。ご存じの方教えて下さい。
質問日時: 2023/06/16 07:13 質問者: yt16
ベストアンサー
4
0
-
パソコンWindows10 NEC中古で買ったものですが 音楽の再生ができません。どなたか、教えてく
パソコンWindows10 NEC中古で買ったものですが 音楽の再生ができません。どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/15 19:10 質問者: ナナカナアサ
解決済
4
0
-
windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB
windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうのですがどうすれば直りますか。 電源オプション>電源プランの編集>詳細な電源設定の変更>スリープ解除タイマーの許可>無効 になっているのにスリープが勝手に解除されてしまいます。 キーボードもマウスも「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」チェックを外しましたが、勝手に起動してしまいます。lavie PC-A2365DAB
質問日時: 2023/06/12 20:50 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
1
0
-
Win10PCのExploreで大量の画像ファイルを表示させる際に、画像の中身を表示させる方法
Win10PCのExploreで大量の画像ファイル(WMFファイルやPNGファイルです)を表示させる際に、画像の中身を表示させる方法はありますか?特大アイコンに指定しても、画像を表示できません。
質問日時: 2023/06/12 06:55 質問者: Gorby
解決済
2
0
-
windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう
windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるようにしたい。 macはgoogle chromeなどを使っていてwordを使いたくなったらタスクバーのwordのアイコンをクリックするだけでwordをアクティブにできますが、windowsではタスクバーのアイコンをクリックしてアクティブにしたいウィンドウの選択から選ばないとアクティブにできないのですが、これが面倒なので、windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるようにする方法を教えてください。
質問日時: 2023/06/11 20:42 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
1
0
-
この現象も、Microsoft Explorer のお粗末な仕様のためか?
Win10 Pro 22H2 (19045.3031) 配下で、 Microsoft Edge バージョン 114.0.1823.37 (公式ビルド) (64ビット) を使用中です。 Explorer でフォルダ内のファイル数および占有サイズを知るのは基本的な機能の一つですよね? 先ほど、外付けHD内の或るフォルダを選択して、格納中のファイル数および選択中の合計サイズをチェックしてみました。 上段2つが Exlorer の下端&左端に表示されたものです。 驚愕したのは、Explorer ではファイル数が99個まではサイズ表示は問題ないのですが、選択数が高々99個を超えると非表示になるのです。 大昔から使用している Lightship Software Inc.の FileVisor7 (Ver.7.3.3.436)で同じことを試してみると少なくとも 708個でも正常に表示されることが判明しました。 そこで質問です。MS Explorer に少なくとも 1000個までのファイルサイズを表示させる設定はないのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2023/06/09 15:06 質問者: mike_g
ベストアンサー
2
1
-
ウィンドウズのフォルダの検索ワードがいつの間にか履歴みたいなのが現れず、いちいち同じワードを打ち込ま
ウィンドウズのフォルダの検索ワードがいつの間にか履歴みたいなのが現れず、いちいち同じワードを打ち込まないと検索できなくなりました 過去に検索したワードってどうやったら出るようになるでしょうか?
質問日時: 2023/06/07 23:46 質問者: poti777
解決済
1
0
-
zoomで自分の顔の背景
zoomで自分の顔の背景画像 設定―ビデオ―NONEでは正常です。背景そのものに自分の顔が重ねて表示され正常です。 ところが、生の背景を消したく、設定―背景とエフェクトから、バーチャル背景の一つを選ぶと、顔は生の背景とバーチャル背景の下に表示され、顔が動くことは分かりますが顔は表示されません。要は正常でありません。(下とは画面の奥行)なお、Windows10です。 どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/07 22:34 質問者: aerio
ベストアンサー
3
0
-
Windows10 ファイル名と期間でファイルを検索するにはどうすればいいか
Windows10で「ファイル名と期間」という複数条件でファイルを検索するにはどうすればいいでしょうか。 期間は 更新日時:>2018/06/01 AND 更新日時:<2019/07/31 のように記載すればいいと調べてわかりましたが、検索条件にファイル名を追加したい場合はどうすればいいでしょうか。
質問日時: 2023/06/07 14:01 質問者: bari_saku
解決済
3
0
-
Windows10のロック画面でスライドショーのフォルダー追加ができません
OSは、Windows10 64bit Pro.です。 ロック画面でスライドショーを実行すべくフォルダーを追加しようとするのですが、いくら目的のフォルダを選択しても反映されません。 フォルダは、OneDriveの配下に作成したフォルダです。 なお、「背景」のスライドショーは問題なく、アルバムの選択ができ、スライドショーが実行されています。 どのようにしたら追加できるようになるのかご教示のほどよろしくお願いします。 パソコン:HP ENVY TE01-1xxx プロセッサ:Core i7-10700F Windows バージョン:21H1 OSビルド:19043.2364
質問日時: 2023/06/07 13:05 質問者: manimani930
ベストアンサー
4
0
-
Windows10 更新日時を変更せずに画像を回転させることはできますか。
Windows10で画像を右クリック→回転を選ぶと、更新日時が変更されてしまいます。 更新日時を変更せずに画像を回転させることはできますか。 以前はできていたような…(気のせいかもしれません)
質問日時: 2023/06/06 11:56 質問者: bari_saku
解決済
3
0
-
Windows10クリーンインストール時のエラー
Windows10をクリーンインストールしようとしたのですが、画像のようなエラーがでてしまい、複数回試したのですが、インストールが進みません。 もし、解決策がございましたら教えていただけるとたすかります。 インストール方法はDVD-Rでのisoイメージファイルと、USBメモリの両方、どちらも複数回試しています。 ノートパソコン:富士通FMV BIBLO MG/G70(FMVMGG70BC) OS:Windows7 HomePremium 32bit CPU:intel Core i3 M3302.13GHz メモリ:4GB ちなみにクリーンインストールの際にパーティションは全部削除してしまいました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/06 00:32 質問者: Myers
ベストアンサー
4
0
-
WINDOWS10 ファイルがダウンロードできない
WINDOWS10 ファイルがダウンロードできない どうしたら? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13478907.html ファイルが欲しい
質問日時: 2023/06/04 12:51 質問者: 調布市
ベストアンサー
2
0
-
会社のpcですが、ログインせずに席を外し、席に戻ったら ログインされていました。 もしかしたら、私の
会社のpcですが、ログインせずに席を外し、席に戻ったら ログインされていました。 もしかしたら、私のログインパスワードを知っている同僚が いるのでしょうか? それとも、windowsに勝手にログインする機能があるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/03 08:01 質問者: hushidarashitara
ベストアンサー
6
1
-
10年前のセレロンノードパソコンHDD256をWindows 10クリーンインストールしてChrom
10年前のセレロンノードパソコンHDD256をWindows 10クリーンインストールしてChromeとブラウザが出来るマイニングソフトだけインストールして使ってます他に何台かパソコンで放置してます。Windows10が重たいですできるだけ軽くする方法はありますか?色々設定で変更しましたか上級者しかわからない細かな高速化教えて欲しいです。MAX速度でやってますか300hsしか出ませんcpu96%
質問日時: 2023/06/01 18:57 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
0
-
Windows10最新バージョンにインストールしてからしばらく使うとサービスツールがほどんどん勝手に
Windows10最新バージョンにインストールしてからしばらく使うとサービスツールがほどんどん勝手にオフになってインターネットも接続出来なくなりました手動でサービスを一個一個戻り戻すと直るのですかどうしたらいいですか?今はクリーンインストールして最新の22hなんとか入れないで使ってます
質問日時: 2023/06/01 12:29 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。
macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。遅く印刷して、きれいに印刷したいのですが、どうすればよいですか。 オプション>詳細設定>イメージのサイズと画質>ファイル内のイメージを圧縮しない>既定の解像度>高品質 これでも遅く印刷できず、字が切れたりぶれたりします。
質問日時: 2023/05/31 20:49 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
2
0
-
昨日、寝る前にPCをシャットダウンしました。
消えたのを確認してから寝たのですが、今朝起きたらついてました。 それも再起動してデスクトップ画面になってるのならボタンを間違えたのかと思うのですが、ログイン画面でした。 これってどういう状況か分かりますか?
質問日時: 2023/05/31 13:27 質問者: リッチリッチ
ベストアンサー
3
1
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マーク」が付いているのは何故ですか
【状況】 Windows11home 22H2 のデバイスとドライブを見ると 図のように、「赤丸の中にレ点マーク」が付いています。 D:ドライブはデスク未挿入 E:およびF:ドライブは、C:ドライブから別々のデータバックアップを保存してあり編集可能状態 【質問】 1. 素人判断で通常利用には異常は認められませんが、F:ドライブの記号は何を意味するのですか? 2. もし、必要な処理があるなら、方法を教えてください。 質問者のみ補足コメントをつける
質問日時: 2023/05/30 21:31 質問者: shorun
ベストアンサー
1
0
-
win10のクリーンインストール
新しいpcを組みましたので、win10をクリーンインストールしたいのですが、 インストール43%くらいの途中でインストール出来ませんでした。というようなエラーが出て インストール出来ませんでした。 win7のプロダクトキーなので、次に、プロダクトキー無しを選んでインストールを始めたところ、 パーテーションが作られてしまい、ssd内が3つに別れてしまいました。 ssdの中身は1つ(パーテーション無し)で、win10をクリーンインストールしたいのですが、 この現状からどのようにすれば良いのでしょうか? 何がダメでインストールできないのでしょうか? また、3つに別れてしまったssd内を元の1つに戻して、クリーンインストールするには どうしたら良いでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2023/05/29 21:00 質問者: tax_sos
解決済
5
0
-
windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう
windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうのですがどうすれば直りますか。 電源オプション>電源プランの編集>詳細な電源設定の変更>スリープ解除タイマーの許可>無効 になっているのにスリープが勝手に解除されてしまいます。PC-A2365DAB
質問日時: 2023/05/29 18:45 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
2
0
-
古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。
windowsが頻繁にページが応答しませんとなります。PC-A2365DAB 新しいパソコンなのになぜmacよりもフリーズが多いのですか。 macもwindowsも同じようにタブをたくさん開いて使っていますが、14年前の古いmacでさえフリーズはほとんどなかったです。 特にwordはハイパーリンクでword上の貼ったブログのリンクをgoogle chromeにドラッグすると必ずwordもgoogle chromeもフリーズします。 macはフリーズしてもほかのアプリケーションには影響しませんとなったのに、windowsはほかにも影響が及びます。 macではパソコンに負荷がかかるような使い方はしていましたが、フリーズすることはほとんどなかったですし、wordもフリーズは全くなかったです。 one driveが原因と回答をもらったことがありましたが、one driveを止めてもフリーズがやみません。古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。 windowsでページが応答しませんとならないようにする方法を教えてください。
質問日時: 2023/05/26 23:35 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
6
0
-
デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ
デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージションでしました。マザーボードは、最新の種類名前忘れたとGPTパーティション両方とも対応しています。初期は最新の方で他のHDD SSDも全部最新のやつで使ってます。新しくSSDフォーマットする際にGPTパーティションでしてWindows10インストール出来ないのでbios変更して出来ました。ほのまま使っても互換性など他に色々大丈夫でしょうか?それとも元に戻したほうがいいですか?今まだアプリしかダウンロードしてなくてログインすればデータが戻るのですぐにフォーマットしても大丈夫な状態です。
質問日時: 2023/05/26 21:31 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
Win11 Home のOSを最新のバージョン22H2 にしたいのですが、どうすればいいのでしょう。
Win11 Home のOSを最新のバージョンにしたいのですが、どうすればいいのでしょう。 現在手元にある1台のPCはバージョン 21H2 を搭載しております。 手元のその他のPCは最新のバージョン22H2に更新されており、これには新たな使い勝手の良い機能が追加されましたので、私は大変便利に重宝して使っております。 21H2搭載のPCも、はやく22H2にしてほしいのですが、やはり、Microsoft からのプログラムの更新を待つ以外に手はないのでしょうか?
質問日時: 2023/05/25 20:36 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
3
0
-
Windows10ノートパソコンでナムロックに苛つかされ、非常に憎たらしく… NumLocerPlu
Windows10ノートパソコンでナムロックに苛つかされ、非常に憎たらしく… NumLocerPlusというソフトを入れてみたもの、Windowsに保護されて?実行できません レジストリエディターでkeyboadLayoutフォルダでバイナリ値が修正できません…どうしたら良いですか?
質問日時: 2023/05/25 13:08 質問者: Koudelka
解決済
2
0
-
Windows
先日97円でWindows11 Proのプロダクトキーを購入しました。 このPCはもともとWindows11 Homeのライセンス認証がされていました。 変更でProエディションに変えたのですが、もしこのProのプロダクトキーが利用停止?みたいなのになった場合はもともとのHomeエディションに戻るのでしょうか?それともライセンス認証がされてないままになるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/25 09:55 質問者: kaekin
解決済
3
0
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅い 富士通のlifebookAH45なんですが、起動時のロゴが出るのが
PCのメーカーロゴが出るのが遅い 富士通のlifebookAH45なんですが、起動時のロゴが出るのが非常に遅いです。ロゴが出るのに1分ぐらいかかります。ロゴが出たあとは普通なのですが...何か原因があるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/23 23:13 質問者: Samo_896
解決済
7
1
-
【Windowsのquery=user:●●;date:先週から;ファイル操作ログの該
【Windowsのquery=user:●●;date:先週から;ファイル操作ログの該当件数でファイル移動が見れるそうですが、このコマンドはどこに打てばファイル移動の履歴一覧が見れますか? あとこういった履歴が見れるコマンドを知っていたら教えてください。
質問日時: 2023/05/23 18:45 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ
前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェックツールを実行したところシステムファイルに問題が見つかり、再起動し自動修復が実行されました。その後再び同じことをしたらまた問題が見つかり、同じく再起動し自動修復が実行されました。その後はチェックしても問題が見つからなかったので治ったと思い、自動修復で消えてしまったsteamなどを入れてapexをインストールしました。今度は落ちることも無く、正常にダウンロードが続いていたのですが突然ブルースクリーンとなり再起動され、「自動修復の準備をしています」という画面になりました。その後すぐに「自動修復ができませんでした」という青い画面になり、シャットダウンを選択して再び起動しても同じ画面になります。ここから抜け出す方法はありますか? 因みにインストールは3回目で、1回目、2回目では恐らくm.2 SSDが原因で不具合が発生してたと思っていて、なのでSATA SSDを新調したんです。インストール毎に別のノートpcから別のusbメモリにインストーラーをダウンロードしているので正直やれることはやってきているつもりです。本当に原因が分からなくて困っています。
質問日時: 2023/05/21 23:55 質問者: けろりーヌ
ベストアンサー
1
1
-
自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス
自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインストールしているのですが、steamが頻繁に落ちる(画面下の欄から消える)・写真に載せた通り、ライブラリが表示されない・たまにブルースクリーンが出て再起動する、が起こっています。 Windowsアップデートは最新の状態にしていて、ドライバーはグラボはintel公式サイトより最新版をダウンロードしましたそれ以外は初期設定から何もいじっていません。BIOSは最新にしています。有線LAN接続です。 スペックは以下の通りです cpu ryzen5 5500 グラボ ASRock製 intel arc a770 マザボ ASRock a520 pro4 メモリ cfd ddr4 3200 ストレージ xpg m.2 ssd 1TB 電源 玄人志向 700w 80+ブロンズ メモリが1枚刺しで電源は流用している事がもしかするとダメなのかなと思っています。突然電源が落ちるとかはありません。この文だけで原因究明は難しいと思いますが、解決策を教えてください。 随時補足致しますので足りない情報がありましたら言ってください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/21 22:15 質問者: けろりーヌ
ベストアンサー
4
1
-
EFS(内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する)はHomeエディションでは使えませんか???
https://www.ubackup.com/jp/windows-10/encrypt-contents-to-secure-data-greyed-out-windows-10.html 「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する」欄がグレーアウト Windows 10には、ユーザーが特定のフォルダまたはドライブ内のデータを暗号化できる暗号化ファイルシステム(EFS)が付属しています --------------------------------------- これはWindows 10 Home エディションではつかえないんでしたっけ?(・д・。) 教えてくださいよろしくおねがいします。
質問日時: 2023/05/20 18:16 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
wordのデータをmacからwindowsに移動したあと、全部ではないですがいくつかデータのコンテン
wordのデータをmacからwindowsに移動したあと、全部ではないですがいくつかのデータのコンテンツの作成日時が最近の日付に更新されてしまったのですが、どうすれば元に戻せますか。 windowsを使い始めてからしばらくはone driveを使っていましたが、途中からやめてpc>windows>ユーザー>ドキュメントに入れましたが、コンテンツの作成日時は全部が更新されたわけではなく、古いままのもあります。
質問日時: 2023/05/20 16:12 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
3
0
-
Windows10写真のドライバーインストールしたほうがいいすか?スペックはi54460 GT103
Windows10写真のドライバーインストールしたほうがいいすか?スペックはi54460 GT1030 メモリー16GB DVDプレーヤー付き ロジクールg230 Wi-Fiアダプター
質問日時: 2023/05/17 22:24 質問者: クラフトマイン
解決済
2
0
-
IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト
IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません コマンドは以下の通りです add-type -path ~なんとか.dll $w=[クラス名]::new() $w.プロパティ=“ 設定したい文字列”←こいつでエラーが出る エラーは出るんですけど、値はちゃんとセットされていて、もう訳が分かりません! dllの元になったソースとかは見れないらしいです! 原因とか分かる方いたら教えていただきたいです!お願いします!
質問日時: 2023/05/17 11:30 質問者: もやしのごま油を和えたやつ
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 10】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win11へ移行されてしまいました
-
WinPE.ISO の作り方を教えてください
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
win11への移行でmsアカウントは必要?
-
powershell を使いカレントディレク...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳しい...
-
AOMEI Backupper Standard 3.2 のプ...
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
-
「ffmpeg.dll が見つからない」とい...
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
Windows update
-
常駐しているプログラムが必要なの...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
バックアップの種類と使い方について
-
Windows11 のライセンス認証につい...
-
Windows11 システムイメージのバッ...
-
OSの知り方について教えてください。
-
効率的なシステム、個人データのバ...
-
Windows11 デバイスセキュリティ コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーン後に残ってしまっ...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
これはインストールプログラムは消...
-
古いパソコンにWindows11 をインス...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
「これらのファイルはコンピュータ...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
core i7-4702hq core i7-7500u のど...
-
Win11 へのRufus と レジストリ書き...
-
システム復元とアンインストールの比較
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
フォルダ内のファイルが50音順で並...
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
-
Windows11 デバイスセキュリティ コ...
-
トレイオープンのアイコンってでき...
-
win11で認識しなくなった
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
Revo Uninstallerの使い方の質問です
おすすめ情報