回答数
気になる
-
Windowsを更新したら、タスクバーが透明になってしまいました
私はWindows11を設定等でWindows10化させて使用しているものです。最近Windowsの更新がかかり、起動してみると、ウインドウの一番下のタスクバーの背景が透明になってしまいました。カーソルを持っていくと多少色はつくのですが、透明ですとデスクトップが濃いところは文字が見にくいので、タスクバーは淡色カラーにしたいです。ググって設定等試みているのですが、個人設定のタスクバーのカラー設定がグレーアウトしてオンにできない状態です。とにかく、色は何でもよいので透明をやめたいです。どうしたらよいでしょうか。
質問日時: 2024/03/16 00:12 質問者: shukronajon
ベストアンサー
6
1
-
皆さんに質問、新しくノートパソコンを買ったら、Word、Excel、パワーポイントって付いてますか?
皆さんに質問、新しくノートパソコンを買ったら、Word、Excel、パワーポイントって付いてますか?
質問日時: 2024/03/15 22:43 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
5
1
-
クリップボードエラー WIN10、11
エクセルでタイマーである間隔で作業をさせています。 作業はデータを成型後追加書き込み、それ以降の列は、セル式を基本行からコピーして追加、計算させます。 その、コピーに関して OSからエラー表示が出て作業が止まります。 そのエラーが 「クリップボードエラー 他のソフトが使用しているのでクリップボードが使えない」です。今まで2021+win11 の組み合わせで出ていましたが、11そのもののテストの意味合いもあり、本チャンマシンではなく、しょうがないなあ・・・で、 ネット検索で KB???の削除や、何かのパッチを充てるとかあったので やってみたのですが、改善しません。ところが、昨夜の10ぷろ マシンのアップデートの後、今日のお昼にその10で同じエラーが出ました。 運用マシンですから、これはヤバイと 焦っています。そんなことで お知恵拝借
質問日時: 2024/03/13 13:26 質問者: kozo2004
ベストアンサー
2
0
-
再起動後の状態
再起動には次の(1)、(2)の2つの方法があると思います。 (1) https://faq.commufa.jp/faq/show/558?site_domain=defaultの方法で完全シャットダウンして、その後に電源ボタンを押して電源を投入する。 (2) https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%82%92%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B-110262aa-fc79-1c33-7b00-c140ae3a6dacの方法で再起動する。 この2つの操作はまったく同じ結果をもたらすのでしょうか。つまり、(1)、(2)のどちらで再起動しても、パソコンは全く同じ状態になるのでしょうか。
質問日時: 2024/03/12 00:11 質問者: wakabakun
ベストアンサー
2
0
-
完全シャットダウン後の状態
次のページに(1)~(4)の4つの完全シャットダウン方法が書いてあります。 (1) https://faq.commufa.jp/faq/show/558?site_domain=defaultの方法 (2) https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/60/の5-1.の方法 (3) https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/60/の5-2.の方法 (4) https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/60/の5-3.の方法 これら4つの方法はまったく同じ結果をもたらすのでしょうか。つまり、これら4つのどれでシャットダウンしても、パソコンは全く同じ状態になるのでしょうか。
質問日時: 2024/03/12 00:07 質問者: wakabakun
ベストアンサー
1
0
-
Microsoftアカウントでのサインインで任意のIDを使えないか?
Windows10でログイン時に前回のユーザーを記憶させず、IDから入力するように設定しています。 Microsoftアカウントでのサインインにしたいんですが、この方法だとIDはメールアドレスになるので長くて面倒くさいので、ローカルアカウントでのログインにしているのが現状です。 Microsoftアカウントでのサインインでも任意のIDを決めて使うことができれば良いんですが、何か方法はあるでしょうか? やはりメールアドレスをIDにしたサインインしか方法はないでしょうか?
質問日時: 2024/03/10 17:09 質問者: どちてオジサン
ベストアンサー
3
0
-
pcnのエクスプローラのドライブ表示がおかしい
win11 メモリ16Gb 内蔵2TB:DドライブとXドライブに割り当てています。 エクスプローラに添付の様な「D」ドライブが表示されました。 この表示の前は、「D」ドライブすら無かったのです。 しかも、「X」ドライブが表示されていません 画面更新等を行ってやっと表示された「D」ドライブが正常な容量のドライブではありません。 前にもこういう現象が有ましたが、復帰できました。 何かをしたわけではありません。 以前の異常時表示後の復帰した後、 クリスタルディスクインフォで診断しましたが「D」「X」ドライブとも正常です。 何が問題なのでしょうか?
質問日時: 2024/03/09 17:03 質問者: new_hana
ベストアンサー
4
0
-
Microsoft Edge での「ログインID(口座番号)」の保存
Microsoft Edgeを使用しています。 Microsoft Edgeの設定を変更していたら、別紙「画像」の「口座番号」について、 「保存」(赤矢印)にチェク(レ)を入れていても、次回に当画面を開いても保存されてなくなりました。 ネットで調べていたら、ログインIDとパスワードの両方をパソコンに記憶させる方法があるようですが、パスワードは記憶させたくありません。 従来はログインID(口座番号)のみの保存が出来ていたのに、その状態に戻す方法が分かりません。 ついては、「ログインID(口座番号)」のみを保存する方法をお教え願います。 ※ログインID・パスワードをパソコンに記憶させる方法を教えてください。 https://support.matsui.co.jp/print/faq/1768?site_domain=faq
質問日時: 2024/03/08 22:08 質問者: gooexpress
解決済
2
0
-
Windows10でのWindows Updateについて
システム関係に詳しい方、教えてください。 設定→Windows Updateにてセキュリティ更新をしたとき、 「再起動が必要です」という表示で [今すぐ再起動する]ボタンが表示されてますが、 そのすぐ下には、こんな表示が出てる事があります。 ---------- オプションの品質更新プログラムがあります 2024-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 22HS の累積更新プログラム(KB9999999) ダウンロードしてインストール オプションの更新プログラムをすべて表示」 ---------- 質問したいのは、 一旦[今すぐ再起動する]を選んで再起動してから累進更新プログラムをインストールすべきか、 表示されているのだから再起動せずに先に「ダウンロードしてインストール」を選んでも良いかです。 前者だと2回再起動が必要で、後者だと1回で済みますが、時間と手間をケチらずに 都度再起動した方が安全でしょうか? 全部まとめてインストールしてから1回だけ再起動するので全然問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/03/08 17:49 質問者: tanapyondai
解決済
3
2
-
Windows 10 画面が動かなくなった時 電源を切ることはあまり良いことではありませんか?
Windows 10 画面が動かなくなった時 電源を切ることはあまり良いことではありませんか? 初心者はどうしたらいいのでしょうか あまり気にしなくてもいいでしょうか 今回は普通に電源を切って その後電源を入れ直しましたが普通に直りました データが削除される場合と システムおかしくなる場合があるということでしょうか? ______________ データ損傷やシステムエラーを引き起こす可能性があり 場合によっては重大な問題に発展する可能性もあります。 対策 画面が動かなくなった場合は、以下の手順を試してください。 1. 強制終了 Ctrl キー + Alt キー + Delete キーを同時に押し、タスクマネージャーを開きます。 タスクマネージャーが表示されない場合は、電源ボタンを10秒以上長押しして強制終了します。 2. セーフモードで起動 電源ボタンを長押ししてPCを再起動します。 再起動中にF8 キーを連打します。 セーフモードで起動できたら、問題の原因を特定し、解決策を探します。 3. システムの復元 スタートメニューを開き、**「システムの復元」**と検索します。 システムの復元ポイントを選択して、PCを復元します。 4. リフレッシュ スタートメニューを開き、**「設定」**を選択します。 **「更新とセキュリティ」>「回復」**を選択します。 **「このPCを初期状態に戻す」**を選択します。 **「個人用ファイルを保持する」**を選択して、PCをリフレッシュします。 5. クリーンインストール 上記の手順で問題が解決しない場合は、Windows 10のクリーンインストールを実行します。
質問日時: 2024/03/07 08:54 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
5
1
-
パソコンのディスクアクセス許可の権限を削除して不安定になりました。権限を許可する所が重いですこの時に
パソコンのディスクアクセス許可の権限を削除して不安定になりました。権限を許可する所が重いですこの時にシステム修復ディスク作成しても遅いのでしょうか?重要なデータがあるのでなるべく消えたく無いです
質問日時: 2024/03/06 17:55 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
1
-
【Win10】スタートメニューのタイルを手動で更新できないか?
Windows10ですが、BitLockerでロックかけてるドライブを参照しているスタートメニューのタイルが起動時には読み込めないので真っ白です。 ドライブのロックを解除後、タイルを本来のものに戻したいんですが、このタイル一覧って手動で更新とかできないんでしょうか? タスクマネージャーでエクスプローラーを再起動してみても変化ないし、スタートメニューを右クリックしてみても最新の状態にするみたいなメニューはもちろん表示されません。
質問日時: 2024/03/05 18:15 質問者: どちてオジサン
解決済
2
0
-
Windows10の集中モードでOutlookの通知がくる
Windows10で集中モードをセットしているにもかかわらず、Outlook(ブラウザ版/Chrome)のメールの通知が来ます。 何故でしょうか? 右下の通知のアイコンは月のマークが表示されています。 集中モードは「アラームのみ」になっています。
質問日時: 2024/03/04 18:56 質問者: workpad30j
ベストアンサー
1
0
-
Windows10の更新をしたらエラー表示が発生 (0x80070643)
Windows10の更新をしたところ、下記のエラー表示となりました。 どこが悪く、どうしたら良いのでしょうか? 更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x80070643)
質問日時: 2024/03/03 19:02 質問者: greenhope
ベストアンサー
4
0
-
リモートデスクトップ接続での接続エラーについて
リモートデスクトップ接続について質問です。 接続先のPCにコンピューター名、ユーザー名、パスワードを入力したのですが以下のエラーが発生します。 Windowsセキュリティ お使いの資格情報は機能しませんでした ○○(アドレス名)への接続に使用された資格情報は機能しませんでした。 新しい資格情報を入力してください。 ログオンに失敗しました このようなエラーが発生しネットで調べて試したのですが解決できませんでした。 解決策をお教えいただきたいです。 初心者で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 以下試したこと、概要です。 ・ユーザー名、パスワードを接続する際Microsoftaccountが表示されるが接続先がMicrosoftaccountではないためその他→ユーザー名、パスワードを入力 ・Microsoftaccountを一度ログインパスワードを使い入り直して実行 ・<ユーザー名>@<コンピュータ名またはドメイン名> <コンピュータ名またはドメイン名>\<ユーザー名>で実行 ・再起動 ・接続先コンピューターはリモート接続許可設定が有効 ・接続元PCと接続先PCは最新の更新プログラム ・Windows 11 Home
質問日時: 2024/03/02 13:22 質問者: シュウ11
ベストアンサー
4
1
-
子供のオンライン用のWindows10が何か設定をいじってサインアウトしたようで画面表示が大きくなり
子供のオンライン用のWindows10が何か設定をいじってサインアウトしたようで画面表示が大きくなり過ぎで操作不可です。 戻し方を教えて頂けましたら嬉しいです! 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/03/02 09:16 質問者: びゃく
ベストアンサー
5
0
-
エクスプローラの検索で期間と拡張子を指定する方法
win11 エッジ エクスプローラ 昨年作成したつもりのファイルが、 有るのか無いのかを確認したくて、検索方法を指定したいのです。 netで期間指定は下記の様な記述だと確認しましたが、 更新日時:>2023/09/01 AND 更新日時:<2023/12/30 これでは全てのファイルが出てきますので、 これにand条件で、拡張子の検索を加えたいのです。 カテゴリにwin11がありませんので、win10にしました
質問日時: 2024/02/29 07:15 質問者: new_hana
ベストアンサー
1
0
-
信用できる組織のドメインは信用できますか
Windows 10、Thunderbird 115.8.0 (64ビット)です。 「表示/メッセージの表示形式」で「プレーンテキスト」にチェックマークを入れています。 ときどきウイルスくさいメールが来るのですが、その本文中に「次のサイトで確認してください」、「次のサイトで手続きしてください」のような文言に続けて例えば次のようなURLが書いてあります。 (1) https://www.bk.mufg.jp/ccc/ddd/eee/fff (1)のうち「ccc/ddd/eee/fff」の部分はそのウイルスくさいメールに書いてあったURLではなく、この質問のために自分が勝手に書いたものです。 しかし、(1)のうち先頭の「https://www.bk.mufg.jp/」の部分は実在する、かつ信用できる銀行のドメインです。 このような場合(つまり、次の(a)、(b)の2つを満たしている場合)でも、(1)のようなURLをクリックするとウイルス、詐欺などの被害に会う可能性があるのでしょうか。つまり、「https://www.bk.mufg.jp/」の部分は信用できないのでしょうか。 (a)「プレーンテキスト」で表示している。 (b)先頭部分が実在する、かつ信用できる組織のドメインである。
質問日時: 2024/02/25 17:32 質問者: wakabakun
ベストアンサー
5
0
-
ウィンドウズパソコンを立ち上げると、 たまに文字入力の変換モードが一般から無変換になっていて、いちい
ウィンドウズパソコンを立ち上げると、 たまに文字入力の変換モードが一般から無変換になっていて、いちいち一般に戻さくてはならないのですが 変換モードを一般に固定できないんでしょうか?
質問日時: 2024/02/25 15:26 質問者: poti777
ベストアンサー
2
0
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C:\$Recycle.binでやっても削除できない
windows10のごみ箱を「空にする」を実行しても(何時間たっても)終わらない状態です。 ネットで調べてコマンドプロンプトを管理者で実行し rd /s /q C:\$Recycle.bin を試しましたが、うんともすんともいわず、カーソル?が点滅したままです。 同じような症状で解決できた方はいらっしゃいますか? このwindows10はwindows7から無償アップグレードしたものになります。
質問日時: 2024/02/23 16:16 質問者: feed12
解決済
3
1
-
win10PCとクロムOSの接続について
WIN10のPCとクロムOSのPCをUSBケーブルで接続して、 WIN10PCの画面をクロムOSPCの画面に表示させたい。 当方にクロムOSの機器は無く、 2名がそれぞれのPCを持ち込んで、 エクセル、画像処理ソフト等の初歩的な操作の説明を考えています。 (当日その場で接続して確認する方法になります) wi-fi環境はありません。 net環境もありません。 上手く出来るでしょうか? 出来るなら、手順を教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2024/02/23 13:53 質問者: new_hana
ベストアンサー
6
0
-
PC(Windows10)のネットワークが繋がりません
現在Windows10のOSのインストールをして、ネットワークの設定をしているところです。本当ならOSのインストールの最中にやればよかったんですが、LANケーブルを差しても繋がらず後回しにしてOSのインストールを終えました。 それでなんとOSのインストールが終わったので、ネットワークの設定をしようとしたんですが繋がらず、トラブルシューティングを見たらネットワークドライバーがないとのことでした。 それで「デバイスマネージャー」で「ネットワークアダプター」を見たところ、マザーボードに書かれているドライバーがないのです。再起動してみてもありません。 ちなみにマザーボードは『TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4』で、「Ethernet:Intel 2.5Gb Ethernet」と書いています。 これはマザーボード自体の問題なのでしょうか? どなたかすみませんが、回答をよろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/22 16:04 質問者: rie78
ベストアンサー
3
0
-
Windows10Proのタスクバーのサイド表示でのアイコン2列表示
Windows10Proのタスクバーを右サイドに表示しているのですが、 Windows自体ではアイコンを2列表示はできないようです。 なにかアドオンなどで2列表示に出来るものはないでしょうか? 知ってる方いましたら教えてください
質問日時: 2024/02/22 13:17 質問者: lasdfasdfas
解決済
2
0
-
Windows10のプロダクトキーを2台に入れようとした場合の質問
もちろん1つのプロダクトキーにつきパソコン1台なのは分かっているのですが、普通にOSのインストール作業をしていてどのタイミングではじかれてしまうのでしょうか? プロダクトキーを入力した後でしょうか? それともMicrosoft Officeをインストールし、アカウントを登録した際にでしょうか? そもそも、この度初めてWindowsのPCのOSをインストールしたんですが、ライセンス認証もいつのまにか終わっていました。 PCで確認したところ『WindowsはMicrosoft アカウントにリンクされたデジタルライセンスによってすでに認証されています』と書いてありました。 これはマイクロソフトアカウントを設定した際に紐づけが完了したということですか? ●もし2台目のPCに既に使用済みのOSをインストールしようとしたらどこではじかれるか? ●ライセンス認証はいつ行われたのか? 以上2点についての回答をどうかよろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/20 11:46 質問者: rie78
ベストアンサー
2
0
-
windows10の再インストールについて
ご教示ください 会社のPCで購入時はwindows10でした。ubuntuを入れて使っていましたが元に戻そうと思います。付属のwindows10のDVDとPCにライセンスコードのシールはあります。 このままDVDからwindows10をブートしシールのライセンスコードを入れたら復旧可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/17 17:56 質問者: tomomaki
解決済
4
0
-
windows11と画面のキャスト
ご教示ください。 chromecastの偽物を買って設定(wifiルーターに接続)してスマホの画面はキャストできました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B74MP9W3/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1 windows11の画面もキャストできそうなのでやってみましたが添付のメッセージが出てキャストできません。設定からbluetoothとデバイスに入ってデバイスの追加やwinマーク+kで使用可能なディスプレイを探しても添付のメッセージが出ます。 chromecastの偽物を認識しているが使えない感じです。 スマホでは可能なので壊れてはいないと思います。 ドライバーが合ってないかんじでしょうか? PCはwindows11非対応のdynabook B35/R です。
質問日時: 2024/02/17 17:17 質問者: tomomaki
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
Windows10サポート終了後
Windows10のサポートが2025/10/14で終了しますが、自分は現時点で、サポート終了後も10を使い続けるつもりでいます。理由は、使い慣れているので他のOSWindows11以降の物を使う気にはなれないからです。少し11を使ってみたけれど、使い難かったから10に戻しました。自分はブログをやっているのですが、Windows98・XP・7・8からのアクセスも少数ではありますが、アクセスして来る人はいます。サポート終了後は、PCが常に危険な状態になると聞きますが、サポート終了後のOSを使っている人で、何かしらの攻撃をハッカーなどから受けて被害を受けた事はありますか。実際の所、何らしらの被害をどの程度の確率で受ける物なのでしょう。ネットを使う時だけ、ネットに繋いで使わない時は回線を遮断すれば、リスクを抑える事が出来ると思ってます。アプリやブラウザーが使えなくなる様な事も知っています。サポート終了後、3年間の有償の更新プログラムの提供があるそう。高いお金を出して新品のPCを買うつもりはありません。これまで買ったPCは全て中古です。色々と不便な事な多くなれば、Windows11のPCにWindows12のOSをインストールした中古PCが出回る様なら、それを買う事になるかと思います。
質問日時: 2024/02/16 09:47 質問者: Iイサカ
解決済
7
0
-
Windows 画像サイズ変更
Windows画像のサイズ変更についてご質問です。 画像のサイズをフォトで行いたいのですが、添付画像のように幅または高さにサイズ入力すると、同じサイズが入力されてしまいます。 400×269にしたいのですが、解決策を教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/02/09 18:59 質問者: ermi1006
解決済
2
0
-
パソコンに関しまして。ライセンス認証を見ると、エディション Windows10 Home と書いてま
パソコンに関しまして。ライセンス認証を見ると、エディション Windows10 Home と書いてます。Windows10 Proとどう違うのですか?
質問日時: 2024/02/09 07:01 質問者: よこえい
ベストアンサー
1
0
-
PC電源入れっ放し、繋ぎッ放し
こんばんは。 ワンドライブの同期が上手く行かないです。 同じ社内のPC見てもほぼ同じファイルが出ても更新状態が異なります。 出ないファイルも有ります。 なのでPCを電源入れっ放し、インターネット繋ぎッ放しにしています。 デスクトップ2台、ノート1台がその状態です。 ●もう五日ぐらいになります、PCは大丈夫でしょうか? ●ワンドライブのファイルが各PCから見て違うのはなぜでしょうか? 同じものを見ているはずなのですが?
質問日時: 2024/02/08 23:53 質問者: PAPATIN329
解決済
3
1
-
エクスプローラの表示項目の一括変更
Windows 10、バージョン22H2、OSビルド19045.3996です。 パナソニックのFAX兼用固定電話を使っていますが、この固定電話で録音した通話音声ファイルは、1つの通話音声ファイルが1つのフォルダに入る形で保存されています。つまり、通話毎に「\通話名フォルダ\通話音声ファイル」の形で保存されています。 この通話音声ファイルをエクスプローラで表示すると、「名前」の右に次の(a)のような項目が表示されます。 (a) トラック タイトル 参加アーティスト アルバム しかし、(a)のような項目は要らないので、次の(b)のような項目を表示したいです。 (b) 作成日時 更新日時 ファイルの種類 サイズ 上の(b)のような項目を表示するには、次の(c)のページの説明のようにすればできます。 (c) https://win10labo.info/win10-update-date/ でも、通話音声ファイル数が500程度と多いので何回も(c)のようにしなければなりません。 すべての通話音声ファイルの表示を、一括して、(b)のようにするにはどうすればいいでしょうか。
質問日時: 2024/02/05 22:18 質問者: wakabakun
ベストアンサー
2
1
-
Windows10。背面にあるウィンドウをクリックしても手前にでてこないことがある。なぜ?
Windows10を使っています。 いくつかのブラウザ画面、ワード、エクセル画面を表示していて、 状況に応じて、使いたいウィンドウ画面をクリックして手前に表示させています。 (まあ、誰でもこのように使っていると思いますが) 普通なら、背面にあるウィンドウを手前に表示させたい場合、背面のウィンドウの隅っこをクリックすれば、それに呼応して手前に表示されるようになるはずですが、時折、手前のウィンドウがガンとして手前に表示されたまま動かず、背面のウィンドウが手前に出てこれない場合があります。 その際はその手前に表示されっぱなしになっているウィンドウを端に寄せたり、最小化して画面上から除去します。 この現象、なぜ起きるのでしょうか? 私のパソコンだけでしょうか? どこかの隠れた設定に 「このウィンドウは何があっても手前に表示し続ける ON/OFF」 みたいな設定があって、それによって、いつまでも手前に居座り続けるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/02/05 16:32 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
パソコンのデスクトップ画面に勝手にRemovable Storage Devicesというフォルダー
パソコンのデスクトップ画面に勝手にRemovable Storage Devicesというフォルダーが作成され、中身は何もない、削除できなくて困ってます。 これはウイルスですか?
質問日時: 2024/02/05 01:35 質問者: mcmtct
解決済
3
0
-
windowsでもmacのフォントのようにぼやけるけど綺麗なフォントで表示する方法を教えてください。
windowsでもmacのフォントのようにぼやけるけど綺麗なフォントで表示する方法を教えてください。 windowsのは「量」という字など、横線の多い字は横線が省略されてしまいます。 https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/ans-680474745?w=999&h=999&up=0
質問日時: 2024/02/04 14:35 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
6
0
-
macbookからwindowsのデスクトップに変えてから、文字の画数が省略されて正しく表示されない
macbookからwindowsのデスクトップに変えてから、特に横方向に画数の多い「量」という字が拡大しないと画数が省略されて正しく表示されないのですがなぜですか。 macbookは文字が小さく表示されても、きちんと表示されたのに、 windows11のLAVIE PC-2365DABに変えてからは、macbookよりも画面が大きいのに、「量」という字の「日」は「口」と表示されたり、下の「里」は横棒が減って表示されたりします。拡大すれば正しく表示されるのですが、15インチのmacbookは拡大も何もせず正しく表示されたのに、それよりも大きい23インチにしてからはなぜ拡大しないと画数の多い文字は画数が省略され、正しく表示されないのでしょうか。
質問日時: 2024/02/04 12:11 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
2
0
-
Windows11でデスクトップでマウスで選択する場合に
画像のように線も枠の中も青色なんですが、以前は点線の枠のみでした。 いつのまにか青色になってしまったのですが、点線の枠のみにする方法をご存じありませんか?
質問日時: 2024/02/02 09:28 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
1
1
-
OneDriveについて
最近のWindows11はOneDrive経由が必須になってるようですが、OneDriveを削除したり同期を止めてもファイルを保存しようとすると C:\Users\〇〇\Desktop\OneDrive\ドキュメント\ のようになってしまいます。 完全にOneDriveを無くするのはどうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/01/31 11:40 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
2
0
-
パソコン画面の白黒反転が急にできなくなった
大変困っています助けてください。 私は視覚障害があり普通の画面(白背景に黒文字)がほとんど見えないため、通常のPC使用はハイコントラストモードで白黒反転しています。この方法で大半のアプリ、サイトは反転するので問題はありませんでした。 ところが昨日、何の操作もしていないのに画面表示が元に戻り、白黒反転できなくなりました。もちろん設定は触っていないのでハイコントラストのままです。今まで反転で表示されていた全アプリ、サイトが通常の表示になってしまい、私の視覚では極端に見えなくなってしまいました。死活問題です。 何の心当たりもないのですが、直前にブラウザの更新?画面が出ていたので何か関係あるかも知れません。また、反転前に戻ったのですが、検索窓など一部の本来白いはずの枠がグレーになっており、通常ではありません。 これは何でしょうか。戻す方法(ハイコントラストに戻す方法)をご教示ください。win10です。
質問日時: 2024/01/29 23:21 質問者: chappy500
解決済
1
1
-
セキュリティ更新プログラム (KB5034441)の更新エラー
Windows10のOSのUpdate画面にて更新の操作をしたところ、 2024-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 のセキュリティ更新プログラム (KB5034441)のみ「エラーが発生しました」と表示され、インストーされませんでした。 その他のアプリは問題なく更新されました。こういうことは、今回初めてです。 どこが悪いのでしょうか?また、その解決方法は?
質問日時: 2024/01/29 19:36 質問者: greenhope
ベストアンサー
3
0
-
ウインドウズPCを、スリープから復帰させる時
これまでMacを使用しており、スリープから復帰させる時は何かキーを押すか、マウスに触れる程度でした。 最近、ウインドウズも使うようになったのですが、キーを押す、マウスを触る、では復帰しません。起動ボタンを押すと復帰するのですが、スリープ回復はこれで大丈夫なのでしょうか。 このやり方ですと、もしPCの電源が落ちていた場合(落ちているのに、起動していてスリープ状態かなと思う時がある)、無駄に電源を入れてしまうことになり、他にやり方があるのでは?と感じています。
質問日時: 2024/01/26 14:46 質問者: blueminirose
ベストアンサー
2
1
-
Windowsアプリの移行方法
Windows10 Homeの旧PCから、Windows11 Proの新PCに一太郎とそれに付属のATOKを移行したいのですが、どうしたらいいですか。教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/24 16:13 質問者: 優里さん
ベストアンサー
5
0
-
今って会社のパソコンはwindows11?10?
今って会社のパソコンはwindows11?10? excel Word、パワーポイントは Office2021・2019・2016、ぐらい?
質問日時: 2024/01/24 14:39 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
6
0
-
Windows11 サウンドレコーダーを指定時間で録音を停止できるか
Windows11 サウンドレコーダーで、PC内で再生した音声を録音しています。 指定した時間(たとえば「30分後」や「●●時●●分」など)で、録音を停止させることは可能でしょうか。 スリープ機能を設定していても、それを無視して録音し続けてしまいます。 教えてください。お願いします。
質問日時: 2024/01/23 16:12 質問者: Chown
ベストアンサー
3
1
-
Windows11のサポート期限について
自分で調べた限りでは、 Windows10 2025年10月まで Windows11 2024年10月まで と書いてあったのですが本当でしょうか? 逆とかではなく? 旧PCがWindows10であり、速度に不満はなかったのですが Windows11の動作要件を満たしていなかったので 年末にWindows11のパソコンを購入しました https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BWM1JWSY/ Windows10がいつまで使えるのか、サポート期限を調べてみたら 冒頭のような結果になって驚いています Windows11のほうが早く、しかも今年10月にサポート切れるなんて… 1年も使えないから、新PCは安かったのでしょうか?
質問日時: 2024/01/20 21:31 質問者: すりっぱ。
ベストアンサー
5
3
-
リモートデスクトップのユーザー名とパスワードがわからない
接続元(操作)はAndroid、接続先はWindows11ででリモートデスクトップを利用しているのですが、ユーザー名とパスワードが何かわからないので接続できなくて困っています。ユーザー名とパスワードはどうしたらわかりますか。教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/20 16:52 質問者: 優里さん
ベストアンサー
5
0
-
DVD の中身を開けません
こんばんは。 ソフトを購入したのですが、 1回だけ、そのDVD(CD?) を新しいウィンドウで開き、その中に setup.exe があったのを確認したんです。 その後、DVD を取り出し、再度入れるとDVD にアクセス中になってしまい 中身を開けなくなってしまいました。 パソコンを再起動しても同じです。 どうすればアクセス中を止めて、DVD の中の setup.exe を実行できるでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/18 21:03 質問者: Love_neko_2023
ベストアンサー
2
0
-
さまざまな不具合
デスクトップでWindows 10、64ビット、22H2、OSビルド19045.3930です。 CPU Ryzen 3950X https://www.amd.com/ja/support/cpu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-9-desktop-processors/amd-ryzen-9-3950x マザーボード MSI MEG X570 ACE https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-X570-ACE Cドライブ SSD、Seagate、FireCuda 530、1 TB https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/firecuda-530-ssd-DS2059-1-2106JP-ja_JP.pdf ビデオカード ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GB https://www.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%206900%20XT%20OC%20Formula%2016GB/index.jp.asp メモリ G.SKILL、F4-3600C19D-32GSXWB、DDR4-3600、64 GB https://www.gskill.com/specification/165/169/1536045873/F4-3600C19D-32GSXWB-Specification 5カ月ほど前から、ときどき例えば次のような症状が出るようになりました。ほかの症状も出ます。 (1)Windows 10の待ち受け画面がフリーズする。 (2)電源を入れた後アプリケーションを何も起動しないのに、15分経ってもタスクマネージャのCPUの使用率が11%くらいのままである。 (3) jpgファイルを、その日に作成したフォルダに入れたら、そのフォルダがGIMPで見えない。エクスプローラでは見える。その日に作成したフォルダ以外に入れたらGIMP、エクスプローラとも見える。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/ (4)電源投入後に、「Windows 10の自動修復に失敗した」とのメッセージが出る。 どの症状も、次のどちらかで解消されます。 (a)Windows 10を再起動する。 (b)何日かそのまま使う。 しかし、忘れた頃にまた別の似たような症状が出ます。その「別の似たような症状」も上記のどちらかで解消されますが、忘れた頃にさらにまた別の似たような症状が出ます。 ソケットの差し込み直し、CドライブSSDとメモリの放電の2つはしましたが、症状は改善されません。 何が原因でしょうか。
質問日時: 2024/01/18 20:06 質問者: wakabakun
ベストアンサー
5
0
-
Office Personal 2016のアンインストール
こちらにOffice Personal 2016のアンインストール方法の説明があります。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=6311-2210 でも、Officef以外のアプリケーションの多くは「プログラムのアンインストール」でアンインストールします。 なぜOffice Personal 2016は上記URLのようにしてアンインストールしなければならないのでしょうか。 Office Personal 2016を「プログラムのアンインストール」でアンインストールするとどんな不具合が出るのでしょうか。
質問日時: 2024/01/18 19:18 質問者: wakabakun
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 10】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
バックアップの種類と使い方について
-
効率的なシステム、個人データのバ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
windows10から11にアップグレードし...
-
このスペックはWindows 11 は厳しい...
-
【Windows11の新機能で驚いたことを...
-
OSの知り方について教えてください。
-
accessのインストールについて
-
これはインストールプログラムは消...
-
常駐しているプログラムが必要なの...
-
Windows update
-
Edge Chrom などの超初心者質問です
-
Windows11 システムイメージのバッ...
-
システム復元とアンインストールの比較
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
Windows11 のライセンス認証につい...
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
「ffmpeg.dll が見つからない」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーン後に残ってしまっ...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
これはインストールプログラムは消...
-
古いパソコンにWindows11 をインス...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
「これらのファイルはコンピュータ...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
core i7-4702hq core i7-7500u のど...
-
Win11 へのRufus と レジストリ書き...
-
システム復元とアンインストールの比較
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
フォルダ内のファイルが50音順で並...
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
-
Windows11 デバイスセキュリティ コ...
-
トレイオープンのアイコンってでき...
-
win11で認識しなくなった
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
Revo Uninstallerの使い方の質問です
おすすめ情報