回答数
気になる
-
ベストアンサー
7
0
-
変形リモートデスクトップ?
リモートデスクトップという機能は、 こちらから他のpcの操作をする時に使う機能ですよね。 他のpcに在るアプリをこちらで使いたい時はどんな考え方をするのでしょうか。 単純にネットワークさえ繋がっていれば使えそうなのですが。 WIN10、win11感でやってみようと思っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/13 07:27 質問者: nagahaha
ベストアンサー
2
1
-
win10 設定開かない。
win10の設定([スタート] > [設定])で更新をやる為、設定をクリックすると、 一瞬表示して消えます。何回かやっても同じです。 1)別のところから入れますか?ショートカット+Iで不可なのでダメか? 2)設定画面をどこからか?ダウンロードできますか? 3)復元ポイントで戻す事できますか? 4)マイクロソフトのページで更新ファイル入るところありますか? 後、アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/10/11 09:45 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
6
1
-
windows10軽量版とwindows7どちらの方が軽いですか?
windows10軽量版とwindows7どちらの方が軽いですか?
質問日時: 2024/10/10 19:53 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
7
0
-
windows11の回復ドライブの作成について よろしくお願いします。タイトルどうりの内容なのですが
windows11の回復ドライブの作成について よろしくお願いします。タイトルどうりの内容なのですが、windowsの回復ドライブを作成するにあたりネット内で調べるとUSBを使用した物が多く出ますかが、SDで、回復ドライブは作成してはいけないのでしょうか? 過去に質問している、故障⁇かもしれないPCで使う予定です。
質問日時: 2024/10/09 18:37 質問者: ナナシとカカシ
解決済
3
0
-
ドライバ更新プログラムのインストールを取り消したい
windows updateでインストールした「ドライバ更新プログラム」を取り消したいのですが、 「更新プログラムをアンインストールする」に出てきません。 (対象がドライバの更新だからだと思います。) ズバリ、添付の「Asvanced Micro Devices,inc. -Display -,,,,」を取り消したいのです。 コレをインストールしたお陰でデスクトップのアイコンが左に寄ってしまいました。 本不具合については、サイトを調べるに、いろいろ出て来ましたが、 何をやっても解決できませんでした。 実は、コレだとハッキリ特定する前に一度勝手にアップデートされてしまい、 大変な思いをしています。 何をやってもダメだったので、結局は最新の復元ポイントからの復元で解決させました。 最終的には、もう一度システムの復元で出来ると思いますが、 取り消しができれば大変さが違うかなと思って質問しています。 win11homeです。 質問をまとめます。 ドライバ更新プログラムのインストールを取り消したい、です。 宜しくお願いします。 追記です。 まずは本題が出来てからになりますが、 いずれまた同じ更新が出ると思いますが、どうすれば避けられるでしょうか。 予めブロックできるのが理想なのですが。 こちらについても併せて宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/10/09 16:09 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
1
-
Windows10 WinREのセキュリティ更新プログラムのインストールに失敗する“既知の問題”
今年の1月頃からKB5034440が更新失敗が始まり、最近これがKB5042320に置き換えられて提供されているところまで追っているのですが、相変わらず添付画像のような更新に失敗する状況が続いています。結局「WinRE何たらのサイズを何らかの方法で広げる。」以外更新に成功する方法は無いのでしょうか。
質問日時: 2024/10/09 10:16 質問者: trka
ベストアンサー
2
0
-
エクスプローラー上部のフォルダー名表示の色を変えたいです。
エクスプローラー上部の矢印か所のフォルダー名の文字が見えにくいので色を変えたいです。 枠の色でなく、文字の色だけ変えたいのですが方法を教えてください。 *Win10です。
質問日時: 2024/10/08 11:15 質問者: bikatsu
ベストアンサー
2
0
-
ホームページの印刷(いらんものは‥)
ホームページを印刷するとき、書いている人のプロフィールとか「広告」とかを消して印刷したいです。 OSはWindows11 プリンターはキャノン TS5030S です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/06 18:54 質問者: だんちゃん16
解決済
4
0
-
Windows11でセキュリティのところで 「アプリとブラウザーの制御 処置をお勧めします」
Windows11でセキュリティのところで 「アプリとブラウザーの制御 処置をお勧めします」 と出るのですが どのように対応したらいいのですか?
質問日時: 2024/10/06 16:24 質問者: moon12345
ベストアンサー
4
0
-
Windows11の画面表示
windows10からwindows11にパソコンを買い替えました。 カテゴリにwindows11がないのでこちらのカテゴリにしています。 PC本体のみの買い替えで、モニターは以前と同じものを使用しています。 Windows11にすると、Windows10のPCを使用していた時より、表示が小さくなり、 とても見づらくなりました。 Windows10の時も、カスタムスケーリングなどは使用していなかったと思います。 同じように買い替えた方、表示が小さくなったと感じる方、いらっしゃらないでしょうか? カスタムスケーリング110%ほどで、丁度よい(windows10を使っていた時と同じ感覚)のですが、 それだとChromeは文字が少し大きすぎる気がしますし、全体的にボヤける(拡大しているから?)気がします。 またカスタムスケーリングは使用しない方がよいような警告も表示されていて、何か良い対策はないかと考えています。 ちなみにモニターサイズは解像度3440×1440 34インチです。 デザインの仕事をしているので、ぼやけて見えることが気になっています。 何か良い解決方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/05 16:17 質問者: sanaeeeee
解決済
2
2
-
win10からwin11へ任意のフォルダ全体を複写したい
コレまではWIN10をメインで使っていましたが、 win11も使えるようになったので、 肝心なデータをwin11にも送っておこうと思い、 「共有」の勉強を始めました。 そこで先ず、つまずいたのですが、「共有」と「セキュリテイ」です。 サイトで調べると以下のとおり出ていましたが、全く分かりません。 「共有のアクセス許可」設定では、 フォルダ・ファイルを共有した際に、どこまでの範囲で公開するのかを設定し、 「セキュリティのアクセス許可」設定では、 フォルダ・ファイルに対し、アクセスするための権限を設定します。 細かく説明して頂けると助かります。 そもそも、win11に「共有」の設定をするだけではだめなのでしょうか。 素人にも分かるようなサイトを教えて頂けると嬉しいです。 やりたいことはwin10のドライブDとEにある任意のフォルダをそっくり、 win11のそれぞれのドライブに複写したいのです。 例えば、win10\d:fordx to win11\d win10\d:fordy to win11\d win10\e:fordz to win11\e ,,,,,, どちらもhomeです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/05 10:31 質問者: nagahaha
ベストアンサー
4
0
-
Windows11でエクスプローラーのナビゲーションウィンドウのショートカットが消えません。
Windows11を使用しています。 エクスプローラーのナビゲーションウィンドウに同じ項目のショートカットが表示されています。あとショートカット設定をしていない項目が表示されています。 この不要な項目を削除したいのですが、この項目を右クリックしても「クイックアクセスからピン留めを外す」がありません。 このナビゲーションウィンドウに表示されている不要な項目を消す方法をお教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/04 11:50 質問者: minnanoringo
ベストアンサー
1
0
-
新しいWIN の Outlook サーバーから最新を受信する
株取引の為、必要以外(エクセルほか)インストールしていなかったマシンですが、Zoomの為 招待のメールを受信するので Outlookを叩いたら(オフィスのを入れてなかったようです)winの Outlookが入りました。設定は済んで受信できる状態ですが、1日前あたりのものしか受信できません。 設定にあるのか? 更新ボタンは? 今すぐ送受信するというボタンも見当たらず・・・ 明日必要なんですが・・・焦っています。 受信を最新にする方法を教えてください ヘルプアドレスでもいいのですが 全くヒットしないのですが。
質問日時: 2024/10/03 23:40 質問者: kozo2004
解決済
1
1
-
SSDの容量が少なすぎる
何を今更の話ですが、 今年の6月に購入したwin11(NEC-ダイレクト)ですが、 今日、なにげなく各ドライブの容量を見ていたら、 とんでもなく少なかったので驚いています。 購入は512GBのSSDですが、各ドライブは添付のとおりで、 356GBしかありません。 なにか設定が間違っているのでしょうか。 win11 homeです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/03 14:10 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
1
-
AviUtlを開こうとしたら、「リムーバブルディスク(H:)にディスクを挿入してください」というエラ
AviUtlを開こうとしたら、「リムーバブルディスク(H:)にディスクを挿入してください」というエラーが出ます。 以前、Windowsの更新をした際にブルースクリーンになった為、コンピューターの復元をして復元ポイントまで戻しました。開くことはできたのですが、よく使う外付けハードディスクがH:からI:に変わっていました。 でも、よく使うソフトは使えていたので特に気にしていませんでした。 ですが今日AviUtlを開くと上記のようなエラーが出ました。AviUtlは元々のH:に入れていたので、現在はI:に入っているという状態です。 リムーバブルディスク(H:)というものは現在このパソコンにはありませんでした。 これはどうすればいいですか?
質問日時: 2024/09/28 10:05 質問者: 群衆の中の猫
解決済
3
0
-
windows10のアップグレードの再起動は通常の再起動の違いはありますか?アップグレードの方はスタ
windows10のアップグレードの再起動は通常の再起動の違いはありますか?アップグレードの方はスタートアップ設定してない再起動前に開いてたアプリが勝手に開いてしまいます
質問日時: 2024/09/27 21:30 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
0
-
win11 OSの再インストール
win11のBIOSに手を加える操作を行いたく、 質問しています。 ちなみに、やりたい内容です。 https://www.youtube.com/watch?v=3S7-ZgSgi5Y 少し前置きになりますが、 今年の初めに、 コレまで3年ほど使っていたwin10に、 うんともすんともの状態が発生しました。 電源は入りましたが、そこから先へは進めず、 かろうじてリカバリーのステップは出るのですが、 一切の準備をしていなかっために、 結局は何も出来ず、OSの再インストールをやりました。 その時のために、今のwin11を購入、現在に至るということです。 再インストールしたwin10は今でも全く問題なく動いており、 何が原因だったのか今も分かっていません。 前置きが長くなりましたが、 本題です。 WIN10のリカバリはUSBメモリを購入、 win11を使ってリカバリディスクを作成、 ソレで作業という段取りでした。 今回も同じように考えていますが、 今回WIN10と違う点は、 現在win11は問題なく機能しています。 ということで、 一番簡単で確実な方法が知りたいのです。 サイトには色々出ていますが、何かと難しく、 ここで質問したほうが詳しく聞けるかなと思っています。 宜しくお願いします。 win11homeはNECのweb販売で、 初めからシステムdiskなどは着いてきていません。
質問日時: 2024/09/27 12:27 質問者: nagahaha
ベストアンサー
6
1
-
windows11 homeに<BitLocker>無いですか?
windows11 homeですが、 <BitLocker>を無効にしようとしたのですが 「システムとセキュリティ」にありませんでしたが そもそもwindows11 homeには <BitLocker>無いので無効にはできませんか?
質問日時: 2024/09/25 02:08 質問者: ぐー03
ベストアンサー
6
1
-
windowsが立ち上がらなくなった。
ご教示ください。 windows11を23H2にして数日たちますが立ち上がらなくなりました。 23H2は自動でアップデートしていなかったのでダウンロードしてアップデートしました。 立ち上がらない状況ですがブルーの画面でいきなりエラーメッセージが現れます。 PCはlenovoのwin7時代の非対応デスクトップPCです。 最初左の画面が出てデバイスが無いとの表示 再試行はリターン押せ 右の画面が出ます。winloader.exeが無いとのことですが有ります。 この場合はどのように対処すればよいでしょうか?
質問日時: 2024/09/22 06:20 質問者: tomomaki
ベストアンサー
6
2
-
Windows11でこのファイルにはこの操作を実行するように関連付けられたアプリがありません
こんにちは。 Windowsウインドウズ11です。 画像をドラッグしてフォルダの中に入れる、あるいは、画像をWクリックして開くと、いちいち添付画像の画面が出ます。 バツ画面「このファイルにはこの操作を実行するように関連付けられたアプリがありません」メッセージが出ないようにしたいです。 ワンドライブにはログインしていません。 お分かりになる方、教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/21 11:15 質問者: pankinman
ベストアンサー
3
1
-
マイクが正常に動いているかどうか、設定方法なども、 知りたいのですが!
スカイプなどオンライン会議で、自分の声が小さいみたいなのですが、 マイクテストを検索してやってみました。 「Windows 10の場合の手順は、次のとおりです。 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。 「設定」が表示されます。 「システム」をクリックします。 「サウンド」をクリックします。「サウンド」が表示されます。 マイクに音声を通しながら、「マイクのテスト」の線が 音声に合わせて左から右に動くことを確認します。」 最後のマイクテストの青い線が音声に合わせて動きますが少ししか動かないのです。 多分入力が少ないのだと思いますが、どうやったら青い線が大きく動いて、 入力大きくできるのでしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃればお教え下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/20 13:00 質問者: kirin006
解決済
2
0
-
古いLANDISKのWINDOWS10への接続について
古いI・OのDATAのLANDISK Home/Tera HDL4をWINDOWS10に接続して使用したいと思っております。 かなり以前の物なので、I・O DATAのサポートも終了しています。 何方か教えて下さい。
質問日時: 2024/09/17 15:03 質問者: おじいちゃんさん
ベストアンサー
8
0
-
WIN10の「フォト」アプリで複数画像を1ページ印刷するときの並び順について
WIN10の「フォト」アプリで複数画像を1ページ印刷するときの並び順について教えて下さい 単純な2×2の写真ページを作りたいので、エクスプローラでJPGファイルを入れたフォルダー複数の画像を選択して、 右クリック=>印刷 で立ち上がる「フォト」アプリを使って「DCS(4)」「L(4)」モードを選択して印刷すると 写真の並び順がどのように決まっているのかが分かりません。 単純な名前順ではない様なのですが、win10 フォト 複数画像印刷 順序 などのキーワードで検索したり 複数のPCメーカーのWIN10に関するQ&Aなどを見たが、分かりませんでした。 ソースをご存じの方、または並び替えての複数画像印刷方法をご存じの方 宜しくお願いします
質問日時: 2024/09/17 14:11 質問者: kanakopapa
解決済
1
0
-
Win10です。デスクトップ上に0910という名前のフォルダがあります。これは何かのアプリか設定ファ
Win10です。デスクトップ上に0910という名前のフォルダがあります。これは何かのアプリか設定ファイルらしいのですが、削除しても、直ぐに復活します。これを永遠に削除したいのですが、何かのアプリが使用している設定ファイルなどが入っているフォルダらしいのですが、どのアプリが使用して知るのか分かりません。 どうしたらよいでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/15 11:43 質問者: lucifer23
ベストアンサー
3
0
-
Windows11のスタート項目に「スタンバイ」がない
こんにちは。 首題の通りなのですが、Windowsの電源のスタート項目に『スタンバイ』がなく困っています。(故にスタンバイ出来ません。) 実を言うと数時間前にシステムレジストリを復元してからなくなったのですが、そのレジストリは捨ててしまいました。 どなたか『スタンバイ』をする様に出来る方は居ませんでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/09 05:11 質問者: りんごさん9424
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
Windows11のクリック反応が鈍い
Windows11(6core、i5-10400、8GB、256GB SSD)ですが、ネット接続状態でクリックできるところをクリックしても、反応が鈍く、何度もクリックしないと応答しなくなりました。接続先のレス待ちではありません。 その他に異常はありません。原因と対策はありますか。クリーンアップしても状況は変わりません。
質問日時: 2024/09/05 10:33 質問者: isoworld
解決済
8
1
-
win10 仮想メモリ
win10 64bit メモリ16MB 手動での設定は、仮想メモリはどれぐらいにすればいいでしょうか? 初期サイズ ?? MB 最大サイズ ?? MB
質問日時: 2024/09/05 09:47 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
8
1
-
パソコンログイン時のユーザー名を忘れて困っています。PCがつかえません
パソコンにログインする時の ユーザー名を忘れてしまい その先に進めません。 パスワードは覚えています。 何か調べる方法はないものでしょうか? ネットで検索しましたが、いいものが見つかりませんでした よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/05 08:16 質問者: motoentaro
ベストアンサー
4
1
-
システムの復元
何件か復元ポイントがありますが、 「アプリXのインストール後」というポイントを選びましたが、 実行する前に「影響するナンチャラ」というステップでおかしな出方が。 「削除されるプログラム、ドライバ」の欄に、 「アプリX」が出ているのです。 これはおかしいですよね。 復元される時点が、アプリXをインストールしたところと思っていたのですが、 説明をお願いします。 win11homeです。
質問日時: 2024/09/04 16:05 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
0
-
WindowsPC
WindowsPCをマイクロソフトアカウントやPINやパスワードを設定しないで 使用することはできますか? 自宅の自室で使うだけですからセキュリティとかどうでもいいです。 電源入れたらすぐに使いたいのです。起動してから使用まで10分も待たされて イライラしました。
質問日時: 2024/09/04 11:18 質問者: mogubee
ベストアンサー
2
1
-
システムの復元が出来ないとPCの故障になりますか。 前回の質問の続きになります。何度もすいません。
システムの復元が出来ないとPCの故障になりますか。 前回の質問の続きになります。何度もすいません。 過去の質問回答で、故障かどうかわからないとの返答を頂いたので、現状こうなってますの説明をします。 流れ的に、PCを立ち上げる。自動復旧になる。BitLocKerになり打ち込む。PCを診断中。詳細オプションになる。システム復元を選択する。選択出来ないになります。 PCの立ち上げは不可能ですか?
質問日時: 2024/09/03 21:06 質問者: ナナシとカカシ
解決済
5
0
-
Win10からWin11に変更した場合の不都合について
個人的には、セキュリティさえ担保できればWinXPで十分な使い方しかしていませんが、仕事の関係でそろそろWin11に引っ越さないとまずいと感じているところです 使いやすさの違いや引っ越しの影響は、個人設定の内容次第なことは十分承知していますが、Win10からWin11に変更した場合の影響を最小限に押さえたいので、不都合の事例やその対策の経験談、あったら教えてください。 特に、下記記事の https://www.4900.co.jp/smarticle/34957/ ・HOMEエディションではネットへの接続が必須 → セットアップを1回実行できれば、その後はオフラインでも使用できるということ? → 起動時に毎回セットアップが必要ということ? ・複数の機能が削除されている →タスクバーによく使うアプリを入れて使用中ですが、これが使えなくなる? が気になっています 経験者の回答、期待しています
質問日時: 2024/09/03 17:12 質問者: usa3usa
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
1
0
-
windows11 タスクバーのwordのアイコンをクリックしたときのプルダウンメニューに表示される
windows11 タスクバーのwordのアイコンをクリックしたときのプルダウンメニューに表示される文書の順番を変更する方法を教えてください。
質問日時: 2024/08/29 20:51 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
1
0
-
昨夜のWinndows11 update で windows10風パッチが、11初期に戻ってしまった
windowa10から アップデートした Windows11 23H2 11初期画面、どうしてこういう改悪をするのか、そのヒトリヨガリMicrosoftにむかつくくらいですが、10風パッチで使っていますが。。 昨夜の更新で、このパッチ作用がすべて無効になってしまい、回復モードで元に戻しましたが(-_-メ) 当分自動更新は拒否で行きますが・・ windows updateの都度、パッチも新バージョンでやり直していくんでしょうか(-_-メ)
質問日時: 2024/08/29 10:19 質問者: odasaga09
ベストアンサー
3
0
-
暗号化について特別追加なしでWindows11はできる◯ windows10はできない✕のですか?
暗号化についてWindows11でメーカー製ならHomeでもできるそうですが 自作等の場合はproでないとできないようです。 windows10の場合はプロでないとできないですよね? そうなるとフリーソフトのようなものをいれるしかないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします
質問日時: 2024/08/27 22:18 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
Windows 11「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」メッセージが表示
Windows 11でパソコン使用中に青い画面で「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」というエラーメッセージが表示されてしまいます。 どのような設定をすれば表示されなくなるでしょうか? <参考にしたサイト> https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020657 ・デバイスマネージャーに「!」なし ・windowsupdate最新 ・セーフモードで起動できる ・周辺機器(マウスやusb)はつけていない ・ウイルスに感染はしていない https://qiita.com/tubsaaa/items/f0db7e96afa1b731f395 ・サイト通りの設定を行ったが変化なし
質問日時: 2024/08/26 15:53 質問者: シュウ11
ベストアンサー
15
0
-
デスクトップのアイコンをまとめて変更したい
別件で挙げましたが、 デスクトップのアイコン関係で理由の分からない現象が発生。 (立ち上げの都度、左上にまとまってしまう) システムの復元で逃げました。 そのアオリと思いますが、 これまで使っていたchromeが落とされ、edgeがディフォルトになってしまいました。 勿論、chromeを再インストール、現在は問題なく使えています。 一段落と思いきや、デスクトップのアイコンがすべてedgeの絵に。 何件かは使うたびに戻るのですが、何回使っても戻らないのが沢山在ります。 ここで質問です。 個々に戻す方法は分かっていますし、出来ます。 一発でズバッと戻せないでしょうか。 win11homeです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/26 14:10 質問者: nagahaha
解決済
1
0
-
win11の「PC」画面がさっぱりし過ぎ
標題の通り、win10の時のような「ファイル」とか数行出ていた部分が一切出ません。 これで正常なのでしょうか。 win10の時のような欄は出せないのでしょうか。 「ホーム」まで戻っても同じです。 何も出ていません。 出ているのは、薄くなっている「新規作成」、何個かのアイコン 触れるのは「並べ替え」、「表示」くらいです。 宜しくお願いします。 win11homeです。
質問日時: 2024/08/25 13:44 質問者: nagahaha
ベストアンサー
1
1
-
Windowsの画面スクショツール(画像にカーソルを合わせると自動で指定される)
WindowsでYoutubeを見ていて間違えてでたらめにキーボードを打ってしまった際、見たことないスクショツールが起動しました。 それが「Youtubeのサムネイル画像にカーソルを合わせると、その部分を自動で四角く囲み、クリックするとダウンロード画面が開く」というものでした。 [Windows ロゴ キー + Shift + S キー]を使ったスクショは知っていましたが、このツールは初めて見たのでまた使いたいのですがどうやったら起動できるかわからず……。 ご存じの方いたら起動方法をご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/25 12:06 質問者: 青山0円
ベストアンサー
1
2
-
タッチパッドを無効にした状態で、マウスを使わず
今回慌てたので、質問しています。 標題のとおりなのですが、 知らないで触ってしまうからか、カーソルが飛ぶので、 現在タッチパッドを無効にしてあります。 日頃は当たり前にマウスを使っているのですが、 たまたま本日、マウスを持たずに出かけてしまいました。 そこで当然ながら慌てました。 ログインはキーボードだけなので簡単に行きましたが、 その後全く動かせません。 マススを借りて事なきを得たのですが。 ということで質問です。 どんな動かし方ができるのでしょうか、 win10ですが、win11も同じでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/24 15:01 質問者: nagahaha
ベストアンサー
6
0
-
Windowsでタスクバーにエクスプローラーのショートカットを表示する方法
よろしくお願いします。 Widows10を使用しています。高齢の親が使っているのですが。 タスクバーにエクスプローラーのショットカット(新しいフォルダの作成で作成される黄色のアイコン)がありません。 そのため、外部のUSBを接続した場合などにそのフォルダにアクセスするのに一苦労しています。 私の場合はWindows+Mキーなどのショートカットでエクスプローラーを表示して出来るのですが、高齢の親にとってはショートカキーキーを覚えるのは難しく。。。 簡単にエクスプローラーを表示するのにいい方法はないでしょうか。 理想はタスクバーにエクスプローラーのショートカットキーがあればいいのですが、どのようにタスクバーにショートカットを固定すればいいのでしょうか。 お知恵を貸していただければと思います。
質問日時: 2024/08/20 14:30 質問者: nazo0719
ベストアンサー
8
1
-
WindowsUpdateでBIOSもアップデートされるのでしょうか? ちょっと疑問に思っていたので
WindowsUpdateでBIOSもアップデートされるのでしょうか? ちょっと疑問に思っていたので質問してみました。 自称パソコンに詳しいと言っていた友達は、WindowsUpdateでBIOSもアップデートされるよ。 っと言っていました。
質問日時: 2024/08/19 20:15 質問者: Neku。。。
ベストアンサー
5
0
-
window10,11 ショートカットに適用した自作アイコンを再起動後も保つには
windows10,11で、URLのショートカットをデスクトップに作成し、 わかりやすようにショートカットのアイコンを自作して適用しています。 PC再起動後にアイコン画像がなくなり、白紙?のようなアイコンになってしまいます。 自作アイコンを継続して適用するにはどうしたらよいでしょうか?
質問日時: 2024/08/16 11:48 質問者: makun100
ベストアンサー
5
0
-
Windows10のサポートがあと1年ちょいで終了しますが、終了後もぶっちゃけプログラミングや書類作
Windows10のサポートがあと1年ちょいで終了しますが、終了後もぶっちゃけプログラミングや書類作成くらいならオンラインで使えますよね? 仕事とかではなく、単なる娯楽とかで使いたいです。また、サブのサブとして使う予定です。
質問日時: 2024/08/15 23:49 質問者: 匿名20112
ベストアンサー
6
0
-
パソコンが起動してもBIOS画面。SSDを検知しなくなったみたい。
急にpcで配信をつけっぱなしにして起きたらpcがバイアス画面から一向に動かなくなってました。 クリーンインストールをしようとしたところ、SSDが消えてることに気づき、今どうしようもない感じです。マザボをoem品から市販のものに変えたんですけど、原因としてはそれでしょうか。ほぼ一緒のlightningってやつです。 BIOSの設定を初期化して電源を消すみたいなことは今やってみています。 pcの性能の写真を貼っておきます。
質問日時: 2024/08/14 12:28 質問者: GM.aal
解決済
5
1
-
Windowsユーザーについて。 パソコンで電源を入れてログインする時に、 PINコードを入力して下
Windowsユーザーについて。 パソコンで電源を入れてログインする時に、 PINコードを入力して下さい。 と表示されている上に、以前まで アドレスが書いてあったのですが、 なぜか名前が表示されるようになりました… これは、どういう事でしょうか?? またこのログインの時のアドレスや、 このアドレスでログインした時に使っていた 画像などの管理ですが、白紙にしたい場合、 どのようにしたらよいでしょうか? Googleのアドレスを使っていますが、 このアドレスでは、今後色々残したりせず 新しくスマホで使っているアドレスに変更して 画像とかも全部管理したいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/12 23:26 質問者: miN-Bum.
解決済
2
0
-
WindowsPCがフリーズしてしまい、電源ボタンを長押しして再起動したところ、画像のような画面に進
WindowsPCがフリーズしてしまい、電源ボタンを長押しして再起動したところ、画像のような画面に進んだのですが、どう操作したら通常通りに起動できるでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/11 18:38 質問者: esla
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 10】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSの知り方について教えてください。
-
効率的なシステム、個人データのバ...
-
accessのインストールについて
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
【Windows11の新機能で驚いたことを...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
バックアップの種類と使い方について
-
Windows11 のライセンス認証につい...
-
常駐しているプログラムが必要なの...
-
このスペックはWindows 11 は厳しい...
-
Windows11 システムイメージのバッ...
-
Edge Chrom などの超初心者質問です
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
フォルダ内のファイルが50音順で並...
-
Windows update
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
これはインストールプログラムは消...
-
システム復元とアンインストールの比較
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーン後に残ってしまっ...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
これはインストールプログラムは消...
-
古いパソコンにWindows11 をインス...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
「これらのファイルはコンピュータ...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
core i7-4702hq core i7-7500u のど...
-
Win11 へのRufus と レジストリ書き...
-
システム復元とアンインストールの比較
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
-
フォルダ内のファイルが50音順で並...
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
-
Windows11 デバイスセキュリティ コ...
-
トレイオープンのアイコンってでき...
-
win11で認識しなくなった
-
ローカルグループポリシー 設定変更...
-
Revo Uninstallerの使い方の質問です
おすすめ情報