回答数
気になる
-
サンダーバード(メーラー)について
メールが送信されるのを見ていたら、 ”ログイン情報を送信しています”というメッセージが出ていました。 これは一般的なことでしょうか? それとも、おかしな状況でしょうか? どのようなログイン情報を送信しているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2017/06/03 06:28 質問者: Sergei
解決済
4
0
-
急いでいます。 今日身に覚えのないクレジットカード登録として不正アクセスをされていると手紙を、 B.
急いでいます。 今日身に覚えのないクレジットカード登録として不正アクセスをされていると手紙を、 B.LEAGUE及びぴあ株式会社から受け取りました。 ぴあ社と、まず聞いたことないのにも関わらず自宅に手紙が来ました。 内容が、ぴあ社がプラットフォームを提供するB.LEAGUEチケットサイト、及びファンクラブ受付サイトのサーバー環境において何者かによるサイバー攻撃による不正アクセスが確認され、個人情報が流出した可能性があることが判明いたしました。その対象であると判明したので本書状を送付させていただきました。 とのことです。 自分自体、ぴあ社?に関連する会員登録をしていないのに、流出した可能性が、ある一部に、会員IDとログインIDなどが含まれています。などと書いています。 そして相手に何も教えることなどしていないのに、自宅宛の手紙が届き驚きです。 これはどういうことでしょうか。詐欺なんでしょうか。よく分からないので教えてください
質問日時: 2017/06/02 19:42 質問者: おみずーまん
ベストアンサー
3
0
-
エロいサイトに間違えて2回くらいのクリックで登録してしまい、退会するため電話とメールをしてしまいまし
エロいサイトに間違えて2回くらいのクリックで登録してしまい、退会するため電話とメールをしてしまいました。(電話では生年月日を言ってしまいました)心配になりインターネットで検索してみると詐欺だと書かれていてとても心配です………… これからどうすればいいでしょうか…
質問日時: 2017/05/26 18:27 質問者: nemui-darui
ベストアンサー
4
0
-
不正アクセスを暴く方法
警察から24時間監視されています。 違法行為である、電話の盗聴、パソコンの 不正アクセスも、やられています。 これらを省察の仕業と暴くには どうしたらいいのですか。興信所でも 無理でしょうか。
質問日時: 2017/05/26 02:09 質問者: 広島カープsama
ベストアンサー
1
0
-
マイクロソフトから変なメールが届きました
今日、マイクロソフトから 「Microsoft アカウントのパスワードの変更」という件名のメールが届きました。 差出人は 「Microsoft アカウント チーム <account-security-noreply@accountprotection.microsoft.com>」 本文は以下の通りです。 「 たった今、Microsoft アカウント *******@*****.ocn.ne.jp(私のメールアドレス) のパスワードが変更されました。 お客様がこれを実行した場合は、このメールを無視しても問題ありません。 お客様がこれを実行していない場合、お使いのアカウントが不正に使われています。以下の手順に従ってください。 1.パスワードをリセットします。 2.アカウントの安全性を高める方法をご確認ください。 セキュリティ通知を受け取る場所を変更するには、ここをクリックしてください。 サービスのご利用ありがとうございます。 Microsoft アカウント チーム 」 上記のように私のメアドはOCNですし、マイクロソフトとはまるで関係ないと思います。本文最後の記名が「Microsoft アカウント チーム」としかなく、部署も何も書いてないのも変ではないでしょうか? 1と2の文章、及び「ここをクリックしてください」の三ヶ所がクリックできるようになっていますが、怖くて触れません。 取り敢えず放っておくつもりですが、どなたか分かる方、教えて下さい。
質問日時: 2017/05/21 00:48 質問者: feles3
解決済
8
1
-
ベストアンサー
4
0
-
有料請求
至急お願いします。FC2無料動画をみていたら、急に画面が代わり登録ありがとございますという画面になり、3年で82万ちょいの請求がかかれて、今日中に連絡すれば取り消しも可能かもしれません。と、番号が記載されていました。これは詐欺でしょうか?
質問日時: 2017/05/15 04:48 質問者: かなりや0217
解決済
5
1
-
家のルータのwifiタダ乗りPCとNASを排除したい。
今まで気づいていなかったのですが、昨日の総務省の見解でWifiタダ乗り犯は無罪とのことですが、電波法違反には問えるとの事を言っていた記憶があるのですが、どう対処すればいいでしょうか。 ここでは、技術的なことを教えてください。少し古いルータを使っています。 疎いのでこの不届き物を繋げさせなくして、接続を無視する設定法がわかりません。 詳し駆動したらいいかご教示ください。お願いいたします。BUFFALO WHR-1166DHP(ファームウエアupdate済み) 、hpのノートPC、無線優先問わず通信できます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/13 13:51 質問者: サザマミ
解決済
6
1
-
情報漏洩とインターネット広告
iPhone使用しています。 会社パソコンからiPhoneのメールアドレスに、リマインダーがわりに一言だけ書いてメールをしました。 水色のアイコンのメーラーで、i.softbankのアドレスです。 そのメールを家で開いて、Macで見ました。Appleのアカウントで、MacもiPhoneも紐付いてはいますが、この時にケーブルで繋いではいません。 その一言は、iPhone上では検索したことがない言葉だったのに、iPhoneでネットサーフィンしていると(スレイプニルを使っています)、そのキーワードの広告が出てきました。 ちょっと怖いなと思いました。 このような中から情報がもれることがあるんでしょうか。 また、それを防ぐことはできますか?
質問日時: 2017/05/11 22:58 質問者: skullfish8
ベストアンサー
1
0
-
ロシアからメールが送信されてきたとき、アドレスが○○○○@yahoo.co.jpと言うように、ヤフー
ロシアからメールが送信されてきたとき、アドレスが○○○○@yahoo.co.jpと言うように、ヤフーのドメインで相手のアドレスを表示されることはありえますか? yahoo.co.jpなら国内発信のような気がするのですが? 騙されていないか?気になるので詳しい方いたらどうか教えてください。m(__)m
質問日時: 2017/05/07 16:09 質問者: マサット
解決済
4
1
-
【志村けんのInstagramクラッキング事件の続報は?】 ドリフターズの志村けんのインスタグラムが
【志村けんのInstagramクラッキング事件の続報は?】 ドリフターズの志村けんのインスタグラムがハッキングされて志村けんの所属事務所は被害届けを出したがまだ警視庁は国民的スターを襲ったクラッカーを逮捕していないのでしょうか? はっきり言って国際テロ事件に値すると思うので即刻犯人を検挙して頂きたい。 これは日本の国の威信が掛かっていると思う事件である。 日本の警視庁の手では負えない事件なら米国防省に捜査を依頼すべきでは?
質問日時: 2017/05/05 11:04 質問者: posttruth2017
ベストアンサー
1
0
-
北朝鮮へのサイバーテロ
日本国内から北朝鮮・中国のサーバにサイバーテロをしかけたら違法行為でしょうか? 違法行為であればどういう罪状になるのか教えて下さい。
質問日時: 2017/04/28 00:13 質問者: timespace
解決済
1
0
-
至急!詐欺に釣られて㍶を遠隔操作されました。その後どうなりますか?
03から始まるところに電話を掛けたら、外国人に遠隔操作のソフトをダウンロードさせられて、cmdをいじられました。普通に考えて、その時気づくだろって思うのですが、やってしまいました。 ということで、何のコマンドを入れられたか覚えていないのですが、個人情報抜き取りなど、遠隔操作によるコマンドの入力によってどれくらいの被害がどのように出ると予想できるでしょうか? わかる方よろしくお願いします。
質問日時: 2017/04/21 01:00 質問者: kazum777
解決済
1
2
-
これはネット詐欺かどうか分かる方教えてください!
これ知ってるって方からのお返事がほしいです! 桜のような、ピンク色の花なのですが、花のすぐ横にnet って書いてあり、ケータイ利用してメールのやり取りだけで稼げちゃう!と言うものを見つけました。 メールというか、チャットみたいな感じです! 怪しいし引っかかったらバカバカしいとも思うのですが、中には本当にお金が貰えるものもあるみたいなので教えて頂きたいです。 友達はこれと別のものでやっていましたが、ポイント数を購入して振り込むとか、そういうのは一切なく、本当にメールのやりとりだけでお金はちゃんと貰えてました。 私が利用している物の場合は、幾ら口座に振り込むから仲良くしてくださいデートとかしたいですなどなど送られてきて、口座番号を送ってみたところ今度は担当窓口さんから連絡がきて、登録をまずして頂く必要がありその為には3690円かかりますと言われ、おかしくない?と思いながらも、そのくらいならいいかぁと送られてきた口座に振り込んでしまいました。したら次は、文字化け解除を行わないとと相手にあなた様の口座番号なども送れません。解除には20000pt分の、2万円かかりますって言われたので、流石に21歳の私にしたら高いし払えない!と思っていま払わずに返事も無視しています。 騙される前に 知ってる方の意見を聞きたくて、、 自分のプロフィールには確約と表示されたのですが、これで本当に「文字化け解除分」の2万円振り込めば数十万なんて大金貰えるのでしょうか、、?? 「担当窓口さん」と名前設定している方と、私が連絡をやり取りしている男性の方って、2人ともグルの可能性もあるのでしょうか? 長文でごめんなさい。 知っている方、詳しい方だけ教えてください。 お願い致します!!
質問日時: 2017/04/21 00:46 質問者: たけゆい
解決済
1
0
-
【警察】志村けんは猥褻物陳列罪で逮捕されますか? それとも不正アクセス禁止法で志村けんにちんぽこを出
【警察】志村けんは猥褻物陳列罪で逮捕されますか? それとも不正アクセス禁止法で志村けんにちんぽこを出させる催眠術を掛けて本人にズボンとパンツを脱がせて画像フォルダに入れさせるというマインドコントロールまでインターネットのクラッカーは出来る催眠術電波を出すまでにクラッキング技術は進歩しているのでしょうか? 安倍昭恵もハッカーにSNSがハッキングされてあんな変な行動を取らされたのかも知れませんね。 今時のハッカーは凄いですね。 こんなマインドコントロールまでインターネットは出来るんだ。 クラッキング被害者の志村けんはコンピュータウィルスに感染して自分のおちんちんを出して携帯電話で撮影して画像フォルダに入れさせられたらしいからみんな気を付けよう。 痴漢もコンピュータウィルスに感染してるって言えば警察も信用してくれるっぽい。 志村けんに感染しているコンピュータウィルスの除去は誰にやってもらえば良いんだろう。 イタコか催眠術師か? おじいさんになったらペニスもああいう風になるんだ。 という勉強にはなった。 あれ志村けん本人だよね。足の細さと言い、ペニスの経年劣化が志村けんの年相応な感じで別人のペニス画像を志村けんのスマホに送ってわざわざInstagramハッキングしてインスタグラムに投稿ってあり得ない。 本人じゃないって警察に被害届け出したらしいけど120%本人の画像だから警察が志村けんを逮捕するのか注目だね。 警察が犯人見つけれなかったら国際的に恥だよね。 京都県警に警視庁は依頼するのか警視庁の威信をかけて犯人である志村けんを検挙して欲しい。 これは国の威信が掛かってる。 日本の国民的スターである志村けんがクラッキング被害にあったと米国アメリカの国防総省に通報しておこう。イスラム国かアルカイダが日本の国民的スターである志村けんを狙って国内の治安秩序を乱してテロ行為に近い。絶対に志村けんが犯人だけど世界のInstagramで世界中の人が志村けんのちんぽこを見たので国際テロである。 韓国の諜報機関と独国ドイツの諜報機関にも調査依頼を出しておこう。 これは国際問題である。
質問日時: 2017/04/19 21:13 質問者: posttruth2017
ベストアンサー
1
0
-
パソコンのアカウント/アカウント追加 について
Win10搭載のパソコンユーザーです。 パソコン起動時にパスワード(PW)を訊かれてくるので、いちいちPW を入力する、という設定にしております。 アカウントの種別としては、現在、MSアカント というカテゴリーにでPWを設定しております。 そこで質問ですが、 1.パソコンのアカウントとして、MSアカウント、ローカルアカウント、ユーザーアカウント、という名称を聴きますが、それぞれどういう定義(意味)なのでしょうか? どういう時に、これらの3種のアカントを使い分けるのでしょうか? 2.家庭用のパソコンの場合、1台のパソコンを、自分用と妻の使用、というようにと二人で共用するような場合、上の3種のアカウントのうち、どのアカウントでアカウント設定するのでしょうか? 電子メールのソフトとか、ブラウザーのお気に入り、については、自分用と妻用とに分けて使いたいと思いますので。 3.1台のパソコンで、それまで一つのアカント設定だったものが追加設定して複数のアカウントに設定した場合、ウェブページで既に設定してあるPWは、どうなるのでしょう? ウェブページ設定の各PWは、複数のアカウントで共用されるのでしょうか? それとも、新規にアカウントを追加すると、すべての既設定のPW類は無効になって、あらたにアカウント毎に設定し直しとなるのでしょうか? 以上の諸点のご指導、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/04/19 12:25 質問者: kurosuke527
ベストアンサー
1
1
-
大手家電メーカーの物流倉庫の社員から組織的な嫌がらせを受けているのですが、対処方法が分かりません。ど
大手家電メーカーの物流倉庫の社員から組織的な嫌がらせを受けているのですが、対処方法が分かりません。どうしたらいいでしょうか?嫌がらせの内容はパソコン、スマホのハッキングです。またスマホの遠隔操作による盗聴、盗撮です。 防犯カメラもハッキングできるようで、口座の残高が得意先の社員にばれていたり、休日や家での行動がすべて相手にばれていて気持ち悪いです。スピーカーさえあれば相手側の声をスピーカーを通して発信できるらしく、手口もよく分からないし、24時間、家にいる時も外出中も、スピーカー経由で嫌なことを言われて非常に気分が悪く、ストレスがたまります。人のプライバシーを侵害する企業はとても許せないのですが、対処法が分かりません。アドバイスください。ちなみに家電メーカーというのは○芝関連の会社で、愛知県の○○井にあるエで始まる企業です。近くに住んでる人は本当に気をつけた方がいいと思います。倉庫の人間に気に入らない人間は精神的に追いつめられて、プライベートも仕事も無茶苦茶にされます。気を付けて。
質問日時: 2017/04/17 17:05 質問者: カツヤ
解決済
2
0
-
ライン乗っ取りを警告するメールについて ライン乗っ取りを警告するメールがきました。 今までそのような
ライン乗っ取りを警告するメールについて ライン乗っ取りを警告するメールがきました。 今までそのようなメールがきたことがなかったので 動揺してページを開いてしまいました。 パスワードを忘れてしまっていたので、パスコードを入力とメールアドレスを入力してしまいました。 その後変だなと思い、ネットで調べたところラインはそのようなメールを送ってこないと知りました。 急いでメールアドレスの変更、パスワードの変更、パスコードの変更をしましたが大丈夫でしょうか? 友達や知人に迷惑をかけたくないので、どうしたらいいか教えてください。
質問日時: 2017/04/16 17:44 質問者: ばびー
解決済
2
0
-
Appleからの不審なメールについて
以下のようなメールが突然届きました。 「○○ ○○様 ご利用の Apple ID ×××× は先ほど、これまでこの Apple ID と関連付けられたことのないコンピュータまたはデバイス上で App Store から Kindle:人気の小説やマンガ、雑誌が読める電子書籍リーダー をダウンロードするために使用されました。このメールは、前回の購入後にパスワードがリセットされた場合にも送信されることがあります。 ダウンロードがご本人様によるものである場合は、このメールへの対応は必要ありません。このメールはご本人様によるダウンロードであることを確認するために送信されています。 万が一このダウンロードに心当たりがない場合は、iforgot.apple.com にアクセスしてパスワードを変更することをおすすめします。Apple ID: セキュリティと Apple ID を参考にしてください 今後ともよろしくお願いいたします。 Apple 」 不審な点は、 ①宛名(○○ ○○と表示した部分)が私の名前ではない (どちらも名字のような聞いたこともない氏名) ② 「Apple ID」なるものを作った覚えがないが、「Apple ID××××」の×の部分は、 私がメールアドレスに使用している文字列 ③「App Store」なるものも利用したことはない iphon等は持っておらず、ネットは、ガラケーでのメールとノートパソコン(ウィンドウズ) のみです。 どのように対処すべきか、または無視して良いものか、 万が一、課金されるような恐れはあるのか、教えてください。
質問日時: 2017/04/15 18:04 質問者: gimonntakanotume
ベストアンサー
4
0
-
ヤフーであるブログの使い方などを調べていて、ある人の紹介していたサイトにアクセスしたら、 「あなたの
ヤフーであるブログの使い方などを調べていて、ある人の紹介していたサイトにアクセスしたら、 「あなたの端末のプロセスが~(なんて書いてあったか忘れました。すいません) 解決するには以下の方法を行ってください。」 で、アプリをインストールしろみたいなことが書いてありました。 このようなタイプは危ないと思ったのですぐに閉じましたが、これでいいんですよね? 早めの回答をお待ちしています。
質問日時: 2017/04/15 12:29 質問者: あっすーーー
解決済
1
0
-
助けてください! 誤ってクリックしたら有料会員登録が正常に完了いたしました。となり30万と書いてあり
助けてください! 誤ってクリックしたら有料会員登録が正常に完了いたしました。となり30万と書いてあり慌てて退会希望のメールを送信してしまいました。ネットには放置してたら不法アクセスとみて罰金とか固定電話特定するとか書いてありました。返ってきたメールがお問い合わせ申請の結果でメール内容の確認と書いてありました。これって登録してしまったのでしょうか?会員IDもあります。pinkyとか言うアドレスが入ってました。怖いです。 これから無視したらよいのでしょうか? 警察に行ってこの画像を見せてどうしたらいいのか聞いてみたほうがいいのでしょうか?教えて下さい。
質問日時: 2017/04/14 09:54 質問者: ミカ。
解決済
7
0
-
解決済
2
0
-
パソコンの操作中に『前回、プログラムの更新中に電源断等があったためプログラムの更新が正常に終了してま
パソコンの操作中に『前回、プログラムの更新中に電源断等があったためプログラムの更新が正常に終了してません。再度、プログラムを更新します』『プログラムが正しくセットアップされてません。プログラムを再インストールしてください』とエラーメッセージが表示されているんだけど、どのように設定したらいいのか。明日まで資料を提出しなきゃならないのに❗すみません。どなたか教えて欲しいです。ヨロシクお願いしたいです。
質問日時: 2017/04/07 23:48 質問者: さぶろうー
解決済
1
0
-
架空請求業者に個人情報を教えたら、なりすましで相手は登録する恐れはあるますか?
架空請求業者に個人情報を教えたら、なりすましで相手は登録する恐れはあるますか?
質問日時: 2017/04/07 15:12 質問者: けんめつし
解決済
4
0
-
至急です、どうすればいいのでしょう 普通の動画を見ていたらアダルトサイトの ご入会ありがとうございま
至急です、どうすればいいのでしょう 普通の動画を見ていたらアダルトサイトの ご入会ありがとうございます というページにうつりました。 私は入会などしてないのですが お金を振り込んでくださいという画面が、、 30分以内なら退会できます 間違えて登録された方はこちら というページがあるのですが 開かない方がいいですよね?(;_;) これは無視していいのでしょうか(><)(><)
質問日時: 2017/04/04 06:42 質問者: りこぱん
ベストアンサー
3
0
-
間違ってしまって、怖いです
今日、間違ってアダルトサイトの再生ボタンを押してしまったら、登録完了という画面がでて当日以内に振り込んで下さいという画面になりました。また、その画面に誤作動の場合は電話して退会して下さいとなっていて、その電話番号をネットで調べたら、悪徳業者ということがわかりました。 悪徳業者と載せていたそういったことに対処する会社に電話したところ、もしかしたらクリックした際に、ウイルスが送り込まれて、携帯の情報が漏れ、GPSから家がばれて、請求されるかもしれないと言われました。 ウイルスが送り込まれてるとなると怖いです、本当に家までわかってしまうのでしょうか? 家族には迷惑かけたくないです。 どうすればいいですか??
質問日時: 2017/04/03 12:26 質問者: sana___13
解決済
3
0
-
ヤフーカードでネットショッピングをしたら、偽りのサイトだったようだ。カード番号を知られた。
窓の金具を探してあるネットショップにたどり着きました。HPの体裁もよく作ってあるし大丈夫だと思って注文手続きをしたところ、完了の表示が出ないので、あれと思ってもう1度クリックしてしまいました。調べたら2個注文したことになっているようなので、1個をキャンセルのメールをしました。その過程でなんとなく不安になって販売会社名を検索したら、どうもフィッシング詐欺のサイトのようです。 ヤフーカードで決済し、カード番号、生年月日、カード裏の3桁の番号まで記入してしまいました。木曜日に注文し今日は日曜日で4日経っています。商品の額は6000円程度で、これは仕方がないとして、ほかに悪用される可能性はどれだけあるでしょうか?消費者センターは今日は休みで明日でないとつながりません。どうしたらいいか早く知りたいです。 ヤフーカードの裏の電話番号に電話すればいいのでしょうか?引き落とし口座のゆうちょにも電話したほうがいいですか?心配性で寝れない性質なので、どなたか教えてください。 それとも、まだ商品が届く可能性もあるので、もう少し待ったほうがいいのでしょうか。
質問日時: 2017/04/02 12:35 質問者: 北岳
ベストアンサー
1
0
-
ハッカーが本気を出したら
ハッカーが本気を出したら個人のPCを覗くことなんて簡単なのでしょうか? 探偵やプロに依頼した時にお金さえ積めば、ターゲットのPCを覗き見することは可能ですか? ちょっとした誤解から調査されているみたいなんです。 あまり詳しくは書けませんが、自分は情報を漏えいさせてはいませんが、PCの中身を見られることにはすごく抵抗があります。 使用しているのは自宅のPCのみです。無線LANも使用しています。 プロバイダーからのメールで、マルウェアをルーターで遮断したとありましたが、以前PCを閉じようとしたときに画面が暗くなったところで自分のマウスの他に別のポインターが動いていたので気になってはいました。 もし覗かれているとしたら、PC画面そのままが見られているのでしょうか? Skypeなどの会話も聞かれていたりしますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2017/04/01 16:41 質問者: piyopiyo112
解決済
2
1
-
エロ動画を見ていたら変なサイトに入って登録完了という文字のあとに振り込んで下さいと出てきたんですけど
エロ動画を見ていたら変なサイトに入って登録完了という文字のあとに振り込んで下さいと出てきたんですけどどうしたらいいですか
質問日時: 2017/03/30 15:05 質問者: 英雄
解決済
7
0
-
iPhoneのEメールでやらかしたかも
先日iPhone7のEメールでパスワードを間違えてしまい、ユーザー名またはパスワードが間違っています。と出てきてしまいました。その上にメールを受信できませんと書いてありますが本当に受信できないのですか?
質問日時: 2017/03/30 03:21 質問者: ターさん
ベストアンサー
1
0
-
大至急ご解答お願いします! 高校生なのですが、先ほど誤ってアダルトサイトの有料会員になってしまいまし
大至急ご解答お願いします! 高校生なのですが、先ほど誤ってアダルトサイトの有料会員になってしまいました。 焦って退会手続きを行えるという電話番号に自分のスマホから何回か電話をしてしまいました。 電話は繋がりませんでしたし、向こうからかかってきてもいませんが不安です。 無視すればいいのでしょうか? また、来月の携帯料金支払いのときに今回登録してしまったらしいサイトへの支払いが自動的に引き落とされるなどということはありませんよね?
質問日時: 2017/03/29 16:32 質問者: やまだこはる
解決済
3
0
-
大至急です、 高校生なのですが、誤作動で変なアダルトサイトの有料会員になってしまいました 30分以内
大至急です、 高校生なのですが、誤作動で変なアダルトサイトの有料会員になってしまいました 30分以内に退会しないと、いくらか忘れましたがとんでもない金額を翌月の携帯料金請求と共に引き落とすみたいなことが書かれてました 退会手続きを行える電話番号が記載されていたので、そこに何回か掛けましたが繋がりません 親には何も相談していません こういう場合どうすればいいのでしょうか? 登録完了というページに支払い期日のカウントダウンがされていたりと本当に怖いです 無視したりして、そのまま来月支払い請求されたりすることはありますか? また、18歳以下の人が有料会員登録したことがばれたら保護者に連絡するとか色々書いてあるのですが、保護者にばれちゃうんですかね? とにかく不安で仕方ないので、ご解答お願いします!
質問日時: 2017/03/29 16:03 質問者: やまだこはる
解決済
3
0
-
大至急です、 高校生なのですが、誤作動で変なアダルトサイトの有料会員になってしまいました 30分以内
大至急です、 高校生なのですが、誤作動で変なアダルトサイトの有料会員になってしまいました 30分以内に退会しないと、いくらか忘れましたがとんでもない金額を翌月の携帯料金請求と共に引き落とすみたいなことが書かれてました 退会手続きを行える電話番号が記載されていたので、そこに何回か掛けましたが繋がりません 親には何も相談していません こういう場合どうすればいいのでしょうか? 登録完了というページに支払い期日のカウントダウンがされていたりと本当に怖いです 無視したりして、そのまま来月支払い請求されたりすることはありますか? また、18歳以下の人が有料会員登録したことがばれたら保護者に連絡するとか色々書いてあるのですが、保護者にばれちゃうんですかね? とにかく不安で仕方ないので、ご解答お願いします!
質問日時: 2017/03/29 15:59 質問者: やまだこはる
解決済
7
0
-
誤ってアダルト動画の会員になってしまいました その動画のコールセンターに「誤って操作して会員になって
誤ってアダルト動画の会員になってしまいました その動画のコールセンターに「誤って操作して会員になってしまったので退会したい」と電話をしてしまいました コールセンターの人から17時以降また電話してと返答されました 向こうには電話をする前からスマホの機種情報を登録されています 年齢は19ですが向こうには17と答えてあります メールは自分はGメールを主に使っています またそのサイトはLINEも使えるようですがLINEは追加していません したのは電話だけです この場合電話した方がいいのでしょうか? 至急返答をお願いします
質問日時: 2017/03/23 10:31 質問者: 学生です困ってます
解決済
8
0
-
winzip driver updater というアプリをインストールしてしまいました。なぜインスト
winzip driver updater というアプリをインストールしてしまいました。なぜインストールしてしまったかというとホラゲーのダウンロードサイトに『ダウンロード』というところがあり、そこを押せばホラゲーのダウンロードが開始されるのかと思ったらwinzip driver updater がインストールされたりoperaとか色々なアプリがインストールされていました。このアプリの削除を教えてください。このアプリをインストールした後、設定が開けなくなりました。
質問日時: 2017/03/16 20:59 質問者: ガラムタ
解決済
2
0
-
不審なアプリからの突然の警告
とても困っています。 Advanced PC fixer とかいうアプリが突然警告を繰り返してきて、怪しいとは知らず、選択をせまられたら「はい」等を選んでダウンロードしてしまったようです。 問題の数を赤で表示して(驚きのあまりしっかり覚えていないのですが)その解決のために、気づけばこちら側が購入したことになっていました。「購入する」を押していません。 調べてみて迷惑サイトということだけはわかりました。このまま放置するのはよくないのでしょうか。 機械に疎いので、よくわからず困っています。どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2017/03/14 23:13 質問者: Thunder-tail
ベストアンサー
1
0
-
エポスカードからメッセージでメールが来ました。 善波幸子様エポスカードです。 ご利用料金の件でお知ら
エポスカードからメッセージでメールが来ました。 善波幸子様エポスカードです。 ご利用料金の件でお知らせがあります。 御手数ですが0342230101までご連絡ください。 ときました。 全く身に覚えがないのですが、無視しても大丈夫でしょうか? 回答お願いしますm(*_ _)m
質問日時: 2017/03/13 17:46 質問者: misaki0339
ベストアンサー
1
0
-
アイビスペイントのアプリでたくさんペンのあるツールを開いたら、広告や動画を見れば、たくさんのペンが有
アイビスペイントのアプリでたくさんペンのあるツールを開いたら、広告や動画を見れば、たくさんのペンが有料から無料になると表示されました その後、なんだか、ゲームアプリのCM動画が流れました… 私はペンを購入してしまったのかととても不安です 広告や動画を見れば有料から無料になるというのは本当なのでしょうか?(>_<) アイビスペイントでイラストを描いている方、詳しい方教えてください(>_<)
質問日時: 2017/03/05 01:11 質問者: みんみんは
解決済
1
0
-
IEを利用中、フィッシングサイトに誘導される。
インターネットエクスプローラーを利用しているのですが、 2017年年次訪問者調査 omega.~~~というURL(IEが自動でブロックする) といったWEBサイトがいきなり開きます 普通のヤフーニュースなど一般的なWEBサイトを見ているだけで、 いきなり転送されます これはウイルスに感染しているのでしょうか? トレンドマイクロとAVIRAアンチウイルスでは検出されませんでした ハッキングされているのでしょうか? 詳しい方教えて下さい Win7 pro 64bitです。
質問日時: 2017/03/04 15:05 質問者: sousouend
解決済
1
0
-
ワンクリック詐欺なのかわかりません。 軽い気持ちで、アダルトビデオを閲覧しよう思い、動画を再生しよう
ワンクリック詐欺なのかわかりません。 軽い気持ちで、アダルトビデオを閲覧しよう思い、動画を再生しようと思って、再生マークを押したら、会員登録してしまっていました。 「未成年や誤作動のよる登録はサポートコールへ電話にてご連絡の上退会手続きを行ってください」 と書いてあったので、慌てて電話をしてしまいました、サポートコールは夜8時までで、電話は繋がりませんでした。でも、2回もかけていまいました。 まだ会員手続きはしていません。 「至急入金手続きを行ってください」と書いてあります。 親に相談できません。 私は、海外に住んでいます。 国際電話で電話してしまいましたが、繋がりませんでした。この場合はお金を取られますか? これは、詐欺ですか? 無視していいのでしょうか? 怖くてしかたがないです。
質問日時: 2017/03/02 00:21 質問者: ゆううい
解決済
2
0
-
有料動画を見ようとして、画面をタップしてしまったら、アダルト系の会員になってしまいました。退会を申し
有料動画を見ようとして、画面をタップしてしまったら、アダルト系の会員になってしまいました。退会を申し込むためにメールを送りました。その後、メールが来ました。 そのメールには、298000払って下さいや、パンフレットなどを、登録されている住所宛に送ると書いてあったのですが、私は、何も登録していません。メールしか送っていません。どうしたらよいのでしょう。教えてください。お願いします。
質問日時: 2017/03/01 21:38 質問者: 私の名前はタロー
解決済
5
2
-
マイクロソフトからの警告 ソフトの授権とは何でしょうか?
メールで、ソフトバンクから「あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている不審の動きがあります。 何者かがあなたのオフィスソフトのプロダクトキーを使って、他のソフトを起動しようとしています。こちらからはあなたの操作なのかどうか判定できないため、検証作業をするようお願いします とうのが入るのですが、どう対応したらよいでしょうか? そもそも、この警告がほんとうなのか、いたづら目的かもわかりません。
質問日時: 2017/03/01 09:30 質問者: AUGUUUAAA
ベストアンサー
6
0
-
マイクロソフトの警告は本物?対処法はどうしたらよいでしょう?
メールで、ソフトバンクからの警告として「あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている不審の動きがあります。 何者かがあなたのオフィスソフトのプロダクトキーを使って、他のソフトを起動しようとしています。こちらからはあなたの操作なのかどうか判定できないため、検証作業をするようお願いします。」とたびたび言ってきますが、どうしたらよいでしょうか? 本当に、ソフトバンクからの警告なのかどうかもわかりません。
質問日時: 2017/03/01 09:22 質問者: AUGUUUAAA
解決済
4
0
-
ウィルス対策ソフト
ずっと無料のウィルス対策ソフトを 入れてきました。今まではそれで 大丈夫でした。 しかし昨年から、同一人物と思われる人間から 執拗なハッキング攻撃を受けています。 有料の「ウィルスバスター」を買いましたが これもダメです。 たぶん相手はプロです。 こうなったら無料ソフトでいいですか。 他に手はありませんか。
質問日時: 2017/02/28 18:18 質問者: 広島カープsama
ベストアンサー
2
0
-
間違えててアダルトサイトに会員登録
学生です色々と見ていたら画面が真っ白になってフリーズしたのでムカついて画面を連打してたら アダルトサイトに何故か会員登録してしまいました多分連打しているうちに色々と変な操作をしてしまったかもしれません メールには請求は来ていませんがそのサイトに 登録料金49800円 データ料金298000円(1年毎) 契約期間2017年2月26日と書いてあります どうすればよいてじょうか? 料金請求メールはきてません このサイトに書いてある電話番号には電話しないほうがよいでしょうか? ご回答はやめにお願いします
質問日時: 2017/02/26 21:30 質問者: バビエモン
解決済
3
0
-
これって何ですか?友達から来たのですが……やばいサイトにしか思えないですけど、、、、
これって何ですか?友達から来たのですが……やばいサイトにしか思えないですけど、、、、
質問日時: 2017/02/25 14:15 質問者: フラン桜
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
microSDカードのデータ消えた
こんばんは。 iPhone6sの充電がカウントダウンのように減っていくので、お店で見てもらおうと思ったのですが。 動画をたくさん撮っていてデータ容量もいっぱいになっていたので、microSDカードに保存出来ないかと思い、LogitecのLMR-MB08SVを購入しました。 iPhoneに繋いでmicroSDカードを挿すだけで、動画移動出来るので凄く便利でした!また、iPhoneに戻せるし☆ 全部動画をmicroSDカードに移動し終わって、iPhoneの動画を削除しました! これで、空きが出来たぞ!修理に出せるぞ!と思った矢先、microSDカードに入れてた動画が半分以上どこかに消えました... 今まで見れてた動画が急に表示すらされなくなり... 何が原因かわかりません。。 iPhoneに保存されてた動画を削除しても、SDカードでは関係なく見れてましたし。 microSDカードがELECOMの32GBのデータ復元が出来るものなので、お願いしてみようとは思っているんですが、復元出来ない場合もあると書いてあったので不安です。 同じような経験された方いらっしゃいますか? また、復元可能なデータと不可能なデータってどんなものなんでしょうか? 私にとっては大切な思い出だったので、ソワソワして寝れません(;_;)
質問日時: 2017/02/22 03:31 質問者: EEEEliy
解決済
3
0
-
Wifiハッキングの証拠をつかみたい
数か月ほど前、僕の書いた小説が丸々小説投稿サイトに乗せられました。サイバー警察に頼んでも、明確なクラッキングの証拠と金銭的な被害がなければ動けないと言われており、また弁護士に頼んでもパソコン上の小説を先に書いたと立証するのが困難のため、不正アクセスの方面で攻めないと勝てないとたらいまわしされています。 その小説はパソコン内に保存されており、ウィルスソフトで検索をかけてみても、専門の方に有料サービスでパソコンを調査してもらいアクセスログを探ってみても侵入された形跡は見つかりません。残っているのは、Wifiをハッキングされたという線のみです。 近くに同級生のプログラマーが住んでおり、過去にもめ事をしたことがあり、Wifiハッキングが容易に可能な状況です(マンションの上に、電波強度が高いので、となりまで届く)その方は、セキュリティ関連の資格を習得しており、ITの知識は高いです。しかも同様に趣味で小説を書いており、疑いは濃厚ですがアリバイがあります。 Wifiハッキングされているかどうかを確かめるために、yahoo知恵袋にて確認する方法を聞いたところ、家庭用のものには確認する機能がないと言われました。ソフトフェア導入を勧められたのですが、おすすめのソフトフェアを教えてください。 どうすれば、Wifiハッキングの証拠をつかめるのでしょうか?
質問日時: 2017/02/20 09:29 質問者: るるーふぁ
解決済
4
2
-
メール・ネット履歴の漏れ。
ネットセキュリティ、サイバー犯罪対策について質問です。 ・メール内容が受信者以外の他人に漏れている。 ・インターネットの閲覧履歴も漏れている。(履歴等、毎回削除しています。) このような場合、どのように対策をしたら良いのでしょうか? できればPC、ケータイそれぞれ教えていただけると有難いです。 過去質問の中から、似た相談を見つけたのでリンクさせていただきます。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4450235.html どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2017/02/18 15:18 質問者: neko-jarashi
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ハッキング・フィッシング詐欺】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
社用メールから個人メールへ資料送...
-
Microsoftアカウントに不審なログイン
-
自分のGmailアドレスを使って買い物...
-
至急お願いしますゲームウィズかゲ...
-
この手のものは初めてなのでどうす...
-
会社のパソコンの整備についてお伺...
-
ノートパソコンをChurome OS Flex ...
-
家での盗難
-
walmartから身に覚えのないメール
-
Microsoft edge でダウンロードして...
-
MicrosoftDefender の警告
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為などに詳...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛けて...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を取ら...
-
詐欺メールについてです。今日ヤマ...
-
ネット無料アパートでパソコンを有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
この手のものは初めてなのでどうす...
-
Microsoftアカウントに不審なログイン
-
会社のパソコンの整備についてお伺...
-
ノートパソコンをChurome OS Flex ...
-
社用メールから個人メールへ資料送...
-
Microsoft edge でダウンロードして...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットというサ...
-
ゲームアカウントが乗っ取られまし...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
ネット詐欺「ご購入ありがとうござ...
-
携帯ショップの店員さんから、個人...
-
私の行っているバイト先は指紋認証...
-
知らない番号から自分の携帯に電話...
-
ネット無料アパートでパソコンを有...
-
qrコードを一部隠して晒したら特定...
-
詐欺?文集オンライン 次のページを...
おすすめ情報