回答数
気になる
-
Windows11 のライセンス認証についての質問です
こんばんは。 中古のノートパソコンを購入し Rufus でWindows11Pro をクリーインストールしました。 いろいろ設定していると「ライセンス認証」が必要とのことでした。 「ライセンス認証」のトラブルシューティングというのをすると Windows11 HOME で「ライセンス認証してください」と表示されました。 これはRufus で再度Windows HOME のクリーンインストールをしない といけないですか? いろいろ設定したので、その設定は残して欲しいのですが・・・・ どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/28 23:03 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
0
-
外付けハードディスク2台をミラーリングさせるのはどうやったら出来るのでしょうか?
外付けハードディスク2台をPCのバックアップ用に使っております。 1台目と2台目はどちらかが故障した時の為に同じ内容にしているのですが、 2台を自動でコピーさせる、ミラーリングと言う方法があると聞きました。 どう言う方法を行えば出来るのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
解決済
6
1
-
動画編集、動画に関して質問です。
とあるフェスに行った時の動画の編集をとあるサイトを通じて編集者の方にお願いしました。 それが、感想トークが30分もあったので、これは別に一本の動画にするのもありなのでは?と思いました。と編集者からの提案があり、動画は2本に分けました。 しかし、1本目15:12! 2本目4:16で両方合わせても20分になりません。 これなら、2本に分ける必要なかったのでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか? また、感想部分だけで30分もあったとあります。 それを厳密にはオープニング、エンディングの時間もあるので4:16秒ではなく3分台後半だと思いますが、そこまで縮めるってどうなのでしょうか? こんなものなのでしょうか? 私的には、30分も話しているなら何か重要な部分が抜けてない?とか短いと思ったのですが… 因みに、YouTubeにアップする用です。
質問日時: 2025/07/07 12:22 質問者: きてぃゆゆ カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
回答受付中
1
0
-
4
バックアップの種類と使い方について
こんばんは。 先日はバックアップの質問にご回答ありがとうございました。 追加の質問になるのですが 私の場合は c ドライブしか利用していません。 今回のブルースクリーンになった場合など システム、インストールソフト、個人データ すべて復旧したいと思っています。 バックアップについて下記の理解であってますでしょうか? システムイメージの作成 システム、インストールソフト、個人データ が復旧できる システムのバックアップ システムの復旧ができる ドライブのバックアップ システム、インストールソフト、個人データ この理解であってましたら、私の場合は システムイメージの作成 と ドライブのバックアップ は同じ復旧ができるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/03 20:20 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
5
0
-
5
コントロールセンター3.0
win10からwin11へ移行したのですが、 隠れているインジケーター(上山形)を押すと標題のアイコンが表示されます。 これを押すと、添付のようなウインドーが出ます。 そもそも使う気がないので消したいのですが、方法が分かりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/09 21:19 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
回答受付中
1
0
-
6
色々な言語について。
すみません。プログラミングの勉強が出来る動画やサイトを教えて頂きたいのです。 具体的には色々ありますが、主に、C,C++,C#,RUBY,JAVA,JAVASCRIPT,KOTLIN,PHP,HTML&CSSです。教えて頂けると嬉しいです!宜しくお願いします!後、もしよろしければ、Excel,Word,Power pointで、特にPower pointのサイトや動画を探しています!どうか沢山の情報を教えて欲しいです! 宜しくお願いします!
質問日時: 2025/07/06 16:01 質問者: メラゾーム カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
回答受付中
2
0
-
7
Windows 11 のウィンドゥのうっとうしい最大化キャンセルの方法
10から11にアップデートしてから,ウィンドゥの上部をドラッグすると,こんな灰色の四角が出てきて,ここにマウスが入ると勝手に最大化されてしまい,うっとうしいことこの上ないです。 ネットで散々調べて,勝手にウィンドゥサイズを変更しない設定を調べたのですが,どれも効果がありませんでした。この灰色の四角が出てくるという話もネット検索で引っかかりません。どなたかこの灰色の四角をキャンセル方法をご存じでしたら,教えていただけないでしょうか。 NVIDIAコントロールパネルも見ましたが,それらしいメニューがありません。(いろいろ試してはみましたが)
質問日時: 2024/10/09 14:03 質問者: southern_wind カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
3
0
-
8
デスクトップから直接PCを停止したい。
win 11 を使っています。 デスクトップにshutdowのショートカットを作りました。 c:\windows\system32\shutdown.exe /s /t 0 これを実行すると、一度は画面が消え、PC が停止したように見えます。しかし、しばらくすると、 PC は再起動してしまいます。以前はこれで完全に停止したのですが。 どのようにしたら、完全に停止させることができるでしょうか。
質問日時: 2025/07/04 09:46 質問者: Tora81 カテゴリ: Windows 10
回答受付中
6
0
-
9
パワーポイントを2in1でPDF化したい
パワーポイントを2in1でPDF化したいのですが方法を教えて下さい。パワーポイントを印刷でMicrosoft Print to PDFを選択し、2スライドで印刷すると2in1でPDF化されますが、スライド形式なので全体的に小さくなってきます。イメージとしては2in1で印刷してそれをPDF化するイメージです。 今は2in1で印刷してそれをハンド作業で複合機を使ってPDF化しています。 Docuworksを利用するとよいのでしょうか?
質問日時: 2025/07/05 10:27 質問者: yasumitsuyo カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
解決済
1
1
-
10
プログラミングについて
グー、チョキ、パーの3つをリスト化し、その内のひとつをランダムに表示させるコードを書きましょう。 *下記のimport randonを利用して、random.choice()という関数を使用することといった問題が出されたのですが、 AIに答えさせると import random hands= ['グー', 'チョキ', 'パー'] print(random.choice (hands)) になりました。 しかし模範解答は jyanken =["グー”,"チョギ",パー"] import random hand = random. choice (jyanken) print (hand) になりました。 どちらも正解ということですか?
質問日時: 2025/06/17 15:25 質問者: あいすくりーむー カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
7
0
-
11
【マクロ】excelファイルを開くたびに、マクロのコードを自動実行する
【やりたい事】 ファイル名取得.xlsmを開くたタイミングで 自動で、以下マクロが実行する事は出来ますか? 【補足】 今は、ファイルを開いて以下マクロを実行して、その後 上書きして使っています マクロファイルには沢山のマクロやマクロと連携している 情報が、excel上に記載あり、編集が出来てしまう状態です 間違っていじってしまうリスク排除の為 読取専用にしたいというのが理由です 【マクロが保存されているファイル】 C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\フォルダ名取得\フアィル名取得.xlsm 【コード】 Sub ファイル名取得() Dim Path, FileName As String folderpath = "C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\フォルダ名取得\" filepath = Dir(folderpath & "*あいうえお*.xlsx") If filepath <> "" Then MsgBox "ファイルは存在します" Range("a1") = filepath Else MsgBox "Sample1.xlsmは存在しません" End If End Sub
質問日時: 2025/06/07 11:25 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
12
勝手に無変換になる
ウィンドウズ11使っていますが、ネットの文字入力の際に勝手に 変換モード 無変換になり、パソコンを立ち上げるたびに一般にしてようやく文字入力ができるようになります 変換モードを一般に固定する方法とかないでしょうか? それか今のバージョンの文字入力がおかしいなら古いのに戻すとかできないでしょうか?
解決済
2
0
-
13
htmlの文字が縦書きになる
htmlは <div class="ochawanpage"> <h1 class="ochawan-subtitle"> お茶碗 </h1> </div> <img src="./images/ochawan" alt> </div> cssは .ochawanpage { font-size: 50px; font-family: "HannariMincho"; color: #212529; margin-top: calc(5/1366 * 100vw); margin-left: calc(233/1366 * 100vw); } というものを書いたのですが、「お茶碗」という言葉がなぜか縦書きになってしまいます。ある程度margin-leftの値が小さければ横向きなのですが、ある程度大きくなると勝手に縦書きになってしまいます。なぜでしょうか?
質問日時: 2023/03/01 21:31 質問者: riribestwanko カテゴリ: HTML・CSS
ベストアンサー
2
0
-
14
スリープ中でもOSのアップデートは機能しますか?
Windows Updateの機能(Win10の場合)について、パソコンをスリープ状態にしておいた場合でも、自動でOSのアップデートは機能しますか?
質問日時: 2021/07/14 15:22 質問者: kurosuke527 カテゴリ: Windows 7
ベストアンサー
4
0
-
15
Windows10のクイックアクセスとマクロをWindows11で動作させたい
パソコンがWindows11に替わったので、Windows10のWordとExcelの クイックアクセスとマクロをWindows11の方に使用できるようにしたいのですが、Windows11のファイル構成が変わり、どこにそれをコピーしてよいかわかりません。 下記のファイルはWindows11のどのデレクトリーにコピーしたら良いですか? もしくは、どういう方法で処理したら良いですか?詳しくないので、手順も教えてください。 ・Wordのクイックアクセス Word.officeUI ・Wordのマクロ Normal.dotm ・Excelのクイックアクセス Excel.officeUI ・Excelのマクロ PERSONAL.XLSb
ベストアンサー
1
0
-
16
エクセルシートの見出しの文字を大きくしたい
よろしくお願いします。 エクセル2024,Windows11です。 シートの見出しの文字が小さくて見ずらいです。 ネット検索しましたが適切な策は見つかりません。 方法があるのでしょうか
質問日時: 2025/05/10 20:37 質問者: yt16 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
2
-
17
windows10から11にアップグレードした後のExcelの使い勝手悪化を改善する方法を教えて
Excel についてwindows10から11にアップグレードした際、windows10で使用していた時に出来たことが11にアップグレードした後できなくなったことが2点あります。Windows11でも10と同じ動作ができるようにする方法を教えてください。 第一に、セル内文字編集の際、windows10で運用していた時、下向き矢印キーを押すとセル内文字の先頭にカーソルが移動し、上向き矢印を押すと文字の最後にカーソルを移動させることができました。この機能は文字編集の際便利に使っていましたが、windows11にアップグレードした後、この機能が使えなくなっていました。 どなたか、windows11でセル内文字列の先頭や最後にキー一つで移動できる機能があれば教えてください。 第二に、windows10で運用していた時csvファイルをクリックするとExcelで問題なく開くことができましたが、windows11にアップグレードした後、同じcsvファイルをクリックするとデータの区切りが適切に処理されないため、文字化けしてしまいます。現在は、改めてdata読み込み処理を行い、データの区切りを指定して本来のデータ処理ができるようにしています。Windows10では何もしなくても使えていたデータがwindows11ではかなりの手間をかけないと正しく読めない状態です。どなたか、windows11でcsvファイルを問題なく取り込む方法を教えてください。
質問日時: 2025/03/07 22:57 質問者: バンコクからの質問 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
5
1
-
18
amazonのカスタマーサービスでチャットを開始するを押すとチャットに問題が発生しましたと出ます。
amazonのカスタマーサービスでチャットを開始するを押すとチャットに問題が発生しましたと出ます。 解消法をネットで調べてやってみたのですが(キャッシュ削除 強制停止 ログイン等)効果がありませんでした。何か他に方法があるのでしょうか。
質問日時: 2024/11/09 16:49 質問者: 笠間 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
1
0
-
19
SQLのエラー(~付近に不適切な構文があります)
C#でSELECT文を使った簡単な構文を組み立てているのですがエラーになります。 変数を使わず、構文をべた書きするとエラーにはならないため、変数の箇所の組み方だと思うのですが、どこが良くないのか気付けず困っています。 よろしくお願いいたします。 ーーSQL構文ーー string input1; string sql; string source = @"DB接続の情報"; SqlConnection conn = new SqlConnection(source); conn.Open(); sql = "select カラム名 from TBL名 where カラム名='" + input1 + "'"; SqlCommand cmd = new SqlCommand(sql,conn); SqlDataReader reader = cmd.ExecuteReader(); : ーーーーーーーー 画面にはテキストボックスと実行ボタンを配置しています。 input1はテキストボックスに入力した値を取得します。 例えば、TEST11とテキストボックスに入力し、実行ボタンを押下すると、 [SqlException(0x80131904): ’TEST11’ 付近に不適切な構文があります] というエラーになります。 テキストボックスから値をとらず、直前で input1 = "TEST11"; として実行した場合や、下記のようにsqlにべた書きした場合はエラーが起こりません。 sql = "select カラム名 from TBL名 where カラム名='TEST11'"; 変数で構文を組み立てたときにエラーが起こるため、テキストボックスから取得した 値に何か見えないコードのようなものがついてきているのでしょうか。 すみませんがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/14 17:25 質問者: スクワット カテゴリ: SQL Server
ベストアンサー
2
0
-
20
エクセルで集計したい。
Tシャツ注文の集計をしています。 エクセルで個人ごとの集計表を作りました。 氏名:色:サイズ:枚数:色:サイズ:枚数:色:サイズ:枚数:合計枚数 ●●:赤: S : 1:黒: L: 1:青: L: 2: 4 ●●:黒: S : 1:青: S: 1:赤: S: 1: 3 ●●:青: SS : 1:青: SS: 1:黒: L: 3: 5 このデータから、 以下のように色、サイズごとに集計させたいのですが、どうしたらよいでしょうか? サイズ:ss: S : L 黒 :0枚:1枚:4枚 赤 :0枚:2枚:0枚 青 :2枚:1枚:2枚 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/06/27 10:58 質問者: gori3gogo2006 カテゴリ: CGI
ベストアンサー
1
0
-
21
【地球の未来】イーロン・マスクさんがこのまAIが人間と遜色ない知能を持つとベーシックイ
【地球の未来】イーロン・マスクさんがこのまAIが人間と遜色ない知能を持つとベーシックインカムで月40万円から50万円を全員に配れるようになると言っていました。 このまま全世界にAIが普及して、人間が労働をせずに月40万円から50万円貰って生活出来るようになったとして、この40万円、50万円はどこから生み出されるのですか? 人間が働かずに全世界の全員がベーシックインカムで月40万円から50万円もらったら、誰も月40万円から50万円のお金を生み出していないので、どこからこの40万円から50万円のお金は湧いて来るのか気になりました。 この未来はどういう経済ですか? みんながみんな月40万円から50万円のベーシックインカムを受け取れる世界なら物は全てタダで良いのでは?
質問日時: 2025/07/06 14:40 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
4
0
-
22
著作権法について
初めまして。日商PC検定 プレゼン資料作成の勉強をしています。 知識問題で分からないとこがあります。 あんまり頭が良くないので、分かりやすく説明していただいたら、嬉しいです・・・ 問題↓ 著作権法によって保護されないものを、次の中から選びなさい。 1.プログラム 2.プログラミング言語 3.音楽 答えは、プログラミング言語です。 理由は、プログラミング言語は、コンピューターに命令を出すための言語であることから著作権法では保護されない。確かに著作の意味は、書物を書き著すものなので、何となくわかります。 因みに、プログラミング言語は、作者によってプログラミング言語で作成された(書き著した)プログラム(文)は、著作権法によって保護されます。著作物は、WEBサイト等ですか?
質問日時: 2025/07/02 23:08 質問者: jmwma カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
回答受付中
8
0
-
23
Windows update
windows11で設定からWindows updateで「インストール可能な更新プログラム」というのは「すべてインストール」しておけばいいんでしょうか? また「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をONにしておけば自動で行われるのでしょうか。 その場合PCの電源が切れてるとだめなんでしょうか?
質問日時: 2025/06/29 17:52 質問者: KU1012 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
0
-
24
常駐しているプログラムが必要なのかについての質問です
こんばんは。 いろいろインストールしていると右下の常駐?領域にいっぱい ソフトが表示されるようになったのですが、いらないのありますか? 詳しい方がいらっしゃたら教えてください。 Revo Uninstaller Malwarebytes Glary Utilities PC Manager Advanced SystemCare Advanced SystemCare クリーンで早く とか書いてるけど 以前、お友達のノートパソコンが遅くなったって Advanced SystemCare でクリーニングしても全然 変わらなかったし、常駐?して何を保護してるかもわかんな いので削除しようかなあって思ってます。
質問日時: 2025/06/28 20:27 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
0
-
25
パソコンに詳しい方、教えてください
パソコンのトラブルで「マイクロソフトアカウントが不明」と言うのがありました、これは何のことですか、 「設定」から>「ユーザーの情報」をクリックします。 ユーザー名欄を確認します。 メールアドレスが表示されている場合 Microsoft アカウントでサインインしています。・・ と有るのですが、私のパソコンではメルアドの記載はなく、ローカルアカウントに ○○○と有ります、これがマイクロソフトアカウントの事ですか、右端に「マイクロソフトアカウントにログインする」とあるのですが、間違って戻れなかったら怖いので何もしていません。
質問日時: 2025/06/23 15:10 質問者: koutarou73 カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
5
0
-
26
Windows11でタスクバー・スタート設定のピン止めが起動のたびに初期化する
タスクバーとスタート設定のピン止めがPCを起動するたびに初期化されてしまいピン止めが使えない状態になってしまいました。 かなり使っていたので不便で不便でたまりません 直し方がわかる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/23 14:49 質問者: carmine111 カテゴリ: その他(OS)
ベストアンサー
3
0
-
27
右下の広告の消し方
avira antivirus pro の広告がパソコン画面の右下に出てます。 ×ボタンがありません、どうやって消したらいいですか?
ベストアンサー
4
0
-
28
Windowsで縦に長いページを全てスクリーンショットしそれをPDFにしたいのですが、印刷画面でPD
Windowsで縦に長いページを全てスクリーンショットしそれをPDFにしたいのですが、印刷画面でPDFに変換しようとすると、変な場所で切り取られるか、1枚に収めようとすると余白が出来てしまい画像が小さくなってしまいます。 余白なしで1枚のPDFとして、イメージとしてはPDF1枚でスクロールしながらスクショしたページを読める感じにしたいです。 会社のパソコンなので拡張子やアプリなどは入れることが出来ません。 どうすれば良いでしょうか?
解決済
5
0
-
29
今のプログラミング言語
おはようございます。 この間、友人がいろいろなプログラミング言語の紹介が載った本を持ってきました。 私は今46歳でC言語でゲームを作っていたのでCだけはコードは読めます。 Cは古い言語ですが、今も使われているのでしょうか? 私の知っている友人から聞いたところ今はパイソンが主流だと聞きました。 実際、開発されている方どうでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 07:35 質問者: ともこん カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
ベストアンサー
5
0
-
30
エクセルのライセンスが分かりません
サブスクリプションの確認ができるように 1~としてサインインしてくださいとありますが 〜部分のアドレスは何ですか? 2保存されてる資格情報が最新でないとあるのは何ですか?
質問日時: 2025/06/20 12:23 質問者: たろーだす カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
1
0
-
31
win32.heur.kvm011.a というマルウェアについて
キングソフト無料版pro でフルスキャンすると 「win32.heur.kvm011.a」が検出されて削除しました。と表示が出ます。 フルスキャンをするたびに同じ結果が出ますが、これは誤検出でしょうか。 それとも危ないウイルスでしょうか。詳しい方教えてください。 念のため、ログ画面のメモを開くとでる表示の全文をコピペします。 リスク:c:\windows\winsxs\x86_microsoft-windows-ie-memoryanalyzer_31bf3856ad364e35_11.0.26100.1882_none_462f04e214c8c922\memoryanalyzer.dll 種類:win32.heur.kvm011.a 処理方式:削除
質問日時: 2025/05/24 08:24 質問者: yusahi カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
1
0
-
32
accessのインストールについて
microsoft office home & business 2021がインストールされているPCなのですが、新しくaccessをインストールしたいです。 ライセンスを購入するため、accessのバージョンも同様に2021バージョンを探しているのですが、すべて在庫切れになっています。 2024のバージョンがあるのですが、microsoft office home & business 2021との併用は可能でしょうか? https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Access-2024-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Windows11%E3%80%8110/dp/B0DFP2TCKT?th=1 使用PC Windows10 メーカー HP
質問日時: 2025/07/02 11:13 質問者: シュウ11 カテゴリ: Windows 10
解決済
2
0
-
33
アイコン名に(1)が付いているのはなぜですか?
Office365のワードとエクセルのアイコン名に(1)が付いているのは何故ですか? 以前は付いていなかったと思います、最近気付きました。 このまま使用続けてよろしいか? 必要な対策が有れば教えてください。
ベストアンサー
3
1
-
34
「ffmpeg.dll が見つからない」というエラーがでるようになってしまいました
こんばんは。 今、ブルースクリーンになってしまったVersaPro くんのプログラムなどの復旧 (再インストールなど)をしています。 作業してましたらAny Video Converter インストール時に 「ffmpeg.dll が見つからないため、コードの実行をできません。 プログラムの再インストールすると、この問題が解決する可能性があります」 というエラーになるようになってしまいました。 システム復元でもなおらず 検索して調べたんですが sfc /scannow DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth でもなおりません。 システム修復をする とかも書いてあったのですが、 それがいいんでしょうか? 教えていただいた システムイメージのバックアップ もとってあるんですが どうすればいいか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/26 18:27 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
35
ノートパソコンの増設メモリの質問です
おはようございます。 急に大雨が降ってきました! 今回は以前お勧めいただいた私のノートくんに増設メモリーをしてみたい と思います。 機種 NEC VersaPro VK27MD-G 古い機種なんですが、長く使ってると愛着がわいてしまい(^_^;増設することにしました。 今は、たぶん 4GB x 2 だと思います。 8GB まで載るそうなので、 8GB X 2 に挑戦です! メモリーの種類はよくわかんないんですが、教えていただきました https://www.amazon.co.jp/cart/smart-wagon?newItems=b039d07a-f14a-41f7-9f9c-3b963d437f9c,1&ref_=sw_refresh CFD販売 ノートPC用メモリ DDR3-1600 (PC3-12800) 8GB×2枚 (16GB) 相性保証 無期限保証 1.35V対応 Panram W3N1600PS-L8G というのでよいみたいです(^_^; メルカリで中古など探してみたんですがもっと高かったです(-_-;(-_-;(-_-; それでAmazonサイトへ行ったのですが 低電圧用 標準電圧用 ってあるんですが、どちらを買えばいいか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/23 10:12 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
1
-
36
宮崎駿作品集15枚組を購入したのですが、どうも正規品か海賊版かわかりません。 宮崎駿作品集はメルカリ
宮崎駿作品集15枚組を購入したのですが、どうも正規品か海賊版かわかりません。 宮崎駿作品集はメルカリやAmazon で海賊版が販売しているようです。 海賊版は嫌なので正規品と書いてある高額なのを購入したのですが。 商品を返品するには海賊版なのを証明しないといけません。 Blu-ray版は記録面が黒い場合は海賊版のようですが、DVD 版は記録面などで確認できませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/04 13:55 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
37
ノートパソコンをWIN11にアップデートしょうと思いますが添付の写真のようにプロセッサのみ適用がない
ノートパソコンをWIN11にアップデートしょうと思いますが添付の写真のようにプロセッサのみ適用がないようです。intel core i5 7200Uです。買い換えないとダメでしょうか?
ベストアンサー
11
1
-
38
ローカルグループポリシー 設定変更をbatファイルで実行するコマンド
windows10 professionalのローカルグループポリシー 設定変更を 実行できるbatを作成し、社内展開したいのですが、 コマンドを教えていただけますでしょうか? 具体的に変更したいポリシーは、 コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > Windows コンポーネント > Windows Update > Windows Update for Business > プレビュービルドや機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください これを「未構成」に変更 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/01 17:16 質問者: seau カテゴリ: Windows 10
解決済
2
0
-
39
パワーポイントでスライドショーを作成したい
シナリオの入った漫画を4枚作成しペイントとワードで保存しています。この4枚を使ってパワーポイントでスライドショーを作りたいのです。原版(漫画)が写真であありませんがスライドショーは作成可能でしょうか?またその方法をも教えてください。
質問日時: 2025/07/02 14:34 質問者: Newkitakarasu カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
ベストアンサー
3
0
-
40
Windows用アプリ作成方法
Windows用アプリを作りたいのですが、いろいろ制約があり困っております。 実行環境はWin10/11(XPとかでも動いてくれれば最高だがとりあえず現時点でサポートのあるものは必須)で、できるだけ素のWindowsで動いてくれる必要があります。つまり、Node.js入れろとかそういうのがNG。WindowsUpdateでメンテナンスされるランタイムとかの追加まではOKです。(勤務先のPCで動かすために発生する制約。)アプリ起動はデスクトップのアイコンをダブルクリック、くらいで、まずコマンドライン画面を開いてコマンドを打つとかしなくて済む程度に簡素化できること。 やりたいことは、外部に繋いだ機器から送られてくるデータを(仮想)COMポートで読み込み、生データをテキストで保存(ログ用)、そのデータがBCDで1バイトに2桁の数値を入れ込んでるような代物なので人間がパッと見てわかるように変換し、画面に表示しテキストファイルにも生データとは別に記録。必要に応じて機器の方に「センサー2番に切り替えて」みたいなコマンドも送りたい。ChromeのJavascriptにCOMポート読み込みが実装されているとか聞きますが勝手にChromeを入れたりできないし、現状Excelマクロでやっている人もいるのですが読み込んでいる間Excelがずーっと占有される上ExcelのないPCは動かせないので困っていたり。 Windows用と言いましたが、できるだけ素のWindowsで動いてくれればexeファイルだろうとHTMLファイルから何か呼び出す形でも構いません。勤務先のPC故の制約でいろいろ追加が困難という理由で、別途開発環境を必要としない(テキストエディタ1本でなんとかなる)とありがたいです。 はたして、こんな条件を満たす方法はあるのでしょうか。
質問日時: 2025/06/26 00:07 質問者: fba カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
7
0
-
41
フォルダ内のファイルが50音順で並ばないのですがなぜでしょうか?
フォルダ内にワードやメモ帳、PDFなどのファイルがあり、50音順で並ぶように したいのですがうまくいきません。 表示から並べ替えで名前や名に指定しても、ひらがなをファイル名につけても やはりうまくいきません。 どうすれば50音順に並べる事が出来るのでしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/29 01:41 質問者: kirin006 カテゴリ: Windows 10
解決済
2
0
-
42
CDを全く元と同じ状態でコピー出来るフリーソフト
CDを全く元と同じ状態でコピー出来るフリーソフトはありますでしょうか? ナビは元のCD以外ギャップレス再生が出来ない(SDにあらゆる形式でコピーしても駄目ですし、MEDIA PLAYERを使って元のCDをリッピングしても駄目)訳ですが、いちいちCD入れ替えるのは面倒な為良い方法は無いかと思案した結果、DVD-ROMにコピーすれば8~9枚いけるので結構手間が省けるなと思いました。 ただ、前述の通りMEDIA PLAYERでリッピングしたものは曲間が生まれる為、完コピ出来るソフトがあれば嬉しいなあというところです。
質問日時: 2024/11/16 14:27 質問者: zuuto25 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
6
0
-
43
パソコンの警告
Norton antitrackの警告で『あなたは194社からトラッキングされています』と出てるんですがヤバいですか?
ベストアンサー
1
1
-
44
Microsoft Formsの「個人情報や機密情報を記載しないでください。」の注意書きについて
会社ではOffice365の法人契約をしており,Microsoft Formsを使用できます。 使用しているバージョンは「Microsoft 365 Apps for enterprise」です。 Microsoft Formsでフォームをつくり,「すべてのユーザーが回答可能」に設定すると,以下の注意書きがフォームの下に表示されます。非表示にさせる方法があればご教示願います。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- Powered by Microsoft Forms | このフォームの所有者は、応答データの使用方法についてのプライバシーに関する声明を提供していません。個人情報や機密情報を記載しないでください。 | 利用規約 --------------------------------------------------------------------------------------------------------
質問日時: 2023/12/05 15:44 質問者: qazxcvfr4 カテゴリ: その他(Microsoft Office)
解決済
2
0
-
45
CSVファイルで誤って上書き保存して閉じてしまいました。 保存前に戻す方法は無いですか? ファイルタ
CSVファイルで誤って上書き保存して閉じてしまいました。 保存前に戻す方法は無いですか? ファイルタブからブックの管理でやれるみたいな記事がありましたが無理の様です。
ベストアンサー
3
1
-
46
データベースファイル(.db)を開きたいです。
あるファイルを開いてみたいですが、開けません。 プロパティーをみると データベースファイルで 拡張子は、dbです、 開き方を教えてもらえないでしょうか。 ソフトが必要な場合は 使えるフリーソフトを紹介してもらえると たすかります。 よろしく御願いします
質問日時: 2018/10/03 13:43 質問者: motoentaro カテゴリ: その他(データベース)
ベストアンサー
5
0
-
47
【Windows11の新機能で驚いたことを教えてください】Windows11のWin
【Windows11の新機能で驚いたことを教えてください】Windows11のWindowsキー+Shiftキー+Sキーの同時押しでスナップショットアプリが立ち上がってびっくりしました。 Windowsキー+Shiftキー+?キーで何か他にも追加された機能があったら教えてください。
質問日時: 2025/07/02 14:21 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
48
LibreOffice Clalc(またはエクセル)において日祝日の場合に1を返すプログラムは?
お世話になります。 LibreOffice Clalc(またはエクセル)において日祝日の場合に1を返すプログラムを教えてください。 2025年の場合ですと11月2日が日曜日で11月3日が文化の日ですので、その場合に1を返してほしい、という具合です。(つまり、自動的に日祝日であると判断してほしい。) 例えばA4が11月2日でA5が11月3日だとする場合に、D4とD5にそれぞれ「1」と表示する方法を教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2025/06/07 19:05 質問者: 1888kizm カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
4
0
-
49
OCNを騙るフィッシングメールのリンクをクリックしてしまいました
OCNを騙るフィッシングメールのリンクをクリックしてしまいました 「OCNカスタマーサポート」 から 【OCNサーバーのメッセージ制限についてのお知らせ】という件名のメールが届き、OCNからのメールと思い開けてしまいました メールボックスの使用容量が、上限に近づいている…という内容で 下記リンクより不要なメールの削除をお願いいたします。とあったので そのリンクをクリックしてしまいました OCNメールのログイン画面になり いつもの見慣れた画面ではあったのですが ログインはせずにメールを閉じ OCN メールボックス 使用容量の確認などのワードで検索し 詐欺メールであったことを知りました ログイン画面でパスワードなどは入力しなかったものの 詐欺メールのリンクをクリックしてしまったことで 不安になりました このままこの詐欺メールを削除するだけでいいでしょうか? 他になにか対処しなければいけないことはありますか?
質問日時: 2025/06/04 20:16 質問者: 花フキン カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
2
0
-
50
Windowsで、画面の上部の「ファイル名」の欄が短いですが、長くする方法がありますでしょうか?
Windowsで、画面の上部の「ファイル名」の欄が短いくて、ファイル名が識別困難で困っていますが、長くして、ファイル名を全て表示する方法がありますでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【コンピューター・テクノロジー】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
if関数とは?
-
社内ネットワークの1台だけ接続で...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
「windows 11,version 24H2が利用可...
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
パソコン活用方法
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
【これからのAI時代はコンテキスト...
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
QRコードの作成方法について
-
エクセルでフィルターした値をフィ...
-
win11へ移行されてしまいました
-
パソコンがウイルス感染していた時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱいに...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
プログラム言語
-
テキストボックスの文字列を上下中...
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
Microsoft 365 Basic サブスクリプ...
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
Hクラブは安全か?
-
【マクロ】実行時エラー '424': オ...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株価を...
-
【画像あり】オートフィルターにつ...
おすすめ情報