回答数
気になる
-
OSの知り方について教えてください。
パソコン超初心者です。 自分が今使ってるパソコンがWindows10なのか、11なのか、分かりません。 簡単に知る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/01 22:51 質問者: tera1999 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
1
-
ノートパソコンの増設メモリの質問です
おはようございます。 急に大雨が降ってきました! 今回は以前お勧めいただいた私のノートくんに増設メモリーをしてみたい と思います。 機種 NEC VersaPro VK27MD-G 古い機種なんですが、長く使ってると愛着がわいてしまい(^_^;増設することにしました。 今は、たぶん 4GB x 2 だと思います。 8GB まで載るそうなので、 8GB X 2 に挑戦です! メモリーの種類はよくわかんないんですが、教えていただきました https://www.amazon.co.jp/cart/smart-wagon?newItems=b039d07a-f14a-41f7-9f9c-3b963d437f9c,1&ref_=sw_refresh CFD販売 ノートPC用メモリ DDR3-1600 (PC3-12800) 8GB×2枚 (16GB) 相性保証 無期限保証 1.35V対応 Panram W3N1600PS-L8G というのでよいみたいです(^_^; メルカリで中古など探してみたんですがもっと高かったです(-_-;(-_-;(-_-; それでAmazonサイトへ行ったのですが 低電圧用 標準電圧用 ってあるんですが、どちらを買えばいいか教えていただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/23 10:12 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
1
-
プログラミングについて
グー、チョキ、パーの3つをリスト化し、その内のひとつをランダムに表示させるコードを書きましょう。 *下記のimport randonを利用して、random.choice()という関数を使用することといった問題が出されたのですが、 AIに答えさせると import random hands= ['グー', 'チョキ', 'パー'] print(random.choice (hands)) になりました。 しかし模範解答は jyanken =["グー”,"チョギ",パー"] import random hand = random. choice (jyanken) print (hand) になりました。 どちらも正解ということですか?
質問日時: 2025/06/17 15:25 質問者: あいすくりーむー カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
7
0
-
4
ブルースクリーン後に残ってしまったデータについて
こんばんは。 蒸し暑くなってきましたね。いつまで続くのかなー。 前回質問させていただいた ブルースクリーン後の対応ですが これはインストールプログラムは消えてしまいますよね? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14110719.html#ad2 AOMEI PE Builderというのでブルースクリンになってしまったノートくん のデータをコピーしました。デスクトップ、ドキュメントなどすべてと プログラムッフォルダーとかもコピーできました。 その後、Windows11をインストールしたのですが c ドライブにコピーしたのと同じデータが残っています。 このデータはどうすればいいか教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。 Versapro VK27MD-G OS... Windows11 Pro CPU...Corei5-3340M メモリ...8GB SSD 256GB
質問日時: 2025/06/08 22:23 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
19
1
-
5
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
お疲れ様です。 動画編集、変換について教えてください。 撮りためた動画をまとめたいのですが、良い方法があれば教えてください。 古い携帯・デジカメで撮影したもの、取り込んだもの等。 ・.ISO、.3GP、.MKV 等の動画データや一度DVDにしていただいているものを.mp4へ変換・結合したい。 ・有料でOK(~10,000円程度でお願いします) ・安全性優先(何か余計なアプリやサイトへの誘導、許可なく情報を抜かれるというものは不可) ・劣化しないもの ・"watermark"(?)が入るものは不可 ・特殊効果等、動画編集(?)ということはこの先考えます。 単純につなげるだけであれば、windowsの標準機能で繋げられると聞いたのですが、よくわかりませんでした。 良い知恵をお持ちの方が居られましたらご教授願います。
質問日時: 2025/07/02 14:49 質問者: ケース9002 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
回答受付中
3
0
-
6
システム復元とアンインストールの比較
少しばかり長くなりますが、お付き合いください。 まずは、そもそもの質問目的です。 今回、アル閃きから「unity」なるアプリをインストールしました。 そして数日動かしたのですが、とりあえず私には無理だなと思い、 身を引こうというところです。 このままでも構わないのですが、結構ドライブCの容量が減っていますので、 消しておこうと思いますが、標題の通り、どちらが良いのかなと思い質問して居ます。 システムの復元について、何点か宜しくお願いします。 1.ユーザーデータは消えないが、ソフトは削除されると在りますが、 ソフトの中には「一切、レジストリを使っていない」というのが在りますが、 これでもソフトは削除されてしまうのでしょうか。 これであれば、ユーザーデータと同じかなと思えるのですが。 2.逆に、ユーザーデータを意味なくレジストリで指定した場合、 消されてしまうのでしょうか。 3.実際に消され具合ですが、 一つのアプリをインストールする場合、 関連のアプリもたくさんインストールされる場合があると思いますが、 (本件がそうで、色々関連アプリがインストールされています) 完璧に消されるのはどちら(システムの復元/アンインストール)でしょうか。 そもそもが分かっていないので、ツマラナイ質問になっているかも知れませんが、 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/06/12 19:42 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
7
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」という警告が急に出るようになりました。外付けHDD内で、動画のファイルを1階層下のフォルダに移動させようとすると表示されます。windows10です。10年以上こんな警告出たこと無いです。 なぜでしょうか?どうしたら消せますか?
質問日時: 2025/03/29 07:19 質問者: WDO カテゴリ: Windows 10
解決済
3
0
-
8
デスクトップの 特定のアイコンだけが 起動すると勝手に移動している件
自分の好きな位置に アイコンを 配置しても 特定のアイコンだけ 勝手に違う場所(多分決まった)に移動してしまいます。 何故ですか。 起動するたびに 移動するアイコンと 移動しないアイコンの 何処が違うんでしょう。 最近は シャットダウンしないで スリープにして 凌いでいます。
質問日時: 2025/02/03 14:12 質問者: newasahi カテゴリ: Windows 10
解決済
3
1
-
9
ホーム及びロック画面の消費が100%でその時間の時は使っていませんでした。 これは何が原因なんでしょ
ホーム及びロック画面の消費が100%でその時間の時は使っていませんでした。 これは何が原因なんでしょうか?
解決済
4
1
-
10
ノートパソコンをWIN11にアップデートしょうと思いますが添付の写真のようにプロセッサのみ適用がない
ノートパソコンをWIN11にアップデートしょうと思いますが添付の写真のようにプロセッサのみ適用がないようです。intel core i5 7200Uです。買い換えないとダメでしょうか?
ベストアンサー
11
1
-
11
LinuxでWine使うとどのくらいWindowsのアプリは動くものですか?
LinuxでWine使うとどのくらいWindowsのアプリは動きますか? 第6世代のノートPCでWindows10を使っていますが、 このノートパソコンでWindows11の代わりにWineを使ったLinuxはどうでしょうか 実用的でしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2024/11/02 21:47 質問者: otasuke3900z カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
10
1
-
12
音声マークを一括非表示にしたい。
パワーポイントで資料を作っています。 資料の中には画像や音声もあります。資料をPDFにして配布したいのですが、音声マーク(?スピーカーのようなアイコン)を非表示にしてPDFにしたいのです。一つ一つを非表示にする方法はわかるのですが、一括して非表示する方法、またはPDF変換時に表示されないようにする方法はないでしょうか? 音声マークの数が多いので、手作業でするのはなるべく避けたいです。
質問日時: 2022/04/09 21:30 質問者: CaveatEmptor カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
ベストアンサー
3
0
-
13
常駐しているプログラムが必要なのかについての質問です
こんばんは。 いろいろインストールしていると右下の常駐?領域にいっぱい ソフトが表示されるようになったのですが、いらないのありますか? 詳しい方がいらっしゃたら教えてください。 Revo Uninstaller Malwarebytes Glary Utilities PC Manager Advanced SystemCare Advanced SystemCare クリーンで早く とか書いてるけど 以前、お友達のノートパソコンが遅くなったって Advanced SystemCare でクリーニングしても全然 変わらなかったし、常駐?して何を保護してるかもわかんな いので削除しようかなあって思ってます。
質問日時: 2025/06/28 20:27 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
0
-
14
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
サポートが終わった後も Windows10を使い続けていたらどうなるのですか。 何か罰せられるのですか。
質問日時: 2025/02/24 14:40 質問者: funaごろう カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
25
1
-
15
Windowsで、画面の上部の「ファイル名」の欄が短いですが、長くする方法がありますでしょうか?
Windowsで、画面の上部の「ファイル名」の欄が短いくて、ファイル名が識別困難で困っていますが、長くして、ファイル名を全て表示する方法がありますでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
16
+288142622612 この電話番号からいきなり電話が来ました。詐欺なのはわかりますが、どこの国
+288142622612 この電話番号からいきなり電話が来ました。詐欺なのはわかりますが、どこの国からですか? +28? +288?
解決済
2
0
-
17
データバックアップ フリーソフトBunBackup はwin11で使用できますか?
①Windows11用のおすすめバックアップフリーソフト5選を検索して BunBackup を見つけたのでダウンロードしようとしたら ②動作OS:Windows 10/8/7Vista/XP 機種:IBM-PC と表示されました。 Win11用フリーソフトのつもりでたので質問する次第です。 PCはNECの A2335CAWです。
ベストアンサー
5
0
-
18
右下の広告の消し方
avira antivirus pro の広告がパソコン画面の右下に出てます。 ×ボタンがありません、どうやって消したらいいですか?
ベストアンサー
4
0
-
19
いきなりPDF ダウンロード方法
添付図の製品を購入しました。 利用開始の手順に従って シリアル番号21桁を入力すると メッセージ「シリアル番号にエラーがあります」が出るので悩んでおります。 シリアル番号を確認して、数回繰り返しましたが同じメッセージが出ます。 解決方法を教えて下さい
質問日時: 2025/06/17 19:51 質問者: fghjrtyu カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
3
0
-
20
OCNメール フィルター管理
OCNメール フィルター管理における 「件名なし」の設定方法
質問日時: 2025/04/26 14:12 質問者: minimaru320 カテゴリ: 迷惑メール・スパム
解決済
2
0
-
21
Windows11 デスクトップ アイコンの自動整列について
Win11で、アイコンの表示設定を、自動整列×、等間隔〇で設定しています。ファイルをデスクトップの任意の場所にペースト(貼り付け)した際に、勝手に一番左上段に差し込まれたり、そうでなかったりと作業に大きな影響を及ぼしています。またこの現象はWin10から11になったことで頻度が多くなっていると思います。勝手に左側に差し込まれず、常に任意の場所に貼り付けできるようにしたいのですが、解消方法等をご存じないでしょうか? ※等間隔設定は解除せず、当現象を解消したいです。
解決済
2
0
-
22
チームズのチャット画面にファイスパスを貼り付けたい
こんにちは 仕事(社内)でチームズのチャット機能を使っています。 現在、相手にファイルのパスを伝える場合、 ①ファイルのフォルダパスとコピーしてチャット画面に貼り付け、 ②ファイル名をコピーして、 ③①の貼り付けたフォルダパスの後ろに②のファイル名を貼り付けています。 ドラッグアンドドロップでファイルを添付できるのは知っているのですが、 ファイルパスを共有する場合にいちいち面倒になりまして・・・ ファイルパスを簡単に行う方法があるとは思うのですが、 調べてもハイパーリンク云々しかヒットせず、方法が分かりません。 お手数ですが、わかる方がいたら教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/06/17 13:29 質問者: nanigashi7 カテゴリ: グループウェア
ベストアンサー
1
1
-
23
写真に日付を入れるのがそんなに大変か
アプリを使わずに、スマホで撮った写真に撮影日時を入れたい。 https://jemtc-study.net/photo-henshu/#:~:text=%EF%BC%91%EF%BC%89%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%81%A7%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE,%E3%80%8C%E5%B7%A6%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 撮影した写真(JPEG)をパソコンで編集できるようにしたいです。また、写真リストの撮影年月日時も表示されるようにしたいです。 下記操作により設定を行ってください。 操作手順 1)エクスプローラで写真のフォルダを開き、「名前」「作成日時」「更新日時」…タブメニューのどこかを「右クリック」します。 2)表示する項目を選択する画面が開きます。 「その他」を「左クリック」し、「撮影日時」にチェックを入れて「OK」を「左クリック」します。 操作手順の1)の「名前」・・というのがどれを指すのかが分かりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/22 14:38 質問者: 00mitue00 カテゴリ: Photoshop(フォトショップ)
解決済
9
0
-
24
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外の物理端末からpingを飛ばしても応答がありません。
お世話になっております。 初めてHyper-Vを使用して仮想に触れている初心者です。 定義からお伝えします。 <ホストOS> Hyper-Vが起動してある端末 Windows 10 Pro バージョン20H2 <仮想OS> ホストOSでHyper-Vを使用して起動しているOS Windows Server 2016 Standard Evaluation バージョン1607 <ホストOS以外の物理端末> Windows 10 Pro バージョン20H2 ------------------- <目的> ホストOS以外の物理端末でアプリケーションを使って、仮想OS内のデータを読み取りたい。 <質問> その前段階として、ホストOS以外の物理端末からpingを飛ばして疎通確認を行いたいのですが、繋がりませんでした。 <Hyper-Vの設定> なにを書けばいいかわかりません。すいません。ほぼ初期状態です(サーバーを立ててデフォルトスイッチを使ってインターネットに繋げたのみ)。でも、一応書きます。 <バージョン> 管理コンソール3.0 20H2(OSビルド 19042.867) <現在あるスイッチ> vEthernet(Default Switch) <備考> 仮想OSからホストOSにはpingで疎通確認できました。 仮想OSからホストOS以外の物理端末にはpingで疎通確認できました。 ホストOSから仮想OSにはpingで疎通確認できませんでした。 ホストOS以外の物理端末から仮想OSにはpingで疎通確認できませんでした。 <備考2> 外部スイッチを作成しようとしたら、以下の様なエラーがでて作成できませんでした。 「仮想スイッチのプロパティの変更を適用中にエラーが発生しました」 <行った対応策> ・ホストOSのNICのバージョンを最新化 ・ネットワークの再起動 ・シフト押しながらシャットダウンして再度Hyper-Vを起動 わからなすぎて途方にくれております。。。 どうかお助けくださいますようお願いいたします。
解決済
2
1
-
25
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
WIN10をHPのPCで使用中です。数か月前から起動直後に画面が緑色になり数十秒から長いときは数分間その状態が続き、そのまま直らない時もあります。 その間うっすらとタスクバーやデスクトップにあるアイコンなどが見えているのですが、待っていても正常に戻らない時は、そのたびに再起動して対処しています。 別のモニターを接続しても同様の現象が起こります。システムをいじったりもしていないのですが何が原因なのでしょうか?
質問日時: 2020/12/05 17:28 質問者: わかぞうくん カテゴリ: Windows Me・NT・2000
解決済
4
0
-
26
パワーポイントでスライドショーを作成したい
シナリオの入った漫画を4枚作成しペイントとワードで保存しています。この4枚を使ってパワーポイントでスライドショーを作りたいのです。原版(漫画)が写真であありませんがスライドショーは作成可能でしょうか?またその方法をも教えてください。
質問日時: 2025/07/02 14:34 質問者: Newkitakarasu カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
ベストアンサー
3
0
-
27
Office2024インストール後の疑問点
お世話になります。 【補足】ノートPC/HPを2024年大手電化店で新品購入・Windows11搭載) 【状況1】 先日、Office2024Home(Family)永続版を マイクロソフト社の公式HPから正規価格で購入後 24時間以内にメールでプロダクトキーの情報などを受け取りました。 同社のマイアカウントにサインインして、 今回購入した製品をダウンロード→インストールしました。 問題なくインストールできたのですが、 プロダクトキーを入力することなく完了し、 WordやExcelなども無事インストールされています。 【質問1】 プロダクトキーを入力することなく自動的にインストールできたのですが 後々不都合が生じることはないでしょうか。 【状況2】 今回インストールしたWordやExcelを使用する時だけ PCのウィンドファンの音がうるさくなり長時間続きます。 ちなみにそれらの使用以外は、動画を視聴していてもほとんどファンの音はしません。 *PCはまだほぼ新品です。 【質問2】 ファンの音がうるさくなるのは 新Officeの使用がPCに負担をかけるのでしょうか。 他のPCや他の利用者も同様の現象が起こりますか? それは今後も続きますか?それとも最初だけ? 【状況3】 WordやExcelを開くたびに、自動的にサインインされます。 【質問2】 自動サインインを解除する方法を教えて下さい。 ちなみにネットでいろいろ調べましたが、 どれも有用ではありませんでした。 以上、全て、あるいはどれか一つでも結構ですので ご回答をよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/06/25 23:04 質問者: erika7811 カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
6
0
-
28
この外付けHDD 壊れてますか?
こんばんは。 だいぶ前にTranscend の外付けHDD を購入していたのですが、 使おうかなーと思ってUSB につないで外付けHDD はランプが点灯し USB に接続すると「ぴぽぱ」って音は鳴るんですが エクスプローラーで見ると認識していません。 これって壊れてますよね?
質問日時: 2025/06/17 01:15 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
2
-
29
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntuのディスクイメージvdi がw起動しなくな
Win10 の VirtualBox 6.1 で作成した Ubuntuのディスクイメージvdi がwin11 の Virtualbox7.1 でエラーになってUbuntuが起動しません 対処方法教えてください
質問日時: 2025/06/06 23:59 質問者: usa3usa カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
6
0
-
30
空白のはずがSUBTOTAL関数でカウントされる
関数の処理分岐の結果で「""(空白)」となったセルを別シートに値貼付けすると、SUBTOTAL関数でカウント(集計方法は3、個数カウント)されてしまうのはなぜですか。 何らかの情報が入っているセル扱いされてしまっているのかなと思ったのですが、オートフィルターで確認すると「空白セル」になっています。 オートフィルターで「空白セルのみ表示」にし、該当セルを選択してdeleteキーを押すとSUBTOTAL関数が正常な結果を返すので、やはり何らかの情報が入っていたと思うのですが、オートフィルターだと空白扱いなのに…とモヤモヤしています。 詳しい方、お願い致します。
質問日時: 2025/03/13 15:23 質問者: bari_saku カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
3
0
-
31
Linux のシェルスクリプトの強制終了の仕方について
現在仕事でLinuxを使用しています。 それであるプログラムを5つ順次流すシェルスクリプトを実行しているのですが、それを強制終了したいのです。どうすればいいでしょうか? 『ctrl + C』でもダメ、『exit』でもダメ… 一応『ps -ef | grep シェルスクリプト名』でPIDを調べて、『killコマンド』で…と思ったのですが、調べるたびに随時プログラムが流れているためPIDが変わってしまいどうしたらいいか分かりません。 どなたかご存じの方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/07 13:11 質問者: rie78 カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
6
0
-
32
イラストレーターで、面積を出す事ができますか? ドットで出せるような事を聞きましたが、使った事もない
イラストレーターで、面積を出す事ができますか? ドットで出せるような事を聞きましたが、使った事もないので、調べてみようとは思いますが。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/11/04 18:05 質問者: さえこ123 カテゴリ: Illustrator(イラストレーター)
ベストアンサー
1
0
-
33
PowerPointの置換の「すべて置換(A)」をキーボードでクリックするには
PowerPoint(Microsoft365)の右上の置換画面(図参照)で、キーボードから「すべて置換(A)」をクリックするにはどうすればよいですか? Alt + A は反応しません。 半年くらい前まではダイアログボックスで置換のウィンドウが表示され、そこで「Alt + A」で置換ができていました。
質問日時: 2025/07/04 12:14 質問者: workpad30j カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
ベストアンサー
2
0
-
34
パソコンに詳しい方、教えてください
パソコンのトラブルで「マイクロソフトアカウントが不明」と言うのがありました、これは何のことですか、 「設定」から>「ユーザーの情報」をクリックします。 ユーザー名欄を確認します。 メールアドレスが表示されている場合 Microsoft アカウントでサインインしています。・・ と有るのですが、私のパソコンではメルアドの記載はなく、ローカルアカウントに ○○○と有ります、これがマイクロソフトアカウントの事ですか、右端に「マイクロソフトアカウントにログインする」とあるのですが、間違って戻れなかったら怖いので何もしていません。
質問日時: 2025/06/23 15:10 質問者: koutarou73 カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
5
0
-
35
Win11 へのRufus と レジストリ書き換えはどう違うんですか?
こんばんは。 暑くなってきましたが、雨にもなるそうで、じめっとした感じが続くんでしょうね。 みなさんも体調に気を付けてください。 古いノートパソコンをWindows11 にしようと思ってるのですが、 Rufus とレジストリ書き換えはどう違うのでしょうか? 動画を見てるとRufus でできなかった人はレジストリ書き換えとか言ってたの ですが、どう違うのでしょうか? レジストリ書き換えの方が確実なんでしょうか? 教えていただけますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/07 19:10 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
0
-
36
エクセルのVBAで集計をしたい
エクセルデータの集計をVBAマクロか関数でやりたいです。 添付画像のようにエクセルの1つのブックデータにおいて、5月1日のシートから5月31日のシートが含まれており、それぞれのシートの表には、ある建物の1階から8階のクレームが書かれています。 クレームは、1フロアだけ書かれている日もあれば、複数階において書かれている日もあり、全フロアでクレームが無い日もあります。 このクレームを添付画像の右の表のように集計シートにまとめる為のマクロは、どのようなVBAになるでしょうか? 即ちマクロのボタン1つで、各日のシートにおいて記載された文言のみを抽出して表にまとめたいです。
質問日時: 2025/04/29 23:10 質問者: Threecountry カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
2
0
-
37
パソコンのフォルダ 更新日時変更について
現在、会社で利用しているパソコンのフォルダに店舗共有フォルダがあります。 その中の各フォルダの更新日時を事情があり、何年か前に戻したいのですが、デスクトップ右下の日付を変えても、そのフォルダの日付だけが現在の日付になってしまいます。 単純に自分のデスクトップにあるフォルダは日付が戻ります。 やはりこの場合、共有フォルダに何かロックなどがかかっているのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、急ぎの案件の為、何かアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
解決済
2
0
-
38
windows11 サービスにSecurity Centerがないです。
現在、windows11を使用しています。設定からWindowsセキュリティを開くことができず、なにか問題があるのか調べたところ、サービスにSecurity centerが見当たりませんでした。2012年頃に同じようにmicrosoftのサポートページで「Security centerがない」といった質問をして、解決した方がいらっしゃったのでその方法を参考にしようと思ったのですが、レジストリの変更をするらしいです。情報が10年前と古く、気軽に試せる方法ではないため実行するのに躊躇しています。なので、パソコンの知識がある方にアドバイスをもらいたいと考えここで質問しました。
質問日時: 2024/04/13 21:17 質問者: なんでもショシンシャ カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
解決済
1
0
-
39
デスクトップにあるPDFを削除できない。
デスクトップにある、PDFで削除できず困っております。 開いても添付のようなメッセージが出てきます。 いろいろと調べて試してみたのですが、解決せず。。 どなたかご教授願います。 ちなみにWindows11です。
ベストアンサー
4
0
-
40
エクセル・パワーポイントなどの 線図で頂点の編集を使い追加した点が曲線ならない方法ありますか
エクセル・パワーポイント等の線画で頂点の編集機能を使い、線の途中(添付した図の「A」)より屈折させたい場合 曲線になってしまします。 曲線を直線にしたいのですが 曲線率を決めるような点(添付した図の[B」)を動かしても うまく直線にできません 何か方法はあちまっすか? また、曲線となった線を直線に戻す方法ありますか。 追加は、曲げたい部分の線上でクリックし移動させています。
質問日時: 2021/12/14 11:40 質問者: kazuyan_notes カテゴリ: PowerPoint(パワーポイント)
ベストアンサー
2
1
-
41
Bitlocker について
Bitlocker が暗号化されているかの確認は? パソコン内のどこを見ればいいですか? 1)cドライブのプロパティに鍵マークがあると 暗号化されている。 その他は・・? 2)暗号化されていなければ、48文字は気にする必要はない?
質問日時: 2025/06/27 15:20 質問者: ひらりん2 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
1
0
-
42
QRコードについて
A4一枚の紙に書いた文章と絵(画像)(ワードファイルといいます)をQRコードにして皆に見てほしいのです。①私は自分のURLは持っていません。②ワードファイルは今PCのデスクトップに「ワード形式」と「PDF形式で」保存しています。③QRコードを作る際はクルクルのソフト(無料版)を使いたいと思っています。 以上のことをベースにして、ワードファイルをQRコード化してだれでも読み取れるように巣r方法を教えてください。
質問日時: 2025/06/23 10:37 質問者: Newkitakarasu カテゴリ: Word(ワード)
ベストアンサー
4
0
-
43
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1が空白の場合trueではなく、空白を返すには?
【やりたい事】 C1に =EXACT(a1,b1) の関数があります a1とb1が 空白セルの場合 true を返しますが A1とB1が空白に限り trueではなく、空白にする関数を教えて下さい なお、A1とB1が同じデータで true を返すのは当然必要です 宜しくお願いします
質問日時: 2025/06/05 22:24 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
44
win11で認識しなくなった
ちょっと厄介な質問になります。 最近、ラジコンのリアルフライトというシミュレーターを借りました。 win11にインストールして使いました。 初めは問題なく動いていたのですが、だんだんコントローラーを認識しなくなり、 現在は全く認識しなくなりました。 シミュレーターは古いとのことでUSBのサビ等を疑いましたが、 win10で試したところ、全く問題なく動きますす。 経緯は以上ですが、分かれば教えてほしいので宜しくです。 細かな状況等の説明です。 シミュレーター(コントローラー)はUSB接続ですが、 win11のUSBポートは3.0が2個だけでどちらに繋いでも状況は同じです。 win10で繋いだのは、2.0の方で、3.0では繋いでいません。 シミュレーターは古いので2.0だと思われます。 初めは、問題なく動いていましたが、2週間もしないうちに全く繋がらなくなりました。 繋がらない理由は『コントローラーが見つかりません』です。 win11はNEC、win10はMOUSEで、どちらもhomeです。 win11のポートはマウスや写真機などで使っていますが、問題なく機能しています。 以上、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/31 11:22 質問者: ahohakirai カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
0
-
45
システムイメージ作成時と現在でPC内部のパーツが変わった場合
宜しくお願い致します。 使用PCはASUS VivoBook S14 S430UAです。 windows10のシステムの復元をしてからパソコンの挙動がおかしくなり、完全フリーズからの電源ボタン長押し終了の毎日です。状況を改善するべくまずはOptane+HDD 1TBのノートパソコンをSSD1TBに換装することにしました。(crystal disk infoではHDDは正常でしたが、pinでのサインインが出来ない、電源アイコンが全滅でalt F4でしかシャットダウン出来ないなどの不具合がでています。) Intel Optane Memory and Storage Managementを使用してOptaneの無効化は済んでいます。 パソコンの調子が良くないためクローン化ではなくシステムイメージを使用してSSDに書き込む予定ですがOptaneが有効な状態で作成したシステムイメージしかありません。 そこで教えていただきたいのですがOptaneを無効化したパソコンで、Optaneが有効な時に作ったシステムイメージを使ってSSDを書き込んでも起動や使用に問題はないでしょうか? SSDを取り替えるのも、パソコンの裏ぶたをあけるのもはじめてなので分からないことばかりで不安です。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/05/24 19:37 質問者: cherry_ripen_sakurai カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
46
win32.heur.kvm011.a というマルウェアについて
キングソフト無料版pro でフルスキャンすると 「win32.heur.kvm011.a」が検出されて削除しました。と表示が出ます。 フルスキャンをするたびに同じ結果が出ますが、これは誤検出でしょうか。 それとも危ないウイルスでしょうか。詳しい方教えてください。 念のため、ログ画面のメモを開くとでる表示の全文をコピペします。 リスク:c:\windows\winsxs\x86_microsoft-windows-ie-memoryanalyzer_31bf3856ad364e35_11.0.26100.1882_none_462f04e214c8c922\memoryanalyzer.dll 種類:win32.heur.kvm011.a 処理方式:削除
質問日時: 2025/05/24 08:24 質問者: yusahi カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
1
0
-
47
Outlookのエラー表示について
メールを開こうとしたら画像のような注意が表示されます。 他のウインドウをとじて下さいとありますが、どういう意味でしょうか? メールは右上の×で閉じているし、デスクトップには他のウインドウを開いてはいないのです。再起動してメールを開いているんですが他にやり方はありませんか?
質問日時: 2025/05/12 13:21 質問者: びんめい カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
1
0
-
48
とある広告について
昨日ポルノハブを見ていたら変な広告に飛ばされてアプリをダウンロードしろみたいなので無視してタブを消し忘れたのですが、数時間にそれに気づき急いで消したのですがウイルスなどに感染しますでしょうか?それから数時間に関係あるかわからないけど変なSMSが送られてきたのですが関係ありますでしょうか?
解決済
2
0
-
49
スマホをアップデートしたら謎のアプリが起動し始めました。削除方法を教えて下さい!
今週の火曜日(12/3)にiphoneをiOS 18.1.1にアップデートした後、スクリーンタイムを表示したら「CTNotifyUIService」と言う見たこともないアプリがDLされており、就寝中の深夜や使用していない時間帯に起動していることが分かりました。 削除方法が分からないので、このアプリの使用時間を1分に設定して一晩様子を見ていたのですが、ブロックされても起動しているようです。 このアプリは何なのでしょうか?検索を掛けても殆ど情報がなく、このまま放っておくしかない現状に不安を感じています。 このまま放置するしかないのでしょうか? 出来るだけ早く解決したいので、ご存じの方ご回答をお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
50
写真をコピーしたら作成日時が、コピーした時刻になった
win11 version 24H2 PCのHDDに保存してある写真を、USBにコピーしたら 作成日時がコピーした日時に変った。 PCの写真のプロパティを見ると 作成日時 2024年10月9日、6:21:20 USBにコピーした写真のプロパティで見ると 作成日時 2024年10月30日、13:49:35 HDDの写真をPC内の別の処へコピーしても作成日時は変っています。 これはどういう事なんでしょうか? PCと同じ作成日でコピーしたい。 -----経緯----- 目的は、rexiferで写真のファイル名を作成日に変更しようとしたが 更新日の日付で作成される。 rexiferのアプリが古いので、動作保証はされていませんが、 win11のアップデート前までは動作していました。 win11をアップデートしたことが原因かも知れないと思い、 win10の最新版で試して見ようと・・・
ベストアンサー
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【コンピューター・テクノロジー】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
パソコン活用方法
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
win11を23H2から24H2へ
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っても...
-
「windows 11,version 24H2が利用可...
-
コントロールセンター3.0
-
QRコードの作成方法について
-
if関数とは?
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
エクセルでフィルターした値をフィ...
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱいに...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
プログラム言語
-
テキストボックスの文字列を上下中...
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
Microsoft 365 Basic サブスクリプ...
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
Hクラブは安全か?
-
【マクロ】実行時エラー '424': オ...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株価を...
-
【画像あり】オートフィルターにつ...
おすすめ情報