dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度結婚を機に相手の会社の社宅で暮らすことになりました。
そこで空いている部屋があったのですが、1階角部屋と5階角部屋(最上階)しかありませんでした。どちらにすべきか今ものすごく迷っています。というのは時間の猶予がないからです。(1,2日中に決めろと言われました)

1Fのメリットは
・階段がなく楽
・荷物搬入しやすい
反面、車の音がうるさい、隣のアパートから丸見え、景色がよくないなどデメリットもあります。

5Fのメリットは景色がよく、日当たりがよいこと。5Fにはあまり住人がいないようで、音を多少出しても迷惑がかからないこと。その反面、エレベーターがないのでひたすら5階まで階段を上り下りしなければならないこと、引越しの際の荷物搬入が大変なこと、などがあります。

どちらも一長一短で、困っています。

最終的に決めるのは私たちなので、アドバイスをいただけるとうれしいです。あなたなら、どちらに住みますか?ちなみに私はずっと実家暮らしでアパートぐらしの経験がなく、まったくわかりません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

 


1階も5階も住んだ経験から違いをもう少し。

1)1階は外出時に戸締りに気をつかう、5階は玄関の鍵は掛けるがドアは開けたまま出かける。
2)5階は風の通りが良いので涼しい、就寝時にエアコンは消して寝れる。
3)道路の音は45度上方が最も煩いので1階より5階の方が良く聞こえる。
4)買い物帰りの5階までは確かに疲れる。
5)引っ越しは一度の事だし業者がするので気にならない。
6)1階は窓から外の様子が判るので連帯感があるが5階は外の様子が全く判らず疎外感がある(1階は窓越しにチョット話ができる)

次に住む所を選ぶなら私はもう一度5階を選ぶ、理由は上の1、2と眺望

 
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A