
教えてください。
会計年度が3月期の協同組合です。
19年度中に建物を補助事業により取得しました。
2千万円の総事業に対し、1千万円の補助金がありますが、補助金の入金が今年度に入った4月末でした。
私は、経理担当者として、2月に事業に共しているため2千万円の建物を資産計上しました。
一方、補助金額も確定しているため、3月末で未収金を借方に受入補助金を貸方にして経理処理し、1千万円の固定資産圧縮損の経理処理も同日計上しております。
先般、法人税申告を依頼している税理士の先生に、圧縮損を計上するのは入金日に実行すべきとの指導を受けましたが、補助金額も確定している場合に19年度の会計処理は間違いだったのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国庫補助金等で取得した資産の圧縮記帳をする場合は、その国庫補助金等につき返還を要しないことが期末日までに確定していることが必要です。
(法人税法第42条第1項)「返還を要しないことが確定している」とは交付すべき補助金等の額が確定しその旨の通知を受けたという状態です。(法人税法基本通達10-2-1注)
したがって少なくとも3月31日よりも前の日付で発送された補助金交付の通知を受けていれば、実際に入金がされていなくとも圧縮記帳することになります。
通知の日付が4月1日以降であれば圧縮記帳は翌期に行うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
補助金が翌年に交付した場合の圧縮記帳の時期
財務・会計・経理
-
期をまたぐ圧縮記帳について
財務・会計・経理
-
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
-
4
圧縮記帳の仕訳を教えてください。
財務・会計・経理
-
5
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
6
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
7
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
8
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
-
9
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
10
ポータブル電源の法定耐用年数
法人税
-
11
勘定科目を教えて!
財務・会計・経理
-
12
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
13
耐用年数。。
財務・会計・経理
-
14
剰余金配当 支払確定年月日
財務・会計・経理
-
15
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
16
入会金と会費の勘定科目を教えて下さい。経理税務
財務・会計・経理
-
17
役員退職金をもらって、同じ会社に再就職をした場合の給料は1/2以下にしなければならないですか?
財務・会計・経理
-
18
会社が従業員などに物品を贈与した場合の取り扱い
財務・会計・経理
-
19
中退共と小規模企業共済、重複して掛けても問題ないですか。
その他(行政)
-
20
NTTビジネスフォンの工事代金・機器代金の仕訳は?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
未払い計上と支払額に差異が生...
-
5
消火器購入時の勘定科目について
-
6
差し入れ保証金と保証金
-
7
コンサルタント業の原価とは何...
-
8
納税充当金の残高が残ってしま...
-
9
戻入利息の勘定科目
-
10
過年度法人税等について
-
11
中小企業者等の少額減価償却資...
-
12
税務調査での棚卸在庫漏れ
-
13
前年度の預り金
-
14
製造原価報告書は作成しなくて...
-
15
預り金を預れなかった場合未収...
-
16
法人税の確定申告で、決算書と...
-
17
勘定科目
-
18
仕入れの月またぎの訂正について
-
19
補助金が翌年に交付した場合の...
-
20
事務費と雑費の区別の仕方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter