
教えてください。
会計年度が3月期の協同組合です。
19年度中に建物を補助事業により取得しました。
2千万円の総事業に対し、1千万円の補助金がありますが、補助金の入金が今年度に入った4月末でした。
私は、経理担当者として、2月に事業に共しているため2千万円の建物を資産計上しました。
一方、補助金額も確定しているため、3月末で未収金を借方に受入補助金を貸方にして経理処理し、1千万円の固定資産圧縮損の経理処理も同日計上しております。
先般、法人税申告を依頼している税理士の先生に、圧縮損を計上するのは入金日に実行すべきとの指導を受けましたが、補助金額も確定している場合に19年度の会計処理は間違いだったのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国庫補助金等で取得した資産の圧縮記帳をする場合は、その国庫補助金等につき返還を要しないことが期末日までに確定していることが必要です。
(法人税法第42条第1項)「返還を要しないことが確定している」とは交付すべき補助金等の額が確定しその旨の通知を受けたという状態です。(法人税法基本通達10-2-1注)
したがって少なくとも3月31日よりも前の日付で発送された補助金交付の通知を受けていれば、実際に入金がされていなくとも圧縮記帳することになります。
通知の日付が4月1日以降であれば圧縮記帳は翌期に行うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
補助金が翌年に交付した場合の圧縮記帳の時期
財務・会計・経理
-
年度をまたがった国庫補助金による資産取得・償却経理
財務・会計・経理
-
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
4
期をまたぐ圧縮記帳について
財務・会計・経理
-
5
圧縮記帳の仕訳を教えてください。
財務・会計・経理
-
6
補助金の仕訳について
財務・会計・経理
-
7
建設業の「安全協力費」の会計処理について
消費税
-
8
資産価格と同額の補助金で取得した資産の圧縮処理
財務・会計・経理
-
9
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
10
投資信託を解約した時の仕訳
財務・会計・経理
-
11
人件費の内訳書の代表者及びその家族とは
財務・会計・経理
-
12
シャッターを交換した場合の経費の処理
自動車税
-
13
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
14
機械装置と付帯設備の償却について
財務・会計・経理
-
15
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
リコール補償金の消費税について
財務・会計・経理
-
17
清算決了の日と残余財産確定の日
財務・会計・経理
-
18
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
19
自動車の登録諸費用の課税区分
財務・会計・経理
-
20
市役所と消費税
その他(お金・保険・資産運用)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
5
キャッシュフロー計算書の固定...
-
6
賞与引当金について
-
7
消火器購入時の勘定科目について
-
8
勘定科目
-
9
PCのセキュリティソフトを3年契...
-
10
退職給付引当金を計上するのは...
-
11
前期分のガソリン代は当期の費...
-
12
中小企業者等の少額減価償却資...
-
13
製造原価報告書は作成しなくて...
-
14
サンプル品の仕訳
-
15
耐用年数をおしえてください。
-
16
補助事業により取得した資産の...
-
17
仮計上(一般管理費・販促費)...
-
18
単管傾斜足場について教えてく...
-
19
差し入れ保証金と保証金
-
20
未払い計上と支払額に差異が生...
おすすめ情報