回答数
気になる
-
2つのパソコンをつないで、もう一台のパソコンのファイルを見たい。
お互い無線LAN機能のない デスクトップパソコンWindows11 と デスクトップパソコンWindows10があります。 ディスプレー(無線機能なし)は1台しかなく、Windows11にだけ、つながっています。 Windows11を立ち上げて、Windows10の中のデータファイルを見るためにはどうすればいいでしょうか? 一番簡単で、安あがりな方法を教えてください。 リンクケーブル エレコムUC-TV6BKでつないでも、ディスプレーが2台なければいけないようですので。 できれば、その際、Windows10のデータをWindows11に移したい。 現在、いちいち、ディスプレーのケーブルをつなぎなおして、Windows10の中のデータファイルを見ています。
質問日時: 2025/04/23 14:58 質問者: mecha2 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
10
0
-
windowsホームページから、win10をインストールした所、pcが真っ暗の画面のまま動かなくなっ
windowsホームページから、win10をインストールした所、pcが真っ暗の画面のまま動かなくなってしまいました。 win11 home→win10 homeへのダウングレードです。 どうしたら治りますか、?もしかしたら、時間経過で付きます?
質問日時: 2025/04/22 19:53 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: Windows 10
解決済
2
0
-
復元の最良方法
今、在ること(J)をやっていますが上手く行きません。 そこで一度システムの復元で(J)を無かったことにしたいと考えていますが、 その質問です。 現在、(J)の直前の復元ポイント(S1)を使って復元し、成功しています。 この時点で新たに復元ポイント(S2)を取りました。 これからまた新たに研究(K)を実施しますが、 (K)が上手く行かない場合、またコレも無かったことにしたいのですが、 質問1 (S2)を使うで宜しいでしょうか。 質問2 再度(S1)を使おうとする場合、2度目になりますが使えるのでしょうか。 質問3 タイミング的には(S1)=(S2)と思うのですが、そっくり同じなのでしょうか。 以上3点、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/22 07:07 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
ライブラリフォルダの場所
Windows11デフォルトではシステムドライブに置かれていますが これを別のドライブに変更している場合で質問します。 動画や画像などをシステムドライブと分離させることで OSやシステムドライブが壊れたときでもデータは無事ですね。 ※システムドライブは無事で移動先ドライブが壊れたら・・・は考えないで下さい。 質問① ということは、ライブラリが入っているドライブを外して 別のPCに取り付けたとしたら 動画や画像だけでなくデスクトップに置いたアイコンまで再現できますか? ※リムーバブルメディア的に使いたいのではなくあくまで検証としてです。 質問② 既にライブラリを1TBのHDDに移動させて運用しているとして これを2TBのSSDに換装したい場合・・・ システムドライブではないのでクローンソフトなど使わなくても ドラッグ&ドロップでコピーするだけで問題ありませんか? ※現在ライブラリを別ドライブに移していませんので自分で確認できません。
質問日時: 2025/04/21 21:54 質問者: b191 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
1
0
-
win11 homeです。 win10にダウングレードするのは簡単ですか? また、何時でもwin11
win11 homeです。 win10にダウングレードするのは簡単ですか? また、何時でもwin11 homeに戻すことは出来ますか?
質問日時: 2025/04/21 21:19 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: Windows 10
解決済
5
0
-
apacheでリバースプロキシを設定したのですがhttp://とhttps://の両方でアクセスでき
る方法を教えてください /etc/httpd/conf/httpd.conf: ........... ........... LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so LoadModule proxy_http_module modules/mod_proxy_http.so Listen 8080 <VirtualHost *:8080> ProxyPreserveHost On ProxyPass / http://192.168.2.8:80/ ProxyPassReverse / http://192.168.2.8:80/ </VirtualHost> を192.168.2.10のPCに設定すればfirefoxブラウザで http://192.168.2.10:8080 にアクセスすれば192.168.2.8の/var/www/html/index.htmlを表示できます /etc/httpd/conf/httpd.conf: ........... ........... LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so LoadModule proxy_http_module modules/mod_proxy_http.so Listen 8080 <VirtualHost *:8080> SSLEngine On SSLCertificateFile /etc/letsencrypt/live/kbzynt.mydns.jp/cert.pem SSLCertificateKeyFile /etc/letsencrypt/live/kbzynt.mydns.jp/privkey.pem SSLCertificateChainFile /etc/letsencrypt/live/kbzynt.mydns.jp/chain.pem ProxyPreserveHost On ProxyPass / http://192.168.2.8:80/ ProxyPassReverse / http://192.168.2.8:80/ </VirtualHost> を192.168.2.10のPCに設定すれば firefoxブラウザで https://192.168.2.10:8080 にアクセスすれば192.168.2.8の/var/www/html/index.htmlを表示できますが firefoxブラウザで http://192.168.2.10:8080 にアクセスすれば Bad Request Your browser sent a request that this server could not understand. Reason: You're speaking plain HTTP to an SSL-enabled server port. Instead use the HTTPS scheme to access this URL, please. が表示されエラーになります どうしたら http://192.168.2.10:8080 https://192.168.2.10:8080 両方とも正しく表示できるようになるでしょうか?
質問日時: 2025/04/19 19:50 質問者: reiman カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
1
0
-
Androidの開発者向けオプションにあるアニメーションスケールを0.5にしたら充電の減りが早くなっ
Androidの開発者向けオプションにあるアニメーションスケールを0.5にしたら充電の減りが早くなったり重くなったりスマホが熱くなりますか?
解決済
2
0
-
windowsXPでしか起動できないゲームの画面録画
windowsXPでしか起動できない古いゲームディスクがあります。 win11搭載のPCもありますが、互換モードでも作動はしません。 winXPをネットに繋ぎ画面録画ソフトをインストールする方法も調べましたが、流石にサポート終了しているOSをネットに繋ぐのは怖い・そもそもPCが重くて動作するのか不明なので、手持ちのwin11搭載のPCに画面を写し、win11で画面録画をする方法を考えています。 ノベルゲームのようなものなので、カクカクでも構いません。 必要なものを教えてください。 winXP(ゲーム起動)-ケーブル-win11(画面録画ソフト) のような形で録画できるのでしょうか? キャプチャボードのこともよくわかっておらず、ご教示ください。 値段よりも、動作の確実性の方が優先でお願いします。
質問日時: 2025/04/19 09:23 質問者: むしゃ カテゴリ: Windows Vista・XP
ベストアンサー
6
0
-
カレントフィールドの、青い枠に関して教えて下さい。
Windows11PCで、画面上の、カレントフィールドのところに、青い枠が表示されるようになりました、そのフィールドの有るウィンドウをを動かしたり、サイズを替えたりしても、枠は固定されていて変わりません、このような現象が起きる原因や、これを消す方法をご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。
ベストアンサー
1
0
-
MacBook Air2020モデルを所有しているのですが、一年ぶりに充電器を挿して電源を立ち上げる
MacBook Air2020モデルを所有しているのですが、一年ぶりに充電器を挿して電源を立ち上げると一旦ログイン画面が表示されましたが、その後リンゴループ、高速ファンの異音が続きます。 インターネットで掲載している対処法は一通り行いましたが症状変わらず、、 どうすれば良いでしょうか?
解決済
1
0
-
win10 → win11へ
Windows 10 64bit を Windows 11 にアップグレードするには? 参考になる最新版(最新のYouTubeでも・・?)を教えて下さい。
質問日時: 2025/04/15 13:19 質問者: ひらりん2 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
Windows11が非対応のi7-3500番台パソコンに24H2に普通にインストールできましたが、更
Windows11が非対応のi7-3500番台パソコンに24H2に普通にインストールできましたが、更新をかけるたびに一つの更新がはじまり、ダウロードインストールされます。そんなに頻繁に更新はないと思いますが、エラーも出ないので、そのまま使っています。普通に24H2をインストールして、使っていても大丈夫ですか?
ベストアンサー
5
0
-
ユーザー名を変更したい
ウィンドウズ11です。 エクスプローラーのユーザー配下にあるフォルダのユーザー名を変更する手順を教えて下さい。 普通のフォルダのように右クリックで名前の変更で出来れば簡単ですが項目がありません。 そもそもこの名前はどの時点の設定で作られるのでしょうか、 新しいPCを購入して初期設定しましたが記憶にございません。自分の名前に変えたいのです。 よろしくお願いします。
解決済
2
1
-
リソースモニタのディスク活動でH:2¥の表示
当方の環境でも以下MSのフォーラムで発生したような事例が発生しています。これはどういう意味でしょうか?なお、アドレスバーに、H:2\をいれてもアクセスは出来ません。 特殊な環境という意味だと外付けUSB HDDドライブを使っているくらいです。 データが壊れているとかそういうことはないのですが、AIに聞くとHDDが壊れているとか結構怖いことを言ってきますし気になっています。 何にかご存じの方がおられましたら、宜しくお願い致します。 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A2/f6bdfa7c-0949-4565-b2a3-32512ecdcab2 リソースモニタのディスク活動でH:2¥の表示 Windows10(64bit)のリソースモニタのディスクの活動に 「h:2¥・・・・・」の表示がいっぱいあります。 ドライブレターの後のコロンの後に2が表示されています。 確かにHドライブもあるのですが、通常 H:¥・・・・となるはずですし、 グラフを見るとCドライブにアクセルしている様です。
質問日時: 2025/04/13 03:05 質問者: takumiio カテゴリ: Windows 10
解決済
1
1
-
Dell inspiron7737 のNvidia Geforce GT750mのドライバーが入れれ
Dell inspiron7737 のNvidia Geforce GT750mのドライバーが入れれません。 Dell inspiron17 7737を元のwin8.1からWin10をクリーンインストールしたのですが nvidiaのグラフィックドライバーがどうしてもインストールできません。 一方intel hdを先に入れないといけないのかという勝手な想像でintelhdのドライバーを入れたのですがそれは一発で出来て、その後再起動や調べ直してやったりもしましたがnvidiaのみ状況が全く変わりません。 pcの面にはi7とGeforceのステッカーがあり win8.1だった頃もgpuはあり、 一度分解してマザーボードを見た時にgpu用のヒートシンクとgpuのチップやらがあったので物理的ににあるのは確実なんですがやはりドライバーだけがインストールできない状況です。 時系列的にまとめますと 1.Windows8.1 64bitを消去してWindows10 64bitをクリーンインストール。 2.OSインストール後、dell公式の7737のページからgt750m用ドライバーを入れようとしたがインストールが続行できません」と表示されました。 3.nvidiaのサイトから直接ドライバーの手動検索機能を使って 「製品の種類:Geforce 製品のシリーズ:Geforc700M Series(Notebooks) 製品:Geforce GT750M オペレーティングシステム: Windows10 64bit 言語:Japanese ダウンロードの種類:すべて」 で検索をかけ、一番最新の「Geforce Game Ready ドライバー- WQHL 425.31」をダウンロードして実行しましたが これでも「インストールを続行できません。このNVIDIAグラフィックスドライバーには、このバージョンのWindowsとの互換性がありません。 このグラフィックスドライバーと互換性のあるハードウェアが見つかりませんでした。」 と出ます。 未対応なのかなど色々考えたり調べたりしましたが 同じpcの中古とかをみているとWindows10でもgpuドライバーが当たっていたので入れれるとは思うのですが… PCのスペックとしては Core i7 4510U Memory 32gb HDD500GB intel HD Family Geforce GT750M Windows 10 64bit バージョン20H2 です。 ちなみにですがDell公式のサイトからドライバーをダウンロードした時の(https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/inspiron-17-7737/drivers) exeのタイトルネームが「Video_Driver_V80VX_WN32_10.18.13〜〜〜」と言うように書いてあり、WN32が32bitのことなのかなとも思ったりしたのですがドライバーの詳細を全て表示するから見ると、 「このパッケージにはnVIDIA GeForce GT750M/740M/720Mグラフィックス用こドライバが含まれており、Windowsオペレーティングシステム(Windows10 64ビット)が実行されているInspiron 7537/7737で使用できます。」 となっており、さらに下の方のダウンロードボタンの近くには 「Microsoft Windows 32ビット形式のDell Update Package(DUP)は、Microsoft Windows 64ビットオペレーティングシステム上でも 実行できるように設計されています。Microsoft Windows 64ビット形式のDel Update Package (DUP)は、Microsoft Windows 64ビ ットオペレーティングシステム上でのみ実行できます。デバイスドライバのアップデートを選択するときは、お使いのオペレーティ ングシステムに適したものを選択してください。」 とも書かれていたので32bitオンリーなのか両方兼用できるのか理解ができません。 プロパティから互換性を選択してもWindows8までしか選択できませんでした。 別のもっと最新のドライバーでもあるんでしょうか? 8.1だった時は64bitだったと思います。 できる限りこの問題を解決したいです。 ネットなど見ていたらWindows11入れていたり型落ちかもしれませんがgeforceもついていてまだ使えそうなので 個人的に買い替えるのはできるだけ避けたいです。(高いですし) 回答よろしくお願いします
質問日時: 2025/04/12 19:25 質問者: bbd_sirako カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
5
0
-
Windows10のバージョンアップについて質問です。 Windows10 プロフェッショナルを使っ
Windows10のバージョンアップについて質問です。 Windows10 プロフェッショナルを使っています。 11へバージョンアップしたらベーシックになるんでしょうか。 詳しい方回答宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/11 18:40 質問者: 思ったことを聞いてみよう カテゴリ: Windows 10
解決済
5
0
-
Windows11の電源(スリープ、休止状態)のデフォルト時間は?
以下の、Windows11の電源の初期値が何分(何時間)だったか分かる方いらっしゃいますか? また、みなさんは何分にしてますか?参考までにご教授下さい。 Windows11>設定>システム>電源>画面、スリープ、休止状態のタイムアウト ①後で画面をオフにする ②次の時間の経過後にデバイスをスリープ状態にする ③次の時間の経過後にデバイスを休止状態にする (添付画像参照) よろしくお願いいたします。
解決済
2
0
-
windows10を軽くする方法 パソコンにosの入ったSSDとは別のSSDにDドライブとしてアプリ
windows10を軽くする方法 パソコンにosの入ったSSDとは別のSSDにDドライブとしてアプリを入れてOSの入ってるSSDのデスクトップを綺麗にしたら早くなると聞きました本当ですか?その場合osの入ったSSDもし壊れたらデータはどうなりますか?
質問日時: 2025/04/10 21:47 質問者: クラフトマイン カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
0
-
エクセルのカメラ機能について。 シート名を変更したら、更新されませんよね? 年度変わったので、更新さ
エクセルのカメラ機能について。 シート名を変更したら、更新されませんよね? 年度変わったので、更新されず困ってます。 なんかいい方法あれば教えていただきたいです カメラ機能でなくても大丈夫です。
質問日時: 2025/04/10 15:55 質問者: なーいnai カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
1
1
-
Windowsの窓が被ってファイル名が読めません。
画像の様に保存する場所の窓が、ソートの種類の上に被ってファイル名が読めません。 解決法ご教授くだい。
質問日時: 2025/04/09 18:26 質問者: noriyu3512 カテゴリ: Windows 10
解決済
4
1
-
YouTubeの動画画面が360pより大きくなってしまう
YouTube動画画面をフルスクリーンにした時に、以前は設定の360pの画面サイズで表示してくれていたものが何故か720pの大きい画面で表示されてしまいます。どこか触ってしまったのかと思って色々やってみましたが直りません。設定を360pにして再読み込みをすると一時的に360pの画面になるのですが、直ぐに倍の720pの画面になってしまいます。(360pの画面で、横にChatやお勧めの画面を表示したいのです。)直し方分かる方、ご教示ください。
解決済
1
0
-
システムの復元、特に取り消しについて
これまでに何回かシステムの復元をやっていますが、 今回初めて『復元出来ませんでした』が出ました。 (忘れてしまったので文言は違っていると思いますが) ということで、今回しっかり分かっておこうと思い、 質問させていただいています。 項目ごとに宜しくご回答頂きたくお願いします。 1.『出来なかった』とは、 例えば復元項目が10個在った場合、 1個でも不可の場合に出るのでしょうか。 2.その場合、9個は復元されているのでしょうか、 2-a.それとも10個すべてが復元されていない(元のまま)のでしょうか。 3.作業の結果、成否に関係なく 「取り消し」という結果が復元ポイントに出てきますが、 これをやると、2で、復元した9個が取り消せるということでしょうか。 2-aなら意味がないと思うのですが。 4.その他、知っておくべきことがあれば 以上、宜しく置い願いします。
質問日時: 2025/04/08 08:34 質問者: nagahaha カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
1
0
-
UbuntnがインストールされているノートパソコンにWindows11はインストールできますか?Wi
UbuntnがインストールされているノートパソコンにWindows11はインストールできますか?Windows11がインストールされているパソコンには、Ubintuをインストールできるのは知っています。逆ですね。
ベストアンサー
7
0
-
WindowsBIOS立ち上がらない
Windowsパソコンでブルースクリーンになり、SYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONと表示されます。スキャンし修復しても無理でした。数分のうちでブルースクリーンした後、再起動が続きます。 BIOSもF2など押しても反応なしで表示されずそのままOS立ち上がります。あと、容量が圧迫しており何しても無理な状況です。詳しい方がいらっしゃれば参考にさせていただきたいです
質問日時: 2025/04/06 22:33 質問者: kanata2532 カテゴリ: Windows 10
解決済
11
0
-
WIN11でx box game barを使用し直前の3分を録画するというのでゲームの録画を保存する
WIN11でx box game barを使用し直前の3分を録画するというのでゲームの録画を保存するのですが、直前じゃなく数分前の3分を録画しています。後で見返すの全く意味のないシーンばかりです。対処法は無いでしょうか。よろしくお願いいたします。
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
未来のWindowsってLinuxベースにしたら 開発費も下がり人員削減できんじゃない
未来のWindowsってLinuxベースにしたら 開発費も下がり人員削減できんじゃないですかね?アップルやった事だし、 別でWindowsとLinux・unix 優劣を質問したら シェアとレガシーと操作感のみで 技術的な回答が無くイマイチでしたが どうせ電話・モバイル部門は負けた企業なんだから今後の拡大は無いとの判断なので
解決済
4
0
-
Windows nT系のLinux系より優れてる点は何でしょう?
Windows nT系のLinux系より優れてる点は何でしょう?
ベストアンサー
6
0
-
印刷スープラがすぐに停止する
エクセルを印刷しようと思ったのですが、プリンターが選択できず原因を調べると印刷スープラが開始しておらず開始ボタンを押したのですが、すぐに停止してしまう状況です。 設定などもスタートアップ時、自動設定に置き換えたり 不必要なデバイスを削除したり Remote Procedure Call (RPC) Remote Procedure Call (RPC) Locaterの設定変更 スープラにあるファイル削除 フォルダーの権限追加 ドライバーの再インストールは停止中につきインストールできず レジストリー初期化 などなど試しましたが改善していない状況です。 なおPCはもらいものを他の方がWindows11にアップデートしたのですがプリンターを削除するものの元に戻っていたり、起動時になぜか毎回更新作業画面になったりとよくわからない挙動をする状況です。何かお知恵を御貸いただける方いましたらどうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/02 22:48 質問者: みにっくす カテゴリ: Windows Vista・XP
解決済
7
0
-
ブートマネージャーが無いままでいいか
BIOS設定画面のブート項目からブートマネージャーが消えてしまったことに気付きました。 もっともこの状態でもブートするドライブを選んで設定保存しておけばその後は自動的に起動できます。 もしこのままでも問題が起きないのなら、手違いをおこしかねない修復をする必要はないと思うのですが、いかがなものでしょうか。 しかし本当にそれですむのならそもそもはじめからブートマネージャーなんて無くていい、という話になってしまいそうですが。
質問日時: 2025/04/02 15:27 質問者: 8lda25 カテゴリ: Windows 10
解決済
2
0
-
iphone16でキーボードのマイクによる入力ができません。再起動するとその直後はマイク入力できます
iphone16でキーボードのマイクによる入力ができません。再起動するとその直後はマイク入力できますが、それ以後またマイク入力の反応はなくなってしまいます。どのようにしたらいいでしょうか?iphone16でios18.4最新です。今 メモ帳で書いていますが、再起動後は出来ますがlineを見てからメモ帳に戻るとマイク入手ができません。無反応です。マイクのアイコンは表示されます。
解決済
1
0
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期画面が不安定
Win 11 Home 24H2起動時の初期画面 Win 11 Home 24H2起動時の初期画面を「個人設定→背景→単色(青)」に設定してあります。 このパソコンを使用していて、途中電源を付けたまま放置して30分経過でスリーブ、電源オフ に設定してあり、画面が真っ黒になっている状態で、 キーボードにあるPC電源ボタンを押して、PIN入力すれば、起動して初期画面を表示できます。 ところが、どのタイミングが分かりませんが、時々、次の状態が発生します。 ケース1 初期画面表示 ケース2 (F:) (G)にカーソルをポイントしていないのに、 初期画面に②③が単独または同時2重に表示されます。 ケース2は3月中旬ごろから時々不定期的に発生するようになりました。 図の説明 ①はPC-A2335CAW (win11home64 24H2の構成) ②は F: にポイントした状態 ③は G: にポイントした状態 【質問】 ケース2の発生原因は? 解消方法があれば教えて下さい。
質問日時: 2025/04/01 17:24 質問者: sorun2 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
Windows11のロック画面でのスライドショーの設定について
ロック画面でのスライドショーの設定を行おうとするのですが、「スライドショーにアルバムを追加する」で追加操作をしても反映されません。 Windows11は、Pro バージョン24H2です。 追加しようとするフォルダは、C:\Windows\Web\Wallpaper\pictureです。 因みに、C:\Windows\Web\Screen\pictureを選択してもできません。 なお、壁紙のスライドショーはできています。
質問日時: 2025/04/01 15:28 質問者: manimani930 カテゴリ: Windows 10
解決済
1
0
-
windows 11 Pro を入れた、 自作 PC で時々 エラーが出ます 。 添付画像のような
windows 11 Pro を入れた、 自作 PC で時々 エラーが出ます 。 添付画像のような 、ブルーの画面や、 その後、何かの キーを押す指示の出るエラーメッセージ 画面が出ます。 そこで、 どのキーをしても繰り返し同じメッセージが出て、電源を落とさなければならなくなります。 このブルーの画面が出る頻度は少ないのですが、なぜ出るのか?という引き金的な条件は分かっていません。 このエラーなどを解消する方法をご存知の方を教えてください。
解決済
4
0
-
パソコンでDVDを観ていて、さっきまで音声の日本語、英語の切り替えができていたのに、暫くして続きを観
パソコンでDVDを観ていて、さっきまで音声の日本語、英語の切り替えができていたのに、暫くして続きを観ようとしたら急に日本語を選択しても日本語にならなくなった。字幕の日本語、英語、無しの切り替えは出来る。パチンコを再起動しても直らない。
質問日時: 2025/03/30 22:21 質問者: アルパチーノ カテゴリ: Windows 10
解決済
2
0
-
iPhoneが発売して3年後のアップデートから最適化をしないのはなぜでしょうか?最適化をするとパフォ
iPhoneが発売して3年後のアップデートから最適化をしないのはなぜでしょうか?最適化をするとパフォーマンスや処理方法はどこか変わりますか?
ベストアンサー
2
0
-
GooglePixel9か、proとギャラクシーs25とはどちらが性能いいですか?
GooglePixel9か、proとギャラクシーs25とはどちらが性能いいですか?
ベストアンサー
2
0
-
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」という警告が急に出るようになりました。外付けHDD内で、動画のファイルを1階層下のフォルダに移動させようとすると表示されます。windows10です。10年以上こんな警告出たこと無いです。 なぜでしょうか?どうしたら消せますか?
質問日時: 2025/03/30 05:29 質問者: WDO カテゴリ: Windows 10
解決済
2
1
-
ARM系CPU搭載のパソコンが日本語入力IMEに対応してないってどういうことですか? 普通のパソコン
ARM系CPU搭載のパソコンが日本語入力IMEに対応してないってどういうことですか? 普通のパソコンと比べて何が不便なんですか? キーボードの打ち方が違うとか?
ベストアンサー
4
0
-
Windows11に更新しようとしたらエラー構文みたいなのが出ます。これってどうしたらいいんでしょう
Windows11に更新しようとしたらエラー構文みたいなのが出ます。これってどうしたらいいんでしょうか? 何かインストールしたりしたら直るのか、それとももう中身ごととっかえるしか無いのか分かりません。PCに詳しくないもので… また、これってWindows11にしないと使えなくなるとかそういうのあるんですか? 『エラー構文』 PCはセキュア ブートをサポートしている必要があります。 TPM2.0がこのPCでサポートされ、有効になっている必要があります。 プロセッサは現在、Windows11でサポートされていません。 プロセッサ:Intel Xeon cpu E3-1230 v3 @ 3.30GHz
ベストアンサー
5
0
-
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」という警告が急に出るようになりました。外付けHDD内で、動画のファイルを1階層下のフォルダに移動させようとすると表示されます。windows10です。10年以上こんな警告出たこと無いです。 なぜでしょうか?どうしたら消せますか?
質問日時: 2025/03/29 07:19 質問者: WDO カテゴリ: Windows 10
解決済
3
0
-
当時はあれでも近未来的に見えたの?
windows XP以前のパソコン(windows95など)を見ていると思うのですが、当時はあれでも近未来的に見えていたのですか? 初めて触ったのがXPで、小学校のパソコンがwindows7だった僕からするとあのデザインが古臭く見えてしょうがないし今となってはwindows7ですら古臭く見えてしまうのですが、当時はあのデザインが憧れだったんですか? 当時を知る方々にぜひ当時の状況を教えていただきたいです。
ベストアンサー
5
0
-
iPhonese2のNeuralエンジンだけの性能ではcpu.gpu別々に例えるとa11の性能はあり
iPhonese2のNeuralエンジンだけの性能ではcpu.gpu別々に例えるとa11の性能はありますか?
ベストアンサー
1
0
-
iPhonese2のNeural性能はcpu.gpuに例えるとa11の性能はありますか?リークベンチ
iPhonese2のNeural性能はcpu.gpuに例えるとa11の性能はありますか?リークベンチAI半制度1700 単制度650 です
ベストアンサー
1
0
-
Windows10
1025年10月以降はさらなる延長サポートは無くて 個人向けにESUが有償提供されるそうですね。 https://gazlog.jp/entry/windows10-esu-for-consumer/ しかし個人向けは金額が5000円で1年間。 2026年10月以降もさらなるESUが追金で提供されるかまでは未定。 さらに調べてみたのですが 提供されるのは致命的あるいは重要なセキュリティ更新のみで 適度あるいはリスクの低いセキュリティ更新は含まれないらしい・・・ Windows11の要件を満たさないPCをいまだに使っている人などのなかには もうセキュリティなんてどうでもいい、 どうにななった時はそれまで、 フィッシングとか悪用されたら警察に訴えれば取引無効にできるからいいや、 みたいな感じでESUもシカトしてWindows10使い続ける人は 何人くらい出ると思いますか? あなたの経験則からの勝手な憶測をきかせてください。
質問日時: 2025/03/27 14:45 質問者: apbegn カテゴリ: Windows 10
解決済
4
0
-
iPhonese2をios18にしたら動作が重いです重いよりもタップしてからios16より0.数秒し
iPhonese2をios18にしたら動作が重いです重いよりもタップしてからios16より0.数秒してから反応しますバグでしょうか?設定は限界まで軽くしてます
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの買い替えについて迷っています。 今朝、パソコンを起動した時に「まもなくWindows10の
パソコンの買い替えについて迷っています。 今朝、パソコンを起動した時に「まもなくWindows10のサポートが終了します。 買い替えを検討してください」という表示が出ました。 私の使用しているパソコンは利用から5年が経っており、そろそろ買い替えしてたほうがいいのでしょうか。 実はパソコンより今年はスマートウォッチの買い替えを検討していました。 スマートウォッチは4年、使っています。 今のところ、バッテリー持ちは良いのですが。 でもパソコンは外出先や自宅で音楽を聴くために必要です。 話が飛んでしまいすいません。
質問日時: 2025/03/27 08:42 質問者: おみっさん カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
9
0
-
曲名を調べたいので2点
本日、テレビを見ていて裏に流れていた曲ですが、 よく聞く曲だったので、全曲聞いてみたいと思いましたが曲名が分かりません。 ということで2点教えて欲しいのです。 1.windowsに標準で入っている機能だけで録音する方法 2.wavファイルを送ると曲名を教えてくれるサイト。 私はマウスのノートpc、win10homeを使っています。 日頃、youtubeをイヤフォンで聞いているので、 聞く方は問題ありません。 そして、調べたところ、ヴァーチャルピアノなるサイトが在ったので、 鍵盤をクリックしたところ、音もちゃんと聞こえたので、 後は同じことをやって、それを録音すればなとかなるかなと思っています。 デバイスを調べたら、マイクとステレオミキサーが使えそうです。 以上の状況を踏まえて、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/25 19:36 質問者: tkd0403 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
0
-
Windows11pro (24H2)でのNASの奇妙な挙動について
Windows11でNASをお使いの方に質問します。 NAS上のフォルダの中身が空に表示される現象に悩まされましたが一応それはクリアできました。 ところがフォルダ内のテキストファイルを開こうとダブルクリックすると「ファイルが見当たりません」というエラーがでます。 ちなみに.doc、.xlsx、.pdf、.jpg、.png、.mp3、.wavなどは開くことができます。 どうしてテキストファイルはこうなってしまうのか分かりますでしょうか? それともテキストファイルも普通に開くことができていますか? お教えください。 よろしく願い申し上げます。
質問日時: 2025/03/25 18:34 質問者: jimunobethy カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
1
0
-
この謎解き誰かお願いいたします。
ほんとにわからなくて困っています。「ZERO~NINE」の英数字がヒントになっているらしいです。答えは数字4桁です。
質問日時: 2025/03/25 04:10 質問者: WADAIKOMACHINE カテゴリ: Windows Me・NT・2000
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【OS】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
バックアップの種類と使い方について
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
効率的なシステム、個人データのバ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
windows10から11にアップグレードし...
-
インストールできないですどうすれ...
-
このスペックはWindows 11 は厳しい...
-
【Windows11の新機能で驚いたことを...
-
OSの知り方について教えてください。
-
windowsXPでしか起動できないゲーム...
-
accessのインストールについて
-
これはインストールプログラムは消...
-
常駐しているプログラムが必要なの...
-
Windows update
-
Edge Chrom などの超初心者質問です
-
Windows11 システムイメージのバッ...
-
Windows11 デスクトップ アイコンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
ブルースクリーン後に残ってしまっ...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindow...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっとう...
-
WIN11 アップデートがインスト...
-
今Win10のPCを使っています、Win11...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無料プ...
-
ホーム及びロック画面の消費が100%...
-
ノートパソコンをWIN11にアップデー...
-
Windows11でタスクバー・スタート...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
windows10から11にアップグレードし...
-
Windowsで、画面の上部の「ファイル...
-
これはインストールプログラムは消...
-
古いパソコンにWindows11 をインス...
-
iPhoneの画面が見切れて困ってます ...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
AirTagについて質問です。 先程、iP...
おすすめ情報