回答数
気になる
-
皆さん、おはようございます♪ ETCについてのご質問です。 ETCを装着する際に気をつけることや注意
皆さん、おはようございます♪ ETCについてのご質問です。 ETCを装着する際に気をつけることや注意することなどはどんなことがありますか? また、ETCのメリットとデメリットはどんなことがありますか? 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/09 05:21 質問者: 勉強君。
解決済
5
0
-
彩速ナビってどうですか?
お世話になります。 現在、親の車に5インチのポータブルナビgorillaを付けています。 ナビを買い換えるにあたり、今度はポータブルではなく2DINサイズの物を検討しています。 が! 半導体不足のせいなのか、今ナビって選択肢ないですね…。 パナソニックのCN-E330Dとか安くていいような気もしたんですが(同じパナソニックだし)、 ネットで取説を見てみたら、ナビ以外の使い勝手的に、なんかイマイチな気もします。 で、ケンウッドの彩速ナビMDV-S709がいい感じかなあと思いまして。 それで、彩速ナビを使っている方にお尋ねしたいんですが、ナビ性能ってどんな感じでしょう? 今までがポータブルナビなので、何買ってもそれなりに性能は上がる気はするんですが、 使い方がややこしいとかありますか? 高齢者なので、買ってはみたものの、使えない!となっても困るかなぁと思いまして。 ものすごくフワッとした質問で申し訳ないんですが、良い点悪い点、なにかあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/08 21:11 質問者: pikarin76
解決済
3
0
-
駅前のロータリーで、迎えにきたのか路駐待ちの車がたくさんおり、ロータリーに入る手前の車列が道路上で待
駅前のロータリーで、迎えにきたのか路駐待ちの車がたくさんおり、ロータリーに入る手前の車列が道路上で待ち行列を作っており、全く進む気配がありません。 僕は黄色の位置で信号待ちしており右折したいのですが、こちらが青になっても赤色の車が邪魔で右折できませんでした。 なので信号が青でも動かずに待ちました。 その後信号が赤になり、またその後青になっても前方の赤色の車が動いておらず、またしばらく待ちました。 痺れを切らした僕の後続車が僕を抜いて左折して行きました。 それでも僕は右折したかったのでその後もしばらく待ち、3度目の青信号になったとき、痺れを切らして強引に緑ラインのように車の間を縫って右折して先に行きました。 この赤色の車は交通ルール的にはどうなのでしょうか? たとえ交差点の中で停止していてもロータリーの並び待ちだから交通ルール的に問題ないのでしょうか? いや、そんなことはないと思います。
質問日時: 2023/05/08 20:36 質問者: heidfeld
解決済
3
0
-
今パレット660Xの車を乗っているのですが、写真のようなナビの7インチを使っています。 このナビを9
今パレット660Xの車を乗っているのですが、写真のようなナビの7インチを使っています。 このナビを9インチに変えたいのですが、ここにハマるのでしょうか、
質問日時: 2023/05/08 09:35 質問者: minions。
解決済
2
0
-
教えてください。走行150,000キロのトヨタIQに乗っております。走る時全く問題ございませんが信号
教えてください。走行150,000キロのトヨタIQに乗っております。走る時全く問題ございませんが信号待ちです。アイドリング悪いです。ハンドルくれるほどですけどエンストはしません。走り出すと全く問題ございません。どこが悪いと思いますかご回答お願いいたします。
質問日時: 2023/05/07 16:47 質問者: Hamidchan
解決済
7
0
-
ミライース4WD LA-360Sのホイールサイズ
ミライース LA-360S 4WD 上記車種が納車されました。 15×5.0J インセット45 165/55R15 タイヤとホイールを、こちらの組み合わせで購入しようと思いましたが、ミライースのトレッドは、 2WD F 1305 / R 1295 4WD F 1300 / R 1265 上記の様に4WDの方が狭い事が分かりました。 片側 F -2.5mm / R -15mm 片側の寸法では上記の計算かと思われます。 そこで、インセットですが、 15×5.0J インセット39 165/55R15 以上の組み合わせ位い外に出しても、フェンダーからのはみ出しは無いでしょうか? ※ 車高はノーマル ホイールは選定はこれからです。
質問日時: 2023/05/07 09:27 質問者: ポテトサラダ722
解決済
2
0
-
電装品の社内配線について。
NBOXのナビ近く置いた電装品のスイッチをシフトレバー右あたりのスイッチパネルの空きの(カバーがついてる)スペースにスイッチを組み込みそこまで運転席前方右下から電源を取りそこからコードをスイッチまで引いてきたいのですが、どこを通すのがいいでしょうか。 やはりアンダーパネルの内側とかに通せればベストかなとおもってますが、支障ないでしょうか。
質問日時: 2023/05/07 08:21 質問者: KU1012
ベストアンサー
1
0
-
カーナビへの磁気の影響
カーナビ及びその近くにエアコンの操作パネルがありますが、その近辺にマグネットを使ってる製品を置いても影響ないでしょうか。
質問日時: 2023/05/06 17:56 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
7
0
-
アンプのハイパス設定
こんにちは。 ケンウッド製純正ナビにアンプはKTP-600、スピーカーはX-170S、SWがTS-WX1010Aです。 アンプは80Hz固定でハイパス可能、SWは50〜125Hzでローパス可能です。 今まではシート下置きタイプのSWでしたのでアンプのハイパスはOFFにしていたのですが、このくらいのサイズのSWだとハイパスOnにして、SWは70Hz位でローパスとかにすべきでしょうか? 個人の好みだとは思いますが、皆様のご意見で結構ですので。 ※DSP導入はまだ先の話です。
質問日時: 2023/05/04 10:32 質問者: zuuto25
ベストアンサー
3
0
-
紺色のクルマのフロント、リアの下部バンパーを蛍光オレンジ、マットオレンジで塗装すると似合いますか?
紺色のクルマのフロント、リアの下部バンパーを蛍光オレンジ、マットオレンジのいずれで塗装すると色合い的に似合いますか? マットオレンジ https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/rp120.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img# 蛍光オレンジ https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/rp420.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img 紺色のクルマはスバル インプレッサスポーツワゴン グランブルーです。 https://221616.com/catalog/subaru/imprezasportswagon/200008_200706/4502248/photo/484198/
質問日時: 2023/05/04 00:11 質問者: bluepad
解決済
2
0
-
車用電装品のリレーについて
車につけた電装品に送る信号の切り替えのために12Vの比較的安価なリレーを使おうと思ってます。 リレー自体に流れる電流は50mAくらいで、運転中はON、エンジン切るとOFFにします。 車自体はそんなに乗らず、週に、二、三日程度、1~2時間くらいで、たまに月に一回あるなしで3時間くらいの遠出するくらいです。 こんな使い方ですが、リレーの寿命はどんなもんなんでしょうか。
質問日時: 2023/05/03 21:51 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
ハイレゾ音楽のデジタルぽっい音質を改善したい(車内)
基本ほぼCD(洋楽)しか私は聴かないのですが (ハイレゾの癖というかデジタルっぽっい感があまり好きではないから) 車内で3ウェイハイエンドスピーカーやハイエンドアンプを使って コードではなくBluetoothでスマホXPERIAでたまに聴いているのですが どうもCDと比べるとハイレゾ等デジタルぽっい感じを受けます その辺を改善してCDの様に違和感なく聴きたいのですが可能でしょうか? 特性上不可能ですかね? 音質的にはCDもハイレゾ両者完全にほぼ同じ音質ですが
質問日時: 2023/05/03 10:38 質問者: jbyg-puw
ベストアンサー
5
0
-
またナビの走行中画面質問恐縮です
以前にも関連質問させていただきましたが、パーキングブレーキ操作によるパーキング信号線の+12Vか-アース0Vかをナビに送ることで停車を判断するタイプのナビはそのナビ端子を強制的に常時アースすることでナビをだまし、走行中宇であってもテレビ視聴やナビ操作できるようにするもののようですが、もしこの端子に何もつながないと実際どういうことになるのでしょうか。 車速センサーも判断材料にするタイプは無視としてます。
質問日時: 2023/05/02 21:05 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
タイヤホイールについてです。 2003年式レガシィB4 2.0GT TA-BL5に乗っています。 今
タイヤホイールについてです。 2003年式レガシィB4 2.0GT TA-BL5に乗っています。 今履いているタイヤサイズは235/40R18 です、 ホイールサイズは18/7.5J +55だと思います。 今のタイヤホイールから225/40R18 8.5J+47に変えようと思っているのですが走行に問題はないでしょうか? はみ出し具合とかはどうなのでしょうか?ツラもしくは若干はみ出てるくらいがいいのですが、計算の仕方とかがよくわからないので教えて欲しいです。
質問日時: 2023/05/01 22:25 質問者: とぅめいと
解決済
5
0
-
素朴な疑問 車が今後自動運転になって行くかもしれないけど それって車である必要ってあるのかなって 思
素朴な疑問 車が今後自動運転になって行くかもしれないけど それって車である必要ってあるのかなって 思うんだけど、どう思う?
質問日時: 2023/04/30 20:17 質問者: たびーg
解決済
15
0
-
ハンドルカバー
実際に使用している方に質問です リボン付き・猫耳付き等がありますが 回すときに邪魔になりませんか? ファーが付いている物は夏場手汗でベタつきませんか? 片方だけでも良いので使ったことがある方 教えてください
質問日時: 2023/04/30 14:15 質問者: なのはちゃん
ベストアンサー
1
0
-
スピーカーから低音が出ない?
車のスピーカーですが、純正スピーカーからコアキシャルスピーカーに交換しました。 純正スピーカーと比べると、全くと言って良いほど低音が出なくなりました。 交換したスピーカーは、ケンウッド製KFC-RS164で、 カーナビは、ケンウッド製MDV-S708Wとパナソニック製CN-RE04WDで試してみました。 どらも結果は同じです。 車には、ツイータは付いておりません。
質問日時: 2023/04/30 12:11 質問者: ゆっくり人間
解決済
1
1
-
ドラレコの画質について
ホンダ純正ナビvxm-234vfi に連動のDRH229NDを接続して再生画面見ますが、明らかに画質は低いです。 説明書見るとナビの画面は橋津落として表示してるとかあるので納得はしてますけど、画質を上げて再生はできないのでしょうか。 配線設定はすべてディーラーがしてますが。
質問日時: 2023/04/30 10:19 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
皆さん、おはようございます♪ ホイールローダーについてのご質問です。 ホイールローダーのメリットとデ
皆さん、おはようございます♪ ホイールローダーについてのご質問です。 ホイールローダーのメリットとデメリットや乗車の際に注意することなどはどんなことがありますか? また、重機の特徴について詳しく教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/30 04:34 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
1
0
-
車内配線取り回しについて
車に電装品をつけたりナビに外部信号と取り込むためなどでパネル内部に配線を取りまわしたりしても最近よくある車に付属のいろんなセンサーに影響与えたりしないでしょうか。
質問日時: 2023/04/29 22:56 質問者: KU1012
ベストアンサー
7
0
-
FD2型シビックタイプRについて。
2007年式のFD2型シビックタイプRの購入を検討しているのですが、純正部品は全ての新品部品が出ますでしょうか? 特に運転席シート、シフトノブ、シフトブーツ、ステアリング、ワイパーブレードの純正部品が気になります。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/28 20:42 質問者: akg7828
ベストアンサー
3
0
-
カーナビの初期化
ようやく明日新車の納車なので引き換えに今乗ってる車を下取りに渡すんですが、ディーラーにどうせやるからどちらでもいいとは言われたんですが、付属の純正ナビを初期化しようと項目見てたら各機能ごとに削除とかたくさん出てきたけど、工場出荷状態に戻すというのがあったのでそれをやっておきました。 再起動してみたら(たぶん前回初めて使った時の)指示書きみたいなオープニング画面がでてきました。 これだけでいいでしょうか。 車自体にはほかにやることあったでしょうか。 一応下取り先(ディーラー)が初期化含め点検しますとは言ってますが。
質問日時: 2023/04/27 20:42 質問者: KU1012
ベストアンサー
1
0
-
ケーニッヒってチューナップメーカー?アーマーゲーと同類項やろか? メルセデスAMG、フェラーリケーニ
ケーニッヒってチューナップメーカー?アーマーゲーと同類項やろか? メルセデスAMG、フェラーリケーニッヒ、、、 HKS過吸器、コニーサスペンション、モモステアリング、小糸製作所、アイシン精機、やら、、
質問日時: 2023/04/26 16:10 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
ワイパーゴムについて
ダイハツブーン M710SとM600Sのワイパーゴムの品番?と長さを教えてください。 ワイパーゴムがビビるようになったので、交換しようと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/26 15:29 質問者: ユズくん
解決済
1
0
-
純正ナビの走行中テレビ見れない イエローハットなどでお願いすると2万円程度、妥当ですか?? 他に安く
純正ナビの走行中テレビ見れない イエローハットなどでお願いすると2万円程度、妥当ですか?? 他に安く安全に解除する方法ありましたら教えてください。
質問日時: 2023/04/26 13:58 質問者: かえでかおる
ベストアンサー
8
0
-
車のドラレコの吸盤が寿命なせいかフロントガラスに引っ付かなくなりました。 買い換えるしか無いでしょう
車のドラレコの吸盤が寿命なせいかフロントガラスに引っ付かなくなりました。 買い換えるしか無いでしょうか?
質問日時: 2023/04/25 18:21 質問者: 星颯
解決済
5
0
-
テレビキャンセラーの結線について
またテレビキャンセラーについての質問です。 所有するナビのパーキング信号の接続端子は3品のカプラーでナビに接続されてます。 カプラーは1本分なしで2本のコードがついてて一方はパーキング、他方はたぶんリバース信号かと。 これにキャンセラーキットを噛ませてナビ側のパーキング信号コードをアースに常時接続するものですが、不思議なのは元の接続線は2本線、ところがキャンセラーも2本線でナビ側のカプラーが3本になってて1本をアースに接続となってます。 このやりかたならキャンセラー自体は元のパーキング線のナビへの接続は不要でリバースのみ残した1本とナビ側アース線とでいいのはと思いますが、どいう構造になってるんでしょうか。
質問日時: 2023/04/25 18:12 質問者: KU1012
解決済
3
0
-
テレビキャンセラーについて
ナビのテレビ、ビデオ視聴やナビ操作を走行中でもかのうにするいわゆるテレビキャンセラー。テレビキットなどと呼ばれてる器具ですが、みるとパーキング信号を拾う線を常時アースに落として偽物のアース接続状態をつくりだしてるようですが、これってたいていは元の状態への復帰のスイッチはないですが、アースに繋ぐ線とアースの間にスイッチを入れてやれば簡単に切り替えできるように思いますがどうでしょうか。 そんなことする必用ないのかもしれませんがどこかの記事で走行中テレビ見られるようにしたらナビの位置がずれるとか見た気がするので。
質問日時: 2023/04/24 15:05 質問者: KU1012
ベストアンサー
11
0
-
エアバッグについて
今やちろんな車の電装品がありそれらを自分で取り付ける人も多いです。 そこで気になるのがコードを内装パネルの内側に通すためパネルを外したりしますがこのとき誤ってエアバッグの収納をいじったり開いたりすることがないのでしょうか。 ほかにも最近の車についてるいろんなセンサーへの影響も。 またそういう加工したことにより、なにかのときの保証に影響するなんてないんでしょうか。
質問日時: 2023/04/24 07:33 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
真ん中の水色のカプラー(?)を取り外すには何か工具が必要ですか? 指が隙間に入らないのでウォーターポ
真ん中の水色のカプラー(?)を取り外すには何か工具が必要ですか? 指が隙間に入らないのでウォーターポンププライヤーと思ったらそれも届きません。
質問日時: 2023/04/23 20:44 質問者: sistein
ベストアンサー
2
0
-
ETC2.0の車載器はやたら値段が高いですが、何が違うんですか?
ETC2.0の車載器はやたら値段が高いですが、何が違うんですか?
質問日時: 2023/04/23 12:59 質問者: nonojob
解決済
3
0
-
忘れてしまっていて、タイヤのローテーションを一度もしてなくて前のタイヤが傷んでしまったんですけど、ロ
忘れてしまっていて、タイヤのローテーションを一度もしてなくて前のタイヤが傷んでしまったんですけど、ローテーションでは無理でしょうか? 後ろのタイヤは綺麗な状態なので、ローテーションできればありがたいなと思っているのですが....
質問日時: 2023/04/23 09:13 質問者: あいむむ
解決済
3
0
-
カーナビの画質について
最近HD画質のものが出回ってますけどカーナビをそんな高画質する意味があるんでしょうか。 私のは7型でWVGAですが充分だと思ってます。 大きさや運転席助手席から見る環境など考えても たとえ9型であっても極端に見た目が変わるとは思えないんですが。 もちろん並べて比較すれば差はあるだろうし、目の肥えた方々から見ればわかるんでしょうどナビの目的からしても価格に影響させてまでそこまでする必要かるのかと。 最近スマなんかもそうだけどやたら更生債権さにこだわってる感じがして疑問に思います。
質問日時: 2023/04/23 08:09 質問者: KU1012
解決済
10
0
-
HSKのレーシングサクションって夏場での使用は大丈夫ですか?車は86です。
HSKのレーシングサクションって夏場での使用は大丈夫ですか?車は86です。
質問日時: 2023/04/23 06:30 質問者: ぐりん魂
ベストアンサー
2
0
-
車の屋根の上に乗せるキャリーと言うんでしょうか、あれは皆さん何を入れてるんでしょうか? スノボやスキ
車の屋根の上に乗せるキャリーと言うんでしょうか、あれは皆さん何を入れてるんでしょうか? スノボやスキー板、サーフボードを乗せるのは分かりますが、あのキャリーに入れるものが見当付きません。 利用してない人からすれば、普通に車内に乗せればいいのに。と思ってしまいます。 何を入れているのですか? また、盗難にあったりしませんか?
質問日時: 2023/04/22 20:43 質問者: tax_sos
解決済
6
0
-
走行中のカーナビ操作について
新車購入等で初めてカーナビをつける場合、原則走行中のナビの操作やテレビ視聴などができなくなってますね。 デモ世間に出回ってる車のナビはほとんどが走行中も操作、視聴可能となってます。 ナビさえ一旦はずせれば簡単な改造(というほどでもないですが)によりそれが可能となりますから当然ですね。 それを個人でやるか業者に頼むかの違いはあるけど、ディーラーなんかに頼んでも原則やってくれません。 この点、法律上なにか正式な決まりがあるのでしょうか。 あるなら改造はみな違法であるし、実際に使ってる者(運転者)も取り締まられてしかるべきと思いますが、現状そんな話は聞きません。 決め事がないのならディーラーであれどこであれ公式に走行中も可能な状態にすればいいのにと思います。 それ以前にナビ事態にどちらにもできる設定を入れればいいと思いますが。 現状嫌がるのはディーラーなんかはやると罰則でもあるのでしょうか。 またこの改造した状態で車検などは影響ないのでしょうか。 あるならせめて復帰スイッチのようなものをつけるべきでしょうけどほとんどはそんなことしてませんね。
質問日時: 2023/04/22 16:24 質問者: KU1012
ベストアンサー
8
0
-
車の前のタイヤなんですが、後ろのタイヤと交換した方がいいでしょうか? 車について詳しくないので教えて
車の前のタイヤなんですが、後ろのタイヤと交換した方がいいでしょうか? 車について詳しくないので教えていただければと思います。
質問日時: 2023/04/22 13:22 質問者: あいむむ
解決済
10
0
-
車のほぼ中央にあるルームライトから運転席下のヒューズボックスまで配線を伸ばしたいのですが、この矢印か
車のほぼ中央にあるルームライトから運転席下のヒューズボックスまで配線を伸ばしたいのですが、この矢印から矢印まで通す事ができるのでしょうか? ドア側は黒いゴムが外せるのですが天井までの仕組みが分かりません。車はモビリオスパイクでサンルーフ付です。
質問日時: 2023/04/21 11:18 質問者: sistein
ベストアンサー
9
0
-
夏場、フロントガラスにサンシェードを付けてる人が多いですが雨が降った日でも付けたほうがいいのでしょう
夏場、フロントガラスにサンシェードを付けてる人が多いですが雨が降った日でも付けたほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/20 16:55 質問者: 莉胡
解決済
5
0
-
イクリプスナビのUSBを接続したいのですが可能でしょうか?? ちなみにFire TVを見たいのですが
イクリプスナビのUSBを接続したいのですが可能でしょうか?? ちなみにFire TVを見たいのですが、線を購入したのですがUSBポートがなかったので付けてもらう予定ではありますがYouTube等は見れますでしょうか? エヌボックス JF1です。
質問日時: 2023/04/19 20:40 質問者: あの素団子
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
車の配線の太さはどこで調べるのですか?接続コネクタは0.5と0.75ですが、写真の黄色のテープの方は
車の配線の太さはどこで調べるのですか?接続コネクタは0.5と0.75ですが、写真の黄色のテープの方は0.2でしょうか?
質問日時: 2023/04/19 12:08 質問者: sistein
ベストアンサー
6
0
-
夏場、車のフロントガラスにサンシェードをつけてる人に質問です 使っているサンシェードは100均の物で
夏場、車のフロントガラスにサンシェードをつけてる人に質問です 使っているサンシェードは100均の物ですか?そうではない物ですか? サンシェードを買おうと思っているんですが100均で十分でしょうか?
質問日時: 2023/04/18 17:09 質問者: 颯雪
解決済
5
0
-
車の下取りのとき
カーナビに入ってる個人情報などは業者が消してくれるのでしょうか。 それとも個人でリセットとかしないとまずいでしょうか。 ETCはカード抜くだけでいいですかね。 ドラレコは何もしなくていいのかな。
質問日時: 2023/04/18 11:54 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
吸気温が高いとエンジンって壊れますか? 知人の86なんですけど、HKSのレーシングサクション?をつけ
吸気温が高いとエンジンって壊れますか? 知人の86なんですけど、HKSのレーシングサクション?をつけてる人がいて、エンジンルーム内の高温の空気を吸うので夏場だと70度を超えると言っていました。 エンジンは大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2023/04/18 11:42 質問者: ぐりん魂
ベストアンサー
6
0
-
車のサイドミラーを畳まないでそのまま駐車場に停めるのはマナー違反でしょうか? 私の車は古いため今どき
車のサイドミラーを畳まないでそのまま駐車場に停めるのはマナー違反でしょうか? 私の車は古いため今どきの車みたいにエンジンを切ったら自動で閉まったりボタンを押したら自動で閉まったりするやつではなく、手動で開け閉めをしないといけません それがめんどくさくていつもミラーは畳まないんですが、職場の駐車場だと社員さんが皆んなミラーを畳んでいるため、畳まないと目立ってしまうため畳んだほうがいいのかなぁと思っています あなたなら手動でも職場の社員さんが皆んな畳んでいたら畳ますか? いちいち手で開け閉めするのめんどくさいから畳まないですか?
質問日時: 2023/04/18 10:37 質問者: 颯雪
解決済
6
0
-
ルームミラーについて
これまでは純正のルームミラー(後ろみる鏡)だけでしたが少しでも見やすくするため被せるタイプのミラーを後付けしようと思ってます。 そこでいろいろ調べてたら平面鏡と凸面鏡があるらしいですがどっちが使いやすいでしょうか。 純正(元からついてるやつ)は平面鏡ですよね。 だったら被せるのもそれがいいのか、ただ凸面鏡の方が高範囲みえるらしいし。 どうでしょうか?
質問日時: 2023/04/16 23:28 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【カスタマイズ(車)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期型ラパンのシフトロック解除に...
-
このシールをアルトワークスの車内...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
エンジンオイルのシビアコンディション
-
車間距離が近い後ろの車
-
東急やJRの振り子式電車の技術は、...
-
車のライセンスフレームについて。
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
-
カーナビ
-
自動車のブレーキ引きづり点検につ...
-
ライトエースバンはオプションでオ...
-
この車用品は 古くなった白い 樹脂...
-
車のマフラーなんですが可変バルブ...
-
この色に全塗装するのどう思いますか?
-
ジューク適合ホイール2013
-
クルマは見栄
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
スタッドレスタイヤ(タイヤのみ)を...
-
ドラレコ画質良いやつ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマは見栄
-
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
-
エンジンオイルのシビアコンディション
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
中少チューニング会社または個人で ...
-
ドラレコ画質良いやつ
-
カーナビ
-
車のライセンスフレームについて。
-
ライトエースバンはオプションでオ...
-
ジューク適合ホイール2013
-
車のマフラーなんですが可変バルブ...
-
このシールをアルトワークスの車内...
-
カーナビのB-casカード
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
この車用品は 古くなった白い 樹脂...
-
バックカメラ配線
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
車のマフラーなんですが可変バルブ...
-
昨日、フロントガラスを油膜取りし...
おすすめ情報