回答数
気になる
-
※※自律神経失調症(交感神経過な方)で、夜型のまま トリプトファン(→セロトニン→メラトニン→安眠)
※※自律神経失調症(交感神経過な方)で、夜型のまま トリプトファン(→セロトニン→メラトニン→安眠) や マグネシウム・ナイアシン ?だったかの栄養素サプリ摂っていって自律神経って良くなっていきますか?整っていきませんか?(それとも、ちゃんと生活リズム正し朝起きになってからトリプトファンなど摂っていかないと全く意味は効果はありませんか??)
質問日時: 2023/03/03 12:08 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
※交感神経過多型の自律神経失調症(動悸 めまい 首こり肩こり 目の周りの筋肉のコリによるかなりのドラ
※交感神経過多型の自律神経失調症(動悸 めまい 首こり肩こり 目の周りの筋肉のコリによるかなりのドライアイ 緊張型頭痛 胃腸関連 睡眠関連 などなど) に、効く自律神経整っていく は栄養素 サプリ 飲食類 などは何かありませんか??(※効くと言われてるとか ではなく 信ぴょう性高いのというか自律神経に実際に効果ある・効く可能性高い ようなので 何か自律神経にいいのってないのでしょうか?
質問日時: 2023/03/03 11:40 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
自律神経の乱れによる体調不良を患ってから2ヶ月ちょい経つのですが、段々症状が改善されてきて、倦怠感は
自律神経の乱れによる体調不良を患ってから2ヶ月ちょい経つのですが、段々症状が改善されてきて、倦怠感は無くなってきました。今辛い症状としては、軽いめまいや立ちくらみで、特に立ち上がった時や歩き始めに感じやすいです。医者には自律神経の乱れによる血圧の調整が上手く出来てないことが原因だと言われました。症状を良くするために何をしたらいいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします!
質問日時: 2023/03/02 21:10 質問者: ふなふに
解決済
3
0
-
50代からの方にお願い致します。無気力
バツイチの50代のシングルマザーです。 無気力っていうか、やる気がないっていうか、、兎に角めんどくさい事はやりたくないです。 例えば、食事も手作りがめんどくさくて出来るだけ簡単でシンプルか、インスタント化になってます。 家事と整理整頓も最初限くらい行い、自分の趣味活動だけはやってるところです。 ひとつにハマったら夢中になってそればっかりですが、すぐに飽きてしまい、熱しやくすく冷めやすいようです。 冷めた後は自己嫌悪感が沸くし、とても後悔する、このパターンの繰り返しです。 年齢と共にめんどくさい事が増えたり、無気力になるのは病気でしょうか? こんな自分が大嫌いだし、生きていく自信も弱くなって来てます。 皆様は如何でしょうか?
質問日時: 2023/03/02 17:55 質問者: mikinomiki
解決済
4
0
-
自律神経失調症です。今年3年生になるので就活が始まります。正直普通に働けるか心配です。(ストレスが溜
自律神経失調症です。今年3年生になるので就活が始まります。正直普通に働けるか心配です。(ストレスが溜まると、嘔吐震え過呼吸になります) 障害者雇用考えた方いいですか? ほんとどうすればいいのかわかりません。
質問日時: 2023/03/02 13:51 質問者: りりりんぼ
ベストアンサー
2
0
-
騒音トラブル
かなり周りの住民の物音が酷く、他の部屋の子供の走る音まで聞こえます。 管理会社に言っても変わりませんでした。 そこで、私は引越しを考えているのですが、同棲している(婚約)彼が嫌がります。 彼は、無神経?なのか何も感じないらしく私を神経質呼ばわり。費用は私が出すと言っているのに、「引越しは簡単じゃない。今は忙しいから1年後」と言います。騒音のせいで精神薬まで飲んでいます。 私は今すぐにでも引越したいです。 どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2023/02/27 21:46 質問者: れあら
ベストアンサー
2
1
-
去年の秋ぐらいから、 風邪と思うようなダルさを感じて、コロナの検査→陰性。 風呂あがりに、すぐのぼせ
去年の秋ぐらいから、 風邪と思うようなダルさを感じて、コロナの検査→陰性。 風呂あがりに、すぐのぼせる、汗がなかなかひかない、 といったような症状が現れ始めました。 当時テレビで「寒暖差疲労での自律神経の乱れを感じる人が増加している。」という番組を見て、自分はそれじゃないかと考え、自律神経の乱れを改善させるために適度な運動や、規則正しい生活を心がけてきました。 しかし、現在もその症状はなかなか改善せずに今に至ります。 体の慢性的なダルさは無くなったのですが、風呂あがりのダルさ、のぼせ、汗が止まりません。 これは、自律神経の乱れから来る症状でしょうか? 私は去年から自営業で仕事を始め、夜型の生活を送り、食事もやや不規則です。(冬場数ヵ月は、まともに運動も出来ませんでした。) これらが原因で、自律神経が乱れてきているのかな?という自覚が多少はあります。
質問日時: 2023/02/25 20:04 質問者: 虎視眈々と
ベストアンサー
1
0
-
泣かない方法
医療系の専門学校に通う20歳の女子です。 すぐ涙が出てしまうのですが、もうすぐ病院実習が始まるし、1年と少し経てば社会人になるのでなんとかして治したいです 主に自分が失敗をしたとき、しそうになったときに泣いてしまいます。泣くと言っても、数滴出るだけですぐ止まります。 人前で失敗することは今まであまり無かったので、人に泣くところを見られたことは少ないんですが、実習や就職をしたら、出来ないことや注意されることも増えると思うんです。その時泣いてしまったら、弱い人と思われそうで嫌です。 涙が出るときも、心の中では「なんで今泣きそうなんだろう、、?」と冷めた感じだったり、次はこうしよう!と反省とやる気に溢れてることが多いので、なんですぐ涙が出るのか分からないんです。 我慢するにも、泣きそうだなと思う頃には瞬きをすれば垂れるぐらいの涙が目に溜まっていて、それを出してしまえば後は出ないので、我慢の仕方が分かりません 涙が出ないようにする方法へありませんか?
質問日時: 2023/02/21 21:37 質問者: 青色すき
ベストアンサー
3
0
-
俺は、一生孤独なんですか?
5年間、孤独な敷地内別居ニートさせられてます 木造建築の一軒家に住んでいます その一軒家には、8年前から住みはじめました 5年前何があったか… ほとんど話し相手のいない生活の中で、あれこれと思い出す過去の同級生の言動のフラッシュバック これに激しい怒りを覚え、SNSでボロボロのくそくそに誹謗誹謗誹謗 卒アルまで引っ張り出していろんな人にリプして巻き込んでの最高級の大騒動 これで、最後の話し相手だった母がお前とは今後会話をしない!と宣言し、今に至ります 思えば、5年間、3つの時代に区分されます 1、音や心の声が当たり前で、孤独に恐怖を感じた頃 2、建築や水道工事の音に起こされてトラウマを植え付けた日々 3、現在。音や心の声がないのが当たり前で、音がなくてもびくびくして不整脈時代 3はまずいっすよ。もう未来が見えない。常に自分の内臓の心配をし、音が来るのが怖い。ビーグル犬、赤ん坊、洗車、通行人の声、 5年前の俺の意識はそこにはない。もちろん住みはじめた8年前からその犬はいたけど、なんの、微塵も、苦痛と感じる事なんてなかった。 結局「2」がいけない。トラウマになっている。寝ようと思えば、起こされて、我慢して起きたら、雨で工事中止。それを相談する愚痴る相手もこの世にひとりもいない、と。 そのトラウマと、もともとの俺の自閉症が最悪の絡み方をして、3に至る。もう裏切られんのがこわい! もしホントの奇跡をのぞむなら、5年前の意識に戻すしかない。つまり、SNSで仲間と出逢い、事情を話し希望なら金銭関係でもかまわない。少しでも意識を当時にもどすしかない そのメリットは、洗車程度にはなんの怒りも感じなくなるということ 「2」のあとの 2.5 っていう時代がある。あちこち警察に通報して、騒音防止クレーマーとなった時期。これも隣人にこっぴどく叱られ殴り込みを受け、禁止となった 「4」を心待ちにしている 努力だけでは無理だろう。今寒いから、春到来と共に、動くしかない。そこに運があるなら、少しは良くなるだろう 奇跡を信じてます。すっかり音がない生活が当たり前になった。そうしないと、自分の神経が心配になるから。5年前は普通にテレビもつけてたし、外の音なんて気にもしなかった。 しかし、2のせいで、今はもう、シーン のありがたみが次元を越えてしまい、無音が当たり前になった。 しかし、奇跡ホントに起こるのだろうか…
質問日時: 2023/02/09 18:01 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
1
0
-
自身の突然の体調変化について意見が欲しいです。
20代前半の男性です。 最近、ある日突然に食欲、睡眠欲、性欲などの欲求が極端に低下しました。 定価というよりは無くなったという表現が正しいかもしれません。 体もお腹がへらない、眠くならない、勃たないといった症状です。 お腹は減るけど食欲がないとかでもないです。 昨夜、嫁に促されてご飯を食べましたが、一口目で気持ちが悪くなっって吐きそうになりました。 昨夜まで丸三日間、何も食べていなくても、お腹が一歳減りませんでした。水は飲んでました。 嫁はその症状は鬱だというのですが、鬱ではないと思います。 なぜなら、鬱でも体の機能は働くと思うからです。 上記のような症状が、約1ヶ月続いています。 あまり気にしてはいなかったのですが、本当にある日突然にこうなったので、一応現状を明確にしておく目的で質問します。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/09 10:00 質問者: hachinz
ベストアンサー
6
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
自律神経や精神的なものからくる吐き気にはドンペリドンなどを飲んでも効きませんか? 吐き気で消化器内科
自律神経や精神的なものからくる吐き気にはドンペリドンなどを飲んでも効きませんか? 吐き気で消化器内科に行きましたが、いつも自律神経といわれ一度処方していただいたドンペリドンは効かなかったため、それ以降は受診しても漢方を2ヶ月分程処方されて診察もサッと終わります。 10代のため大きな病気ではないだろうと胃カメラなどのような検査はしてもらえず、本当に大丈夫なのかと少し不安です。 ほかの内科で心療内科を勧められたこともあり、確かに考えすぎたり予期不安や断りずらい性格でストレスを貯めやすかったりすることがあるので、心療内科に受診しようと思っていましたが、前日に家族のコロナが発覚し、私もなってしまい行けておらず、元々胃が弱い影響か吐き気が酷いです。 元からある吐き気を何とか完治したいのですが、このような場合はやはり心療内科などに行くしかないのでしょうか? 少しでも普通に生活ができるようになりたいです。 同じような方などいらっしゃいましたらアドバイス等頂けたら嬉しいです。
質問日時: 2023/01/25 22:43 質問者: るんさんだね
解決済
1
0
-
不安で胸が苦しくなります どうしたらいいでしょうか?
不安で胸が苦しくなります どうしたらいいでしょうか? ホルモンバランスや自律神経失調症だとは思いますが 不安で胸がツーンとしたり、すーっと血の気が引くような痛みがします 同じような経験ある方いますか? 薬や精神科以外で治す方法ありますか? 不安なことを考えてる瞬間に一番強くなりますが 普段からモヤモヤして嫌な気分になります
質問日時: 2023/01/24 22:35 質問者: word09
解決済
3
0
-
人前で発表したり話すときに、緊張しすぎて滑舌が悪くなったり、変な声になったり、噛んでしまったりしてし
人前で発表したり話すときに、緊張しすぎて滑舌が悪くなったり、変な声になったり、噛んでしまったりしてしまうのですが、それを治すいい方法はありますか? ちなみに普段の友達との会話は滑舌よく普通の声で話せるのですが、前で発表したりするときは、緊張のせいかどうしても滑舌が悪くなったり、噛んでしまったりしてしまいます…
質問日時: 2023/01/22 22:47 質問者: れいわくん
解決済
2
0
-
生きてるのつまらない。 とにかく毎日つまらない。 生きてたくない。マジで。
生きてるのつまらない。 とにかく毎日つまらない。 生きてたくない。マジで。
質問日時: 2023/01/21 22:18 質問者: しゅんやちゃん
ベストアンサー
6
0
-
女性恐怖症かもしれなく生きずらい。
こんばんは、15歳の中三の男です。 僕は軽く女性不信です。僕は中2の時に一人の女の子(Hさん)に 恋をしました。その子と話していると、僕のことを苦手に思っている人が好きな人と話させないようにしてきたり その他重度な嫌がらせを受けて2年生の2学期~3学期まで ちょっとずつ学校を休む不登校でした。 当時は思い出すと吐き気がしたりして学校に行くのが 本当に怖くなってました。今でも涙が出そうなぐらいです。先生が指導しても嫌がらせは変わらず、それどころか悪化して行ってました。 結局Hさんとは付き合えずやむを得ず諦めて今に至ります。3年生になり少し落ち着いたのですが、最近不安感から、また症状?が出てきてます。 一部の人には言いましたが、、、 やっぱり理解してもらえることは難しいです。 最近、女子も僕もお互いに一人の時に話し掛けるのが 相手によれば非常に難しく、女の子が他と群れている時に絡んでしまい、クラスの女の子に迷惑を掛けました。 病院へ一度行くべきでしょうか?
質問日時: 2023/01/18 03:51 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
この先どうしたいのかわかりません
実家暮らしシングルマザー歴6年目です。 子どもの成長に沿った働き方をしこれまで官公庁の会計年度任用職員として働いてきました。 その間正社員を目指した転職活動もおこなってきましたが、職場を通して様々な人間関係に触れる中で自立神経失調症を患い精神病院での入院も経験しました。 現在は休職しながら求職活動中です。 実家にお世話になりながら将来のことを考えるとこのままではいけないとの気持ちが積もってしまい、結局一歩も進めずに焦りだけが押し寄せてきます。 自分のやるべきことが見えなくなり、優先順位もつかなくなっています。 自分の大切にしたい価値観がわからなくなっています。 一人の親として子育ての悩みを尽きず、胃が痛くなるばかりです。 (何か問題が起きているわけではないのですが…) 小言ばかりで申し訳ありません。 こんな私ですが、何かコメントいただければ幸いです。
質問日時: 2023/01/11 17:31 質問者: どらららん
解決済
6
2
-
心療内科
精神的にしんどくて心療内科受けたら自律神経失調症と診断されました。 自律神経失調症とか判断されたら職場にバレますか。 真逆に心療内科うけたふりして受けないとバレますか? 受診履歴は職場にバレますか? でしょう 思いますじゃなく明確な答えお願いします。
質問日時: 2023/01/11 09:26 質問者: 知恵袋はブラック
解決済
4
0
-
食べることについて。 ご飯をひとくち食べると止まらなくなり、寝落ちするまで食べ続けてしまいます。頭の
食べることについて。 ご飯をひとくち食べると止まらなくなり、寝落ちするまで食べ続けてしまいます。頭の中食べるものでいっぱいになります。 どうしてもとめられません。 一切食べないと決めた方が、楽でしょうか? 辛いです。 一切食べないか今のままかどちらが良いですか?
質問日時: 2023/01/06 18:57 質問者: なあaaabbb
解決済
3
0
-
40歳手前で死にたくなります。
仕事も人間関係も人生全てにおいて、うまくいきません。一方で何をやらせてもすごくて順風満帆の人もいます。この差は何なんでしょう?努力が足りないと言われればそれまでですが、競争、差別、いじめ等、色々ありすぎて、人生に疲れています。死にたい気持ちはかなり昔からあったのですが、最近更にそれが顕著に出ます。こういう気持ちを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/01/06 14:48 質問者: aloha20100314
ベストアンサー
6
0
-
うつ病 療養
30代男性、うつ病歴6年です。 仕事を辞め、自宅療養を初めて2年半になります。 家族は妻と子がいます。 現在は障害年金を頂いて何とか暮らしています。 現在週一でクリニックに通い、抗うつ剤、抗不安薬、睡眠剤、フラッシュバック止めを頂いています。 また、週2回就労移行支援の在宅プログラムに出席しています。 体調は緩やかに悪化しており、現在日中はほぼ寝たきり、夕方に起きてご飯を作ったり子供を風呂に入れたりしています。 今後の事で、どうしようか迷っています。 ①就労移行支援を、2年満了まで続け、終了後は自宅療養する ②別の就労移行支援(就職を強く意識している厳しめの事業所)に転籍し、2年満了後に障がい者雇用に就職する 現在の体調を考慮すると①がいいと思うのですが、②も気になります。 ②のメリット→労働して給料をもらっているというプライドが満足できる デメリット→障害年金が減額される、減額されてから体調悪化して退職したら困窮する
質問日時: 2023/01/04 13:57 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
1
0
-
ギリギリしか行動できない深刻
今まで物心ついたときから、きちんと間際ではなく起きるのですが急にウンコがしたくなったりウンコがそんなときに限って切れなかったり、もう、ずっと、遅刻するかギリギリかで、ご分前行動ができません。どうやったらできるようになりますか?。 早くしたら異常に早くなりすぎたり、丁度いい時間がしっかり行動できません。これも大人の自閉症だからですか?。
質問日時: 2022/12/31 04:49 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
1
1
-
IQ70の知的障害です。
40歳になりますが、心は元気でも体は疲れてて、なんでこんなに過緊張状態になるんだろうみたいな症状ありますか?もし対策あったら教えてください。自律神経の問題でしょうか?精神科では緊張や脳の興奮を抑えるてんかんの薬をもらっています。頭痛薬も。 カテゴリーは知的障害ないので、自律神経失調症で投稿させてください。 回答お願いします。
質問日時: 2022/12/29 13:47 質問者: 魔法81
ベストアンサー
2
0
-
本当に悩んでいます。 家庭の事情や仕事への不安など 色々な事が重なり体調を崩してしまいました。 家族
本当に悩んでいます。 家庭の事情や仕事への不安など 色々な事が重なり体調を崩してしまいました。 家族が入院してその事で毎週実家に帰り 色々片付けたりして その足で夜勤に向かい仕事をこなし… (職場へは実家からだと1時間半かかります) 自律神経失調症だそうです。 数年前に精神的な病気にかかり 2年ほど前には体調崩しがちで 傷病手当をもらって生活もしました。 今ようやくお医者さんから働ける許可をいただき 働き出したところでした。 情けない自分が嫌いです。 休めないんです。仕事も変わりたくない。 生活するにはお金が必要で 泣き言なんて言ってられません。 助けてくれる人もいないから頑張るしかない 働けないやつに生きる価値はないと 思っています。 喝を入れてください。
質問日時: 2022/12/27 03:49 質問者: タケノコ.
ベストアンサー
1
0
-
自律神経失調症は薬で治すものですか? 旦那がそれぽいです 薬をのませたらな良くなりますか?
自律神経失調症は薬で治すものですか? 旦那がそれぽいです 薬をのませたらな良くなりますか?
質問日時: 2022/12/26 09:51 質問者: 原志
ベストアンサー
4
0
-
どうしても一つの事に集中できないのって
何か精神的な病的な要因とかってあるんですかね それとも単なる性格の問題なだけなんですかね ただ集中できないと言っても状況と言うか説明で取り方変わると思うんですが 自分の場合は、例えば仕事とかで集中しないと上手くいかないようなものは その事だけに集中する事は出来てる方だと思ってますが 基本、一石二鳥、三鳥、四鳥みたいに 一番手をかけないといけない事をメインにやりながら ついでに他の事で進められる事を同時にやっておきたい と言う気持ちがかなり強いんです そうすると他にやってる事にも微小ながら 神経が行ってしまうので結果的にはメインでやってる事も 完全には集中しきれてない状態になってしまいます 一度意識して他の事は一切無視してあえてやらず一つの事に集中したんですが 何だかその時間がとてつもなくもったいない思いにかられて時間を無駄にした という意識がはんぱないんです この1,2時間、もしくわ数時間で普通にあれもこれもやっておけば 二つ三つの事ももう終わってたのに・・・と これってマイナス要因ですかね?
質問日時: 2022/12/22 16:15 質問者: situmonid_ma
解決済
4
1
-
コロナうつされたかも?という不安
今日、職場の人がコロナ陽性だったと報告がありました。 シフト制なのでその人と最後に会ったのは3日前ですが、その時すでに咳をしていました。 出勤から退勤までマスクを外すことはないのですが、思い返してみると最後に会った時結構会話をしたので心配です。 そんな不安からなのか、連絡を貰った直後から急にのどが熱くなるような感覚があったり、脚にいまいち力が入らないような謎の現象が起きていて尚更不安になります。 先ほどトイレの中で天地が入れ替わるような強いめまいもありました。 連絡を貰うまでは元気だったので気分的なものだと信じたいですが、「あの時結構距離近かったな」とか不安になる要素が多くて悪い方にばかり考えてしまいます。 私は元々精神面が弱く病的な心配性なので、自分の精神がおかしくなって様々な症状が出ているのか、本当にコロナなのか判断がつきません。 皆さんはコロナうつされたかも?となった時、心配なのは当然ですが、どのような精神状態なのかを知りたいです。
質問日時: 2022/12/15 03:25 質問者: スイートスイーツ
ベストアンサー
2
0
-
クズです
私は本当駄目駄目で、最近夜中の過食が多々あり、その度に死にたくなります。痩せたくて、毎日運動食事管理、頭の中は体重体型食事の事ばかり、こんなことすらできないのか、いつもこんなに駄目なんだ、そんなことばかりです、本当何で居るんだろうと思います。過食した次の日の朝は、いつも自分が醜くくて気持ち悪くてしょうがないです、今もそうです、もっと頑張らないといけないのに、全然駄目なままです、最近2キロ程落としましたが、たかが2キロです、それでまた自己嫌悪になる自分を責めて、悪循環です、文章を書いている今も、多分文章ぐちゃぐちゃですよね、すいません、 どうすればいいですか、教えて下さい、
質問日時: 2022/12/13 12:40 質問者: harumake
解決済
4
0
-
人前で絶対泣かない人
私は家族の前や友人の前であろうと誰の前であっても泣きたくないです。 嬉し泣きや悔し泣きなど涙の理由に問わずともかく人の前で涙を流すという行為を絶対したくないタイプなのですが、これはかなりプライドが高いのでしょうか。 ちなみに人前で泣いてしまった暁には「どうやったらこいつの記憶消せるかな…」など考えてしまいます笑
質問日時: 2022/12/11 11:43 質問者: 榎田
解決済
8
0
-
僕はコンビニバイトですが若い女性が生理用品を買うときいつも赤面してしまいます。どうしたら治りますか。
女性って店員が男性でも平気で生理用品とか買えるんでしょうか? こちらとしては何の心の準備も出来ていない状態でポンっと持ってこられるとすごい焦ってしまいます。 またそれをわざわざ茶色の紙袋に入れるというやり取りも生理用品を認識しているという事ですから、そういう空気も嫌で早くその時間が過ぎ去ってほしい余り、申し訳ないですがぶっきらぼうに普通の袋に投げ込んでいます。 会計をしている時の僕はどうしようもなく顔が真っ赤になっています。 治そうとすればするほどダメでした、自問自答していくとその若い女性がこの生理用品を使用する姿をリアルに想像してしまいそうになる自分を押し殺そうとして必死な自分の姿に羞恥心を感じて赤面してしまうようなんです。 「そんなこと想像するんじゃない!変態変態!やめろやめろ」と心の中で格闘しています。 こういう性格をどうやったら治せますでしょうか?宜しくお願い致します ちなみに若くない女性が生理用品を買いに来ても全く動じる事なくこなせます、そういう正直すぎる自分もすごく嫌です。
質問日時: 2022/12/09 21:17 質問者: softbank000
解決済
3
0
-
自律神経が乱れてる? 最近2日に1回の割合で外で食事を済ませて寝るのが1時間くらい遅くなっています
自律神経が乱れてる? 最近2日に1回の割合で外で食事を済ませて寝るのが1時間くらい遅くなっています 日中頭痛と眠気の中間のような症状が続いています 改善したいのですがいつも通り早く寝るのはもちろんですがほかにできる事はなんでしょうか?食事面などアドバイスお願いします。
質問日時: 2022/12/09 10:17 質問者: デザートどないしよ-
解決済
2
0
-
こんにちは。私は30代女性です。 だいぶ前ですが中学、高校のときに緊張しやすいからと批判を受けたこと
こんにちは。私は30代女性です。 だいぶ前ですが中学、高校のときに緊張しやすいからと批判を受けたことがありました。 今になるとこのことが少しずつトラウマとして残っているのか時々、思い出してつらい気持ちになります。 緊張ってマイナスなものなのでしょうか? 批判されてからかわれて当たり前のものなのでしょうか。 コミュニケーションが苦手なので伝わりづらかったらすいません。
質問日時: 2022/12/04 12:06 質問者: おみっさん
ベストアンサー
1
0
-
自律神経失調症で冬寒さが感じられなくなるってありますか?夏に自律神経おかしくなったんですけど、冬もあ
自律神経失調症で冬寒さが感じられなくなるってありますか?夏に自律神経おかしくなったんですけど、冬もありますかね? 外は4度なのになんか体がじわじわと暖かくて寒さがありません。そして体調が悪いです。頭痛とかないですが、少し呼吸がしずらくだるい感じです。
質問日時: 2022/12/04 02:58 質問者: あああああああああああああーにゃ
ベストアンサー
2
0
-
音が常にないと落ち着きません。しかし音があると集中できません。これっておかしいですよね。 学校から帰
音が常にないと落ち着きません。しかし音があると集中できません。これっておかしいですよね。 学校から帰ったらすぐにイヤホンをつけ、音楽を聴きます。お風呂、夕飯が終わりまして、また音楽やYouTubeをつけています。 音がないとソワソワしてしまうんです。しかし、簡単にはやめれません。どうしたらよいでしょうか。 また考えられる原因などがあれば教えていただきたいです。 カテゴリはよくわからなかったので1番上を選択しました
質問日時: 2022/12/02 22:01 質問者: 文章力があまりない
ベストアンサー
1
0
-
高校2年生女子です。 今通信制の高校に通っているのですが、他人の目が気になって緊張してしまい、行くの
高校2年生女子です。 今通信制の高校に通っているのですが、他人の目が気になって緊張してしまい、行くのが辛くなってしまいました。外に出るのが怖いです。人と話すのも、、。いっそ、高卒認定を取るべきなのでしょうか? 精神科にも通っていますが、薬だけ出されてあまり変わっていません。アルバイトも症状のせいでしていません。直し方を教えてください。私は真剣です!素の自分に戻って楽しく人と関わりたいです!頭の中が騒がしいです。四六時中考え事で休まらないです、、。脳を鎮めたいです
質問日時: 2022/12/01 23:46 質問者: みみちゃま
ベストアンサー
2
0
-
20歳学生です。私は満員電車とかに長いこと乗ってると気持ち悪くなるというか喉のつっかえ感が出てしまい
20歳学生です。私は満員電車とかに長いこと乗ってると気持ち悪くなるというか喉のつっかえ感が出てしまいます。 人が少ない電車とかだったら大丈夫なんですけど… だから都会(京都や大阪、神戸など)に行く時も、しんどくならないかなぁとか不安に思って行く前から喉がつっかえたり気持ち悪くなったりすることがあります。 しかし都会でも電車に乗ってる時間が短ければ短いほど安心感があります。 何分乗っとけばつくし大丈夫みたいな、全部気持ちの問題なんですけど。 だから私には彼氏がいますが新幹線に乗らないと会えない距離ですがめちゃくちゃ酔いやすい上、乗っていると不安というかしんどくなってしまうので、いつも彼氏が私の方までだいぶ会いに来てくれます。私は会いに行けたことがありません地元は同じですが今は遠距離なので。 友達から京都行こーとか誘われてもあまり乗り気になれないというか…地元で遊ぶとかだと人少ないので楽しみだしすごく気持ちも落ち着きます。 こういった人、私だけなのでしょうか。周りにあまり理解して貰えず辛いです
質問日時: 2022/12/01 17:13 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
3
0
-
心の病に詳しい方、教えてください。
心の病に関連する質問です。 私は会社員として働きながら、あるボランティア団体の活動をしております。 同団体の活動量がかなり多く、土日のどちらか丸一日潰れたり、平日夜にミーティングするときもあります。 2年ぐらい前から同団体内の人間関係に苦しんでおり、活動を辞めたいと考えております。上司にあたる方に何回か相談したところ、様々な理由から辞めることを止められており、精神的負担を感じながら活動を継続している状況です。 最近ですが、同団体関連の連絡が来る度に動悸がし、精神的苦痛から同団体関連のLINEやメールを開くことができなくなっております。(連絡の数日後に何とか確認してます、、) また、朝起きる時も同団体の人間関係の悩みや、同団体での自分のやりたくない作業のことを思い出して憂鬱な気持ちになり、朝体をベッドから起き上がらせることがつらい時があります。 会社の仕事については人間関係も良好なため、精神的負担もなく働くことができています。 このように、特定の場面や特定の組織・人と接したときにだけ精神的につらくなったり、ある行動ができない(私の場合はLINEやメールが見れない)というのは、うつ病などの精神的な病気に該当するのでしょうか? 数年前に仕事の多忙さから双極性障害と診断され、仕事を休職したことがあります。 その時は何をしてても精神的に辛かったのですが、今回は同団体のことを思い出したりしたときにだけ症状が出ております。ただ、精神的負担は双極性障害と診断されたときと同じくらいの辛さです。 病院で診てもらうか迷っているのですが、私の上記症状に関連しそうな心の病があれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/12/01 15:10 質問者: kokoko0601
解決済
4
0
-
高三の女です。1年前に自律神経失調症と言われ同じような症状で悩んでいます。春頃は一時回復していました
高三の女です。1年前に自律神経失調症と言われ同じような症状で悩んでいます。春頃は一時回復していましたが、また学校に行けなくなり生きるのが辛いです。 自分ではうつに症状が似ていると感じたのですが、病院に行ったら当時は自律神経失調症と診断されました。受験も迫っていて、本当に死を考えてしまいます。父親は毒親で、いつも酷い事をものすごい圧で言ってくるため相談できません。母親だけが唯一分かってくれるのですが、母親も祖母の介護に手一杯らしく、心配してもらいたいというのはおこがましい話ですがとにかく独りで闘うことに疲れてしまいました。子より親のほうがきっと大切なんだと思います。 もうどうやって生きていけばいいでしょうか。病院に行っても精神科や心療内科では話を聞いて貰えず薬ばかり処方され、不眠の症状で夜も眠れずまた眠れない夜にぼーっとしている時間も苦痛です。生きているのが苦痛です。気軽に外に出たりできる状況ではありません。お風呂に入るのも億劫です。何事にも興味関心がなくなってしまいました。いつも死について考えてしまいます。対処の仕方を教えて頂けませんか。
質問日時: 2022/11/30 13:23 質問者: たろじろさぶろ
ベストアンサー
4
0
-
急に不器用になりました。 急に不器用になってしまいました。ご飯をこぼしたり、距離感がつかめず小さいも
急に不器用になりました。 急に不器用になってしまいました。ご飯をこぼしたり、距離感がつかめず小さいものがつかみずらかったり、普段の当たり前の力加減が上手く行きません。 それに頭がボートして今までわかってたような単語が思い出せないというか、思い出そうとするようにも頭が働かなくなりました。 最近変わった出来事と言えば、家庭崩壊で精神的にやばかったことです。 悲しかったりしないので鬱病では無いと思うんですが(うつ病経験済み)常にイライラしたり楽しい場所に行っても今までのように楽しいという感覚が掴めません。ユニバに行っても不思議な異界に来たような感覚があったんですが一切無しで、久々に来たのに当たり前のような感じがしました。 もしかしてこれが原因でしょうか?
質問日時: 2022/11/27 13:50 質問者: おなしゃす
解決済
1
0
-
ここ2週間ほど、右手人差し指がピクピク痙攣するようになりました。色々調べたのですが、精神面や自律神経
ここ2週間ほど、右手人差し指がピクピク痙攣するようになりました。色々調べたのですが、精神面や自律神経との関わりもあるようで、私がうつ病を患っていることも関係しているのではと思っています。うつ病の人で、同じような症状が出ることはあるのでしょうか?? うつ病は回復期に入っているのですが、注意散漫であったり時々自分が何をしているのか分からなくなることがあります。これも関係ありますか??
質問日時: 2022/11/26 15:12 質問者: o-kanon
ベストアンサー
1
0
-
自律神経失調症ってこの日から体調がおかしいって明確に発症が分かるものですか? まだ20代ですが、急に
自律神経失調症ってこの日から体調がおかしいって明確に発症が分かるものですか? まだ20代ですが、急に寝汗をかいた日を境に、あちこちの神経痛、筋肉痛(消えたり出たり)、肩こり首こり、倦怠感、不眠、頭痛、蛍光灯の眩しさなどが連日追加されるように現れ、今では毎日が基本不調です。 膠原病は血液検査で陰性でした。(発症後すぐに検査したため反応出なかっただけかもしれません) また脳神経内科にも行きましたが、症状が多彩で分からないと言われています。 今まで羽毛のように軽い体で過ごしてきたのですが、ある日を境に自律神経失調症を発症することってあるんでしょうか?
質問日時: 2022/11/24 13:08 質問者: soyuriiii
解決済
3
0
-
気持ちの切り替え方法について
月曜日私の電話対応に対してクレームが入っていることを上司に伝えられました。思い当たる節はあります。(無理を言われ何度か客先に対して不快をあらわにしてしまった) 自業自得ではあるのですが恥ずかしいやら不安やらでいっぱいで全員が敵に見えてきて白い目で見られていたり監視されているかのような気持ちにもなってしまいその日から会社に行くのが怖くなり、起きられず、家を出る10分前くらいになってやっと気合いで起き出す状態です。昨日も休みでしたがそのことばかり考えてしまい起きずじまいでした。 人生で初めて1ヶ月ほど続いていた自炊もやめてしまいお風呂にも入れず歯も磨いていません。 (なんとか会社には行っているし改善に努めて仕事はこなしています) やってしまったことは取り消せないしこれからの仕事ぶりで挽回するしかないこともいつまでも落ち込んで私生活に支障をきたしてもなんの反省にもならないことも私生活の崩れは仕事にも悪影響になることは分かっているのですがすっかり自信がなくなってしまい切り替えたいのにどうしても体がいうことをききません。 ミスや失敗、不安からこういった状態になることは初めてではないですが最近ミスが減ってきていたので久しぶりで動揺しています。 こういうときはどうしたら最短で切り替えることができますか?
質問日時: 2022/11/24 08:15 質問者: ttttjtmk
解決済
2
0
-
心の持って生き方を教えてください。
24時間のうち16時間ぐらいをマイナス思考で自分をイジメてるんですが、 シャワーを浴びてちょっとすっきりした拍子に「プラス思考」(根拠の無い明るい未来を創るぞ系宣言ww)にスイッチを入れると、瞬間的に元気になります(;^_^A もう医者に聞くまでもなく自覚してるのですが、私の身体の様々な症状は かな~り「精神的な部分に起因」してることに気づきました。 ってことは精神をそういう方向にもっていけば、、、と考えちょります。 典型的な双極性障害Ⅱ型なので、ハッピーモードとダメモードがコロコロ切り替わってるに過ぎないとは思いましたが。
質問日時: 2022/11/22 23:29 質問者: hgfy76
ベストアンサー
7
1
-
昨日レクサプロを飲んだら体調が悪くなり、暑い、眠れないけど眠い、落ち着かない、寒気?のような状態にな
昨日レクサプロを飲んだら体調が悪くなり、暑い、眠れないけど眠い、落ち着かない、寒気?のような状態になり今やっと落ち着いてます。 レクサプロの副作用にアナフィラキシーなど書いてあるので不安になりました。 昨日が2回目飲んだのですが先週飲んだら胃腸炎とかぶっていたのか嘔吐を繰り返して点滴を打ちにいきました。 なので昨日は半分に減らして飲みましたが、やはり合わないようで上記の状態に、なりました。 もう飲みたくないので医師に相談するつもりですが、、 昨日飲んだ事に対しては何かした方がいいでしょうか、、 不安をとるため飲み始めたのに体調が悪くなり昨日も飲んだ事を後悔しました、、泣
質問日時: 2022/11/20 06:28 質問者: らぶーん
解決済
3
2
-
自律神経。
交感神経が優位すぎると些細なことで、体が必要以上に硬くなってしまったり、歩けないくらい筋肉が硬くなったり締め付けられたようになったりしますか? ちょっと早く動いただけでとか。 極端に怖いくらい緊張状態におちいってしまいますか? 教えてください。急いでいます。
質問日時: 2022/11/19 15:35 質問者: 朝食後
解決済
1
0
-
ボロアパートの10階に住んでいるためか分かりませんが、 家にいると、いつも地震が来ている錯覚に陥りま
ボロアパートの10階に住んでいるためか分かりませんが、 家にいると、いつも地震が来ている錯覚に陥ります。 心臓がドキドキしただけでも揺れている感じで、地震だ!と思ってしまいます。 たまにならまだいいですが1分おき位に地震だ!と思ってしまいます。 これは病気の一種でしょうか? 病院行った方がいいでしょうか?
質問日時: 2022/11/18 11:38 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
3
0
-
起立性低血圧の症状を良くする方法を教えてほしいです。 中学生(女)です。 病院に行き起立性低血圧と一
起立性低血圧の症状を良くする方法を教えてほしいです。 中学生(女)です。 病院に行き起立性低血圧と一 ヶ月前に診断されました。 この一ヶ月間学校に行こうと思っても症状が辛く学校に行けてません。 処方された薬が効いている感じがせずを病院に行き薬を替えてみましたがこれも効いてる感じがしません。 一日のほとんどをベッドの上で過ごしています。 症状は 息苦しさや頭痛、吐き気、常に酔っているような症状があります。 立っていられるのは十分程です。頑張れば二十分程行けますが、 大変辛くフラフラし、めまいがします。 体力が減っており階段の上り下りだけで息が上がりさらに息苦しくなります。 このような症状があり日常生活すら大変です。 起立性低血圧の症状を良くする方法を知っている方、教えてほしいです。
質問日時: 2022/11/14 07:03 質問者: リあ
解決済
2
1
-
短期大学2年20歳女子です。少し相談させてください。 自分はめちゃくちゃ心配症だし不安も大きいしみん
短期大学2年20歳女子です。少し相談させてください。 自分はめちゃくちゃ心配症だし不安も大きいしみんなが気にしないことであろうと結構気にするタイプです。 短期大学なので今年就活をしたのですが、面接の1週間前くらいから吐き気やご飯が喉を通らなくなったり喉がつっかえたりなど体にめちゃくちゃ症状が出ました。当日になると案外ケロッとしていてハキハキ喋れるタイプなのですがそれまではとても体に現れるタイプです。 でもほかの人の話を聞いていたりすると前日でも緊張しなかったとか言ってたし、就活まだぜんぜんやっていない子も余裕でいます。来年の3月に卒業なのに。 なんか、案外みんな適当に生きていてこんなに人生ばかまじめに生きて小さなことで病んだりしている自分がバカバカしくなってしまいました。 多分、来年の4月から社会人になりますが働く直前になると吐き気とかやばい気がしますあまり考えすぎずに適当に生きるにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2022/11/10 16:51 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
2
0
-
どうすればいいのか分からない
今現在2週間ほど会社を休んでいます。 理由としてはいきなり説明し難い不安感や、焦燥感、 そして体が動かず酷い時は水やご飯もまともに日中口に入れず夜にやっと口に入れる程です。 感情の浮き沈みや、動ける日や動けない日があったり、 自分でコントロールが出来ない程自分では無い感覚に更に焦りや不安、会社の人へ迷惑をかけている。呆れられている。と考えてしまい死にたいと言うよりも自身の存在を消してしまいたくなります。 病院に行くよう母にも相談した上決めたのですが29日まで予約がいっぱいで予約が取れず行けない状況です。 その間にも仕事に行かなければいけないのですが、 体は動かないし足がすくんでしまう。正直もう体が限界迎えているような気がしてなりません。 せめて病院に行き薬を貰える29日まで会社には行けないかもしれないのですが、 その際会社にはなんと伝えたほうがいいのでしょうか。 今は体調不良と伝えており、部署の先輩には精神的苦痛で29日に病院に行くことは伝えてます。 毎日休むという連絡をしてどのような返答が来るかソワソワと焦燥感や不安感を持ったまま会社を休むので正直この2週間まともに休んだ気がしてません。 この間にも信頼など減っていくし周りの人にどう思われているか不安感や焦燥感は無くなりません。 周りの人はいい人ばかりでいい職場なのにこんな気持ちになってメンタルをやられる自分が不甲斐なくて、こんなんじゃ社会人としてやっていけない。死ぬしかないとも思えるほどです。 限界です。助けてください。本当にこんな拙い文章で甘ったれた考えの質問でごめんなさい。お願いします。
質問日時: 2022/11/05 22:49 質問者: Maomao106
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自律神経失調症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は自律...
-
暖かくなると、うつ症状も改善しま...
-
鬱の彼氏 親の死を栄に3ヶ月以上音...
-
自律神経失調症
-
不安なことがあり、4週間程気持ちが...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の気持ち
-
私はよく座った状態から立つと目の...
-
一人暮らしをするようになって急に...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の中学...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って寝込...
-
職場に行くと全身の力が入らなくな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の乱れ...
-
暖かくなった気温が再び、急に下が...
-
心療内科にかかるべきか悩んでいます
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど泣き...
-
体常に緊張している、変に力が入る。
-
自律神経失調症だと思われます。 何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は自律...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の気持ち
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
私はよく座った状態から立つと目の...
-
一人暮らしをするようになって急に...
-
頸椎症が原因で首凝りが酷い状態が...
-
自律神経失調症
-
職場に行くと全身の力が入らなくな...
-
大学のぼっちがつらい
-
5日ほど前から精神科の薬を飲んでな...
-
自律神経失調症を完治させる方法を...
-
最近、病院にて自律神経失調症(起立...
-
昼夜逆転生活
-
自律神経弱かったら人生詰んでませ...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の中学...
-
暖かくなると、うつ症状も改善しま...
-
感想を求む:ADHDグレーゾーン/症状...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って寝込...
おすすめ情報