回答数
気になる
-
微笑ましいと無神経な幸せ自慢の違いとは? こっちが体調悪いときに幸せアピールされて流したら嫉妬とか言
微笑ましいと無神経な幸せ自慢の違いとは? こっちが体調悪いときに幸せアピールされて流したら嫉妬とか言われるのって普通ですか?
質問日時: 2024/02/17 16:16 質問者: maimai23456
ベストアンサー
3
0
-
仕事における心の回復について
全国各地にある、塾の拠点長の仕事をしています。 私は甘えなのでしょうか。拠点長と他役職の兼務に抜擢されました。 1年前に、全国の中でも建物や備品等も古く、顧客満足度も全国ワースト1位の拠点を任せられました。 はじめての管理職で最初は張り切り頑張ってきました。スタッフのがんばりもあり、ワーストから抜け出すことができ満足度も劇的に上がりました。 それでも、他に比べて低所得層も多くクレームや困難な顧客ケースが多く。親の対応がかなり大変でした。また、スタッフも若いスタッフが多く、何かあれば私に頼りっぱなしで、自分のマネジメントがうまくいかずに、頼るのではなく甘える部下たちになってしまいました。休みの日にも泣いて電話をかけてきたり、私が体調不良で休もうと、自分で調べずに連絡をすることが増え、同期のベテラン仲間も「すごいね、この子たち」というくらいでした。自分たちが楽をするために、上司に甘える構図ができてしまったんです。 それでも私が頑張らないと、私がマネジメントをしないと、と現場の仕事も請け負ってきました。先日、人手不足からまた部下に泣きつかれ。さらに上からは数字の達成について会議で他の管理職の前で問い詰められ、何かの糸が切れてしまい、仕事に対して意欲がなくなってしまい、動機や体の不調、過眠からの不眠等の体調の変化が起きだし、一人で職場で泣く日が続いてしまいました。誰にも会いたくなくなり、コミュニケーションには自信があったのが取れなくなり、彼氏のラインさえ返すのが億劫になってしまいました。 あ、これは限界のサインだと気づき、私の直属の上司に、限界なこと、役職を落としたいこと、これ以上は心療内科にかかって休職になってしまいそうなことをお話しました。上司はとても人格的に優れている人で、私のことをねぎらってくださり、働き方を変えてくださいました。年度変わりの3月末までは、その上司が拠点長を一緒に担ってくださること、4月からは、他の拠点へと異動に動いてくださること。もしも本当に辛くなったら、休んでも良いことを言ってくださいました。 今は今の拠点に行くだけでも動悸が止まらない状態です。また頼られてしまう、またクレームがくる、そう思うと、体が休まりません。食欲はあり、何かを食べたい、やりたい、そういう欲はなくなっていないので、鬱にはなっていないかとは思いますが、いつそうなってしまうのか、怖いです。 元々ドがつくほどの真面目人間で「努力しないといけない」「〇〇すべき」という考えが抜けない性格です。ここが自分の弱みでもあります。 家にいても、まだドキドキすることがあり、体が弱っていたのか風邪もひいてしまい。たぶんメンタル面が弱っているからか「自分は逃げた、甘えた」と自己嫌悪が抜けません。部下は、ある程度慕ってくれてはいる部下もいます。私の元で働くことができて仕事が楽しい、〇〇さんが上司で本当に良かった。と言ってくれる部下もいます。 自分を認めてあげるしかないでしょうか。メンタル面が辛くなり、仕事について身の振り方を変えた方等がいたら、気持ちの持ちよう等、アドバイスをいただけないでしょうか?
質問日時: 2024/02/14 16:44 質問者: asdl
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
暑くないし運動してもないのに汗をかきます。 頭痛もします。最近は腰痛もひどいです。 これって自律神経
暑くないし運動してもないのに汗をかきます。 頭痛もします。最近は腰痛もひどいです。 これって自律神経の乱れの可能性はありますか? 20代なので更年期ではないですし、風邪でもなさそうなので、自律神経しか思いつかなくて…。 よかったらご回答お願いいたします。
質問日時: 2024/02/08 20:43 質問者: atFF8
解決済
1
0
-
落ち着く方法
おはようございます。 寒い朝ですね。 私は今、資格の勉強をしているのですが、なんとなく問題文を読むときに理解できないと 緊張してしまいます。 どうしたら落ち着くのでしょうか?
質問日時: 2024/02/06 08:46 質問者: ともこん
ベストアンサー
7
0
-
今日で1月も終わり
今日は、作業所を休み、病院に検査に行ってきました。 CTを取ったのですが異常はありませんでした。 それは良かったのですが、やはり帰ってきて調子が悪くなり、横たわっていました。 でも、先ほど起き上がり、資格の勉強をしなくてと30分程度動画を見ました。 見たのですが頭が回らず、どうも気分が悪いです。 今日で1月も終わりです。 焦りも感じています。 やらなければと思うのですが、休んでしまいます。 まあ、今日はいいかあでいいと思いますか? 出来るときにやるでいいでしょうか?
質問日時: 2024/01/31 15:35 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
子供的意見かもしれませんが
おはようございます。 寒い朝ですね。 調子が悪い私です。 今日もB型事業所に通います。 そこで子供的意見なのですが、先週金曜日に席替えをしてくれるとスタッフがいってくれたのですが、 どうも私はAさんの仕事のスピードが速くて隣の席で意識してしまい調子が悪くなると 言いました。 私は、正直Aさんに負けていると感じ、スタッフは同じ作業をさせている時に気づかないのか と不快感を感じました。 Aさんは、手先の器用な方でいろんな作業をやります。 でも、私はできないというわけではないのですが同じ作業が多いです。 今日、席替えをして私の目に入る位置にAさんがいたら嫌だなと思っています。 今日、行くのが大変気になりますが、落ち込んでいます。 着いて作業を始めたら忘れてしまうでしょうか?
質問日時: 2024/01/29 08:12 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
私は精神障害者です。 今日あまり調子がよくなくて、久しぶりにかかりつけの病院に電話しました。でも、や
私は精神障害者です。 今日あまり調子がよくなくて、久しぶりにかかりつけの病院に電話しました。でも、やはりわかっていたのですが、夜間の時間などは緊急の電話以外はあまり話せないとのことでした。悪いことではないですが、他に相談できる電話はないですか?と聞いたのですが、返信がありませんでした。 いのちの電話などありますが、繋がったことがないので、何かよい電話相談の番号を教えてください。
質問日時: 2024/01/27 18:23 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
今、自分の部屋にいます。私は精神障害者なのですが、頓服を飲んだ副作用で頭がぼんやりするので、ベッドで
今、自分の部屋にいます。私は精神障害者なのですが、頓服を飲んだ副作用で頭がぼんやりするので、ベッドで休んでます。体調は大丈夫です。落ち着いています。今は一人でいたいです。私は父親が好きでないため、距離を置くことにしています。今日も仕事が終わった後、父親と二人きりが嫌だから母親に迎えにきてもらい大変嬉しかったです。父親はテレビがお友達です。テレビに向かって話しかけています。今度一緒に旅行行こうよと誘っても嫌がり母親と二人で行こうとなりました。父親は可哀想だなと思いますが、変わる様子がないし、自分の体調を保つ為には相手にしない方がいいと思うのですがどうでしょうか?
質問日時: 2024/01/24 19:26 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
心療内科を受診する目安を教えてください。
2年前に転職し、職場の人間関係やプレッシャーのある業務内容に圧を感じる様になってから、人と自分を比べてはほぼ毎日暗い気持ちになり始めました。 以前よりイライラしやすくなり、大好きなはずの母にもすぐ当たるようになったり(初めて母へ怒鳴ってしまった事も1度ありました)、今の職場で自分が如何に役に立てるかを常に異常に気にするようになったせいで業務終了後1人になるとどっと疲れます。(前職ではそんな事全く考えませんでした)。いつの間にか役に立ちたい、仕事が出来ると思われたいの思考が癖になり、そのせいか余計に空回りしてミスが多くなります。→落ち込んでまたミスの悪循環。 前に、気になる症状が起きた事があり、ネットで検索したらパニック障害というものに近い症状で、数ヶ月悩みました。 一人で悩むだけならまだいいかなと思っていましたが、ここ最近、明らかに記憶力の低下が激しくなりました。これもストレスに関係があるのかは分かりませんが、仕事に支障が出始めています。今のところは、同僚から「それさっきやったやつですよね?笑」とか「ここ間違えてるので直してもらっていいですか?」と、みんな優しいので軽く笑って流してくれて、まだ小さなミスや物忘れで済んでいますが…。 これ以上迷惑もかけたくないですし、数が増えてくるときっとイライラもするでしょうし、私へ仕事を任せる不安を覚えるでしょうし、信用を失うのも怖いです。いや既に、最近の私の忘れっぽい様子に職場での信用は少しずつ失って来ていると感じています。 今日は、遠回しに「次は○○しなきゃですよね~」と、まるで忘れないでよねと言うように、次の仕事の確認を促されるようになりました。 アルバイトの母と二人暮しなので、生活を支える為にも今の仕事はお給料も前より良いので、転職や休職は考えていません。 本当に、実感出来るほど以前より記憶力や注意力が低下しました。 もっと酷くなる前にストップしたいです。 パニック障害の様な症状が出ていた頃に、心療内科が頭をよぎりました。しかし、これは病気でなくただの性格であってよほど意識しないと一生直らないものかもしれない。とか、誰だってこれくらいの悩みは当たり前でそれと闘いながらみんな頑張っていて、こんな事で心療内科を考える自分は弱いとか大袈裟だと考えてしまいいつも病院は辞めよう。直せるとこから直そうともう少し頑張ってみようと避けてきました。 精神系の科は何となく敷居が高いというか、どこまでいけばいよいよお世話になるべきなのか目安が分かりません。 心療内科などに通ったことがある方、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/24 19:23 質問者: シェル8
解決済
4
0
-
18歳女性です。普段運動を全くしません。最近自律神経失調症と診断され、自律神経の乱れを直そうと昨日か
18歳女性です。普段運動を全くしません。最近自律神経失調症と診断され、自律神経の乱れを直そうと昨日から25分だけでもウォーキングをしようと思いし始めたのですが、夜寝てる時にとんでもない足の痛みに襲われて目が覚めました。成長痛のような痛みでした。これはぜなんでしょう?
質問日時: 2024/01/24 13:30 質問者: ぱんぱーす。
ベストアンサー
6
0
-
小さい頃から迷走反射によくなります。中学生のときも部活で年に3回くらいはなり結局3年のときは辞めてし
小さい頃から迷走反射によくなります。中学生のときも部活で年に3回くらいはなり結局3年のときは辞めてしまいました。みんなの前で倒れたことを見られるのが恥ずかしくて。 高校もそんな感じで休みが度々あり、大学のときは倒れて救急車に。わからない方からするとそういうふうな対処もされがちです。 これだと仕事もできないかもと思い自営業で家族もとで。ちょっと体調悪いから少し座ってもいいかと許可をもらいつつやってましたが、これから自立して仕事をします。休ましてももらえないし甘ったるくもできないのでどうしたら迷走反射から避けることができるのでしょうか?緊張するとパニックになり旅行も苦手です。 帰省などは慣れてきたので大丈夫です。
質問日時: 2024/01/20 22:58 質問者: 匿名jpm
解決済
1
0
-
朝方は脳が元気なので気持ちも意欲が出て行動できるんですがさ昼下がりになると脳が疲れて行動できなくなり
朝方は脳が元気なので気持ちも意欲が出て行動できるんですがさ昼下がりになると脳が疲れて行動できなくなります。どうすれば脳を終日活動モードにできますか?
質問日時: 2024/01/16 17:58 質問者: chiba_chi
ベストアンサー
1
0
-
頭いいほど精神病?
頭いい人ほど精神病率が高く、天才中の天才は特にひどいらしいです。 2つの本で書いてありました。 本当でしょうか? ちなみに勉強すればするほど脳にいろいろ詰まって、脳内で矛盾生じたりなにか起きそうですが、 馬鹿より知識人のほうが精神病や何か発生するもんでしょうか? 専門的アドバイスほしいです。
質問日時: 2024/01/09 15:44 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
声が高くなる
私はバイト先、歯医者、外出した際に声が高くなります。電話する時に声が少し高くなるというのは聞いたことがありますが、バイト先、歯医者、外出の時に声が高くなるのはあるのでしょうか。家族といる時、心を許している友達、家にいる時は素の声で声も震えず喋れています。
質問日時: 2023/12/23 21:42 質問者: 紫ピクミン
解決済
2
0
-
PC体調不良
PCのやりすぎで、めまい・ふらつき感・肩・首コリ・眼精疲労・寝つきが悪くなる事が度々あります。 今は、ふらつきがあります。この様な症状が出る人いますか? ネットで調べたらスマホ脳と言う物が当てはまると思います。ブルーライトの影響で、症状が出る事は分かりました。PCを余りやらない様にすれば良いと思うけど、中々それが出来ないです。
質問日時: 2023/12/14 22:55 質問者: Iイサカ
解決済
2
0
-
1時間くらい躁みたいになりました。その後何分か急に苦しくなって過呼吸なって落ち着きました。過去質問に
1時間くらい躁みたいになりました。その後何分か急に苦しくなって過呼吸なって落ち着きました。過去質問に躁みたいな時?に文章書いたんですけどもうどうすればいいのか分かりません。今迄も過去質問辿ればわかると思いますが、似たような感じになった事あるんです。今はブレイングフォグと頭痛です。その時の感覚としてパキッてきまった時の感覚と同じような感じ?でした。なんか、躁鬱じゃないと思うんですけれど、私ってこれ躁鬱二型の初期症状だったりしますかね、、なんか調べても、躁鬱しか出てこなくて!
質問日時: 2023/12/13 08:09 質問者: 星茶会
ベストアンサー
1
0
-
B型事業所がきついです
おはようございます。 今日でB型事業所4日目です。 正直、きついです。 時間は9時半15時半です。 仕事内容は内職です。 背骨がものすごく痛くなるのでシップをしました。 正直、通うのが嫌です。 就労移行支援事業所に変えたいのですが、難しいので今のB型に通う予定です。 今の事業所はとても疲れます。 多分頑張りすぎだからだと思います。 主治医からも言われたのですが無理はしないように言われました。 なので今日から少し力を抜くことにします。 そうしなければ続かないので。 私は続けることに意味があると思っています。 いかがでしょうか?
質問日時: 2023/12/07 06:08 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛ができない彼女いない歴=年齢の社会人男性(25歳)です。 自分磨きや出会
生まれつき、脳の病気で、恋愛ができない彼女いない歴=年齢の社会人男性(25歳)です。 自分磨きや出会いの場に足を踏み入れるなど、今現在やりきった気持ちでこれ以上頑張りようがないところまできました。具体的に何をしてきたかについては、言葉で説明はできません。脳の発達障害で考えてることを言葉にできません。が、自分の身体がそういってるので間違いありません。 全方向に努力をしてきたので、理想の女性との関係性は妥協できません!!絶対に!! ・自分は無口で何も語れないかもしれないが、それでもその女性の横にいてあげられるだけで、幸せを与えることができて、その女性は日が経つにつれて、自分といることに対して、自信がつき、美人になっていくこと これが理想の女性との関係です! この魔法を手に入れる方法を教えてください!! NG女性は、 ・自分の脳の発達障害でもう治せない部分を「治した方がいい」と指摘してくる女性はマジで無理です。例えば、「全然しゃべらないね。何かはなしてよ。むしろ、無口でいるとき頭の中どんなこと考えてるの?」とかいう奴は、それだけで“なし”です。一発アウトです。相手の故意や過失の有無問わず、一瞬で切り捨てます!! 無口で何も語れなくても、『そばにいるだけで女性を美人に育てられる魔法』を手に入れる方法を教えてください!!!
質問日時: 2023/12/04 22:25 質問者: ロッ太郎
解決済
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
母の事ですが、低気圧になると決まって体調を崩してしまいます。頭痛や体の痛みなどを訴えます。もちろん定
母の事ですが、低気圧になると決まって体調を崩してしまいます。頭痛や体の痛みなどを訴えます。もちろん定期的に病院へ通ってますが、特に病名は告げられません。晴れの日はわりと体調が良く、雨や曇りの日に体調を崩します。 アプリで確認しても必ず低気圧の日なので、やはり関係していると思います。この低気圧による体調不良は、何か事前に予防できる方法はないのでしょうか?また、当日体調不良に対して何かしら和らげる事はできないのでしょうか?何かこれに効く薬があればよいのですが。
質問日時: 2023/12/01 09:56 質問者: tomo9235740
ベストアンサー
4
2
-
解決済
3
0
-
常に調子が悪く、夢の中にいるようなふわふわした感覚、頭が重い、すぐ疲れる、疲れやすいの症状があります
常に調子が悪く、夢の中にいるようなふわふわした感覚、頭が重い、すぐ疲れる、疲れやすいの症状があります。 あと、視界がボヤボヤするというか、視点が定まらないような、ぼーっとします 最近めまいがひどく耳鼻科で目眩止めを貰い飲んでいます。 今のところめまいは原因不明です 薬を飲めばめまいはよくなるのですが、調子の悪さは続いてます この症状は何なのでしょうか。 内科に行きましたが異常なし、自律神経を疑ってるのですが、このなんとなく調子が悪いという状態で心療内科に行ってもいいんでしょうか?
質問日時: 2023/11/28 09:19 質問者: cha_mi_
解決済
2
0
-
怒りの感情のコントロールが出来ません。 そして気分の上がり下がりが激しいです。 閲覧ありがとうござい
怒りの感情のコントロールが出来ません。 そして気分の上がり下がりが激しいです。 閲覧ありがとうございます。 まず私は、結婚前まで周りからは「いい子だ、優しい」と言われてきました。両親からもです。 いまの旦那と出会ってから、性格が変わってしまいました。 まず 頭にくるとカッとなって、もう怒鳴ってしまい、暴れてしまいます。恥ずかしながら、息切れするほどです。 思い当たる節といえば 付き合いたての頃にずっと疑われてて、LINEの返信が5分なかっただけで「だれといる」的な事をずっと言われ続けてました。 それがあったから、と旦那に言ったら 昔のことだと言われます。確かにそうですが、根本的に思うとそこからなんですよね。 何か私は精神疾患なんでしょうか…。 心療内科に行かなきゃと思いつつ、小さな子供もおり頼れる人も周りにいなく、中々行けてません。
質問日時: 2023/11/17 23:05 質問者: yottiiii
解決済
7
1
-
ベストアンサー
2
1
-
引っ越しなど環境変化のストレスによる体調不良について。 24歳女 院生です。 先日就職先が決まり職場
引っ越しなど環境変化のストレスによる体調不良について。 24歳女 院生です。 先日就職先が決まり職場近くに引っ越しました。 内見時は静かで、明るく良い物件だと思い即決したのですが、契約初日、鍵を開けてぼーっとしていると、トラックや車、バイクがとても煩い事に気づきました。体調が悪くなるほどでした。 隣の隣が幹線道路になっていて、目の前の道がそこに抜ける道になっていたらしく、近くに信号があるので発信音が一日中良く響くというカラクリでした。 仲介業者が、一本中の道にある物件だから煩くない。と言っていたのを鵜呑みにせず別日にも内見に行くべきだったと後悔しました。 けれど、母に引っ越し金を出してもらったし、ここ以外に住む場所はないので、耳栓や騒音対策音楽などで騙し騙し過ごしていたのですが、引っ越して数日後、体の異常は現れました。 今朝はまともに寝れていないので貧血気味で、近くのコンビニで買い物中に気持ち悪くてしゃがみ込んでしまいました。 また自律神経が乱れているのか、朝から晩までくしゃみが止まらず、喉も痛み、倦怠感もあり外に出ると気持ち悪くなります。 鼻は詰まり何を食べても味がしません。 お腹も下してしまい、頭も痛くなる始末。 普段は効く風邪薬や点鼻薬も効かず、騒音の家で寝るしかなく耳栓をして耐えています。 体調がすこぶる悪く、予定を二つキャンセルしてしまいました。 大学の修論を書こうにも、くしゃみと鼻水、下痢のオンパレードで全く集中できず無駄な時間を過ごしています。 あまりにもひどいので、マンションの道に面していない別の部屋に移動できるか管理会社に問い合わせ、現在確認中なのです。 騒音に慣れることはあるのでしょうか。 この体調不良は一度内科など病院で診てもらうのが良いでしょうか。 それか、一度実家に帰って体調を治すのが良いでしょうか。 引っ越しなんてしなきゃよかったと激しく後悔しています。 解答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/08 17:27 質問者: ミュンヘン
解決済
3
0
-
見ない聞かない知らないの奴隷の心得には素晴らしいですか?
見ない知らない聞かないは奴隷をするうえで最も大切なことです、それは脳みそに無駄なことを記憶させない、具体的にそれをした場合、職人は奴隷はうまいが笑うことも泣くこともありません彼は日本刀作りでは鉄も切ることができる刀を作れるが感情はなく一切笑ったり泣いたり怒ったりしません、脳みそはHDDと同じです記憶は消えているというが無駄な記憶がぼんやりと上書きされているものと考えますそして思い出すとカニの向き方はどうだった?などしか話せない ものを見るときは画質を落としてみるかそのような物が必要です、耳は聞こえる必要がありませんのでスイッチをオフにすることも必要です、体これは私は最新の未来を予想しています 体を外国からネットで操作してもらうシステムがあればコレ以上のことはないです
質問日時: 2023/11/07 18:31 質問者: 死んだものと思え
解決済
2
0
-
色々考えすぎて、気持ち悪くなって吐きました。 こいうときはどうしたらいいのでしょうか?
色々考えすぎて、気持ち悪くなって吐きました。 こいうときはどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/11/01 18:51 質問者: なんやかんや耐える
解決済
2
0
-
自律神経の乱れはどのようにしたら良くなりますか? 薬などで改善されるのでしょうか?
自律神経の乱れはどのようにしたら良くなりますか? 薬などで改善されるのでしょうか?
質問日時: 2023/10/31 23:29 質問者: nonnon923
ベストアンサー
4
0
-
めまい、頭痛、ほてり、などがあり自律神経を疑ってるのですが、3年前に引越しをした時知らない場所初めて
めまい、頭痛、ほてり、などがあり自律神経を疑ってるのですが、3年前に引越しをした時知らない場所初めての家、新しいバイト先という突然全てが変わった環境に慣れずメンタルを壊し(一時的に躁鬱のような症状がありました) 3ヶ月ほどで徐々に回復したのですが、それがきっかけで自律神経が乱れることはありますか? 思い返すと、回復しかけてきた頃からめまいがでてきて、ひどい倦怠感などがありました。 2年経った今も不定期ですがめまいや頭痛に悩んでいます。 内科に行きましたが血液検査は異常なしでした ここ1週間体調がかなり悪く、やっと心療内科を今日予約しましたが、自律神経って何かをきっかけに発症するものなのでしょうか
質問日時: 2023/10/30 18:49 質問者: cha_mi_
解決済
2
0
-
これはどこに受診するべきでしょうか。 フワフワ、クラクラするめまい、頭痛、ただの暑がりなのか分かりま
これはどこに受診するべきでしょうか。 フワフワ、クラクラするめまい、頭痛、ただの暑がりなのか分かりませんが体の火照り? 夜になると微熱(37.5度前後)が出ている時がたまにある これらがずっと前からあります 2週間ほど前までは調子がよくなってたのですが、 2日連続で予定があった時があり、それでかなり疲れたのかまた調子が悪くなってしまいました。 体調は波があるみたいです ここ最近は頭痛がひどいです。 半年ほど前に血液検査をしましたが異常なし、生活を見直しましょうと言われ終わりました。 自律神経なのかな、と思うのですが心療内科に行けばいいのでしょうか? ちなみに20代です、甲状腺も問題なしでした 脳神経外科とかにも行った方が良いのでしょうか
質問日時: 2023/10/30 15:11 質問者: cha_mi_
解決済
5
0
-
働きたくないです。 Fラン大学4年生です。精神病かもしれないので働きたくないです。集中力困難や体調崩
働きたくないです。 Fラン大学4年生です。精神病かもしれないので働きたくないです。集中力困難や体調崩しやすいですがレポートや論文も一応書いてます。 もう一生働かななくていいですよね? 生活保護でいいですよね?
質問日時: 2023/10/29 20:16 質問者: 田中アンギラ
解決済
5
0
-
高校生です。自律神経失調症を発症しました。体のほてりや頭痛がひどく、いつも疲労感があったり、肌の乾燥
高校生です。自律神経失調症を発症しました。体のほてりや頭痛がひどく、いつも疲労感があったり、肌の乾燥や、頭皮湿疹もできました。生活生活習慣は整えているつもりですが、なかなか治りません。なにか治療法があったら教えていただきたいです。 また、この頃涙もろくなったり、夜中泣いて眠れなかったり、人に合うのが怖くなったりして、学校にいけないことがありますが、これってうつ病じゃないですよね?親にも言われましたが、多分ただの甘えだと思います。
質問日時: 2023/10/28 10:23 質問者: でたぁーーーーーーーー
解決済
3
0
-
もう辛いです。 体の不調で引きこもりになり、昼夜逆転してしまい自律神経失調症になりました。自律神経失
もう辛いです。 体の不調で引きこもりになり、昼夜逆転してしまい自律神経失調症になりました。自律神経失調症を治そうと、毎回毎回早起きしようと心がけるんですが、なかなか継続できません。 本当に本気で治したいので今回も絶対に早起きしよう!と決意しましたが、起きれなかったらどうしようと思って夜ずっと大量の発汗と動悸と焦りで今日は一睡もできてません。(結局起きれました) でもまたどうせ継続できないのかな、、とまたプレッシャーです。怖いです。もう疲れました。 こんな生活を5年も続けてます。 いっそ働いたほうがいいのか分からないけど体調も不安定なのでそれも辛くてどっちつかずです、 弱いメンタルに嫌になります。 メンタルクリニックは通っていて安定剤や眠剤はもらっていますが、生活リズムを整えるのは個人の問題なので、自分で頑張るしかないのかな、と思います。
質問日時: 2023/10/25 19:23 質問者: bearbear.
解決済
2
0
-
もう辛いです。 体の不調で引きこもりになり、昼夜逆転してしまい自律神経失調症になりました。自律神経失
もう辛いです。 体の不調で引きこもりになり、昼夜逆転してしまい自律神経失調症になりました。自律神経失調症を治そうと、毎回毎回早起きしようと心がけるんですが、なかなか継続できません。 本当に本気で治したいので今回も絶対に早起きしよう!と決意しましたが、起きれなかったらどうしようと思って夜ずっと大量の発汗と動悸と焦りで今日は一睡もできてません。(結局起きれました) でもまたどうせ継続できないのかな、、とまたプレッシャーです。怖いです。もう疲れました。 こんな生活を5年も続けてます。 いっそ働いたほうがいいのか分からないけど体調も不安定なのでそれも辛くてどっちつかずです、 弱いメンタルに嫌になります。
質問日時: 2023/10/25 12:44 質問者: bearbear.
解決済
1
0
-
授業中やバイト中などに心の中で独り言や音楽を流してしまうのですがよくあることでしょうか。また何かの病
授業中やバイト中などに心の中で独り言や音楽を流してしまうのですがよくあることでしょうか。また何かの病気はあり得ますか。
質問日時: 2023/10/22 00:37 質問者: 紫ピクミン
解決済
2
0
-
自律神経が乱れ交感神経が優位になる日が続くと神経が痛むとかありますか?
自律神経が乱れ交感神経が優位になる日が続くと神経が痛むとかありますか?
質問日時: 2023/10/15 14:59 質問者: よしぽんぽん
解決済
1
1
-
躁鬱の人と生活する上で周りに影響を受ける事や対応の仕方を教えてください。
躁鬱の人と生活する上で周りに影響を受ける事や対応の仕方を教えてください。
質問日時: 2023/10/14 05:28 質問者: aquariumm
ベストアンサー
2
1
-
急に色々吐き出したくなるときありますか?
今、急に色々心に秘めてたものとか感情とか吐き出したくて、彼氏に色々言ってしまったんです。 笑いながら話してたから嫌な雰囲気ではないけど、話終わったあと、へんな虚無感?に襲われてます。これってどういう感情?何が起こっているんでしょうか。
質問日時: 2023/10/10 23:51 質問者: ねこです。22
ベストアンサー
2
0
-
うつ病 集中力 持たない
うつ病と複雑性PTSDで自宅療養中の30代男性です。 仕事を辞めて3年半が経ちます。 休めば休むほど体力気力共に低下し、現在は家事をするので精一杯です。 家事以外の時間は寝たきりです。 置きたくないのに、毎日朝10時ごろに目が覚めてしまいます。 しかし、何をする気にもならないので、横になったままYouTubeをラジオ代わりに聞き流して時間を潰しています。 何か勉強しようと思い、日本史のドリルをやってみたり、簿記の動画講座を視聴したりしてみたのですが、集中力が15分しか持たず、それ以上続けることができません。 結局、家族が帰ってくる夕方16時ごろまで、横になったまま何もせずYouTubeを聞くのですが、さすがに毎日それが続くと気が狂いそうになります。 どうすれば今の生活を改善できるでしょうか? いまできていること ・買い物 ・散歩 ・洗濯 ・料理 できない事 ・仕事 ・軽作業 ・勉強 ・読書
質問日時: 2023/09/30 18:08 質問者: hunashihunashi
解決済
2
0
-
中3です。何かおかしくなりました。
中3です。最近学校や家で物を投げたり、頭を叩いたりするようになりました。明らかに一年前より精神がおかしくなっているのですが親のデリカシーが皆無なので精神科に行きたくないです。どうすればいいですか?
質問日時: 2023/09/22 00:35 質問者: あんこゆず
解決済
3
1
-
職場に、すぐにカッとなりやすく被害妄想の強い55歳位の女がいます。 わたしは20代後半で受付をしてい
職場に、すぐにカッとなりやすく被害妄想の強い55歳位の女がいます。 わたしは20代後半で受付をしているんですが、よく突っかかられます。 自分が原因で上手くいかなかったことなのに、なんで◯◯してくれなかったんですか?なんで意地悪するんですか? などといつも自分が被害者でこっちが悪者のような言い方をしてきます。 今までの受付も全員その人と揉めてきたらしいです。 その人は、受付の若い人から見下されているとでも思っているのでしょうか。 その人は、会話をすると表情や様子がおかしくて、なにか精神疾患があるように見えます。 それに週2.3回くらいは夕方早退されるので、定期的に心療内科に通っているのではないかとも思います。 その方は、30年前くらいに離婚をしていると自分で言っていました。 私が妊娠中で幸せそうに見えるのか最近頻繁に突っかかって悪者にされます。 こちらもついイラっとして言い返したりするときがありますが、その度にストレスでお腹が痛くなるので関わりたくありません。 ですが関わらないわけにはいきません。 どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2023/09/15 12:30 質問者: yokonis
解決済
6
2
-
毎日体調悪いです 頭痛が激しかったり腹痛が酷かったりでスッキリした一日がないです。 これは自律神経が
毎日体調悪いです 頭痛が激しかったり腹痛が酷かったりでスッキリした一日がないです。 これは自律神経がイカレちゃってますか?
質問日時: 2023/09/05 08:42 質問者: takokaeru000
解決済
2
0
-
お店で緊張してしまう
ホームセンターとかのお店に行くと緊張してしまいます。 何が原因でどうしたらいいでしょうか? 基本緊張しやすいです。緊張の仕方は人の何倍もありそうなので、 私もありますよ~論ではないです。 万引きしたらどうしようとか万引き扱いされたらどうしようとか そういう考えが沸き上がったりいろいろ。 店員と会うときょどってしまいます。 治す+原因知りたいなのでそれ以外は聞かなくていいです。 緊張しすぎて変になりそれ見られて余計不振に思われないかと汗汗しちゃう ってのもあります。
質問日時: 2023/09/01 19:24 質問者: takeyabeer
解決済
4
0
-
頭の中で変な音がします、 パッパっという音です。思考がリセットされるような変な感覚です。目までその衝
頭の中で変な音がします、 パッパっという音です。思考がリセットされるような変な感覚です。目までその衝撃?があります。痺れる感じに似ています。 今日は数十秒に1回、3回連続くらいで起ることが繰り返されています。 私は21歳なので、脳卒中とかではないと思うのですが…。 検索しても出てこないのでここで聞きます
質問日時: 2023/08/28 17:15 質問者: むんばい
ベストアンサー
4
0
-
年金がもらえなくなるのでしょうか?
私は双極性障害です。 最近調子が良いんです。普通に生活できますし、特に問題なく暮らしています。 以前は自殺をしたりしていましたが、今はまったくなく。 普通に生活できています。 でも精神科には通院していますし、薬もたくさん服薬しています。 IQ51です。 年金が止められることがあるのでしょうか? 調子が良くなると年金が取り消されることがあるのでしょうか?
質問日時: 2023/08/23 10:38 質問者: チェリーアイス
ベストアンサー
2
0
-
自信がなくて仕事が怖い
6月から派遣で働き始めました。コールセンターの受信業務です。 様々な派遣会社から20名ほど同期入社したのですが、研修中の現在12名になっています。 講習のスピードが早くてテストも多い上、昼休憩以外は午前と午後に各10分休憩一回のみ、始業から終業まで息つく暇もなくみっちりと詰め込まれています。 日々テストや席順やらで順位付けがあり、プレッシャーを強く感じさせられます。 残っている研修生のほとんどは経験者ばかりです。中にはリーダー経験のある方などもいて皆とても優秀です。知識の覚えもよく、トークスクリプトを読むのも滑らか、PC操作も早い。講師の方々もベタぼめでことあるごとに褒めています。 自分は数年前に四か月だけという経験しかなく彼らのレベルにはとても及びません。 今のところ何とかついていっていますが、ほめられたことなど一度もなくロープレでもミスばかりです。 まめにノートをとり、自習時間にトークスクリプトを読み込んだり、PC操作の流れを練習したりと努めていますが、優秀な彼らと比べてしまっていつも情けなくなってしまいます。 最後までやり抜きたい気持ちはあるのですが、着台予定日までまだ一カ月以上あり、先が長く感じられて自信がなくなってきています。 特にきょうは、座学中に当てられたときなかなか答えられず、皆の前でとても恥ずかしい思いをしました。 明日も研修ですが、皆の前で当てられたときに緊張しない方法とか心の持ちようってありますか? 胸がばくばくして頭がまっしろになってしまうのを何とかしたいです。 助言いただければうれしいです。
質問日時: 2023/08/23 00:48 質問者: bird0909
ベストアンサー
4
0
-
この症状はうつなのでしょうか?それともただの甘えなのでしょうか? 1年以上前に体調を崩して現在も療養
この症状はうつなのでしょうか?それともただの甘えなのでしょうか? 1年以上前に体調を崩して現在も療養中なのですが、食事量が少なく胃腸の調子が悪い、そして活力が湧かない、社会の役に立てるかの身体的精神的不安といった状態です。働きたいとは思うけど同時に与えられた仕事を真っ当できるか継続できるか不安で堂々巡りで抑うつ状態です。 この症状はうつなのでしょうか?甘えですか?
質問日時: 2023/08/22 12:55 質問者: None0
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自律神経失調症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は自律...
-
暖かくなると、うつ症状も改善しま...
-
鬱の彼氏 親の死を栄に3ヶ月以上音...
-
自律神経失調症
-
不安なことがあり、4週間程気持ちが...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の気持ち
-
私はよく座った状態から立つと目の...
-
一人暮らしをするようになって急に...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の中学...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って寝込...
-
職場に行くと全身の力が入らなくな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の乱れ...
-
暖かくなった気温が再び、急に下が...
-
心療内科にかかるべきか悩んでいます
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど泣き...
-
体常に緊張している、変に力が入る。
-
自律神経失調症だと思われます。 何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は自律...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の気持ち
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
私はよく座った状態から立つと目の...
-
一人暮らしをするようになって急に...
-
頸椎症が原因で首凝りが酷い状態が...
-
自律神経失調症
-
職場に行くと全身の力が入らなくな...
-
大学のぼっちがつらい
-
5日ほど前から精神科の薬を飲んでな...
-
自律神経失調症を完治させる方法を...
-
最近、病院にて自律神経失調症(起立...
-
昼夜逆転生活
-
自律神経弱かったら人生詰んでませ...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の中学...
-
暖かくなると、うつ症状も改善しま...
-
感想を求む:ADHDグレーゾーン/症状...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って寝込...
おすすめ情報