回答数
気になる
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
鬱で休職中。 これまでは流して生きてきた、他人の暴言が心につっかえて 気分が悪くなります。どうしたら
鬱で休職中。 これまでは流して生きてきた、他人の暴言が心につっかえて 気分が悪くなります。どうしたら忘れられるでしょうか? 自分を傷つけた人間が今日も能天気に暮らしてると思うと傷つけてやりたい気持ちになります。 SNSやLINEなどの人間関係は全てリセットしましたが、心は囚われています。 どうすれば良いですか?
質問日時: 2022/04/07 13:39 質問者: はまだ3
解決済
1
0
-
皮膚が日焼けした時のようなヒリヒリ感が常に目にあります。ゆえに起き続けるのが辛いです。
4、5年前にも遭って、その時は仕事を辞める羽目になりました。 眼科では異常ないのですがとにかく目を開け続けるのが辛いのです。こうやってタイピング中も、しばしば手を休め目をつむったりします。 眠気では無いと思いますし、昨夜から20時間近く連続して寝たのにやはり目がヒリヒリします。 すべては自律神経の問題なのでしょうか?
質問日時: 2022/04/03 23:10 質問者: hgfy76
ベストアンサー
3
0
-
新しい第一歩
精神障害者です。 先日、B型事業所の見学に行ってきました。 とても緊張して調子が悪くなりましたがなんとか乗り越えました。 今度は体験です。 また緊張しますが、体験前に予備的に頓服を飲んで行こうと思います。 4月から新生活が始まると思うと嬉しさと戸惑いが感じられます。 明日診察です。 上記のようなことをつたえれば良いでしょうか?
質問日時: 2022/03/29 18:47 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
態度が決まったけど。
私は精神障害者です。 明日、B型事業所の見学があります。 以前から認識していたのですが今頃になって焦っています。 緊張していて、スーツで行くかどうか悩んだのですが、母にもスーツで大丈夫と 言われたのでスーツで行こうと決めました。 後、以前に質問があれば考えてきてくださいと言われたのですが、 全く考えていませんでした。 お昼頃は緊張していて落ち着かなかったのですが、今は落ち着きました。 見学は午後の一時からなのでデイケアが午前中あり、お昼の時間が自由なので その時に質問を考えようと思います。 今、考えると多分、混乱してしまうと思います。 まあ、早く明日がこないかなと思っています。 緊張するのは当たり前ですよね?
質問日時: 2022/03/27 17:28 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
体調不良を親に言えません。
私は最近体調が悪いです。 頭痛がしたりめまいがしたり息切れや動悸もあります。 ですが、親に言えません。 私の家はシングルマザーなので、心配をかけたくないというのもありますが、なにより弱みを知られているみたいで恥ずかしくなります。 小さい頃からそうでした。 少し頭痛がしたり腹痛があったりしてもなかなか言えず、我慢してきました。 それに頼れる人が少ないので、相談なども誰にしたらいいのか分かりません。 精神科に通っているのですが、そこの先生くらいしか頼れません。 手紙で伝えようとしても緊張してしまうし…という感じなのですが、アドバイスがほしいです。 お願いします。
質問日時: 2022/03/24 18:27 質問者: りりまる。
ベストアンサー
2
0
-
自律神経失調症のような症状が毎日あります。 精神科医に、気持ちを落ち着かせる薬や睡眠薬みたいな薬を処
自律神経失調症のような症状が毎日あります。 精神科医に、気持ちを落ち着かせる薬や睡眠薬みたいな薬を処方されてます。 薬剤師の方に、それを飲むと、眠くなったり集中力に欠けたりすることがあると言われました。 めまい、吐き気、頭痛、腹痛、だるさ、さむい、ほてりが続きます。 職場にはこのことを伝えた方がいいとおもいますか? このようになった原因は自分が一番の原因ですが、 少なからず職場にはあると思ってます。 そのような経験のある方からもお話し伺いたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/24 15:09 質問者: ぴっぴかちゅ
解決済
3
1
-
低体温です 誰もわかってくれない 伝えられない 難病に指定してほしい
35度代です 家の中でホッカイロやダウン、レッグウォーマー、靴下何枚履いても芯から冷たいので全然あったまりません。ラーメン食べたり動いたりしても温まるのは一時的です。旦那が暑がりなので、冬も夏も寒い思いをしています PTA入ったらトップの人が暑がりで暖房入れないで寒くて、でも言えなくて、五時間作業してたら手足の痺れ、意識朦朧で死にかけました スーパーに行くにもダウンなどかなり着込まないと死にそうになります なのでネットスーパーにしました。 低体温なのか自律神経失調症です コーヒー飲みます タバコ吸います タバコやめても低体温なので、やめません 体質なので、何やっても治らないので難病にならないんですか?
質問日時: 2022/03/24 09:30 質問者: くそしたろか
解決済
5
0
-
双極性障害の彼氏への今後の対応 ささいな言い合いから、人が変わったように暴言はかれました。 とにかく
双極性障害の彼氏への今後の対応 ささいな言い合いから、人が変わったように暴言はかれました。 とにかくすごい内容で、脅迫まがいな事がほとんどです。 5日ほど送られてきたのですが、 最後の日、いつもよりひどい暴言を何度もLINEしてきて30分ほどたったあと、その日のすべてのLINEが取り消されています。 そしてそこから一切連絡がありません。 どのような状態たわからず困惑しています。 どのような事が想像出来ますか? 別れろ等はわかっております。 これから別れてもしばらくは顔を合わせざるを得ないので、教えていただけたらと思います。 躁状態からうつに切り替わったのか、ターゲットがかわったのかわかりません。
質問日時: 2022/03/21 18:41 質問者: MilanMilan
ベストアンサー
2
1
-
頭鳴が酷く頭も痛く泣きそうになるほど辛いです。 自律神経の乱れから来るものなので病院に行けという以外
頭鳴が酷く頭も痛く泣きそうになるほど辛いです。 自律神経の乱れから来るものなので病院に行けという以外で今出来る簡単な対処法等があれば教えて欲しいです。
質問日時: 2022/03/19 21:29 質問者: 悩み氏者
解決済
2
0
-
自律神経失調症って 脳脊髄液の流れ が影響してると言うのは本当ですか?(そうなのだとしたらこの 脳脊
自律神経失調症って 脳脊髄液の流れ が影響してると言うのは本当ですか?(そうなのだとしたらこの 脳脊髄液 なえ何とかすれば自律神経良くなる整うのですか?)
質問日時: 2022/03/19 19:31 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
1
-
涙を抑える方法
どんなことに対しても涙が出ちゃいます。悲しい時辛い時怒られた時注意された時優しくされた時慰められた時ものすごく嬉しい時楽しい時など、、ドラマや映画 本 CM MV ニュースなどにも感情移入しすぎます。後者は仕方ないと済ませているのですが、前者は人と関わっている時に起こるのでどうにかしたいです。 例えば、怒られるというのは自分が悪いことも分かってますし、丁寧に指導してくださっててとても優しい方だという認識でいます。けれど、泣かれる側としては泣き虫だなとか泣いて済むのかって思ってると思うんです。涙すら我慢できないのかとそう思われてもおかしくないです。けれど、私は怒られている内容で胸がズキンってして、一気に涙が出てきてそこから「こんなこともできない私」、「こんなことで涙が出る私」、「注意してくださってるのに」、「こんな私にでも優しくしてくださってる」、「泣いていることに対して、こんな自分にでも、からくる申し訳なさ」などなど、いろんな気持ちが出てきて余計に溢れてきます。考えないようにすればいいのかも知れないんですけどどうしてもたくさんのことが一気に脳内を駆け巡って。作業が中断するとか声を出すとかそういう涙の流し方ではなく、ただただボロボロ静かに出るって感じで、本当に惨めだなと感じます。泣いちゃうと、泣かなくても大丈夫と声をかけていただくのですがその言葉に対しても「気を使わせてしまってるな」と思い涙が出てきます。社会人として働くまでには、どうにかして涙を我慢できるようになりたいです。どなたか良い方法を知っている方いたら教えてほしいです。
質問日時: 2022/03/19 03:44 質問者: みのおい
ベストアンサー
5
0
-
呼吸の仕方がわからなくなったり、夜が不安で体調を崩すことが多いです。これは自律神経の乱れや不安障がい
呼吸の仕方がわからなくなったり、夜が不安で体調を崩すことが多いです。これは自律神経の乱れや不安障がいである可能性もあるのでしょうか? 病院や薬以外で治す方法はありますか?
質問日時: 2022/03/15 18:58 質問者: nananawa
ベストアンサー
1
1
-
自律神経失調症って 脳脊髄液の流れ が影響してると言うのは本当ですか?(そうなのだとしたらこの 脳脊
自律神経失調症って 脳脊髄液の流れ が影響してると言うのは本当ですか?(そうなのだとしたらこの 脳脊髄液 なえ何とかすれば自律神経良くなる整うのですか?)
質問日時: 2022/03/13 21:00 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
3
0
-
自律神経に直接はたらきかける自律神経調整薬や漢方薬 ってなんですか?
自律神経に直接はたらきかける自律神経調整薬や漢方薬 ってなんですか?
質問日時: 2022/03/13 18:52 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
度々、意識が失いそうになるぐらい気持ち悪くなります。何が原因じゃろ?
恐らく眼精疲労系だとは思うのですが、目を瞑ったり横になると数十秒で回復します。 ただ眼精疲労系は3、4年前に眼科で異常なし、MRIも異常なしでした。 もっとも、ここ近年の身体の不調はすべて西洋医学的には異常なしです。 仕方なく睡眠時間を増やしたりしますが、逆に寝すぎも良く無いとわかりました。 じゃ~、この意識が失いそうになる現象は何じゃろか?と思う訳です。
質問日時: 2022/03/08 20:01 質問者: hgfy76
ベストアンサー
3
1
-
「心(精神)」とは脳内が作り出したものという認識でよろしいでしょうか?
「心(精神)」とは脳内が作り出したものという認識でよろしいでしょうか? よく、心と体は一心同体と言われてますが、正確には心と身体の結びつきが強いのはわかりますが 同一の存在ではありませんよね? 心がおかしくて、身体もおかしくなる。 身体がおかしくて、心がおかしくなる。 この2つは成立しますが、同時に。 心がおかしいだけで、身体は健康。 身体が不調なだけで、心は正常。 ってのもあります。 それとも後者は思い込みだろうか?
質問日時: 2022/03/08 18:17 質問者: hgfy76
ベストアンサー
2
1
-
命の母
私は、精神障害者です。 普段、精神薬を飲んでいます。 それ以外に命の母を飲むようになりました。 以前は疲れるので、アリナミンAとかを飲んでいたのですが、 命の母は精神状態もよくしてくれるので命の母を飲んでいます。 主治医に聞いたら、婦人科が専門でないのでわからないと言われたのですが、 飲んでもかまわないと言われました。 薬剤師さんにも聞いてみたのですが命の母は漢方なのでかまわないと言われました。 結構、お値段はするのですが、飲んでいて調子が良くなったので飲んでいます。 やはり、更年期にはぴったりでしょうか?
質問日時: 2022/03/08 05:52 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
解決済
3
0
-
加世田の神命湯 というのは、今でも自律神経によく効く漢方ですか? これより、自律神経失調症によく効く
加世田の神命湯 というのは、今でも自律神経によく効く漢方ですか? これより、自律神経失調症によく効くのはなにかありますか?
質問日時: 2022/02/20 18:20 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
0
-
自律神経?って 夜型生活だから悪い良くない のではなく 不規則な生活が悪いので、毎日毎日夜型でも同じ
自律神経?って 夜型生活だから悪い良くない のではなく 不規則な生活が悪いので、毎日毎日夜型でも同じ時間帯に寝起きする(一応これも規則正しい?生活??)をしていればいい というのは本当なのでしょうか?(それとも、普通に朝起きて夜遅くならない寝る の方の規則正しい生活でないと自律神経乱れ体の調子おかしくなりますか)
質問日時: 2022/02/18 21:17 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
自律神経失調症の疑いがあるため、病院に行こうと思うけど 心療内科? 神経内科? どっちですか? イラ
自律神経失調症の疑いがあるため、病院に行こうと思うけど 心療内科? 神経内科? どっちですか? イライラ感と睡眠不足 神経痛どれもあります
質問日時: 2022/02/16 20:03 質問者: 匿名でしたいです
ベストアンサー
2
0
-
愛知県で自律神経に特に良いとこ強いとこ(特に交感神経優位による自律神経失調症) 、はありませんか?(
愛知県で自律神経に特に良いとこ強いとこ(特に交感神経優位による自律神経失調症) 、はありませんか?(病院とか治療院とかやる事など特に問いません)
質問日時: 2022/02/16 12:16 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
長年の慢性的な自律神経失調症で精神科心療内科メンタルクリニック にかかったら何しますか?どうしますか
長年の慢性的な自律神経失調症で精神科心療内科メンタルクリニック にかかったら何しますか?どうしますか?何されますか? ただ安定剤などの薬出されるだけ??(それとも何かちゃんと有効な治療方とかあるのですか) 自律神経失調症で病院に掛かるのってどうなのですか?(しっかり整えたい・根治したい元から治したい場合) ←または、病院より自律神経失調症に有効なとこはどこかしらあるのですか
質問日時: 2022/02/15 22:05 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
0
-
自律神経失調症を患いながら仕事をすること 現在大学3年生の就活生です。 中学生の時から自律神経失調症
自律神経失調症を患いながら仕事をすること 現在大学3年生の就活生です。 中学生の時から自律神経失調症を患っており、医師からは体質だと言われて治る見込みが持てません。疲れやすく、正社員として週5日8時間働くことに対してとても不安があります。 新卒では正社員の雇用がほとんどなので、とりあえずは就活をして、できるところまでは正社員として働こうと考えているのですが、現在の体調では1年持たないと思います。 就活で将来のビジョンを聞かれますが、体調のことを考えるとビジョンなどは描けず、ちゃんと生活できるのか、本当に不安です。 雇用形態も正社員以外にも様々あることは知ってはいますし、特に贅沢な生活を送りたいとは思っていないのですが、年齢とともにできる仕事も減って稼げなくなるかも、と思うと将来が不安でたまりません。 私のようにフルタイムで働けない方はどのようなキャリアを歩んでいらっしゃるのかをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/15 10:26 質問者: quetan
解決済
3
0
-
鍼灸院で自律神経治す整えるのに数ヶ月程度ではなく2年3年と年単位かかるというのは本当ですか? 何年も
鍼灸院で自律神経治す整えるのに数ヶ月程度ではなく2年3年と年単位かかるというのは本当ですか? 何年もそんなにしないと自律神経治らない整わないのですか?(どうしてですか)
質問日時: 2022/02/14 17:05 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
0
-
自律神経って数ヶ月とかでは治るわけないというのは本当ですか? 2年3年とか年単位かかるとか
自律神経って数ヶ月とかでは治るわけないというのは本当ですか? 2年3年とか年単位かかるとか
質問日時: 2022/02/14 12:29 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
2
1
-
・自律神経は数ヶ月とか程度で治るものでは無い。2年とか3年とか年単位で長期間かかる ・鍼で自律神経に
・自律神経は数ヶ月とか程度で治るものでは無い。2年とか3年とか年単位で長期間かかる ・鍼で自律神経に効くツボとか言うが、そんなものはない ・病院の方にかかりいわゆる安定剤とかでも治るしそちらの方が早く治る ・原因は大体一般的に言われてることと同じだった ・長いことやってる鍼灸院ならどこの先生でもある程度自律神経治せる?知識ある? とおっしゃっていた ↑なとある鍼灸院の先生がいるのですが、こちらの先生これ信用どうですか?遠目なので迷ってます。このまま信頼出来そうなら少々遠くてもここにしたいと思います(自律神経や首こりなどなどの不調治していきたく決めたいのですが)
質問日時: 2022/02/13 20:19 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
自律神経に特に大切なのは何ですか?(自律神経失調症交感神経優位なパターンで自律神経治す整えるのに特に
自律神経に特に大切なのは何ですか?(自律神経失調症交感神経優位なパターンで自律神経治す整えるのに特に必要な事大切な事はありますか)
質問日時: 2022/02/13 18:27 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
どんなに嫌なことがあっても怒るより笑ってた方が結果ムダなエネルギーを使わない分楽じゃないですか?
どんなに嫌なことがあっても怒るより笑ってた方が結果ムダなエネルギーを使わない分楽じゃないですか?
質問日時: 2022/02/12 00:51 質問者: ぶくぶく7
ベストアンサー
4
0
-
文字の意味を理解しづらくなる。話を纏めにくくなる。という症状はうつ病ですか?
文字の意味を理解しづらくなる。話を纏めにくくなる。という症状はうつ病ですか?
質問日時: 2022/02/09 12:58 質問者: もも2222
解決済
3
0
-
整形外科で自律神経失調症は診てもらえるでしょうか。自律神経失調症の様な症状で悩んでいます。また背骨に
整形外科で自律神経失調症は診てもらえるでしょうか。自律神経失調症の様な症状で悩んでいます。また背骨に違和感があり、それが自律神経失調症の原因なのか気になってます。整形外科で診てもらえるでしょうか。
質問日時: 2022/02/07 21:38 質問者: まいこんぷら
解決済
3
0
-
自律神経失調症のパートナーがいます。 体調が悪い日が続いていることが多いです。 頭痛、吐き気、倦怠感
自律神経失調症のパートナーがいます。 体調が悪い日が続いていることが多いです。 頭痛、吐き気、倦怠感、めまい、ふらつきなど思いつくの全て。 支えたいし、何かしてあげたい、少しでも体調がいい日になればと思っています。 今思いついて何か出来ることは家の事くらいです。 人に頼ることが苦手な彼なので、自分でやるということもよくあります。 やるよと言っても自分ですると。 そういう時は自分でしてもらいます。 大丈夫?という言葉はかけてはいけないので言いません。 自然にいつも通り振舞っているのがいいのかと思い、いつもそうしています。 彼にもっと体調の事考えて欲しいと言われます。 思いつく事はしています。 ですが、具体的に何をして欲しいのかはわかりません、、、 体調悪いときに、話をするのもしんどいので会話も難しいです。 その時に何をしたら嬉しいですかね? 食事も通らなくなります、、、 何いってもしなくていいとなるので、、 傍にいる事しか出来ないので、経験ある方教えてください。
質問日時: 2022/02/06 23:23 質問者: mm..mm..
ベストアンサー
1
0
-
音に過敏?で悩んでいます。 私はADHD傾向があります。 (発達障害を扱う職種の人に言われていますが
音に過敏?で悩んでいます。 私はADHD傾向があります。 (発達障害を扱う職種の人に言われていますが、医師の診察は受けてないのでそこは曖昧です。) あとはHSP?のような神経質。ADHDからくる脳の処理能力の問題なのかな?わかりませんが。 わたしはとにかく音に過敏です。音の好き嫌いによって感情が左右されます。 例えば、回転寿司。あそこは結構子連れでこられる家族も多いと思います。子供が泣いてるのもよく聞く。もちろんファミリーできてもいいお店ですからそれが普通。それから、店内放送の大きさ、店内の騒がしさは結構ある。 普通の人?音に過敏じゃない人はきっと、あーうるさいなーと思いながらも普通にお寿司を食べれると思います。 ですが、私の場合は違います。店内の騒がしさが、ゲームセンターにいるような音に聞こえます。頭の中で音が膨張するような感覚。もう頭の中がうるさいという気持ちでいっぱい。なにか話しかけられても音のでかさで話が入らない。情報過多で思考停止する。なんならストレスで食欲がおちてしまう。 予測ですが…神経質?ADHD傾向?により、音の処理が下手なんだと思います。 沢山の音を、全部の音を拾って、それを取捨選択できずに膨大な情報量になってるんだと思います。 なので、できるだけ騒がしいお店には行かないようにしています。 今日は、家族で高めの料理が出る定食屋さんに行きましたが、大部屋を障子扉で仕切ったお部屋に案内されました。隣は、コロナ禍というのに色んな親戚が集まってる様子。隣に私たち1家がいるなんて露知らず大声で盛り上がってました。食べ方もクッチャクッチャ、ときたない。鼻水をジュルジュルかむ。 もう私は食事どころじゃなかったです。動悸がとまらなくて、顔が熱くなって、食欲もなくなってきて、頭が回らなくなって、イライラして、、、だからと言ってお料理を残して立ち去る訳にも行かず。 まあこれに関しては、完全に隣の席の人達が悪いと思います。TPOをわかってないのかも。私もさすがに高いお店でそんなことが起こるとは思わなかったです。ファミレスならわかるのですが。 私みたいなのはマイノリティなので、常に周りが気をつけて欲しいと言いたいわけじゃないです。私は自分で自衛しています。だから、外食は、ガヤガヤっとしないような、高いお店に行くようにしています。誘われても、ご迷惑しない程度であればガヤガヤとしてないところに変更してもらいます。 どうしてもガヤガヤとしたところに行く時は、耳栓を片耳にしていきます。不快に思われないよ相手に見えないように。片耳だけでも随分ちがいます。 でも、今回のように予想外にガヤガヤしたときは対処できません。そして私の異変に気づいた家族に「いい加減にしなさい(よっぽど嫌なオーラを出してしまってたんだと思います…)」、うるさくて食欲がわかない…と言ってしまったあかつきには「そういうのやめて」と強く言われました。まあ、当たり前ですよね。一緒にお高いものを食べてるのにそんなブルーなオーラを出されたら不愉快です。家族に同情します。 しかも、音が処理できず私の声も大きくなったんだと思います。大きい声でうるさくて食欲がわかない、なんて言えば下手したら隣の席の人達にきこえる。そういう意味でも家族はやめてと言ったんだと思います。 私だってつらいのに、心配や対処法を考えてくれず否定だけする家族に若干腹はたちますが。 たかが音、それだけで私はこんなに辛い思いをするし対処出来なかったら周りにも迷惑する。 どう対策したら良いか、なにか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/06 18:34 質問者: nikoまる
解決済
4
0
-
過ぎたることは忘れるべしか
今朝、変なメールをしてしまいました。 気にしなければいいのですが、何となく気になっています。 調子が少し悪いです。 何か今日は週の疲れがたまったのか体が重たく頭が痛くて調子が悪くなりました。 疲れ切っていたので、ベッドで横になって居たら調子が回復しました。 メールはしてしまったので、もうなんとも出来ないので忘れるべきですよね。 気分を切り替えたいです。
質問日時: 2022/02/04 17:35 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
自律神経の乱れを治すためにするべきことはなんですか?教えてください。
自律神経の乱れを治すためにするべきことはなんですか?教えてください。
質問日時: 2022/02/01 17:57 質問者: 田中の人
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
1
-
結局、振り出しに戻りました。1週間で体調を整える方法を教えてください!!
1:私はあと2日で、ネットが止まります(皆様、おさらば!) 2:結局、仕事は元々、決まってたのをやることにしました(原付バイク通勤1時間) →でも、この10年の経験上と、現在の体調の状態で、やっぱり続かない可能性が高いです。 しかしながら、人生を前向きに考えたら乗り越えなければ何も改善しません。 現状、とても困っているのが、 ●ほとんどの時間、気持ち悪い(吐き気がある)→ずっと胃腸周りの不快感。 ●よって、頻繁にベッドに横になって少し目を瞑って、2、30分したら、起きるを繰り返してます。 ●睡眠は十分に取っているので眠気では無いです。恐らく、精神疾患からくる倦怠感です。 改善案はベタですが、 1:規則正しい生活を強制的にやる。 2:精神薬をきっちり飲む。 ですが、他に案が浮かびません。 なお、明後日からネットが2カ月近く止まるので、鬱が加速する恐れもあります(笑) ※まぁ、スマホでネットはできますけどね。 どうやって、自分の心を上向きにすればいいでしょうか???
質問日時: 2022/01/31 16:51 質問者: hgfy76
ベストアンサー
2
1
-
大人になったのかなあ?
今、私は夕飯を食べてパソコンに向かっています。 ユーチューブでお気に入りの音楽を聞いてノリノリで調子がいいです。 何だか、最近いろいろ考えることが多いです。 頭が働かなくてぼんやりしたり、逆にスッキリ過ぎて楽しかったりとです。 ちなみに今日はお休みで、朝から母とカフェに行き話をしました。 最近、秘書検定の勉強をしているので、主にビジネスマナーの話をしました。 私は、社会人経験がまだまだ少ないので、母は働いてきて経験がたくさんあるので、 いろいろ教えてくれて面白いです。 知識を得る、勉強って楽しいですよね。 その後、お好み焼きを食べに行き、帰ってきて母と一緒にテレビでユーチューブの 内田康夫の浅見光彦ミステリーを見てリラックスしました。 最近何だか疲れているのか、楽しいのかよくわかりません。 気が付くと時間が経っているのは、幸せなことでしょうか? なんとなく、頭がぼんやりするのですがどうなんでしょう? 寝不足、寝すぎに限らずです。 今43歳です。 年齢も関わってきているのでしょうか? 確かに20代のころよりかは元気はないような気がします。 ただ、一日一日が充実しているかなと思います。 自分が出せる時もあるのでその時は楽しいなと思います。 私は、自分に自信もあり、向上心もあると思います。 後、人からユーモアがあるねと言われます。 楽しいことが大好きです。 一日一日を大事にして感謝をして前向きに生きていきたいです。 そうじゃなきゃ、損だと思います。 まあ、ものすごくではありませんがお金には困っていないし、 親もエリートです。 いろいろ困っていて知識がないと助けてくれますし、話していて楽しいです。 心配事が何もないということはありませんが、そんなこと気にしなくていいや と切り替えることができています。 まあ、おばさん化ですかね。 人生まだまだなのでエンジョイしたいと思っています。 まあ、時々ですが、人生このままでいいのかな~と立ち止まる時もあります。 でも、自分を信じようと思っています。 どうしても我慢できなくて悔しいときは、母などに相談しています。 何だか自信満々みたいで時々困る時はあります。 周りから、出来る人と思われるのは、嬉しいことであり、嫌ではありませんが、 私より出来る人は世の中にたくさんいると思っています。 後、注意された時も自分の為にいってくれたんだ、ありがとうと思うようにしています。 口から暴言が出そうになった時も一呼吸おいて、今、いうべきことだろうかと 考えるようにしています。 マイナス思考になりそうだったら好きな動画を見たり、好きな飲み物を飲んだりしています。 この間、デイケアでアサーションの時間があり、人から嫌われたくないとか、 困ったら我慢してしまうなどの項目がありましたが私は全て、当てはまりませんでした。 人から嫌われたらそれはそれでいいし、もし、仕事上などでどうしても必要な相手なら 距離を置いて接すればいいと思います。 学生時代は、こんなに出来てなかったと思います。 大人になって、いろいろ経験して変わったのだと思います。 さて、明日からまた月曜日、スタートの日です。 自分に甘えず、頑張りたいと思います。 ちなみに私は精神障害者です。 障害者の方々、障害に負けず頑張りましょう。 散文になってしまいましたが、最後までよんでくれてありがとうございました。
質問日時: 2022/01/30 19:34 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
1
-
更年期障害か?
私は52才です。 12年前に病気を完治させるために子宮を全摘しました。 手術後の身体の不調は全くありませんでした。 最近、首と肩が痛くて、整形外科で処方してもらった薬を飲んでも、頭痛と気分の悪さが改善されません。 更年期障害か自律神経失調症でしようか? 何をすれば身体がスッキリしますでしょうか?
質問日時: 2022/01/29 12:52 質問者: かほり2021
解決済
2
0
-
人が嫌い 挨拶も口も聞きたくない
在宅ワークで生活してます。人間関係に巻き込まれうつ病を再発繰り返し、人とは仕事以外で関わりたくありません。一人の世界が快適すぎて、たまに他人から話しかけられたり挨拶されたりするとどうしていいかわからないです。私なりに愛想するんですがめちゃくちゃ疲れるんです。それがまたうつ病になるんです。 このままこんなんで嫌なので、カツを入れてください。陰気な田舎から引っ越して新しく生活したいです。
質問日時: 2022/01/27 16:02 質問者: 一人で仕事
解決済
6
0
-
世界一受けたい授業
緑茶はやせるといっていましたが やせた人いるんですか 明かりを消して寝るとやせると言っていましたが、以前の放送で、暗くするより少し明るくした方が熟睡できると言っていたような気がします
質問日時: 2022/01/23 13:29 質問者: 次郎11
解決済
1
0
-
起立性調節障害です。午前中がしんどいので学校を欠席・遅刻がしたいのですが直接家族に言えません。
女子中学生で起立性調節障害です。 午前中、体が重くて倦怠感や起立時の頭痛が酷いので学校を欠席、または午後からの遅刻をしたいのですが、診断をもらっているのにもかかわらず祖母(片親なので母親代わり)がODを理解していないのか、体調不良を訴えても「そうなの」と言われて終わります。 学校でいじめられているわけではありませんが、常に一人であったり人間関係など、環境や自己嫌悪から精神的にもしんどいです。 こういったことから、どうしても欠席か遅刻をしたいですが直接言えません。 一応、今週に心療内科の予定が入っているのですが、お医者さんに伝えてもらうのが良いでしょうか? または何かこういう風に祖母に伝えればいい、などがあれば教えてください。
質問日時: 2022/01/18 23:00 質問者: 。...........
解決済
1
0
-
若い女性に大声で、怒鳴られて攻撃されて、体調が悪くなり起き上がりにくくなりました。どうしたらいいでし
若い女性に大声で、怒鳴られて攻撃されて、体調が悪くなり起き上がりにくくなりました。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2022/01/11 22:34 質問者: ひろし3
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
どうして鬱病になる人が居るのでしょうか?? 鬱病になってしまうのは仕方がない事だなぁと思いもするので
どうして鬱病になる人が居るのでしょうか?? 鬱病になってしまうのは仕方がない事だなぁと思いもするのですが、鬱病になって、その原因が職場である時に退職ではなく休職してお金をもらっている人はどう言う心境なんでしょう?? 鬱になるくらいに仕事が辛いなら普通やめませんか? なんでわざわざ休職してタダで給与もらってんのかあまり理解できないんですよね。 どうしてなんでしょう?
質問日時: 2021/12/30 13:59 質問者: なすび6363
解決済
7
0
-
仕事に対するモチベーションが上がりません。頭ではわかっているのに、無意識のうちに仕事量を減らし、仕事
仕事に対するモチベーションが上がりません。頭ではわかっているのに、無意識のうちに仕事量を減らし、仕事に行きたくない、やりたくないと思ってしまいます。 どうしてでしょうかね?
質問日時: 2021/12/30 07:52 質問者: タロウマン
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自律神経失調症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は自律...
-
体調不良アピールがしんどい
-
夏が一番体調悪い
-
暖かくなると、うつ症状も改善しま...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の気持ち
-
鬱の彼氏 親の死を栄に3ヶ月以上音...
-
自律神経失調症
-
私はよく座った状態から立つと目の...
-
一人暮らしをするようになって急に...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の中学...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って寝込...
-
職場に行くと全身の力が入らなくな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の乱れ...
-
暖かくなった気温が再び、急に下が...
-
心療内科にかかるべきか悩んでいます
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど泣き...
-
体常に緊張している、変に力が入る。
-
自律神経失調症だと思われます。 何...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調症?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は自律...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の気持ち
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
私はよく座った状態から立つと目の...
-
一人暮らしをするようになって急に...
-
頸椎症が原因で首凝りが酷い状態が...
-
自律神経失調症
-
職場に行くと全身の力が入らなくな...
-
大学のぼっちがつらい
-
5日ほど前から精神科の薬を飲んでな...
-
自律神経失調症を完治させる方法を...
-
最近、病院にて自律神経失調症(起立...
-
昼夜逆転生活
-
自律神経弱かったら人生詰んでませ...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の中学...
-
暖かくなると、うつ症状も改善しま...
-
感想を求む:ADHDグレーゾーン/症状...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って寝込...
おすすめ情報