回答数
気になる
-
障害者特例年金って65歳になっても頂けますか? 回答宜しくお願い致します。
障害者特例年金って65歳になっても頂けますか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/01/05 13:18 質問者: ren20110311
ベストアンサー
2
1
-
友人が障害年金を受給しているんですが、 会社を休めば、『障害者年金と傷病手当金をダブルで満額は受け取
友人が障害年金を受給しているんですが、 会社を休めば、『障害者年金と傷病手当金をダブルで満額は受け取れる』と言っていました。 私は調べて、『ダブルで受け取れないから、会社に来たほうがいい』と言いましたが、言うことを聞いてくれません。 ハローワークの人は間違ったことを言ったんでしょうか? 社労士の方に相談したほうがよろしいでしょうか? お分かりの方どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/02 17:07 質問者: ボアヒロ
ベストアンサー
2
0
-
長期未納でも年金保険料の支払いを再開することは合理的な行動だと言えますよね?( ゚Д゚)y─┛~~
こんばんわ 長期間未納でも初診日のある日の前々月まで1年間の間払っていれば障害年金受給権を 得られると考え就業不能保険と考えると 年金長期間未納だったとしても年金支払再開は合理的な行動と言えますよね? 教えて下さいよろしくお願いします。 期限付きの時限制度じゃなくて恒久制度にすればいいと思うんですが難しいんですかね? 教えて下さいよろしくお願いします。 ( ゚Д゚)y─┛~~ 特例は保険料を長期間納めていなくても、 初診日のある月の前々月までの1年間に未納がなければ納付要件を満たすとする救済措置で、 2026年3月31日までの時限措置とされている。 https://fukushishimbun.com/series06/38397
質問日時: 2024/12/28 21:32 質問者: otasuke3900z
解決済
2
0
-
年金事務所は、年金受給希望者を、水際作戦で、追い返すそうですが、本当でしょうか?
年金事務所は、年金受給希望者を、水際作戦で、追い返すそうですが、本当でしょうか?
質問日時: 2024/12/28 11:52 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
障害者年金(有期年金)について ・受給対象になった時は「法定免除」にしてあとで追納した方が良いんでし
障害者年金(有期年金)について ・受給対象になった時は「法定免除」にしてあとで追納した方が良いんでしょうか? ・それとも年金を支払いつつ受給した方が良いんでしょうか? ・「法定免除」にして追納せずほっとく。障害者年金が更新出来ず受給出来なくなってから考える。
質問日時: 2024/12/24 15:41 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
別居の弟を扶養に入れたい
年金暮らしの母(75)・私・弟の3人暮らしですが 弟が病気になり働けなくなりました。 このタイミングで私が転勤のため実家を出ることになり 今後弟の生活費は仕送りし扶養に入れたいと思います。 母は自身の年金と父の遺族年金で生活できますが、 弟の治療費や生活費を全て母が負担するのは厳しいです。 母の年金収入は遺族年金を含めると年間200万程度です。この金額により 弟を私の扶養に入れられない等がありますか? 金額の上限があるようでしたら教えてください。
質問日時: 2024/12/20 17:37 質問者: chase1030
解決済
3
0
-
遺族年金について
自分が先に逝った場合のカミさん受給額です。 総支給額は月額約161,000円です。カミさんは63ですが、ねんきんネットでは受給予定額が110,000弱です。 自分の4分の3は120,000ちょいなので、カミさんは遺族年金は貰えると思います。 しかし、11万+12万 って事は無いですよね。色々調べたんですがよく分かりませんでした(面倒なだけ)。 だいたいどんな感じになるんでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/12/17 11:42 質問者: 一歩手前
解決済
4
1
-
旦那が亡くなった場合 遺族年金はいくらもらえますか? 児童扶養手当ももらえますか? また、児童手当も
旦那が亡くなった場合 遺族年金はいくらもらえますか? 児童扶養手当ももらえますか? また、児童手当も引き続き支給されるのでしょうか。 旦那は会社員。 家族構成は妻と子供3人です。 詳しい方宜しくお願いします。
質問日時: 2024/12/16 12:56 質問者: そら豆-
解決済
1
1
-
年金支給額について
以下全く詳しくなくてすみません。 国民年金の支給額って一定ではなかったんでしたっけ? 2ヶ月毎に支給されてるのが今月の額が数万少なくなってたので。 来年はまた変わるのでしたか? 去年、今年と土地売却があったので今年 は済んだけど来年も確定申告しますが、これらは年金額に影響するのでしょうか? その後は年金収入のみになりますが、その後は何も手続きしなくても税金などの金額は通常?の状態に戻るのでしょうか?
質問日時: 2024/12/16 08:28 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
1
-
サラリーマンの年金保険料は会社が半分出していると言いますが、これは2階部分と言われる厚生年金の部分だ
サラリーマンの年金保険料は会社が半分出していると言いますが、これは2階部分と言われる厚生年金の部分だけで1階部分と言われる国民年金部分は個人で全額払う(今なら16980円。手続きは会社がする)のでしょうか?
質問日時: 2024/12/10 19:04 質問者: flyinghome
解決済
7
0
-
年金ネットの「年金定期便」と「将来の年金額を試算する(簡単試算)」の差異について
同じ条件で設定しているのですが、一割弱違います。 (後者の方が少ないです) これははぜですか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2024/12/09 04:08 質問者: Sergei
解決済
3
1
-
アルバイトで扶養を抜ける場合について
来年度専門学校を休学するか検討中の専門学生です。 休学する場合、来年の1年だけ扶養を越えてアルバイトをしようと考えている(親も了承済み)のですが、税金等のことがいまいち分からないため質問させていただきます。 ①社会保険に加入する義務が発生する、所謂130万の壁が一時的な収入の変化だと2年間までは扶養に入ったままで良いというのがありますが、これは休学によって時間が空き1年だけ収入が上がる場合でも認められるのでしょうか?また、一時的な収入の変化と認められる上限はあるのでしょうか? 今のバイト先は人手が不足しているため、時間が空くことによって人手不足を補うために労働時間は増加するかと思います。 https://mynavi-ms.jp/magazine/detail/001248.html ②国民年金は収入が約194万以下であれば学生納付特例制度を使い、学生の間は支払いを猶予されますが、これは休学中でも適用されるのでしょうか? https://money-bu-jpx.com/news/article043632/ ③上記の質問に付随するのですが、社会保険の中に厚生年金が含まれていますが、学生納付特例制度が適用されたが一時的な収入の変化とは認められず社会保険に加入した場合、国民年金は猶予されるが厚生年金は払うという認識で合っているのでしょうか? https://www.ntt.com/bizon/d/00503.html 私の理解力、文章力が乏しいため内容が間違っていたり伝わりにくい文章になっていたら申し訳ないです。 休学するとなった場合、扶養を抜けて働いた方がいいのかそれとも扶養内に抑えて働いた方がいいのかが分からなくなってきました。こちらについても皆さんの意見を伺いたいです。
質問日時: 2024/12/06 00:40 質問者: mi9312
解決済
1
0
-
公的年金の受取額に影響を及ぼさない「他の収入」って例えばどんなものがありますか。 例えば失業手当の受
公的年金の受取額に影響を及ぼさない「他の収入」って例えばどんなものがありますか。 例えば失業手当の受給と年金受取りは同時でなければ問題ないということでよろしいでしょうか。給与と年金の同時受取りは給与額によっては年金が減額されますよね。公的年金と個人年金(私的年金)の同時受取りはどうでしょうか。
質問日時: 2024/11/29 22:55 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
4
1
-
IDECO(定期預金として運用)していますが損することはありますか?
やや極端な例ですが、以下の例、 60歳までの年収(勤続40年):3000万円の会社員(厚生年金40年) idecoを月24000円ずつ50歳から10年かけ続ける 60歳以降も年収2000万円の収入がある 65歳以降も年収1500万円の収入がある、65歳で退職(退職金2000万円) iDecoは、運用を定期預金にすれば利益もないが元本割れもない、なにより所得税の節税効果が高いと言われており、たしかに一般的な人にはそうかもしれませんが、 もしも上記の様な額の退職金や、老後も高収入が続く場合、idecoは退職金として受け取る場合も、年金として受け取る場合も税金がかかるため、場合によっては損になりうると思うのですがどうでしょうか?具体的に数字で教えて頂ければありがたいです。 (そもそもの年金の意義とかの話はどうでもよく、単純にかけたお金と受け取るお金について知りたいです)
質問日時: 2024/11/29 21:18 質問者: にゃよっちん
ベストアンサー
2
0
-
会社(A型事業所)で、低年金がバレて、ボロクソ(どうするつもりだみたいに)に言われました。何と言い返
会社(A型事業所)で、低年金がバレて、ボロクソ(どうするつもりだみたいに)に言われました。何と言い返せばいいでしょうか?老齢年金は、プライバシーなので、頭にきました。
質問日時: 2024/11/23 17:28 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
個人年金保険料控除について この度個人年金に加入いたしました。 一般の生命保険料控除とは別枠で、 税
個人年金保険料控除について この度個人年金に加入いたしました。 一般の生命保険料控除とは別枠で、 税金の控除を受けるために、 個人年金保険料控除の特約をつけることに しました。 この、個人年金保険料控除 についてですが、 一般の生命保険控除とは 別枠で、税の控除をうけれるとのことでしたが、 この控除は、保険会社から 一般の生命保険の控除用とはまた別に ハガキが送られてきて、年末調整で 申告すれば良いでしょうか? また、この控除は税額からの控除ではなく 税額が決まる、段階の 給与収入(総額)から 控除されるという認識でよろしいでしょうか?
質問日時: 2024/11/20 09:53 質問者: ろうちゃん31
解決済
6
0
-
障害者年金について 質問1 障害者年金の更新の申請から結果が分かるまでどの位でしょうか? 質問2 更
障害者年金について 質問1 障害者年金の更新の申請から結果が分かるまでどの位でしょうか? 質問2 更新のための診断書の用紙が年金機構から手元に届くのが遅いです。なぜですか? 診断書を主治医に書いてもらいたくても、診断書の用紙が無くては頼めません。 補足 年金事務所に問い合わせても職員によって言う事がバラバラです。
質問日時: 2024/11/16 15:55 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
厚生年金も、国民年金も、ほとんどの人が、年金保険料は、払い損ですか?
厚生年金も、国民年金も、ほとんどの人が、年金保険料は、払い損ですか?
質問日時: 2024/11/16 11:04 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
アメリカの年金って破綻しそうってマジですか?2034年には枯渇するらしいじゃないですか?
アメリカの年金制度って破綻するってマジですか?( ゚Д゚)y─┛~~ この場合、確定拠出年金で上澄みしている人でも基礎年金が目減りして 苦しくなることを意味しているということですか? 教えて下さいよろしくお願いします。 --------------------------- アメリカの年金制度における「2034年問題」とは、 主にソーシャルセキュリティー制度(OASDI)の財政的持続可能性に関する懸念を指します。 この問題は、2034年までに年金基金が枯渇する 可能性があると予測されていることから生じています。 アメリカの年金制度の現状 アメリカの年金制度は、主に現役世代からの保険料収入と年金基金の 運用益によって成り立っています。しかし、2010年以降は支出が収入を 上回る状態が続いており、年金基金を取り崩さなければ 現在の給付水準を維持できない状況です。 2021年の信託理事会の報告によれば、 特段の改革が行われない限り、 老齢・遺族・障害年金全体の基金は2034年に枯渇するとされています2. 2034年問題の影響 2034年に年金基金が枯渇すると、受給者への給付額が大幅に減少する可能性があります。 具体的には、受給者は支給額の約79%しか受け取れなくなると予測されています。 このため、将来的には給付水準の引き下げや制度改革が避けられないと考えられています 2034年問題との関連 基金の枯渇: ソーシャルセキュリティー基金が2034年に枯渇する場合、 確定拠出型年金に依存している多くの人々も影響を受けることになります。 特に、ソーシャルセキュリティーからの給付が減少すると、 確定拠出型年金だけでは生活費を賄えない場合があります 結論 アメリカの年金制度は、財政的な持続可能性が危ぶまれており、 2034年には重要な転換点を迎える可能性があります。 これに対処するためには、制度改革や新たな 資金調達方法の検討が急務とされています。
質問日時: 2024/11/13 19:38 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
安田の営業マンとよく会います。 今回は長期運用年金を勧められました。 年率1.4パーの運用利回りとかいうことで100万預けたら 1年で14000円増えるような利回りだそうです。さすがにそんなには預けませんがw リスク聞いたら生保がつぶれたら生保側で保険入っているので保険機構みたいのが代わりに9割は保証。 今後金欠になったら一気に取り崩せる、ただし10年以内の解約は減りが大きいとのこと。確か9割返金? 月々の年金金額は自分で自由に決められるので余裕あるときはそれなりに、ピンチになっても最低1万だそうです。 年金支払いによる確定申告の控除はちびっとしたものです。 預貯金余裕あるので銀行の代わりにどっかに預けようかと悩んでたのでちょうどいい誘いなので乗ってみようかと思うんですが、もっとベターな選択肢はありますかね?ただし投資とかリスクは増えまっせというのは遠慮しますが。 今回のは元本保証に近い預けで、銀行より利回りがよくお得でデメリットも少ないような気がするんですが、なんか気になる点あれば教えてください。 あと損した得した経験者さんいれば知りたいです。
質問日時: 2024/11/08 19:36 質問者: linkshuu
解決済
4
0
-
障害者年金 永久認定
障害者年金 永久認定 障害者年金を20歳から受けていて初めて障害者年金の診断書を書いて貰った時に有期認定とされたら、その後は障害が追加にならない限りは、ずっと例えば5年ごと等に更新しないといけませんか? もし、また永久認定になるかどうかの審査を受けられる方法等あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/10/28 20:14 質問者: あおい。。。。。
解決済
4
0
-
未婚女性がたくさんいます。日本国は女性の低賃金低年金で生涯独身だと貧困が待っています。私は結婚30年
未婚女性がたくさんいます。日本国は女性の低賃金低年金で生涯独身だと貧困が待っています。私は結婚30年夫は65歳年金生活です。夫が死んでも貯蓄と年金で生活できます。40歳50歳独身女性は将来どうしますか?
質問日時: 2024/10/22 19:32 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
4
1
-
教えて下さい! いつも筑波銀行を利用しているのですが、障害年金を頂いているのですが、いつも日が変わっ
教えて下さい! いつも筑波銀行を利用しているのですが、障害年金を頂いているのですが、いつも日が変わって夜中の0時に振り込みされます。 コンビニで下ろしているのですが、何時から下ろせますか? 調べたら7時からと書いてあるのですが、その前に下ろせますか? 回答宜しくお願い致します!
質問日時: 2024/10/22 07:57 質問者: ren20110311
ベストアンサー
1
0
-
併給は可能でしょうか?
A子さんはずっと独身で62歳の時に会社員のB男さん(63歳)と熟年結婚しました。 A子さんは自営業で60歳になるまで40年間国民年金と35年間国民年金基金に加入しており、 60歳から結婚までの2年間は仕事をしていませんでしたので 結婚と同時にB男さんの社会保険の扶養家族となりました。 A子さんもB男さんも65歳からそれぞれ年金を受給していました。 ところが残念なことにB男さんが72歳で旅立ってしまいました。 A子さんは自身の国民年金とB男さんの遺族厚生年金と併せ国民年金基金も継続して受給できますか?
質問日時: 2024/10/11 20:51 質問者: butasenpai
ベストアンサー
2
0
-
精神疾患で障害年金を受給しておりますが、働いたら支給停止されるのでしょうか?
精神疾患で障害年金を受給しておりますが、少しなら働けるかもと思って アルバイトしてみようかと思うのですが、働いたら支給停止されてしまうのでしょうか? 今は会社にマイナンバーカードの提示などしますので、そこから働いていることがわかり 少しだけ働いただけでも停止されそうで怖いです。 良くご存じの方おしえて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/08 00:15 質問者: kirin006
解決済
5
0
-
精神障害の障害年金申請についての質問
42歳ではじめて統合失調症になったが、20歳の地点でうつ病で通院してた場合、うつ病の初診日認定が必要になりますか? 20歳の頃通院してた病院は既に廃院しておりその後ドクターショッピングしてしまっているので、42歳の統合失調症の初診日で通って欲しいなと思っているのですが…
質問日時: 2024/10/05 15:47 質問者: sinizokonai814
ベストアンサー
6
1
-
遺族厚生年金について
私は現在83歳の男性です、余命も少なくなりました。 そんな訳で私が死亡後受け取る事のできる遺族厚生年金の事で教えて下さい。 妻に予備知識として伝言しておきたいと思います。 死亡したら年金事務所で書類を取得して、手続きしなければならないですか、 手続きを放置しておいた場合死亡の情報は市役所から自動的に行き年金は支給されなくなるのですか。 どんな処置が必要でしょうか。
質問日時: 2024/10/05 12:54 質問者: yt16
解決済
2
1
-
7月に会社を退職して現在新しい会社で勤務しています。 退職して2ヶ月経って、東京薬業企業年金基金から
7月に会社を退職して現在新しい会社で勤務しています。 退職して2ヶ月経って、東京薬業企業年金基金から書類が届きました。 内容は企業年金の脱退一時金を請求して受け取るか、脱退一時金を他の企業年金(厚生年金)などに移換するかです。 この場合、一時金を請求した方がよいのか、それとも、厚生年金に移換して老後の年金に回したほうがよいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/28 22:27 質問者: kkaaa
解決済
1
0
-
夫が会社員を定年退職しました。私は年金第3号から第1号になります。マイナンバーカードで手続きできます
夫が会社員を定年退職しました。私は年金第3号から第1号になります。マイナンバーカードで手続きできますか?年金事務所から書類が届きました。どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/09/25 11:12 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
3
0
-
年金の漢字
高齢の親がいます。 とっくに年金暮らしです。 わりとあるあるなのですが、マイナポータルで確認できる年金記録の苗字の漢字が、戸籍上の正しい漢字と微妙に違います。読みは同じで、似ている別の漢字になっています。 この状態でも、今までずっと問題なく、年金を受給できてました。 正しい漢字に直すには、面倒な手続きをする必要があると聞きますが、であれば、いたずらに直さなくて、そのまま放置でいいでしょうか。 余談ですが、私の銀行口座の預金通帳の漢字も、20年以上間違っていて、普通に取引してました。 これは、数年前に直してもらいました。
質問日時: 2024/09/25 04:12 質問者: baojoajvaoj90
解決済
5
0
-
個人年金を、例えば一つに毎月2万円支払うのと、二つを1万円ずつにして、リスク分散した方が良いとお聞き
個人年金を、例えば一つに毎月2万円支払うのと、二つを1万円ずつにして、リスク分散した方が良いとお聞きしましたが、実際にはどうなのですか。 1番 一つにして、毎月2万円 2番 二つにして、毎月1万円ずつ 3番 その他 番号と、出来れば、理由もお願いします。
質問日時: 2024/09/23 22:09 質問者: むたい
解決済
3
0
-
iDeCoって65歳以降に死んだらどうなる?
タイトルの通りです iDeCoは受け取り方が一気に受け取るのと普通に月額で受け取るのとの形式がありますが 月額で受け取ってる時に死亡した場合、残額はどうなりますか?
質問日時: 2024/09/21 21:46 質問者: アルタメル
ベストアンサー
2
0
-
年金
年金に付いて教えてください 65才から年金を貰えるらしいですが 年金を申し込むとその時点での 年金額が決まるとか何とか聞きました。 仕事していて年収を考慮するらしいですが 年収もボーナスが変動するし 嫁さんが年金貰える迄 多少その分増えるとか、 年金額はその都度変わりますか?
質問日時: 2024/09/20 18:36 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
5
0
-
ねんきん定期便の「これまでの加入実績に応じた年金額」のところにある「老齢厚生年金」の金額は、国民保険
ねんきん定期便の「これまでの加入実績に応じた年金額」のところにある「老齢厚生年金」の金額は、国民保険+厚生年金の合計額という理解であってますか?
質問日時: 2024/09/18 15:53 質問者: jelly-g
ベストアンサー
3
0
-
精神障害年金2級について 私は今障害年金2級を貰っていて 来年に更新があるのですが 前回の申請の時と
精神障害年金2級について 私は今障害年金2級を貰っていて 来年に更新があるのですが 前回の申請の時と薬の内容が変わりました。 下記の処方薬の内容では 審査は通らなくなってしまいますが? 参考までによろしくお願い致します。 1日量 炭酸リチウム200mg/6錠 ラモトリギン錠100mg/2錠 テトラミド錠30mg/2錠 デュロキセチンカプセル30mg/2c ヒルナミン錠50mg/6錠 ブロモクリプチン錠2.5mg/1錠 ロスバスタチン錠2.5mg/1錠 メトホルミン塩酸塩錠500mg/2錠 ドンペリドン錠10mg/3錠 タケキャブ錠20mg/1錠 オゼンピック皮下注のみ週1/0.5mg
質問日時: 2024/09/16 20:33 質問者: みーmetal
ベストアンサー
2
1
-
【質問】公的年金受給者はちゃんと住民税申告しているんでしょうか? (65歳以上、収入は年200万円の
【質問】公的年金受給者はちゃんと住民税申告しているんでしょうか? (65歳以上、収入は年200万円の公的年金のみ、医療費控除等の予定無しの前提で) 「公的年金等に係る確定申告不要制度」により公的年金等の収入金額が400万円以下であり、それ以外の所得金額が20万円以下である場合には確定申告の必要はありません。したがって多くの受給者が確定申告不要です。 しかし、申告不要はあくまで所得税の話であって住民税にはそのルールはなく、別途市役所に申告する必要があります。 みんな住民税申告やってるのかな、わからずにやっていない場合、市役所もちゃんと取立ててるのかなぁ、、、
質問日時: 2024/09/12 07:43 質問者: ponpon555pon
解決済
4
0
-
知的障害があります。 障害年金を頂いているのですが、更新の手続きは、先生の診断書があればいいのでしょ
知的障害があります。 障害年金を頂いているのですが、更新の手続きは、先生の診断書があればいいのでしょうか? その診断書は自宅に郵送されますか?ちなみにIQ55で、知的障害なのに、なぜ永久認定ではないのでしょうか? 分かる方教えて下さい!
質問日時: 2024/09/09 14:11 質問者: ren20110311
ベストアンサー
3
0
-
公務員就職で、共済年金がなくなって、厚生年金になったのは、大きいと思いますか?
公務員就職で、共済年金がなくなって、厚生年金になったのは、大きいと思いますか?
質問日時: 2024/09/06 20:04 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
5
0
-
知的障害があります。 障害年金を頂いているのですが、令和7年更新なのですが、かかりつけの先生に診断書
知的障害があります。 障害年金を頂いているのですが、令和7年更新なのですが、かかりつけの先生に診断書を書いてもらうだけでしょうか? 他に何かありますか? 教えて下さい!
質問日時: 2024/09/04 18:53 質問者: ren20110311
ベストアンサー
2
1
-
公務員だった夫の遺族年金について 公務員だった夫が亡くなりました(58歳) 遺族年金の計算方法が分か
公務員だった夫の遺族年金について 公務員だった夫が亡くなりました(58歳) 遺族年金の計算方法が分からないのだすが、いいサイトや、だいたいの概算等教えて下さい
質問日時: 2024/09/03 19:53 質問者: ふー。。。。。。。。
ベストアンサー
4
0
-
診療内科、精神科の先生が障がい者手帳の更新時の診断書を書いてくれて、障害年金の診断書を書いてくれない
診療内科、精神科の先生が障がい者手帳の更新時の診断書を書いてくれて、障害年金の診断書を書いてくれないことはありますか?また、手帳の更新時の診断書と障害年金の診断書と全く違うことはありえますか?3ヶ月前後の話です。
質問日時: 2024/08/22 17:15 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
1
-
私は遡って、2002年から精神障害年金2級をもらっています。6件くらい転院して、2年前に6年間通院し
私は遡って、2002年から精神障害年金2級をもらっています。6件くらい転院して、2年前に6年間通院してきたところが閉院して2年前から新しいクリニック通院しています。今年の10月に4年間の更新時期が来ます。閉院したクリニックの最後の更新時のコピーは渡してあります。大変に不安です。以前と薬も全く変わっていません。先生は、心配しなくていいと言ってくれていますが、やもうえない転院だったので、他に行くところがなくて、大変でした。28日に診断書を渡します。当初の病名は社会不安障害で年金が通りました。現在の病名は自閉症スペクトラム障害です。先生が大丈夫と言っているのに、社労士頼むのも、先生を信用していないことになり、先生を不愉快にさせてしまうのではないかと、社労士に依頼するのをやめました。相談員さんも、お金がもったいないから、やめたほうがいいと言っていました。もう、いちかばちかです。診断書をもらったら、すぐに内容を確認して、コピーを取るつもりです。判断基準となるとかろに以前より改善とチェックがなければいいことはわかっていますが、チェックの、位置が変わっていたら、年金機構に提出する前に、書き直してもらうのが、いいでしょうか?その時点で社労士に、お願いするのが良いでしょうか?9月23日の受診時に診断書を、もらいます。各欄を確認して、以前の診断書と変わっていなければそのまま提出しますが、改善とか、病名か変わっている可能性もあります。不支給になったら、転院して、新しい診断書と、支給停止理由消滅届を、年金機構に提出すればいいのですね。不支給案内が届いてから、社労士にお願いするのがいいか?診断書の内容に変化があった時点で社労士にお願いするのが良いか教えてください?
質問日時: 2024/08/19 06:17 質問者: ki19631013
ベストアンサー
2
2
-
解決済
4
0
-
国民年金を何年支払えば障害年金対象になるのですか? 夫は現在42歳会社員ですが、32歳まで免除もせず
国民年金を何年支払えば障害年金対象になるのですか? 夫は現在42歳会社員ですが、32歳まで免除もせず国民年金を滞納していました。 32歳から現時点で厚生年金中です。この先転職する予定もなく、定年まで働く予定ではいるみたいですが、今の段階で万が一のことがあったら初診日から遡って1年半の間に国民年金の支払いが未納でなければ障害年金の対象であってますか?だとしたら現状夫の身に何かあっても安心です。 例えば仮に夫が50歳から65歳までニートになってその間国民年金を免除にした場合はどうなるのでしょうか? 50歳から65歳までのニート中に後遺症を負うような大病をしても障害年金は出ないということですか? ネットには3分の2以上支払っていないと障害年金の対象ではないと書いてありました。 ということは20~60歳までの間の40年間のうち26年くらい払っている期間があれば貰えるんですか?
質問日時: 2024/08/12 12:12 質問者: となか。
ベストアンサー
7
0
-
私は、長年精神障害年金を受給していますが、今回長年通院してきたクリニックが閉院して転院して初めての更
私は、長年精神障害年金を受給していますが、今回長年通院してきたクリニックが閉院して転院して初めての更新です。大変に心配しています。支給停止になることもありますか?
質問日時: 2024/08/08 08:12 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
1
-
障害年金の更新中ですが支給停止が決定したのでしょうか?
障害年金の更新中です、まだ審査結果は届いていません。先ほど障害年金の振込通知書が届いているのを確認しました。振込期間が今月から0ヶ月になっていました。6月に届いた振込通知書には1年間の期間が設けられていたのですがそれが変更になっていて支給が停止したのではないかと心配になっています。何か情報があれば教えてください。
質問日時: 2024/08/05 17:57 質問者: 厄年の旅人
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
療育手帳のc等級を持っています今の状態から障害年金金はもらえますか?
療育手帳のc等級を持っています今の状態から障害年金金はもらえますか?
質問日時: 2024/07/23 22:36 質問者: たこやきさんやき
ベストアンサー
3
1
-
学生納付特例を4月頭に市役所で申請したのですが、未だに承認のハガキが届きません。 前年に続いて申請す
学生納付特例を4月頭に市役所で申請したのですが、未だに承認のハガキが届きません。 前年に続いて申請するためのハガキで郵送しなかったからでしょうか? また、確認するにはどこに聞けばいいですか?
質問日時: 2024/07/23 00:16 質問者: マグロと
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(年金)】に関するコラム/記事
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年障がい年金をするため新たな銀...
-
障害年金が永久認定になりました。 ...
-
障害年金。
-
振替加算について
-
年金ネットで確認できる、老齢基礎...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
年金について。 私は大学4年生にな...
-
回答宜しくお願い致します。 今年の...
-
障害年金について。 障害年金の要件...
-
年金事務所に確定申告書提出を求め...
-
年金制度について 年金制度には「法...
-
教えて下さい! 障害者特例年金って...
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
障害年金の遡及請求について。
-
障害年金について
-
公的年金の受取額に影響を及ぼさな...
-
年金のマクロ経済スライド調整0.4%...
-
扶養制度について教えてください。 ...
-
加給年金について教えて下さい!
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金について。 私は大学4年生にな...
-
振替加算について
-
早く年金をもらいたいですか?
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
年金事務所に確定申告書提出を求め...
-
障害年金について。 障害年金の要件...
-
年金ネットで確認できる、老齢基礎...
-
加給年金について教えて下さい!
-
扶養制度について教えてください。 ...
-
米国年金の特別支給について
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
-
回答宜しくお願い致します。 今年の...
-
年金受け取りについて
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
教えて下さい。 年金定期便の手紙は...
-
年金で足りない部分について
-
現在、精神障害年金2級を受給してお...
-
外国人の人が年金の脱退一時金を一...
-
公的年金の受取額に影響を及ぼさな...
-
60歳までため込んだ2000万円とは
おすすめ情報