回答数
気になる
-
5歳(保育園年長)男の子同士のいじめみたいな事って ありますか?? うちの子がいじめられてるんじゃな
5歳(保育園年長)男の子同士のいじめみたいな事って ありますか?? うちの子がいじめられてるんじゃないか?と 思うことがあります。 よく一緒に遊ぶ子が3人いるのですが、 その内ひとりの子が結構いじわるというか、 いじわるなことをいじわると思っていないのか 分かりませんが、人のものを壊したり、叩いたり 乱暴に扱う子がいます。 うちの子もその子によくやられて泣くんですが、 他の子よりうちの子は弱虫でやり返したり、 言い返したりが出来なく、やられっぱなしって 感じです。他の子はやり返したりするので、 その子もあんまりいじわるしないのですが うちの子にはめちゃくちゃいじわるします。 先日親子遠足だったのですが、 その子と最初は仲良く話してたのですが、 急にその子がうちの子の靴に草を乗せ始め、 そこからだんだんエスカレートして、 帽子の上に草を乗せ、最後には服の中や帽子の中にまで草を入れ始め周りにいた1人の男の子が面白がって一緒にうちの子に草を浴びせてました。 うちの子は、やめて!と言ってましたがしばらく 止めようとせず、私が止めに入ろうとすると、 女の子が止めてくれてその場はおさまりました。 その場面を見て、ショックだったというか、 普段保育園でもこんな感じでやられてるのかなと 思うと、息子に対してどうしてあげたらいいのだろうと思います。 多分、うちの子がナヨナヨしててすぐ泣くし、 いじりやすいのはきっとあると思います。 他の子にやると多分やり返されると思うので。 これがいじめになるのかなと不安です。 他の子と遊んだらいいよと言うのですが、 その子の事は好きと言うんです。 一緒に遊んでて楽しい。と。 その子もきっとうちの子しか遊ぶ子がいなくて、 うちの子に引っ付いてくるんだと思うんですが、 毎日こんな事をされてると思うと心苦しいです。 やり返せばいいし言い返せばいいし、 先生に言えばいいし、なんなら遊ばなくてもいいんだよと言ってるんですが、、、 年長くらいになるとこういういじり合いってよく あるんでしょうか? こういういじり合いに対応出来るようになって欲しいのですがどういう声掛けをすべきなのでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 11:59 質問者: むぎちょこ__
回答受付中
2
0
-
住宅ローンで買った一戸建ての住宅を保育所 として使えるようにリフォームしたりおもちゃと滑り台など遊具
住宅ローンで買った一戸建ての住宅を保育所 として使えるようにリフォームしたりおもちゃと滑り台など遊具を買ったりバイトを雇ったりして営業するのはできますか? もちろん、あくまで個人が住む住宅なので保育所の営業が終わったらそこで寝ます。同じ建物で保育所の営業することと居住することが全部出来れば効率が良くなると思います。 住宅だからようちえんとして営業が難しくなるかも知れないので市(区)役所の許可がない保育所として稼いた方がいいかも知れません。ようちえんは教諭免許のあるバイトが必要だから創業することが 厳しくなります。
質問日時: 2025/04/24 21:48 質問者: だんぽぽくむ
回答受付中
4
0
-
隣の奥さんが求職中という理由で子ども保育園に預けてます。公立保育園は許可してるらしいですが、求職中が
隣の奥さんが求職中という理由で子ども保育園に預けてます。公立保育園は許可してるらしいですが、求職中が1年以上なのにオッケーなんですか? みんな??となってます。
質問日時: 2025/04/24 13:19 質問者: しばり
ベストアンサー
2
0
-
保育園での水分補給
1歳0ヶ月です。 保育園での水分補給が朝9時の白湯(量不明)とお昼後のミルク10ml、おやつ後のミルク10mlだけでした。ミルクは本人が飲まなかったんだと思いますが、あまりにも少ない場合他のタイミングで水分補給とかさせないんですか?
質問日時: 2025/04/23 20:58 質問者: ys.
回答受付中
3
0
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達した現代、幼稚園児は糸電話で遊ぶのか?
今どきの幼稚園児は糸電話なんか見向きもしませんよね? 携帯やらスマホやらWiFiやらWiMAXやら3G,4G,5G、スターリンクと、何から何まで無線通信でつながっている昨今、「糸でつながっている電話」なんてばかばかしくて子供だましにすらなりませんよね。 なにしろ、最近の子供ときたら、母親の胎盤とへその緒がつながっておらず、Bluetoothでつながっているそうです。(ウソ) それとも今どきの幼稚園児でも、糸電話に感動するのでしょうか? 幼稚園の先生、幼稚園児を持つ親御さん、ご回答お願いします。
質問日時: 2025/04/21 21:15 質問者: s_end
ベストアンサー
5
0
-
とある認可外保育園と、トラブルがありました。市役所に相談すると認可じゃないので対応できないと言われま
とある認可外保育園と、トラブルがありました。市役所に相談すると認可じゃないので対応できないと言われました。どこにいうと対応してもらえますか?
質問日時: 2025/04/21 15:40 質問者: に。を
回答受付中
6
0
-
どうしよう…
32歳女 5月末に友達の結婚式が大宮の近くである 私は大船駅より奥に住んでます(神奈川県) 当日主人が入院するため 24時間保育園か通ってる保育園に預けるか 一緒に参列するかで悩んでます ボランティアの申し込みはしました 24時間保育園は申請は受理してもらえましたがスタッフいないとのことです。 通ってる保育園は18:30までで 挙式が13:50〜なので17:00前には式場を出ないといけません その友達は私の結婚式に来て役職してます。 まとめ 共通の友達の意見 ファミサポと保育園で探す>親族で見てもらえる人探す>参列していいか聞く 母と電話した 優先順位①通ってる保育園で18:30までみてもらい披露宴中座 ②披露宴に娘を連れて行く 現在したこと ファミサポに預け探し依頼中→事前顔合わせ必須 時間的なルールはない 24時間保育は予約済み(当日スタッフ不足) 通ってる保育園は18:30までなので、中座
質問日時: 2025/04/18 07:58 質問者: みやこ-
解決済
6
0
-
保育園1歳なんですが、困ってます。 僕が在宅勤務が多いので送り迎えなどしてます。 朝9時、夕方15時
保育園1歳なんですが、困ってます。 僕が在宅勤務が多いので送り迎えなどしてます。 朝9時、夕方15時に迎え行ってるんですが、 そんな早く来れることで先生らが疑問に思っている気がします。「あちらのお家、保育園必要なのかしら」みたいな。 周りはみんなだいたい時短で17時迎えです。 気にしすぎですかね?
質問日時: 2025/04/17 18:52 質問者: しばり
回答受付中
3
0
-
保育士さんの髪型について
3歳の子供を持っています。 今年、入園したのですが、その園に違和感を覚えています。 その中の一つが、担任の保育士さんの髪型です。 いつ会ってもおろしっぱなしです。 肩を越すくらいの長さなら、私の感覚では保育士さんや看護師さん介護士さんといった職業の方々は、まとめるのでは?と思っています。 皆さんはどう思いますか? 他にもある違和感(人によって言うことが違う、配布資料にないものを持ってこいという、見学時に聞いてたことと違うなど)があって過敏になっているだけでしょうか。 機会があればこれら違和感を園長先生に進言するつもりで、その中の事項に加えるかどうか判断したいです。 ご意見お願いいたします。
質問日時: 2025/04/13 22:01 質問者: かやの
解決済
6
0
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母さん方々、朝何時に起床して、何時に保育園送ってますか?
赤ん坊保育園に送りに行くお母さん方々、朝何時に起床して、何時に保育園送ってますか?
質問日時: 2025/04/07 21:50 質問者: しばり
ベストアンサー
2
0
-
保育園の担任の先生の決め方についてです。 年少から入園してその時の担任の先生が持ち上がり 年中も同じ
保育園の担任の先生の決め方についてです。 年少から入園してその時の担任の先生が持ち上がり 年中も同じ先生でした。 そして年長さんも持ち上がりかなと思ってたらみたこともない先生で、びっくりしました。 年中まで担任だった先生は赤ちゃんクラスへ行ってしまいました。 その見たことない先生は、赤ちゃんクラスから年長さんに来たようです。 クラスの先生は2人制なので片方は年中からお世話になっていてよかったのですが 持ち上がらない先生は何か嫌なことがあったのでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 16:21 質問者: 亀ごろう
解決済
2
0
-
保育園の布巾と給食袋 布巾てアイロンかけますか? 給食袋は毎日洗いますか? 私自身袋は1週間同じの使
保育園の布巾と給食袋 布巾てアイロンかけますか? 給食袋は毎日洗いますか? 私自身袋は1週間同じの使ってた気がするから乳児組のコップ袋は1週間同じの持ってかせてた ついに子どもが布巾使うようになって懐かしいと思いながらアイロン毎日かけるのか悩んでます
質問日時: 2025/04/01 17:46 質問者: ヘイヘイ。
解決済
4
0
-
ママ友社会について まだ子供はいません、(妊活中)将来子供ができた時保育園や幼稚園でママ友同士交流が
ママ友社会について まだ子供はいません、(妊活中)将来子供ができた時保育園や幼稚園でママ友同士交流があるのかと思いますが私はそういった交流が得意ではありません。 ママ友でお茶したりグループLINEだったり○○ちゃんママと呼びあったり…? 実際どんな感じなんですか? 理想は送り迎えで長話などせず、さっさと帰りたいし参観会でも自分の子だけ見て世間話もしたくないです。 その輪に入れないと子供同士の関係に影響あったりするのでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 10:41 質問者: ミンジデ
解決済
6
0
-
今日子どもが初めての登園です 親も泣いてもいいですよね 子どもは泣かずに玄関で先生に手を引かれ園に入
今日子どもが初めての登園です 親も泣いてもいいですよね 子どもは泣かずに玄関で先生に手を引かれ園に入っていきました ただ、凄く緊張と不安の表情で見たことのない顔をしていました 私も初めての育児なのでどうなるのかハラハラしているのですが、1人になった瞬間ポロポロと涙が出てびっくりしました 親も泣いてもいいですよね? …… 何もかも初めてなので保育園のことや保護者との関係などよくわかりません 先輩方の思い出でもアドバイスでも何でもいいです 教えてもらえたらうれしいです お迎えまで涙とまるかな? 駄文を最後まで読んでくださりありがとうございます
質問日時: 2025/04/01 09:10 質問者: rps9evz8
解決済
6
0
-
知りあいに、保育園通えずギブアップした人いますか?ギブアップとは、赤ん坊が嫌がり過ぎて通えなかったケ
知りあいに、保育園通えずギブアップした人いますか?ギブアップとは、赤ん坊が嫌がり過ぎて通えなかったケースです。 どんな赤ん坊だったか分かれば教えてください。
質問日時: 2025/03/31 21:42 質問者: しばり
解決済
1
0
-
保育園のお友達へのプレゼントについてです。 小規模(0歳児〜未就学児合わせて10人くらい)の保育園に
保育園のお友達へのプレゼントについてです。 小規模(0歳児〜未就学児合わせて10人くらい)の保育園に通わせていたのですが小学校の事を考えて大きい園に転園する事になりました。 そこでにありがとうの気持ちで月齢にあったお菓子の詰め合わせを用意しました。(昨日3月28日お別れ会にて) 私の考えが甘すぎました。 他の卒園、転園する保護者の方(合わせて4名)はお菓子じゃなくてハンカチ、ぬりえ、などの物でした!! 去年頂いたものがお菓子で用意してないご家庭もあり、物だと重いかな、当たり障りないしこれで大丈夫かな?と自分なりに考えた結果だったのですが、、、。 2年間うちの子と遊んでくれてありがとう!の気持ち全振りでもっと良いもの渡せば良かった!! うちが1番しょぼい!!頂いたものと見合っておらず申し訳ございません!!!と後悔しています。 他の親御さんとは送迎時の挨拶しかした事ない(行事はほぼない園、あるのは2回で内容が自分の子どもと遊ぶので親たちの交流はなし。)いや、私だけ交流なかっただけかもしれませんけど。 31日追加で何か持っていくべきでしょうか?! それとももう過ぎてしまった事だと割切るべきでしょうか? 世間知らずの私が悪いのは百も承知なので誹謗中傷など否定的な回答はご遠慮願います。
質問日時: 2025/03/29 11:46 質問者: プロペト必須100
解決済
3
0
-
保育園に入れようか悩んでる友人がいます。 年度末の休みがあるらしく… それはいつの日なのかしりたいみ
保育園に入れようか悩んでる友人がいます。 年度末の休みがあるらしく… それはいつの日なのかしりたいみたいです。 園により違うのかな? 教えて下さい
質問日時: 2025/03/28 19:44 質問者: ナーム
解決済
2
0
-
子ども保育園が体調悪くなると、必ず僕に伝染るんです。なので月1回は体調悪くなり、7日はダウンしてます
子ども保育園が体調悪くなると、必ず僕に伝染るんです。なので月1回は体調悪くなり、7日はダウンしてます。皆さんそんなに伝染るもんですか?
質問日時: 2025/03/25 18:32 質問者: しばり
解決済
2
0
-
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚に頬をぶつけてしまいました。 私は無資格(勉強中)で今年の2月から
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚に頬をぶつけてしまいました。 私は無資格(勉強中)で今年の2月から保育補助として保育園に勤めているのですが、今日担任の保育者からこの子を見てと言われ側で見ていました。 座っておままごとをしていたので、側に座って見守っていたのですが、物を取ろうと膝立ちをした時にバランスを崩してしまい、前にあった棚に頬を軽くぶつけてしまいました。 幸い目立った怪我もなく、少しだけ赤くなっただけで済みましたが、担任の保育者に「見ててって言いましたよね?」と怒られてしまい、その子には冷やす対応をしてもらいました。 その後朝おやつの時間だったので、取りに行き、どこに置いたらいいのかわからず聞いたら、「そこに置いてください」と棚の上を指したので、そちらに置きました。 厚紙が置いてあったのですが、おやつのおぼんで手が塞がってたのもあり、置いてから取ろうと思ったのですが、担任の保育者に「そんなこともわかんないの?」と怒られてしまい、そのまま「もう別のクラスに行ってください」と言われてしまいました。 私自身座ってるから大丈夫だろうと少し安心してしまったのもあり、「こんなことがあるかもしれない」と予測ができず、今回子供がぶつけてしまうという事態が起きてしまいました。 まだ勉強中の無資格なのもあり、元々先生からもあまり良く思われなかったのですが、この一件で自信がなくなってしまい、無資格で保育園に勤めていることが後ろめたく感じてしまいました。 また、私には向いていないんじゃないかと不安にも感じてしまいました。 保育者や保護者のご意見を聞かせていただきたいです。
質問日時: 2025/03/18 14:31 質問者: 062408151006
解決済
5
0
-
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚に頬をぶつけてしまいました。 私は無資格(勉強中)で今年の2月から
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚に頬をぶつけてしまいました。 私は無資格(勉強中)で今年の2月から保育補助として保育園に勤めているのですが、今日担任の保育者からこの子を見てと言われ側で見ていました。 座っておままごとをしていたので、側に座って見守っていたのですが、物を取ろうと膝立ちをした時にバランスを崩してしまい、前にあった棚に頬を軽くぶつけてしまいました。 幸い目立った怪我もなく、少しだけ赤くなっただけで済みましたが、担任の保育者に「見ててって言いましたよね?」と怒られてしまい、その子には冷やす対応をしてもらいました。 その後朝おやつの時間だったので、取りに行き、どこに置いたらいいのかわからず聞いたら、「そこに置いてください」と棚の上を指したので、そちらに置きました。 厚紙が置いてあったのですが、おやつのおぼんで手が塞がってたのもあり、置いてから取ろうと思ったのですが、担任の保育者に「そんなこともわかんないの?」と怒られてしまいました。 私自身座ってるから大丈夫だろうと少し安心してしまったのもあり、「こんなことがあるかもしれない」と予測ができず、今回子供がぶつけてしまうという事態が起きてしまいました。 まだ勉強中の無資格なのもあり、元々先生からもあまり良く思われなかったのですが、この一件で自信がなくなってしまい、無資格で保育園に勤めていることが後ろめたく感じてしまいました。 また、私には向いていないんじゃないかと不安にも感じてしまいました。 保育者や保護者のご意見を聞かせていただきたいです。
質問日時: 2025/03/18 14:30 質問者: 062408151006
解決済
3
0
-
息子に仲良しがいない
今日は息子の卒園式でした。 穏やかですが、緊張しやすくおとなしい子で、年少の時はお友達とほとんど話せず、「誰とも遊べない」と泣くこともありました。 年中、年長になるにつれて少しずつお友達と話したり遊べるようになりました。 担任の先生に何度も相談したり様子を聞きましたが、いつも誰かしらとは遊んでいてポツンとしてないし、幼稚園でも真面目に頑張っています、と言われていました。 ただ、特定の仲のいい子やよく話したりする子はできなかったようで、今日も他の子と挨拶したり少し戯れたりするものの、一緒に写真を撮ろうと言ってくれる子はほとんどいませんでした。 成長を感じはしますが、もっと仲良くなれる子ができればよかったのに、もっと楽しくおしゃべりできればいいのに、と少し落ち込んでしまいました... 今まで色々アドバイスしたり機会を作りましたが、性格なのかあまり変わりませんでした。 本人はケロッとしていて、特に寂しそうでもありません。 どんな気持ちでこれから見守っていけばいいでしょうか…?
質問日時: 2025/03/14 20:25 質問者: uddhi-
解決済
2
0
-
保育園駐車場で車の中にいたら隣に止まった外国人の乗る車から園児が降りてきたと思ったらガンっ!!てドア
保育園駐車場で車の中にいたら隣に止まった外国人の乗る車から園児が降りてきたと思ったらガンっ!!てドアおもっきし当てられた 普通に園に向かおうとするからすぐ降りて ドア、ガンっ!てあたりましたけど と言うと あそうですか、ごめんなさい、すいませんね とめっちゃくちゃ怒って言われた 普通ならありえない対応 目立つ傷もないけど これって弁償させるとか… できないですよね さすがに傷もないし でもまじでありえない勢いでドア開けてて あれはいつもやってるとしか思えない いつも隣の車に当たり前に当てて開けてるとしか思えない勢いだった 戻ってきたとき私はまだ車にいたけどもちろんガン無視 相当腹立つ みなさまならこのあとどのような対応されますか?
質問日時: 2025/03/14 10:22 質問者: ヘイヘイ。
解決済
9
0
-
真似してないのに持ち物が被るのはどうして?
そのママのお子さんと私の子供は同じクラスです。きっかけはそのママさんと同じ鞄を持っていたことです。ごく普通のトートバッグでしたが真似されてる〜とそのママさんが言っていて確かに一緒だ!と思いました。最初のうちは偶然かなと思っていたのですが、子供の持ち物や服が複数回被ったり、ママ同士の服が被ったり髪留め、ネックレス、ブレスレット等のアクセ、さらにはスマホケースが被りました。 大体被ってるのに気付くのは例のママさんがまた被ってる〜と友人に話し始めるので気付きます。そのママさんは真似されていて困る!と他のママさんにも聞こえるくらいの大きな声で話すようになって正直参っています。何よりこれだけ複数回被る事に恐怖を感じています。謝ったら真似してる事を認める事になりそうなので謝りにくいし、どうすれば良いか分かりません。同じトラブルになったことのある方、アドバイス頂けませんか?
質問日時: 2025/03/13 21:57 質問者: Iawesome
解決済
9
1
-
3月は一時保育のしている?
3月は一時保育の受け入れをしていない保育園が多いですか? 逆に、3月でも一時保育の受け入れをしている保育園もありますか?
質問日時: 2025/03/12 07:30 質問者: くらましパイソン
解決済
2
0
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 保育園に入れてパートをしようと思うのですが、4月の入園には間に合わず
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 保育園に入れてパートをしようと思うのですが、4月の入園には間に合わず、途中入園も空きがないと出来ないみたいなので1年後の4月に入園させようと思います。 でも1歳が1番倍率が高いと聞きました。 なので先に仕事を見つけようと思うのですが、秋に仕事を見つけて春まで待ってくれる会社なんて聞いた事ありますか? 先に仕事見つけた方はどう言う段階を踏んだのか教えて欲しいです。
質問日時: 2025/03/10 18:46 質問者: あこたはや
解決済
3
0
-
保育園卒園の先生への品について いろんな事情があり10月で転園してきて3月いっぱいで卒園となります。
保育園卒園の先生への品について いろんな事情があり10月で転園してきて3月いっぱいで卒園となります。(小学校に上がるのではなく年少さんとして幼稚園に入るため、卒園式等はでません。) 半年ほどしか通えなかった園ですが途中から行ったと思えないほどみんなにあったかく見守ってもらい、楽しく通えていたことといろんな経験ができたので感謝でいっぱいです。 複雑な家庭環境も理解してくださってそれに寄り添って対応していただいたこともたくさんあります. お伺いしたいのは 1最終登園日のお迎えの時にお菓子の詰め合わせぐらいはお渡ししたいと思うのですが、失礼ではないでしょうか?(もらってはいけない、など園のルールがある場合もありますか…?) 2大規模園なので先生が何名ほどいらっしゃるのがわからないのですが、どの程度の数があれば良いでしょうか (一箱で大量のもの?量によっては二箱ぐらいになっても良いのか) 3担任の先生か園長先生どちらに渡せばよいでしょうか? 万一、その場に両方がいらっしゃったら園長先生でしょうか?? 前の園の退園の際は皆さん揃っていらしたこと、小規模園だったので人数もわかりやすかったことなどから迷うことがなかったのですが今回は大規模園なのでわからず… おばの立場ではありますが、半年ほどしか在籍していませんでしたが重過ぎず、なにかできればとおもいます。 (もちろんメインで送り迎えのしていた人と一緒に行きますし、その人に渡す役はお願いするつもりです) アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/08 09:24 質問者: めそめそ。
解決済
1
0
-
保育園の書類 無駄 今2歳児クラスで次年少です 去年書いたものと同じ書類を何枚もまた書いて提出しろっ
保育園の書類 無駄 今2歳児クラスで次年少です 去年書いたものと同じ書類を何枚もまた書いて提出しろって頭悪くないですか? まず変わんないでしょ 予防接種とか家庭調査票とか なぜまた書かされる? こんなに膨大な量 これ普通ですか? 毎年書かされるんですか?
質問日時: 2025/03/07 15:36 質問者: ヘイヘイ。
解決済
7
0
-
子供を保育園に入れたくないです、、、 恥ずかしながら20歳でデキ婚してしまい、貯金もなかったために旦
子供を保育園に入れたくないです、、、 恥ずかしながら20歳でデキ婚してしまい、貯金もなかったために旦那の実家に住まわせて貰っています。 旦那の実家には旦那のおばあちゃん、おじいちゃん、ひいおばあちゃんが居て今は息子と旦那の6人で暮らしています。おばあちゃんが主な家事やおじいちゃんの介護などしていてプラスバイトにも出ていて毎日とても大変だと思います。 すっごく優しい方で気兼ねなく過ごさせていただいてます。やっぱり旦那と息子3人で早く暮らすためにも息子が生後半年くらいになったら保育園に入れようと思っていたのですが今息子が生後2ヶ月で可愛すぎていれたくなくなってきました。時間は戻ってこないしせめて1歳になるまでは傍で成長を見守りたいです、、 おばあちゃんも「保育園見つけて早く働けるといいね。半年くらいかな?」など言ってきます、、。 住まわせて貰ってる分際で甘えんなと思われると思いますが、保育園入れなかったってことにして1歳まで先延ばしにしようかなとか思ってしまいます。 みなさんどう思いますか?保育園に早くに入れた方の感想なども聞きたいです
質問日時: 2025/03/04 00:54 質問者: あこたはや
解決済
7
0
-
母精神疾患専業主婦障害3級あり 父就労 子どもは、第三子で1歳児を保育施設 利用をしようと考えていま
母精神疾患専業主婦障害3級あり 父就労 子どもは、第三子で1歳児を保育施設 利用をしようと考えています。 1番いいのはなんでしょうか? 保育園は、今保留認定になっていて.. 週2.3回私は働こうと思っています。一日4〜6時間程度 一時預かりはお金がかかりますよね? なにがいいのでしょうか、、、 知恵を下さい。
質問日時: 2025/02/28 09:42 質問者: hiii...mama
解決済
1
0
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇談会があります。 お知らせの手紙には、自由保育参観なので都合の悪い方は無
幼稚園で保育参観の後クラス懇談会があります。 お知らせの手紙には、自由保育参観なので都合の悪い方は無理をしないでください。また、その後クラス懇談会もあります。 と書かれていたのですが、この場合はクラス懇談会も自由参加でしょうか?
質問日時: 2025/02/26 09:41 質問者: pepepe30
ベストアンサー
1
0
-
自分は、子供の頃女の子に顔を間違えられました。保育園(5歳)の時に、女性の保育さんが女の子と間違えて
自分は、子供の頃女の子に顔を間違えられました。保育園(5歳)の時に、女性の保育さんが女の子と間違えて、女の子用のスクール水着を着替える様に言ってきました。それから、スクール水着が大好きになりました。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/02/19 08:20 質問者: 家出少年
ベストアンサー
4
0
-
幼稚園は儲からない
幼稚園って儲かるのでしょうか? 調べたところ、月謝が月1〜2万で、送迎がある。 1人で20人見ても、保育士さんの給料すら賄えないように思うんですが、どうやって成り立ってるんでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 14:43 質問者: youkushateria
解決済
5
1
-
年長の子供が近所の家の庭で遊ぶときは 親は付いてきますか? 私はもう娘も大きいので、今はどうなのか気
年長の子供が近所の家の庭で遊ぶときは 親は付いてきますか? 私はもう娘も大きいので、今はどうなのか気になります。 というのも、私の自宅の庭で、隣に住む義妹の年長の子と、その近所の子供が半端ない大声で騒ぎます。 我が家の娘は受験生なので、いい加減にしろ、うるさいと不満を言っています。 近所の子の親もここまで放置はちょっとないかなーと思います。 義妹は付き添いしてますが、うるさいことを注意しないんです。 うるさいのレベルが桁違いです。 明日、注意しても良いですか?
質問日時: 2025/02/16 21:04 質問者: チラチラ
ベストアンサー
6
0
-
1歳ジャストくらいの赤ん坊を保育園に通わせている人、赤ん坊は朝早く夜は早く寝る生活ですか? それだと
1歳ジャストくらいの赤ん坊を保育園に通わせている人、赤ん坊は朝早く夜は早く寝る生活ですか? それだと、親と接する時間なくないですか?どうでしょう?
質問日時: 2025/02/13 21:35 質問者: しばり
ベストアンサー
3
0
-
5歳の息子の性格について相談です。 保育園で分からない事があったり、出来ないことが あると先生に自分
5歳の息子の性格について相談です。 保育園で分からない事があったり、出来ないことが あると先生に自分から聞けず困って泣くことが多いです。 普通だったら分からないことがあったら、 先生に「これどうするの?」など自分から普通に 聞くことができると思うんですが、 うちの子はそれが出来ず困ってシクシク泣く事が 多いです。 また、出来ない事があって困っている様子を見て、 先生が、なんか分からないことある?という感じで息子に話しかけるとそれでも泣いてしまうそうです。 家では分からないことがあったら自分から聞きに来るし、出来ないことがあっても「これやって〜」と 自分から言いに来ることができます。 でも1歩外に出て私がいない環境だと内気すぎるのか 自分から聞けなくて泣いてしまうことが多く、 どうしてあげたらいいのか悩んでいます。 先生も自分から聞けるようになったり言えるようになったり出来るように、わざと困っていても手を差し伸べず自分から言いに来るのを待ってみたり、 息子本人に、先生に聞くのが恥ずかしいのか、 怒られるのが怖いのか、どっち?と聞いてくれたりもしてるみたいですが、それすらも答えられない感じだそうです。 お友達にも少し否定されるだけで泣いてしまうので お友達とも距離が出てしまいます。 4月には息子は年長になり、来年は小学生です。 このままの性格だとこの先困ることが増えるだろうし 何より息子本人がしんどいと思います。 私の関わり方が悪いから外で自分から質問したり、 出来ないことを伝えたりが出来ないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/12 15:50 質問者: むぎちょこ__
解決済
8
1
-
幼稚園の役員について
任されて秋から活動しています。 もともと、昔から何でも卒無くこなすタイプが仇となっているようです。 前任者から引き継ぎの無いものだったので、皆さんが困らない以上に自分も不安だったので、お仕事の8割くらいは進めてしまっていました。 アイデアもみなさんのお話から受けて、かたちにするなど。。 みなさんから、そういう企画会社していたんですか?と聞かれたりしましたが、困らないように進めていた事にすごいと言われたりしました。 私は、そんなこと無いです。でも、やらないとバタバタしちゃいますもんね。と自分のしていることへの不満は言わず、できることを進めていました。 途中から、共感していてくれた役員さんの一部から、「私のレベルに合わせられない自分が嫌だな」と言われる事がありました。そこから、その方が自ら進められてるものを、「どうですか?一緒にやれることあればやります」と伝えても、反応が、鈍くスルーされます。 手伝わないで大丈夫だと思って、特に気にはしていませんでしたが、案の定、距離を置いた態度が始まりました。 所詮、仕事と思って、やらなければいけないことは、子どもの手前やるつもりで今後もいますが、なかなか、人の感情に振り回されて疲れます。 個人の感情を、公に出せる人が羨ましいです。 みなさんは同じような立場だったら、どうしますか? 見えすぎのもしんどくなってきました。
質問日時: 2025/02/12 09:26 質問者: らっこらっこ
解決済
1
0
-
1歳なる赤ん坊を保育園に預けて働いてるママ率はどれくらいですか? 普通にいるのか、レアなのか知りたい
1歳なる赤ん坊を保育園に預けて働いてるママ率はどれくらいですか? 普通にいるのか、レアなのか知りたいです。
質問日時: 2025/02/11 22:01 質問者: しばり
ベストアンサー
4
0
-
0歳児入園の保育園、下記だとどちらが良いと思いますか? 今年の4月で一歳になる娘がいます。 一応0歳
0歳児入園の保育園、下記だとどちらが良いと思いますか? 今年の4月で一歳になる娘がいます。 一応0歳児保育とカテゴリされますが、自分の意思が出てくるころです。 別市町村で住まいを検討しており、どちらにも申請可能だったので、出したところ2箇所受かりました。 大変有難い話なのですが、どちらの保育園に通うかで迷っています。 子供の気持ちメインで考えたいです。 ①引越し検討先の市。 職場が近い。相続で家をもらい利便性は良く、東京へも出やすい。 激戦区と言われているけれど、受かった。 ※小規模で、入園時の0歳保育では1人で入園。その後数ヶ月おきに入ってくる可能性あり。 ワンルームで児童を保育。 ②現在住んでいる市。 職場から電車で40分にある現在住んでいる家。 少々田舎寄りだけれど、閑静な住宅街。 ※小規模だけど、園長が熱心で私財で遊具を新しくしたり、年齢別で保育出来るよう年齢ごとにわけられている。 入園児0歳保育は3人。1ヶ月おくれでもう1人予定している。 ※悩んでいるのが、保育園をいっているあいだ、子供に楽しく過ごして欲しいと考えています。やはり0歳入園1人だけというのは蔑ろになったりしてしまうでしょうか? 0歳児保育といっても、1歳児なので自分の意思が出てくることです。2歳、3歳ともなると、もっと自分の意思が出てきます。 発達度合いが同じ子がいない中で過ごすのは、保育園にいくのが楽しくないなどになったりしますでしょうか?
質問日時: 2025/02/10 18:04 質問者: 太郎0000
ベストアンサー
2
0
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当することになりました。 ゆっくり読んで3分40秒くらいです。 長いですかね
幼稚園の卒園式の謝辞を担当することになりました。 ゆっくり読んで3分40秒くらいです。 長いですかね??
質問日時: 2025/02/09 19:01 質問者: まちねさん
解決済
4
0
-
教えてください。 市役所の職員は、医療機関に個人情報を伝えても良いものなのでしょうか。 具体的なお話
教えてください。 市役所の職員は、医療機関に個人情報を伝えても良いものなのでしょうか。 具体的なお話をさせてください。 現在9ヶ月の息子がいます。 3ヶ月の時に初回の予防接種の予約をとある医療機関でしました。 実際に接種しに行く日に、少し咳をしていたので、事前に医療機関に接種できるかどうかの電話をしました。 すると、電話に出た方から「ここは予防接種はできるけど小児科ではないから、咳を少しでもしているのであれば、小児科で接種した方がいい」と言われ、私も承諾してキャンセルになりました。 しかし、半年ほど経った今、保育所の説明会に行ったら、「医療機関から保育所に電話があって、予防接種の予約してるけど、来ない。電話にも出ない。」と保育所の職員から事情を聞かれました。 医療機関からは、確かに私宛に電話があったのですが、正直、以前電話した時にかなり対応が悪く感じてしまったこと、予防接種の電話はしたけど実際の受診歴や来院したこともないこと、一度予約したものの予防接種もキャンセルになったことがあり、折り返しの電話はしませんでした。 その医療機関に、息子がこれから通う保育所が知られるのは普通なのでしょうか? 疑問というか、いつの間にか知られていることが怖くなってしまって‥ 医療機関が役所に聞いて、役所の方が保育所の名前を言ったと聞きました。 これが通常というか、そういうものなのであれば納得できるのですが、個人情報でもあるので怖くなってしまって‥教えてください。 ちなみに、予防接種は他の医療機関で必要な分は全て接種しています。
質問日時: 2025/02/03 15:05 質問者: かれいあ
解決済
7
0
-
保育園のことについて。 小規模園ってなぜ人気がないのでしょうか? Twitterのママ垢を見てると、
保育園のことについて。 小規模園ってなぜ人気がないのでしょうか? Twitterのママ垢を見てると、小規模園しか受からなかった泣や、小規模園しか空きがないなどあまり良いイメージがない様に思えます。 私は逆に小規模園の方が良いんじゃないかと思う派なのですが、(一人一人しっかり見てもらえる、あと駅近が多いので) 小規模園に対してあまり良いイメージ?大規模園の方が良い理由を聞きたいです。
質問日時: 2025/02/02 16:25 質問者: mamememema
解決済
2
0
-
保育園について 現在、1歳2ヶ月の子どもがいます。 時短保育(8:30~16:30)から標準保育内(
保育園について 現在、1歳2ヶ月の子どもがいます。 時短保育(8:30~16:30)から標準保育内(8:30~17:30)への変更を保育園に依頼しましたが、子供がコップ飲みがあまり上手でないことや、私が在宅で働いていることを理由に、毎日の利用はできず、17時にお迎えに行くことと、月末の週2回の利用で承諾されました。 また、標準保育を利用する日は、朝に担任の先生へ私の1日の仕事のスケジュールを伝えなければならないとのことです。 少し過剰要求かなと思いました。 市役所では「在宅勤務でも外勤と同じ扱いになる」と説明を受けたのに、保育園では標準保育の利用が制限されるのが疑問です。 さらに、入園時には「1歳を過ぎたら標準時間で預けられる」と説明を受けていましたが、実際には制限があるようです。 在宅勤務の場合、園によっては「保護者が自宅にいる=柔軟に対応できる」と判断され、延長保育や標準保育の利用が制限されることがあるようですが、 もし同じような経験をされた方がいれば、どのように対応されたのか、また市役所や保育園とどのように調整したのか、お話を伺いたいです。 転園も考えてます。
質問日時: 2025/02/01 00:32 質問者: akiiioriba
解決済
1
0
-
保育園で働くと病気になりやすくなる?
保育士、保育補助など保育園や幼稚園で働く人は子供から胃腸炎やノロウイルスなどうつったりなどで胃腸炎やノロウイルスなど病気にかかることが多くなりますか?
質問日時: 2025/01/29 19:20 質問者: くらましパイソン
解決済
1
0
-
保育園でスタイを固結びされましたがよくあることなのでしょうか?
本日保育園から帰ってきた息子のスタイがしっかりと固結びされ、指も入るか入らないかぐらいでした。 間違って首絞まるんじゃないかと恐ろしくなりました。 自分は勝手に外すから固結びで外せないようにしたのか?と思ってしまったのですが、ネットを検索していると、長さ調整のために固結びをするような記載がありました。 スタイを固結びするのは、よくあることなのでしょうか? もちろん保育園に連絡するはするのですが、なぜこんなことになったのか少しでも情報収集したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/27 22:27 質問者: hiro5507
ベストアンサー
4
0
-
幼稚園のお弁当
幼稚園は、お母さんの手作り弁当が子供達にとって凄く良いんですぅー、だからうちの幼稚園は給食じゃないんですぅーとか言うけど、みんな冷凍食品とか、スーパーのお惣菜とか入れてますよねぇ?ウィンナーとか。 お弁当幼稚園の先生の言うこと矛盾してませんか? むしろ給食の方が子供の栄養を思えば、管理栄養士もいるし、良いと思いませんか? 色々幼稚園の先生って矛盾してるなぁと思います。
質問日時: 2025/01/27 10:28 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
5
0
-
保育園や幼稚園で節分の豆がもし出たら、食べさせないで持ち帰りたいのですが、(5歳で食べたことがなく心
保育園や幼稚園で節分の豆がもし出たら、食べさせないで持ち帰りたいのですが、(5歳で食べたことがなく心配)連絡帳にどのように書いたら良いでしょうか?上手な伝え方を教えてください。
質問日時: 2025/01/27 06:48 質問者: 眠いママ
ベストアンサー
6
0
-
保育士です。隣のクラスの若い先生が 上司が居なくなったらやりたい放題です。 ゆうことを聞かないからと
保育士です。隣のクラスの若い先生が 上司が居なくなったらやりたい放題です。 ゆうことを聞かないからといって 廊下に長い間立たせていたので、 私は居てもたってもいられなくなり どうしたの?と子供に聞くと 子供は涙目で、 その先生は、何も無いですといいながら バツが悪そうに部屋の中に入れ、 今度は、ゆうこと聞かんのだったら ここにいてて出てくんな!といい その先生は大人のトイレに子供を閉じ込めて 外から鍵をかけていました。 不適切保育ですよね? 転職して3日目の私が ごちゃごちゃゆうのも おかしいのかもしれませんが、 子供が可哀想だし周りの子供にも 良い影響では無いので上司に相談しました。 保護者対応も、ゆうこと聞かんかったんで 今日も怒ってます、いっぱいおこられたんよな! とゆっていて、保護者も顔引きつってました
質問日時: 2025/01/25 14:35 質問者: かめかめはー
解決済
1
0
-
約束を破る子
小学校3年生の娘がおります 。 時々一緒に帰ろうと誘われる子がいるのですが 待っていると 直前で やっぱり帰れない と他のこと帰ってしまうことが多々あるそうです。 結局娘は1人で帰るはめに こういった子にはどう対処するのがいいのでしょうか。よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/24 16:19 質問者: ゆりな。。。。。。
解決済
18
1
-
学校給食で働きます。春夏冬と長期休みがあります。 その間にバイトをしようと考えてるのですが、保育園は
学校給食で働きます。春夏冬と長期休みがあります。 その間にバイトをしようと考えてるのですが、保育園は預けることは出来ますか?
質問日時: 2025/01/24 13:53 質問者: あかはん
解決済
4
0
-
保育園へ提出する就労証明書の勤務時間計算方法について教えてください。 勤務時間7時半〜16時半(休憩
保育園へ提出する就労証明書の勤務時間計算方法について教えてください。 勤務時間7時半〜16時半(休憩時間60分) 週5日勤務の年間休日160日です。 月何時間勤務となりますか?
質問日時: 2025/01/24 12:28 質問者: あかはん
解決済
2
0
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【幼稚園・保育所・保育園】に関するコラム/記事
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授業参...
-
保育園での水分補給
-
とある認可外保育園と、トラブルが...
-
住宅ローンで買った一戸建ての住宅...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達した...
-
保育園1歳なんですが、困ってます。...
-
どうしよう…
-
保育士さんの髪型について
-
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚...
-
真似してないのに持ち物が被るのは...
-
教えてください。 市役所の職員は、...
-
保育園駐車場で車の中にいたら隣に...
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇談会...
-
幼稚園の役員について
-
保育園の先生に聞きたい ネットで連...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児クラス...
-
幼稚園のバスが連絡なしに20分ほと...
-
親子遠足でパパはうざくない? 保育...
-
幼稚園に子供を通わせるママに質問...
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真似してないのに持ち物が被るのは...
-
保育園の先生に聞きたい ネットで連...
-
子供を保育園に入れたくないです、...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授業参...
-
息子に仲良しがいない
-
保育園駐車場で車の中にいたら隣に...
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当するこ...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児クラス...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 保...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚...
-
母精神疾患専業主婦障害3級あり 父...
-
保育園卒園の先生への品について い...
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇談会...
-
3月は一時保育のしている?
-
「サンタクロースなんていないよ」...
-
保育園でスタイを固結びされました...
-
パートについて 保育園でパートの保...
-
教えてください。 市役所の職員は、...
-
保育園へ提出する就労証明書の勤務...
おすすめ情報