回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
1
-
プランターの土がPH4.0~5.0ありましたが6.0以上にするにはどうすればいいでしょうか?
春に使用したプランターの土を市販の土に混ぜる再生材や苦土石灰などを混ぜて9月から野菜を作ろうと準備していました。今朝ふとペーハーを測ってみたらPH4.0~5.0なんです。どういう処置をすればいいか助言をお願いしたいです。 計測器は土に差し込んでメーターの針が動くタイプです。試しにブルーベリーの鉢で測ってみたらPH6.0でもうちょっと酸性になってほしいぐらいでした。
質問日時: 2024/08/19 09:21 質問者: 5MAROMARO
ベストアンサー
4
0
-
このディッキアの葉の変色の原因は?
この写真のようにディッキアの葉が白く変色してしまい、白い部分は歯が薄くなって凸凹しています。真夏で外に出して陽にあていたので葉焼けでしょうか? 症状の原因と今後と対処法を教えていただけたら助かります。
質問日時: 2024/08/18 22:34 質問者: cajon2010
ベストアンサー
1
0
-
葉の色が一部黒くなってます。何が原因でしょうか?
桜花月を飼ってます。画像をご覧下さい。葉の一部が黒くなって、そのままだと いつか落ちます(抜けます)。最近では1月に2、3枚落ちます。買った時は ”これは丈夫な木なので、手入れは殆ど要りません”と言われ、今でも半月に1回 コップ1杯程度の水を与えるだけです。
質問日時: 2024/08/18 14:14 質問者: twinja710j
解決済
2
0
-
きのこの名前が知りたい。
きのこの名前が知りたいです。 庭に生えてきました。腐葉土を混ぜたところです。 とても小さく触ると固く、密集しています。 お教えいただけましたら幸いです。
質問日時: 2024/08/17 19:09 質問者: Garden-1
ベストアンサー
1
0
-
’日に四たび色の変わる牡丹’は実在しますか
「日に四たび色の変わる牡丹を庭に植えさせるわ~」と、ある有名な小説家の作品に記述があるのですが、そのような牡丹は実在しますか。
質問日時: 2024/08/17 15:31 質問者: 玄人乙
解決済
2
1
-
スティックブロッコリーの苗を購入して、7月初め頃に直径30センチ程のプランターに1つ植えました。その
スティックブロッコリーの苗を購入して、7月初め頃に直径30センチ程のプランターに1つ植えました。その際に育苗培土を使ってしまいました。後になって、種苗を育てる為の土だったと気づいたのですが、そのままで育てています。スティックブロッコリーの苗の説明書には7月に苗を植えると、11月から12月頃に収穫できると記載されてました。 質問ですが、 ①土はこのまま育苗用培土で良いのでしょうか? 7月初め頃に植えた時は、小さな葉が5枚ぐらいだったのですが、現在、かなり葉が大きくなり、枚数も植えています。育苗用の土を使った事も関係あるのかわかりませんが、凄く成長しています。 ②植えてるのは一株ですが、大きいプランターに移した方が良いでしょうか? ③追肥はいつ頃施せば良いでしょうか? マンションのベランダで育てています。西向きで、午前中は直射日光は差しませんが明るく、午後は1時半ぐらいから夕日の時間まで強い日差しが照り付けます。 初心者でわからない事ばかりです。ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/17 15:07 質問者: スペア
解決済
2
0
-
この花の木の名前を教えてください。
8月上旬、日本海側の多雪地帯の里山でみかけました。 あまり高い木ではなく、蕾からちょうど花が開き始めたところでした。
質問日時: 2024/08/15 17:13 質問者: Aspen2021
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
2
1
-
草花の名前、教えてください
写真がごちゃごちゃしていますが、真ん中の細長い葉で、黄色い花が付いている草花の名前をおしえてください。ヤブタバコに感じが似ています。
質問日時: 2024/08/15 12:26 質問者: 蓼科琴
ベストアンサー
3
0
-
オオハンゴンソウ草の話です。 外来種で自宅に植えたり、運んだり移動させたりはいけない法律があることと
オオハンゴンソウ草の話です。 外来種で自宅に植えたり、運んだり移動させたりはいけない法律があることと、みたら駆除するように呼びかけてる、駆除対象の菊系花です。 野外で群生してるオオハンゴンソウを山菜として食べるのも違反ですか? これが昔韓国でナムルとして食べたんですが、美味しいです。 韓国では野菜として農家で栽培して市場で売ってました。 日本では法律で決められてるので、栽培は犯罪?になるようです。 茹でて食べたら駆除にもなるし、一石二鳥かと思いますが、、 勿論他の処のオオハンゴンソウを掘って持って帰って植えたり、増やしたりはしません。
質問日時: 2024/08/14 23:27 質問者: mikinomiki
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
大事に育てている観葉植物があり、オリヅルランをひとまわり大きな鉢に植え替えて、ほとんど室内に置いてい
大事に育てている観葉植物があり、オリヅルランをひとまわり大きな鉢に植え替えて、ほとんど室内に置いています。 今朝、外に出してあげようと見たら、 きのこが生えていました。これは、なんというキノコでしょうか。毒きのこではないと思いますが、手で触っていいものかも知りたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/14 15:20 質問者: ちーず6
ベストアンサー
2
1
-
農薬オルチオン
キュウリに散布しましたが、収穫前幾日とかの表記がが有りません 野菜には向いていないのでしょうか?心配になってきました。アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/08/14 08:00 質問者: n-ayukiti
ベストアンサー
4
0
-
このユリは何でしょうか。
仙台郊外の散歩道に咲いていた白いユリです。 画像検索ではテッポウユリと出ましたがタカサゴユリの様な気がします。 どちらでしょうか。
質問日時: 2024/08/13 20:45 質問者: yusanyade
ベストアンサー
4
1
-
クリスマスローズの葉です。 カリカリの黒い部分が広がってきています。 なにか病気でしょうか。
クリスマスローズの葉です。 カリカリの黒い部分が広がってきています。 なにか病気でしょうか。
質問日時: 2024/08/13 19:49 質問者: 神田川
解決済
3
0
-
解決済
7
0
-
解決済
3
0
-
クリスマスローズニゲルの葉がこのようになっています。 病気でしょうか。
クリスマスローズニゲルの葉がこのようになっています。 病気でしょうか。
質問日時: 2024/08/10 20:12 質問者: 神田川
解決済
2
0
-
ミニトマトの室内栽培について
現在私は室内にてミニトマトの水耕栽培に挑戦しております。 先日やっと実を付け、その後の対応方法などを調べていたのですが、実を付けて赤くなりだしたらその実より下の枝葉を切ってしまうという情報に行き着きました。 ミニトマトは冬越しさせて何年も育てたいと考えているのですが、枝葉を切り落として実を全て収穫し終わった後、そこからはまた新たな枝葉や花が咲いて実を付けるのでしょうか? 室温管理をして多年草として育てる場合も枝葉を切り落とした方が良いか迷っているので、ミニトマト冬越しのご経験者様がいらっしゃいましたら何卒ご教授頂けたら幸いです。 尚、育てている品種はプリンセスアイコという品種になります。
質問日時: 2024/08/09 17:05 質問者: hakkaidesu
解決済
2
2
-
ヤマボウシの葉っぱが枯れる・・・。
庭のヤマボウシ。3回目の夏です。 毎年8月になると葉が完全に枯れます・・。 パリパリになって触ると割れるように葉が取れます。 昨年、直射日光が原因ではと言われたので遮光ネットを購入し今年は大丈夫かと思ったのですが、 完全に遮光しているにも関わらず全く同じように葉が枯れました。 周りに何本も木はあり、それらは夏でも大丈夫なのですがこのヤマボウシだけは夏に完全に枯れます。 どうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/08/09 12:20 質問者: iaccai
解決済
1
0
-
こんばんは 教えてください 部屋の中で育てるオススメな花はありますか
こんばんは 教えてください 部屋の中で育てるオススメな花はありますか
質問日時: 2024/08/08 20:40 質問者: 池ちゃん25
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
家庭用除草剤で一番効く成分・メーカー・商品名を教えて下さい。 費用・身体への有害度・労力を考えるとい
家庭用除草剤で一番効く成分・メーカー・商品名を教えて下さい。 費用・身体への有害度・労力を考えるといつもまかないでいます。
質問日時: 2024/08/07 19:26 質問者: opop563379
ベストアンサー
7
0
-
庭の畑でカボチャを栽培していますが、今年だけ不調です。人工授粉をして確実に受粉をした後に実は大きくな
庭の畑でカボチャを栽培していますが、今年だけ不調です。人工授粉をして確実に受粉をした後に実は大きくなるのですが、ゴルフボール大になったあたりで黄変し腐って落ちてしまいます。 新しいツルが伸びてきて雌花が多くなってきましたが、今後腐らせないためにはどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/08/07 06:47 質問者: 時間が足りない社会人
ベストアンサー
5
0
-
柿の枝の分岐部の異常について対処策を教えてください。
写真を貼り付けるとガーデニングのカテゴリが表示されないため写真抜きですが、写真付きの同じ質問が農学のカテゴリにあります。 買った苗木を植えて5年目の富有柿です。樹高は1.8mに育ちましたが、枝の分岐部分が黒く変色し、一見腐ったようにも見えます。 変色部の枝の一本は10日前に自然に折れていました。 そこで教えて欲しいのですが、これば病気なのでしょうか。それともほかに原因があるのでしょうか。 もしも病気なら、何と言う病名で、どういう農薬品が効果あるのでしょうか。 ほかの原因によるものであれば、対処策を教えていただけませんか。
質問日時: 2024/08/06 18:25 質問者: moktyan
解決済
1
0
-
バイトで農作業しています。 オススメの靴はありますか? いつもは長靴を履いて作業していますが、ズボン
バイトで農作業しています。 オススメの靴はありますか? いつもは長靴を履いて作業していますが、ズボンから滴る水や汗で靴下がべちゃべちゃになります。どうせ濡れるなら靴下要らないかと思い、裸足で長靴を履くと擦れて皮が剥けてしまいました。 今考えているのは裸足で足首まで覆っているサンダルを履くことです。ただ、水溜まりを歩いたりもするので悩んでいます。
質問日時: 2024/08/05 21:20 質問者: たなか0409
解決済
3
0
-
花の名前を教えてください。
マメ科だと思うのですが、野草図鑑や樹木図鑑を調べてもわかりませんでした。 この白い花の名前を教えてください。
質問日時: 2024/08/05 13:36 質問者: あおきすむ
ベストアンサー
7
1
-
かぼちゃの育て方について教えてください。
1、かぼちゃの蔓の先のほうに肥料をやるのはなぜですか? 2、蔓に二つ実がつき、これ以上つけるつもりはありませんが、蔓が伸びすぎて困っています。二つ目の実の先の蔓を切っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/04 15:07 質問者: allotment
ベストアンサー
1
1
-
観葉植物の防虫剤なのですが
観葉植物のオリーブにつくゾウムシって、バラゾウムシに適用のあるスプレー(花いとし等)でも防虫できますか? 観葉植物用なので食べないやつです。 ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/03 08:17 質問者: tmjadew
解決済
3
0
-
ミニトマトですがキッチンネットでカバーして赤くなるまで収穫せずにいたら、カバーの上にカメムシがいまし
ミニトマトですがキッチンネットでカバーして赤くなるまで収穫せずにいたら、カバーの上にカメムシがいました。ミニトマトを見てみたら、変色?凹みがあります。カメムシの影響ですか?食べられますか?
質問日時: 2024/08/02 08:16 質問者: sistein
ベストアンサー
1
0
-
庭の雑草で悩んでおります。詳しい方教えて下さい!
庭の植物、雑草に詳しい方に質問です! この雑草の名前は何でしょうか?4種類あります 家の周りの犬走りのところの土の水はけを良くしようとして 川砂を混ぜ、炭を埋めてから生えてくるようになりました あまり記憶が定かではないですが 前はあまり見かけなかった気もします 特に写真①が一番多いです 土壌が酸性、アルカリ性で生えやすい草も変わる、 湿度によっても変わるとネットで見かけましたが この草はどのような土壌でよく見る草なのか、 その名前もわかるとうれしいです 何卒よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/08/01 11:21 質問者: sgisgi
ベストアンサー
3
3
-
西瓜について質問です。
西瓜の苗を植えました。 三本程枝出しをして、その内1本に実が付きました。 それなりに成長しています。 実が付かなかった2本はカットしても構いませんか? また実を付けた枝が更に伸びていますが、 この枝はそのまま伸ばしておくのか、それとも適当な位置 (適当な位置の判別はわかりませんが・・)カットするのが ベターなのかわかりません。 この辺をアドバイス願います。 現在毎日水やりをしていますが、これは正解ですか? 肥料の施すタイミングも教えて頂くとありがたいのですが、 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/01 09:31 質問者: 2021五郎蔵
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
2
-
ヨモギを購入しました。 そこで質問です。 写真を見ていただきたいのですが、 ヨモギの土は鹿沼土であっ
ヨモギを購入しました。 そこで質問です。 写真を見ていただきたいのですが、 ヨモギの土は鹿沼土であってますでしょうか? また植え替える場合、肥料を混ぜた鹿沼土がいいでしょうか? それとも、 「培養土 花ごころ ハーブ・香草の土」 を使ってもいいでしょうか?
質問日時: 2024/07/31 11:33 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
1
0
-
これは何の種/実でしょうか?
庭に写真のような実というか種が1つだけ落ちています。なんの木でどこから誰が運んできたのかわかりません。直径1cm弱です。我が家の庭には身のなるような木はありません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/07/31 05:30 質問者: lulumama
解決済
3
0
-
落花生が萎れてきた
自宅の庭に昨年植えた落花生の苗が出てきましたので、育てていましたが・・・ 苗は5株で一番勢いのあった苗は、写真の左上(今は抜いて有ません)でしたが、 これからと言うときに萎れてきましたので抜きました。 写真には4株が写っていますが、右下が萎れてきて、次に左上が萎れ始めています。 根切り虫なんでしょうか? 水撒き時トノサマバッタの小さいのがいる事が確認出来ます。 このバッタの影響なのでしょうか? この状態でオルトラン粒剤を散布の効果はあるのでしょうか? 今年も。様子を見るだけになりそうです。
質問日時: 2024/07/30 17:24 質問者: new_hana
ベストアンサー
2
0
-
この整然に並んだきのこ?の名前を教えて下さい
松山総合公園にこの春先から少しずつ増えていきました。木は桜だと思います この整然に並んだきのこ?の名前を教えて下さい
質問日時: 2024/07/30 17:24 質問者: 照果紫紗
ベストアンサー
3
0
-
西日があたる場所に置くプランターの材質は?
12:00~17:00頃まで日が当たる場所に鉢植えを置いていますが、 この時期の猛暑と西日に耐える為、おすすめのプランターの材質は何でしょうか? 出来れば使いたい順です↓ ①グラスファイバー鉢 ②お洒落なプラスチック鉢 ③プラスチックのスリット鉢 テラコッタは重過ぎるので出来れば避けたいです。又、乾き過ぎる心配があります。 夕方、グラスファイバーの鉢を触ると、予想以上に熱くなっていたのですが、プラスチックとグラスファイバーではどちらが熱くなりやすいでしょうか? ・西日が植物に良く無いのは分かっていますが、どうしてもこの場所に置きたい為、「移動させる」「日よけをする」などは無しでお願いします。 ・花は暑さに強い種類を選んでいるので何とか枯れていません。
質問日時: 2024/07/30 11:06 質問者: meison2658
ベストアンサー
3
0
-
生ごみコンポスト意味ある?
生ごみの処分費用を浮かせたり、ゴミ袋内部腐敗防止のために 庭に緑のプラの箱=コンポストを置いてます。 冬の間ためといた生ごみは春になると虫だらけになり、虫君が大量に飛び回ります。 近所迷惑かも^o^; 夏遠慮なく入れると虫だらけで怖いのでたまに入れるようにしてます。 さて、生ごみ入れ続けて有機肥料ぽい土ができてのちのに家庭の柿や野菜の土などに活用して 栄養になってくれることも期待してるんですが? 虫だらけになり食われて飛んで行ってしまう感じでも肥料になるんでしょうか? あとコンポスト蓋をばっちり閉めてるのに虫が外で飛び回っているのが不思議です。下のわずかな隙間から出てくるんですか?そこをがっつり土でふさげば出てこないんですかね?
質問日時: 2024/07/29 19:03 質問者: linkshuu
ベストアンサー
3
0
-
トマトが枯れるのはなぜ?
トマトを植えて、実がなると重くなって全体が沈むので、支柱を付けなおして上に伸ばしました。すると2本とも枯れました。何がいけなかったのでしょうか?
質問日時: 2024/07/29 18:24 質問者: nobuake
解決済
3
0
-
黄色いゴーヤー 南西向きのベランダにネット張って、種からゴーヤーを育ています。 土は水でふやかすやつ
黄色いゴーヤー 南西向きのベランダにネット張って、種からゴーヤーを育ています。 土は水でふやかすやつ。毎日4Lほどパイポネックス6-10-5を薄めたものを与えています。 緑色のゴーヤーが大半ですが、写真左のような、最初緑色だったのに色が抜けて黄色くなったも のもあります。 病気でしょうか? 摘果した方がいいですか?
質問日時: 2024/07/29 11:29 質問者: Hiro_yasu
ベストアンサー
5
0
-
青じその育て方について
近所の方から青じその株を分けて頂き、鉢植えにしました。植えた後2日程で、白くなる葉がみられたり、虫に食べられる葉があったため取り、シャワータイプの活力剤を1日二回、与えたところ2週間ほどで元気になってきました。今後の育て方についてですが、 1、鉢の深さは10センチ、青じその高さは32センチほどです。植え替え必要でしょうか。必要なら、どのくらいの深さが望ましいでしょうか。 2、活力剤は今まで通り、1日二回あげても大丈夫ですか?本来は週に一回程度撒くもののようです。 3、他に、生育に必要な事はありますか。 ちなみに、地域は宮城県仙台市です。 雨天時以外、水は1日二回あげています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/29 06:06 質問者: あいたみ
解決済
2
0
-
皆さん、こんにちは! 草退治についてのご質問です。 草退治についての、メリット、デメリットはどんなこ
皆さん、こんにちは! 草退治についてのご質問です。 草退治についての、メリット、デメリットはどんなことがありますか? また、除草剤のいいことはありますか? 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/28 16:24 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
2
0
-
植物について。 これ、歩道の各所に生えていたのですが、雑草でしょうか? 名前は何と言うのでしょうか?
植物について。 これ、歩道の各所に生えていたのですが、雑草でしょうか? 名前は何と言うのでしょうか? 生花に混じっててもおかしくないくらいキレイだと思いまして☆
質問日時: 2024/07/28 12:27 質問者: かわちゃん1333
解決済
4
2
-
黄色くなったゴーヤは食べれるんですか? グリーンカーテンのためにゴーヤを栽培してます。緑色のゴーヤを
黄色くなったゴーヤは食べれるんですか? グリーンカーテンのためにゴーヤを栽培してます。緑色のゴーヤをそのままにしておくと、だんだん黄色になって中に種ができます。黄色になったゴーヤって食べれるんですか? 赤くなった種を包んでいるベタベタしたものは甘いそうですが、あれって毒があるんですかね。
質問日時: 2024/07/28 09:37 質問者: sato8845
ベストアンサー
10
0
-
街路樹に生えていました。この花と木は一体ではなく別物? 何と言う花かわかるでしょうか? シンプルにキ
街路樹に生えていました。この花と木は一体ではなく別物? 何と言う花かわかるでしょうか? シンプルにキレイだなと思って…
質問日時: 2024/07/28 09:15 質問者: かわちゃん1333
解決済
2
2
-
この植物の名前を教えて下さい
大雪山で観た植物です。 葉は葉柄がなく直接茎から出ているように見えます。 葉には鋭い鋸歯があります。 花は筒状花と舌状花からなり、写真ではよく分かりませんが舌状花の数は10個程度あるように見えました。 咲いていた場所は標高が1800m付近の山の斜面、ハイマツ帯との境目の草地です。 名前をご存じでしたら教えて下さい。
質問日時: 2024/07/27 13:20 質問者: shu_hanasuki
ベストアンサー
2
2
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
1
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ガーデニング・家庭菜園】に関するコラム/記事
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報