回答数
気になる
-
JR熱海駅前のラスカ熱海は、熱海のお土産などが売っている商業施設ですよね。
JR熱海駅前のラスカ熱海は、熱海のお土産などが売っている商業施設ですよね。
質問日時: 2020/09/20 23:18 質問者: ピピピピー
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
500円玉大量に持ってます笑 1000円札に両替できるとこありますか笑? 両替というか、財布パンパン
500円玉大量に持ってます笑 1000円札に両替できるとこありますか笑? 両替というか、財布パンパンなんで、 紙幣にまとめたいなと笑 どうすか?笑
質問日時: 2020/09/15 09:41 質問者: ほのかほのりんご
ベストアンサー
2
0
-
地下街で何買いますか? 地下街をよく知らない男からの質問です。
横浜で長いこと生活しているのですが、いわゆる駅前の地下街で買い物したことがまだ一度もありません。 服ならユニクロで済ませてしまうような男なので、縁がないのかもしれませんが ふだんよく利用されている方は、どんな買い物をされているのでしょうか。
質問日時: 2020/09/11 18:22 質問者: 麺の達人
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
宮崎市の川中商会
50年くらい前に江平にあった、靴卸商の川中商会のその後を知っておられる方、教えて下さい。久しぶりに帰省したら見つかりませんでした。よろしくお願いします。元勤務してました。
質問日時: 2020/09/11 10:12 質問者: mamadesuka
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
郵便局ってふつうどのくらい待たされるんですかね。 家の近くの郵便局が9時開店なんですけど8:45くら
郵便局ってふつうどのくらい待たされるんですかね。 家の近くの郵便局が9時開店なんですけど8:45くらいに着くように行って並んだほうがいいんでしょうか?ら
質問日時: 2020/08/23 21:46 質問者: ゆなさなやはや
解決済
4
0
-
【人がいないショッピングモールと商店街】土日の休日にも関わらず人がまばらで人がいないショッピングモー
【人がいないショッピングモールと商店街】土日の休日にも関わらず人がまばらで人がいないショッピングモールと商店街で新型コロナで閉店ラッシュとなっています。 4階建ての昭和のショッピングモールの2階エスカレーター前のど真ん中に空きテナントが出来ていました。 月35万円の賃料で借りられるそうです。 2階は衣服の売り場です。 人が全然いなくて、洋服も一着1500円くらいの今どきの洋服ではない昭和のショッピングモール、イオンが売ってるようなスーパーが扱っているような洋服です。 誰も土日なのに客が入っておらず、売れていません。 それでよく月35万円も払えるなあと不思議に思います。 アクセサリーの小物ショップもありましたが1個1500円くらいのアクセサリーが売ってますがまあ売れてません。みんな見るだけです。 品数も1500円を35万円売るには月に234個売って原価0円でトントンです。 どう考えても月にアクセサリーが234個も売れているようには思えません。 世の中のカフェとかもランチ800円で売って儲けが多くて一人100円で100人入って儲けが1万円で、アルバイトが3人、支配人かオーナーかキャプテンが一人。4人働いていてランチタイムは4組でした。カップルとして8個。800円の儲けです。 どう商売が成り立っているのですか?
質問日時: 2020/08/23 19:47 質問者: asuszenphonemax3
ベストアンサー
1
0
-
元町・中華街駅にコインロッカーありますか?あと何円くらいでしょうか
元町・中華街駅にコインロッカーありますか?あと何円くらいでしょうか
質問日時: 2020/08/22 18:03 質問者: ゆなさなやはや
解決済
1
0
-
俺に文句ばっか言っくる回答者がいるんですよ。皆さんもそう思いませんか?
俺に文句ばっか言っくる回答者がいるんですよ。皆さんもそう思いませんか?
質問日時: 2020/08/17 22:11 質問者: はなかはかさ
ベストアンサー
6
2
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
皆さんの身近な飲み屋街は今どうなってますか? これから夜の街は廃れてしまうんでしょうか...
皆さんの身近な飲み屋街は今どうなってますか? これから夜の街は廃れてしまうんでしょうか...
質問日時: 2020/08/05 12:34 質問者: HKooooooo
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
地域活性化のためにするべきこと 私の住む町の商店街がシャッター街化しています。都内で1番少子高齢化が
地域活性化のためにするべきこと 私の住む町の商店街がシャッター街化しています。都内で1番少子高齢化が進んでいる地域だと思います。 どのようにすれば人が来るのでしょうか。 私が考えたシャッター街化の原因は 駅周辺に大型スーパー等ができた為や店の店主の高齢化且つ担い手不足だと思います。 現在行っている活性化事業は 設備整備,イベント運営(安売りやお祭り等), SNS開設です。 なるべく多くの意見が知りたいです。
質問日時: 2020/08/02 10:10 質問者: しぶたにちとせ
ベストアンサー
2
0
-
小6女子です。 将来、お店の店員になりたいのですが、大学院に行っておくべきですか?
小6女子です。 将来、お店の店員になりたいのですが、大学院に行っておくべきですか?
質問日時: 2020/07/31 17:34 質問者: なわなわなやらな
解決済
8
0
-
山口県の駅前店街の活性化はもう諦めた方がええですよね?申し訳ありませんが、破綻してますもの。
山口県の駅前店街の活性化はもう諦めた方がええですよね?申し訳ありませんが、破綻してますもの。
質問日時: 2020/07/28 09:33 質問者: 広島駅さん
ベストアンサー
6
0
-
解決済
2
0
-
荻窪2丁目の裏通り、はどこらへんでしょうか?その近くにカレーライスの匂いのする飲食店があるんでしょう
荻窪2丁目の裏通り、はどこらへんでしょうか?その近くにカレーライスの匂いのする飲食店があるんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2020/07/23 02:33 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
2
0
-
買い物する時に入る店の選び方について
子供のころに通ったなじみの映画館が閉館して跡地にスーパーマーケットができたけど、引っ越しなどでいざ行こうと思うと遠くに見える店があったとき、その店をA店と呼ぶのに対して、 引っ越し先の家の目の前に新たなスーパーマーケットB店ができた時、あなたはどっちの店に行きたいと思いますか。 A店の特徴 ①安くてうまいものがそろっている。 ②毎日、何らかの形で安売りセールがある。 ③レジなど、店の店員などに可愛くてきれいな女の子がいる ④サービスがいい ⑤安売り券を配る日があり、その時は券目当てに行列ができる。 ⑥歩くのに時間がかかり、人によっては自転車やバス(3停留所ほどの距離)で行きたいと思う場合もある。 B店の特徴 ①高くてまずいものがやたら目立つ ②目の前にあり、信号一つ渡れば、雨の日でも傘一つで行くことが可能。 さあ、あなたはA店・B店のどっちを選びますか。
質問日時: 2020/07/22 20:23 質問者: 夢仙人
ベストアンサー
1
0
-
昨日、ウナギ食べましたか? 私はキモイので無理でして付き合ってる人にテイクアウトで買ってあげました。
昨日、ウナギ食べましたか? 私はキモイので無理でして付き合ってる人にテイクアウトで買ってあげました。 上のウナギ 3000円です。 高いですか?
質問日時: 2020/07/22 07:13 質問者: 走れエロス
ベストアンサー
5
0
-
長野県松本市のレコード屋さん
以前(2015年頃)松本市を観光した際に訪れたお店を探しています。 そのお店はさびれたような商店街のような通りの一店舗でした。 縄手通り商店街のような観光スポット的な趣はなかったと思います。 店先にはアパレルなどが置いてありましたが中に入ると奥の方にレコードが詰まっていたのを記憶しています。 あとお店の壁(もしくは周辺)にペンキで描いたような絵がありました。 知っている方いましたら小さなことでもいいので教えてください。お願い致します。
質問日時: 2020/07/17 14:41 質問者: KY1990
解決済
2
0
-
商店街 よく駅前にある商店街。通行人が多いとこも寂れたところも有りますが、あれって必要ですか? ほと
商店街 よく駅前にある商店街。通行人が多いとこも寂れたところも有りますが、あれって必要ですか? ほとんどが態度の悪い個人商店。愛想が悪いどころか、流行ってないのに客を選ぶ。 古い店でも改装しない。果物屋なのに店主が店先でタバコ吸ってる。 商店会は大体市会議員とつながってて、景気が悪くなると市や議員に要望して「活性化」名目で補助金を出させる。もちろん本人たちは努力しない。完全に利権化してる。 多くの店の収入源は、じつは不動産。大体バブル期に買った駐車場やマンションで生計立ててる。店は暇つぶしで開けてるだけ。 こんな役立たずの利権屋は全部潰して駅前から追い出した方がいいと思いませんか?
質問日時: 2020/07/11 12:33 質問者: Japaneseanpo
解決済
2
1
-
金曜日の夜、会社帰りにサイゼリヤに寄っているんですが、普通は会社が終わると電車に乗ってまっすぐ家に帰
金曜日の夜、会社帰りにサイゼリヤに寄っているんですが、普通は会社が終わると電車に乗ってまっすぐ家に帰るのが普通なんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2020/07/10 21:42 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
10
1
-
ベストアンサー
1
1
-
解決済
5
0
-
毎日仕事帰りに行く、ドラッグストアーで飲み物を取ってレジに並ぶと入り口の陰から店員が見てました。私が
毎日仕事帰りに行く、ドラッグストアーで飲み物を取ってレジに並ぶと入り口の陰から店員が見てました。私が、万引きするとでも思ったのでしょうか?レジを終えると、その店員は何処かに行きました。私は、太ってるしダサくて化粧もしません。野暮ったいし、男から好かれるタイプでもないです。毎日、買い物してるのですが、その店は万引きが多いみたいです。監視してたんでしょうか?
質問日時: 2020/07/02 16:02 質問者: マメマメマント
解決済
2
0
-
解決済
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
このコロナで来てる外国人観光客って、、
都内に住んでる者です。 生活圏として原宿とかを要生活の買い物で歩くのですが、未だに外国人観光客?と思える人たちがいます。 だいたいカップルで、アジアな感じで買い物バッグいっぱい持ってるのですが、 あの人たちはどうやって海外から来ているのか、、、 今は入国時に検査+2週間自粛(か、隔離?)じゃないのかなと、、。 今日仕事で原宿から新宿までJRに乗らないといけなかったのですが、 そこでもアジアなカップル、買い物袋満載、会話は隣国な言語な、、、みたいかんな感じ。 別にいいのですが、買い物バッグ結構こっちの体に当てられるし、、 向こうはそういうのきにするデリカシーもないし、、まじストレス。 どのようにして今外国人が観光客でこれるのかが知りたいのです。
質問日時: 2020/05/20 00:16 質問者: bakabaka100
ベストアンサー
3
0
-
大阪の心斎橋難波は銀座みたいな感じでしたか?心斎橋難波は庶民的な商店街が楽しいと言ったらどこが庶民的
大阪の心斎橋難波は銀座みたいな感じでしたか?心斎橋難波は庶民的な商店街が楽しいと言ったらどこが庶民的なんだ!と大阪の人に怒られました。
質問日時: 2020/05/14 10:21 質問者: ローマチャン
ベストアンサー
3
1
-
2月に大阪のミナミに行ったとき商店街に中国加油、武漢加油の垂れ幕がありました。 皆さんどう思いますか
2月に大阪のミナミに行ったとき商店街に中国加油、武漢加油の垂れ幕がありました。 皆さんどう思いますか?
質問日時: 2020/05/05 18:14 質問者: ななし39
ベストアンサー
3
0
-
旧ダイエー直方店・旧りそな銀行直方支店の住所
福岡県のダイエー直方店と、りそな銀行直方支店は、どちらも閉店しましたが、その住所を教えて下さい、
質問日時: 2020/05/03 16:47 質問者: negibouzu
ベストアンサー
1
0
-
アイス買ってしまいました。 ガリガリくんです。 暑いせいか並んでました。 ガリガリな人も並んでました
アイス買ってしまいました。 ガリガリくんです。 暑いせいか並んでました。 ガリガリな人も並んでました。
質問日時: 2020/05/01 19:43 質問者: ずりずらしてんぼん
解決済
1
0
-
新型コロナウイルス 仕事無い
コロナの影響で仕事切られてバイトも無い あっても採用通知が来ないか あっても県外。仕事自体の求人が少なくなくデリバリーだけはいくつかあったけど・・・ 仕事無くて女性を刺した事件も発生してる 生活に困っている人に パチンコや営業してる小売店なんかを叩く自粛厨や、安倍、小池はどう責任取るのか? 10万もそれでおわりかな?
質問日時: 2020/04/27 19:06 質問者: sundegasuki1234
解決済
3
1
-
ベストアンサー
5
0
-
この時期なので、袋に入ってる調味料(マヨネーズなど)は袋から出した方がいいですか?
この時期なので、袋に入ってる調味料(マヨネーズなど)は袋から出した方がいいですか?
質問日時: 2020/04/24 19:22 質問者: Ghanaの樹
解決済
3
1
-
マスク不足について
報道やネットニュースではマスク不足が未だいわれてますが、自分の仕事先や商店街では普通に山積みされて売っています。値段は不足まえより多少高いにせよ毎日山積みしており不足はみられません。 実際どんな地域で不足なんでしょうか?
質問日時: 2020/04/24 08:17 質問者: 独歩
解決済
7
1
-
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
現在、どこのお店もマスクが品切れです。平日など朝早くからドラッグストアーなどに人が並んでるみたいで実
現在、どこのお店もマスクが品切れです。平日など朝早くからドラッグストアーなどに人が並んでるみたいで実際に先頭集団が並んで買ってるみたいです。 土曜日や日曜日はどうなんでしょうか? 平日は入荷しても土曜日、日曜日は入荷しませんか?
質問日時: 2020/03/29 19:12 質問者: カーローラー
解決済
3
0
-
旭町商店街会長が嘘をつきました。
旭町商店街会長が嘘をつきました。 テレビをつけると、旭町商店街の会長がニュースのインタビューに答えていました。 「いや〜、全然ダメですね。コロナの影響で今どこもシャッター閉めてますよ。ははは。」 嘘だ。旭町商店街はコロナの前からずっとシャッター街だ。 その証拠にうしろの床屋のモデルの写真、石田純一じゃないか! 何で会長は見え透いた嘘をつくのか?
質問日時: 2020/03/22 02:52 質問者: 貴様らのИHK
解決済
3
0
-
真上に住んでいる親父が朝6頃床をたたいて、うるさい‼️毎日です嫌がらせ
真上に住んでいる親父が朝6頃床をたたいて、うるさい‼️毎日です嫌がらせ
質問日時: 2020/03/11 10:04 質問者: そこついん
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
大阪初めてなのですが 串カツを食べたいと おすすめののお店を教えてください。
大阪初めてなのですが 大阪の串カツを食べたいと家族で楽しみにしています。 おすすめののお店を教えてください。 初めてなので、場所もお願いいたします。 電車なども、できましたらお願いいたします。
質問日時: 2020/02/11 21:07 質問者: iichiko
ベストアンサー
2
0
-
桐生駅、新桐生駅の付近にお詳しい方にお聞きします
桐生駅もしくは新桐生駅の近辺(駅前、徒歩範囲)で、複数名で夜ゴハンをすることになりそうです。 まるで土地勘もなく、街としてどの程度の規模かも実感がありません。 どちらがオススメか、お詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2020/02/11 12:14 質問者: issy64
解決済
1
0
-
昭和42年になるまでは、100円銀貨で生産が少なかったから板垣退助の100円札が中心的に入り100円
昭和42年になるまでは、100円銀貨で生産が少なかったから板垣退助の100円札が中心的に入り100円銀貨はたまに入って来たんでしょうか?100円玉はあまり出回らなかったんでしょうか?古銭屋に行くと1枚500円で売られていてなんだか値段が高いです、昭和42年になるまで板垣退助の100円札と100円銀貨が一緒に生産されていたんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2020/02/06 19:29 質問者: hanagarawanpiisu
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【商店街】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京か神奈川県にある商店街おしえ...
-
何故?お釣りのお金を「手渡し」す...
-
町田と船橋は、どちらが都会ですか?
-
練馬区ってド田舎です。将来発展す...
-
東京23区で1番田舎だと思う区は何処...
-
タバコ1カートン売れると、お店の利...
-
グロンサン強力内服液爆上げについて
-
都会にしか出店しないチェーン店は...
-
パン屋で、いくらまでなら出せます...
-
力士が毎日食べ放題店に来たら店は...
-
●近辺•周辺の ガソリンスタンド,本...
-
名古屋の大須 はとても栄えていて、...
-
希望に胸膨らませ、下半身も膨らま...
-
ドコモのいつでもカエドキプログラ...
-
街中で、外国人に話しかけられたり...
-
同じスーパー飽きてきました
-
神戸の中華街で食べ歩きをしたいの...
-
池袋 友誼商店
-
ネットワーク商法について
-
マルチ商法とネットワーク商法の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京23区で1番田舎だと思う区は何処...
-
グロンサン強力内服液爆上げについて
-
都会にしか出店しないチェーン店は...
-
力士が毎日食べ放題店に来たら店は...
-
パン屋で、いくらまでなら出せます...
-
練馬区ってド田舎です。将来発展す...
-
タバコ1カートン売れると、お店の利...
-
よくある田舎の和菓子屋さんは平均...
-
レタス1個の値段
-
虹の橋とは人間で言う三途の川を渡...
-
もう来たくない、こんな店。 もう行...
-
テスラの車ってなんであんなにかっ...
-
今月末っていつですか?
-
大阪市東部で、駐車場が広くて車の...
-
商業施設にある無料のベンチって必...
-
同じスーパー飽きてきました
-
神戸の中華街で食べ歩きをしたいの...
-
某ラーメン屋の店長らしき人の態度
-
近所の某大手スーパーに朝からサッ...
-
個人商店(魚屋、服飾)にて接客さ...
おすすめ情報