回答数
気になる
-
マインクラフトがパソコンに導入できない
マインクラフトがパソコンに導入できない。 子ども用に中古パソコンを購入。Wi-Fi環境でつなぎ、ZEROウイルスセキュリティ導入。 アマゾンでマインクラフトのコード付きカードを購入。 ランチャー画面は作成できましたが、ダウンロードに「ダウンロードを保存できません。」の文字が表示され、そこでストップしてしまいます。 「~保存できません」の後には、「blow_out2.ogg」「blow_up1.ogg」「twinkle1.ogg」「 twinkle1.ogg」「equip_generic1.ogg」などの文字が続きます。そして以下のような画面が表示されます。 名前: blow_out2.ogg URL: https://resources.download.minecraft.net/6d/6d7b8dee1c4246bbcd8d860a99235f5adc0693cf エラーの詳細: Attempting to move successful download to C:\Users\user\AppData\Roaming\.minecraft\assets\objects\6d\6d7b8dee1c4246bbcd8d860a99235f5adc0693cf �v���Z�X�̓t�@�C���ɃA�N�Z�X�ł��܂���B�ʂ̃v���Z�X���g�p���ł��B ディスク上のファイル名: 1089-abce-950c-af87 パス: C:\Users\user\AppData\Local\Temp\1089-abce-950c-af87 存在: file とのように対処したらよいか、教えてくださるようお願いいたします。
質問日時: 2019/03/28 12:41 質問者: まこやんパパ
ベストアンサー
2
0
-
AMDドライバー更新したらマウスや文字入力が引っかかるように止まるようになりました
ノートパソコン HP Windows10 AMD A4-5000 64bit AMDドライバー更新前16.6.2 更新後19.3.3 AMDドライバーとWindows10両方共更新は出来ているのですが AMDを更新するとマウスがたまに引っかかるように止まったり、文字入力も動揺に止まっています マウスは有線ですがマウスのドライバーは関係なく、ノートpc側のほうでカーソル動かしても一定で止まります
質問日時: 2019/03/21 16:44 質問者: Nagifoo
解決済
4
0
-
DVDメーカーに付いて教えて下さい
y18s18さん2019/3/1906:43:26 Windows8.1のムービーメーカーで作成した、スライドショーをDVDに書き込み、 DVDプレーヤーでスライドショーとして見る良いソフトがあればお教えください、 今まではRoxio Creator NXT Pro 2 で書き込み、画像も綺麗だったのですか、 最近はソフトが悪いのか何が悪いのか解りませんが、画像が悪くなり困っています。 Roxio Creator NXT Pro 2 も現在はRoxio Creator NXT Pro 7になっています、 アップグレードしたら治るものなのでしょあか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2019/03/19 07:03 質問者: yumiyasu
ベストアンサー
2
0
-
グラフィックカード(同じメーカー例GEeForce GTシリーズ)の2枚使用は可能か
オンボードグラフィックスとグラフィックカードの併用出力がうまくいかないので 全く同じカードを2枚使用してマルチデイスプレイの6~8台の出力の構成を考えて いますが可能でしょうか?教えてください
質問日時: 2019/03/14 07:14 質問者: 株好きおやじ
ベストアンサー
3
0
-
通話中自分のpc音が相手にも聞こえる症状について Fpsなどゲーム中discordなどを使って通話し
通話中自分のpc音が相手にも聞こえる症状について Fpsなどゲーム中discordなどを使って通話しているのですが 、自分のpc音が相手に聞こえて困っています特にFPSは音が大事なのでなんとか解決したいのですが初期化してもなおらず手詰まりの状態です。ネットで同じ症状の方はいるのですが解決してるものはひとつもなくSOUNDBLASTERを導入しましたがかわらず、、 とりあえずスペックを書いておきます マザーボード ASUS Z170 PRO GAMING グラフィックボード ASUS STRIX GTX 970 サウンド(usbdac CREATIVE SOUNDBLASTERX G6 ヘッドセット HYPERX CLOUD ALPHA SOUNDBLASTERを入れる前はオンボードにアナログ接続していましたが 症状は既に出ていました 現在realtekはアンインストールしている状態です 前に持っていたlogicool g430の時はマイクを付属のusbで接続ヘッドホンはアナログ接続(USBだと音が小さくて聞こえにくかった)でやっていたのですが聞こえなかったはずです サウンドミキサーは無効化しています ヘッドセットについてるミュートボタンを押してもPC音は流れますがマイクのコードを抜くとpc音も無くなります 別のヘッドホンを挿してもpc音は流れるのでもうわけがわからず 何か他に知りたい情報 又は再確認したいことがあれば追記するので 誰か詳しい方お願いします
質問日時: 2019/03/12 10:16 質問者: Banabana87
解決済
1
1
-
NVIDIAの最新ドライバを1日中再インストールしてたんですがコントロールパネルが出てきません 削除
NVIDIAの最新ドライバを1日中再インストールしてたんですがコントロールパネルが出てきません 削除ツールも使用して消してから入れ直ししても変わらず、何が原因なのか検討がつきません 古いバージョンのドライバなどの手動インストールは何もかもエラーでインストールされません、エラー文は英語で「このWindowsのバージョン対応外、GeForceエクスペリエンスからやってね」と言われます Windowsは最新だしNVIDIAはWindowsの最新より後に出ています 内容は同じもののはずでも、エクスペリエンスからはダウンロードは可能ですが、コントロールパネルがどこにもいません 内部ストレージにもインストールされてません ウィルスソフト系も切りました、買ったばかりのノートPCなので古いとかそういう次元の話でもないです 一体他に何をやったらいいのか…詳しい方にお聞きしたい PCスペック必要でしょうか?
質問日時: 2019/03/12 06:42 質問者: 神里123
解決済
7
0
-
NVIDIAの最新ドライバを1日中再インストールしてたんですがコントロールパネルが出てきません 削除
NVIDIAの最新ドライバを1日中再インストールしてたんですがコントロールパネルが出てきません 削除ツールも使用して消してから入れ直ししても変わらず、何が原因なのか検討がつきません 古いバージョンのドライバなどの手動インストールは何もかもエラーでインストールされません、エラー文は英語で「このWindowsのバージョン対応外、GeForceエクスペリエンスからやってね」と言われます Windowsは最新だしNVIDIAはWindowsの最新より後に出ています 内容は同じもののはずでも、エクスペリエンスからはダウンロードは可能ですが、コントロールパネルがどこにもいません 内部ストレージにもインストールされてません ウィルスソフト系も切りました、買ったばかりのノートPCなので古いとかそういう次元の話でもないです 一体他に何をやったらいいのか…詳しい方にお聞きしたい PCスペック必要でしょうか?
質問日時: 2019/03/12 06:38 質問者: 神里123
解決済
1
0
-
gtx1660tiのasusモデルやmsiモデルとドスパラモデルの違いは何ですか?だいぶドスパラモデ
gtx1660tiのasusモデルやmsiモデルとドスパラモデルの違いは何ですか?だいぶドスパラモデルの方が安いのですが
質問日時: 2019/03/11 08:47 質問者: 永遠のキッズ
ベストアンサー
3
0
-
gtx1660tiのasusやmsiモデルとドスパラモデルの違いは何ですか?だいぶドスパラモデルの方
gtx1660tiのasusやmsiモデルとドスパラモデルの違いは何ですか?だいぶドスパラモデルの方が安いのですが
質問日時: 2019/03/11 08:45 質問者: 永遠のキッズ
ベストアンサー
1
0
-
【PC自作の質問】ビデオカードとグラフィックボードの違いってなんですか?
ビデオカードとグラフィックボードの違いってなんですか?PCを自作するに当たり、どちらもないとパソコンは起動しませんか?どちらも必須ですかね?テレビチューナーは設置可能ですが、ラジオ(短波放送)なども聴けるようにしたいのですが、ラジオチューナーも後付ってありますか?
質問日時: 2019/03/08 19:16 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
4
0
-
今、gtx1660tiの登場によって価格暴落中?らしいrx570.580,590とgtx10606g
今、gtx1660tiの登場によって価格暴落中?らしいrx570.580,590とgtx10606gではどれがおすすめですか?apexやpupgをフルhd60fpsでやりたいです。また、これらのグラボはいつ頃まで現役でしょうか?
質問日時: 2019/03/07 22:02 質問者: 永遠のキッズ
ベストアンサー
3
0
-
PCI を PCI expressに変換したいです。 値段はなんでもいいので、知っている方がいるなら
PCI を PCI expressに変換したいです。 値段はなんでもいいので、知っている方がいるならば教えて下さい。
質問日時: 2019/02/28 19:08 質問者: オレン君
解決済
4
0
-
MXM PCI-express 変換ボードについて MXMからPCI-Eに変換するボードって売ってい
MXM PCI-express 変換ボードについて MXMからPCI-Eに変換するボードって売っている所ありますか?
質問日時: 2019/02/28 00:16 質問者: mikurojap
ベストアンサー
2
0
-
内臓グラフィックではなくGeForce GTX 970を使いたい
Windows10デスクトップの中古を買いました。ベンチマークを図るソフトを使おうとした所、IntelHD Graphicsしか認識されずGeForce GTX 970は表示されません。ベンチマークの数値も非常に低いので内臓グラフィックの数値だと思います。ただデバイスマネージャーだとgtx970は動作しているようです。今はVGAケーブルでディスプレイと接続しているからでしょうか?DVIケーブルに変えるとgtx970が使えるのでしょうか?それとも他の事が原因でしょうか?又GeForce GTX 970を設定するようなソフトが必要なのでしょうか?質問が下手で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/02/27 01:28 質問者: neD21
ベストアンサー
5
0
-
Nvidiaコントロールパネルについて
Nvidiaコントロールパネルについて教えてほしいのですが 3D設定のところのプログラム設定タブ内に「復元」というボタンがあるのですが これはどういった時に使うものなのでしょうか。 「設定項目をイジった後に、やはり前の設定に戻したい」みたいな時に使えるのかな?? と素人思考で思ったりしていて、実は今、私がそういう状況にあるのですが なんか怖くてポチれずにいます。 ご存じの方がおりましたら、ご教示いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/02/24 00:38 質問者: わらびー007
ベストアンサー
2
0
-
PC起動時に毎回でPC再起動と出る
ノートパソコンです。毎回に「PCを再起動します」と出て、 CRITICAL_SERVER_FAILEDで検索しろと その後に「F8」をし、7)ドライバー署名の共生を無効にする」と立ち上がります。 毎回ですので、いやになっています。 原因と対策をお教え願います。 よろしくお願いいたします。 PCは以下です。 G570 i3 2430? メモリー2+4GB SSD 240GB 難しいソフト等は無し、ウイルス対策にESETを入れましたが、現在は削除
質問日時: 2019/02/20 10:20 質問者: demiyan
ベストアンサー
9
0
-
iPhoneアップデートエラ→りんごループ→復旧再起動→ノートPC VAIOロゴ表示後+英文ループ
iphone7を、ノートPCでアップデートしていたら不明トラブル?により更新が中断。いわゆる りんごループ に巻き込まれました。 利用環境 VGN-G3ノートPC VAIO、Windows7 iPhone7、iTunesアップデート中トラブル。 PC起動させるCDは、なし。 その後、アップル相談 コールセンターに電話して、どうやらウィルスソフトが悪さをしていたらしく、無効化することで、iPhone初期状態での復帰はできました。 次に、バックアップしていたiTunesのDATEを復元しようにも、はじめに 暗号化した際に登録したパスワードを入力しないと、復元にまでたどりつけないというところまで来ましたので、 とりあえず態勢を立て直してからゆっくり取りかかろうかと、一旦 VAIOノートPC電源を切り、あとで再起動をかけてみたところ、ここでトラブルとなりました。 今度はノートPCの画面に【ロゴマーク VAIO】が表示されたあと、 PXE-E61:Media test failure, check cable PXE-M0F:Exiting Intel Boot Agent. Operating System not found と、英文が真っ黒画面に表示されました。 HDDを読み込んでいないのかと、BIOS設定画面【F2】で確認+初期状態にし、 【F8 /F7/ F5】などを、VAIOロゴマークが表示されてから連打しましたが、 先ほどの英文 【PXE-E61:】が、でてくる状態です。 ほかに試してみたことは、 USBやバッテリー外して、5分以上放電。 何かのインストールCDをためしに電源落とす前にセットして→電源切る→再起動して、自動インストール画面を呼び出せないか?とやりましたが、英文ループになり、CDを数回入れ直しつつF8連打で、真っ黒画面の 上部に 横線の帯オビ が、1本表示されました。おそらくこの 横線バーに【詳細ブートオプション】などの、説明タイトルが入るのかも?と思いましたが、白いバー の真下には何も表示されず 真っ黒画面のままです。 ★セーフモードには、 偶然一度だけ F8かF7?連打で切り替えられましたが、そのときは通常起動をえらんでしまい、 また英文 【PXE-E61:】と真っ黒画面にもどってしまいました。・°°・(>Д<)・°°・。 ★現在は、電源入れると【VAIOロゴマーク】が表示されてから、英文表示、となります。 どのようにすれば、通常起動にもどせるでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/19 04:13 質問者: goo_nike5
解決済
1
0
-
サウンドディバイスの探し方
宜しくお願いします。 フリーソフトの「おこしやす」をダウンロードし、アプリを立ち上げようとしたところ、以下のようなメッセージがでました。 『使用可能なサウンドディバイスが見つかりません 先にサウンドディバイスの設定を確認して下さい』 サイトを調べたりしたのですが、分からず質問しております。 対応方法のご教授お願いします。
質問日時: 2019/02/18 20:32 質問者: あおぞらさん
ベストアンサー
2
0
-
グラボを新しいのに変えると、画面がつきません。 色々調べたのですが、BIOSのアップデートで治るなど
グラボを新しいのに変えると、画面がつきません。 色々調べたのですが、BIOSのアップデートで治るなど書いてはありましたが、仕方がわからず。。。 GTX550ti. から GTX1060へ交換をしました。 パソコンに詳しい方、使えるようにするにはどうすればいいでしょうか。画面がつかないので何もできません。 出来る限り費用はかけたくありません。協力お願いします!
質問日時: 2019/02/14 20:16 質問者: つかぼん
解決済
6
0
-
パソコンのaudioドライバについてです。 私はAsrockのZ270 Extreme4を使用してい
パソコンのaudioドライバについてです。 私はAsrockのZ270 Extreme4を使用しているのですが、そのaudioドライバを入れると背面のaudio端子が認識されなくなってしまいます。 alc1220を堪能したいのでドライバを探しているのですが、見つかりません。解決法を教えていただきたいです。
質問日時: 2019/02/14 20:14 質問者: ニャンドラ342
解決済
4
0
-
今月発売するanthemというゲームに向けて、新しくパソコンを増設しようかと考えています。 おおまか
今月発売するanthemというゲームに向けて、新しくパソコンを増設しようかと考えています。 おおまかな現在のスペックは i7 4770 メモリ 8g GPU GeForce980 電源 750w 平均60FPSぐらいだすにはどこをまず増設すべきでしょうか。どこを優先したらよいでしょうか。 予算は特に決めてませんが、なるべく抑えたいと考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/14 13:10 質問者: Fuchi_GO
ベストアンサー
4
0
-
ネットで音のでる電卓電卓を買ったんですけど、2つ分からないことがあるので、質問します 1 電池を入れ
ネットで音のでる電卓電卓を買ったんですけど、2つ分からないことがあるので、質問します 1 電池を入れたんだけど、電源が入らない 2 音を変える方法 この2点です 回答のほど、よろしくお願いします!
質問日時: 2019/02/11 15:47 質問者: 杏南2200
ベストアンサー
2
0
-
このグラボってなんなんですか? ご存知の方お願いします。
このグラボってなんなんですか? ご存知の方お願いします。
質問日時: 2019/02/11 12:40 質問者: 匿名希望201902041252
ベストアンサー
6
0
-
春から大学生で、大学の決まりで学生は全員ノート(タブレット)PCを持つことになっています。 大学モデ
春から大学生で、大学の決まりで学生は全員ノート(タブレット)PCを持つことになっています。 大学モデルのPCでも、個人のPCでも可というものです。 しかし、個人で買う場合は ・OSはWindows10がインストールされている ・Microsoft Officeが使用できる性能 ・Sophos Central Endpoint Protection Advancedが使用できる性能 ・無線LANに接続できる ・キーボードで文字入力できる という制約があります。 これに当てはまるMacBookシリーズは何かありますか? また、個人的にはMacBook Airの非Retina版がいいなと思っているのですが、色々とサイトを見ていると 非Retinaよりは2018版買うべきと書いてあったり、最近普及しているUSB Type-Cが非対応であったり… ただ、非Retina版は大学モデルより安いし、 旧USBがつかえるし、SDカードがつかえるし いいとは思うのですが、その点はどうなのでしょうか。
質問日時: 2019/02/08 15:01 質問者: よーしよしよし
ベストアンサー
4
0
-
グラボの交換(テスト)
友人のPCに乗せる予定のGTX 1060 3GBをテストしたところ、Wi-Fiが不安定になりました。 僕が使っているグラボ:Radeon HD 7770からの交換となります。 ちなみにHD 7770に戻すと、安定します。 主なシステムは CPU:AMD FX 6300→4.0GHzにOCしてます メモリ:DDR3 2400/8GB→DDR3 2460にクロックアップしてます HDD:500GB Usenスピードテストで計測すると HD 7770→約34Mbps/GTX 1060 3GB→約1.7Mbpsです。 SHOWROOMをやっていても、HD 7770では安定するのに、GTX 1060 3GBでは コマ送りのような感じになります。 直ったと思っても、またぶり返します。 ※1.HD 7770のドライバは削除せずGTX 1060 3GBを使いました。 また、GTX 1060 3GBのドライバは最新にして使いました。 ※2.CPU・メモリとも定格値に戻しても、症状は変わりませんでした。 原因と対策を教えていただきたく思い、投稿しています。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/08 07:48 質問者: edie
ベストアンサー
1
0
-
グラフィックボードのアルミ電解コンデンサの、規格について。 グラボから、コンデンサを取り出しました。
グラフィックボードのアルミ電解コンデンサの、規格について。 グラボから、コンデンサを取り出しました。 規格の見方について御教授お願いします。 コンデンサは、これになります。海外製品だと思われます。
質問日時: 2019/02/03 11:43 質問者: 淡水フグ
解決済
2
0
-
iCoudの容量を早く増やしたいです。 お金掛けられません! ✅付けている ☑付けていない ✅オン
iCoudの容量を早く増やしたいです。 お金掛けられません! ✅付けている ☑付けていない ✅オン 写真 ✅オン メール ✅オン 連絡先 ✅オン カレンダー ✅オン リマインダー ✅オン メモ ✅オン メッセージ ✅オン Safari ☑株価 ☑ホーム ☑ヘルスケア ☑Wallet ✅Game Center ✅Siri ☑オフ キーチェーン ☑オン iPhone探す ☑オン iCIoudバックアップ ✅iCIoud Drive ☑ブック ☑Pages ☑Numbers ☑iMovie ☑Clips ☑iTunes U ☑ボイスメモ ✅マップ ✅リマインダー ✅LINE ☑SmartNews ☑クラフィ ☑スキャナー&翻訳者
質問日時: 2019/02/01 19:53 質問者: yuri0811
解決済
3
0
-
poyankのプロジェクターを 購入しましたが、Amazonプライムを 見ることができません。 なに
poyankのプロジェクターを 購入しましたが、Amazonプライムを 見ることができません。 なにか変換するものが必要ですか? FireTVスティックがあれば 見れるのでしょうか?
質問日時: 2019/01/26 20:58 質問者: にこにこちゃんちゃこ
ベストアンサー
1
0
-
グラボについて質問します。 同じ値段で買うなら 1060 3gbとRX480 8gb または、RX5
グラボについて質問します。 同じ値段で買うなら 1060 3gbとRX480 8gb または、RX580 8gbどちらがおすすめですか? 私はフォートナイトを基本として色々なゲームをしたり、YouTubeやAmazonプライムビデオを見るのに使う予定です。
質問日時: 2019/01/25 15:23 質問者: ニャンドラ342
ベストアンサー
4
0
-
HP Compaq Pro 6300にGPUボックスをつけることはできますか?
HP Compaq Pro 6300にGPUボックスをつけることはできますか?
質問日時: 2019/01/25 12:56 質問者: そうT
解決済
3
0
-
いま自宅にあるパソコンにグラボ(GTX1060)を搭載したいのですが電源が240Wしかありませんしか
いま自宅にあるパソコンにグラボ(GTX1060)を搭載したいのですが電源が240Wしかありませんしかもそのパソコンの電源は特殊で交換できないそうですもしかして電源増設とかできないでしょうか(多少不恰好でも構いません)
質問日時: 2019/01/25 02:00 質問者: そうT
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
グラフィックボード について
GTXシリーズでタスクマネージャに表示する機能があって尚且つ安いものを中古でもいいです、を教えてください
質問日時: 2019/01/18 19:44 質問者: りんご食べたい3824
ベストアンサー
3
0
-
グラフィックドライバについて
自作PCにGT710とGTX550tiを刺していますが片方のドライバーをインストールすると片方が認識されなくなります デバイスマネージャーには表示されます 解決方法を教えてください
質問日時: 2019/01/18 19:17 質問者: りんご食べたい3824
ベストアンサー
1
2
-
パソコンにグラボをさしたらブルースクリーンになって、windowsが起動しなくなりました。対処法を教
パソコンにグラボをさしたらブルースクリーンになって、windowsが起動しなくなりました。対処法を教えてください。systen service exceptionとでました。
質問日時: 2019/01/12 20:33 質問者: サボッテン
解決済
2
0
-
gt1030とgtx750が同じ値段で売ってたんですが、どっち買うべきだと思いますか? 5500円ぐ
gt1030とgtx750が同じ値段で売ってたんですが、どっち買うべきだと思いますか? 5500円ぐらいでした。
質問日時: 2019/01/11 21:53 質問者: サボッテン
解決済
4
0
-
グラフィックボードの増設の可否について教えてください
素人質問です。お気に障られる方もお見えになるでしょうが、ご容赦ください。 これまでノート一辺倒だったのですが、訳有ってデスクトップに替えました。 PC:HP Compaq ELite8300SF Corei7 Windows10pro x64 VGA,displayポートの2系統 増設スロット3基(形状からPCI Express x16が2基、PCI Express x4が一基と思われます) モニター:ASUS -VS197TE 1360x768 VGA接続 驚いたのは「何と画質が悪い・荒い…」でした。 私は今年で65になります。それでもノートでは全く違和感を感じませんでしたが、 「文字は大きいのにボケボケで読み辛い」のです。 24インチ 1920x1080 に接続しますと多少緩和される事が分かりましたが、 画面サイズが大きすぎて使えません。 解像度を下げれば文字は大きくはなりますが、ボケているのに変わりは無く、 また複数のウインドウを開くと重なって使い辛くなります。 決して金をケチったつもりは無いのですが、大きな画面に目を近づけて、目が悪くなりそうです。 検索しますと「DVI接続とすると若干鮮明になる」との記載に会いました。 そこでグラフィックボードで「DVI」と、併せて2画面でTVにビデオを映せるよう「HDMI」を増設してみたいと考えました。 勿論、低消費電力でなければ電源が耐えられないでしょうが、240Wの容量に対して消費電力最大使用時で110Wとされていますので、20W位のグラボ増設位なら許容できる範囲と計算しました。 ところが、このPCは外筐が10㎝、ブランケットの開口部7㎝なのです。 これに納まるグラボとなると、何故か2万円前後のお値段に足踏みしています。 グラボそのものに回路的な差は無い筈・・金具だけの問題でしょ?? そこで思いついたのが、グラボのボードさえ筐体に納まれば 「VGA」のブランケットを切り取ってくっ付ける・・・という乱暴な事を思いつきました。 これなら5000円程度の負担で済みます。 反論されるお方も多いとは存じますが、もう少しシャープな文字にしたい事と、 孫っ子達のビデオをテレビで綺麗に観られるのであれば、 このような乱暴も厭わないと考えている次第です。 しかしグラボについての知識は皆無です。 そもそも技術的にメーカーPCにグラボ増設は可能か否かもはっきりと理解できていません。 どうぞ「出来ない」ではなく、 「こうすれば出来る」というアドバイスをご頂戴させて頂きたく、御願い致します。
質問日時: 2019/01/11 00:52 質問者: ogi_3
ベストアンサー
3
0
-
Direct3Dのエラーがでます
steamのゲームでエラーがでます。 Failed to initialize Direct3D. Make sure you have at least DirectX 9.0c installed, have drivers for your graphics card and have not disabled 3D acceleration in display settings. InitializeEngineGraphics failed というエラーがでます。 診断ツールによると、DirectX11となっていて使用可能となっていました。 ディスプレイデバイスはインテルHDグラフィックス4000です。 ちなみにプレイしようとしているゲームは「Mad Games Tycoon」というゲームです。 どのようにすれば解決できますか? もしくはどのような情報が必要ですか?
質問日時: 2019/01/10 18:52 質問者: sakanape
解決済
4
0
-
ヘッドセットがpcに認識されません
デバイスの再インストールや、win10標準になっているのか、など調べたことは一通り試しましたが、サウンド、マイクどちらも認識されず、代わりに、デジタルオーディオが認識されています。 どのようにしたら認識されるでしょうか。教えてください。
質問日時: 2019/01/04 16:49 質問者: rjhoiwujerhwoiht
ベストアンサー
2
0
-
COREL VideoStudio Pro2018でDVDに書き込めません
沢山質問があるのですが…。 これまで同社、VideoStudio Pro X8を使っており、昨日Pro2018を購入しました。データに互換性があるという事と、使い勝手が良いのでX8をアンインストールしないままで2018をインストールしています。2018は買ったばかりなので良く分かりませんが今のところ問題なく編集作業は出来ています。 質問:1 ところが、2018の方ですが、他にも多く質問があるように「ターゲットデバイスに問題があるかも知れません。やり直すかリブートして…」とか「他のアプリケーションが起動中のため、レコーダーがビジーです」などの表示が出てDVDに書き込みが出来ません。パソコンそのものを何度再起動しても結果は同じです。試しに同じ画像データをX8に立ち上げてみると、こちらはちゃんと作動して書き込めるのです。 2018の不具合を解消するにはX8をアンインストールすべきでしょうか?又は2018を再インストールすれば解決しますか? X8のダウンロードディスクをどこかに無くしてしまって、X8を消してしまうと2018が駄目な場合を考えるとますますX8は残しておきたいのですが。 質問:2 X8、2018双方とも、ブルーレイが使えるようにプラグインしていますが、一度消して再インストールすると、これらは消えてしまって再度購入することになるのでしょうか? 質問:3 電気店の人から「Video DVDを作る際など、同じmpeg2でも昔と比べて今は画質がずいぶん良くなっている」と言われ、これがそもそも2018を買った理由なんですが、本当にそうなんでしょうか。確かめようにも書き込めないんですけど。 以上、長々と描きましたが、どなたか分かりやすく教えてください。因みに私のノートパソコンはインテル・コア17の64ビット。やはり電気店の人に「このスペックなら映像編集もサクサクいけますよ」と言われて買ったもので、使っている本人の私は何の事やらサッパリのド素人です。
質問日時: 2019/01/04 04:46 質問者: こわれもの
ベストアンサー
2
0
-
i7-9700でエンコードメインですが、オススメのグラフックボードは?
i7-9700でエンコードメインですが、オススメのグラフックボードは?
質問日時: 2019/01/03 17:07 質問者: 爺ちゃん
解決済
1
0
-
USB外付けDACについてのDC漏れ
アマゾンで買った格安のUSB外付けDAC (TechRise 外付け サウンドカード:649円)ですが カナルタイプのヘッドフォンで使っていると ヘッドフォン自体が熱くなってきます。 パソコンのヘッドフォンジャックや他のオーディオアンプでは そのようにヘッドフォンが発熱することはありません(体温で暖かくはなる)。 疑問に思いサウンドカードのヘッドフォン出力端子の電圧を測った所、 直流で約1.7V(出力-GND間:L/R両チャンネルとも)ほどの電圧が出ていました。 これだとヘッドフォンが壊れると思うのですが このサウンドカードを使うのやめたほうが良いですか。 音は問題なく出ます(高音質ではないがノイズレス)。 やはり安かろう悪かろうってことでしょうか。
質問日時: 2018/12/31 21:23 質問者: MOZY
ベストアンサー
1
0
-
DQXベンチマークソフトについてです。
暇だったのでDQXのベンチマークを起動してスコアを見ていたところ、ちっさいのが走ってくる所とラストの大勢の人が集まっているところでスコアの伸びが悪くなる傾向がありました。そこで質問です。 1.たくさんのエフェクトなどを処理する部品はどこですか? 2.CPUをコアが多いのにすれば少しは改善されますか? 現在の環境がGTX1050,Intel Core i5-2310 ですし全く不便に感じたことがないので別にいいのですが、少し気になったので質問してみました。
質問日時: 2018/12/28 23:08 質問者: キャベツ次郎
ベストアンサー
2
0
-
PCのグラフィックボードについて 今日、MSI製のGeForce gtx1060 6gbを購入しパソ
PCのグラフィックボードについて 今日、MSI製のGeForce gtx1060 6gbを購入しパソコンに取り付けました。配線?類もしっかりやりました。 しかし、ベンチマークなどをやってもあまりスコアが出ませんでした。不思議に思い、タスクマネージャーを見てみると GPU0 Intel(R) UHD Graphics 630 GPU1 NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB となっていました。その使用率を見ながらベンチマークテストをしてみると、GPU0がほぼ100%出ており、GPU1は3%程でした。多分CPU内蔵のグラフィックしか稼働していないのだと思います。ネットで色々調べて試したのですが改善しません。 PCの詳細 マザボ ASUS TUF H370-progaming CPU Intel core i7 8700 GPU GeForce GTX 1060 6GB RAM 8GB HDD 3TB Windows10 home 64bit BIOSの設定で advanced mode→詳細→システムエージェント設定→統合グラフィックス設定→画面出力デバイスの優先順位を CPU graphicからPCIE に変更し、保存して終了しました。しかしタスクマネージャーではGPU0にCPUgraphics、GPU1にGeForce… と、変わりませんでした。もう一度BIOSを開いて変更した点を見てみると、画面出力デバイスの優先順位が先ほど変更した[PCIE]からCPUgraphicsに戻っていました。これは何らかの不良で保存できていないのでしょうか? そうでないのならば、ほかにどこを変更すればグラフィックボードのみが正常に動くのでしょうか?
質問日時: 2018/12/26 23:46 質問者: なう坊1
解決済
2
0
-
Windowsのaeroが使用できない
自分のpcのaeroが使用できません(windows7 home premium) それでトラブルシューティングをすると「ビデオカードがaero効果をサポートしていない」と出ました。 そしてビデオカードを更新しようと製造元のサイトに行ったのですが、「だいぶ古いpcなのでない」 みたいな感じで言われました。 どうしてもaero効果を使いたいです。誰かお願いします。 (ちなみにそのpcはLaVie cのPC-LC950HJです)
質問日時: 2018/12/23 12:39 質問者: kouki0816
ベストアンサー
4
0
-
RTX 2080 TI DLSS & RTX 2080 TI TAA
これは、RTX 2080 TIの「DLSS」と「TAA」の2製品が有ると言う事なのですか? 動画で観ると、「DLSS」の方がFRが高いです。 DLSS Vs NO AA Vs FXAA Vs TAAの比較も有ります。 ごちゃごちゃして良く分かりません(汗) これは、RTX 2080 TIを買えば、DLSS NO AA FXAA TAAの4つのモードが選択出来ると言う事なのですか? 教えてください。
質問日時: 2018/12/19 19:55 質問者: little111
ベストアンサー
1
0
-
GTX1080のVRAMの認識がおかしい
先日GTX1060 3GBからGTX1080 8GBに乗せ換えたのですがVramをたくさん使用するゲームを起動するとGPU使用率が落ちてしまいます。タスクマネージャで原因を探ったとこVRAMが明らかに3GBで制限されていて使用率が落ちていました。Vramをあまりつかわないベンチマークソフトでは順当な結果になっていましたがVRAMをたくさん使用するゲームではGPU威容率が落ちてしまいFPS値が1060の時より少し高いだけで留まってしまいます。試しにVRAM testを回そうとしてみると画像のような警告文が出てきました。内容はドライバーからは3GBしか無いといわれたがもっとあるよね?という内容でした、どうすればこの問題を解決できるでしょうか?
質問日時: 2018/12/18 22:58 質問者: Toiyu
ベストアンサー
1
0
-
DTM(SONAR)をやっています。 新しいデスクトップパソコンを 買おうと思うのですが 音は全て
DTM(SONAR)をやっています。 新しいデスクトップパソコンを 買おうと思うのですが 音は全て USB経由の インターフェース(iRig PRO DUO)でのみ 聴く場合(取り入れる場合も) パソコンに いわゆる サウンドカードは 必要ないですか? なぜ 疑問に思ったかと言うと SONARを使ってると 音の出所に関する トラブルが多いので いっそ 一ヶ所(インターフェース)に しておけばよいかなと思ったからです。 「サウンドカード」の 認識が間違ってたら その辺りも ご指摘頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/12/16 23:17 質問者: rebelrebel
ベストアンサー
1
0
-
Windowsを仮想PCにインストールしたのですが音が出ません
WindowsMeを仮想PC(VM waer)にインストールしたのですが音が出なくて困っています.....(´・ω・`) サウンドドライバってどこで入手できますか?
質問日時: 2018/12/16 18:21 質問者: OSを自作したい中学生
解決済
1
0
-
グラフィックボード縦置きについて
自作PCで http://amzn.asia/d/iVCWeEp を使ってグラボを縦置きにしようか考えているのですが、これを使ってもサウンドカード等をつけることはできるのでしょうか?
質問日時: 2018/12/15 19:44 質問者: yuu_00001
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビデオカード・サウンドカード】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
GeForce Experienceで表示できるFPS...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
9年前のcpuと最近のグラフィックボ...
-
グラフィックボードの8ピンと16ピン...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームをする...
-
グラフィックカード 2枚刺しで一枚...
-
デスクトップPCグラフィックボード...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
PCのGPUについてです。 GPUの換装を...
-
外付け、USB接続のオーディオの音質...
-
スペックが足りているはずなのにゲ...
-
CPUとグラフィックボード選びで迷っ...
-
Foobar2000のASIOでオンボードサウ...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x2 to...
-
以下の項目に該当するグラフィック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示できるFPS...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームをする...
-
9年前のcpuと最近のグラフィックボ...
-
特定のゲームに対して特定のGPUが使...
-
グラボの2枚刺しについて
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
スペックが足りているはずなのにゲ...
-
PCのグラボ購入について、アドバイ...
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360...
-
デスクトップPCグラフィックボード...
-
グラフィックボードの8ピンと16ピン...
-
イヤホン使用時の録音について
-
youtube再生中に突然、PCがフリーズ...
-
グラフィックカード 2枚刺しで一枚...
-
NVBOX版とは何ですか?
おすすめ情報