回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
0
-
おもしろい語学学習ソフト
こんばんは。 中国語をおもしろく習いたいと思い、ソースネクストのホームページを調べました。 英語のソフトはあるようですが、中国語は見あたりませんでした。 以前、新撰組のタイピングソフトを見ました。こんな感じのゲーム感覚で中国語が習えるソフトを探しています。シェアウェアでも構いませんので、ご存じの方、回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/04/19 22:37 質問者: noname#20325
ベストアンサー
2
0
-
新中学1年生向きのパソコン学習ソフトはどれがいい?
今度長男が中学に上がります。 お金が無いので学習塾に行かすことができません。 家で学習できる新中学1年生向きの 良いパソコン学習ソフトはどれがいいでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2006/03/15 22:45 質問者: jyunnya
解決済
1
0
-
おすすめの、教育(学習)ソフト
中学になる子供が自習できる教育ソフトを探しています パソコン用でも良いですし pspなどゲーム機用 でも良いです。 個人的には、学研がわかりやすいという印象があるのですが、どのメーカーでもかまいません。 よろしくお願いします
質問日時: 2006/03/12 21:49 質問者: askachage
ベストアンサー
4
0
-
子供向けの英語学習ソフトを探しています
日常生活や身の回りの単語がイラストになっていて,クリックすると発音してくれるようなPCソフトをご存知ないですか?海外製が希望です。日本で手に入らなくても構いません。
質問日時: 2006/03/10 16:07 質問者: noname#21168
解決済
1
0
-
おすすめの囲碁学習ソフトを教えて
最近、なぜか急に囲碁を覚えたいとおもった者です。 本よりもソフトで勉強したほうが楽そうだと思い、ネットで探してみると、囲碁塾(青葉かおり監修)というソフトと、あと囲碁上達堂というサイトで何個かみつけたのですが、どれが一番いいんでしょうか。 知っている方おしえてください。 他にもおすすめのソフトがあったら教えてください。
質問日時: 2006/03/05 07:28 質問者: mezasesyodan
解決済
2
0
-
Auto CAD学習ソフト(アクトメニュー3)って?
Auto CADを会得したいと思っています。 多少の知識はあるレベルです。 そこで、学校などの講習に行くことが 時間的、予算的に厳しいので、色々と 探していたところ、 有限会社アクトという会社が開発?した 学習ソフトがあることが分かりました。 どんな会社か、HP上だけでは心配なので 実際にお使いになられた方などの ご意見を伺いたいです。 また、他の情報でも結構です。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2005/12/15 17:57 質問者: lungtm
ベストアンサー
1
0
-
行政書士 合格保証 TLTソフト通信教育はいいのでしょうか?
読売新聞に最近ちょくちょく一面で行政書士合格保証TLTソフト、特別モニター在宅会員300名を限定募集がのっていますが、LECとか他のDVDを使った教材は20万円ぐらいしますが、TLTは5万円なので少し心配なのですが、20万円は払えないが5万円だと何とか払えるかなという感じで、9ヶ月LECの本と問題集でやりましたが、模試で40点しかとれず、現在も本を読んで勉強をしているのですが覚えれません、DVDとかで目と耳で勉強をするといいのではないかと考えております、TLTソフトをご存知の方、教えていただきたい、よろしくお願いします。
質問日時: 2005/11/23 00:38 質問者: kitakazecon
ベストアンサー
1
0
-
学習ソフト CD-R の返品について
1ヶ月前に学習ソフトのCD-Rを書店で購入しました。 その後、しまいこんだままにしていて 偶然同じソフトを先輩からもらったので 購入したソフトのほうを返品しようとしました。 まだシュリンクパックのビニールを破いていません。 買ったときのままです。 書店に問い合わせると、「一ヶ月を超えたものは 返品できない。 問屋のほうのデータも消えていて 返品処理が出来ない。」ということでした。 府に落ちないので、別の書店に尋ねると その店は「週刊誌とか月刊誌は、読んだら使用済み ということになるので、1週間ぐらいしか返品できないが シュリンクパックを破いていないCD-Rはレシートあれば 返品できる。」ということでした。 学習ソフトと言っても、ISBNのついているものは 書籍扱いになって返品不可なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2005/11/12 21:36 質問者: ROSEMARY-N
解決済
2
0
-
ローマ字を学習するソフトはありませんか?
小学生にローマ字を教えることになりました.ローマ字を教える良いソフトはないですかね? タイピングのソフトは,ローマ字自体に関してはすでに分かっているという前提になっており,ローマ字自体を教えるのには効率的でないなぁと感じています.例えば「A」は「あ」だよとか「Ka」は「か」だよと教え,それを練習できるソフトはないでしょうか
質問日時: 2005/10/11 07:59 質問者: hiyahiya12345
ベストアンサー
2
0
-
Word学習ソフトについて
仕事でWordを使う事になり、学習の必要が出てきました。 普段自宅でメールやインターネットはやっていますので、 パソコンの基本的な操作は分かりますが、ワードについてはIT講習会の上級終了程度です。 なので、最初からもう一度きちんと学びたく思い、 ソースネクストの特打Wordという学習ソフトを購入しましたが、 こちらでもどなたかが質問していましたが、度々フリーズし困っています。 急ぎで習得する必要がありますので、購入し直すべく、どのソフトにしようか悩んでいます。 ちなみにネットで見たのが ・アスク社 はじめてのWord 2003 ・(有)イーコース社 Easy Word 2003 ・メデイァカイト社 おやじの挑戦 男のWord術 です。 この他にもオススメのソフトがありましたら是非教えて下さい。 本も購入してみましたが、体系的に学びたく、また視聴覚から勉強した方が早いかと思い、 繰り返し出来るソフトで・・と考えています。 ご存知の方、是非アドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m
質問日時: 2005/09/08 18:44 質問者: BR-No6
ベストアンサー
1
0
-
英語を英語で学習できる英語学習ソフトはあるでしょうか?
英語の例文中の意味が分からない単語をクリックすると、その意味が英文で表示され、さらにその英文中の単語をクリックするとその説明が英文で表示される。どこまで行っても英文で表示される英英辞典を内蔵した英語学習ソフトはあるでしょうか?
質問日時: 2005/08/28 15:28 質問者: danjonmasuta-
ベストアンサー
1
0
-
自己学習用クイズ作成ソフトを探してます
はじめまして。 資格取得のため勉強しています。 本で勉強するだけでなく、効率的に自己テストを行いたいので、 次のような「自己学習用クイズ作成ソフト」を探しています。 ・フリーソフト(または安価なソフト) ・自分で問題、回答を作成できる ・択一問題ではなく、一問一答形式 ・問題を科目ごと、単元ごと等に数段階のフォルダに分けられる ・任意の層のフォルダを指定してランダムに出題できる ・回答の入力は不要で、正答を表示するのみ 一つのボタンで、出題→正答表示→出題→正答表示のようにサクサク学習できるようなソフトがほしいです。 欲を言えば、択一問題も作れるとうれしいですが、メインは一問一答形式です。 更に欲を言えば、問題ごとに「理解度」を設定し、出題時に「理解度」でフィルターをかけられると尚良いです。 ベクター等で探しても、希望に合致するソフトはないようでした。 どなたか御存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします!
質問日時: 2005/08/01 15:18 質問者: vdx
解決済
1
0
-
Linux学習用ソフト
Linuxの勉強をしようと思っています。 Windows上でLinuxを使えるようなソフトはありますでしょうか?
質問日時: 2005/04/06 23:54 質問者: soloris
ベストアンサー
5
0
-
オラクルの学習用ソフト
オラクルマスターの勉強のために自宅のPCにオラクルのインストールをしようとしています。 オラクルの学習用のソフトでオススメのものはどのようなものがありますか?
質問日時: 2005/01/02 18:57 質問者: soloris
ベストアンサー
3
0
-
C言語学習用のフリーソフト
今までC言語の勉強をするために、「Cmachine」というフリーソフトを使っていていたんですが、今日あるプログラムを作成するために関数exit()を使おうとしたところ、Cmachineにはprocess.hが、備わっていないことが判明しました。 今後のことも考えると、exit()が使えないのは痛いです。 そこでprocess.hが備わっている、C言語学習用におすすめのフリーソフトを紹介して欲しいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/10/28 20:08 質問者: secret-goo
ベストアンサー
5
0
-
英語学習のフリーソフト
英語の勉強を始めましたが、週1回ではなかなか上達しません。 無料でダウンロードできる英語の学習ソフトがありましたら教えてください。 特にお勧めのものをお願いします!
質問日時: 2004/09/15 22:34 質問者: toumorokosi2
ベストアンサー
2
0
-
子供用の古い学習ソフトがインストールできない
自作PCに[ミッフィーかずとかたち3]と言う学習ソフトをインストールしようとしたら "Director Player 6J「このプログラムを起動するには、最低3MBの使用可能な仮想記憶が必要です。」 というウインドウがでてインストールできません。 どういう意味で、どうすればいいでしょうか。 PCのスペックはCeleron D320、メモリ1GB、M/BはギガバイトGA-8IPE1000-Pro2-W(865チップ)、OSはWin Xp Pro SP1です。最近自作しました。 ちなみにいままではAMD450MHz、Win98SE (Fujitsuu製)の古いPCで問題なく起動していた子供用ソフトです。
質問日時: 2004/09/11 23:14 質問者: hachan415
ベストアンサー
4
0
-
日本語ソフトが学習しない
限りなく初心者に近いです。 最近XP HOMEのパソコンを買いました。 ソフトはその中についているものをそのまま使っています。 (たとえばatokとかをインストールしたりしていません) そのパソコンがまったく学習しないのです。 たとえば自分の住所を打つと 「○○長」と出てきて、そのたびに「○○町」に変換しなおすのですが 何回やっても次の時には「○○長」と出てきます。 学習させたいため「まち」と打ち直すことはせず 「ちょう」のまま変換を探して決定するのですが 全然だめです。 学習するモードとしないモードがあるんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2004/09/11 09:45 質問者: yanyanzi
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
Visual Basic.netで英単語学習ソフトを作成したいです
登録済の英単語の和訳をランダムに表示、英単語を入力させて正解なら正解と表示、不正解なら不正解と正答を表示して、次の単語をランダムに表示させる・・・といった単純な学習プログラムを作成するにはどうすれば良いですか?外部テキストファイルの読み込み方がわかりません。できれば具体的なソースを、或いはやさしく解説しているサイトを教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみに今何問目の表示とか、正解数や得点の表示などは一切要りません。ひたすら問答を繰り返すだけのもので良いです。
質問日時: 2004/08/05 22:30 質問者: Apprentice
ベストアンサー
3
0
-
自己学習ソフトについて
こんにちは。 よく、問題集(情報処理試験など)のテキストなどを買ってきては選択問題に取り組んでいるのですが、このような問題を自分で入力して正解を選んでいくようなフリーソフトはないでしょうか。 以下のようなことができないかなと考えています。 ・複数選択(正解) ・回答表示時に解説を表示 ついでに、回答統計など・・・ 「Spell for Windows」はなかなか良かったのですが、XPでは安定して動きませんでした(;;) それでは、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2004/07/27 01:51 質問者: mf2-256hd
解決済
1
0
-
高校受験や中学の学習に役立つソフト
高校受験や中学の学習に役立つソフトを教えてください。 英語漬けなどが気に入っています。 iMacOS9.1を使ってます。
質問日時: 2004/03/28 18:04 質問者: hiremekizitugen
ベストアンサー
1
0
-
小学生向けの学習ソフトのサイト
小学生低学年くらいの子どもに学習の面白さを教える良いソフトを捜しています。評価付きで一覧されているようなサイトは無いでしょうか。 個人的には子ども向けのソフトは英語圏から出ているソフトの方がずっとこどもの興味を引き出すように作ってあるように思います。日本のは子どもにただ繰り返しやらせるだけで、本当の面白さを発見させる要素が少ないように思います。 外国ソフトでも良いです。よいソフトが紹介されているサイトを教えてください。
質問日時: 2004/01/25 22:37 質問者: jiaojiaowo
ベストアンサー
2
0
-
実用的な英語学習ソフトを作りたいのですが
海外の免税店等で日本語れ応対をしてくれる店員さんがいます。この店員さん は日本の生徒が受けている英語教育に匹敵するものは受けていないと思いますが、 実用的な日本語で我々日本人に心地よい応対をしながら商売をしています。 日本の生産拠点が海外に移っていくにしたがって多くの若い方々が海外で外国 語を使う場面が増えていますが、高校で受ける英語教育はレベルが高すぎるし、 実用的でないと判断しています。そこで、英語教育の範囲を狭くして、学習でき るソフトを作成しようと考えました。 例えば、海外工場の生産設備の保守、修理用としての英語を想定し、使用する 単語と構文を決めてその範囲で学習ができるソフトです。つまり、冒頭に示した 免税店の店員さんの日本語の範囲のようなものです。 狭い範囲の語彙と構文を考えていますから、単語と構文は分野ごとに必要なも のを読み込ませてもいいです。また、できれば発音も入れたいと考えています。 私はVB6を使ったことがありますので、VB6で開発したいのですが、ブラウ ザから利用することが望ましいのでこの言語にこだわってはいません。PHP4 がいいとも聞きましたが、その理由を理解出来ません。経験のある方のアドバイ スをお願いいたします。
質問日時: 2004/01/05 17:23 質問者: miya2003
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの学習ソフト
パソコンの学習ソフトにはどのようなものがあるのでしょうか? NECのPCを買ったときパソコン大学一年生というものが ついていました。とても勉強になったのをおぼえています。そこで他にどのようなものがあるかしりたくなったのでほかにどのようなものがあるのか教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。
質問日時: 2003/11/14 11:30 質問者: naga092
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
英単語の学習ソフトについて
こんにちは、 英単語を、覚えたいのですが、DVDソフトで、 パソコンやTVモニター画面にスペルが、1単語 ごと連続的に自動表示して、その日本語の意味と発音を、 音声案内するものはないでしょうか? 英単語の本を見ながら、日本語の意味と発音 を聞きながら、学習するCDのソフトは、あるのですが 本の単語を目で追いながらページをめくるのが意外と じゃまくさいのです。 モニターを見ながら、手には何も持たず、寝転んで 学習できれば楽チンです。 ご存知の方おられましたら、教示願います。
質問日時: 2003/08/24 08:47 質問者: kobe655
ベストアンサー
1
0
-
良い学習ソフトありますか?
知的障害の子がグラフとかいろいろ学習できる学習ソフトみたいなものありますか?できればはやめに教えてください!
質問日時: 2003/07/19 20:45 質問者: mochinoko
ベストアンサー
1
0
-
学校教育用ソフトについて
学校教育用ソフトの見本市、展示会などで最大、最良なものを御存知であれば、教えていただきたいのですが。 あるいは、学校教育用ソフトの紹介サイトでも結構ですが。
質問日時: 2003/05/02 10:33 質問者: norabou
ベストアンサー
3
0
-
教育ソフトインストール時に起こるエラーについて
仕事で中学校のパソコンに「人体」というソフトのインストールをしています。構成としては、一台のNT4.0サーバーに入れて、生徒機(win98)に引っ張ってインストールするという形です。そのソフトで使用するQuicktime5.0のインストールがうまくいかないのです。 「ファイル名を指定して実行」のファイル名に 「\\サーバー名¥neicinstall$\body\quicktimeinstaller」 と入力して実行すれば、後はどこも設定は変えることもなく進めれば通常は サーバーからうまくひっぱってきてインストールできるはずなのですが、 今回はインターネットからダウンロードしようとしてしまいます。と言うコメントがまずでてきて、(学校なのでフィルタがかかっていて) 「appleサーバーに接続できませんでした」のエラーメッセージがでて終了してしまいます。 Quicktime3.0が入っていたのでこれが邪魔してるんじゃあ…ということで、 削除しよう!と「アプリケーションの追加と削除」からアンインストールすると、 「アンインストール完了しました」のメッセージが出るにもかかわらず、 コンパネにはしっかりアイコンが残っており、インストールがうまくいきません。 手順・インストール時に気にしなければいけない点など教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2002/12/11 10:36 質問者: chikonojyo
ベストアンサー
1
0
-
Visual Basicで教育ソフトを作りたい
Visual Basic6.0を使って、小学生向けの簡単な英語教育ソフトを作ってみたいと思っています。書店で多くのVisual Basicの本を買って読んでいるのですが、どの本も単元ごとに分かれているだけで、例のソースなどがあまり載っていません。例えば、問題に対して3択で答えたり、長文読解したり・・・というものに参考となるソースがありましたら教えてください。 お願いします。かなり困っています。
質問日時: 2002/11/29 18:07 質問者: noname#33363
解決済
3
0
-
手話の学習ソフト
お世話になります。 マックで動かせる手話の学習ソフトを探しています。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2002/10/10 10:06 質問者: highway61
解決済
1
0
-
エクセルやワードなどの教育ソフト知りませんか?
サーバーで管理し、クライアントから好きなときに自己学習できるソフトを探しています。会社で使いたいのですが、何かいいものご存知の方、情報お待ちしています。
質問日時: 2002/04/11 10:27 質問者: yukiguru
解決済
1
0
-
漢字学習ソフト
小学校4年生の娘は漢字の書き取りが大変苦手です。 パソコンソフトで漢字の書き取り練習が出来るものはありますか? フリーでも有料でもかまいません。
質問日時: 2001/08/30 15:48 質問者: abue
解決済
6
0
-
小学生向けの教育ソフトまたはサイトはありませんか?
今年から小学生になった子供がいます。 ベネッセの「チャレンジ」のような楽しく学習できるソフトまたはサイトを探しています。 会員制でもいいのですが、毎月の会費が2千円以下が希望です。ソフトも安価なものが希望です。 学校での勉強の助けになればと思います。 誰かご存じないでしょうか?
質問日時: 2001/05/13 01:52 質問者: mikanon
ベストアンサー
3
0
-
幼児用教育ソフトの入手法は?
ジャストシステムの「ももんがクラブ」のような、幼児用の教育パソコンソフトがほしいのですが、格安で手に入れる方法をご存知の方がいらしたら、教えて下さい。最新版でなく、中古でも良いのですが……。
質問日時: 2001/03/27 00:30 質問者: hiiragi24
ベストアンサー
1
0
-
英単語学習ソフトについて
中学3年の愚息がおります。英単語が覚えられません。良い学習法、または、学習ソフトがあればと思います。一番は本人のやる気でしょうが、少しでも興味がわけばと思います。ゲーム形式なら続くかと思ったりします。よろしくお願いします。
質問日時: 2001/01/22 21:37 質問者: godaisan
ベストアンサー
3
0
-
教育用統合ソフトについて
小学校パソコン教室をつくりますが、予算がなくて、高いソフトが購入できません。 安くて、良い教育統合 ソフトはないでしょうか。
質問日時: 2001/01/20 22:34 質問者: kodaman
解決済
5
0
-
子供用の学習ソフトでお勧めソフトありますか??
こんばんは 今子供用のソフトを探しています。 小学生が色々楽しめる算数などのソフトがあったら 教えてください. なるべく幅広い年齢層が学べるようなものを探しています。 (キッドピクスは持っています)よろしくお願いします。
質問日時: 2000/12/27 02:21 質問者: masa2000z28
ベストアンサー
4
0
-
英語学習ソフト
英語学習ソフトの購入にあたり選択に迷っています、2万円前後までは覚悟しているのですが予算の都合により失敗したくないのです、30歳にして1から出直し勉強なのですがどなたかご経験有る方御助言をお願い致します。 初めてなのですが、このような質問ですいません。
質問日時: 2000/09/10 01:32 質問者: noname#3169
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育ソフト・学習ソフト】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通のPC FMVでアップデート後に...
-
ロレックスの時計について
-
教えて下さい。 サブスクリプション...
-
onenote内でこんな感じで黄緑になり...
-
マイクロソフトアカウント
-
ぼやけてる画像の解像度を上げたり...
-
onedrive for bisinessをアンインス...
-
パソコンを新しく交換したら、CASIO...
-
単語帳の動画を作りたい
-
英文のテキスト読み上げソフトを探...
-
ゲーミングpc親に買ってもらえない
-
学習院女子大学が学習院大学と融合...
-
一太郎はどうなった?
-
秋月のPICライターで書きこみたい
-
ダウンロード版ソフトについて ポラ...
-
マイクロソフトのシリアル番号と自...
-
プレステ4が発売されたときに感じ...
-
pc マイクロソフトアプリは 買う時...
-
スマホアプリ NIKKE について
-
単語登録について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のPC FMVでアップデート後に...
-
onenote内でこんな感じで黄緑になり...
-
教えて下さい。 サブスクリプション...
-
パソコンを新しく交換したら、CASIO...
-
pc マイクロソフトアプリは 買う時...
-
ぼやけてる画像の解像度を上げたり...
-
スマホアプリ NIKKE について
-
onedrive for bisinessをアンインス...
-
マイクロソフトアカウント
-
英文のテキスト読み上げソフトを探...
-
単語登録について。
-
変なソフト
-
ゲーミングpcでの対処法
-
単語帳の動画を作りたい
-
ダウンロード版ソフトについて ポラ...
-
組み合わせをexcelでマトリクス化し...
-
ゲーミングpc親に買ってもらえない
-
ドライバーソフトのアンインストール
-
勉強
-
libreofficeのcalcで
おすすめ情報