回答数
気になる
-
国民年金保険料を1年間半、滞納してもペナルティーや延滞金は発生しない?
国民年金保険料と付加年金を1年間半、滞納し続けても延滞金は発生しませんか? また、国民年金は未納期間はすべて追納して20年以上払っているので、1年半程度滞納しても問題ないと思いますが、なにか問題が発生する可能性はありそうですか? 公式サイトを見ると延滞金は発生するが最終催告状が1年7ヶ月くらいで発行されるのでそれで払えば延滞金の支払いは不要とも読めます。ちょっと曖昧な気がするので気になっています。1年半後に廃業予定なので退職金などが大きいためその時にまとめて払いたいと思っています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/08/03 05:11 質問者: takumiio
回答受付中
10
0
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそうです。3種類を教えてください】ふと思ったのですが、令
【基礎年金補助制度は3種類あるそうです。3種類を教えてください】ふと思ったのですが、令和7年度の昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額)は、月額69,108円で、これは平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45.5万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準の満額受取額だそうです。 そもそも日本の労働者の半数以上が無収入期間があり、減額制度を利用したり、全額免除制度を利用したり、満額を受け取れないそうです。 しかも国民の半数が平均月額月収が45.5万未満です。 一方の基礎年金補助制度の障害年金3級申請は意外に誰でも取得出来ますが、日当が6000円で、年間約60~72万円 (月額 約5~6万円)を基礎年金未加入者、未納者でも受け取れます。 一般人の基礎年金は平均月額月収が45.5万で40年間納税し続けて月額6.9万円で、たった9千円しか違いません。 ということは、基礎年金を支払わずに老後は障害基礎年金を貰った方が良いのでは? と思ったのですがどう思いますか?
質問日時: 2025/05/19 11:25 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
国民年金減免について
『年金減免について質問です』 社保は入っていない為、国民年金に加入しています。 昨年、年収198万…今年178万予定です。 20万しか減りませんが1/4減免とかはできますか? ご教授、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/05 20:20 質問者: syuraking
ベストアンサー
4
0
-
4
アイヴィジットという所から未納分の納付書が届きました。期限までに納めないと納付督励対象になるとのこと
アイヴィジットという所から未納分の納付書が届きました。期限までに納めないと納付督励対象になるとのことです。差し押さえまでに督促状や特別催告状は何回届きますか?
質問日時: 2025/05/22 18:58 質問者: sg369
解決済
3
0
-
5
ベストアンサー
2
0
-
6
教えてください 基礎は障害で2階は厚生でなど できますか
教えてください 年金ですが 障害者年金を貰っていて、働いています 将来年金を受給するとき 年8.4%などで増やそうと思う時 障害年金1級や2級 3級で 規則が違うのですか 基礎は障害で2階は厚生でなど できますか 決まりが有ったら 教えてください 読んでいたな難しくわからなくなりました
質問日時: 2025/06/23 15:57 質問者: iichiko
ベストアンサー
4
1
-
7
若い人が、老齢年金を将来、貰えないと言っていますが、マジでしょうか?
若い人が、老齢年金を将来、貰えないと言っていますが、マジでしょうか?
質問日時: 2025/05/25 19:01 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
1
-
8
年金、全額免除の時期もあり、半額免除の時期もあり
自営業の夫がすべて手続きしていて、自分の年金情報が分かりません。どこへ行けば夫に内緒で将来いくら貰えるのか分かりますか?
質問日時: 2025/07/15 09:52 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
7
1
-
9
障害年金(精神)の更新について
閲覧いただきありがとうございます。 私は去年から障害年金を受給中です。 病名は、反復性うつ病で、精神障害2級です。 来年更新があって、とても不安なのですが、入院歴があると有利ですか? あと私は、訪問看護の方を週3回お世話になっています。 でも結局の所は、主治医の診断書次第でしょうか? よろしければ教えてください。
質問日時: 2025/06/07 02:21 質問者: 美織_0084
ベストアンサー
4
0
-
10
国民年金保険料の納付について
今年の4/30に退職し、6/11より就職します。 本日国民年金の納付書が届いたのですが、払わないといけないのでしょうか? また払う場合、何ヶ月分支払うべきでしょうか?
質問日時: 2025/06/02 13:35 質問者: ンートス
ベストアンサー
3
0
-
11
老齢年金額の中央値が、60000円ですが、どう対処すればいいでしょうか?
老齢年金額の中央値が、60000円ですが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/06/01 10:13 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
12
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いて
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いても教えてくれませんよね? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/05/28 10:35 質問者: ren20110311
ベストアンサー
3
1
-
13
ベストアンサー
8
0
-
14
厚生年金の流用で基礎年金の底上げをするって、最初から猛反対に遭うことが予想できそうですが?
厚生年金の流用で基礎年金の底上げをするって、最初から猛反対に遭うことが予想できそうですが、自民党はなんでそれで通そうとしたんでしょうか?
質問日時: 2025/05/25 18:09 質問者: kgat0769
解決済
4
0
-
15
障害年金の受給が厳しくなってますが僕境界知能なので今後、受給出来なくなりますか?
障害年金の受給が厳しくなってますが僕境界知能なので今後、受給出来なくなりますか?
質問日時: 2025/05/20 21:10 質問者: 神様ですが何か
ベストアンサー
1
0
-
16
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・貯蓄額 6,500万円 ・公私年金 65歳からなら夫婦で月40万円
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・貯蓄額 6,500万円 ・公私年金 65歳からなら夫婦で月40万円 これだったら繰上げ受給一択ですよね?(貯蓄にはできる限り手をつけたくないです)
質問日時: 2025/05/16 08:13 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
10
0
-
17
解決済
1
0
-
18
ベストアンサー
6
0
-
19
ベストアンサー
1
1
-
20
後期高齢者年金について
父親のことについてです。 現在78歳の後期高齢者ですが厚生年金41ヶ月 国民年金115ヶ月の156ヶ月 計13年だけ払っていました。 通常は65歳時点で申請をして受け取りに入ると思うのですが、行政の事に疎く手続きもせずに過ごし最近まで働いていましたが1月下旬に倒れ入院中です。 この際に例えば代理で申請を行い本人が年金を受給することは可能でしょうか? ちゃんとした会社に勤めた期間が短いために掛けた年数が少なく、貰えても少ないとは思いますが全く貰えないのでしょうか? 父の病状はくも膜下出血で現在も半分寝たきり状態ですので、生活保護も来週に申請をします。 行政に詳しい方、ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/16 17:44 質問者: ミルコ黒コップ
ベストアンサー
5
0
-
21
解決済
6
0
-
22
現在、無職で年金を受給している状態ですが、年金だけでは生活が難しい状況です。医者からは就労についての
現在、無職で年金を受給している状態ですが、年金だけでは生活が難しい状況です。医者からは就労についての許可が出ていないものの、体調が良いときにはタイミーなどの隙間バイトを利用して、少しでも収入を得たいと考えています。 ただし、タイミーでのバイトが年金事務所に知られることがあるのか、また、どれくらいの収入までなら申告しなくても良いのかが心配です。年金を受給し続けなければならないため、実際には働くことが難しいという状況です。 何か良い方法はありませんか?手渡しの税金なしのアルバイトを探したいです。
質問日時: 2025/04/11 00:02 質問者: かずちゃんまん
解決済
7
0
-
23
国民年金について
3月に28日に退職をし4月1日から再就職をしました、28日から31日までの間国民年金にしなければいけなくて、年金事務所に連絡をし納付書をおくってもらいましたがこの場合は令和7年3月分16980円だけをしはらえばいいのですか?それとも4月分の17510円ををしはらえばいいのですか? 来年の3月分までまとめて送られてきて不安になってしまって、年金事務所のかたは17510円になりますといっていたのですが、3月分は16980円でわからなくなってしまって 再就職先では厚生年金にはいってるそうです
質問日時: 2025/04/29 18:02 質問者: やむよ
解決済
2
0
-
24
障害年金を申請したいと医者にお願いするのは甘えですか? 子供3人いながらパートをしましたが人間関係の
障害年金を申請したいと医者にお願いするのは甘えですか? 子供3人いながらパートをしましたが人間関係のストレスで辞めました 10代からコミュニケーションをとるのが苦手で30年たち、自閉症境界知能と判断され、今はお風呂に入れないくらい疲弊しています 主人には、障害年金もらえるならもらった方がいいと言っています 今まで頑張ってきましたが、もう疲れてしまいました
質問日時: 2025/04/17 15:00 質問者: まちねさん
解決済
19
1
-
25
年金事務所の職員が、家族の年金保険料の支払い状況などを私的な目的のために調べるのは禁止されてますか?
年金事務所の職員が、家族の年金保険料の支払い状況などを私的な目的のために調べるのは禁止されてますか? (例えば、別居している子供が年金保険料を滞納していないかを調べるような場合)
質問日時: 2025/04/04 22:55 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
-
26
年金証書
母親が亡くなり、未支給の年金を受け取るための書類を送るのですが、年金証書が見当たりません。 この場合どうすればいいでしょう?
質問日時: 2025/01/09 14:22 質問者: テツコ2016
解決済
4
0
-
27
年金の経過的加算について
学生の時に免除期間(未納)がありこの影響を知りたいです。 60歳以降は、厚生年金に加入し65歳までには、累積の加入期間は40年を超えます。 この場合、老齢厚生年金の定額部分が老齢基礎年金より多くなるはずで、経過的加算が行われ 手取り額は、60歳まで未納期間がない人と比べて同額との認識なのですが合ってますか? 例) AさんとBさんが居ます。誕生日も年収も22歳から65歳まで全く同じで 同じ会社で厚生年金を払っています。AさんもBさんも20歳から就職するまで 国民年金は、免除してもらっていました。 ここでAさんだけ就職したあと免除期間の国民年金を追納しました。 65歳になった時、AさんとBさんの年金額は同じですか? 違うなら理由と概算の差額を知りたいです。仮の額でOKです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/08 12:08 質問者: ちゃぼ21
ベストアンサー
1
0
-
28
国民年金はいつまで支払えばいいでしょうか
現在59歳、パートで働いていて、勤務先の厚生年金に加入しています。 来年、60歳になりますが、 誕生月の給与締切日20日に退職しようと考えています。 誕生日は15日で給与支払日は末日です。 翌月からは国民年金保険料を支払う必要がありますか?
質問日時: 2024/10/08 21:09 質問者: pupu401
ベストアンサー
5
0
-
29
障害年金更新審査結果はいつわかるのですか?7か月前に診断書を提出したのですが、いまだに結果が届きませ
障害年金更新審査結果はいつわかるのですか?7か月前に診断書を提出したのですが、いまだに結果が届きません。
質問日時: 2025/05/06 23:42 質問者: mcmtct
解決済
2
1
-
30
親の年金が毎月だと3万ちょっとしかなく認知症の場合
生活保護は受けられますか?一緒にわたしと暮らしていても生活保護を受けられますか?施設にいれることを考えています。
質問日時: 2025/04/25 13:24 質問者: tataseasdf
ベストアンサー
6
0
-
31
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年金14万合計20万貰っています。単発バイトで1ヶ月40万稼いだら年金は
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年金14万合計20万貰っています。単発バイトで1ヶ月40万稼いだら年金はカットされますか?
質問日時: 2025/04/08 12:30 質問者: ハナパコ
ベストアンサー
4
0
-
32
親の残した莫大な遺産があるため就業しておらずまったくの無収入の人でも、申請すれば国民年金保険料が全額
親の残した莫大な遺産があるため就業しておらずまったくの無収入の人でも、申請すれば国民年金保険料が全額免除となるのですか?
質問日時: 2025/04/05 12:30 質問者: pixi
ベストアンサー
5
0
-
33
国民年金機構に、異議申し立てをする方法があれば、教えて頂きたいです。 本当に腹立たしい。
国民年金機構に、異議申し立てをする方法があれば、教えて頂きたいです。 本当に腹立たしい。
質問日時: 2025/03/28 18:10 質問者: フクヤーマン
ベストアンサー
5
1
-
34
ベストアンサー
6
0
-
35
教えて下さい。 65歳になります。 年金ネットでもらえる年金金額を見たのですが、もらえる金額が分かり
教えて下さい。 65歳になります。 年金ネットでもらえる年金金額を見たのですが、もらえる金額が分かりません。 年額377619円 老齢基礎年金246,021円 老齢厚生年金93,380円 老齢厚生年金基金代行38218円 これはいくら頂けるのでしょうか? 分かりずらくてすみません。 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/02 16:34 質問者: ren20110311
ベストアンサー
5
0
-
36
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残ります
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残りますか?
質問日時: 2025/01/22 05:53 質問者: よしいくぞう
ベストアンサー
13
0
-
37
国民年金のハガキが来ません。 今月、母が65歳になるのですが、年金事務所に聞いたら今月の上旬にハガキ
国民年金のハガキが来ません。 今月、母が65歳になるのですが、年金事務所に聞いたら今月の上旬にハガキが来ると言われましたが来ませんでした。
質問日時: 2024/12/14 12:07 質問者: ren20110311
ベストアンサー
5
0
-
38
年金の滞納について
現在3年ほど無職かつ実家暮らしです。 2年分の年金は貯金から切り崩して支払っているのですが、ここ1年分の年金は未払いの状況です。 猶予・免除制度があるとのことを知り、猶予の方を申請しようかと考えているのですが、世帯主の所得が考慮されると拒否される?との情報がありました。 ①実際、両親が高所得の部類に入るのですが、その場合、役所に猶予申請をしても実際拒否されるでしょうか?(免除は将来年金の金額が大幅に減るとの事?で怖いのであまり考えていません) ②また猶予申請が通った場合、自宅に『審査が通りました』といった書類等が届くのでしょうか?どのように報告がいくのでしょうか?
質問日時: 2025/05/14 06:27 質問者: 265024
解決済
4
0
-
39
すみません、知的障害があるので分かりやすく教えて下さると助かります。 6月からの年金支給額って増える
すみません、知的障害があるので分かりやすく教えて下さると助かります。 6月からの年金支給額って増えるのですか? ネットで調べてもよく分からないものですみません。
質問日時: 2025/05/07 12:10 質問者: ren20110311
ベストアンサー
2
0
-
40
精神障害年金の等級変更についてです
現在うつで精神2級の年金を4年ほど受給している30代前半女です 頼る人がおらず団地で一人暮らしなのですが、統合失調症再発など病状悪化で年金の等級を1級にしたいと考えてます どのように等級は変更するのでしょうか、、、? 更新月が近いのですが、更新時じゃないと等級は変えられないですか?
質問日時: 2025/05/04 18:34 質問者: かんぴろちゃん
ベストアンサー
4
1
-
41
年金は、私が2年くらい繰上げ需給するつもりなので公私併せて夫婦で65歳から月30万円くらいにしかなら
年金は、私が2年くらい繰上げ需給するつもりなので公私併せて夫婦で65歳から月30万円くらいにしかならない見込みです。貯蓄は使いたくなかったのですが厳しそうですね。
質問日時: 2025/04/30 00:40 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
6
0
-
42
国民年金の免除が決定すると、免除された本人の他、別居する親等にも、本人が納付を免除された旨通知されま
国民年金の免除が決定すると、免除された本人の他、別居する親等にも、本人が納付を免除された旨通知されますか?
質問日時: 2025/04/30 00:12 質問者: pixi
ベストアンサー
3
1
-
43
教えて下さい。 年金振り込み通知書が2月に来たのですが、振り込みが4月までのしか記載がなかったのです
教えて下さい。 年金振り込み通知書が2月に来たのですが、振り込みが4月までのしか記載がなかったのですが、6月になったら振り込み通知書は来ますか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/21 12:29 質問者: ren20110311
ベストアンサー
3
0
-
44
教えて下さい。 6月の年金定期便についてなのですが、 マイナポータルでいつも確認しているのですが、6
教えて下さい。 6月の年金定期便についてなのですが、 マイナポータルでいつも確認しているのですが、6月分の年金定期便はいつ頃マイナポータルで見れるようになりますか? 回答宜しくお願い致します。 分かりずらかったら申し訳ありません。
質問日時: 2025/04/17 10:52 質問者: ren20110311
ベストアンサー
2
1
-
45
確か年金制度には経済的な理由で猶予されたり、学生特別納付猶予制度?があります。 猶予の申請した人が1
確か年金制度には経済的な理由で猶予されたり、学生特別納付猶予制度?があります。 猶予の申請した人が10年以内に追納する割合は7%位と言われています。 質問1 追納の期限が2年だと追納する人が少ないから10年に延長したんですよね? 質問2 10年経っても追納する人が少ないんだったら意味なくない?
質問日時: 2025/04/16 20:51 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
46
3月下旬年金事務所で2年のクレジットカード払いで納付書を提出したのにいまだにクレジットカードに来月の
3月下旬年金事務所で2年のクレジットカード払いで納付書を提出したのにいまだにクレジットカードに来月のお支払に載っていません。どうしてでしょうか
質問日時: 2025/04/16 19:00 質問者: 45450721
解決済
1
0
-
47
65歳過ぎても働かないといけない人って、現役世代の時の収入が少なくて、年金が低いからですか? それな
65歳過ぎても働かないといけない人って、現役世代の時の収入が少なくて、年金が低いからですか? それなりに、働けてても、65を過ぎても、安い給料で、働かせるほど、日本は生きてくのに大変ということでしょうか?
質問日時: 2025/04/16 18:13 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
8
0
-
48
マイナポータル国民年金について
マイナポータルで 「国民年金保険料免除・納付猶予の申請」 をしたんですが4/5に申請してもう10日以上処理中のままです 電話した方がいいですか? ※電話しても繋がらないのでかなりの時間をとられますので知ってる方教えてください
質問日時: 2025/04/16 18:11 質問者: lasdfasdfas
解決済
2
0
-
49
6月の年金支給日は、15日が日曜だから、前倒しで13日の金曜日ですか?
6月の年金支給日は、15日が日曜だから、前倒しで13日の金曜日ですか?
質問日時: 2025/04/15 13:14 質問者: 安藤
解決済
3
0
-
50
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国民年金・基礎年金】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料を1年間半、滞納して...
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそ...
-
国民年金減免について
-
アイヴィジットという所から未納分...
-
国民年金について
-
教えてください 基礎は障害で2階は...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰えな...
-
年金、全額免除の時期もあり、半額...
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円です...
-
教えて下さい。 6月13日に振り込...
-
パートの人たちが全員、年金保険料...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底上げ...
-
障害年金の受給が厳しくなってます...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・貯蓄...
-
住所不定だと障害者年金支給停止さ...
-
今の老齢年金は、財源が、若い人の...
-
何故障害基礎年金の審査が厳しくな...
-
後期高齢者年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそ...
-
年金、全額免除の時期もあり、半額...
-
国民年金について
-
国民年金保険料の納付について
-
教えて下さい。 6月13日に振り込...
-
老齢年金額の中央値が、60000円です...
-
国民年金減免について
-
後期高齢者年金について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・貯蓄...
-
年金の滞納について
-
パートの人たちが全員、年金保険料...
-
アイヴィジットという所から未納分...
-
教えてください 基礎は障害で2階は...
-
障害年金の受給が厳しくなってます...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底上げ...
-
何故障害基礎年金の審査が厳しくな...
-
障害年金(精神)の更新について
-
65歳になりました。 国民年金の手...
-
国民年金について。 恥ずかしながら...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰えな...
おすすめ情報