回答数
気になる
-
このカニの種類わかる?
近所の図書館の入口前にいました。陸にカニがいるのは珍しいと思い、写真を撮ったのですが、これは何という種類のカニですか?ちなみに場所は関東です。
質問日時: 2025/08/04 13:07 質問者: たいやきおいしい
ベストアンサー
1
0
-
クサガメ(銭がめ)の冬季飼育に関しまして
クサガメを20年以上飼育しております。 冬季は屋内で一番寒い部屋で飼育ケース内に水を少しだけためて過ごさせます。 寒く少し暗い室内で保管(温度は常時7℃程度)しているので冬季中は亀も動きが無いようです。 ケース内に隠れる場所があり、そこで常時過ごしているようです。 飼育ケース内の水に関してお教え願います。 冬季中の飼育ケース内の水は必要なのでしょうか? 完全な冬眠では無いので亀が水を必要とするかを知りたいです。(水を飲むなど) 現状は飼育ケースに傾斜を設けて水が有る場所と無い場所を作っております。 この水が汚れるだけなので、今年は無くそうと考えております。 よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/07/31 11:44 質問者: HERMI
回答受付中
1
0
-
カエルを撃退する方法 引っ越したアパートの隣が田んぼになっており、エントランスや通路にカエルがたくさ
カエルを撃退する方法 引っ越したアパートの隣が田んぼになっており、エントランスや通路にカエルがたくさんいます。夜になるとエントランスは明かりがつき、ガラスの扉にはびっしりとカエルが張り付いていて、本当に気持ち悪いです。カエルが平気な同居人ですら「ちょっと引く」という程です。 とにかくなんとかする方法はないのかと色々調べて試しているのですが効果がないです。 ちなみになぜ田んぼの横のアパートなのか?といわれそうなので答えておくと、アパートが親戚の所有するアパートであるため飼い猫2匹をつれていけること、家賃を安くしてもらえていることが理由です。 また、実家も近くに田んぼがありましたがこれまでほとんどカエルを見なかったため、そこまで想定していなかったです。 試したものとしては ●明かりに集まる虫を食べに来ているという回答が多かったので、それを信じて窓ガラス用の虫除けスプレーをかけた。が、まったく効果なし。カエルも明るいところに集まる習性があるのではないか?と思うほど ちなみに虫よりカエルの方が圧倒的に多かったです。 ●クエン酸が効くというのもあったので、クエン酸スプレーを購入してかけてみたけど少し離れるだけ。 ●部屋の窓はすべて遮光カーテン、電気もLED。 ●隠れられる草や花、水場をつくらないというアドバイス→そもそも虫も大嫌いなので、部屋、入口付近の虫対策は常に万全にしている。草花など虫が湧くようなものも一切置かない。 等、調べてできたことは一通りやりました。 蛇の置物を置くなどは、共用部にものを置くことが禁止されてるのでできないです。 あまり動かないから大丈夫、と言われますが、近くも通りたくありません。普通に歩いてれば何もないよと言われたのを信じて普通に歩いたら足元に飛んできて気絶するかと思いました。 急いで走り抜けるとそれはそれでカエルもびっくりするのかものすごく飛んでいくのでなにをやっても気持ち悪くてほんとに無理です。 何か効果的なものはないですか? 本当に虫や爬虫類両生類など全般駄目で恐怖症レベルです。目にしただけで拒絶反応で蕁麻疹が出たり、動悸が激しくなって泣くほど苦手です。 「引っ越せばいい」「カエルは無害だから怖がる必要はない」「気持ち悪くない」「カエルが可哀想」「なんで嫌いなのか理解できない」などと言った類の回答は一切受け付けていません。 生理的に無理なものなので自分が平気だからといって押し付けないでください。
質問日時: 2024/08/26 21:18 質問者: 廃棄
ベストアンサー
4
0
-
4
写真の生物の名前を教えていただけませんか?
身体も尾もエメラルドブルーのようなキレイな色で、尾の長い(20センチはありました)トカゲ?を見かけました。 名前がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか よろしくお願い致します
質問日時: 2025/07/26 00:36 質問者: chika-chm
解決済
5
1
-
5
昆虫マットのガス抜きについて
至急!ホームセンターで販売されている昆虫マットはガス抜きしないとダメなのでしょうか? 袋にはガス抜きについて特に記載はなかったのですが、ネットで調べたら「ガス抜きしないと最悪死んでしまう」とあったので気になりました。 ちなみにマルカンの「消臭くぬぎマット」と「バイオ育成幼虫マット」です。
質問日時: 2025/07/22 21:00 質問者: たいちゃん3115
解決済
1
0
-
6
ヘラクレス蛹の生存確認をお願いします
ヘラクレスが全身焦茶です。 写真から生きているか分かる方おりますか?? 蛹になっているのを発見してから1ヶ月半ほどたっています。 触っても動きません。
質問日時: 2025/06/29 09:09 質問者: yuzu100p
解決済
1
0
-
7
昨日、玄関前にシロハナハナムグリか、シロテンハナムグリがいました。先祖ですか?スピリチュアル的に
いいことが書いてありました。 クサムシなら速攻で踏み潰すんですが、 なんか、こいつは違う。触覚が短くて背中に模様がある。しかも、端のほうにいて遠慮しているわ。と、思いました。そっとしておきました。最近剪定したので樹液を飲みに来てたんでしょうか?。 あとは、お母さんのバッグに最近テントウ虫がいました。珍しく無いですか?今年初めてテントウ虫見ました。宝くじを買うようにすすめたんですが、自分も、買ったほうがいいですかね?。
質問日時: 2024/07/23 09:14 質問者: アキタコマチ
ベストアンサー
1
1
-
8
ベストアンサー
2
0
-
9
カブトムシの産卵について
現在、国産カブトムシを6匹(オス3匹・メス3匹)飼育しています。 繁殖させたいと思っているのですが、全てのペアを交尾させた場合、卵の数や幼虫の世話は大変ですか?
質問日時: 2025/07/23 15:44 質問者: たいちゃん3115
解決済
2
0
-
10
これ羽アリですか?
蟻に似た羽の長い虫何ですが、一昨日から部屋の中で見るようになりました。出る原因って何でしょうか? ティッシュで取って捨てるようにしてるんですが、増えるようで有れば専門の人に頼んだ方が良いでしょうか?
質問日時: 2025/07/21 23:26 質問者: tetsuya071000
解決済
3
0
-
11
カブトムシはどこで生きるのが幸せ?
カブトムシは自然界で生きるのと、万全の飼育環境で飼われるのではどちらが幸せなんでしょうか? どっちにもメリット・デメリットはあると思いますが。
質問日時: 2025/06/22 13:27 質問者: たいちゃん3115
解決済
4
0
-
12
解決済
5
0
-
13
解決済
2
0
-
14
至急 亀のいるところにゴキジェットをかけた後どれぐらい別の場所に移しておけばいいですか? 先ほど亀の
至急 亀のいるところにゴキジェットをかけた後どれぐらい別の場所に移しておけばいいですか? 先ほど亀のいる部屋にゴキブリが出て手が届かない場所にいたので父がゴキジェットを使いました。 その時殺虫剤が動物に悪影響を起こすことを知らず、念の為私が殺虫剤の亀への影響をネットで調べたら殺虫剤が亀に悪影響を及ぼすことが書いてあり、ゴキジェットを使用した後水槽掃除に使う虫かごに入れて別室に今移しているのですが、どれぐらい移しておけば大丈夫ですか? また少しでも亀のいるところで殺虫剤を使った場合死んでしまったりしますか?ゴキジェットは一、二吹き程度吹きかけました。
質問日時: 2024/10/19 07:46 質問者: himahima_10。
ベストアンサー
2
0
-
15
ベストアンサー
3
0
-
16
ベストアンサー
6
0
-
17
アシナガバチが 地面を低空飛行しているのですが 近付かなければ 問題ないでしょうか? 外で作業したい
アシナガバチが 地面を低空飛行しているのですが 近付かなければ 問題ないでしょうか? 外で作業したいのですが 蜂が苦手なので 怖いです。 好戦的になっているのでしょうか?
質問日時: 2024/07/21 16:25 質問者: isekai26
ベストアンサー
4
0
-
18
ベストアンサー
2
0
-
19
この虫なんでしょ? 田舎ですが気温上がったらたくさん出て来ました。 水回りに 1センチくらいです。
この虫なんでしょ? 田舎ですが気温上がったらたくさん出て来ました。 水回りに 1センチくらいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/05/29 19:20 質問者: zzz000246
解決済
3
0
-
20
今気付いたのですが和室の部屋になんかカイコ?マユ?みたいな塊が付いてます。これは何の昆虫の何で?放っ
今気付いたのですが和室の部屋になんかカイコ?マユ?みたいな塊が付いてます。これは何の昆虫の何で?放って置いたらいつ頃何になりますか?どうなりますか? 昆虫に詳しい方お願い致します。
質問日時: 2025/05/21 17:06 質問者: ひこタロー
ベストアンサー
2
0
-
21
食料品スーパーの階段で見掛けた不気味な爬虫類(?)について
こんにちは、 つい先ほど、買い物を行った食料品スーパーの階段で、爬虫類と思える不気味な動物を見掛けました。 トカゲのように思えますが、こうしたスーパーの階段でトカゲが現れることなどあるのでしょうか。 しかもこのスーパーは、前日は店内清掃のため開店が2時間繰り下げられました。 清掃の直ぐ翌日に、こんな不気味な動物が現れるのはちょっとと思いますが。 女性の方なら、おそらく悲鳴を上げられていたと思いますが。 この動物に詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/21 11:14 質問者: blue5586p
ベストアンサー
9
1
-
22
毛虫が大量発生してるが皆さんの地方はどうですかよろしくお願いします
毛虫が大量発生してるが皆さんの地方はどうですかよろしくお願いします
質問日時: 2025/05/17 17:08 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
23
解決済
2
0
-
24
ベストアンサー
5
0
-
25
解決済
1
0
-
26
ベストアンサー
4
0
-
27
レオパの生き餌のフタホシコウロギについてなんですが、ある1匹だけ首の部分が膨れてる様な肥大してるよう
レオパの生き餌のフタホシコウロギについてなんですが、ある1匹だけ首の部分が膨れてる様な肥大してるようなのがいました。かろうじて生きてるのですが、明らかに歩き方も変で結構気持ち悪かったので、そのコウロギはレオパにあげず捨てました。それから4日後みたらまた首?繋ぎ目?のところが同じようなコウロギが2匹いました。最初寄生虫か、病気か疑いましたがどんなに調べても出てこないので分かる方、詳しい方教えて頂きたいです!お願いします!
質問日時: 2025/05/12 20:09 質問者: ぴよぴよぴよこっここ
ベストアンサー
1
0
-
28
【セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ】セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシはな
【セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ】セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシはなぜセイタカアワダチソウのセイタカアワダチ草にだけ出現するのですか? セイタカアワダチソウの何が魅力的で集まっているのでしょう? 他の似たような草だと駄目な理由はセイタカアワダチ草を食べているからですか?
質問日時: 2025/05/10 15:50 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
29
ベストアンサー
1
0
-
30
クワガタムシの繁殖のやり方、注意点を教えて下さい! メスのクワガタムシ1匹います。去年の9月から自然
クワガタムシの繁殖のやり方、注意点を教えて下さい! メスのクワガタムシ1匹います。去年の9月から自然にいたところをきてもらって飼育しています。冬眠を去年の12月からして4月に起きました。 種類はよく分かってないけどよくいる種類だと思います。 オスはクワガタムシを売ってるお店に行き購入すればいいでしょうか?種類がよくわからないので写真を撮っていくか、実物を連れてった方がいいでしょうか? 繁殖時期はいつ頃でしょうか?
質問日時: 2025/05/02 14:19 質問者: 青井葦人
解決済
1
0
-
31
通学中に蜂がいるときがあります。 一匹だけで葉に止まっているときもあれば、飛び回っているときもありま
通学中に蜂がいるときがあります。 一匹だけで葉に止まっているときもあれば、飛び回っているときもあります。 そこで質問です。 ①蜂がいるとき、遠回りをして行くべきか、そのまま通行してもよいのか。 ②一匹だけでいる蜂はオスバチなのか。 お願いします。 蜂の種類問わず(日本に生息する蜂)でお願いします。
質問日時: 2025/04/30 07:09 質問者: 塩ミカン1021
解決済
3
0
-
32
この ヘラクレスオオカブト 見た目的にどうでしょうか??(ちなみに、6300円、8150円 ですが値
この ヘラクレスオオカブト 見た目的にどうでしょうか??(ちなみに、6300円、8150円 ですが値段的にどうでしょうか??) https://d.kuku.lu/ppf48xfec
質問日時: 2025/04/28 09:18 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
33
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘラ) って、加湿無しでは悪影響ありますか? それともノー加湿で全く寿命に
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘラ) って、加湿無しでは悪影響ありますか? それともノー加湿で全く寿命にも問題ありませんか??。それか、後食した以降なら加湿しなくても良さそうでしょうか??(ゼリーから水分取るので?)
質問日時: 2025/04/24 03:10 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
34
カマキリに詳しい方
写真のような、ネットで検索して辿りついた写真。カマキリが羽化した直後の写真だそうですが、写真のように黄色い小さいカマキリが大量に集まっている写真をよく見かけるのですが、これはなぜ大量にカマキリがくっついているのでしょうか? これは何をしているのでしょうか?「なぜ大量にそうなるのか?」羽化した直後から流れを説明できる方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/21 21:44 質問者: hayosato
解決済
5
0
-
35
至急です! オオクワガタのつのがケースの蓋のあいだにはさまってしまい、取れなさそうです 何か取る方法
至急です! オオクワガタのつのがケースの蓋のあいだにはさまってしまい、取れなさそうです 何か取る方法はありませんか?
質問日時: 2025/04/19 13:23 質問者: うぎゃぁぁぁぁあああああああああああ
解決済
2
0
-
36
昨年秋くらいから、ずっと鉢植えに茶色い蝶の蛹が付いています。自宅に山椒の木があるので多分アゲハ蝶の蛹
昨年秋くらいから、ずっと鉢植えに茶色い蝶の蛹が付いています。自宅に山椒の木があるので多分アゲハ蝶の蛹だと思います。 9月くらいに見つけて、一向に羽化しないのですが冬を越すタイプの蛹なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/16 08:32 質問者: ________。。
解決済
2
0
-
37
解決済
4
0
-
38
メタカの口当たりから出ている
黒っぽい物なんですが何でしょうか。 糞かとも思ったのですが、すくってよく見てみるとヒルのような感じでした。 何かの寄生虫か何かでしょうか。 教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2025/04/07 11:12 質問者: かりま
解決済
1
0
-
39
ベストアンサー
5
0
-
40
休日の朝に起きたら、 数日間どこに行ったか行方がわからなくて探していたペットのコーンスネークが、顔の
休日の朝に起きたら、 数日間どこに行ったか行方がわからなくて探していたペットのコーンスネークが、顔の横で寝ていたら、あなたはどうしますか。 あなたの反応と、気持ちを教えて下さい。 https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS89GyPK5HF6cwkoSeLrv12Zu7PTQ2czGlVevhs_POAVmFA8_PQF0yKP0vF&s=10
質問日時: 2025/03/15 09:06 質問者: 98829506
ベストアンサー
2
0
-
41
ベストアンサー
2
0
-
42
※虫の写真あり※ 2〜3ミリくらいの小さな虫なのですが、何の虫か分かりますか? 家の中で何度か見てい
※虫の写真あり※ 2〜3ミリくらいの小さな虫なのですが、何の虫か分かりますか? 家の中で何度か見ています。 飛んでいるところは見たことありません。 一匹殺してもまた忘れた頃に新しいのが現れて…という感じです。 Gの赤ちゃんとかだったら最悪なので、何の虫か知りたいです。 ※※私は本来、虫の写真は大の苦手なので、写真は貼らないでいただけると大変助かります※※
質問日時: 2025/03/04 15:22 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
43
触覚の無い虫を見たことがある方居ますか?
虫に詳しい人居ませんか? 触覚のない状態に違和感を感じて何度も確認した上でフラッシュを焚いて撮影しましたが 潰さないよう捕まえたら生えてる事が確認できました。 有り得るのでしょうか? 因みに元気はなくテープで取って触って確認したところ一応動きはするのですが、匂いはありませんでした。 念の為殺さずに保管しています。
質問日時: 2025/02/20 21:05 質問者: おこめお3
解決済
4
0
-
44
ベストアンサー
4
0
-
45
水棲亀の保温
衣装ケースに水張って緑亀飼育してますが、60✕45✕25センチくらいの水量なら何ワットくらいのオートヒーターが必要でしょうか?
質問日時: 2025/02/18 16:30 質問者: KU1012
ベストアンサー
1
0
-
46
窓何日か閉めっぱなしで生活していたのに家の中に蚊がいました。 この時期だから弱ってるだろうしまあいい
窓何日か閉めっぱなしで生活していたのに家の中に蚊がいました。 この時期だから弱ってるだろうしまあいいかと放置してたら寝てる間に普通に刺されてムカつきます。 なんでこの時期に蚊がいるんでしょうか
質問日時: 2025/02/18 07:35 質問者: 楽しい時
解決済
6
0
-
47
カブトムシの幼虫がみえる状態になっているのが心配
カブトムシの幼虫が、穴をほり、上からみえる状態になっています。 土の上にでているわけではないので、土を取り替える必要はないのではと思っていますが、今どのような状態で、次は何をすればよいのでしょうか。
質問日時: 2025/02/17 07:47 質問者: syam12p
解決済
2
0
-
48
ミルワームの蛹が成虫になりました。蛹の間は餌を置いてなかったのですが、成虫になったら何か 野菜くず
ミルワームの蛹が成虫になりました。蛹の間は餌を置いてなかったのですが、成虫になったら何か 野菜くず とか 餌を置いた方がいいのでしょうか? ご存知の方教えていただけましたら 嬉しく思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/12 12:33 質問者: pankinman
ベストアンサー
1
0
-
49
蛇を飼おうと思うのですが、中々資金が貯まりません、地元の駆除業者とかに行ったら譲ってくれたりしません
蛇を飼おうと思うのですが、中々資金が貯まりません、地元の駆除業者とかに行ったら譲ってくれたりしませんかね、
質問日時: 2025/02/11 23:18 質問者: vmpe-zomb2
解決済
3
0
-
50
虫に詳しい方意味不明な質問ですが、いいアイディアお願いします。 今、ビバホームとかで売ってる普通なク
虫に詳しい方意味不明な質問ですが、いいアイディアお願いします。 今、ビバホームとかで売ってる普通なクワガタの幼虫を育てています。成虫になってから飛ぶことが見たいのですがどうやったら室内で飛ぶようになったくれますか? 小六の時に飛んでところが見たくて自分の部屋で実質放し飼いみたいにしてたら飛ばないし、放し飼い5日目ぐらいに学校終わって遊んで帰ってきたら、ひっくり返って戻れなくて死んでました…。何をしてねんって話ですよね。 どうしても飛んでるところがみたいです。 まだ夏まであるので出来る準備は沢山したいと思っています。
質問日時: 2025/02/04 22:15 質問者: とーいちゃん
ベストアンサー
2
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【爬虫類・両生類・昆虫】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このカニの種類わかる?
-
クサガメ(銭がめ)の冬季飼育に関...
-
カエルを撃退する方法 引っ越したア...
-
写真の生物の名前を教えていただけ...
-
昆虫マットのガス抜きについて
-
ヘラクレス蛹の生存確認をお願いします
-
昨日、玄関前にシロハナハナムグリ...
-
この蜘蛛の名前は
-
カブトムシの産卵について
-
これ羽アリですか?
-
カブトムシはどこで生きるのが幸せ?
-
マムシ蛇
-
これは何という虫ですか?
-
至急 亀のいるところにゴキジェット...
-
鹿は毛糸食べますか
-
蝉鳴いてますか?
-
アシナガバチが 地面を低空飛行して...
-
これはなんの幼虫ですか?
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが気温...
-
今気付いたのですが和室の部屋にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の生物の名前を教えていただけ...
-
これ羽アリですか?
-
昆虫マットのガス抜きについて
-
カブトムシの産卵について
-
この蜘蛛の名前は
-
カブトムシはどこで生きるのが幸せ?
-
ヘラクレス蛹の生存確認をお願いします
-
マムシ蛇
-
食料品スーパーの階段で見掛けた不...
-
昨日、玄関前にシロハナハナムグリ...
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが気温...
-
今気付いたのですが和室の部屋にな...
-
カエルを撃退する方法 引っ越したア...
-
これはなんの幼虫ですか?
-
アシナガバチが 地面を低空飛行して...
-
かぶと虫の捕れる場所
-
至急 亀のいるところにゴキジェット...
-
ゴキブリホイホイに入ってしまった...
-
【至急】友人と昆虫採集に行きます...
-
うちのトカゲが3日ほど前から弱って...
おすすめ情報