dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道に倒れている人を見て言っている言葉なのですが
We checked on her.とありました。
We checked her.と何が違うのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

日本語でも「~にいく」「~へいく」と二つの言い方をします


どちらが正しいかと言うと日本語検定協会では「近年~に行く」と言う人が多くなり、「~に」も検定試験では」正解としている。

英語の on があったり無かったりの言い回しも似たようなところがあり、もともとはイギリス英語は
on を使わなかった言い回しがアメリカ、オーストラリアなどで変形しているものが多くあります。
to と for も根幹の部分でははっきり区別されていてもあいまいな部分が多いとgoogle が英語圏内の人たちを対象に調査したところアメリカ、イギリス、豪州、ニュージーランドの国や国民間で認識の違いがあることが判明したと言うことです

さて、本題に戻りますと、アメリカ英語の中に 動詞 + on 成句としているものがあります
マサチューセッツ州のようなイギリス英語が色濃い地区ではしていませんが。

米          英
on the street in the street
knock on the door knock the door
brush up on your English brush up your English

check もその一つで
The doctor checked a patient (英)医者が患者を診る
The doctor checked (up) on a patient (米)

人々が国境を越えて結婚したり、移動することによりますます言葉も人の移動に伴い変遷していきます。
し貸し根幹の部分は変化しないのもまたことばです。
ややこしいと思わないで、楽しんで勉強をつづけてください
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

お礼日時:2012/03/17 20:48

We checked her. は、彼女を診察した、普通は、we checked her for injuries. というように、何をチェックしたのかが続きます。



We checked on her. は、彼女(が大丈夫なことを)確認した。と言う意味です。
とくに何を調べるというのでなく、ひと言 "Are you all right?"と言うだけです。

よく使う例は、年老いた母親が一人住まいしているので、
Please check on her once in a while. (たまに大丈夫か寄ってみてくれよ)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

お礼日時:2012/03/17 20:49

その人に触れて介抱をした場合にはonを付加します。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

お礼日時:2012/03/17 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています