回答数
気になる
-
車検に関して
写真のようにバンパーとフェンダー間に隙間がありタイヤが見えます。 このような構造のバンパーで車検は通るのでしょうか? フォグの位置やバンパーの幅などは質問から除きます。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/07/27 12:23 質問者: HERMI カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
回答受付中
4
0
-
車検付き、カスタムしまくりだが自走しないライダーとは
車検付きですし、見るたびに高額なパーツがどんどん増えていき、例えばモノブロックキャリパーや、オーリンズTTX、オーダーメイドのスイングアームなどです。 オーナーミーティングが隣の県、片道150kmほどの近場で開催されることがあり、天気も雨予報無しの快晴ながら自走せずに、トランポ輸送したりするライダーの意図は何でしょうか? トランポから降ろしてはいました。 聞くと2年で300kmほどしか走る機会がないと言ってました。 しかし最近はカーボン外装など、とことんカスタムしていってます。 バイクに乗るのが嫌い何でしょうか?
質問日時: 2025/07/26 21:21 質問者: p-chanp-- カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
回答受付中
3
0
-
125cc未満のバイクの運転免許
125ccまで普通自動車運転免許で乗れる国が多いそうですが 日本は様々な利権が絡んでいてできないのですか? 50ccでも一般道の制限速度である60km/h程度は出ますし、 50と125は大きさが少し変わる程度でほとんど同じです。 普通自動車免許所有者に開放しても何も問題ないのではないですか?
回答受付中
21
0
-
カブのウィンカー
スーパーカブ90HA02に乗ってます。 最近時々、ニュートラルランプが点かなくなります。 ウィンカーランプが点きます。 どうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2025/07/21 10:42 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
回答受付中
9
0
-
ストラットアッパーマウントのナットを緩めることについて
スズキ軽自動車なのですが、アッパーマウントの固定ナットを緩めたいのです。★状態はサビています。数日前にラスペネを吹き付けました。 (理由:スズキ軽自動車のアッパーマウント交換) ボルト側は六角レンチ用の穴があります。これはストラットを外した状態でナットを回す際に供回りしないためにスルーレンチをナットにかけて、なおかつストラットが供回りしないようにこの穴に六角レンチで固定するんだと思います。 ここで、ナットを緩める方法ですが、交換作業の一番最初の作業として、★タイヤを設置した状態で、六角レンチを使わずにこのナットを回す(少し緩める程度)ことの挑戦はやっても問題はないのでしょうか? それとも六角レンチは必須なのでしょうか? ストラットの構造がいまいちわかりませんので経験者の方のご意見をいただきたくよろしくおねがいします。
質問日時: 2025/07/19 18:19 質問者: whtg001 カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
2
0
-
原付きバイクを修理すべきか、乗り換えるべきかを相談したいです。
お世話になります。 現在、原付バイクの修理をすべきか、それとも乗り換えた方がよいかで悩んでおり、ご相談させていただきたくご質問いたしました。 車種はヤマハのグランドアクシスで、走行距離は約22,000キロです。そろそろタイヤの交換時期かと考えていた矢先に、エンジンはかかるものの、動力が伝わらず走行できない状態になってしまいました。 現在バイクは自宅にありますが、修理工場まで運ぶには約8,000円の費用がかかる見込みです。 修理の概算見積もりの費用や、実際の修理代金、今後修繕が必要となる可能性などを踏まえ、修理と買い替えのどちらがよいかご意見をいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/16 14:05 質問者: すみっこぐらしのねこ カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
9
0
-
原付二段階右折はどうなった?
今原付二種ってできましたよね。小型二輪だと二段階右折は関係なかったのですが、今はどういう扱いなのでしょう。また、あれって原付以外はしてはいけないで良かったですかね。バイク乗りですが何だかわからなくなってきました。
ベストアンサー
7
0
-
PC クローン について
1. Windows起動時に、クローン 2. 再起動後に、クローン 二つの違いは、なんですか?
質問日時: 2025/07/14 11:08 質問者: jakeno カテゴリ: バイクローン・バイク保険
ベストアンサー
2
0
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
「やかましいバイクにお乗りのライダーの方々へ。沿道住民は騒音で日々迷惑しております。1日も早く精神的に成長して大人になり、うるさいバイク走行を慎しみましょう。」 というような内容の立て看板が立ってました。 1週間ほどすると、立て看板は抜かれて、横に倒れ放置されていました。 うるさいバイクの人が、他人の土地に不法侵入して、立て看板を抜いて倒し、去ったのでしょうか。
質問日時: 2025/07/12 17:28 質問者: idonoyoko カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
ベストアンサー
2
0
-
排気量の大きさと比例して排気音も上がるって本当ですか?
排気量=爆音量 って本当ですか? うーん、信じられない WR250とCBR1000RRR両方乗ってる友達がいますが ノーマルでもCBR1000RRRのほうが大人しい感じがします・・・
解決済
7
0
-
ジャイロキャノピーのドライブシャフトの圧入について
ジャイロキャノピーのドライブシャフトを圧入する際のHONDA純正工具を調べてますが、専門店に聞いても、分からない、との回答で、困ってます、通常は、12トンの圧入機でやるようですが、エンジンを脱着、分解する必要があり、効率がよくないので、HONDA純正工具で圧入しようと考えてます。どなたか工具の品番を分かる方いましたら、教授してください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/05 17:53 質問者: toshi_2012 カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
1
0
-
マーチ 純正34B19L 12V を 50Bへ
お世話になっております。 日産マーチは純正が34B19L との事です。 下記は取付可能でしょうか。 19Lなのでサイズ入るはずです。 2か月に1回しか走らない車なので メンテナンスフリーが良いかと思いました。 55B19L または 44B19L を考えています。 もしかして 40B までしか取付不可などありますか? 1:VARTA(バルタ) Blue Dynamic 55B19L 国産車用バッテリー 充電制御車/標準車 エキストラパワー <長期保証・メンテナンスフリー> 40B19L/44B19L互換 2:VARTA(バルタ) Black Dynamic 44B19L 国産車用バッテリー 充電制御車/標準車 <長期保証・メンテナンスフリー> 40B19L互換 お詳しい方ご教示ください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/07/01 11:49 質問者: 1234tomotomotmo カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
7
0
-
GSX400S カタナ エンジンから水漏れ
GSX400S カタナの冷却水漏れについて教えて下さい。 3か月ほど前に、フレーム塗装の為に冷却水を抜きました。(エンジンは降ろしていません) 塗装も終わり、冷却水を入れたところ添付画像のボルト部分から冷却水が漏れてきました。 漏れはしばらくすると止まりましたが、下記について教えて下さい。 ・ボルトの名称と役割。 ・考えられる水漏れの原因と対処方法。 以上、分かる方教えて頂けますでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
もっともうるさいハーレーってなんですか?
ノーマル状態で一番うるさいハーレーを教えてください 排気量=音なので やっぱり排気量がでかいハーレーになりますかね
解決済
2
0
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの型式教えてください。
KIMCO Sooner 50を愛用しています。 バッテリー交換が必要な時期なのですが過去の緊急時に代用品に交換した経緯がありますので本来設定されているバッテリー型式がわかりません。(今はとりあえず的に収納できるサイズを代用し交換前のものはすでに廃棄しております) 本来設定された仕様のバッテリー型式をご存じの方教えて頂けないでしょうか。 ネットで検索しましたがすでにスクータ自体が廃型になっており適切な情報を得られませんでした。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
1
0
-
堂々と交通違反
たまにヘルメットもかぶらずナンバーのないバイクで 信号無視して爆走している輩を見ますが、 あれって捕まらないと思ってるから、あれだけ堂々と 走っているんですよね? 警察官も人の子だし、大人しそうな人の違反は取り締まるが あの手の連中にはなるべく近づきたくないので 見て見ぬふりでしょうか?
ベストアンサー
9
0
-
バイクのウインカースイッチ
バイクのウインカースイッチオフがスライド式から プッシュキャンセル式に変えられた理由は何でしょうか? 個人的にはスライド式の方が操作しやすいのですが。
解決済
5
0
-
とんでもない大排気量バイクってどんないいことがありますか?
普通二しかない者です 今乗っているのは249cc 新CBR250RRです 特に力不足に感じたことは有りません なのでわからない! ハーレーなどの1700ccとか1800ccとかとんでも排気量って一体なにがすごくなりますか? 999ccなどのSSほど速くないですよね? いや排気量が大きい=速いってわけじゃないのはわかっています では 排気量が大きければ大きいほど、どんないいことがあるのでしょうか
解決済
11
0
-
バイク ビラーゴ250 セルは回るけどエンジンがかからない
ビラーゴ250について。 セルモーターは回るけどエンジンが掛からない状態です。週に1回程度は乗っています。 バッテリーを充電して12.7vであることを確認しています。新品バッテリーでも試してみましたが同じくセルが回るだけでエンジンは掛かりませんでした。 バッテリー、プラグ、イグナイター、セルモーターを交換しても改善しませんでした。ガソリンはほぼ満タンでコックもRESにしてあります。 押しがけだと数秒だけエンジンがかかります。 何が原因でしょうか?
質問日時: 2025/06/23 23:04 質問者: オキシトシン カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
7
1
-
私の親のころは普通免許に大型二輪までついてたんですが、あれっていつごろまでついてたか分かりますか?
私の親のころは普通免許に大型二輪までついてたんですが、あれっていつごろまでついてたか分かりますか?
ベストアンサー
4
0
-
2ストロークっていいかぁ?
NSR250に興味があるんですが あれってトルクの谷が極端で 7000回転あたりから猛烈に加速して気持ちいい~~~~ってことですよね でも全域フラットのほうがよくないですか? 自分は新型CBR250RRに乗っていますが 速い速い言われてますけどあれも7000回転あたりまではスットロイです でも回転が上がると急にブイン!!! 尻がスライドする加速をします あんな感じなんでしょ?NSRとかって しかも大型バイクにはまったく敵わないと聞きます NSRがかっこいいので興味があるんですが 楽しいんですかね、2ストロークって
解決済
11
0
-
解決済
1
0
-
スクーターのタイヤに電動ポンプでまったく空気が入らない。
半年前にスクーターのタイヤが微妙に空気漏れしていましたのでショップに相談したところ完全な穴あきパンクではなくバルブ劣化の可能性があるとのことで交換をして頂きました。(乗る頻度が少ないので置きっぱなしが多いです)その後、また放置していたところ今度は完全に空気が漏れてしまいました。(タイヤとホイルに隙間が空き単にタイヤを取り付けている状態にまでになってしまいました) 緊急策として通販で電動ポンプを購入し空気を入れようとしていますがまったく膨らまないです。 購入したポンプはかなりの実績(評価が高い)があり指で確認しましたが空気は出ています。 スタンドのものに比べ吐出量が少ない?のか開いたタイヤ隙間から常時漏れ出ている?感じです。 そういった状態になってしまうとガソリンスタンドまで押していき一定圧で一瞬で膨らまさないとタイヤがホイルに密着状態にまでならないのでしょうか。。。 もしそうであればガソリンスタンドまで距離が遠く相当苦戦しそうです。 何か対処の方法をご存じの方アドバイスをお願いいたします。
解決済
10
0
-
最近、オーバーヒート気味になりました。
普通のアイドリングの状態でもエンジン回転数が上がったような音がし始めてから2週間以上が経過し、その後、エアコンが冷えたり冷えなかったりを繰り返しました。 その数日後、冷えないエアコン全開の状態などの状況下で、信号待ちの直後にエンジンが止まってしまい、動かない状態に。約5分後くらいに何とかエンジンが再始動し、数キロ以上先の整備工場まで走れました。 クーラントが空っぽで、ラジエターが割れた状態でした。 私自身、クーラントの確認をしておらず、それが根本ではあるのですが、3ヶ月毎にエンジンオイル交換をしており、最近もしたばかりでした。 その時にクーラントの確認をしてくれていたら、大丈夫だったように思いますが、仕方がないのでしょうか? クーラントが入っていても、1ヶ月程度で空っぽになることもありますか? ラジエターが割れていたのも、クーラントが空っぽであったことが原因と思いますが、如何に思いますか? ラジエターが割れたのが先でしょうか? 年式は古い車ですが、確認さえしていたら防げたことかもしれませんので、私自身の反省も含めて、やはり確認が必要であることをこの度改めて痛感いたしました。 経験やアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/06/14 11:18 質問者: 147ajtdmw カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
12
0
-
パトカー
パトカーが自分の前を走ってる時パッシングしたい衝動が起きます 実際パッシングしたらどの様に言い訳したら良いですか?
解決済
7
0
-
なんで選択がgn125なんですかね? 明らかに鈴菌じゃないだろし、 そんな言葉も知らなそう。
なんで選択がgn125なんですかね? 明らかに鈴菌じゃないだろし、 そんな言葉も知らなそう。
解決済
4
0
-
原付の取り締まり
神奈川県では原付の二段階右折取り締まりは 行われていないとネット上に書いている人がいますが 本当でしょうか? 都道府県警察によって交通違反の取締りの方針が 異なるのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
ジューク クリアランスランプ
2013 ジューククリアランスランプ バルブ適合W5Wは T10と全く同じですか?
質問日時: 2025/06/09 23:25 質問者: yarasei888 カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
1
0
-
この空気入れのバイクへ使い方を教えてください
「AAL 自転車 空気入れ 電動 電動空気入れ バイク 車 用 コードレス」(ホンダトゥディ原付、スズキアドレスV125)に空気入れるために、昨年amazonnにて購入。自動車のタイヤは問題なく使用できますが、上記小さなスクーターには、エアホース先端のジョイントがホイールと干渉してうまくロックができません、無理やりバルブを曲げるわけにもいかず困っています、どうしたらよいですか。バルブ形式は、直型とL型があります、L型の方は可能ですが、この直型はかなり折り曲げたら可能ですが、折れたら怖いので無理はしません。 追記;近隣のGSの空気入れは「車用、バイクには使用しないでください」と記載されているので使用しません、かと言って空気だけのために頻回にバイク屋に行くのも無理です。
質問日時: 2025/06/09 11:09 質問者: koutarou73 カテゴリ: 国産バイク
解決済
8
0
-
124ccタイプの原付一種が発売されると、
今ある49ccタイプの原付一種バイクよりも、馬力もトルクも大きくなるのですか。 乗った時に体に感じる、馬力・トルク感覚は、今ある49ccタイプの原付一種バイクよりも、増した感覚を覚えるようになるのですか。
解決済
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
うるさいバイクが走っている音が聞こえるね。
と言うと、 あんなの全く以て蝿みたいなものだ。 とコメントを聞きました。 どうして蝿みたいなの。 と聞くと、 音がうるさいから何より迷惑で、寒い時期は寒 さが辛いからいなくなり、暖かくなると出現して、うるさい騒音を撒き散らし、他人に迷惑をかけても平気な醜態を晒している。 ということです。 そんな風にも思いますが、そんな風にも思いますか。
解決済
5
0
-
38万マジェC・・・・売ると0!!元を取ったと思いますか?
普通二輪の免許取得後、初めて買ったマジェC バカスクってやつで、カスタムしてあります 売却価格0です 下手すりゃなんぼか取られます で、こいつを乗り出し38万で購入 1年半、3500キロは走りました 公道のイロハを教わりました、いろんなトコ行きました こいつのおかげで遠い習い事に行けるようになり、始めました これを0円で売却・・・0なんで売却とは言わないね・・・ 処分したとして、 「元をとった」と思いますか? どうしようか迷っています・・・うーん
解決済
6
0
-
BMW の4輪は中古ですら所有した事無い割に 2輪の所有歴ではBMWが多数なんて人いますかね?
BMW の4輪は中古ですら所有した事無い割に 2輪の所有歴ではBMWが多数なんて人いますかね?
解決済
4
0
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチャージャーについて よろしくおねがいします。
本日タペットカバーのメンテで、インタークーラーを取り外しましたが、そのときにターボからインタークーラーへと繋がる短いパイプの内側に 煤が付いていることに気が付きました。 煤で塞がるような付着ではなく、薄っすらとまんべんに付いていて触るとかなり剥がれ落ちます。 インタークーラーの中はさほど汚れているようには感じませんが、この煤が気になっています。 本来は煤はここには付着しないものと思いますが、これは、やはり、エンジン排気側タービンから漏れて来たものなのでしょうか? タービン交換しないといけないでしょうか? よろしくおねがいします。 機種:MF21S 走行距離60000km
質問日時: 2025/06/04 18:56 質問者: whtg001 カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
2
0
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
失敗します。 CB400SF NC42 前期 2010年 28000km 5速→6速へ クラッチを繋いたタイミングで たまにガコンとか異音する時があります。ただ単に速度と回転数が合っておらず それでなる異音なのでしょうか? 繋ぎ方が悪かったのでしょうか? 5速→6速の時だけです エンジンは温まっている状態です 300kmロングツーリングに行くと1〜2回なる時があります。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
ベストアンサー
3
0
-
リアメンテナンススタンド
250ccネイキッド用に購入を検討しています。 調べてみるとサイズがいろいろあるとわかりました。 例えばツールズアイランド製では https://www.toolsisland.jp/?pid=24934411 TD7002だと保持高さ340mmと結構大きめで頑丈な作りがウリのようです。 https://www.toolsisland.jp/?pid=68863339 TSB026は保持高さ315mmで幅広く使えるらしいです。 大きくてしっかりした作りのほうが安定して保持できると思うのですが 周囲で自動車所有の人に聞くと パンタジャッキで車を持ち上げる時などはあまり高く上げると不安定になるから バイクが必要以上に高く上がるスタンドは 持ち上げる時にフラついて倒れたりするんじゃないか? 1cmでも上がれば(タイヤがちょっとでも浮けば)十分じゃないか? という予想でした。 実際どうなのでしょうか? 大きいスタンドは完全に持ち上げたあとは安定するけれど 持ち上げる瞬間には注意しないと倒すなんてことがあるのか気になります。
質問日時: 2025/06/02 03:06 質問者: b191 カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
1
0
-
車やバイクのオイル交換頻度について! お世話になります。 ここ1年ほどで家庭の事情がガラリと変わり、
車やバイクのオイル交換頻度について! お世話になります。 ここ1年ほどで家庭の事情がガラリと変わり、よく乗っていた大型バイクたちに滅多に乗れなくなりました。 滅多に乗れなくなったので、年間にして所有している大型バイク2台合わせて500kmほどになりました。 そこでオイル交換頻度について質問です。 オイル交換する時間があるなら、機関維持のために乗りたいと思っていましたところ、前回交換してから来月で1年になります。 「オイル交換は3000kmもしくは半年の近い方」と認識はしていますが、年間300km弱くらいしか乗らない方でも半年に1回はオイル交換していますか? ディーラーさんに相談したところ、「熱を入れてなければ交換しなくても良いですけど、お客さまの場合は低走行ではありますが、念の為できたら交換した方が良いかと思います」 でした。 車種は、ドゥカティのモンスター1000(空冷の1000DSエンジンモデル)と、二世代目のMV AGUSTA F4です。 あと両車ともにオススメのエンジンオイルがあったら、ご教示ください。 今までの使用用途は、9割が街乗り・ツーリング、1割が走行会程度です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/01 21:17 質問者: p-chanp-- カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
9
0
-
zrx400です アイドリング、走らずに吹かすだけ、クラッチを握っての走行は問題ないのですが、アクセ
zrx400です アイドリング、走らずに吹かすだけ、クラッチを握っての走行は問題ないのですが、アクセルを開けて走行するとパタンパタンと音が鳴ります。 最近プラグコードがちぎれてそのコードを少し切り、また繋ぎ直したのですが、何かこれではないかと原因がわかる方いませんか。 よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/31 19:27 質問者: ちんぺけ カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
1
0
-
ドラックスターのエンジン停止 ドラックスター1100ですが、1年程度エンジンをかけてなかったのでバッ
ドラックスターのエンジン停止 ドラックスター1100ですが、1年程度エンジンをかけてなかったのでバッテリーを交換してエンジンが起動しました。 しかし、クラッチをにぎり1速にギアを入れるとエンジンが停止します。 自分で修理?調整?等は可能でしょうか? バイク屋さんにお願いしないとダメでしょうか? よろしくお願いしますʅ(◞‿◟)ʃ
質問日時: 2025/05/31 08:43 質問者: hiーro カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
4
0
-
バイク 250cc 書類無し車両をネットオークションで購入し、登録する場合。書類無しで出品されていま
バイク 250cc 書類無し車両をネットオークションで購入し、登録する場合。書類無しで出品されています。詳しく聞けてないですが、譲渡証明書は発行可能との事。前の所有者や使用者、ナンバーなどわからなければ、再登録は無理ですか?譲渡証明書と車体番号石刷り私の身分証明書で再登録できませんか?ここの、終了間近ですいませんが、よろしくお願い致します。
ベストアンサー
5
0
-
オフ車っぽいスポーツタイプってなにがあります?
オフ車もSSも乗りたい! じゃあ、両方の特性を備えたバイクに乗りゃいいじゃん! ってことで探しております なにかありますか?
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
27年ぶりにバイクに乗りたいのですが不安です
50歳のおっさんです。 27年ぶりにバイクに乗ろうと考えてます。 当時大型免許を限定解除で免許取得しました(当時教習所では大型は取得出来ず、一発試験で4回目で取得しました)。乗っていた期間は約5年(最終はゼファー750、1100を2年)で、バイクを降りてから約27年くらいです。そのため教習所やペーパードライバー講習で練習してからバイクを購入しようと思ったのですが、自宅周辺では約2か月待ちの状態です。 話は変わりますが、先月実家のマニュアル車を、やはり25年ぶりくらいに乗ろうとしたところ(実際には2~3ⅿ動かすよう言われた)、クラッチが全くつながらず車は1㎜も動きず(まるで初めてのる感覚でした)親からは「もういい」と諦められました。 そのため、バイクでもクラッチがつながるかが心配です。クラッチと足でのギヤ入れの感覚がつかめるかが怖いんです。自宅納車にして近所で練習しようかとも思っているのですが、やはり講習を受けた方が良いでしょうか。それともすぐに感覚は戻るのでしょうか。アドレス願います なお、バイクに乗っているまわりの人は全員、乗れば慣れるから大丈夫的な事を言います(同じ状況でしたら多分私も同じ事を言うと思います)。 ちなみに購入予定はZ650rsです。
ベストアンサー
8
0
-
中型バイクローンで買った人に質問です。 中古で、約100万円ちょいのバイクが欲しいのがあるのですが、
中型バイクローンで買った人に質問です。 中古で、約100万円ちょいのバイクが欲しいのがあるのですが、この場合ローンで買えたら人いますか? もしいるなら、保証人は必要でしたか?何年でローン払い終わりましたか?お願いします
質問日時: 2025/05/27 00:59 質問者: ハグルマ カテゴリ: バイクローン・バイク保険
解決済
2
0
-
複数のバッ直電源
例えば ヘッドライトをバッ直化したい ホーンをバッ直化したい イグニッションコイルをバッ直化したい と言った場合ですが https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z428284418 こんな感じにバッテリーから引いた配線を途中で3本に分岐させて それぞれのリレーにつないで問題ないのでしょうか? あるいは、 バッテリー端子から3本のバッ直配線を伸ばして それぞれが別々にするべきなのでしょうか? これだと配線だらけになってしまうとおもうのですが・・・
質問日時: 2025/05/26 10:50 質問者: b191 カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
解決済
1
0
-
スクーターのオイル交換
実家の家族がヤマハNMAX155の低走行中古を購入したそうです。 オイル交換について聞かれましたが スクーターは所有したことがないので質問です。 NMAXのオイル交換は2000km〜3000km毎に交換推奨ですが 「もう交換しなきゃだめだな」ってくらいにオイルの劣化を 体感できたりするのでしょうか? 250のマニュアル車だけ乗り継いできて 毎回、ギアの入が悪く感じたらオイル交換してきたので エンジンの調子が~みたいなこと経験したことがない・・・ (いつもギアの入の悪さのほうが先に来ていたんです) ましてやスクーターは乗ったことがないので質問します。 離れたところで自分以外の人が乗るスクーターですから 私が日々の調子の変化を感じることはできません。 知識として知りたいだけです。
質問日時: 2025/05/26 01:25 質問者: apbegn カテゴリ: バイク車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
4
0
-
GRヤリスとヤリス
GRヤリスのヘッドライトと素ヤリス(ハイブリッドZ)のLEDヘッドライトって形はほぼ同じですか? フロントグリルの形はかなり違うけれどお目目の形は似てるなと思いまして。
質問日時: 2025/05/24 20:26 質問者: bestplace-to-go カテゴリ: カスタマイズ(バイク)
解決済
1
0
-
後輪だけまだ新品ブリヂストンですが、買い替えたいです
後輪だけまだ新品五千円ブリヂストンですが、買い替えたいです この場合、そのブリヂストン後輪もサヨナラするしかないですか? たまたまご好意で千円でブリ後輪をつけてもらいましたが、その店は閉店 私の自転車はそのブリ後輪以外ガタガタで、前輪がおそらくパンク状態になってしまいました。タイヤの表面もそもそもやばそうです。 後輪がブリじゃなかったら、買い替えてます 皆さんならどうしますか? 買い替えて、ブリ後輪にもサヨナラしますか?
質問日時: 2025/05/23 14:17 質問者: タックタック。 カテゴリ: 査定・売却・下取り(バイク)
解決済
5
0
-
紫でオールペンしたバイクはいくら値が下がりますか?
オールペンしなければ20万で売れるバイクだった場合、 紫オールペンしたらいくら下がってしまいますか? 迷っています・・・
質問日時: 2025/05/23 11:15 質問者: fdjhfg カテゴリ: 査定・売却・下取り(バイク)
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バイク】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて...
-
カブのウィンカー
-
原付きバイクを修理すべきか、乗り...
-
ストラットアッパーマウントのナッ...
-
車検付き、カスタムしまくりだが自...
-
原付二段階右折はどうなった?
-
私の親のころは普通免許に大型二輪...
-
教習所の実技中って教官と喋ります...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中に怪...
-
教習所マジックにかからない人はど...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中に怪...
-
PC クローン について
-
二輪教習を受けてる者です。バイク...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいのです...
-
二輪卒業検定連続不合格で教習所退学
-
二輪教習所の無線教習
-
大型バイク
-
高速教習終わったのですが…
-
教習についての質問です バイクの卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて...
-
プラグをボディアースしてセルを回...
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
車やバイクのオイル交換頻度につい...
-
教習所マジックにかからない人はど...
-
124ccタイプの原付一種が発売...
-
原付の取り締まり
-
パトカー
-
最近、オーバーヒート気味になりま...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
とんでもない大排気量バイクってど...
-
原付一種免許用に
-
38万マジェC・・・・売ると0!!...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
うるさいバイクが走っている音が聞...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチャー...
-
バイク王の番号から何も登録をして...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した事無...
おすすめ情報