回答数
気になる
-
解決済
2
0
-
くしゃみをしたら左後頭部がつったような感覚になりました、今はなんともないです。 何かの病気とかなので
くしゃみをしたら左後頭部がつったような感覚になりました、今はなんともないです。 何かの病気とかなのでしょうか?
質問日時: 2022/08/30 20:47 質問者: すけ_
ベストアンサー
1
0
-
歩いたりしたら足の親指の根元?ら辺が痛くなります。歩いたりしなくても押してみると痛みがあります。治し
歩いたりしたら足の親指の根元?ら辺が痛くなります。歩いたりしなくても押してみると痛みがあります。治し方などありますか?
質問日時: 2022/08/29 19:23 質問者: 特のりタル弁当
解決済
3
1
-
教えてください 2日間睡眠不足な時の対策方法を教えてください しんどいです
教えてください 2日間睡眠不足な時の対策方法を教えてください しんどいです
質問日時: 2022/08/28 21:17 質問者: 池ちゃん25
解決済
4
0
-
私はもともと汗かきで緊張や人と話すと脇汗が垂れてくるぐらいでてきます。脇汗の匂いも酸っぱい臭いがしま
私はもともと汗かきで緊張や人と話すと脇汗が垂れてくるぐらいでてきます。脇汗の匂いも酸っぱい臭いがします。ワキガですか?
質問日時: 2022/08/27 13:14 質問者: k___kl
解決済
1
0
-
顎下のピリピリ感
いつも色々と拝見致しております。 さて、1週間前ぐらいから、左顎下(首の付け根辺り)がピリピリとした感覚があります。皮膚は見た限り何とも異常がないのですが、なんとなく痛みに近いような感じがあり触るとピリピリします。最初帯状疱疹の前触れかと思い注視していましたが、発疹が出る事はなく、痛みやピリピリ感も増す事はありませんが治る事もありません。 触ると一瞬ピリピリして、触っているうちに数秒でそれもなくなり、あれっ?どこだったっけ?と分からなくなりまたしばらくして触るとピリッとします。 神経なのかなと思いますが、軽い症状ですが治らず気になっています。 体調としては、更年期、夏の疲れ、ストレスなどは普通にあります。 あまりに続くようであれば、受診しようかなとは思いますが、このような症状になった方いらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/08/26 09:54 質問者: グリーンアイランド
解決済
1
2
-
なんか急に心臓あたりがふわ?ってなるのなんですか?
今中3なんですけど、小学校のときから心臓がふわってなって 心臓のとこが空っぽになった感覚になるときがときどきあります。 空っぽの感覚なのに、心臓のどくどくしたした感じはわかります。 でもそのどくどくも結構遅くなるときや、走った後みたいに 1秒に3回なって急に普通に戻ったり、一回大きくドクッってなって 空っぽの感覚になったり色々です。 それと息ができない感じ、なんかどれだけ大きく息を吸っても うまくできないし、肺から空気が抜けていくような感覚で めっちゃ苦しくなります。場所はどこでも起きます。 いつおきるかはほんとにわかりません。 これってなんですか?あと原因とか治し方とかあったら知りたいです!
質問日時: 2022/08/25 18:27 質問者: S_U_N_A
ベストアンサー
5
0
-
教えてください 脳出血の平均寿命を教えてください 病名は、左側被殻出血の軽症です。 現状として、年齢
教えてください 脳出血の平均寿命を教えてください 病名は、左側被殻出血の軽症です。 現状として、年齢54歳、男、麻痺、言語障害なし。 発症から1ヶ月経過。 体型は、肥満ですが発症してから10キロほど痩せ、食事改善を行っています。 高血圧の薬服用 よろしくお願いします
質問日時: 2022/08/22 18:13 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
3
0
-
肩甲骨
最近、肩甲骨のあたりが急に熱く感じる症状が出ています。 右側の肩甲骨だけ集中的に熱く感じます。 最初は熱さだけ感じていたのですが、最近は痛みも感じるようになりました。 これは何が原因で、どのような対処法があるのか教えていただきたいです。
質問日時: 2022/08/21 13:03 質問者: カラット-
解決済
1
0
-
大学生なんですけど、ここ数日、夜の23時前後くらいになると、頭痛が起こり、痙攣のような症状が出ます。
大学生なんですけど、ここ数日、夜の23時前後くらいになると、頭痛が起こり、痙攣のような症状が出ます。指や腕とかがプルプル震えます。寒気は無いです。 昼は元気です。 頭痛は朝起きた時もありますが、目覚めは悪くありません。夜の頭痛はすごい激しいです。吐き気あります。 一体なんだろう?
質問日時: 2022/08/20 09:22 質問者: shine12166666
解決済
1
1
-
最近急に感覚がおかしくなります
中3女子です。 最近、意識して行動しようとするとすごく感覚が変な感じになります。 例えばペンを握っているとき 、一瞬夢の中のような、力をきちんと入れられているのに力が入っていない感じがします 体は動いているけど『もっている』という感覚がなくなったようなふわふわしたかんじです。 5秒もたてば治るんですが、色々調べていたら重い病気が出てきて不安です。 なにかあんしんできる情報を教えていただきたいです
質問日時: 2022/08/18 21:29 質問者: いち_
ベストアンサー
2
0
-
23歳女性です。 10日ほど前から、脚のけいれん(不定期にピクっとする)が気になり、調べてみると、
23歳女性です。 10日ほど前から、脚のけいれん(不定期にピクっとする)が気になり、調べてみると、 ALSやパーキンソン病など難病が出てきて怖いです。 2年ほど前にも同じ症状があり、その時は1か月程度で気づいたらなくなっていたのですが、 不安です。 心当たりとしては、先月働きすぎで精神的にも負担がかかっていたこと、(40時間勤務) 早朝に目が覚めてしまい寝不足気味であること くらいです。 また、ピクつきは瞬時的なもので不定期です。 基本的に下半身に多く感じます。 また、関係ないかもしれない・先月末食事量が減ったからかもしれないからか体重も落ちました。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/08/17 21:52 質問者: pipimaru810
解決済
2
0
-
足を手術した後に発症した術後疼痛に長年苦しんでいます。 今服用している薬は デパス(かなり効果あり)
足を手術した後に発症した術後疼痛に長年苦しんでいます。 今服用している薬は デパス(かなり効果あり) ノイロトロピン(効果あり) です。 以前服用したことのある薬は、 リリカ(やや効果あり) タリージェ(やや効果あり) トラムセット(かなり効果あり) デパスとトラムセットの併用はまずいみたいでどちらかということでデパスを選んでいます。 疼痛に効果的な薬や治療法などあれば教えて下さい。
質問日時: 2022/08/16 06:25 質問者: ジョニー3324
ベストアンサー
2
0
-
首を回転させたら、両手が痺れるようになりました。緩和させる運動とかがあったら教えて下さい。
首を回転させたら、両手が痺れるようになりました。緩和させる運動とかがあったら教えて下さい。
質問日時: 2022/08/12 15:29 質問者: 進也
解決済
1
1
-
解決済
21
2
-
7月3日にインスタントコーヒー顆粒20gをコップ三杯で一気飲みしてしまいました。カフェイン800mg
7月3日にインスタントコーヒー顆粒20gをコップ三杯で一気飲みしてしまいました。カフェイン800mg摂取しました。 そのご頻脈、痺れ呼吸困難になり救急搬送。点滴だけで帰宅しました。 しかし7月30日にコーヒー一杯飲んだら頻脈、呼吸困難、痺れ、手足冷たさ、頭のボーっとなる症状が出ました。 8月10日にはカフェインは摂取してないのに脈拍155となり救急搬送。安静にして帰宅。夜頻脈125が12時間続き寝れず。呼吸困難感。 8月11日も脈拍頻脈150あり治まらず車で病院へ。 薬を処方されただけでした。 医者がカフェインは250mgでも危険なのに、と言っていました。 私はカフェイン中毒からカフェイン誘発性障害を発症したと思います。睡眠障害、不安障害があります。 どうやって治療したらいいでしょうか?
質問日時: 2022/08/11 19:48 質問者: takeshitafuji
解決済
1
0
-
暑さのせいでしょうか?警備で朝8時半から夕方17時まで立ちっぱなしで帰って来て、次は自転車で面接行く
暑さのせいでしょうか?警備で朝8時半から夕方17時まで立ちっぱなしで帰って来て、次は自転車で面接行く所の下見をしに行くため、5キロではありますが、こいで家に帰って来たら太腿が吊りました。身体が悲鳴をあげているのでしょうが、しなければならない事ばかりでした。暑かったので余計でしょうか?
質問日時: 2022/08/09 19:51 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
多分舌回しが原因だと思うのですが訳4日ほど前にYouTubeの顔痩せ動画の舌回しを無理にしてた次の日
多分舌回しが原因だと思うのですが訳4日ほど前にYouTubeの顔痩せ動画の舌回しを無理にしてた次の日くらいから舌の裏が痛くてよだれとかでも染みて鏡で見ると赤く爛れてるような感じがあって元々歯並びが悪いのでそれで舌回しをした時に傷ついたのかなと思うのですが全然良くなりません。ビタミン剤とか飲んでるんですが早く治す方法ないでしょうか。
質問日時: 2022/08/09 12:02 質問者: んんんわ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
4ヶ月前から頭が小刻みに揺れます。 すごく悩んでいます。 専業主婦、40才です。 来月から仕事を始め
4ヶ月前から頭が小刻みに揺れます。 すごく悩んでいます。 専業主婦、40才です。 来月から仕事を始めます. 特に揺れるのが スマホを真剣に見ていると小刻みに揺れます。 よくお年寄りの方が頭が揺れている、あんな感じの初期バージョンみたいな感じです。 あと、テレビを見ていると頭が少しずつ右下に傾きます。 あとは 眼科で目の検査を受けた際に激しく左右に揺れました。止めようとしても無理でした。眼球に風を出す機械に緊張?なのかちょっとした恐怖なのか3回、眼科に行きましたが毎回 一瞬、揺れてしまいます。 治療方法などあるのでしょうか?
質問日時: 2022/08/05 21:57 質問者: 280304
ベストアンサー
2
0
-
耳の掃除は100円ショップで耳掻きを買うよりも、耳鼻科の先生に相談をして先生に耳の掃除をしてもらった
耳の掃除は100円ショップで耳掻きを買うよりも、耳鼻科の先生に相談をして先生に耳の掃除をしてもらった方が安全なんでしょうか?僕は会社でもらった健康保険者証があるので、3000円を用意すればかかれます、分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2022/08/04 19:39 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
3
1
-
口をカリカリさせないといられなくなりました。 どうやったら治りますかね。
口をカリカリさせないといられなくなりました。 どうやったら治りますかね。
質問日時: 2022/08/04 16:07 質問者: 花の
ベストアンサー
1
0
-
昨晩から左上肢の内側(二の腕~手首の内側にかけて)時折ツキツキとした軽い痛みと、皮膚を撫でると少し痺
昨晩から左上肢の内側(二の腕~手首の内側にかけて)時折ツキツキとした軽い痛みと、皮膚を撫でると少し痺れる様な感覚とワクチンを打った後の鈍い痛みに近いような感覚が有ります。 予防接種は半年以上しておらず、普段と変わった事はしていません。 見た感じでは特に目立った皮膚トラブルなども無さそうです。 これはただのただの神経痛の様なものでしょうか? 同じような経験がおありの方居られますか?(>_<)
質問日時: 2022/08/02 21:23 質問者: れい123458
ベストアンサー
1
0
-
手首の痛みの原因を教えて下さい。
手首の痛みの原因を教えて下さい。 経過はこうです。 10日程前、左手を床につくと痛みがあった。 体を支えられない、耐えられない痛みでなく、ちょっと痛いから右手にしよう位の感じ。 腫れなどもなく、手首を回しても痛みはなし。 左手首に特に負荷が掛かる様な出来事に心当たりはなく、 腱鞘炎かと思い、なるべく荷物も右手に持ち、左手に負荷を掛けずに生活をした。 1週間程して、無意識に床に左手をついたら激痛が走った。 体を支えられない程の痛みだった。 ネットで調べて、原因を探る為、 親指、小指方向に曲げたりしても痛みはなく、腫れもなし。 ただ、甲と平の双方への曲げは、力を入れずに振る範囲の動きでは痛みはないが そこから力を入れて更に曲げようとすると双方いずれにも少し痛む。 左手指先の動きに問題はなく、力も入るし、ペットボトルの入った箱を両手で持ち上げたりする様な動きでも問題はない。 左右の手首は見た目に差がなく、1週間前と外形的に変化はなさそう。 ネットで腱鞘炎ほか原因となりそうなものの症状を一つ一つ確認しながら 身体をチェックした所、左足先に軽い痺れがある事に気付いた。 少し正座した後になる位の ごく軽い痺れ。 感覚はしっかりあり、力も入り、見た目の異常もない。 気にしなければ気にならないが、時間を置いて確認してみると痺れが消えていない。 右足に痺れはないし、2,3日経っても左足先の痺れは消えていない。 以上が確認できた症状です。 原因が知りたいです。 考えられる原因をご教授ください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/08/02 06:56 質問者: mokomokononono
解決済
6
0
-
助けてください
私3日間くらい熱があって寝たきりだったんですよ、それでもう回復したんで今日からは普通に塾に行こうと思うんですけど、立ちくらみとか歩こうとしてもよろけたり、若干気持ち悪くなったり、でも寝てるとなんともないんです、どうしたらいいんですかね?
質問日時: 2022/08/01 10:32 質問者: na.0303
解決済
8
0
-
ふけらはぎ外側がじりじり 痺れのような感覚があります 坐骨神経痛でしょうか? 1年前に腹腔鏡手術で骨
ふけらはぎ外側がじりじり 痺れのような感覚があります 坐骨神経痛でしょうか? 1年前に腹腔鏡手術で骨盤内を さわっています
質問日時: 2022/08/01 03:32 質問者: まちねさん
解決済
6
0
-
ほくろ 私は日に焼けにくいけどひにあたるとほくろができます。小指の側面に、さいきん点があって驚いてい
ほくろ 私は日に焼けにくいけどひにあたるとほくろができます。小指の側面に、さいきん点があって驚いています。 どうしたらできませんか?
質問日時: 2022/07/31 10:52 質問者: てくびちゃん。
ベストアンサー
8
1
-
学校で手の平の肉がぴくぴく動いたり目の涙袋の所が動いたりします。学校だけで動きます。家だと全くこんな
学校で手の平の肉がぴくぴく動いたり目の涙袋の所が動いたりします。学校だけで動きます。家だと全くこんな症状はないです。何が原因ですか?手が動くときはとても不快感がして治したいです。
質問日時: 2022/07/29 16:29 質問者: つりびとさん
ベストアンサー
1
0
-
体を動かすと吐き気
体を少し斜めにすると吐き気がします。 また少し歩くと吐き気がします。鎖骨が痛いのと首回りの筋肉に少し脱力感を感じています、なにかおかしいです、なにか首の後ろから鎖骨にかけて中の空間がぽっかりなくなったようなおかしな感覚です。肩も痛い、肩こりになるようなことはしていません、これは何かの病気でしょうか?
質問日時: 2022/07/26 22:26 質問者: こまったにんげん
ベストアンサー
1
0
-
「軽度外傷性脳損傷」というのは普通の外傷性脳損傷(脳挫傷、びまんせい軸索損傷など)と何が違うのですか
「軽度外傷性脳損傷」というのは普通の外傷性脳損傷(脳挫傷、びまんせい軸索損傷など)と何が違うのですか。現れる症状が最終的に同じになるというような事があるのですか。WHOの定義を読んだのですが、意識障害の時間の違い以外は何がどう違うのかわかりません
質問日時: 2022/07/22 17:04 質問者: 麺職人
解決済
2
0
-
月に1回程度何もかもに腹が立って泣けてくることがあります。普段は基本的に怒ったりしないタイプで、何か
月に1回程度何もかもに腹が立って泣けてくることがあります。普段は基本的に怒ったりしないタイプで、何か思ってもまあいいやって感じでいるんですが、時々何がきっかけかわからないのですが、ささいなことに苛立っ てしまい、なぜか涙が込み上げてきます。 これは何かの病気なのでしょうか。 同じような経験がある方、何が原因か分かる方はいらっしゃいますか?
質問日時: 2022/07/19 22:42 質問者: ajgtgajg1825
解決済
4
0
-
21歳です。数ヶ月前くらいから階段を登ったりしたら息切れがして心臓を触るとバクバク早いです。以前まで
21歳です。数ヶ月前くらいから階段を登ったりしたら息切れがして心臓を触るとバクバク早いです。以前までそんななかったような気がして不安症なので病院に3件も行き心電図や血液検査やレントゲンを取りましたが異常なしでした。医者からも若いんだし気にしすぎだとぃれました。ただやはり怖くて心臓専門のクリニックにまた行こうかと思います。当然医者からも気にしなくて良いと言われてるしお金の無駄だと思いますがどうしても怖くて迷ってます。どうしたら良いでしょうか。
質問日時: 2022/07/19 17:08 質問者: んんんわ
解決済
5
0
-
交感神経
日中、横になって目をつむると、いろいろ考えてしまうのですが、これは、交感神経が過活動だからでしょうか? それとも、ただ、脳が興奮しているからなのでしょうか? 起きて何かしている時は何も妄想ぽいことは起きません。
質問日時: 2022/07/19 16:16 質問者: 脳過敏症候群
解決済
1
0
-
脇の下がいたいです。4日ほど前から鈍痛で不快です。 そして今日、足の指付近、足の裏、手のひらの一部の
脇の下がいたいです。4日ほど前から鈍痛で不快です。 そして今日、足の指付近、足の裏、手のひらの一部の感覚が変で。全部左半身です。 なにか考えられる病気はありますか?血液検査は異常なしでした。 あと、昨日限定なのですが、右うでが袖にふれると火傷のような痛みがしました。昨日だけです。けがはなしです。こんなことはありますか?
質問日時: 2022/07/19 08:21 質問者: ルビィハート
解決済
3
0
-
ここ最近過食というか食べ過ぎたとか普通に食事をしても後悔して吐く生活が続いてるのですが、吐く時に体力
ここ最近過食というか食べ過ぎたとか普通に食事をしても後悔して吐く生活が続いてるのですが、吐く時に体力や力を使うからなのか頭が痛くなるし、最近は目の奥が痛くて目を横にしたりぐるぐる回すととにかく奥に負担 がかかっているのか痛いです。 過食嘔吐の方や摂食障害になったことのある方など吐いた直後から目の奥が痛くなるということはありますか? 5回くらい目が痛いのが続いてるので少し怖くなってます。でも食べたら後悔して吐くのを辞められ無くなってきています。
質問日時: 2022/07/16 23:40 質問者: mor_01
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
私は58歳で精神障がい者です。現在就労支援A,型を利用しています。私は預貯金が500万円しかありませ
私は58歳で精神障がい者です。現在就労支援A,型を利用しています。私は預貯金が500万円しかありません当然足りなきですよね。どうしたらよいでしょうか?糖尿病の持病もあります。
質問日時: 2022/07/13 08:20 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
0
-
睡眠導入剤 最近不眠症で精神科医からハルシオンを処方してもらいました、寝つきは良くなった気はするので
睡眠導入剤 最近不眠症で精神科医からハルシオンを処方してもらいました、寝つきは良くなった気はするのですが夜中に悪夢を見て飛び起きてしまいます、寝つけるのですが二度寝・三度寝で疲れが取れません。 睡眠導入剤の服用で寝不足になったり悪夢を見たりする事があるのでしょうか?
質問日時: 2022/07/12 19:19 質問者: 御園家
解決済
5
0
-
失語症の中でも酷い症状である全失語の症状と知的障碍の違いを教えてください
失語症の中でも酷い症状である全失語の症状と知的障碍の違いを教えてください。
質問日時: 2022/07/12 01:07 質問者: rickmok2
ベストアンサー
1
0
-
今日の朝方から耳鳴りが2回ほどしたあと 舌が鉄のような味がして両腕がしびれたような感覚になっています
今日の朝方から耳鳴りが2回ほどしたあと 舌が鉄のような味がして両腕がしびれたような感覚になっています。 調べたら鉄分不足、とかストレスと出てくるのですが たしかに最近疲れてて貧血気味だったので思い当たるのですが この症状とくに気にしなくても大丈夫でしょうか? 今日までに治らなかったら脳神経外科か何科の病院にいったらいいでしょうか?教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2022/07/11 17:46 質問者: oyasumi03
解決済
1
0
-
ナメクジが口の中に入ってしまいました
2日ほど前になるのですが、水筒の中にナメクジが入っており、それに気づかず400mlほどそのナメクジが入った状態の水を飲んだ上で、ナメクジ本体も口の中に入れてしまいました。すぐに吐き出したので飲み込んではいないのですが、舌や口の中にはしっかりとナメクジの粘液などは付着したと思います。 その時はそこまで焦ってもいなかったので、すぐに口をすすぐこともなかったのですが、後から調べてみるとナメクジはかなり危険な寄生虫を保有しており、住血線虫症という病気を引き起こして最悪の場合、脳に障害が残ったり、失明したり、死に至る可能性もあるとのことが分かり、非常に今、焦っています。 今現在では体調になんの変化もないのですが、潜伏期間は2日〜3週間らしく、いつ発症するか分からないとのことで、無症状のうちに何かしらの薬などで、発症を抑制するなど、施せる処置は無いのでしょうか?まだ医者には診てもらっていないですが、調べた記事には症状が出てからでないと処置の施しようが無いと書いてありました。
質問日時: 2022/07/10 11:39 質問者: いるまる
解決済
4
3
-
ベストアンサー
3
0
-
20代です。最近右足の親指(裏の先)だけ感覚がないというか、つねったりすると少し痺れのある感じがあり
20代です。最近右足の親指(裏の先)だけ感覚がないというか、つねったりすると少し痺れのある感じがあります。私は肥満体型でこの前の健康診断も結果が良くなかったというのもあり、糖尿病が心配です。ただ調べると靴 や歩きが原因の場合もあると出ていました。仕事では確かに足に負担をかけることはある方だと思います。また感覚がない感じなのが右の親指先だけなのでよくわからないです。何か改善というか、マッサージ等でのやり方はありますか? 補足すると、私は冷え性なので昔から足が冷えやすいです。また最近は暑いので家ではクーラーガンガンにしています。また、一人暮らしを始めて3ヶ月くらい経つのですが、湯船に浸からずシャワーですませることがほとんどです。
質問日時: 2022/07/01 21:54 質問者: youreyestell
解決済
2
0
-
左側だけ汗をかく。 私は、何故か左側だけすごく汗をかきます。 顔首筋が特にひどく、汗がぽたぽたと落ち
左側だけ汗をかく。 私は、何故か左側だけすごく汗をかきます。 顔首筋が特にひどく、汗がぽたぽたと落ちてくるほどです。 夕食の時がひどいです。 やはり、今は夏だから特にひどく食べてる最中もぽたりと汗が落ちてきます。 右側は、じんわりと出る程度です。 何か異常があるのでしょうか? 見てもらった方がいいでしょうか?
質問日時: 2022/06/30 20:13 質問者: 今日03
解決済
2
0
-
心療内科での6時間待ち、は、当たり前ですか?呼ばれるまではどこにも行けない感じです。普通ではどう思う
心療内科での6時間待ち、は、当たり前ですか?呼ばれるまではどこにも行けない感じです。普通ではどう思うものでしょうか?待っている人は皆さん、我慢ですか……。
質問日時: 2022/06/30 12:03 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
1
-
私、不登校で学校に行けてないです。理由の一部は教室など大人数がいる所に行くと動悸や不安、恐怖などがあ
私、不登校で学校に行けてないです。理由の一部は教室など大人数がいる所に行くと動悸や不安、恐怖などがあり、その場にいても動悸やら視線やらで行けていないんです。精神病院に通院していますが、原因(病名)が分からず薬も処方されていません。学校に行く時の動悸は小4からあって中学に入ってから激しくなりました。今年で4年目です(動悸は)正直、原因も分からないしどうする事も出来ないのかなと思っていて、無理して行くしかないんでしょうか。 回答よろしくお願いします(◞‸◟)
質問日時: 2022/06/30 03:56 質問者: あたしアンパン
ベストアンサー
7
0
-
前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか?
1歳の頃に呼吸困難で前頭葉が壊死してしまった人間です。 勉強もスポーツも苦手で大体自分で考えて決めた行動が裏目に出てしまう駄目人間です。姉と同じくピアノを習っていたのですが、あまり上手く弾けませんでした。というかピアノを習っていた頃は音楽の良さにあまり気付けずに適当にピアノを弾いていました。姉と同じように小六でピアノをやめてから音楽を聴くようになり、適当にピアノを弾いていたことやピアノの習い事をやめたことを後悔し始めました。 高校時代の偏差値は35~40をウロウロしていました。大学受験では偏差値40の大学を補欠合格の末に授業の単位が取れず大学をサボり気味になった末に中退し、現在は通信制大学に在籍していますがここでも授業の単位が取れないので実質ニートです。去年から小学校から勉強をやり直している最中ですが、それすらあまり進みません。 なお、私以外の家族は勉強もスポーツも得意です。親は東大卒だし姉は習い事は小六でやめたものの習い事をしながら偏差値70近くの中高一貫校に入学し、その後もクラスで学級委員長等クラスの頼られる存在として過ごしながら家の手伝いを押し付けられながら医学部に現役入学、大学の部活で優勝しながら留年せず医学部を卒業。妹もピアノ以外にも複数の習い事をこなしながら偏差値70の中高一貫校に入学していました。 このように私以外の家族が優秀じゃなければ自分は生きるのが難しい馬鹿にならずに知的障碍者として生きることができたんだろうなぁとつい思ってしまいます。 調べると勉強ができるようになるためには前頭葉が上手く働かせるかどうかが鍵とよく聞くのですが、前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか?
質問日時: 2022/06/30 03:40 質問者: rickmok2
ベストアンサー
5
0
-
体の力み
体が力んでしまいます。20代女です。 意識的なのか無意識なのかよく分かりませんが たまに間隔的に体が力んでしまいます。 息がしづらい時、貧血気味の時、ストレスが溜まった時になりやすい気がするのですが、この症状が何か調べても分からず対処法が分かりません。 痙攣とはまた違う感じがしますし、 完全に無意識で勝手に力む訳では無くて、。 我慢して落ち着けようとすれば出来なくはないので気のせいというか、気持ちの問題なのかとも思うんですがどうなんでしょうか、?? 何かご意見等教えて頂けると幸いです(;;)
質問日時: 2022/06/29 20:16 質問者: ひやまんぐーす
ベストアンサー
1
0
-
21です。ここ数ヶ月体調不良が続いてます。最近の症状は頭痛と階段や坂を登った後にすごく心臓がバクバク
21です。ここ数ヶ月体調不良が続いてます。最近の症状は頭痛と階段や坂を登った後にすごく心臓がバクバクして息苦しくなるのと靴下の跡が深く残るようになったむくみとたまに手足が痺れたりします。近くの循環器内科を2件訪れましたが異常が見つからず気にし好きだと言われましたがやはりまだ不安があります。また病院に行こうと思うのですが総合病院か心臓に特化したクリニックかで迷ってます。どちらがいいでしょうか。流石にもう病院に行くのは最後にしたいと思います。
質問日時: 2022/06/29 10:41 質問者: んんんわ
解決済
2
0
-
体の力み
体が力んでしまいます。20代女です。 意識的なのか無意識なのかよく分かりませんが たまに間隔的に体が力んでしまいます。 息がしづらい時、貧血気味の時、ストレスが溜まった時になりやすい気がするのですが、この症状が何か調べても分からず対処法が分かりません。 痙攣とはまた違う感じがしますし、 完全に無意識で勝手に力む訳では無くて、。 我慢して落ち着けようとすれば出来なくはないので気のせいというか、気持ちの問題なのかとも思うんですがどうなんでしょうか、?? 何かご意見等教えて頂けると幸いです(;;)
質問日時: 2022/06/29 01:30 質問者: ひやまんぐーす
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【神経の病気】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日から、つわりの症状みたいなの...
-
近くの心療内科で、診てもらう時予...
-
吃音と結婚について
-
鍼灸というのは、脳梗塞、脊髄梗塞...
-
鎮痛剤
-
大谷翔平が脳卒中にあたったら生活...
-
帯状疱疹ワクチンの副反応について
-
足が
-
これって感覚過敏ですか?
-
四十肩なのですが、どう治療するの...
-
大学2年女です。 als恐怖症?心気症...
-
体調管理について。高校一年生です...
-
失神
-
右足の太ももがピリピリとしびれる...
-
als恐怖症?心気症?なのでしょうか...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
体調不良について
-
病気休職
-
こんなご経験された方は居られます...
-
来月は五月病にかかる人、新人さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くの心療内科で、診てもらう時予...
-
足が
-
これって感覚過敏ですか?
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで目を...
-
お風呂上がりに手が痺れます。どう...
-
体調管理について。高校一年生です...
-
心因性頻尿について、 本当に悩んで...
-
昨日から、つわりの症状みたいなの...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
手根管症候群と診断され手術を薦め...
-
椎間板ヘルニアの足裏の痺れについて
-
これは何ですか?
-
四十肩なのですが、どう治療するの...
-
右足の太ももがピリピリとしびれる...
-
脳のMRIは何年に一回いくべきですか?
-
生活保護は肩身が狭いのでしょうか...
-
止まっている物が動いて見える
-
寒い日は手足が痺れる。 53歳男です...
-
体調不良について
-
ヘルニアは医師がMRIみたら原因があ...
おすすめ情報