回答数
気になる
-
小学4年男児の被害妄想について。 小学4年の息子がいるのですが、最近特に被害妄想又は被害者意識が強く
小学4年男児の被害妄想について。 小学4年の息子がいるのですが、最近特に被害妄想又は被害者意識が強く対人トラブルが増えて困っています。 ミニバスの試合の控室での出来事です。 気付いたらうつ伏せになり泣いていた息子。 控室の隅に移動し、話を聞くと、、 団員のみんなで名前のフリカナ当てゲームをしていたところ 息子が『イトウアサコ』が言い、Y君が『イトウアサコ連れて来い!◯ろしたるわ!』(口が悪いことは一旦置いときます。) S君が『イトウアサコ連れて来た』と言うとY君に蹴られる。 うつ伏せになり泣き出す。その状態の息子にS君が『ちょうどいいイスがあったー』と言い息子の頭に座ったりY君が『現実逃避ザル』と言う。 ここまでが息子が私に話してきた内容です。 その後S君とY君の保護者も一緒に事実確認したところ、、 団員のみんなで名前のフリカナ当てゲームをしていたところ 息子が『イトウアサコ』が言い、Y君が『イトウアサコ連れて来い!◯ろしたるわ!』までは事実でしたがここから、、 Y君の発言に怒った息子がうつ伏せになり耳を手で塞ぐ。 それを見たY君が『現実逃避ザル』と言い、泣き出す。 泣いてる息子の側でS君とY君が戯れあいY君の足が息子の頭に当たる。それと同時にくらいに別で戯れあっていた他の団員が『ちょうどいいイスがあったー』と言う。 というのが事実でした。 こうゆう事実と違う事で思い込み、自分が被害者だと主張することが多く息子もすぐ泣く子なのでいつも泣かせた相手が悪いみたいな雰囲気になるのがすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。 息子は現在通級支援に通っていますが、別で小児精神科等に行った方がいいのでしょうか?
質問日時: 2024/11/18 10:36 質問者: yulilly
ベストアンサー
8
0
-
私はチック症なのでしょうか。 独り言が多い性格なのですが、時折家の中で 「あっ!」「しっ!」などと叫
私はチック症なのでしょうか。 独り言が多い性格なのですが、時折家の中で 「あっ!」「しっ!」などと叫んでしまう時があります。ほぼ無意識です。コントロールできない、というより長年の癖みたいな感じだと思います。 もともと発達障害疑惑があり、強迫性障害もあります。 仕事中でも独り言はちょいちょいあります。流石に上記のように叫んだりはしませんが、時折独り言がでかくなってしまうことはあります。 声を出して落ち着きたい、と深層心理で思ってるのかも知れません。どうなんでしょう。
質問日時: 2024/11/18 01:30 質問者: むんばい
解決済
2
0
-
ASDの特徴の理解を友人に求めるべきか
ASD、ADHD持ちです。友人が私のせいで悩んでしまっていて、でも正直お互いの寄り添う気持ちが足りないのか?とも思ってしまっています。意見ください。 友人はスタイルも良くモテます。私はデブスです。友人は私が診断出て心療内科通いなのも知ってます。 私は意図せず(というと語弊がありますが)友人の模倣をしていて、喋り方や服装を似せてしまっていました。友人はそれが嫌だったらしく、真似されるのが嫌だと言ってきました。 お恥ずかしい話、友人が持っているバッグのアレンジが可愛い!と思い似たようなアレンジ(完コピまでは行かなくても中国のパクリくらいの似せ方、例えば友人がリボンを付けていたら私はスカーフみたいな)をしたりしていたのですが、それが真似になる、という自覚が全くありませんでした。 昔から人の口癖がうつったりアニメに影響されやすかったりとがあったので調べてみたらどうやらASDの人は自分で良いことの基準がわからないため人の模倣をする傾向があるそうです。 全く知りませんでした。友人にこの話をしといた方が「ああ、特性なんだ」と少しは理解してもらえるかなと思っているのですが、正直言い訳ですし、理解の押し付けも違うなと思ってます。 「こういう特性があるから、無意識に真似しちゃうことがある場合があるから気になったら指摘してね」と言うのはやめた方が良いでしょうか? ここまで見ると理解の押し付けになると思いますが、私は友人に「私正直人付き合いがダメで気を張りすぎて疲れてて、あなたに限らず人と過ごすのがストレスになっているし、あなたに迷惑かけるのが嫌だから、申し訳ないけど暫く距離を置きたい」 と言っているのに遊びに誘ってきて、私と会話が噛み合わなかったりするとイライラされます。「こんなに分かりやすく表現してるのに私の話が分からないの?」と言われます。分からないから困ってるんです… しまいには「私のこと嫌いなの?」と言われます。 なので私の特性を話せば分かってもらえるのかなと思い、特性の話をしたい、という流れです。 アドバイスください。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/17 20:37 質問者: ありおる
解決済
3
0
-
私は 発達障害ですか?
私は生まれてまもなく 両親と祖母が私をみていたのが怖いかった。トラウマになった。 両親を信じられなかった。 幼稚園になった時に先生の話が聞くことが辛く難しかった。 先生の言うことが正しいのかわからなかった。 信頼できなかった。 これで発達障害と言えますか? 成長していってもずっと勉強がわからなかった。 国語社会は理解できなかった。 算数だけは聞いて理解するのは難しかったが教科書を読んで理解はできた。
質問日時: 2024/11/15 23:44 質問者: LHS07
解決済
4
1
-
知的障害者や発達障害者や精神障害者でメンタルの調子がずっと継続していた場合、精神科医から急にWAIS
知的障害者や発達障害者や精神障害者でメンタルの調子がずっと継続していた場合、精神科医から急にWAIS検査をさせられることもあるのでしょうか? 何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/11/15 20:47 質問者: ヒサメ覚醒ちいかわフラグ。
ベストアンサー
1
0
-
空気読むとか相手の気持ちを考えるとか無理だと思う。 軽度のアスペルガー症候群です。 相手の気持ちを理
空気読むとか相手の気持ちを考えるとか無理だと思う。 軽度のアスペルガー症候群です。 相手の気持ちを理解するのが難しいです。 相手の立場に立とうとしても、自分ならという視点で見てしまいます。実際は感じ方や経験の差で、全く違う気持ちだった、誤解だったということは少なくありません。また、表情でなんとなくはわかりますが、何を意図してるのかわかりません。建前と本音が違うことことはわかりますが、 どんな本音かというのを説明してくれる人が少ないので、対処方がわからないというのが多くあります。 どういうふうに、考えて、対処すればいいのでしょうか?そもそも、相手の気持ちを理解するとか無理だろと思います。
質問日時: 2024/11/15 19:37 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
2
-
ケーキ3等分について
友人から、ケーキを3等分にしてみてと紙を渡されましたが、直感でわかりませんでした 答えを聞いたら、理解はしましたが、ショックでした 誰しもすぐにわかるものですか? 直感では難しいと感じてしまったくらいです ちなみに発達障害の傾向があるとは 言われたことがあります
質問日時: 2024/11/14 22:26 質問者: ぜに
解決済
6
0
-
発達障害について
私は医師から発達障害の傾向があると言われたのですが、症例としては誰しも当てはまることだと感じたのですが、どこからが障害になるのでしょうか? IQは平均が95くらいでしたが、知的は70くらいでした 確かに自分は昔から、良く言えば天然っぽいところがあり、普通の人ではやらないような思い当たる所はいくつかあります 例えば、 ●教習所では補講が十個以上つく また、初めて路上に出た際に車線や信号のシステムが分からずまともに走ることができなかった(右折が優先だと思っていたり) ●ケーキが3等分にできなかった どうやって考えても分からなかったが、答えを聞いたら理解はできた ●折り紙がまともにできない ●聞くより、目で見て理解するほうが得意 これらのことは、健常者の方は初め普通にわかるものなのでしょうか? それとも大半の方が初めはわからないのでしょうか?
質問日時: 2024/11/14 19:13 質問者: ぜに
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
自閉症スペクトラム障害ありますが気が荒いほうかなと思います。普段はおとなしい。でも大体原因があってキ
自閉症スペクトラム障害ありますが気が荒いほうかなと思います。普段はおとなしい。でも大体原因があってキレるかなと思います。許可なく物を使われたり、急な変更、作業所とかでは何回かキレたことありました。 割とまわりの行動や言動にイライラすることもあり。職員はイライラしていることとかは話さない限りわからないのですが自分は家に帰ってからも引きずって機嫌が悪い時あります。そう言う時はもう言ってはいけない事まで言ってしまうかなと思います。上から物を言うような話し方だとよく言われます。「何その自分が正しい偉そうな態度」とかってよく言われます。こう言う感じなんで相手にされなくなったり人間関係壊してしまうこともあります。やっぱりなんだかんだ特性が影響している部分はありますか!?発達障害の認知って他の障害の方から見ても難しいと思いますが自分も好きでこう言う態度とったりするわけではないのでちょっとしんどいです。
質問日時: 2024/11/14 08:09 質問者: なやしわはさ
解決済
3
0
-
知的発達の凸凹がない方は、知的発達の凸凹がある方と比較して容量の許容範囲が高いと言う根拠と理由はあり
知的発達の凸凹がない方は、知的発達の凸凹がある方と比較して容量の許容範囲が高いと言う根拠と理由はありますか?何卒回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/11/13 20:31 質問者: ヒサメ覚醒ちいかわフラグ。
ベストアンサー
1
0
-
精神科の F8 心理的発達の障害 F9 小児期・青年期に発症する行動・情緒の障害 の違いって何ですか
精神科の F8 心理的発達の障害 F9 小児期・青年期に発症する行動・情緒の障害 の違いって何ですか?
質問日時: 2024/11/13 04:29 質問者: ぴょんちゃん11
解決済
2
0
-
全部自分が悪い気分になってきます。 癇癪持ち自閉症グレーです。 心療内科を変える予定です。 23女実
全部自分が悪い気分になってきます。 癇癪持ち自閉症グレーです。 心療内科を変える予定です。 23女実家くらしで個人で在宅ワークや 短期バイトの経験はあります。 いまの収入は夜職のみです。 ストレスからの衝動買いなどもあったり生活能力が低く不安障害もあります。 両親に感謝しなきゃいけないのに許せないことや、うまくいかないことにイライラしてしまいます。 学生時代もうまくいかないことばかりで環境に馴染めない私が悪いんだなと辛くなりました。 無理に関わらなくていいといわれてもステレオタイプの男にお前が可笑しいだけとかいわれ悪者扱いされたことがフラッシュバックします。 いまおもえばその人が嫌いな人もいたとは思います。 夜職でさえ癖の強い人の集まりなので無理な人はいます。いまは丸くなったかなと思いますがうまくやれないと自分が悪いとか思えてしまいます。 敵に回さない方が楽なタイプと衝突しやすくSNSに煽るようなことかかれたり遠回しに攻撃されてダルいです。 いろいろ経験があり今後はそういうタイプとは当たり障りなく接するように心掛けてますが距離感がヘタクソなので癇に触ると思います。 聞こえるように悪口いうこと自慢してる人がいて爽快!とかいってて笑えないしキモかったです。それも含めてこいつしょーもなくらいに流すしかないのでしょうか? 関わりたくもないです。 自分に自信を持ちたいのですが嫌われたんだなとか私が全部悪いとか考えて辛くなります。 集団が向かず、御前しゃべんなみたいにいわれてワイワイされて疎外感感じましたし、そういうタイプが無理です。 1人でいれば喋んないよねとか干渉してくるダルいやつもいてどうすればよかったんですか?
質問日時: 2024/11/12 23:41 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
これも発達障害の症状でしょうか。他に病名などありましたら教えてください。 ①病院の個室で1人待ってい
これも発達障害の症状でしょうか。他に病名などありましたら教えてください。 ①病院の個室で1人待っている時急遽腹痛に襲われパニックになり、その場で大便をする(トイレまで行く気力がなく)。※周りに人は1人もいませんでした。 ②同じく家で案の定腹痛に襲われパニックになり、自分の部屋で大便をする。 ③人前でもオナラをする(音は出さないよう努力する) ④人前でも鼻をほじる(一応物陰に隠れたり、よそを向いたりはする) ⑤頭をかいたあと爪の間に溜まったフケの匂いを嗅ぐ癖がある ⑥太ももやその上が痒くなったらその場でスカートを捲ってかいてしまう(机に向かっており、目の前に人がいない時です) 全体的に羞恥心がありません。調べたら発達障害は羞恥心の発達が遅いと出てきました。私の上記の症状もまさにそれでしょうか。
質問日時: 2024/11/11 18:28 質問者: むんばい
解決済
2
0
-
アスペルガー症候群として障害者手帳をもらうのは難しいか。
こんにちは。 私は自分をアスペルガー症候群ではないかと感じています。 学生時代から、何かと人に嫌われてきました。高校までは友達もいましたが、大学生になってからは誰とも話さず卒業しました。 社会人になってからも、配属された部署で、人間関係が上手くいかず、問題児扱いされて異動させられるということを数回繰り返しています。最初はそこそこ上手くやれていても、次第に嫌われていく、という感じです。 人に対して何かを説明するということが極端に苦手です。 話し始めると途端に頭が真っ白になってしまいます。 何か聞かれてもまったく答えられませんので、完全に無能扱いです。 ただ、私は人並みに暗記だけはできたので、偏差値60以上の大学を卒業しており、その点でアスペルガー症候群として障害者認定してもらうのは難しいのではないかと感じています。 私のようなケースでは、アスペルガー症候群の障害者として認定してもらうのは難しいでしょうか。 障害者認定されれば、会社の法定雇用率的にプラスになりますし、仕事上の過度な期待をされずに済み、多少は生きやすくなるのではないかと考えています。
質問日時: 2024/11/11 15:23 質問者: gorilla39
解決済
10
0
-
10代の頃ワタシは発達障害があるので相手の気持ちがわからず(ASD)衝動的に(ADHD)ストレートに
10代の頃ワタシは発達障害があるので相手の気持ちがわからず(ASD)衝動的に(ADHD)ストレートに友だちに発言をしまくってしまい友だちが傷ついたり何人も泣かせてしまったことがあります。 高校生でそれに気がついて自分の人間性は終わっていると思い反省し後悔してその頃から精神修行をしてきました。そのためワタシは嫌われていまは友だちがひとりもいません。発達障害とはいえ、友だちを傷つけたり泣かせてしまったことは虐めに当たってしまうと思います。本当に公開して20代の10年は言葉の勉強を独学でしてなんとかマシになりました。もしワタシが将来有名になるようなことがあれば松本人志のように過去ワタシのことばの暴力で傷つけてしまったひとから民事訴訟を起こされるのでは?と思っています。本当に後悔しています。そして、まだ発達障害とは気が付かなかったために当時は自分は人間失格と毎日大泣きしていました。いまワタシのすべきことが分かりません。友だちたちももう結婚してるだろうし謝ることもできません。これからどう生きていったらいいですか?わかりません。間違えて太っている友だちに「太っているね」とか「あなた目が細いね」とかストレートに発言してしまっていました。とても後悔しています。障害でそうなったとはいえ人間失格だと思います。
質問日時: 2024/11/10 17:58 質問者: 廃おつ
ベストアンサー
2
0
-
コミュニケーションが取れないと言われた。 症状 職場でコミュニケーションが取れないとか間が抜けている
コミュニケーションが取れないと言われた。 症状 職場でコミュニケーションが取れないとか間が抜けているとか言われます。 背景と原因 医師の診断を受けてませんが、発達障害のような特徴を持っています。いわゆる文系ホワイトカラーの仕事ができす、首になりました。勉強は得意ではありませんが、それなりの学校を出ました。 具体例 コミュニケーションのミスとして、主に3つあります。 一つ目は、言葉がうまく出てこないことです。 2つ目は、説明が下手なことです。 3つ目は、雑談が苦手で、人間関係を作るのが極端に下手なことです。学生なら、うまく話せず、変わっている自分を受け入れてくれる人もいましたが、社会人になってからは周りの目は厳しいように感じます。 間が抜けているのは、性格なのかただアホなのか、知恵がないのかよくわかりません。 対策として、本を読んだり、ラジオを聞きたりしていますが、仕事のコミュニケーション力を上げるために、何をすれば良いでしょうか?アドバイス願えると幸いです。
質問日時: 2024/11/10 09:53 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
6
0
-
発達障害はお金持ちや成功者に多いらしいですが、馬鹿や無能にも多いですよね?何故極端な人が多いのですか
発達障害はお金持ちや成功者に多いらしいですが、馬鹿や無能にも多いですよね?何故極端な人が多いのですか?
質問日時: 2024/11/10 09:30 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
3
0
-
発達障がいの方で、こういう方で悩んでいる方いますか?
故意ではなく、よく物を落とす、飛ばす、忘れやすい、足や服を何かに引っかける、「分かりやすいところ」に置いたはずなのに、そこに無い、無くしものが多い方いますか? それで、イライラしたり、自責、自傷、暴言を吐くなどありますか? 過去にあったが解消された方は、どうやって解消しましたか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★「私は発達障がいですが、そんなことはありません」という回答、その他ひねくれた回答、あらゆる不快回答、解消法を淡々と書くのは良いですが、「こうした方がいいですよ」などの上からなアドバイス、お節介な指摘などは不要です。 この7行の文に、まさかの突っ込み回答も止めて下さい! (私は精神病は20年前発症、継続治療。 発達障がいは2012年診断)
質問日時: 2024/11/09 22:48 質問者: 61310173
解決済
2
0
-
自殺するな(「死にたい」と私が言うため」) 仕事を辞めるな、転職もするな(障害者雇用) と母に言われ
自殺するな(「死にたい」と私が言うため」) 仕事を辞めるな、転職もするな(障害者雇用) と母に言われます。 精神2級です。知的障害なしの自閉症と双極性障害 どうしたらいいですか? もう本当に死にたい。 仕事自体は悪くないけど、死ぬなら仕事辞めてからの方がいいかな(引き継ぎ等)って感じです。
質問日時: 2024/11/09 19:18 質問者: かさかさf
解決済
1
0
-
私は今年で61歳のバツイチです。自閉症スペクトラム障害です。22歳年下の彼女ができました。知的障がい
私は今年で61歳のバツイチです。自閉症スペクトラム障害です。22歳年下の彼女ができました。知的障がい者です。初対面でカラオケに行ってキスしておっぱい触らしてくれました。。 彼女からエッチしたいからホテルに行きたいと誘われました。来週会う予定です。ホテルは辞めて私の家に来ることになりましたがいきなりなので家も辞めて、ラウンドワンに行く予定です。彼女というより、やるだけでおしまいでしょうか?彼女は彼氏と別れてとにかくエッチがしたいみたいです。22歳年下のこともあり、割り切りが必要かと思います。妊娠されるとまずいので、コンドームか外でだします。逆ヤリ目なんですかね?手を出すのは辞めておいたほうが無難ですか?
質問日時: 2024/11/07 17:12 質問者: kazu365
ベストアンサー
2
1
-
発達障害の自分は欠陥人ですよね?どうして自然淘汰されないんですか?
発達障害の自分は欠陥人ですよね?どうして自然淘汰されないんですか?
質問日時: 2024/11/06 16:18 質問者: 宇宙の一部
ベストアンサー
10
0
-
発達障害男です。発達障害の長所を伸ばせと言われましたが、嘘ですよね?長所なんてありません。短所と超短
発達障害男です。発達障害の長所を伸ばせと言われましたが、嘘ですよね?長所なんてありません。短所と超短所しかありませんが。
質問日時: 2024/11/06 15:59 質問者: 宇宙の一部
ベストアンサー
7
0
-
私は今年で61歳のバツイチです。自閉症スペクトラム障害です。22歳年下の彼女ができました。知的障がい
私は今年で61歳のバツイチです。自閉症スペクトラム障害です。22歳年下の彼女ができました。知的障がい者です。初対面でカラオケに行ってキスしました。 彼女から、エッチしたいからホテルに行きたいと誘われました。来週会う予定です。彼女というより、やるだけでおしまいでしょうか?彼女は彼氏と別れて、とにかくエッチがしたいみたいです。22歳年下のこともあり、割り切りが必要かと思います。知的障がい者と言っても程度がありますが、20年間同じところで仕事を、していて、支援学校の高卒です。現在グループホームで暮らしているそうです。妊娠されるとまずいので、コンドームか外でだします。逆ヤリ目なんですかね?
質問日時: 2024/11/06 08:35 質問者: kazu365
ベストアンサー
4
0
-
知的障害も発達障害も精神障害もWAIS検査の四つの区分である【言語理解、知覚推理、処理速度、ワーキン
知的障害も発達障害も精神障害もWAIS検査の四つの区分である【言語理解、知覚推理、処理速度、ワーキングメモリー】の発達の凸凹によって障害の診断名が付くのでしょうか? 又は仮にIQが高くても、低くても発達の凸凹がある限り診断には個人差も表れますか? 何卒回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2024/11/05 15:31 質問者: ヒサメ覚醒ちいかわフラグ。
ベストアンサー
2
0
-
発達障害の患者が増えると、精神疾患があって働きたいと思っている患者が、発達障害者が障害者雇用で働く事
発達障害の患者が増えると、精神疾患があって働きたいと思っている患者が、発達障害者が障害者雇用で働く事で、少ない求人に発達障害者が雇用を奪っている様に思います。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/11/04 15:10 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
1
0
-
結局は健常者。発達障害adhdを持ってます。周りの人は障害を受け入れると言ってはくれますが、実際は健
結局は健常者。発達障害adhdを持ってます。周りの人は障害を受け入れると言ってはくれますが、実際は健常者と変わらないことを要求。先延ばしはNG、忘れ物はしなくて当然、衝動、多動は注意。結局障害者は受け入れられずに淘汰される運命ですか?
質問日時: 2024/11/04 13:55 質問者: 宇宙の一部
ベストアンサー
5
0
-
アスペルガーと診断された、適職は?
24歳、男、社会人です。 昨日、精神科行きアスペルガーの疑いがあると言われました。私は今現在、機会保全の研修を受けており、研修中に説明が頭に入ってこない、やり方をうまく理解説明ができない、コミュニケーションをうまく取れない事から精神科を受診しました。 WAIS IVを受けて全IQ103、言語理解119、知覚推理97、ワーキングメモリ94、処理速度90という結果から言語と処理速度の差が大きい事と、ヒアリングの内容でアスペルガーを疑われました。 急かされない、スピードが求められない環境で言語理解が高いのでそれを活かした仕事をするべきと言われましたが、そんな仕事は存在するのでしょうか? 正直、お先真っ暗でどうしようも無いかなと感じています。
質問日時: 2024/11/03 16:41 質問者: ざるめらさん
ベストアンサー
3
0
-
発達障害が精神手帳を取得するメリットは何が有りますか?障害者雇用で働ける事がメリットになるのですか?
発達障害が精神手帳を取得するメリットは何が有りますか?障害者雇用で働ける事がメリットになるのですか?
質問日時: 2024/11/03 15:50 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
4
0
-
発達障害かどうかは、今までの人生経験によるものが大きく関係してませんか?学校でイジメられたとか、職場
発達障害かどうかは、今までの人生経験によるものが大きく関係してませんか?学校でイジメられたとか、職場でパワハラされたと言っている人が発達障害と診断されているのだと思います。勉強がついていけない、仕事が覚えられないと言っている人が発達障害の診断されるのです。イケメンや美人は周りからチヤホヤされるから、イジメやパワハラされる確率は低くなります。
質問日時: 2024/11/03 15:30 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
6
0
-
統合失調症と発達障害(ADHD・ASD・学習障害)でも出来る仕事はなんですか?自分は健常者時代に何処
統合失調症と発達障害(ADHD・ASD・学習障害)でも出来る仕事はなんですか?自分は健常者時代に何処行ってもパワハラに遭い、2回も解雇されました。
質問日時: 2024/11/03 10:00 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
2
0
-
鬱病で、働いてもなく、他責型で家族のせいにしてギャアギャア叫んだり暴力を振るったりする弟がいます。
鬱病で、働いてもなく、他責型で家族のせいにしてギャアギャア叫んだり暴力を振るったりする弟がいます。 通院はしても勧められてる入院はせず、悪化して行ってます。 死んじゃえばいいのにと毎日思います。 父は亡くなり、母が弟に暴言を吐かれてるせいで気が狂いそうなんですが、こんな弟は生きてる価値がないと思います。 私が今後こいつの面倒をみるのかな、と思うと憂鬱なんですが、どうしたらいいですか? 言うことを聞かずに暴れて、なにかあれば人のせい。 自分が嫁に暴力を振るったり同じようにギャアギャア叫んだり下から娘と出てかれたのに、 受け入れられないならと、おまえらが◯◯だからだ!みたいな、まったく関係ない過去のことを言っては暴れたりする感じです。 発達は心理検査で証明されてます。 本人もまわりも、嫌な思いが募るだけなので、生まれてこなければよかったのにとか、自分で命を絶ってくれないかなとかばかり考えてます。
質問日時: 2024/11/03 01:56 質問者: やすこさま
ベストアンサー
3
0
-
性格が先か障がいが先か。
以前付き合っていた彼氏が発達障害と精神障害を持っていました。 彼の思い込みの性格や、一度感情的になるとオーバーヒートしてしまうところが私と合わなく別れる結果となりました。 私の母も元々躁鬱を持っていて(今は持ってるか分からない)感情的になりやすい部分が多いです。 ここからは私の考察なのですが、SNSでADHDに多いMBITがINFPだと言われていたり、他の精神障害を患っているインフルエンサーや元彼もINFPだったり、母親もINFJでFの感情型が障がい者が多いのだと感じました。 もちろん環境要因によってMBTIは変わるし、Fだから障がい者と言うわけではないこと、Tでも障がいを持つ方はいることは承知の上です。 以前に見かけた障がいに対して批判的な投稿に対して「私は障がいを持っていますが〜」と言うコメントがついていました。 それ自体は何も思いませんが、そのコメントについたコメントでもやはり批判的なものがあり、それに対して上記の障がい者を自称されてる方が、批判コメントを1とすると100で反論されていて、私の元彼の姿を思い出しました。 一度こうだと思ったら相手の意見が聞こえないくらい揺るがないところ、思ったものをそのまま表に出してしまうところ、感情のコントロールがうまくできないところ こう言うところが「障害者」と言われてしまうのではないかと感じました。 他の角度から見たらもちろんいい面にもなる素敵なところでもありますが、私は幼いなと思ってしまいました。 私は元彼の良くも悪くも幼い部分、人として当たり前のことを何度も伝えていましたが、相手が感情的になっていたのでタイミングが悪かったのか、そもそも言ったところで無意味だったのかはわかりませんが、全く聞き入れてもらえませんでした。 これは障がいを持っているからこう言った性格なのか、こう言う性格だから障がいを持っているのか 初めは前者なのかなとも思いましたが、どっちもあるのではないかなとと思っています。 性格だけだったらどうにか変えることもできると思いますが、障がいが絡んでくるとなると難しいのではないかと感じています。 こういう人を相手にする場合はどうするのがいいのですかね。もちろん関わらないというのも選択できますが、できることならいい方向に持っていってあげたいと考えています。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
質問日時: 2024/11/03 00:10 質問者: hukushia_
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
7
0
-
自閉症って施設や病院にいる時なぜかお腹すいでご飯がいつも(家にいる時)よりも食欲があってお腹が空いて
自閉症って施設や病院にいる時なぜかお腹すいでご飯がいつも(家にいる時)よりも食欲があってお腹が空いて食事の事ばかり考えてしまいます。これは自閉症特有の症状ですか?ドーパミンが適切に増やすときは抑えるので不安が強かったりするのでしょうか?
質問日時: 2024/11/02 03:19 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
発達検査の結果(wais-III) 下記の結果からどのように判断されますか? 年齢は30代後半です。
発達検査の結果(wais-III) 下記の結果からどのように判断されますか? 年齢は30代後半です。
質問日時: 2024/11/01 23:17 質問者: sflt6
解決済
4
0
-
重い発達障害の女性は、彼氏との約束や、彼氏からのお願いをすぐ忘れてしまうのでしょうか?(短期記憶が苦
重い発達障害の女性は、彼氏との約束や、彼氏からのお願いをすぐ忘れてしまうのでしょうか?(短期記憶が苦手な場合)
質問日時: 2024/11/01 15:51 質問者: Lando1995
ベストアンサー
1
0
-
発達障害
ADHDです。今日の英会話教室で、僕と同じクラスの人にこのような指摘を受けました。コミュニケーションの取り方が雑であり、相手がどう思うかを考えた上で発言をした方が良いというのです。 実際、年齢と比べてどう見えた?等の質問に対する受け答えが苦手で、他の生徒を困惑させてしまいました。将来医療職を目指しているので、なんとかしたいです。どういうトレーニングをすれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/10/31 21:38 質問者: 683nkmr
解決済
2
0
-
友達が欲しいです…
わたしは30代の女です。 働くのは無職です。 かなり太ってます……。 身長155センチで体重176キロありました 我慢が弱くて食べるの我慢できないです。 今カウンセリングしながら頑張ってますが 食べないの大変です 発達障害と言われました。 そんな私ですが友達の作り方が分かりません 学校でもなかなか出来ませんでしたが… 話す人がママかカウンセラーの人でさみしいです ネットでも話したいのですが なかなか続かないし 私が話続けららなかったり 相手の話が分からないことが多くて 困るし続きません もう無理ですか?
質問日時: 2024/10/31 17:39 質問者: mgdmkmw
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
3
0
-
障害者施設で働いてるのですが、自閉症でこだわりがめちゃくちゃ強い子に苦戦しています。 お風呂になかな
障害者施設で働いてるのですが、自閉症でこだわりがめちゃくちゃ強い子に苦戦しています。 お風呂になかなか入らない。 何度も声掛け、いざ脱衣所に入ったら、あれが置いてあるから嫌だ。これが嫌だ。が始まる。 お風呂からなかなかあがらない。シャワー流し続ける。(3時間) 洗濯機で洗ってる途中の洋服を着たいと泣き叫ぶ。こちら側の一般的な説明なんかは通用しません。 単語しか話せないので、どうして駄目なのかも探り探りです。 グループホームで働いてるのですが、1つつまずくと全く前に進みません。 こちらも眠れないし滅入ってしまってます。 こういう経験ありますか?どうしたらいいでしょうか? 叱るのは必要なんですか?
質問日時: 2024/10/29 20:25 質問者: パリピ女
解決済
4
0
-
知能テスト
WISC検査(多分)って年齢によって結果が違うのですか? 5歳~16歳までを対象にするみたいですが、当然5歳と16歳ではだいぶ知能が違います。 受験問題と違いますが年齢が低いと計数が違い、同じ点数でも結果が違うのでしょうか?
質問日時: 2024/10/28 21:29 質問者: 5S6
ベストアンサー
2
0
-
CBTに詳しい方に質問です。 主治医の先生とCBTをしています。 主治医の先生に自分のコミュニケーシ
CBTに詳しい方に質問です。 主治医の先生とCBTをしています。 主治医の先生に自分のコミュニケーションでダメなところや考えを指摘してもらっていました。 ところがCBTを先生とやっていく中で、なんで自分ばかりが自分と向き合って、自分ばかり苦しいのだろうとCBTをやることがとてもバカらしくなりました。 私を苦しめる人はCBTをして自分と向き合うこともしないし、これからも私ことを傷つけてきます。 その度に私は薬を変えたり、私が考え方を変えて私ばかりもががないといけません。 先生との治療もいらないかなと思っています。 CBTをすると怒りがでてきます。CBTもしなかったら怒ることもないし、自分にとって厳しいことも言われないので。 ちなみに、CBTは長年やっていて厳しいことはもうたくさん言われてきました。 自分のことと誰よりも向き合ってきました。 CBTを始めたてて、しんどくなってるとか、治療を逃げたいとかそんなふうに思ってるわけではありません。 分かりにくい質問であれば大変申し訳ございません。 皆さんの意見がききたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/28 14:00 質問者: ゆもあ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
小1ADHDの癇癪について。
現在小1のADHDと診断されASDグレーゾーンの子供がいます。 1学期の頃は学校でトラブルもありましたが 学校で解決できるようなトラブルばかりでした。 2学期が始まってからはお友達に怪我をさせたり 家ではすぐに癇癪スイッチが入るようになりました。 学校から帰ってきて1人でおもちゃで いつも遊んでいるのですがお友達が外で遊ぶ時間になると 外に行きたいとめちゃくちゃごねます。 外に行ける日は行っているのですが 私自身の体調が悪いから今日は行けない。と伝えても 外行きたいとごね始め癇癪が始まります。 挙句の果てに足や手が出てくることもしばしば...。 外で遊びたい以外にも自分の要望が通らないと すぐに癇癪を起こし始め私自身最近疲れてきました...。 いくらお話してもADHDの特性上頭に入っていかなく どう対応して行ったらいいのか分からなくなってきました。 数日前に話した話も記憶に残っておらず お約束をしても全く覚えていません。 現在放課後デイを使用するため相談をしているのですが 早くても12月からだろうと言われています。 医者の勧めでストラテラ服用中です。 ストラテラが効いてこれば癇癪も減るのでしょうか。 ちなみに知能検査はIQは問題なく ワーキングメモリーが平均以下でした。 この知能検査の結果も正直夫婦共々納得しておらず 体感的には息子は3歳ぐらいの感覚です。 ADHDの子を持つ親の方はどのように接しているのでしょうか? いろいろ教えてください。
質問日時: 2024/10/25 18:07 質問者: cak07xx
解決済
9
0
-
大人になってから軽度知的障害と分かり、療育手帳を申請しましたが、「非該当」になりました。 実はこない
大人になってから軽度知的障害と分かり、療育手帳を申請しましたが、「非該当」になりました。 実はこないだかかりつけのメンタルクリニックでWAIS-Ⅳ検査を受けたところ、IQ77と分かり、主治医の先生から「自閉症スペクトラム」と「軽度知的障害」と診断を受けました。後日、東京都の知的障害者更生相談所にて療育手帳の判定審査を受けたところ、鈴木ビネー検査でIQ59と分かり、担当心理士・担当精神科医から「日常生活に支援が必要な状態である。」と診断を受けました。ですが、肝心の療育手帳は「非該当」となりました。やはり大人になってからの療育手帳取得は難しいものなのでしょうか。皆さんの方で医療機関から知的障害と診断を受けたのに、療育手帳がもらえなかったエピソード・体験談がございましたら、参考までにお聞かせください。よろしくお願い致します。 ※真剣に悩んでいるので、冷やかしや誹謗中傷はお辞めください。悪質な回答が見られた場合は法的措置を検討いたしますので、あらかじめご理解・ご了承の程、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/10/25 13:07 質問者: セカイリンネ
ベストアンサー
2
1
-
僕の父が言ってた事なのですが、発達障害やその他色々な障害(吃音・チック症・その他諸々)などはここ10
僕の父が言ってた事なのですが、発達障害やその他色々な障害(吃音・チック症・その他諸々)などはここ10年くらいでようやく認知されるようになったと言っているのですが本当でしょうか?今から15年(2000年代初頭)くらい前までは殆ど世間では認知されてなくて"障害"と言う病気ですら周りからは殆ど理解されなかった と言うのです。 僕は今12歳ですが自分が生まれるちょっと前までそんな世界があったなんて信じがたいです。
質問日時: 2024/10/24 23:44 質問者: かまかなやるさや
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【発達障害・ダウン症・自閉症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他罰的なASDを家族はどう扱っている...
-
仕事のことで、これは私のこだわり...
-
最後の投稿になります 私は発達障害...
-
自分は、軽度な知的障害かADHDかも...
-
発達に障害、精神か不安定な人って ...
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
発達障害の体温調整、服装 高機能自...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖は含...
-
父親に認知されなかった父親を全く...
-
発達障害や精神障害などの内面的な...
-
自閉症
-
私は発達障害を「個性」だとは思わ...
-
障害者の親ってこんな人多いのです...
-
発達障害者の社会的自立に関しての...
-
過呼吸
-
言葉のやり取りについて 私は生まれ...
-
アスペルガーで友達や恋人を作れた...
-
妄想について
-
他人の善意を悪意と捉えてしまう自...
-
発達障害の息子の就学先について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことで、これは私のこだわり...
-
妄想について
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
B型作業所について
-
他人の善意を悪意と捉えてしまう自...
-
アスペルガーで友達や恋人を作れた...
-
感情のコントロールが難しい高齢者は
-
他罰的なASDを家族はどう扱っている...
-
自分は、軽度な知的障害かADHDかも...
-
自閉症
-
最後の投稿になります 私は発達障害...
-
発達障害の体温調整、服装 高機能自...
-
自閉症などの障害で、自分の気持ち...
-
不安感のない強迫性障害はあります...
-
なぜ最近の就労移行支援では知的・...
-
部屋は汚れていても気にならないの...
-
5歳の息子の発達についてです。 長...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖は含...
-
私は発達障害を「個性」だとは思わ...
-
知的障害を持っている方々について
おすすめ情報