回答数
気になる
-
ベストアンサー
7
0
-
全保連は詐欺会社?
契約時、家賃の支払いで月末払いとあったので、 月末中に払ったのですが、全保連から立て替えたからその分を払えと言われています。 期限内に払っているのに、肩代わりしたというなんて、 この会社は詐欺会社なのでしょうか?
質問日時: 2025/06/27 15:56 質問者: youkushateria
解決済
3
1
-
節税について
そもそも論、節税ができるっておかしくないですか? 税制の網をかいくぐって、悪知恵を働かせたものが得をし、正直者が損をする。 税制そのものが悪知恵の塊なので、対抗して悪知恵ってのもわかるけど、 これじゃぁ騙しあいだよね。 不公平だし 一律人頭税とかのがよくないですか つか歴史上うまくいった税制ってないのかな
質問日時: 2025/06/18 19:54 質問者: denza
解決済
11
0
-
振込の催促
お客様に請求書を送付し、期限内に入金が確認できなかったので、催促したところ、本日までに入金する連絡がありましたが、結局入金が確認出来ておりません。 このようなお客様の場合、丁重に催促をするのか、毅然とした形で催促するのか、どちらがよろしいでしょうか?
質問日時: 2025/06/18 15:39 質問者: tomo20121210
ベストアンサー
8
0
-
どうすれば債権回収されてもクレジットカードか利用できますか?
債権回収されたらクレジットカードが使えなくなるか心配ですが実際はどうなってますか? 昨日大手保証会社から『債権回収を受任しました』と保証会社からメールが届きましたが退去費用を払いたくありませんが、どうすればいいですか? 私は生活保護を受けてます クレジットカードのお金は払っていますが前に住んでいたアパートの退去費用を払ってないので保証会社から『債権回収を受任しました』とメールが届きましたがクレカが使える為に他に何をすればいいかアドバイスを希望します。 ※私がした、これからすること ①法テラスにて弁護士から『生活保護受給者票を保証会社に郵送すると良い』とアドバイスされたので某保証会社に生活保護受給者票を郵送 ②また法テラスにて弁護士に相談 これらのことをすれば債権回収されてもクレジットカードが通常通り利用できますか? 他に何かすれば良いことがあればコメントお願いします
質問日時: 2025/06/08 13:30 質問者: mimeko777
解決済
3
1
-
公共工事により行政代執行で立退をさせられる時って解体費用は住人が払わないといけないのですか
行政の都合で立ち退かなければいけないので解体費用は行政が出すべきではないですか? 住人に払わせるにしても補償金から差し引けばいいと思うのですがなぜ別で請求するようなめんどくさいことをするのでしょう https://m.youtube.com/watch?v=BQ8KM0Smyxg
質問日時: 2025/06/06 21:21 質問者: こまん
解決済
3
0
-
ゆうちょの通帳を母親にとられて返してと言っても返してくれない
ゆうちょのコールセンターに電話したら原則自分名義の通帳は自分で管理されるようにお願いします と言われたので母親に電話してこういうことをゆうちょの人が言ってたから通帳返してと言ったら 病気のこと話していないんでしょと言われてたしかに話していませんが統合失調症の病気は 幻聴が聞こえる病気で通帳の管理ができないこととはまったく結びつかないような気がして コールセンターにこういう病気ですけど自分で管理してもいいでしょうかと聞いてみようと思いました その後母親に電話して通帳返してとまた言おうと思いました 結論からいうとこんなめんどくさいことしなくて通帳戻ってくる方法はないでしょうか ちなみに再発行に必要なものは施設管理で退所するまでは返してくれないそうです;;
質問日時: 2025/06/01 19:35 質問者: hanpen34340987
解決済
2
0
-
入院してる間に母親に通帳とられたー
精神病院に入院してる間に実家の通帳おいてあった部屋から祖父が勝手にとって母親に渡して 母親は県外に逃げて返してといっても返してくれません しかもこっちも対抗して再発行したら残金が2円しか入っていませんでした 母親にそれを追求したら入院したから金がないっていっていたんですが 残金が0円ではなく2円ってのが妙で入院費でなくなったのなら0円になるはずですよね まぁそれはいいとして返してほしいですどうしたらいいか教えてください ちなみに前の時点では再発行すればそれで終わりですが今は再発行に必要なものは施設管理になってて 施設に退所するときに母親yに渡すと言っていたので再発行はできなさそうです;;
質問日時: 2025/05/30 20:12 質問者: hanpen34340987
解決済
3
0
-
母についての質問です。 最近付き合っていた(結婚前提)男性と別れたそうです。それで、付き合っていた間
母についての質問です。 最近付き合っていた(結婚前提)男性と別れたそうです。それで、付き合っていた間に2人で購入した家具の返金を求められたそうです。 購入金額は20万。 求められた返済額5万。 ですが、その家具はその男性が所有しています。 お金を返す必要はあるのでしょうか? 因みに、同棲はしておりません。 今週土曜日までに払わないと、訴えると言われてるそうです。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/05/22 00:24 質問者: ムラヤマ
解決済
6
0
-
もし借金を滞納して訴訟された場合は裁判の判決は裁判当日に判決が出るのでしょうか? また差押えになった
もし借金を滞納して訴訟された場合は裁判の判決は裁判当日に判決が出るのでしょうか? また差押えになったらいつ頃から口座などの差押えが開始されますか?
質問日時: 2025/05/19 16:25 質問者: iv20
ベストアンサー
1
0
-
祖父の借金の支払い義務
夫の祖父に多額の借金があることがわかりました 夫の祖父は地元ではお金持ちの部類に入る人のようでしたが、自営業でつくった多額の借金があることが判明しました 借金返済のため?生活のため?かお金を毎月数万円ほしいと孫である夫に言ってきたのです 夫に話が来た理由としては、当時祖父と敷地内同居をしていたからです 母屋には夫の祖父と父親、別棟に私たち夫婦で住んでおり水道光熱費や諸々の契約は別々だったので完全に別世帯です 別棟が空き家になっているので住んでほしいと祖父にずっと言われており、結婚妊娠を機にそちらに住まわせてもらうことになりました しかし引っ越した当日、借金があること、お金を毎月払ってほしいことを伝えられました 正直はめられたんじゃないかと思いました 夫は身内間での金銭やり取りはトラブルになるから避けたいと言う旨と、こちらにも家庭があるから支払いはできないと伝えたところ罵倒され結局追い出されることになりました 息子である夫をなぜ夫の父親は守ってくれないのかも疑問でした その後すぐに引っ越し今はできるだけその家から遠いところに住んでいますが、身内である以上お金のことでなにか巻き込まれるんじゃないかと思うと今も怖いです 家に住まわしてくれるという上手い話に乗せられてしまったこと、私は学歴が低く無知で馬鹿であることにつけ込まれたことは自業自得だと思っているので、責めないでいただけると幸いです… 今後孫である夫に借金の支払い義務が発生することはあるのか、詳しい方に教えていただきたいです (父親が相続して父親が亡くなった場合なども含めて) どうぞよろしくお願いします
質問日時: 2025/05/15 15:31 質問者: gyiikvtes333
ベストアンサー
9
0
-
当時付き合っていた彼に名義を貸してしまい、思い出して解約手続きしに行くと、私名義のスマホで機種変の契
当時付き合っていた彼に名義を貸してしまい、思い出して解約手続きしに行くと、私名義のスマホで機種変の契約をしていたみたいなのですが、貸した私も悪いですが、詐欺か何かて捕まえる事は出来ないですか?
質問日時: 2025/05/15 10:09 質問者: みなみ54
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
1
-
皆さんは、警察から金銭を貸してとと言われた際は、どんな気持ちになりますか
皆さんは、警察から金銭を貸してとと言われた際は、どんな気持ちになりますか
質問日時: 2025/05/13 15:34 質問者: NHK津
ベストアンサー
19
0
-
請負工事の全額前払いについて
私有地前の歩道に設置してあるJ社の電柱からの支線移動を依頼したら、全額前払いを約束しないと見積もりを送れない、図面も見せられない。(全額前払いするという口約束でも可能)と言われました。 以前工務店には40万という見積もりを出したそうですが、所有者しか工事依頼が出来ないとの事で 直接J社に連絡しました。工事の出来も見ないで全額前払いはおかしい、手付金で半分、完了時残金にして欲しいと要求しましたが断られました。全額前払いしかないと。 消費者生活センターに相談したら弁護士さんの見解を聞いた方が良いとのことで、法律相談をしました。その結果、請負工事は民法では原則後払い。 ただし契約は両者で自由に決められるが、この場合、このJ社しか工事が出来ないと言う有利な立場を利用して全額前払いを要求しているの様に思える。独占禁止法に当たるかもしれないと言う事でした。 どなたか詳しい方アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2025/05/12 14:19 質問者: ボスコベル
ベストアンサー
4
0
-
個人間貸付において 200万円貸し付けて1年後418万円の返済を受けるのは刑事罰の対象になりませんが
個人間貸付において 200万円貸し付けて1年後418万円の返済を受けるのは刑事罰の対象になりませんが 借り主は240万円返済すれば完済あつかいです この場合、貸主はどのようなケースで240万円より最大178万円多くお金を返済させられるのでしょうか? おしえてくださいおねがいします
質問日時: 2025/05/12 10:24 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
9
0
-
30年前に完済した過払い金でも専門家に頼んだら取り戻せる事もありますか???
30年前に完済した過払い金でも専門家に頼んだら取り戻せる事もありますか???
質問日時: 2025/05/10 07:24 質問者: 堺太郎
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
13
1
-
早急に回答して欲しいです 国民健康保険料を滞納しており、1日までに連絡なければ差し押さえすると通知が
早急に回答して欲しいです 国民健康保険料を滞納しており、1日までに連絡なければ差し押さえすると通知が来てたのですが気づかず。8時半に電話をかけるのですが。もう間に合わないでしょうか? 現在お金がないので分割でお支払いの相談をしたいのですが。
質問日時: 2025/05/07 08:03 質問者: どんまい男まん
解決済
7
0
-
更新料って酷くない? 家賃6万なら10年間に30万も払わないといけない
更新料って酷くない? 家賃6万なら10年間に30万も払わないといけない
質問日時: 2025/05/03 04:11 質問者: 1236785361
解決済
7
0
-
50万円借金があるのと、50万円を人に貸してて返ってくるかわからない状況とではあなたはどちらがマシで
50万円借金があるのと、50万円を人に貸してて返ってくるかわからない状況とではあなたはどちらがマシですか?
質問日時: 2025/04/27 10:13 質問者: NAKA222
解決済
15
1
-
アコムでお金を借りた事のある人に質問です。 ・即時入金→申請からどれくらいで入金されるか ・35日返
アコムでお金を借りた事のある人に質問です。 ・即時入金→申請からどれくらいで入金されるか ・35日返済とは2回目以降も? 例)借入日5/1→ 1回目6/5→ 2回目7/10 ・その時々によって1回ごとの返済金額を変えられるのか(最低金額より少なめ、多めに返済することが出来るのか) ・万が一、追加で借り入れる時は支払い日は同じになるのか ・返済媒体によって手数料みたいなものが変わるのか
質問日時: 2025/04/23 12:04 質問者: ui_kt
ベストアンサー
1
0
-
2月27日のペイディを滞納しています。 ペイディからの最終通知は来ましたが、今月中もしくは次月早期に
2月27日のペイディを滞納しています。 ペイディからの最終通知は来ましたが、今月中もしくは次月早期に支払えば、弁護士委託通知のハガキは来ないですか? 二ヶ月目滞納から通知ハガキが来るのか、または三ヶ月目滞納から来るのか、教えてください。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/20 20:31 質問者: ひろあき1918
解決済
1
0
-
彼氏と同棲していました 元彼氏は親に捨てられ児童相談所で育ちました その後祖父母に引き取られました
彼氏と同棲していました 元彼氏は親に捨てられ児童相談所で育ちました その後祖父母に引き取られました おばあちゃんは亡くなりおじいちゃんは老人ホームに入り そのお金を払うのが手一杯でお金が無いと言ってました なので後で返済するを理由で同棲しました 約1年間タダで電気を使わせ、タダで風呂に入らせ、タダで食事させました どんどん嫌気がさし別れたのですがその後1円も返してくれません お金の話をすると返す気はあるとこのことです 元彼氏は子ども支援を受けていてその支援員は返さなくていいと言っているとのことです 彼氏が困ってたら文句無しに養うのが普通ですか?
質問日時: 2025/04/18 08:46 質問者: よぎり
解決済
7
0
-
時効の援用 時効後に催告を受けたときにも可能?
前職での数千円の債務について、徴収漏れがあったから支払ってくれと催告をされました。 2018年11月の債務で、催告を受けたのは今回が初めてです。 催告を受けていれば6ヶ月の時効の完成猶予があるのは知っているのですが、 今回のように時効完成後に初めて催告を受けた場合には、時効の援用を主張することは可能でしょうか。
質問日時: 2025/04/17 11:42 質問者: dfdgx640
解決済
2
0
-
Tinderで深夜に相手の女性とホテル行こうという話になり、わざわざ車で迎えに行きホテルに行ったので
Tinderで深夜に相手の女性とホテル行こうという話になり、わざわざ車で迎えに行きホテルに行ったのですがホテルに着いた途端マッチングアプリの人と会うの初めてだから今日はしたくないと言われ、じゃあ横に座ろうと言ったらそれも怖いから離れてがいいと言われ離れて座り1時間半ほど話をして、店を出ました。こっちは時間の無駄だったし、したくも無い話をさせられたので相手にホテル代を奢って貰いたいくらいだったのですが、割り勘という話になり後でPayPayを送ると言われ、解散後にSNSを切られて1円も払ってくれませんでした。 流石に苛立ちがおさまらず、相手の顔写真はスクショしていたので相手の大学や最寄りでその写真をコピーしてばらまいてやろうと思ったのですがこれだと私もなにかの犯罪に問われますか?
質問日時: 2025/04/17 06:59 質問者: やつん
解決済
2
0
-
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書も
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書もらってないようです、後からでも会社側に領収書くださいといえばくれますか?
質問日時: 2025/04/07 01:37 質問者: こもち既婚
解決済
9
0
-
生活保護の人にお金を貸しましたがブロックされました、どうしたらよいでしょうか?
子供が同じ小学校で生活保護の母親がいます。 その母親に今年の1月に下の子供が入学するのでお金を貸してと言われました。 ランドセルや体操服や道具箱など一式購入して買った後にその領収書で申請して生活保護費で戻ってくると聞いていました。 LINEで「いつ振り込みできますか?」と聞いても返事がなくブロックされていることに気付きました。 私はこれからどのようにしたら良いのでしょうか? 手渡しで7万貸しました。 貸したことは重々反省しています。 住所は知っています。 下の名前は存じません。 アドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2025/04/04 21:14 質問者: big.apple
ベストアンサー
13
2
-
友達同士でも、お金の貸し借りはいけないと教わりました。例えば、友達と一緒に遊んでいた時に、相手が財布
友達同士でも、お金の貸し借りはいけないと教わりました。例えば、友達と一緒に遊んでいた時に、相手が財布や電子ガードを無くしました。帰りの手段が無くなり困っていました。この状況でも、友達にお金を貸す事は絶対にやってはいけないのですか?
質問日時: 2025/04/04 17:50 質問者: 家出少年
ベストアンサー
5
0
-
☆グレイセルココア☆
2回目の注文をしていないのに 無断で勝手に商品を送り付けて来て 返品しても受け取らずに払え②ばかり ウザいので、全ての連絡先は ブロックしましたが 警察に言わないとダメ何でしょうか?? 例え裁判で負けても¥1も払う気は更々有りません
質問日時: 2025/04/02 20:37 質問者: ririka-0429
解決済
1
0
-
エステで回数券1回分を買いました。ですがその後他県に引っ越したので中々そのエステに行けなくなってしま
エステで回数券1回分を買いました。ですがその後他県に引っ越したので中々そのエステに行けなくなってしまいました。 この趣旨をエステ側にも伝えたのですが返金は無理だと言われてしまいました。誰かに譲ることも駄目だと。 使わない回数券はどうやっても返金してもらうことはできませんか?どなたかお知恵を貸してくださると助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/02 12:24 質問者: ゆうuiy
解決済
6
0
-
【法律相談・商品券は贈与税が掛からないって本当ですか?】石破総理大臣が言っていたと
【法律相談・商品券は贈与税が掛からないって本当ですか?】石破総理大臣が言っていたと又聞きしました。 じゃあ、1億円分の百貨店共通券の商品券を買えば所得税も要らないのですか?
質問日時: 2025/03/28 09:57 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
アコムで借入をしたのですが…(20万) 今月末、離婚届を提出し、来月から新しい職場で勤務する予定です
アコムで借入をしたのですが…(20万) 今月末、離婚届を提出し、来月から新しい職場で勤務する予定です。 一気に職場も名前も住所も変更になるのですが、アコムにも伝えた方がよろしいんでしょうか?通帳名はまだ変えない予定です。差し押さえとか、身元確認みたいな大事になってバレたら…と思うと怖いです。 滞納さえしなければ、住所や仕事先、名前も変更しなくても大丈夫ですか? 経験者教えてください。
質問日時: 2025/03/27 12:53 質問者: あこきまる
解決済
3
0
-
債務の援用について。
債務の援用についていくつか質問です。 ①借金などの債務の最終弁済から完全に5年以上経過していますが、現在も催告書が届いている場合、援用は可能でしょうか? ②債務支払の裁判判決が出て10年以上が経過した場合では、援用の文章は裁判所ではなく、直接債権を持っている会社に送ればよいのでしょうか? ③債権回収の代理の会社から通知が届いている場合、援用の文章は、その代理会社に届ければよいのでしょうか?もしくは直接債権を持っている会社に送ればよいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/18 20:13 質問者: tyanken
解決済
2
0
-
好きな人に振り込んだお金を返してほしい
好きな人に振り込んだお金を返してほしいです。 依存しすぎて冷静な判断が欠落していた私が悪いことは十分承知です。 2024年1月、好きな人に「5万ふりこんだらLINEつなげてやる」と言われ、5万円はらってしまいました。 そこから好きな人を怒らせたり不快な気持ちにさせると罰金制度ができてしまいました。 正社員で働くことができずなけなしのお金を振り込むたび、とても辛くなり、でも離れられない自分の弱さに何度も絶望しました。 3年近くかなり依存しており「罰金はらえないならブロックする」と脅されるといなくなることが怖く、謝り続けながら振り込んでしまいました。怒らせる理由は本当に些細なことです。 一度の罰金は最大25万円でした。 ただ脅されて払ってしまっているので向こうから強制的に払えと言われたわけではありません。 なので弁護士や裁判をしてもこちらが負けてしまうとは思います。 一年間で3桁にいくほど振り込みました。いま貯金はほぼありません。 その人とは先月こちらから縁を切りました。洗脳の呪縛が解けました。 またお金を払えという話をされましたが、今回は怒らせた罰金ではなく自分が作った怪しげなサイトの入会金と月額を払えという内容でした。そのサイトの証拠見せてと突き詰めたら「見せられない」の一点張りでさすがに不信感が募りすぎ、もうこの人には関われないと急に目が覚めました。 しかし先月前半はまだ依存していたので月額だけ払ってしまいました。よくよく考えたら自分に依存してる女を使った新種の詐欺なのでは?と思ってしまいます。 もう少し早く気づけば月額を払わなくて済んだのに… ちなみに相手の男性は自称社長で大金持ちだそうです。 だんだんこれも嘘で本当はお金ないから私に集ってるのかとも思い始めました。 やはりこちらが了承して振り込んだので返してもらうのは難しいでしょうか。 全額ではなく少しでも返してはもらえないでしょうか。 その男性はやりとりしていたツイッターを削除してしまい、あまりスクショできず証拠は少ないです。(5万はらったLINEは2か月でブロ削されました) いままで脅されたスクショや暴言、誹謗中傷のスクショもすこしあります。 高すぎる勉強代だったと割り切って今度こうならないように気を付けるしかないでしょうか。 泣き寝入りするかもしれませんがダメ元で無料相談に行ってみようかと思います。 自己都合のわけわからない話かもしれません、よかったら回答お願いいたします。
質問日時: 2025/03/18 14:27 質問者: ばけるん
解決済
13
0
-
会社からの、事実上の“金銭要求”が、最近のお取り引き先様の相次ぐ撤退で激しくなり、困惑しています。
会社からの、事実上の“金銭要求”が、最近のお取り引き先様の相次ぐ撤退で激しくなり、困惑しています。 まず、給料は月22万から18万と皆一律に下がっているのに、「交通費はゼロにする」「1着1万7千円の特殊作業着を経年劣化で傷ませている者、すぐにインターネットのサイトから取り寄せて自分のお金で新品を買うべし!我が社の倉庫に在庫は無い!」と。 家族も「こんなカネかかる会社あるかよ!」と怒り心頭 ! 皆さんは会社に金銭的不審感を抱かれた時、どう対応されますか?
質問日時: 2025/03/18 14:00 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
3
0
-
ライブ配信者殺害事件。「支払命令判決に従わない。罰金or刑務所行き」←これで解決するか?
質問概要 ”借金踏み倒ししたものは、借金と同額の罰金か、労役所行き”でこの問題は解決するでしょうか? 質問詳細 ライブ配信者が殺害される事件が起きました。 民事裁判で支払い命令判決を受けていたライブ配信者が、裁判の相手から報復を受けて殺害された、ということです。 これについて友人と話をしていたら、こういう意見が出ました。 「”民事裁判の支払い命令判決を受けても無視して平然としている債務者” というのが悪い。 それに対して、法律は ”債務者から取り立てたいなら、自分で相手の資産の隠し場所を探して、自分で差し押さえしろ 司法も公権力も強力はしない むろん、暴力などを使っての自力救済も認めない” とするのであれば、事実上、借金の踏み倒しは可能となっている。 これでは貸した方はすくわれない。 これを救うためには、 ”民事事件の支払い命令判決に従わない場合は、借金額と同額を、罰金として科す もちろん、罰金が支払えない場合は、公権力による財産差し押さえ、 あるいは労役所での労働、となる” とすればいいのでは? そうすれば非力な債権者からの支払い要求は無視できても、公権力による財産差し押さえや労役所行きとなれば、債務者は親戚縁者を駆けずり回って必死になって金をかき集めるだろう。 納められた罰金は何%かの手数料を差し引いて、債務者に支払われる、とすればいい。 こうすれば債権者が泣き寝入りをすることもないわけだ。」 私が 「じゃあ、裁判所の役人が相手の財産差し押さえの手伝いをしたり、隠し財産のありかを探し出すの? 裁判所の職員に国税局のマルサのようなことができるわけないじゃん」 というと友人はこういいました 「もし実際にこういう決まりができたとしても裁判所の職員は何もしなくていいさ。 差し押さえだって、相手の家に行ってそこにある家財道具を差し押さえるだけでいいし、これ、実際の差し押さえをするときも、役人は指図するだけで、実際の家財道具の運び出しは役所に雇われた民間の業者(引っ越し業者みたいな、重たい荷物を運ぶのが得意な人)がやるだけだしね。 もしも相手が家に入れない、居留守を使う、留守にした、行方をくらました、っていう場合は、何もしないで引き返してくればいい。債務者にはその次の身柄拘束、労役所行きが待ってるだけだしね。 債務者は家財道具の差し押さえなんてされる前に、自分から財産差出(要するに罰金納付)をするよ」 私は 「罰金というのは刑事罰の一つであって、その案は民事事件と刑事事件をごちゃまぜにしている」 と反論しましたが 「実際問題、こうしないと借金踏み倒しが可能になっている現状では債務者はすくわれない。 債務者が思い詰めて今回のような暴力による自力救済、金を返してもらえないなら命で返してもらう、という手段に走ることを防げない。 それなら究極のもう一つの案として ”民事の支払い命令判決に従わないものに対しては、暴力による自力救済があったとしても罪に問わない” とでもするか? 日本中の債務者が、あちこちで殺される事件が多発するが、そんな世の中は嫌だろう? だったら”裁判所の支払い命令判決に従わず借金踏み倒ししたものは、借金と同額の罰金か、労役所行き”の方がよほど筋が通っているよ」 とのことでした。 果たして”借金踏み倒ししたものは、借金と同額の罰金か、労役所行き”で解決するでしょうか?
質問日時: 2025/03/18 06:35 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
畑 地代 父が畑を貸しています。いまは父は施設に。 代わりに息子のワタシが引き継ぎ。 借主が払いに来
畑 地代 父が畑を貸しています。いまは父は施設に。 代わりに息子のワタシが引き継ぎ。 借主が払いに来てましたが、昨年辺りから払われず催促に行ったら年配 免許も返納 足が不自由になり払いにいけなくなったから取りに来るの待ってた言われました。 ただそんなことしらされてなく。 ただ足が不自由になったは分かりますが貸主がワザワザこれからは取りに行くって手間ですが仕方ないんですかね?
質問日時: 2025/03/17 21:08 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
心配です。 今日、私の兄が友達からお金を2万円借りていたと母に学校の先生から連絡があったそうです。
心配です。 今日、私の兄が友達からお金を2万円借りていたと母に学校の先生から連絡があったそうです。 経緯をお話しますと、兄の友達が兄をしつこく遊びに誘っていたようで金欠で断っていたのですが友達がしつこく誘ってきたので「奢ってくれるなら遊びに行く」と友達に言ったそうです。 そしたら友達は交通費代3000円を出してあげたらしく、プラス兄は自分の好きな物を買うために2万円友達から借りたそうです。兄はその借りた2万円を絶対に返すという約束で借りたそうなのですが、、 そしたら今日、兄の友達の母が学校に連絡をいれたそうなんです。このお金の貸し借りについて今すぐ返して欲しいとの事だったらしく、兄は2万円はもともと返す予定だったから今日返しに行くと言っていましたが、相手側の母親が「直接家に来て返して」とのことだったので兄は今日の夜6時前に友達の家に向かいました。 そしたら「3000円も返して」と言われたらしくてそこの部分で兄は「なんで○○(友達)が出してやるって言ったのに俺が返さなきゃいけないんだ」と納得しないみたいで今、母に向こうの親から連絡が来ています。 兄が納得して2万3000円を返さない限りこの件は終わらないですし相手側の親も相当怒っているそうです。 母が「とりあえず2万3000円返しなさい!」と言っているのにも関わらず兄は認めなさそうです。 これってどうしたらいいんですかね。。
質問日時: 2025/03/17 19:56 質問者: 受験生.
解決済
4
0
-
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
質問概要 民事訴訟で支払い命令判決を受けても、被告が支払いに応じない場合、 その被告に対して債務を負っている者に対して、その債務を押さえることによって金銭回収は出来るのか出来ないのか? 支払に応じない者が勤め人だった場合、その勤め先に対して給料の差し押さえだったらすぐにできますよね?(まあ、上限は手取り四分の一まで、と決まっているそうですが) それと似たようなこととして、債務を負っている者に 「そのお金、本人に支払わずにこっちに回してちょうだい」 っていうこと、出来ないのでしょうか? 質問詳細 先日、東京都内で女性(A子さん、とします)が殺害される、という事件が起きました。 詳しい内容は各報道にまかせるとして、この事件、加害者と被害者の間には借金が絡んでいたそうです。 加害男性が被害女性に金を貸していて、女性側が返済に応じないので民事訴訟で支払い命令判決を勝ち取ったそうです。 しかしなおも女性は支払いに応じず、行方をくらまし、それでいながらインターネットのライブ配信によって収益を得ていたとのこと。 まあ、このあと、殺害に及んだことについてはかばう余地はありませんが、「ライブ配信によって収益を得ている」ということが分かったのであれば、この男性はそのライブ配信の運営者に対して 「私はA子さんに金を貸していて、裁判によってA子さんに対して支払い命令判決が出た。 しかしながらA子さんは自身の財産を返済に充照ることをしていない。 よって貴殿がA子さんに支払うべき金銭を、差し押さえさせてもらいたい」 という事ができるのではないかと思います。 (普通の商売人の間では、こういう三角関係の債権債務のやり取り、やりませんか?) もちろん、ライブ配信運営元側に、その要求に対して強制的に応じる法的義務があるかどうかわかりませんが、もしもライブ配信運営者が 「貴方の主張はそれなりに理解できる。 しかし我々が支払うべき相手はA子さんなので、返済はA子さんから直接受け取ってくれ。 我々が支払うべき金銭を、A子さんに渡す前に貴方に渡してしまうと、我々がA子さんから訴えられる恐れがあるので・・・」 という事で拒否するのであれば、この男性はライブ配信運営者に対して ●A子に対する債務の差し押さえ訴訟(男性が勝てば、収益がA子にわたる前に男性が直接、ライブ配信運営者から金銭を受け取れる(←まあ、これとて、ライブ配信者が判決後も支払い拒否すれば、そこでまた差し押さえなりなんなりの強制的な作業が必要になりますが、それはさておき)) あるいは ●A子の収益受取金融機関情報の開示要求訴訟(←これの開示命令をもって、自分で金融機関に差し押さえをする) という手段が取れると思うのですが・・・ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※ そこで改めて質問です。 Q 裁判で支払い判決を受けるも、相手(A子さん)が支払いに応じない場合、A子さんに対して債務を負っている者(お金を支払う予定の人)に対して、 「私はA子に対する債権を持っている。貴方がA子に支払うべきそのお金を、A子に渡さずに、直接私に支払ってくれ」 という事は、法律上、すぐさま出来るのでしょうか? すぐさまできないとしても、訴訟を起こしてこのような差し押さえの方法は取れるのでしょうか? (給与だったら、すぐにできますよね?) 法律に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2025/03/13 08:59 質問者: s_end
ベストアンサー
4
0
-
4年前のパパ活、連絡を待っていてもいいでしょうか?
過去にパパ活をしてしまった事についてです。 成人済の女です。 4~6年前にパパ活をし、1人の方と月1回4.5時間ほど7万円(ホテル行為あり)で2年間程お会いしておりました。 お会いして2年間経過した頃から丁度ホストに通い始めてしまい、高額が欲しくなってしまったために親が騙されて借金してしまった、助けて欲しいと嘘をついて150万を一気に頂きました。 その時は全て手渡しで借用書などもなくLINEで「親が騙されて150万円をお願いしたい」と記載があるLINEのみ残っております。 150万円を頂く前に、「これからも会ってね」「うん」という口頭のやり取りがありました。 また、頂くことが申し訳なかった為「次会った時からは少しだけ都度のお手当ては下げて大丈夫だからね。」と私から口頭で伝えて今後はそのような形で会うことになりました。 その上で借りるではなく、頂きました。 頂いたあと、結婚とかは考えてる?など口頭で言われてまだ実感ないなど伝えました。(記憶なので曖昧です) 2年もトラブルがないまま続いており良い方だったので今後もお会いするつもりでした。 しかし、彼氏彼女関係はないのに突然結婚と言われたことで関係を続けるのが怖くなったのと、私がすごくその時に別件でずっと病んでしまっておりLINEをあまり返せなくなった為、150万円を頂いた後から会わなくなりました。 しつこく連絡などは一切来ず、パパ「いつ会うー?」私「ちょっと落ち着いたら連絡するね、ごめんね」 みたいな形であっさり終わりました。(私側はトーク履歴消してしまったので記憶での話であり一言一句同じではありません。) その後は4年間、以上一切LINEも来ることなくお会いしてません。 毎回7万円を頂いてたのでしっかりとホテルも行き、定期的に遠出してお出かけをしてました。今になって、最後に嘘をついて高額を頂いてしまったこと、逃げてしまったこととても反省しております。 ただ相手からの反応が怖くて自分が逃げた相手に4年間連絡する勇気が出ません... (確認したら相手からLINEはブロックされてませんでした。) 今後もし連絡がきたら全額返済するつもりです。 ですが相手がどうおもっているか分からず、どうしても自分からは勇気が出ません...。 そこで質問です。 ・相手はどう思ってるのでしょうか。 ・私から連絡が来たらどのように思うのでしょうか。 ・私から連絡をしない場合はどうなってしまいますか? ・その上で、このまま相手からの連絡を待ってもいいのでしょうか。
質問日時: 2025/03/12 15:01 質問者: ちゃーみんぐ様
解決済
5
0
-
弟が9〜10年ほど前に当時付き合っていた女性に50万貸しました。その後別れて連絡も取らなくなりました
弟が9〜10年ほど前に当時付き合っていた女性に50万貸しました。その後別れて連絡も取らなくなりました。最近になり返済してほしいと考えたらしく、LINEを送ったところ、ブロックされてしまったようです。 弟はその女性の名前とLINEしか知らず、家も電話番号もわかりません。借用書もありません。現金を手渡ししたため振り込んだという証拠もなく、あるのはLINEのやり取りのみです。どうやって返済して貰えばいいでしょうか。相手の当時の勤務先(今はやめているらしい)に聞けば、家など教えてもらえるのでしょうか。 弁護士に頼んで探し出すべきでしょうか。 アドバイスください。
質問日時: 2025/03/12 00:07 質問者: keikeicocco
ベストアンサー
11
0
-
3.9の朝方に駅の南口から家近くまでタクシーに乗って現金払いして車から降りました。領収書を貰わずに家
3.9の朝方に駅の南口から家近くまでタクシーに乗って現金払いして車から降りました。領収書を貰わずに家に帰りそのまま出勤時間まで寝て家を出る前に財布がないことに気づき区間限定のタクシー会社落し物窓口に電話をしました。タクシー落としたのか家に帰る道中に落としたのか記憶がないです。 タクシーで落とした場合落し物が戻ってくる確率はひくいですか?一様警察の方に紛失とどけもだしました。 横浜で財布落とした際は1週間で見つかった電話がきたので1週間ぐらい待とうとおもいます。 身分証明書がマイナンバーカードしかないのですが、 身分証明書なしでマイナンバーカード再発行できますか? マイナ保健証などどうすればいいでしょうか。詳しい方がいたら教えてほしいです、
質問日時: 2025/03/11 12:43 質問者: いちもも。
解決済
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
5
0
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変更された
15 A で使用していたのですが 知らない間に 30アンペアになっていました (これについては100%確実なので、 実は15ではなかったのではないか?な どの回答は不要です) 今日ふと真新しい分電盤の中を開けてみると 30Aと書いてある びっくりして、電話で確認してみると間違いなく 30アンペアになっていました その分電盤は2、3年前に取り付けに来たものです(公営住宅です) スマートメーターなども数年前に 取り付けられましたが そういったことと関係あるのでしょうか 東京電力か業者の人が手違いでそうしてしまうことなどあるのか?とおもいましたが、 ここは 公営住宅 なので 工事を依頼する時に 役所が勝手に 30アンペアで指示を出したかもしれません お金を出す 本人ではなく 役所が指示をして って有効なのでしょうか この場合 その間の基本料金の差額500円×数年分は どちらに請求したらいいのでしょうか? (もし役所だとしたら、 公営住宅には 安い料金で入れてもらってるし 、長い付き合いなので 言いづらいは言いづらい)
質問日時: 2025/03/06 14:52 質問者: lancru333
解決済
2
2
-
裁判後の支払いについて
閲覧ありがとうございます。 数年前にアコムから借り入れをした後に返済ができずに その後に裁判となりました。 当時は体調が悪かったため、代理人を立てました。 和解となりましたが、代理人から後日この紙とは別に手紙が届く と伝えられました。 ですが、待てど暮らせども手紙が届かず 去年になってから一括で支払いなさいとハガキが届きました。 借り入れ額は50万ちょいで現在の返済額は100万超えてます。 流石に一括では支払えない上に連絡こなかったのになぜと疑問に思いました。 またちゃんと返済していた時期に引越しをしたので ちゃんと引越しした旨と住所と電話番号を伝えました。(スマホが壊れて買い変えたため) なのにも関わらず相手(私)から引っ越した先の住所を聞いていないと言っていたそうです。 もちろんちゃんと返済できなかった私が悪いとは承知しています。 分割払いを聞き入れてくれるのかはわかりませんが 皆様のお考えで、このようにした方がいいなどを教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/26 15:46 質問者: unknown85
解決済
9
0
-
支払い督促を申し立てたい。
残金約750万円、月に約12万強の返済の約束。 借用書並びに印鑑証明有り。 保証人は無し。 数か月間は問題なく返済されましたが ここ2か月間返済されておりません。 一括返済を求めるのではなく 現在の返済方法を引き続き踏襲していきたい。 この場合2か月間の未払い金約25万を 支払い督促に出来るものでしょうか? 借用書には収入印紙が貼付されておりませんが この事問題は有りませんか? 友人ですのでなるべく穏便に済ませたい。
質問日時: 2025/02/25 09:57 質問者: mori-moo
ベストアンサー
7
0
-
アコムで金利18パーセント 30万円借入れた時 ひと月に16000円ずつ返し続けた時、返し終わると何
アコムで金利18パーセント 30万円借入れた時 ひと月に16000円ずつ返し続けた時、返し終わると何ヶ月かかりますか? また、全部でいくら払うことになりますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/19 20:25 質問者: こぱんだぱんだぱんだ
解決済
2
0
-
生活費や高熱費などアコムで2回にわけて借入し金利は18.00%です。 負債合計額12.420円で13
生活費や高熱費などアコムで2回にわけて借入し金利は18.00%です。 負債合計額12.420円で13日に2000返し負債総額12、250円です、45回払いです。 ここれだと一括で返したほうがいいでしょうか? それとも5万づつの返済がいいですか?
質問日時: 2025/02/16 00:14 質問者: 猿渡
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【金銭トラブル・債権回収】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収納代行は違法でしょうか?
-
節税について
-
皆さんは、警察から金銭を貸してと...
-
公共工事により行政代執行で立退を...
-
生活保護の人にお金を貸しましたが...
-
よく0120の番号から電話がかかって...
-
振込の催促
-
法律よりも契約の方が優先するんで...
-
どうすれば債権回収されてもクレジ...
-
請負工事の全額前払いについて
-
全保連は詐欺会社?
-
彼に借用書をお願いしたら激怒された
-
好きな人に振り込んだお金を返して...
-
支払い督促を申し立てたい。
-
早急に回答して欲しいです 国民健康...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替えて...
-
【法律相談・商品券は贈与税が掛か...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出るも...
-
他人から金銭要求をされたら最寄り...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変更された
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく0120の番号から電話がかかって...
-
どうすれば債権回収されてもクレジ...
-
節税について
-
ゆうちょの通帳を母親にとられて返...
-
振込の催促
-
公共工事により行政代執行で立退を...
-
全保連は詐欺会社?
-
法律よりも契約の方が優先するんで...
-
入院してる間に母親に通帳とられたー
-
祖父の借金の支払い義務
-
皆さんは、警察から金銭を貸してと...
-
民事訴訟で支払い命令判決が出るも...
-
当時付き合っていた彼に名義を貸し...
-
請負工事の全額前払いについて
-
緊急!夫が会社のお金を建て替えて...
-
母についての質問です。 最近付き合...
-
個人間貸付において 200万円貸し...
-
早急に回答して欲しいです 国民健康...
-
生活保護の人にお金を貸しましたが...
-
2月27日のペイディを滞納していま...
おすすめ情報