回答数
気になる
-
婚姻費用分担請求について。 夫、自営業、660万 妻、パート130万、15歳以上の子供二人。 妻、パ
婚姻費用分担請求について。 夫、自営業、660万 妻、パート130万、15歳以上の子供二人。 妻、パート150万、15歳以上の子供二人。 130万と150万で貰える金額知りたいです。
質問日時: 2022/12/28 18:08 質問者: mihooobusu
解決済
3
0
-
即答なのですが、売れやすいものとかわかるかたいたら教えてください! 例:(服、高価な物など)
即答なのですが、売れやすいものとかわかるかたいたら教えてください! 例:(服、高価な物など)
質問日時: 2022/12/22 17:58 質問者: かりったん
解決済
3
0
-
【今年の日本人の冬のボーナスの平均賞与は84万円なのに円安物価高で家計が苦しいと言っ
【今年の日本人の冬のボーナスの平均賞与は84万円なのに円安物価高で家計が苦しいと言っている人たちは】冬のボーナスの84万円はどこに消えたのですか?まだ貰ったばかりですよね?エルメスのバーキンとかロレックスのデイトナを速攻で買ったのですか?
質問日時: 2022/12/21 19:33 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
バブル期に良い思いした人たちは仕事を引退してる頃だと思います。 今はどうなさってますか? https
バブル期に良い思いした人たちは仕事を引退してる頃だと思います。 今はどうなさってますか? https://youtu.be/SsQZ3gvDh9I https://youtu.be/tIpQpD3J3_w
質問日時: 2022/12/18 01:35 質問者: シュレーディンガー7
解決済
1
0
-
皆さんならどちらの固定金利の住宅ローンが良いと思われますか? みずほの全期間固定金利1.45と地銀の
皆さんならどちらの固定金利の住宅ローンが良いと思われますか? みずほの全期間固定金利1.45と地銀の10年間0.9%11年間から1.7%の固定
質問日時: 2022/12/16 17:25 質問者: ffgzjhz
解決済
5
0
-
マネーフォワードが今まで10件くらい無料で口座登録できましたが4件までに激減しました。同類の無料の家
マネーフォワードが今まで10件くらい無料で口座登録できましたが4件までに激減しました。同類の無料の家計簿アプリはないでしょうか?
質問日時: 2022/12/16 06:13 質問者: precure-5
ベストアンサー
1
0
-
先日パーソナルジムでどんどん話が進んでいき商品・頭金の契約をしました。支払い期限が11月までだったの
先日パーソナルジムでどんどん話が進んでいき商品・頭金の契約をしました。支払い期限が11月までだったのですが高額で支払えませんでした。クーリングオフは出来ないようなのですが、契約を解除することは出来るのでしょうか?
質問日時: 2022/12/08 15:40 質問者: momonk
解決済
1
0
-
低料金サロンは除くてして、 カラーとカットで税込み13200円は普通ですよね? パーマとカットで16
低料金サロンは除くてして、 カラーとカットで税込み13200円は普通ですよね? パーマとカットで16500円は普通ですよね?
質問日時: 2022/12/03 14:50 質問者: な---な
解決済
2
0
-
解決済
3
1
-
私は生活保護受給者です。絵の本を出したいです。弟と女性スタッフが協力してくれます。売れた分は3等分に
私は生活保護受給者です。絵の本を出したいです。弟と女性スタッフが協力してくれます。売れた分は3等分にします。 生活保護のケースワーカーにいつ話せばいいですか? 毎回絵売れたりしたら収入申告してます。 収入を得た時に話せばいいですか? お金の出し入れが分からないです。
質問日時: 2022/12/02 13:41 質問者: ユミタン
解決済
3
1
-
ローン組めなくなる条件はなんですか? クレカの支払い遅れや国保年金、光熱費を今までかなりの回数遅れて
ローン組めなくなる条件はなんですか? クレカの支払い遅れや国保年金、光熱費を今までかなりの回数遅れてます。 今は結婚していて、旦那のクレカや口座を全部管理してます。 旦那は私よりだらしないのでお金の管理なんてできず、私は昔からADHD気質があり、今まで色々な工夫をしてきましたがたまに抜けたりしてしまい支払いが遅れてしまいます。 今月久々にまたクレカの支払いが遅れてて後になって気付きました。 このままじゃローン組めなくなると思い... 車は新車があるので当分買わないし、家を買うのも買うとしても多分10年近く先になると思います。 もし、今月から全ての支払いを3年後5年後10年後一度も遅らすことなく支払えればローン組める可能性はでてきますか?
質問日時: 2022/11/28 11:52 質問者: cha_mi_
解決済
2
0
-
家計簿について
家計簿アプリを始める時、元々持っているお金(銀行の貯金や、家にあるもの)は、どのようにして家計簿に組み込めば良いのでしょうか
質問日時: 2022/11/20 17:35 質問者: DNAラブ
解決済
6
0
-
英字氏名のある本人確認書類が2つ必要なのですが、パスポートとクレジットカードしか持っていません。 し
英字氏名のある本人確認書類が2つ必要なのですが、パスポートとクレジットカードしか持っていません。 しかし、パスポートとクレジットカードの組み合わせは駄目だと記載されてイます。 どうすれば良いのでしょうか。 ちなみに、ユニオンバンクの口座開設にそれらが必要です。
質問日時: 2022/11/17 22:37 質問者: あかさたなでふ
解決済
1
0
-
シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で
シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳ではありませんが、将来の事を考えると心配が尽きません。。。 これから先どんなマネープランを立てればよいでしょうか。 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。 ・母 32歳 ・子供 11歳 ・居住地:大阪 ・持ち家(マンション)、車なし 【収入:270,000円/月】 ・給与手取り:210,000円 ・養育費:30,000円 ・児童扶養手当:20,000円 ・児童手当:10,000円 【支出:約181,000円/月】 ・食費:25,000円 ・住宅ローン:54,000円 ・管理費、修繕積立:20,000円 ・水道光熱費:12,000円 ・通信費:5,000円 ・保険代:20,000円(学資保険込) ・個人年金:10,000円 ・習い事:25,000円 ・日用品費:10,000円 その他賞与が手取りで年間50万円程度、銀行口座には180万円程入っています。 中学・高校入学時は、入っている学資保険から20万円おりるプランになっています。 大学入学時は、とりあえず学資保険の350万円を利用する予定です。 マンションの築年数が結構経っていて、私の老後までは住めないだろうと考えています。(今で築45年) 実家は九州で遠く、近くに親族はいません。
質問日時: 2022/11/17 10:22 質問者: loooveee
解決済
5
0
-
父親の遺産が借金だけなのですが、相続放棄する場合何か手続きは必要ですか?
父親の遺産が借金だけなのですが、相続放棄する場合何か手続きは必要ですか?
質問日時: 2022/11/17 03:07 質問者: あや0562
ベストアンサー
7
0
-
ふるさと納税の値上がりつらくないですか?食費をなるべくかけないようにするためにふるさと納税で食品をも
ふるさと納税の値上がりつらくないですか?食費をなるべくかけないようにするためにふるさと納税で食品をもらってますが、最近寄付額が増えたりすることが多いです。物価上昇で3割縛りなので仕方ないですが。物価上昇にふるさと納税の値上がり、生活が苦しいと感じます。皆さんもつらくないですか?
質問日時: 2022/11/16 19:48 質問者: わくわわわわ
解決済
2
0
-
障害者割引でETCカードが本人でなく配偶者名でも使用出来ますか? 有料道路の障害者割引についてですが
障害者割引でETCカードが本人でなく配偶者名でも使用出来ますか? 有料道路の障害者割引についてですが、 クレジットカードは主人名義のみしかありません。事情があり、家族カードは持てません。 所有してる車は1台なので、割引はいつも手帳を見せていました。ETCカードの名義が障害者 本人ではなく配偶者名でも割引出来ますでしょうか? もし無理なら、クレジットカードを持たずに ETCカードだけ作ることは出来ませんか?
質問日時: 2022/11/16 07:11 質問者: ウチのネコ
ベストアンサー
6
0
-
楽天カードが欲しいのですが、自分はクレジットじゃなくてポイントだけがほしんですけどどうしたらポイント
楽天カードが欲しいのですが、自分はクレジットじゃなくてポイントだけがほしんですけどどうしたらポイントだけのカードを作ることが出来ますか
質問日時: 2022/11/14 20:43 質問者: SNSサイト
ベストアンサー
4
0
-
CHANGE.ORGの寄付を辞めるにはどうすればいいでしょうか。
8月くらいに前首相の「国葬反対」で一回のみの寄付のつもりで楽天カードから1500円を寄付しました。それが9、10、11月と楽天から請求がきています内訳をみますとVISA海外利用、利用国USとなっています。最初なにを間違ったか不明ですがこのまま毎月請求がきたら大変です。先方に電話やメールもありません、先方のHPにも会員登録もしていません。 これ以上寄付を止める方法がありましたらどうか教えてください。
質問日時: 2022/11/03 14:30 質問者: baru70
ベストアンサー
2
0
-
年収1000以上の家族の方。年間いくらくらい貯金していますか?年収に対しての%でも構いません。 本当
年収1000以上の家族の方。年間いくらくらい貯金していますか?年収に対しての%でも構いません。 本当に失礼な質問ですみません。
質問日時: 2022/11/02 11:41 質問者: はなゆうまそうままま
解決済
10
0
-
恥ずかしく情けないことに毎月の支払いがギリギリです。貯金無いのとかは言わないでください。 クレカを使
恥ずかしく情けないことに毎月の支払いがギリギリです。貯金無いのとかは言わないでください。 クレカを使いすぎています。 もう次の次の分までどえらいほど使っていて自分にびっくりしました… どうにか現金払いになりたいのですが、次の次の分までギリギリなので余裕を持てるようになるのは12月になりますよね?こういう事も誰かに聞かないと分からないほど馬鹿な奴です。
質問日時: 2022/10/30 16:50 質問者: ひよか
ベストアンサー
11
1
-
金の悩み
考えたって、金は増えないのは、分かっているんだけど、考えすぎて、眠れない。 皆さん、金の事で悩んだ時、解決方法は見つかりましたか? 収入は減る一方なのに、物価は上がっていくばかり。 どうしたら… ちなみに、私自身、通院、4箇所。 仕事が出来ない。 家族に頼ってます 収入が下がるので、その通院も行ってません 行かないとマズいんですけどね。 命に関わる
質問日時: 2022/10/30 01:01 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
5
3
-
クレジットカード即日作って、即日現金化出来るでしょうか?カードローン作れないです。任意整理に申し込み
クレジットカード即日作って、即日現金化出来るでしょうか?カードローン作れないです。任意整理に申し込み中ですが、クレジットカード使えてます。 ペイディvisaが使えてます。 制限なしでvisaで50万くらい現金化できるでしょうか? よろしくお願いします なんとか31日まで30か50万ないと、、 助けて下さい。
質問日時: 2022/10/29 08:13 質問者: 記録
ベストアンサー
6
0
-
大阪で戸建(2400万の住宅ローン残ってます)で住んでますが、無職で(まもなく勤務先決まる)ですが、
大阪で戸建(2400万の住宅ローン残ってます)で住んでますが、無職で(まもなく勤務先決まる)ですが、どうしても今月中に50万くらい必要です。 任意整理に申し込んだところです。 50万くらい借りれる方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/10/28 07:05 質問者: 記録
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
会社からの借入金があるのに退職
タイトル通りの質問となります。 会社から借入金が残っており、退職は可能でしょうか? 以下、今の状況になります。 ・会社から複数回に渡り借入 (主に親の病気によるもの) ・借入は分割返済中 (退職時の一括返済の記載なし) ・年収アップを前提に転職活動 ・内定頂けている状況 ・借入金は今後も返済の意思あり (現在の返済計画より前倒し予定) 今、在籍している会社には退職の意識を伝えましたが一括返済が条件との事です。 一括返済は無理な事も伝えています。 会社の言い分(貸付金の対象など)も理解していますが、退職を前提に話を進める事が希望です。 弁護士への相談前にこちらで質問させて頂きました。
質問日時: 2022/10/24 16:46 質問者: ピロ2105
解決済
8
0
-
奨学金毎月10万は高過ぎでしょうか? 国立大学で、仕送りなどは一切無く、学費も自分で払います。一人暮
奨学金毎月10万は高過ぎでしょうか? 国立大学で、仕送りなどは一切無く、学費も自分で払います。一人暮らしですが、とある事情で家賃が1万円程度です。
質問日時: 2022/10/24 02:22 質問者: 328567
ベストアンサー
4
0
-
入院給付金は夫婦共有の財産になるのかどうか
法律にお詳しい方に質問です。夫が入院し(初期のがん)、2週間ほど入院しました。手術はせず抗がん剤治療のみです。現在は、2か月に1度の経過観察までに回復しています。 入院給付金が支払われたのですが、振込先は保険金を支払っている家計の口座ではなく、夫が管理している別の口座に振り込んでもらったようです。ですので、保険金額などは私は知らせれていません。 夫の給料で支払い、自分で受け取ったこのお金(入院給付金から入院費、通院費を引いた分)は法律的には夫婦共有の財産といえるのでしょうか?少額なら目をつむりますが、姑より総額は200万円ほどだったとあとから聞かされ(額は夫から聞いたようです)、毎月高い保険金のために家計が圧迫されているので、ちょっと納得できないと思い、質問させていただきました。 私としては家計を管理している口座に戻してほしいのですが、夫が自由に使えるものなのか、それとも家計を管理している口座に振り込むように主張できるのかどうかお聞きしたいと思いました。
質問日時: 2022/10/19 08:56 質問者: チロタン
ベストアンサー
1
0
-
大学生です。アルバイト1年間で現金で80万円貯金しました。 積立NISAに50万円程入れています。
大学生です。アルバイト1年間で現金で80万円貯金しました。 積立NISAに50万円程入れています。 将来お金を使う機会が増えると思うので、正直不安です。 どのぐらい貯めておけば安心して暮らせる金額になりますでしょうか。 多いに越したことはありませんし、金銭感覚も人それぞれですが、最低限のラインなどが知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/13 20:29 質問者: ngjpnjtjeatgxaupa
解決済
3
0
-
生活費の内訳で「住居費」が1〜2万円台と低い理由は何でしょうか? いろいろな統計で1カ月の生活費内訳
生活費の内訳で「住居費」が1〜2万円台と低い理由は何でしょうか? いろいろな統計で1カ月の生活費内訳を見るといつも住居費が現実離れしていて驚きます。地域の差はあれど賃貸なら5〜15万円はかかりますし、持ち家ならば住宅ローン10万以上という人が多いのではないでしょうか? 生活費内訳で住居費が1〜2万円と算出される理由を教えてください。
質問日時: 2022/10/08 16:41 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
勝手に口座開設ってバレますか?
保険証は保護者が持つ、国民年金は保護者が払っている、ザ・無職25歳が俺 何故無職なのか 保護者が俺を社会に出したくないから つまりそれだけ過去の悪事がトラウマになっており、俺への信頼がないってことです 俺もそれならそれでいいや です そして近いうちに、保護者が契約者、俺が住居者 って形で家賃3万円のマンションを借りる予定です で、住所がそこになれば、買い物が楽になります いちいち両親になに買った と聞かれることがなくなります 同時に、日雇いバイトをはじめたとして、 普通なら、給料受け取りは口座のため、口座開設が必須になります すると、クレジットカードを作らず、通帳だけ にした場合 なんらかのお知らせの葉書なんかは、自宅に届きます その自宅は、確認ですが、新しい住所、つまりマンションですよね そこをクリアできれば、勝手に仕事できるはずなんです
質問日時: 2022/10/03 21:45 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
1
0
-
円安って今世の中ではそれなりに騒がれてますが僕はどうでも良いと感じてしまいます。 様々な物が値上げに
円安って今世の中ではそれなりに騒がれてますが僕はどうでも良いと感じてしまいます。 様々な物が値上げになったと言っても日常生活品であれば10%〜20%程度。元々が安い20%だから大した影響はないように感じます。 1000万円の20%だったら大変だけど100円〜200円のものが10円20円した所で問題ないような気がします。 今まで月2回家族4人で外食してたのを1回に減らす、もしくは2ヶ月に1回にすれば元の生活水準を保てます。 世の中は騒ぎすぎな気がしますがいかがですか?
質問日時: 2022/10/01 09:00 質問者: 皇帝ストレート
ベストアンサー
9
1
-
年収いくらあれば幸せでしょうか?
年収いくらあれば幸せだと思いますか? 我が家は平均的な家庭でなかなか旅行も行けない状況です。 やっぱり日本で暮らすならある程度楽しめる年収なら、もっと必要だなと思います。 どれくらいあれば日本である程度ゆとりある生活できると思いますか? いくらあれば幸せでしょうか?
質問日時: 2022/09/30 06:01 質問者: ももネコ
ベストアンサー
7
0
-
毎年、不労収入が200万円あったら
これで最後にします。 微妙な金額ですが、不労収入が年200万円あったら、どうしますか? 独身・既婚 正社員・非正規・無職 子あり・子なし 趣味あり・趣味なし 等々の色々な立場の方に、色々な意見をお聞きしたいです。 そう、200万円嬉しい!と思いますか?
質問日時: 2022/09/27 08:20 質問者: 8272625183948272615
解決済
2
1
-
数社の信販会社のローンを返済していくのって、高い金利の所を優先して返すより、金額が少ない所から優先し
数社の信販会社のローンを返済していくのって、高い金利の所を優先して返すより、金額が少ない所から優先して返していった方が速く完済出来ますか? 余計な利息を払わない事より、速く完済する事を優先したいです。
質問日時: 2022/09/12 07:38 質問者: あや0562
ベストアンサー
3
0
-
年金生活の親を扶養するメリット、デメリット
こんにちは、79歳になる両親と同居しています。 この度両親を私の扶養家族にいれようと思っていますが、メリット、デメリットなど詳しいかた教えて頂きたく。 私の年収は600万円ちょいで、妻と子供2人を扶養しています。 父親は年金生活で、母親は週に5日パートに出ています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/09/12 07:25 質問者: がみ
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードをオンラインで新規申し込みしたのですが、郵送で受け取るのが10月くらいになりそうで
マイナンバーカードをオンラインで新規申し込みしたのですが、郵送で受け取るのが10月くらいになりそうです。 「マイナンバーカードの新規取得」で最大5,000円分のポイント付与← 2022年9月30日(金)までとなっています。 ポイントは貰えそうですか?
質問日時: 2022/09/11 17:25 質問者: keyyahoo
解決済
5
1
-
韓国では、銀行のキャッシュカードで自分の給料少ない手取りでたったの1380000ウォンの中から、60
韓国では、銀行のキャッシュカードで自分の給料少ない手取りでたったの1380000ウォンの中から、60万ウォンを下ろすのに、10万ウォン札が無い為に5万ウォン札を12枚下ろす事になるんでしょうか?大の男がこんな女の人の肖像画の5万ウォン札細かいお札でしか引き出せないなんて、おかしな事だと思います!韓国の5万ウォン札は日本の5000円と同じで、学校の先生なんか一ヶ月200万ウォンぐらい貰っているんでしょうか?分かる方は回答をお願いします!
質問日時: 2022/09/10 08:14 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
2
0
-
旦那,わたし,娘,息子、家族4人です。 小学生一年生と二年生です。 みなさん貯金は現在いくらくらいし
旦那,わたし,娘,息子、家族4人です。 小学生一年生と二年生です。 みなさん貯金は現在いくらくらいしてありますか? あと、貯金毎月できてますか?
質問日時: 2022/09/08 22:21 質問者: tanlove。。
ベストアンサー
2
0
-
【家計簿】交通費の電車代 給料で一部か全部負担してもらっているときの付け方
皆さんこんばんわ、上記の件で質問させてください。 私はスプレッドシートで家計簿をつけています。 会社に電車で通っているのですが、それは普通に交通費という勘定科目で記録し、 給料に一部か全部交通費が負担されている場合は、どういうふうに記入したらよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/09/06 23:49 質問者: doragongoingdown
ベストアンサー
2
1
-
20代です。 死ぬまでに人が使うお金はいくらくらいですか?? 貯金がたまったら、仕事をやめたいです。
20代です。 死ぬまでに人が使うお金はいくらくらいですか?? 貯金がたまったら、仕事をやめたいです。 ・結婚はしない ・車は買わない ・地方で1LDKのマンションに住みたい。 ・できれば20代のうちにリタイアしたい。
質問日時: 2022/08/31 15:49 質問者: いythっjt
ベストアンサー
7
1
-
脳梗塞
母親の姉の伯母が2年くらい前脳梗塞になりました。これって、障害者手帳を持つことになりいくらか月に入ってくるんですか? 見合い婚で、自営で国民年金しか無いはずです。生活費は子供にたかっているようですが、うえ二人はデキ婚して、歳の離れた三番目は未婚で栄養士を病院で、しています。
質問日時: 2022/08/29 07:58 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
6
0
-
子あり年収650だが講師なら共働き当たり前
でしょうか? 40歳男性年収650ありますが、教諭ではなく講師です。 基本は自分が払うが、要所〃は妻に出してほしい、ずっと自分が満額出していたらまわらない だから妻にも正社員で働き続けていてほしい そうです 3歳になるお子さんがひとりおられますが650あれば専業主婦でもいけるのでは?講師が不安定だから?と疑問で質問します よろしくお願いします
質問日時: 2022/08/29 01:00 質問者: ミカヅキティアラ
解決済
6
0
-
解決済
3
0
-
ゆうちょ銀行、窓口で支払票の支払い
どの窓口に行けばいいか教えて下さい。 貯金窓口ですか? 仕事で、休みが取れず銀行等しか支払えない支払いなので、困ってます、お詳しい方教えて下さい(>_<)ヽ
質問日時: 2022/08/21 19:42 質問者: ゆいちゃん
ベストアンサー
7
0
-
つみたてNISAをイオン銀行で銘柄 選びを教えてください
つみたてNISAをイオン銀行でしている人に教えてほしいです どこのポイントに注目して どの銘柄を選んだか 教えてください
質問日時: 2022/08/21 16:41 質問者: ミズタマリ
ベストアンサー
1
2
-
海外の銀行口座の解約サポート(手続き代行サービス)
海外の銀行口座を解約して残高を日本の銀行へ送金したいと思います。ネットで検索するとサポート(手続き代行サービス)を提供する業者がいくつかヒットします。しかしそこに記載されている手数料(サポート料金)が、業者によって数万円から100万円以上とかなり違います。できれば安い方が助かるのですが、手続きを任せて大丈夫なのか心配です。気を付ける点をご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/17 19:21 質問者: パパはパパ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(家計・生活費)】に関するコラム/記事
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
お金がないから2人目を考えられない?育児にかかるリアルな相場を専門家に聞いた
少子化の理由の一つにも数えられている養育費。「子育て、費用」といったキーワードでネット検索をしてみると、「1人2,000万円では足りない」、「3,000万円は必要」といった不安に駆られるような情報がヒットする。...
-
あなたの最大の無駄遣い経験は?
飲み過ぎた翌朝、筆者が最も恐れているのがパソコンのメールボックスに通販の購入確認メールが届いていることである。 酔った勢いでパソコンに向かい、通販サイトやオークションサイトで何か衝動的な買い物をしてい...
-
ポンコツな日々:第76話「資産運用」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
闇金業者が正規の貸金業者に鞍替え...
-
年金受給日のニュースで
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険とあり...
-
メルカードで8000円の商品を定額払...
-
キャッシュカードを紛失しました。 ...
-
普通預金の口座から、トヨタファイ...
-
振替元と振替先の違い
-
一人暮らしを始めて悩んでることが...
-
町内会費及び報酬等について教えて...
-
レシートはどこまでがレシートなのか?
-
家計簿、majicaについて 家計簿を付...
-
結婚前同棲を3年してました。 その...
-
医大生が一人暮らしの費用を自分で...
-
残高税についてお願いしたい考えが...
-
携帯会社からクレジットカードの不...
-
夫婦の会計管理について どのように...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手数料...
-
家族カードって便利ですか? 結婚を...
-
マイナンバーで金融資産把握出来るの?
-
元彼の行動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会費及び報酬等について教えて...
-
マイナンバーで金融資産把握出来るの?
-
ETCカードの引き落とし先
-
年金受給日のニュースで
-
老後の住宅費用
-
レシートはどこまでがレシートなのか?
-
トランプショックで物価下落? ここ...
-
お金は魔物ですか
-
一人暮らしを始めて悩んでることが...
-
家計簿、majicaについて 家計簿を付...
-
元彼の行動
-
振替元と振替先の違い
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険とあり...
-
セルフレジで1万のお釣を出すことは...
-
普通預金の口座から、トヨタファイ...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚が変...
-
生活費35000円(家賃抜き)で一人暮らし
-
こうして資産を築いた
-
お金の使いどころってどうしたらい...
-
お金を使うことに恐怖を感じること...
おすすめ情報