回答数
気になる
-
無料診断?
ウェブサイトなどで借金をどれだけ早く減らせるかみたいな、サイトで無料診断で入力事項をメールアドレス、携帯番号、住まいの県名、名前を入力して実行した場合。入力者が特定されることはあるのでしょうか?URL欄にはちゃんと鍵マークがある。
質問日時: 2022/05/07 17:16 質問者: 安倍清明
解決済
4
0
-
女の人何ですが 高校卒業して、しばらくしてから喫茶店でアルバイト、その後子供用教材の販売そして次に物
女の人何ですが 高校卒業して、しばらくしてから喫茶店でアルバイト、その後子供用教材の販売そして次に物ショップの販売員をしてましたが正社員で働いた事がなく、国民年金に自分で入っているかどうかも解りません。 今は自営業で一般産業廃棄処理業者をやっているらしいんです 年齢的に切迫詰まって子供を産んでしまったんですが将来どうするんですか不思議です。 よっぽど自営業で儲かれば別の話しですが、そんな感じでもありません。 将来的にどうするんでしょうか最初から生活保護覚を受けるつもりでいるんですかね。 親は無財産家庭です。
質問日時: 2022/05/05 12:14 質問者: たかもみちゃん
解決済
7
1
-
マイナポイント貰ったけど…どうせなら健康保険と口座のぶんも一括で欲しかった…私だけ?
マイナポイント貰ったけど…どうせなら健康保険と口座のぶんも一括で欲しかった…私だけ?
質問日時: 2022/05/05 11:48 質問者: 台パンマン
ベストアンサー
1
0
-
20歳です。 亡き祖父母の空き家に住んでいます。一応ローンは完済しており、家賃はタダなのと、自転車移
20歳です。 亡き祖父母の空き家に住んでいます。一応ローンは完済しており、家賃はタダなのと、自転車移動なので毎月5万あれば普通に暮らせています。給料は低いですが正直この生活に満足しているのですが、このままダラダラと死ぬまで生きるのもありだと思いますか?
質問日時: 2022/04/28 19:51 質問者: たいへーん
ベストアンサー
5
0
-
先日、みずほ銀行の通帳を総合口座に切り替えましたが、その中で貯蓄預金を知ったが、貯蓄預金で何ですか?
先日、みずほ銀行の通帳を総合口座に切り替えましたが、その中で貯蓄預金を知ったが、貯蓄預金で何ですか?詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2022/04/26 20:22 質問者: ミネトモ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
3つとも分割払いって可能なんでしょうか。 現金です。
3つとも分割払いって可能なんでしょうか。 現金です。
質問日時: 2022/04/25 22:31 質問者: abcdefghijklmnopqrs
ベストアンサー
1
0
-
2022年夏までに一人10万円の給付について ネットニュースをみていたのですが夏までに本当に給付され
2022年夏までに一人10万円の給付について ネットニュースをみていたのですが夏までに本当に給付されるのでしょうか? 皆さんどう思いますか? 本当に貰えるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します アプリからの投稿なのでタイトルが見にくかったらすみません
質問日時: 2022/04/25 20:16 質問者: しもんぬ
解決済
3
0
-
賃貸 初期費用
よく言う、賃貸の初期費用が3.5ヶ月〜4.5ヶ月分とかってあるじゃないですか、値的な詳しい値は分からないですがこれって管理費も込みの家賃数ヶ月分なのでしょうか?それとも純粋に賃料のみの数ヶ月分なのでしょうか。また敷金、礼金に関しても、よく、1ヶ月、とか、2ヶ月、とか書かれていますがそれに関しても、管理費込みなのかどうか知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/04/22 17:47 質問者: koooojii
解決済
2
0
-
子供が社会人になりました。家に入れてもらうお金はいくらが妥当でしょうか?
子供が社会人になりました。家に入れてもらうお金はいくらが妥当でしょうか?
質問日時: 2022/04/22 17:23 質問者: にんめん
ベストアンサー
10
0
-
大金の振込みについて
自分の口座から相手方の口座(個人口座)へ200万近くの振込みを実施したいです。 個人間で大金の振込みをすると、自分か相手方に銀行から確認の連絡が入ると聞いたことがあるのですが、そのようなことあるのでしょうか? もしある場合は面倒なので分割にしようと思いますが、いくらから確認が入るのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/04/20 17:48 質問者: M未来
ベストアンサー
5
0
-
エコ通帳とウィルス対策ソフト
今年の4月から三菱UFJ銀行など大手の銀行は紙の通帳を有料化した。エコ通帳に移行する前に確認したいことがあります。windows ディフェンダーが働いている為私のパソコンにはウイルス対策ソフトを入れていません。(どっちみちこのパソコンはwiondows8.1なので今年の12月中に買い換えなければならない。)こういう場合はエコ通帳に移行しないほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2022/04/17 19:07 質問者: hまる子
ベストアンサー
2
0
-
老後そこそこやってゆけると思いますか
扶養家族無し、持ち家有(ローンなし)、車は売却。 貯金が全部で7000万円、 年金の他、収入(テナントビルの収入)が毎月手取りで約30万円入ってくるとしたら 老後そこそこやってゆけると思いますか。
質問日時: 2022/04/13 18:50 質問者: rttuiey
ベストアンサー
7
0
-
今後の生活資金が不安です。 呆れるかもしれず怖いのですが、以下現状です。 このままでやっていけるので
今後の生活資金が不安です。 呆れるかもしれず怖いのですが、以下現状です。 このままでやっていけるのでしょうか?親が非常にお金がなく、今後の費用負担も不安です。兄弟はいますが頼りになりません。 カードローンは親が払うという約束で借りましたが、肩代わりした方がよいのでは、と思ってます。 このままでやっていけるのか非常に不安で眠れなくなってきました。なにか副業などしていまのうちに別の収入を得た方が良いのでしょうか。 旦那 38歳 年収700万 私 33歳 年収500万 ※子供はなしだがそろそろ作りたいと思っている。職場が遠いので、私は子供ができたら転職しないと行けないかもしれない。そうなると私の収入は大きく下がりそうです。 家 持ち家 月10万返済 旦那35歳の時に35年ローン(頭金なし) その他借金 奨学金 残り200万 親の都合で契約させられたカードローン200万 現在貯金 450万 ※会社での貯金がその他200万程度あり その他、私のみ個人年金に加入しています。(月2万五千円程支払い)
質問日時: 2022/04/13 01:35 質問者: もふーんさん
解決済
5
0
-
年利4.9%の元利均等方式で6年払いで元金455万円を借り入れて、3ヶ月後又は6ヶ月後に完済した場合
年利4.9%の元利均等方式で6年払いで元金455万円を借り入れて、3ヶ月後又は6ヶ月後に完済した場合の実際に支払う利息は幾らになりますか? 詳しい方居ましたら計算方式も併せて教えてください。
質問日時: 2022/04/12 22:24 質問者: あや0562
ベストアンサー
3
0
-
離婚と慰謝料についての質問です
私は4月18日で60歳となり定年退職となります。転職先は決まりまして4月25日から新しい職場に勤務することとなりました。 私は若い頃に浮気や散財のために借金を抱え、それが原因で妻から離婚して欲しいと言われています。離婚については私もしかたないと思っているのですが、現在住んでいるマンションは33年前に35年ローンで購入し2024年まであと2年ほど残債が残っています。 現在妻は私の知人の紹介で5年前から銀行に勤務しておりそれなりの稼ぎはありますが、それまでは私の収入で家計を支え、住宅ローンも支払っておりました。ローンの名義は私です。マンションの所有権については名義は半々となっています。 私としては現在の借金を不動産担保ローンでおまとめ返済して月々の負担を減らしたいと思っているのですが、マンションの所有権が半々のため、妻の了承がないと不動産担保ローンは組めないと知人から聞きました。 このような状況の場合、妻の同意を得ずに私の持ち分のみで不動産担保ローンを組む事はできないのでしょうか。現在私が住んでいるマンションの価値は路線価格で2,200万程度となっており、ローンの残債は240万なのでマンションの価値から残債を差引いても1,800万前後の価値はあり、そのうちの私の持ち分計算では900万の計算となります。離婚となれば弁護士や司法書士に相談したいとは思っておりますが、妻はそうした専門家には相談せず話合いで決着したいと言っています。 ですが、私としては借金は自分の責任で作ったものですが今まで私の収入でほとんど家計や住宅ローンの返済を行っていたため、妻の言い分に全面的に納得はできません。妻からは離婚した上で慰謝料して現在住んでいるマンションを差し出した上で、今後の生活費についても支払えと言っています。二人の子供は既に就職して収入もあり、近い将来には結婚して家を出ていく状況です。 どなたかこのような事に対して詳しい方のご意見を頂ければと思います。
質問日時: 2022/04/12 22:01 質問者: hf0601
ベストアンサー
3
1
-
返金されたとおもったらまた請求されているのですがどういうことなのでしょうか?
返金されたとおもったらまた請求されているのですがどういうことなのでしょうか?
質問日時: 2022/04/08 21:55 質問者: はにゃまるにんにく
ベストアンサー
1
0
-
同世代の無貯金者に囲まれて不安に
50過ぎのおじさんです 私は若い頃からコツコツと貯金などをしていますが 周りの同世代は無貯金者が多いです、謙遜や冗談かと思っていたら どうやら本当に無貯金で老後は”年金で足らなきゃ生活保護やな”と 当たり前のように話して酒飲んでいます。 こういう人が大勢いるといくら自分がコツコツ貯金していても 税金が生活保護に流れてコツコツ頑張った方が損をしそうです アリとキリギリスのキリギリスが楽しく暮らせる国のようで不安です この国は将来的に大丈夫かな不安だな。皆さんどう思いますか
質問日時: 2022/04/02 09:29 質問者: aoi35
ベストアンサー
8
0
-
春から社会人ですが、親から仕送りは平均的にどれぐらいでしょうか?自分は家賃の6万円とケータイ代分をい
春から社会人ですが、親から仕送りは平均的にどれぐらいでしょうか?自分は家賃の6万円とケータイ代分をいただきます
質問日時: 2022/04/01 12:32 質問者: kdk72
解決済
7
0
-
借入金年利込み返済計画シュミレーション
金銭を借り入れして月払いで返済計画を立てる時、利息分を含んで毎月定額を返済する方法を取り入れた時、月々の返済分のうち1回目返済分は元金○○円+利息○○円、2回目返済分は元金○○円+利息○○円と、表示されるサイトがありませんか? 借入金、利率、返済回数、返済金額などを入力するだけで上記が表示されるようなサイトはありませんか?
質問日時: 2022/03/31 19:40 質問者: usaginoutakai
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
8
0
-
2024年に1万円札が新札に切り替わると聞きました。旧札は使えなくなるのですか?
2024年に1万円札が新札に切り替わると聞きました。 実はへそくりを90万円くらい現金で持っていまして 旧札は使えなくなってしまうのではないかと心配です。 どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2022/03/21 23:59 質問者: kirin006
解決済
10
0
-
メガネの値段
メガネを新しく作ろうと思ってます。 運転する時しか使いません。 皆様は値段どれくらいでメガネ作りましたか(._.)?
質問日時: 2022/03/21 20:44 質問者: amulet40
解決済
3
0
-
主人から、雑費は10000円しか渡さないと、言われました。 結婚して、10年間、貯蓄が60万円ほどし
主人から、雑費は10000円しか渡さないと、言われました。 結婚して、10年間、貯蓄が60万円ほどしかありません。 毎月かかる食費以外のにかかる雑費、(医療費、洋服代、オムツ、洗剤、手土産代)が30000円ておかしいでしょうか? 主人が家計管理しています。事後報告で30000円を毎月使うのを二回繰り返してしまったので、10000円しか渡さないと言われてしまいました… 足りない分は振り込む。現金がなかったら、カードを使ってと言われました。 10000円じゃ足りないのは明らかです。 交渉しても、家計簿は見てくれず、今までの信用がないからダメ、経済的DVだと言うと、出ていけと言われました。 単身赴任のため、お金を振り込んでもらうのにも時間がかかります。 うまいこと、お金を少し多めに請求する方法はないでしょうか?
質問日時: 2022/03/20 23:11 質問者: ケートスペード
解決済
9
0
-
額面25万5000円の手取りは何円くらいになるのでしょうか?
額面25万5000円の手取りは何円くらいになるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/17 17:28 質問者: ariri.2426
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
1
-
ガソリンの適正価格
っていくらなんでしょうか? 若しくはドルと同じで、高過ぎるわけにもいかず安過ぎるわけにもいかない、ってことなんでしょうか? 職場周辺だとセルフでもレギュラーは180円スレスレなのに、地元だとセルフで167円で驚きました なのにある書き込みで130円でも高い!という声もあったのでこれまた驚きました 私が過去の価格を知らないからなだけですが、要は120円台の時代もあったってことですよね
質問日時: 2022/03/13 22:51 質問者: siromaria
解決済
2
0
-
金貯めて、車とか好きな物を 現金で買えばよいのに、何故 ローン組んで、買うのですか? それだけ、高く
金貯めて、車とか好きな物を 現金で買えばよいのに、何故 ローン組んで、買うのですか? それだけ、高くなるのですよ? 何故なんですか? 自分なんかは、水筒に お歳暮や貰い物のコ-ヒ-を 水筒に入れて持って飲んでますが、 何で、高くなる物を みなさんは 買うのですか? 教えて
質問日時: 2022/03/09 20:18 質問者: スラッチ
解決済
6
1
-
スーパーで買い物をする時にクレジットカードを使うのは良くないですか? 今お金が手元にないのですが、A
スーパーで買い物をする時にクレジットカードを使うのは良くないですか? 今お金が手元にないのですが、ATMで手数料取られるより全然いいですよね?楽天カードなので多分ポイントも貯まるし。
質問日時: 2022/03/06 15:49 質問者: カウガール
解決済
16
1
-
支払い方法
大昔は、現金一択ですが、最近は多様化していますね。 最近、東京ドームシティでは、電子決済限定? みたいなんですね。 ただ、現金を多く使う人にとっては、非常に困ります。 私自身も、電子決済は、交通費では使いますが、他では、現金化クレジットカードになります。 なので、多種多様な支払い方法が理想だと思うんですよね。 皆さんの意見や感想、考えを知りたいです。
質問日時: 2022/03/06 13:57 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
2
3
-
扶養について
別々に住んでいた母と一緒に暮らすことになりました。 3月末に母がうちへ引っ越してきます。 年金収入はありますが扶養範囲内です。 また母は74歳で1年だけ私の会社の社保の被扶養者にしたいです。 しかし、母名義の家を現在売りに出しており、来月には売れそうです。 この場合、令和4年は母を税の扶養にも社保の扶養にも入れることはできないのでしょうか?
質問日時: 2022/03/06 13:19 質問者: bluerestaurant
解決済
4
1
-
●「正社員で、定年を迎える男性」と「非正社員で、定年を迎える男性」とでは、 老後の生活には、どの様に
●「正社員で、定年を迎える男性」と「非正社員で、定年を迎える男性」とでは、 老後の生活には、どの様に違うのでしょうか? 年金,収入等です。 お願い致します!
質問日時: 2022/03/05 19:02 質問者: レディキラー
解決済
6
0
-
割り勘にするには
お金の計算が苦手なので教えてください! 86,000円の物を友達と割り勘したとします。 私は半額の43,000円を友達に渡しました。 ただそれは使われず、友達がネコババしたとします。 数日後、それが発覚します。 その商品がどうしても必要だったため、 改めて購入することになりました。 ただ、その商品は値下げされており82,000円で購入できたため、 私62,000円、友達20,000円の負担で購入しました。 きちんと友達と割り勘にするにはいくら友達から渡してもらえればいいですか?? 計算式も教えてください。 ①私の合計負担額:43,000+62,000=105,000円 友の合計負担額:0+20,000=20,000円 私と友達の差額:85,000円の請求 ②私の2回目の負担額-2回目の商品代=21,000円 +私の1回目の負担額=64,000円の請求 みんなであーでもないこーでもないと色々話し合ったんですが、 どれが正解なのかわからず‥ (そもそも正解があるのかも怪しい‥) 計算に強い方がいればぜひ正解と考え方を教えてください!
質問日時: 2022/03/05 05:25 質問者: hiyoko.hina
解決済
8
2
-
貧困が進んでるとは言いますが、 身なりが綺麗な子供がほとんどだし、外食に行くと子連れで店内はいっぱい
貧困が進んでるとは言いますが、 身なりが綺麗な子供がほとんどだし、外食に行くと子連れで店内はいっぱいだし、ゲームやスマホも買い与えられているし、 生活レベルはむしろ昔より高いように思います。 貧困化というものががあまりイメージできないのですが、どう思いますか?
質問日時: 2022/03/04 18:10 質問者: factoffact
ベストアンサー
9
0
-
生活費の見直しは誰に頼めばよいの?
大黒柱の突然の重病(仕事復帰不可)により、今後の生活が苦しくなるのが目に見えて不安に襲われています。 私は、家計簿でのやりくりや金銭管理が苦手なので、アバウトに「生活が苦しくなる、節約しなきゃ」とは思っても、実際、どこが節約できるポイントなのかわかりません。 家計の収支からアドバイスしてくれる職業があったと思うのですが、どこに見直しを依頼したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/03 16:39 質問者: koroan-koro
ベストアンサー
3
0
-
B型作業所に通っている人は、どうやって生活費を、やりくりしているのですか?B型作業所の工賃と障害年金
B型作業所に通っている人は、どうやって生活費を、やりくりしているのですか?B型作業所の工賃と障害年金では、生活していけないと思いますが。
質問日時: 2022/03/02 10:13 質問者: ピーコ。
解決済
3
1
-
初めての火災保険をクレジットカードで払おうと思っているのですが、2年後の更新の際にそのクレジットカー
初めての火災保険をクレジットカードで払おうと思っているのですが、2年後の更新の際にそのクレジットカードから自動的に引き落とされるものなのでしょうか? それとも更新の際に初回と同じような手続きをするのでしょうか?
質問日時: 2022/02/24 23:41 質問者: とろとろたまご
ベストアンサー
1
0
-
あなたは、普通に生きていれば、飢えることはない人生を送っていますか?
あなたは、普通に生きていれば、飢えることはない人生を送っていますか?
質問日時: 2022/02/23 18:45 質問者: shyfff
ベストアンサー
4
0
-
オール電化の戸建住宅です。 住み始めてまだ1ヶ月目で、2ヶ月先から太陽光の売電価格などの詳細がわかる
オール電化の戸建住宅です。 住み始めてまだ1ヶ月目で、2ヶ月先から太陽光の売電価格などの詳細がわかるみたいです。 リビングのみエアコンを付けっぱなしにしていましたが、電気会社の人にあることで問い合わせをしてエアコン付けっぱなしの件を話したら4万円くらい行くといわれ今日日中は消しています。 在宅勤務で赤ちゃんもいるのですが皆さんも日中は消しているもんなんでしょうか。
質問日時: 2022/02/22 11:19 質問者: an2323
解決済
3
0
-
困っています
クレカのカード会社から、「金融機関届出印と相違」との通知があったようです。 どういうことなのかよく分からないのですが、 つまり通帳を作った時の印鑑を要求されているのでしょうか。 多分紛失した可能性が高くて困っているのですが、この場合どのようにすべきなのでしょうか。
質問日時: 2022/02/21 22:12 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
4
0
-
家計簿アプリで支出の場合、クレジットカード・現金を分別できるもので、締め日を変えられるアプリ
家計簿アプリで支出の場合、クレジットカード・現金を分別できるもので、締め日を変えられるandroidのアプリを教えてください。
質問日時: 2022/02/20 15:13 質問者: taketakeyan
ベストアンサー
1
0
-
髪の長さと電気代などについて 髪が長かったらドライヤーの時間とかシャンプーの使用量とか洗い流す時の水
髪の長さと電気代などについて 髪が長かったらドライヤーの時間とかシャンプーの使用量とか洗い流す時の水道代とかかかりますよね 定期的に髪をボブに保つため美容室代を払うか(2,3ヶ月おきくらい?)、 1年おきに切るくらいのペースでロングでいるのだったら どっちの方がお金がかかりますか?
質問日時: 2022/02/18 18:38 質問者: クッションカバー
解決済
1
0
-
友人を1ヶ月泊めた時の請求額。
友人を1ヶ月泊めてあげました。 その間に夜勤の私より電気の使用量が一日に3時間以上多く、 洗濯物も週一から週二に増えるほど、8割友人の服でした。 その上で、洗濯、掃除、ごみ捨て、全て手伝って頂けませんでした。ガス電気は全て倍の値段で、尚且つ壁にキズを付けられて、不動産会社に問い合わせしたら1万前後だと言われました。 しかし、友人はキズ代を1500以下だと言い張り、家賃の半分の2万+1万を置いて出ていきました。 節約していた身として、この場合折半が常識なのか知りたいです。
質問日時: 2022/02/18 16:02 質問者: ひ。か
解決済
9
1
-
同棲解消の際の引越し費用請求について
1年半程同棲していた男性がいましたが、彼の浮気により別れることになりました。 お互い新居を決めましたが入居時期の関係でまだ一緒に暮らしています。私(29)彼(32)です。 彼とのお付き合い中一度妊娠しその後結婚を前提に私の両親へ挨拶。ですが同棲開始前に流産しております。両親へ伝える前に流産してしまったので妊娠したことは知りません。 同棲中は家賃と食費が完全折半、光熱費と通信費は相手持ち、車にかかる費用は私持ちでやりくりしていました。 浮気についての詳細は省きますが、彼の不貞行為によって同棲解消になるため、過去のことや結婚前提だったこと、2人で飼っていた2匹のペットも私が引き取ることになったこと等も含めて引越しにかかる費用を請求しようと思っています。 金額にすると16万程になります。(家具代は除く) 家具家電はほぼ相手のものですので、新居の引越しに合わせて自分で購入予定です。 しかし浮気されたとはいえ同棲中はとても良くしてくれたこともあり全額請求するのは気が引けてしまったため、ちょうど半額位の8万円を請求しようと考えています。 彼は払うことには同意していますが貯金が全くない中自分も引っ越さなければならない等の理由で今すぐには払えないと言っています。 引っ越す月の翌月にボーナスでまとまったお金が用意できるのでその時に支払うとのこと。 このような状況で引越し代を相手に請求するのは妥当ですか? ・そもそも同棲なので請求できない ・この金額の請求が妥当である ・全額請求してもいいくらい 自分の考えが正しいのかわからず悩んでいます。 ご意見お待ちしております。
質問日時: 2022/02/17 00:22 質問者: nm029
解決済
4
0
-
親が大学勤めで年収2000前後しかないのですが、この財力で私立医学部って可能ですか? 母は主婦で無収
親が大学勤めで年収2000前後しかないのですが、この財力で私立医学部って可能ですか? 母は主婦で無収入で、資産も財産もないろくにないごく普通の家庭です。 勿論目指すのは国立だけだという話で進んでますが、場合によっては日本医科と順天堂大学も目指したいと勝手に思ってます。 私立医学部受験とそれに関する家計のやりくりに詳しい方、ご意見願いますm(_ _)m
質問日時: 2022/02/15 13:35 質問者: bakadeeeesu
ベストアンサー
1
0
-
正直年収500万円以上っていりますかね?
多く使うのなんかゲームとグッズとか漫画とかぐらい、 一生独身&無貯金&家賃5万&節約生活がさいつよだと思います。
質問日時: 2022/02/13 21:32 質問者: qazwsxedcde
ベストアンサー
8
0
-
送金に失敗したら二度とお金は戻ってるきませんが、そのお金はどこに回されますか? また、ゆうちょ同士で
送金に失敗したら二度とお金は戻ってるきませんが、そのお金はどこに回されますか? また、ゆうちょ同士でATMで送金できますが、通帳の記帳がいっぱいの場合、これも失敗したらお金が戻ってこないのでしょうか? 通帳の記帳がいっぱいで失敗された方はいらっしゃいますか? 体験談や、失敗した額を聞かせていただけたらうれしいです。 批判や嫌がらせ、質問に関係のないコメントは通報等させて頂きますので、ご了承下さい。 それではよろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/11 12:59 質問者: ゆゆ7716
ベストアンサー
9
1
-
解決済
2
0
-
江戸、明治、大正時代のお金が祖母の家から出てきました。価値ってあるのでしょうか?
江戸、明治、大正時代のお金が祖母の家から出てきました。価値ってあるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/05 14:04 質問者: しゃんぷう
解決済
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(家計・生活費)】に関するコラム/記事
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
お金がないから2人目を考えられない?育児にかかるリアルな相場を専門家に聞いた
少子化の理由の一つにも数えられている養育費。「子育て、費用」といったキーワードでネット検索をしてみると、「1人2,000万円では足りない」、「3,000万円は必要」といった不安に駆られるような情報がヒットする。...
-
あなたの最大の無駄遣い経験は?
飲み過ぎた翌朝、筆者が最も恐れているのがパソコンのメールボックスに通販の購入確認メールが届いていることである。 酔った勢いでパソコンに向かい、通販サイトやオークションサイトで何か衝動的な買い物をしてい...
-
ポンコツな日々:第76話「資産運用」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万博おばあさんは、大阪関西万博に...
-
一人暮らしを始めるときに必要な費用
-
”父が酒とギャンブルで借金取りから...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
年金受給日のニュースで
-
妻の謎の借金
-
ベイルインシステムとはなんですか...
-
最近って、一万円札がすぐに消えて...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚が変...
-
楽天カードと銀行連携不可
-
専門学生です。 本当にお金がありま...
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
レシートはどこまでがレシートなのか?
-
お金は魔物ですか
-
メルカードで8000円の商品を定額払...
-
町内会費及び報酬等について教えて...
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
勤め先から家族手当を受け取る際に...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険とあり...
-
振替元と振替先の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天カードと銀行連携不可
-
妻の謎の借金
-
ベイルインシステムとはなんですか...
-
万博おばあさんは、大阪関西万博に...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険とあり...
-
専門学生です。 本当にお金がありま...
-
一人暮らしを始めるときに必要な費用
-
振替元と振替先の違い
-
金持ちは金があるが時間がない貧乏...
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
年金受給日のニュースで
-
地元の銀行の意味わからん。
-
普通預金の口座から、トヨタファイ...
-
マイナンバーで金融資産把握出来るの?
-
お金の使いどころってどうしたらい...
-
町内会費及び報酬等について教えて...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚が変...
-
最近って、一万円札がすぐに消えて...
-
ATMから口座番号を間違えて振り込ん...
-
一人暮らしを始めて悩んでることが...
おすすめ情報