回答数
気になる
-
式場のプレ花嫁さんについて 初めまして。私は来年に都内でのホテルウェディングを検討しています。式場を
式場のプレ花嫁さんについて 初めまして。私は来年に都内でのホテルウェディングを検討しています。式場を検討するにあたりInstagramで花嫁アカウントなるものを作り情報収集しておりました。 そこで、自分が今いいなと思っているホテルで式を挙げた花嫁さんたちの記事を読んでいて、気になったことがあります。 一つはウェディングのスタッフの方と花嫁さんの距離が近いこと これは物理的な意味ではなく、Instagram上でプランナーさんやスタッフさんとコメントのやりとりをしていたり挙式前に飲み会に行ったりしています。オフィシャルなアカウントではなくスタッフさん方はみな個人のアカウントですが、見ていて関係者だとすぐにわかります。 私も接客業をしていますが、金銭のやり取りの発生する限りは仕事とプライベートの線引きは必要なのでは、と思ってしまいます。 二つめに、プレ花嫁の繋がりが強いこと もちろん私もたくさんの情報を共有や収集したいと思い、Instagramを始めたので同じ会場の花嫁さん同士集まったり仲良くすることは悪いとは思いません。 しかし、披露宴当日の写真撮影に参加したり 、実際の披露宴に参加したり。少し行き過ぎてるのでは…?と思ってしまいます。 ホテル自体はとても大好きだし彼も気に入ってくれていますが このInstagramの現状を見て私自身引いてしまっています。 もちろん、嫌なら関わらなければ良いだけのことなのですが スタッフさんと仲良くなっている人たちの方が意見も通りやすいだろうし得してるのでは?と思ってしまいます。 皆様はこの現状についてどう思いますか?また、このホテルで結婚式を挙げたいと思いますか?
質問日時: 2017/10/11 11:40 質問者: ぽにょ66
ベストアンサー
1
0
-
結婚式について親からの干渉がすごいです。
来春に結婚することが決まりました。 母親は結婚の報告したその日から、結婚式の会場や衣装、招待する人について何かと周りの人たちから情報を集めてきます。それだけならいいんです。 私はレストランウエディングを希望しているのですが、「オススメのレストラン聞いてきたから、今度食べに行こう。よかったらお母さんがそこのレストランに電話するから」と言い出しました。 彼と下見に行き、最終的に決まったところかある程度絞ったところで親を連れて行くものだと思っていたので、母親の発言にびっくりしました。 そして、どうやら話を進めていると母親はプランナーには頼まず、全部を自分たちでやるべきという考えらしく。 ちなみに私たちの考えは、フリーのプランナーさんに頼んで少人数で式をしたいと思っています。 「職場の人の娘さんは友達に結婚式の司会を頼んだらしいよ。」といってきたので「司会はプロにお願いするでしょ?」というと「そんなことしたら、お金が高くなる。」と言い出しました。「多少お金がかかるのはしょうがない」といっても聞く耳を持たず。 衣装は白無垢と、成人式の際に購入した振り袖を着ること。会場や料理など、母親の中には完全にイメージがありそれから外れたものは全て反対されてしまいます。 今日はわたしが我慢できずに「わたしの意見もちゃんと聞いてほしい!」と強くいうと「あんたたちの結婚式じゃないんだからね!今までのアドバイスは全部無駄だったのね。もう、式には出ません!」と吐き捨てられ、、、。 結婚式は彼と2人でああしたいこうしたいと悩みながら決めていくものだと思っていたのですが。こんなにも親の意見を取り入れなければならないのでしょうか。 彼から上手く言ってもらいながら交わしている部分もありますが、彼がいない時にわたしに不満をぶつけてきます。 周りの友達の結婚式の準備や下見の様子を聞いていると楽しそうで羨ましいです。 私たちだけの結婚式ではないことはわかっていますが、このままだと私たちではなく母親の思い描く結婚式です。 このまま、ことを荒立てないように言うことを聞いておくのがいいのでしょうか。
質問日時: 2017/10/10 20:53 質問者: sakuranbo1216
解決済
7
0
-
彼氏現在26才(生まれも育ちも神奈川県) 付き合って1年8ヵ月 同棲して5ヶ月の現在23才の女 (生
彼氏現在26才(生まれも育ちも神奈川県) 付き合って1年8ヵ月 同棲して5ヶ月の現在23才の女 (生まれ、育ちは青森県、20歳から神奈川県)です。 彼氏が貯金がありません。 身内に玉の輿の子がいて凄く羨ましいです。 最低の極みですが別れて地元に帰って誰か見つけた方が楽だし幸せなのかな?と一瞬思ってしまいました。 (旦那を見つけられるかはわかりませんが) 幸せになるにはどうしたらいいのでしょう。。 彼氏はいい人です。 一途でかなり優しい心を持ってます。 いい人ですが、頼りなく、コミュ症、実家にずっと居たせいか家の事が出来ないです。ついでに言うと低身長です。子供っぽいです。 結婚や子供のお金を考えると2年以上はまだできません。 私とながーく付き合ってくれ、夢である、結婚、妊娠させてくれるのでしょうか。。 そんな保証は100%ではないので不安です。 時間を無駄にしたくありません。 彼氏も好きだけど、 お金も大切だし、地元も好きです。。 でも、彼氏に別れようと言うとなると辛いです。 彼氏はお金を貯められるのかも不安です。 玉の輿の女がにくい!!!笑笑 まとまってませんがなんでもコメントください☺︎
質問日時: 2017/10/10 00:30 質問者: ちー子
ベストアンサー
15
0
-
親がブライダルフェアに行くことになりました。私と彼はまだ結婚式をいつにするとかの話もしていないのに、
親がブライダルフェアに行くことになりました。私と彼はまだ結婚式をいつにするとかの話もしていないのに、親が張り切ってしまって、母と父と2人だけでブライダルフェアに行くと行っています。そうゆうこともあるんでしょうか??
質問日時: 2017/10/05 23:27 質問者: ぴぃちゃん。
ベストアンサー
3
0
-
結婚式のパーティドレスについて。
結婚式のパーティドレス(ワンピース)について。 今週末友人の結婚式があり写真の黒いドレス(ワンピース?)を着て行く予定です。全身真っ黒にならないようにはするつもりですが、何かアドバイス等あれば教えてください…。
質問日時: 2017/10/05 05:29 質問者: yわいわいy
ベストアンサー
4
0
-
結婚20年になります。旦那が浮気します。別にお金をいれないとか、仕事しないとか、暴力をふるうとか、ギ
結婚20年になります。旦那が浮気します。別にお金をいれないとか、仕事しないとか、暴力をふるうとか、ギャンブルするとかではありません。仕事と嘘をついたり、少し遊んでる感じです。どうしたものでしょうか?嘘は基本ばれるんですが、今の関係(結婚生活)を壊したいわけでもなく、言えません。指摘するのが怖すぎます!でも、それをずっと我慢できるのかと聞かれると… 別れると思ったら、何でも言えるし、我慢なんてしないんだけど、仕事の立場もあるだろうし、どこまで解決をすればいいのかわかりません。誰かに話せば広がるし、私の親友は浮気=離婚と言う人なので、そもそもはなしになりません。 相手になるひとに言うべきなのか? なにも気にせずすましてるのがいいのか… こんな風に悩むことも性にあわないし、そんな自分もいやになります。
質問日時: 2017/10/03 11:27 質問者: ヘコミムシ
ベストアンサー
6
2
-
ウェディングドレスの試着について。
皆様のご意見をお聞きしたくて投稿します。長文の愚痴になってしまいますがよろしければお付き合いください。 先日結婚式場を契約してきました。挙式は1年後の予定です。 まだ先の事なので本格的な打ち合わせなどは来年からスタートと聞き、フェアの時に担当してくださったプランナーの方がとてもしっかりしていると感じそこも含めて契約したようなものでした。 その中で担当の決定も来年になる…とのことだったのですが、色々と話が進み彼が担当してくれることになり契約が成立しました。その日の帰りに、ドレスを着てみたくなったり式場をまた見たくなったらいつでもいらしてくだいね、ご案内致しますので!とまで言っていただきました。 後日改めてお電話を頂いた際に打ち合わせとかではなく純粋にドレスを試着してみたいと話しました。というのも、現在結婚式に向けてダイエットをしているので更なる燃料を投下したい気持ちから出た要望でした。担当の方は「出来ます!全然大丈夫ですよ」と快く承諾してくれたのですが、それから時間や日程を衣装担当に確認します…というくだりが1週間程毎日続き、未だに決定していません。 週末はフェアがあったり私以外の担当のお客様がいらっしゃってお忙しいのは十分承知しておりますので、これ以上我儘を言うつもりはないのですが…どうにも要領が悪く感じてしまい。 (一応確認するので明日、衣装担当が休みだったから確認とれないので明日、何時までに式場にいけばいいのか尋ねたら調べるのでまた明日・・・明日と言って最悪かかってこない日もある。のような感じで1つ1つが全て後日に流れます)←普通なの? 先日の電話でもとうとう「イレギュラーなことなもので…」と言われたのですが、イレギュラーなら「全然大丈夫、出来ます!」というのもおかしな話では…と思うようになりました。 出来ないなら出来ないでいいんです。 ですが最初にそんな我儘なことって可能ですか?と聞いた時点で大丈夫と言われたら期待して待ってしまうのはおかしいことではありませんよね?そもそも出来ると契約した日にも言われた気がしますし…。 途中申し訳ない気持ちが大きくなってきてしまった時にも、「申し訳ないので無理なら大丈夫です!」と言ってみたのですが「大丈夫ですよー!出来ますから!」と。 これって私が常識知らずなお願いをしているのでしょうか。 彼からはそんなに気に留めるようなことでもないと言われてしまいましたが、正直この先不安だなぁと感じています。また、挙式をした友人からは衣装合わせとは別に試着フェアのように提携ショップに自分で行って試着できるはずと聞いていたのですが…一般的には衣装合わせが開始してから試着するのが普通なのでしょうか。 ウェディングハイの今、”このままじゃこんな体系のままだぞ”との戒め感覚で試着したいのは間違いなのでしょうか…。これじゃあまるで花嫁様になっているのでは?と罪悪感まで出てきたり。 愚痴になってしまい申し訳ありませんでした。どなたかアドバイスくださるとうれしいです<(_ _)>
質問日時: 2017/10/02 13:42 質問者: mavriy
解決済
4
0
-
年収400万の男性 女は年収100万程度 結婚式はいくらくらいのものが妥当ですか? 相場と検索すると
年収400万の男性 女は年収100万程度 結婚式はいくらくらいのものが妥当ですか? 相場と検索すると幅があるので、あてになりません。 金額と呼ぶ人数 ご祝儀の金額がどれくらいになるかの予想 よろしくお願いします
質問日時: 2017/09/28 22:17 質問者: ゆき1010
解決済
6
0
-
結婚式を挙げるための準備って具体的にどんなことがありますか?また、友人は呼ばずに親族だけで挙式をした
結婚式を挙げるための準備って具体的にどんなことがありますか?また、友人は呼ばずに親族だけで挙式をした場合、二次会などで友人をよべばいいのでしょうか?
質問日時: 2017/09/27 12:36 質問者: まるのが
解決済
2
0
-
結婚式を少人数であげた方。 招待状など何か月前から出すものでしょうか❓
結婚式を少人数であげた方。 招待状など何か月前から出すものでしょうか❓
質問日時: 2017/09/26 22:36 質問者: キュートx
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
友人との結婚式場被りについて。
なよなよメソメソした質問になりますが失礼します。 先日、自分の結婚式の日取りと式場が決定しました。本当に素敵な式場で一目ぼれをしてしまい、プランや金額なども申し分なく幸せな気分で契約をしてきました。 しかし、そこの式場はいくつも同じ名前で地方に式場をもっており4年程前に参列した友人の結婚式会場もその中の一つなのです…。(私は関東ですが友人は東北でした) 挙式した会場が違えどやはり雰囲気や造りが似ており、ウェディングハイが落ち着いた今になり不安になってきてしまいました。1テーブル程招待する友人達も同じメンツで、4年前に挙式した友人夫婦も招待する予定です。もちろん「えっ・・・同じ系列じゃん・・・」なんて思うような友人ではないことも自分が一番わかっているはずなのですがなんだか申し訳ないようなマネのようで恥ずかしいような…。 もう契約してしまったので後の祭りなのですが、正直一般的なモラルに反しているでしょうか? また、招待状を送るのはまだまだ先になると思いますがその前に式場の系列が同じになってしまったことをどのように伝えたらよいでしょうか…。「すごく言いにくいのだけれど…」と切り出すべきか、何事もなく当たり前のように(これは最低かな…とも感じるのですが;;)「〇月〇日に〇〇〇に決まったよ!」と連絡するべきなのか…。 付き合いの長い友人で今でも大事に思っているのですが、なんせ距離があり会えるのも数年に1度なのでこの年にもなるとなかなか連絡を頻繁に取らず少し不安が芽生えてしまっています。 拙い文章で申し訳ありませんが、アドバイスの程よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/09/25 09:08 質問者: piiii29
ベストアンサー
4
0
-
結婚式場の見学って、見学だけで3~4時間掛かるのは普通なのでしょうか?
結婚式場の見学って、見学だけで3~4時間掛かるのは普通なのでしょうか?
質問日時: 2017/09/24 13:59 質問者: まるのが
ベストアンサー
2
0
-
衣装について
NMB48のジッパーで下に着ている下着のような衣装はなんと検索をかければいいと思いますか? それか売ってそうな場所があれば教えていただきたいです!
質問日時: 2017/09/23 19:30 質問者: wish匿名
解決済
3
0
-
結婚式ができない理由があるが、父が納得せずに困ってます。
約三年付き合った彼にプロポーズされ、 先日私の両親に結婚の話をしにいきました。 そこで結婚式はしないと両親に伝えて、 しない(できない)理由も話しました。 私たちがナシ婚を選んだ理由は 彼は片親(父親)で親族とのお付き合いがないので出席者が一人しかいない。 親族は近辺に住んでいるが、昔からお祝いはし合わないようで、皆がそろって集まるのはお葬式のみ。 家庭の事情も個々であるので来てほしいとも頼めない。 その事を彼の口から説明してもらいました。 私自身も結婚式をしたいという願望もなかったので 特に気にもしてませんでした。 ただ、私の身内は結婚式はするものという考えの人が多いので、 父もどう言うのかなと心配はありました。 その場では『まぁ、あれもお金かかるしいいんじゃない?』と言われました。 彼の家庭の事情も理解したような返答もしました。 ですが、その二日後に母から連絡があり 『お父さんが結婚式しないの気にいらないと言ってる。しない(できない)理由も彼氏側になぜこちらばかりが合わせないといけないのか』と。 言っていることが真逆過ぎてびっくりしました。 父に電話したらすごい怒鳴り付けるように 『お前が連れてきた相手だから反対はしない。 でも賛成だってしてない。あんな条件で納得する父親はいないと他の家の人もいってた。 もしも結婚するならすればいいけど、お前と親戚付き合いはしない(旦那と会わない)!なにかあっても絶対に助けない!お前もいい歳なら大人の対応しろ!』 と言われ一方的にキレられました。 確かに私はいい歳です(29歳)。 でもなんであそこまで言われなきゃいけないのかがわかりません。 正直、彼の親戚付き合いがないのはかなり私にとってラッキーなことです。 会わないのだから揉めることもないし、 付き合いが嫌いな私からしたら万々歳な条件なのです。 母も私と同じ意見ですが、男親ってこういう風に言うものなのでしょうか? 私達の対応に問題があるんでしょうか…。 私も彼も、これから夫婦生活するのは私達だから 彼が無職や性格に強いクセがない限りはそこまで揉めることもないと思ってました。 彼との結婚をやめるつもりもないので また父に会いに行きますがかなり憂鬱です。 どうやったら納得するか、色々考えますが 答えが見つかりません…。 ナシ婚を選択したら、揉めるものなんでしょうか?
質問日時: 2017/09/16 22:58 質問者: しろ96
ベストアンサー
8
1
-
みんなは文化祭の思い出ってある? 僕は、去年文化祭準備日に数学部の男に因縁つけたことだよ٩(๑><
みんなは文化祭の思い出ってある? 僕は、去年文化祭準備日に数学部の男に因縁つけたことだよ٩(๑><๑) みんなの文化祭の思い出を聞かせて!
質問日時: 2017/09/09 12:05 質問者: 隻眼の誉人
解決済
6
1
-
扶養に入っている方に質問です。 結婚式を挙げるまで働いていましたか❓ 旦那も式を挙げるまでは、働いて
扶養に入っている方に質問です。 結婚式を挙げるまで働いていましたか❓ 旦那も式を挙げるまでは、働いて欲しいとなり、 ました。 2月なのですが、12月か1月のどっちで辞めようか悩んでいます。 キリの良い年内か、ギリギリまでは働いて貯金にまわすか… 1か月でも多く働いた方が良いでしょうか❓
質問日時: 2017/09/06 18:47 質問者: キュートx
ベストアンサー
2
0
-
結婚式の祝儀に名前や金額を書いてもらいたいのでがどこに行けばいいのでしょうか?尼崎にありますか?
結婚式の祝儀に名前や金額を書いてもらいたいのでがどこに行けばいいのでしょうか?尼崎にありますか?
質問日時: 2017/09/06 08:08 質問者: シマジロ
ベストアンサー
5
0
-
義兄嫁が勝手に式場でヘアセットの予約。 12月、念願の式を挙げることになりました。 遠距離だったので
義兄嫁が勝手に式場でヘアセットの予約。 12月、念願の式を挙げることになりました。 遠距離だったので彼(現在の夫)が私の地元に移住し、入籍をして、落ち着いたら結婚式をと話していたところ、落ち着いたころ妊娠が発覚し、3年半越しで結婚式を挙げられることになりました。 入籍前に結婚の挨拶に義実家(義実家は東北○○県、私達は関西)へ行きましたが、義兄嫁(義兄家族は義実家の隣の△△県)は産後一ヶ月だったこともあり、お会いすることはできず、これは仕方ないと思いました。 その後両家顔合わせをすることになりましたが、義兄夫婦は欠席。その後も義実家へ行くも義兄家族が来ることはなく、さすがに義祖母のお年忌には来るだろうと思いましたが来ず。 聞けば義父母が嫌いなそうで、結局挨拶へ行ってから4年経つ現在もお会いしたことがなく、夫も義兄夫婦の結婚式以来、会ったことがありませんでしたが、今回の結婚式は出席していただけるということでした。 そして、今回打ち合わせに行ったところ、○○○○(義兄嫁)様からお子様と一緒ヘアセットの予約をお願いされたのですが、と切り出され、私達は一切聞かされてなかったので目が点になり、式場の方も私達を介さずおかしいなと思ったようで経緯を話してくれました。 面識がなくとも義理の姉にあたれば、無断で式場へヘアセットの予約をするのは当然なのでしょうか?ちなみに費用は私達の挙式料につけるように言われたようです。
質問日時: 2017/09/04 17:11 質問者: umom
解決済
4
0
-
交際している彼に対する母の態度が辛い
両親への結婚の挨拶はまだですが、本人たちの間で、半年後に入籍を予定している者です。 彼に対して親(母)の態度が悪く、家族関係がギクシャクしています。相談させてください。 私25 彼31 付き合ってまだ半年ほどです。 年齢的にも、交際する前から結婚を前提にしており、母にもその旨を報告していました。 外でのデートの他に、一人暮らししている彼の家に何度か泊まりにいき、また盆には帰省も兼ねて彼の実家に泊まらせていただきました。(結婚の挨拶ではなく、一旦紹介程度です) 我が家への挨拶は8月を予定していましたが お互いの都合がつかず、9月2日になっています。 まだ付き合って数ヶ月なので、 両親への結婚の報告は、年明けごろにお互いしようと決めています。しかし、結婚することはお互いの両親とも何となく察している様子です。 私は母と仲がよく、あまり隠し事もしない性格なので、泊まりにいくことも、一応入籍するつもりだと言うことも伝えています。(母がしつこく聞いてくるのもあります。 しかし私が入籍や住もうと思ってる場所について相談したり報告したりするとあからさまに不機嫌になり、 こっちは顔も見せてないのに!と怒ってきます。 彼も早く挨拶に行きたがってますが、3人とも仕事で忙しく中々予定が合わない理由を伝えても(家に招く準備もあるためです。)、まずこちらに顔を見せるのが当たり前だ!と逆ギレしてきたり、私がフォローしても些細なことで揚げ足をとったり、彼の人格を否定するような言葉もありました。 あげく、盆に遊びに来た親戚の前でも非難されたので私も我慢の限界がきて、激しい親子喧嘩になってしまいました。 親戚の前で言うなんて、正直ものすごく恥ずかしくて、わが親ながらかなりガッカリというか、辛かったです。 また、私が素直に母の意見を聞けない理由に、 母自身若い頃から男性関係に奔放で、 結婚するまえに2度も妊娠、デキ婚ののち、兄と私を生んで離婚し6年ほど前から義理の父親と事実婚の状態です。3年ほど前に不倫し修羅場になったこともあり、正直何様なの!?となってしまいます。 女手ひとつで育ててくれた母には感謝していますが、その面だけは反面教師として今まで生きてきました。男性と交際するのも彼がはじめてです。 昔から私にだけ色々な悩みを打ち明け、私も母を支えていこうと親と子としての一線が曖昧になってしまっていたのは私も反省しています。 母としては、突然の事で、私を離したくない気持ちが強いのだと思います。悪く言えば依存しているのかもしれません。 しかしもう限界です。 先日も、私以外の家族で集まっている時に 彼が訪問するのが遅かったけど、いい加減に来いと行ったら来るんだって! と横柄な態度で話していて、また私も怒ってしまいました。 それ以来口もろくに聞いていません。 母はいろいろ機嫌を伺うような事を言ってきますが、正直限界です。 明日に彼が家に来るのですが、 少しでも彼に余計なことを言うとその場でもぶちギレてしまいそうです。 彼にはあまり母がよく思っていないことを伝えていますが、ぽやぽやしてるので伝わっているのか分かりません。冷静状態なのは伝えて、手土産などこちらはぬかりなく会えるようするつもりです。 あと、家を出るのは何があっても両親への報告が終わって春にするつもりです。(私の仕事の都合のためです) どうやって自分の感情を抑えようか、これからさきどう親に付き合えばいいのか、何が言いたいのかも伝わらないような乱文で申し訳ないのですが、 明日へのアドバイスや、そのたお叱りの言葉でも、何でも教えていただきたいです。
質問日時: 2017/09/02 19:44 質問者: nonno1106
ベストアンサー
2
0
-
結婚式と二次会に呼ばれました…
中学時代からの親友の結婚式&二次会に呼ばれました。 結婚式、二次会とそれぞれいくらくらいのご祝儀を用意すればよいでしょうか。 普通の友だちよりは関係性が深いし…けれど、二次会も両方参加するのであまり多いと懐具合が厳しいし…といった感じです。 また、日々の生活がカツカツなので、もし3~4万円を超える場合は、一時的にお金を借りないと間に合わない感じなので、次のお給料日までの20日間くらいササっと借りれるところがあればそれも知りたいです。(どちらか一方でも、両方でも、ご回答いただけるとうれしいです)
質問日時: 2017/09/02 17:15 質問者: aikac
ベストアンサー
8
0
-
和服の結婚式
着物ってめちゃくちゃ高いですよね…。 ドレスじゃなくて、着物?の結婚式って式の予算的には高くなるんでしょうか?
質問日時: 2017/08/31 10:48 質問者: djlajwoei0528
解決済
6
0
-
胸囲103㎝の私がバスト100㎝のワンピースを着たら入りますか? 友人の結婚式に着ていくワンピー
胸囲103㎝の私がバスト100㎝のワンピースを着たら入りますか? 友人の結婚式に着ていくワンピースをネットで買おうと思っているのですが バスト100㎝ 袖周り47㎝ 胸元がドレープの半袖タイプです。 お店で色々なパーティードレスの試着したら殆どが胸の位置でファスナーが止まったり被るタイプのワンピースでもハイウエストのデザインが多く切り返しが胸の上にきてしまいます。 入っても身動きが出来ないくらいパツパツになってしまいます。 多少キツくても入ればいいと思ってますので是非みなさんの意見をいかせてください。 初めての投稿なのでご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/08/28 22:59 質問者: 桃日和
ベストアンサー
5
0
-
義姉にお金を抜かれた
先日、私と義姉とその子供と私の友人とその子供の5人で海水浴にでかけました。 ロッカーを2つ借りて私と義姉の荷物を一緒に1つのロッカーにしまいました。 私には子供がいなく、2人の子供にすごく懐かれてて一緒に海で遊んでーと言われたので3人で海にいたところ、義姉に荷物とりたいから鍵かしてと言われ鍵を渡しました。 しばらくして寒くなりタオルを取りにロッカーに戻ったら、義姉の手には私の財布が。 声をかけたら急いでしまって慌てて他のものを探すふりをしていました。 そのあとロッカーを確認したところ閉まっていた私のリュックが全開で、お財布のジッパーも小銭入れのところまで全開でした。 義姉とは仲良くさせてもらっていて信用していたのでショックでしたが子供たちもいたのでその場では問い詰めませんでした。 義姉はそううつ病らしく障害者手帳も所持しています。(毎日飲み歩き仕事も育児もせず、義父に生活等を面倒みてもらってます) そのことを旦那に話したら両親に話すとのことで話してもらいました。そしたら義姉はなんのことかわからない、おぼえてないの一点張りでした。 その他のことは事細かに覚えていたので謎ですが。 そんなことで私の怒りは収まることはなく、 精神病で義父が面倒みてるってことは保護者が義父なわけで、本人が謝らないなら親が謝りに来るべきじゃない?っと旦那にいったところ、 義母は謝りにきましたが、義父は納得がいかない 旦那に対し除籍すればいいとのことでした。 (間の話は長いので割愛します) ちなみに、義父と義母は別居しており、義姉とその子供の面倒全般と生活費みて、義父が同居しています。 私達は新婚で、この先に結婚式を控えています。 一度義母と話がついたのに、義父が納得いかない、 謝りにはいくけどすぐ帰る、私の他人行儀な態度が 気にくわないといっていて余計に事を荒立ててます 義姉がしたことを棚に上げて、親が謝りにいくのがおかしいとずっと言っていてどうすることもできません。もう日にも経っていて謝ってほしいとかではなく、私も譲歩して義母には、義姉のことはご両親で病院なりで対応して下さいとつたえました。 (義父、義母ともに病気を理由にしていたので) この先どう付き合ったらいいかわかりません。 結婚式の参列の件などもありますし。 みなさまの知恵を貸して頂けたらと思います。
質問日時: 2017/08/28 03:12 質問者: pinopiyo
ベストアンサー
7
0
-
結婚式の交通費、宿泊費について
お恥ずかしい話なのですが、私自身には貯金がありません。新郎父母は亡くなっており援助はなく、私の父母は結婚式の費用を援助する気持ちはないようなので完全に新郎の全額負担で結婚 式を行います。新郎がけじめのために結婚式はしないとダメ、私の好きな某テーマパークのホテルでやろうと言ってくれました。 招待客の大半は新婦側ですが、私の友人も数名しかいないので、ほとんどが両親の招待客です。父母の兄弟だけ呼ぶねから始まり、〇〇の子どもが来たいみたいだから、その子どもの家族が来たいからと追加してとだんだん膨らみました。両親からすると面識のある方達ですが、私はほとんど面識がなく会話もしたことがないような方達です。 先日、親が親戚の家に用事があり行ったところ、「交通費は出るのよね?宿泊費も出るのよね?パークチケットももらえるよね?」と聞かれ、「全て出しますよ」と答えたようです。母の友人にもメールでこちらで負担すると言ったようです。 元々、結婚式を決める前に私と新郎、両親での話し合いで親戚だけは遠方からわざわざ来るし宿泊費のみ負担(費用は新郎持ち、交通費と宿泊費の両方負担すると1人5万はしてしまうため)と話し合いで決まっていました。 それなのに、一銭も援助をしてくれない親が出すよと勝手に言ったのです。相談して決めたのに勝手に負担すると言ったなら、そのお金くらい払って欲しいと伝えても無理だよとしか言いません。 私も新郎も今後親戚と関わるつもりはなく、何言われても構わないので一切負担はしないで行こうかと考えています。結婚式をしてくれるだけで嬉しいのに彼の負担をこれ以上かけたくありません。 皆様ならどのような対応をしますか? 意見を聞かせてください。お願いします。 補足 Yahoo!知恵袋でも同じ質問をしました。その際に補足した点ですが、内容を追加し詳しく書いています。 ちなみに結婚2年目で結婚式を行います。結婚直前に彼のアメリカでの仕事が決まり(5年ほど行く予定でした)、それをきっかけに結婚しました。結婚準備期間がほとんどない状況でアメリカへ飛びましたので、親戚への結婚挨拶やしばらくアメリカでの生活になることは両親から話がいっています。親戚は彼に会ったことはありません。お祝いももらっていません。 彼がアメリカと日本のハーフなので私もVISAが取れ、仕事ができました。彼の仕事は日本にいた頃より良くなく、生活が不安定になり、私の給与と貯金で生活を支えていました。今はアメリカの仕事を辞め、日本での仕事に戻し軌道に乗っていて生活も安定して来ていますが、軌道に乗るまでは彼はバイトのような給与と貯金なしの状況でした。私は今は妊娠しており、仕事を辞めたことや生活を支える際に貯金を使い切ったこと(遊びにもよく出かけていたのでそこまで節約生活ではなかったと思います)で結婚式の費用を出せないのです。彼のために1円も使わなかったわけではありません。 また、2年目で結婚式を行うのでYahoo!知恵袋で質問した際に今更婚なら両親のみの式にすれば良い、今更婚に親戚を呼ぶなら全額負担は当然と何名か回答がありました。今更婚という言葉を初めて聞いたのでどう対応するか悩んでいます。彼の友人や私の友人からアメリカから戻ったなら結婚式やらないの?、両親が親戚から結婚式ないのか聞かれたと言われることが多かったことが彼が結婚式はしないとダメだと思うきっかけでもあったようです。友人達は2年間のことを知っているので交通費や宿泊費が負担できないことに理解してくれています。私の両親はこの2年間のことを知っているはずなのに親戚に何故負担すると言ったのか理解できません。招待予定の親戚を一旦白紙に戻す場合の説明は両親に言ってもらうより私達からはっきりと伝えた方がいいですよね?
質問日時: 2017/08/27 12:44 質問者: moka587
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
0
-
和装の前撮りで使う髪飾りについてです。アドバイスお願いします。 ピンクの色打掛に、手持ちのちりめんの
和装の前撮りで使う髪飾りについてです。アドバイスお願いします。 ピンクの色打掛に、手持ちのちりめんの髪飾りを使いたいのですが、当日しか色打掛の実物を見れないため、髪飾りが似合うか自信がないです。結婚式では、生花を使ってる方しか見たことないのですが、どうでしょうか。
質問日時: 2017/08/23 21:52 質問者: なかすず
ベストアンサー
2
0
-
ゲストハウスでの結婚式の費用について
名古屋で結婚式を挙げる予定で現在、見学に行き始めたところです。 有名ホテルかゲストハウスで悩んでいます。 まだ見積もりをもらっただけで契約はしていません。 ゲストハウスもホテルも70名で300万円を少し切るくらいの見積もりでした。 私たちはゲストハウスに魅力を感じています。が、両親からするとゲストハウスってお安くできるイメージがあったようでホテルと同じくらいと聞いて驚いていました。だったらホテルの方がいいんじゃないのと言っています。 結婚した友人がまだあまりいないのですが、数人に聞くとゲストハウスで結婚式をした友人は500万円かかったよと言います。 そんなに親しい友人ではないのでどうしてそんなにかかったのか詳しく聞けていませんが、それくらいになるのでしょうか? その友人が豪華な結婚式をしたので高かったのか、そのくらいまで高くなるのが当たり前なのかもわかりません。 現在の見積もりは最低クラスなので写真やお花などを選んでいくとアップはしますとは聞いていますが500万円と聞くと恐ろしくなります。相場ではこんなものなのでしょうか? ホテルも同様に500万円くらいにはなってしまうのでしょうか? 契約前なのでご存知の方色々教えてください。 また300万円で質素にならずにできる方法があれば知りたいです。 よろしお願いします。
質問日時: 2017/08/23 12:43 質問者: kokonarato
解決済
2
0
-
結婚について悩んでいます
こんにちは。 21歳、女です。 付き合って1年の彼がいます。 その彼と結婚の約束をしています。 ですが問題は私の母親です。 私はひとり娘で離婚しているので父はいません。 母は厳しいとか口うるさいとかそういうタイプでは ないのですがひとり娘だからかどこか私に対しての 独占欲を感じます。もちろん私のことが大切なのは分かります。 けど彼の親に遠出に連れて行ってもらったり 何か物を貰ったことを伝えても挨拶すらしてくれません。 彼の親は遠出の際お母さんに挨拶しなくて大丈夫?と 気を使ってくれるのですが、私の母はめんどくさがるというか挨拶等を避けます。 これが私の女友達の母であったら挨拶はします。 きっとめんどくさいとかどんな人かわからないとか 結婚を許すようで嫌だとか私に対しての独占欲なんだと思います。 彼のご両親に何度も心配するだろうから挨拶だけでもと 言われたのにも関わらず私はその話をうまく誤魔化したので、とてもその時は申し訳なさと母への苛立ちがありました。 割と母は常識人なのですがその辺は常識というより 認めたくない想いのが強いのだと思います。 結婚したいと以前1度だけサラッとですが 伝えたこともあります。 その時は彼の職業や年齢など聞いてきました。 ダメだとは言われませんでしたが 上手く流された感じてした。 真剣に結婚を考えてる娘に対してその話を流すのは とても失礼ではないでしょうか? どこかなにか束縛されてる気分でとても腹立たしいです。 結婚するにあたり親の許可はなくても平気だと思います。報告だけすればいいと思います。 ですが彼も結婚をするにあたり挨拶には行くと言っています。その際に母に変な態度をとられたり反対をされるのがとても嫌です。 確かに大事な娘が結婚するのにどんな人だとか年収はいくらなのかとか気にするのはあたりまえですが そこで反対されたとしたらなんか違う気がします。 そりゃ犯罪履歴があるとか仕事をしていないとかろくでもない人だったら反対されても分かりますが 彼は働いていますし責任感も強い人です。 普通はせめて反対するにしろ結婚したいと子供に言われたら、「じゃあ今度その人に会わせて」くらい言うもんではないでしょうか。 私の母はそんなことも言わないし彼を知ろうともしてくれません。 そして母は相手の家柄も気にするのタイプなのですが たしかに彼の話を聞いていたり何度か会っている感じで 私の母が好きなタイプの家柄ではありません。 結婚をするということはお互いの家と家の結びつきも大事なのでしょうか? 分が長くて申し訳ないのですが 以前母が交際していた男性がいます。 その際に私にその人に挨拶をさせたり ケーキやお土産をよくもらっていたので お礼のラインいれといてと言われ何度か お礼もしましたし家にその人が来たときも 私は笑顔で対応しました。 親と子の立場だとこの差があるのは普通でしょうか? 私はちゃんとしてあげたのにと思ってしまいます。 結婚するなら全員に祝福されたいですが はっきり言って母がめんどくさすぎて結婚に踏み込めずにいます。 ここで書いたことが割と愚痴っぽくなってしまったので 全てではありませんし母の言い分もあるだろうし 私自身育ててくれたことに感謝をし 学生の時なんかはグレて迷惑をかけたこともあり まだまだ心配な面もあるのは分かっています。 ですがみなさんにこれを読んでいただき 私の母はふううの考えなのか、それとも少し過保護なのか 私がもう少し頑張るべきなのか なんでもいいので思ったことを意見していただきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/08/21 17:44 質問者: かむさはむにだ
解決済
2
0
-
ベトナムにいる通訳者が検索できるウェブサイトがありますか?
ベトナムにいる通訳者が検索できるウェブサイトがありますか? 来月、ブンタウー(Vung Tau)の工場を訪問するつもりです。通訳者を探るのは時間がかかって、信頼できるウェブサイトがあれば、教えて下さい。どうも、ありがとうございます。
質問日時: 2017/08/21 16:45 質問者: MieMie321
解決済
1
0
-
東京インターコンチネンタルのブライダルの結婚式は悪徳商法? 結婚プランナーが300万円代と言って、結
東京インターコンチネンタルのブライダルの結婚式は悪徳商法? 結婚プランナーが300万円代と言って、結婚式は直前に500万円の見積書を送るのが結婚式が火曜日で、土日休みで月曜日に有給でバックれて、なんで火曜日でキャンセルできないの? もう全ての招待状を送ったあとに嵌めたわけ? 消費者庁はこの件で動いてますか? 「 追記:結婚式の見積もり結果が最近来た。500万超え。当初、「現実的には300万円台後半になりますねー」ってプランナーさんが言ってたのに。式の直前の全て決まった段階で、日曜の夕方に送りつけて、月曜火曜は休みで水曜は担当者休みで連絡取れなくして、クレームを受け付けないようにする。ボッタクリ商法。どう考えても罰ゲームでしょう。 ブライダル業界、結婚間近なカップルをいじめて搾り取って文句言うなっておどしつけるヤクザにしか思えない。ちなみに、東京の○ンター○ンチネンタルというホテル。 」
質問日時: 2017/08/21 15:45 質問者: blackkigyou2017
ベストアンサー
1
0
-
結婚についてとても悩んでいます。
こんにちは。 21歳、女です。 付き合って1年の彼がいます。 その彼と結婚の約束をしています。 ですが問題は私の母親です。 私はひとり娘で離婚しているので父はいません。 母は厳しいとか口うるさいとかそういうタイプでは ないのですがひとり娘だからかどこか私に対しての 独占欲を感じます。もちろん私のことが大切なのは分かります。 けど彼の親に遠出に連れて行ってもらったり 何か物を貰ったことを伝えても挨拶すらしてくれません。 彼の親は遠出の際お母さんに挨拶しなくて大丈夫?と 気を使ってくれるのですが、私の母はめんどくさがるというか挨拶等を避けます。 これが私の女友達の母であったら挨拶はします。 きっとめんどくさいとかどんな人かわからないとか 結婚を許すようで嫌だとか私に対しての独占欲なんだと思います。 彼のご両親に何度も心配するだろうから挨拶だけでもと 言われたのにも関わらず私はその話をうまく誤魔化したので、とてもその時は申し訳なさと母への苛立ちがありました。 割と母は常識人なのですがその辺は常識というより 認めたくない想いのが強いのだと思います。 結婚したいと以前1度だけサラッとですが 伝えたこともあります。 その時は彼の職業や年齢など聞いてきました。 ダメだとは言われませんでしたが 上手く流された感じてした。 真剣に結婚を考えてる娘に対してその話を流すのは とても失礼ではないでしょうか? どこかなにか束縛されてる気分でとても腹立たしいです。 結婚するにあたり親の許可はなくても平気だと思います。報告だけすればいいと思います。 ですが彼も結婚をするにあたり挨拶には行くと言っています。その際に母に変な態度をとられたり反対をされるのがとても嫌です。 確かに大事な娘が結婚するのにどんな人だとか年収はいくらなのかとか気にするのはあたりまえですが そこで反対されたとしたらなんか違う気がします。 そりゃ犯罪履歴があるとか仕事をしていないとかろくでもない人だったら反対されても分かりますが 彼は働いていますし責任感も強い人です。 普通はせめて反対するにしろ結婚したいと子供に言われたら、「じゃあ今度その人に会わせて」くらい言うもんではないでしょうか。 私の母はそんなことも言わないし彼を知ろうともしてくれません。 そして母は相手の家柄も気にするのタイプなのですが たしかに彼の話を聞いていたり何度か会っている感じで 私の母が好きなタイプの家柄ではありません。 結婚をするということはお互いの家と家の結びつきも大事なのでしょうか? 分が長くて申し訳ないのですが 以前母が交際していた男性がいます。 その際に私にその人に挨拶をさせたり ケーキやお土産をよくもらっていたので お礼のラインいれといてと言われ何度か お礼もしましたし家にその人が来たときも 私は笑顔で対応しました。 親と子の立場だとこの差があるのは普通でしょうか? 私はちゃんとしてあげたのにと思ってしまいます。 結婚するなら全員に祝福されたいですが はっきり言って母がめんどくさすぎて結婚に踏み込めずにいます。 ここで書いたことが割と愚痴っぽくなってしまったので 全てではありませんし母の言い分もあるだろうし 私自身育ててくれたことに感謝をし 学生の時なんかはグレて迷惑をかけたこともあり まだまだ心配な面もあるのは分かっています。 ですがみなさんにこれを読んでいただき 私の母はふううの考えなのか、それとも少し過保護なのか 私がもう少し頑張るべきなのか なんでもいいので思ったことを意見していただきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/08/21 05:36 質問者: かむさはむにだ
解決済
3
1
-
旅行先でフォトウェディング
新婚旅行先が沖縄です。(来春~夏の予定なので、旅行のプランは未定) 披露宴は行わずフォトウェディングを希望しており、近隣で探していましたが、 新婚旅行の記念にもなるし、沖縄の海でロケーション撮影にしようかな?と思い立ちました。 でも、旅行先だと事前にドレスを実際に見ることも試着することもできないので、 当日薄汚れたドレスしか選ばせてもらえないかも… 当日雨だった際には臨機応変に違う場所での撮影に変えてくれるのか… 飛行機で顔がむくまないか… そもそも新婚旅行のプランに組み込むのは難しくないか… などなど、いくつも懸念事項があります。 旅行先でフォトウェディングをされた方の感想や、 事前の電話やメールでのやり取りで気をつけたこと、 確認すれば良かったと後悔していることなどを教えてください。
質問日時: 2017/08/19 19:36 質問者: 902dot
解決済
1
0
-
ダイエットについて わたしは身長158cm体重75kgあります。来月結婚式を挙げます。ドレスは入るの
ダイエットについて わたしは身長158cm体重75kgあります。来月結婚式を挙げます。ドレスは入るのですがだいぶ醜いです。痩せないとと思いながら実行できず、二次会のドレスを買ったのですがLサイズだから入ると思ったらまったく入らずショックを受けました。あと1ヶ月なんて全然足りないんですがその二次会用のドレスが入るくらいまで痩せたいです。 1ヶ月10kg痩せるのは難しいでしょうか?
質問日時: 2017/08/17 21:50 質問者: ぺん08
解決済
8
0
-
11月に友人の結婚式があります。 正直なにを結婚祝いとして送っていいかわかりません。何かいいアドバイ
11月に友人の結婚式があります。 正直なにを結婚祝いとして送っていいかわかりません。何かいいアドバイスはありませんか?
質問日時: 2017/08/10 21:33 質問者: さわきそうえもん
ベストアンサー
7
0
-
フィリピン人と結婚するのですが、フィリピン大使館に行かなければなりませんか?
フィリピン人と結婚するのですが、フィリピン大使館に行かなければなりませんか?
質問日時: 2017/08/10 13:08 質問者: ナオ。
解決済
3
0
-
結婚式、和装の、かつらについて質問です。 オーダーメイドで作る場合ですが、オーダーメイドでも、あくま
結婚式、和装の、かつらについて質問です。 オーダーメイドで作る場合ですが、オーダーメイドでも、あくまでレンタルで、もらえるわけではないってことですか?
質問日時: 2017/08/04 11:10 質問者: りなぽりな
ベストアンサー
1
0
-
ダイヤのきれいな結婚指輪
ダイヤの入った結婚指輪を探しています。 予算はペアで30~40万です。頑張って50くらい。 まだ結婚指輪を探すためにはお店など見ていないのですが、 婚約指輪を選ぶ際に結婚指輪を重ね付けさせてもらったところ、 ほとんどのお店では婚約指輪はきれいでも、結婚指輪はダイヤの輝きがまったく綺麗ではありませんでした。 見た中ではロイヤルアッシャーは綺麗で予算内なので候補の一つです。 他の3大カッターブランドはまだ店舗に行っていませんが、 結婚指輪でもきれいなダイヤを使っているそうなので候補に入れています。 他にも、予算に収まるくらいの価格でダイヤの輝きにこだわったブランドはありますか?
質問日時: 2017/08/02 17:51 質問者: 902dot
解決済
1
0
-
道路拡幅工事に伴う補償について
立退き補償の交渉が始まりました。 引越し、仮住まい、解体費用も全て低い金額です。 引越して、解体したら戻る家が建ちません。 家建ちませんね、どうすれば良いのですか?とたずねましたら、融資を受けて建てて下さいと言われました。 今はそれが普通だそうです。 70歳女性には、融資は受けられません。 受けられたとしても返済出来ません。 1回目、何度あっても一円も上がりません。 二度目、ごね得はありませんよ。 私の質問には答えてくれていません。 質問は、ゴネなのでしょうか? 補償の明細を求めたら見せられるものと見せられないものがあるとの事。 やっと出て来た明細には、家の面積の4分の1、屋内動産の4分の3は認めてもらえない事がわかりました。 屋内動産の4分の3は補償の対象外とされ資料も破棄されています。 再調査を求めましたが、補償に関係ないので、再調査必要なしとの事です。 そんな状態で契約しなければならないのでしょうか? 公共事業による立退きは基本「現況補償」であると何処かで目にしました。 私の現況は何も補償されていません。 長い時間をかけてようやく準備が出来たのに、この事で老後の生活も真っ暗です。 どうすれば良いのか方法がわかりません。 どなたか教えて戴けませんか?
質問日時: 2017/08/02 06:27 質問者: おとふぇすk
解決済
5
0
-
結婚する娘へのお祝い
来月5年ほど付き合った男性と入籍します。結婚式の予定はありません。いずれするかもしれませんが。今、新居に家具や電化製品を揃えているところです。 相談はお祝いの金額なんですが、世間の相場を知りたいと思っています。私が結婚したのは39年前なので、その時双方の親から頂いた金額はあまり参考にならないと考えます。 私はひとり親ですが62歳まで仕事をしていましたので娘のお友達が親からしてもらった程度のことはしたいと思っています。相場がわかる方教えてください。
質問日時: 2017/07/30 06:07 質問者: nakaitonakai
ベストアンサー
2
0
-
旦那の叔母の結婚式が近々あるのですが 旦那の結婚式当日の服装について教えて下さい! 黒のスーツに白の
旦那の叔母の結婚式が近々あるのですが 旦那の結婚式当日の服装について教えて下さい! 黒のスーツに白のネクタイは用意できていますが ポケットチーフは必ずしも必要でしょうか? 写真だと分かりにくくてすいません。 こういった光沢の無い白のポケットチーフはあるのですが ネクタイの色に合わせて光沢のある白のポケットチーフを準備した方が良いのでしょうか? 旦那の歳は20代前半です。 よろしくお願いします!
質問日時: 2017/07/29 14:45 質問者: ks_m
解決済
3
0
-
旦那の叔母の結婚式が近々あるのですが 旦那の結婚式当日の服装について教えて下さい! 黒のスーツに白の
旦那の叔母の結婚式が近々あるのですが 旦那の結婚式当日の服装について教えて下さい! 黒のスーツに白のネクタイは用意できていますが ポケットチーフは必ずしも必要でしょうか? 写真だと分かりにくくてすいません。 こういった光沢の無い白のポケットチーフはあるのですが ネクタイの色に合わせて光沢のある白のポケットチーフを準備した方が良いのでしょうか? 旦那の歳は20代前半です。 よろしくお願いします!
質問日時: 2017/07/29 14:42 質問者: ks_m
解決済
2
0
-
白無垢のレンタル代
来年結婚式を予定しています。 神前式で白無垢を着たいと考えていますが、いくつかまわった結婚式場でもらった見積もりでは、白無垢が大体15万円で計算されています。 おそらく見積もりは白無垢単体の価格で、筥迫等の小物や白無垢の下に着る着物は別でレンタルもしくは購入になるのだろうと思うのですが…。白無垢をレンタルするとトータルでどのくらいかかるものなのかご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/27 12:54 質問者: mymyn
ベストアンサー
1
0
-
娘が結婚します。その時の結婚披露宴でプロフィール紹介を頼まれています。 誰か例文お願いします。
娘が結婚します。その時の結婚披露宴でプロフィール紹介を頼まれています。 誰か例文お願いします。
質問日時: 2017/07/18 14:47 質問者: とんさいめん
解決済
3
0
-
恋人・配偶者に惚れ直した瞬間を教えてください
現在婚約中の24歳・女です。 現在8月からの婚約者との新生活に向けて準備をしている真っ最中です。 先日、アパートの初期費用の支払いをどうするか話していたところ、 私は折半する気でいたので今度会うときに半額渡すねー^^と彼に言ったら 「俺に初期費用は全部支払わせて」と言ってくれて思わずかっこいい!と 惚れ直してしまいました(笑) 付き合い当初からデートは完全に割り勘。数百円でも割り勘の彼氏だったので 何十万もの大金を全額出してくれるなんて期待していなかったかもしれません(笑) 他にも準備で彼が夜勤があるためなかなか動けないので私が代理で 連絡を取り次いだりしていると必ず毎回お礼を言ってくれます。 体調が悪いというと気を使って車で往復2時間かかるのに 家まで迎えに来てくれたり・・・と言い出したらきりがないくらい 惚れ直しポイントがあります(笑) みなさんの惚れ直しポイントを聞かせてくださるとうれしいです(*^_^*)
質問日時: 2017/07/16 11:55 質問者: Shihonosuke0923
解決済
1
0
-
結婚式の準備
来月入籍、式まであと4ヶ月の女性です。 楽しいはずの結婚式の準備なのに、ここに来て結婚が不安で仕方がありません。 結婚式の準備や下調べはほとんど私が今まで行ってきました。 ただ、席次表、ウエルカムボード等全て彼と相談しながら決めてきました。 すれ違いが起きたのは入場シーンです。 入場曲で、私の両親が好きなアニソンをかけることにしていて、そのアニメに出てくるキャラを彼がコスプレして登場するのを計画していました。 彼から同意が得られたので、準備を進めていました。 ただ、コスプレグッズが全て揃った段階で、急に彼から「披露宴でするなんて場違い、おかしい、やりたかったら勝手に2次会でしなさい」とメールが来ました。 私は彼が良いと言ったから準備していたのに、一緒に決めたはずなのに、何でこんな言い方をされなきゃいけないのか意味が分かりませんでした。 渋々キャンセルしたり、破棄処理した後も、この事について忠告が続きました。 私達の式は親族が多く、コスプレは確かに合っていなかったかもしれませんが、一生懸命準備したのにこんなに言われるのが悲しくて仕方ありません。 なので、他の部分も、幼稚にならないように全面的に変えていっていたのですが 私達は共通の好きなキャラクターがいて、そのグッズは置いていいと言われていました。 何故そのキャラクターだけはオッケーなのか分かりません。そのキャラクターを沢山置けば、幼くなって親族向けでは無くなります。 これは良い、悪いの条件が細かすぎて、私はついていけません。 準備をする度に、次は何を指摘されるんかと思うと、準備がはかどりません。 ちなみに彼は結婚式のグッズを今まで準備してくれたことがありません。 式の準備だけではなく、これまで口の毛を剃れとか色んなことを言われてきました。 私が嘆くと、「自分の思い通りにならないとすぐすねる」と言われるので、これ以上何かを言うのも嫌です。 付き合いが浅いまま婚約してしまったので、もっとじっくり考えたら良かったのかもしれません。 ただ、自分の年齢や、来月入籍ということでこのまま我慢するしかないと諦めている自分もいます。 彼と上手く話を進めるにはどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2017/07/08 23:49 質問者: しずく姫
解決済
1
0
-
顔合わせの御車代について(兄妹)
来月に結婚の顔合わせを控えている者です。 姉夫婦が急遽来てくれることになりました。 しかし、遠方のため飛行機で来ます。 その場合、御車代としてこちらが負担するべきでしょうか? 全額か、それとも半額でもいいのでしょうか? 全額負担したいのですが何せ急にチケットをとったもので 二人で10万以上とかなり高額になっていました。。 ケチケチせずに全額御車代として顔合わせ時にお渡しするのが常識的でしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/07/08 12:25 質問者: mll0003
ベストアンサー
3
1
-
大好きな彼と家庭や職場の事情で結婚できませんでした。
同じような経験をされたことがある方に聞いて頂ければと思います。 私には付き合って1年程の大切な彼がいます。 私も彼も社会人でお互いの両親も交際していることを知っていました。彼の両親からは公認されていましたが、私の両親はその人とは結婚が難しいと思うからあまり賛成は出来ないと言われていました。結婚が難しい理由は、彼の職業のことでした。(詳細はお話できませんが、彼は立派な仕事をしています。原因があるのは私の家です。)私は彼と結婚が難しい理由も両親に聞いて知っていました。ですが、そのことを話してしまうと彼と離れないといけないかもしれない、嫌われるかもしれない。そう思うと伝えることができませんでした。結婚できないかもしれないけどできる可能性だって十分にあるんだからと思っていました。 そう思っていた矢先、彼と付き合って1年程たった先日、私の妊娠がわかりました。彼は私に結婚しようと言ってくれました。とても嬉しかったのですが、私の頭には結婚が難しいことがよぎり彼に全てを話しました。彼は職場にも相談してくれたのですがやはり難しいとのことでした。仕事を辞めなければいけなくなる可能性があるとのことでした。 私の両親も彼の両親も結婚をよくは思いませんでしたし、彼自身もどちらも選べないと言った状況でした。私は彼が仕事を辞めることを望んではいませんでしたし、彼にこのことを伝えなかった自分が悪いと思い、子どもも結婚もあきらめると彼に伝えました。彼は最後までどちらに対してもはっきりと返事はしませんでしたが、返事をしないということはもう結婚できないということだと悟りました。 このように決めた以上は別れなければいけない。 私も彼もそう思いますし両親にもそう言われました。お互いの幸せを望むのならそうすべきだと思います。 ですが、彼は私にとって今までで1番大切な人です。 彼自身にとっても私は初めて結婚したいずっと一緒にいたいと思った人だそうです。 お互いに今も大好きです。当たり前の幸せが望めないとわかっていても、別れたくないと思ってしまいます。このまま結婚できなくてもずっと一緒にいたいとさえ思ってしまいます。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? また、いましたらどうされましたか? お話を聞かせてください。 私に責任があることはわかっています。どうか、批判等はお控えください。
質問日時: 2017/07/07 14:00 質問者: abbchan
解決済
3
1
-
思い込みが激しくて最近彼と疎遠な気がします…
私には関東と中部での遠距離恋愛の彼氏がいます。 彼氏と付き合って1年6ヵ月が経ちました。 今までは、1ヶ月に1回、長くても2ヶ月に1回会えていたのですが今はお互いの公休が合わず、4ヶ月も会えていません… なので私は毎日でも電話やメール(LINE)をしたいと思っているのですが、彼は仕事が忙しいらしく帰ってくるなりお風呂に入り、ご飯を食べるとすぐ寝てしまうとのこと… なので最近は日頃のお話や声すらも聞いてません。 今でも好きで好きでたまらない私に対して、彼はどう思ってるのか…正直不安でたまりません。 LINEを送れば返事は返ってくるものの、彼から送ってくることはなく、何もありません。 もう好かれてないのでしょうか… ずっと頭はその事でいっぱいで、心が苦しいのですが、別れたくもないですし別れを切り出す勇気も出ません… 信じてあげたいけどもどうしても思い込みに負けてしまう。 どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2017/06/29 02:07 質問者: ちょっけ
ベストアンサー
1
1
-
結婚指輪でオススメのブランドありますか❓ プラチナより、エタニティは、微妙につけ心地が固めですよね。
結婚指輪でオススメのブランドありますか❓ プラチナより、エタニティは、微妙につけ心地が固めですよね。
質問日時: 2017/06/26 22:35 質問者: キュートx
解決済
1
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【式場探し・ウェディングドレス・結婚準備】に関するコラム/記事
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
家出したい
-
プロポーズされましたが、彼が忙し...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家と揉...
-
結婚指輪、どうやって決めました? ...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにす...
-
私33歳、彼36歳。 今月入籍予定です...
-
リング刻印内容について
-
結婚の挨拶について
-
結婚式の招待状の返信先は通常お互...
-
結婚式のプチギフトで バスクリンを...
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
指輪のサイズ直しをするべきかどう...
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
フォトウェディングは撮るべきでし...
-
結婚前に家を買っている場所に嫁ぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
プロポーズされましたが、彼が忙し...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家と揉...
-
指輪のサイズ直しをするべきかどう...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにす...
-
家出したい
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
結婚式1回目の打ち合わせがプランナ...
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎたこと...
-
親族のみの挙式後の食事会の服装に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
結婚時の貯金について 結婚時の貯金...
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも)な...
おすすめ情報