回答数
気になる
-
結婚式で彼の親と揉めています。 相談させて下さい。 結婚式の料理と引出物で彼の親と揉めかけています。
結婚式で彼の親と揉めています。 相談させて下さい。 結婚式の料理と引出物で彼の親と揉めかけています。 彼のお母さんは、料理や引出物はおもてなしだからと17000円の料理にしようと彼に言っているそうですが、わたしの家では13000円程度でいいのではないかと割れています。 わたし達も、見栄えなどが貧相で無ければ、17000円も出す余裕ありませんし、せめて15000円程度で妥協してもらえないだろうかと彼にさりげなく伝えてもらいました。 (わたしの親は、基本的には彼の親に合わせたら?でも、お金が無いのにするのは不相応だよ。という感じです。) そうしたところ、彼のお母さんが大激怒らしく、 わたしの意見は何も聞いてもらえない 我慢ばかりしている とのこと。 特に何か我慢をさせた覚えがなかったので詳しく聞くと、婚約指輪の値段が高すぎると言っていたそうです。 婚約指輪は彼からの贈り物だし、結婚式の費用や今後のことを考えて買ってもらったつもりです。(婚約指輪は35万円ほどです) わたしがそれを聞いてブチ切れてしまい、今彼と連絡を取っていません。 彼は、わたしの味方をしてくれていますが、母親の意見も汲んであげたいし、あの人は自分の意見が通らないと病むから... と頭を抱えています。 料理もなるべくお母さんの期待に近づけるようにするつもりでしたし、何かと口出ししてくるなとは思っていましたが婚約指輪にまで口出しされると思っていませんでした。 料理についてはもう文句言われるのも嫌だし少しお金を借りて17000円のものにしようかと思っています。 しかし、今後のこのお母さんと付き合っていく自身がありません。 何かアドバイスありませんか?
質問日時: 2016/12/05 06:33 質問者: えみ子
ベストアンサー
17
2
-
パーティーでの友人司会について
プロの司会者や友人司会をした事ある方にお尋ねします。 (上記でなくてもご意見ある方、聞かせてください) 私はプロの司会者なのですが、友人に頼まれて結婚披露パーティーの司会をしました。 通常打ち合わせは1回ですが、友人から頼まれたので2回して本番にのぞみました。 席を準備してくれたので、会費の代わりに司会でお祝いするねと言っていたのですが… パーティー終了後に会費1万5000円を取られました。 ギャラはなしで、打ち合わせとの時にお食事をご馳走になっています。 今まで友人司会をした際に会費を取られたことはなく、お車代かプレゼントを頂く事が通例だったのですが… 友人なので、心からお祝いしたいのですが、何か腑に落ちません。 もしかしたら、友人は「会費を支払わず失礼な人だ」と思っている可能性があります。 皆さんはどのように思われますか?
質問日時: 2016/12/03 02:24 質問者: tokki7561
解決済
2
0
-
考えすぎてわからなくなりましたので、何か助言をください。厳しいお言葉も受け止めます。 私38歳(未婚
考えすぎてわからなくなりましたので、何か助言をください。厳しいお言葉も受け止めます。 私38歳(未婚) 彼39歳(バツイチ、前妻側に子供1人) お付き合いして5年 同棲して4年 プロポーズされて2年半 彼はブライダル関係の仕事。 私も仕事をしていましたが、結婚予定が10月だったので、彼の希望もあり私もすぐ子供が欲しかったので、仕事を辞めました。 長く勤めていた会社でした。 結婚式は、彼は2回目だし私もドレスを着るなんてこの歳で今更図々しいかなと思い、 その分新居と旅行にお金をかけようと思い、計画しませんでした。 (心のどこかでは、式に憧れはありましたが。諦めてい言い聞かせていた所もあります。) 直前に、引越しの事で大げんかをしました。 前から何度も同じ事でケンカをしていました。 彼は今の部屋で満足していますが、 私は式もしないし、せめて部屋は。と思っていたので2人の気持ちのズレが起こりました。 私は仕事を辞める2ヶ月くらい前から、すごく仕事が盛り上がる事があって、やっぱり仕事を続けたいと思ってしまったり、いろんな葛藤でピリピリしていて、 9月のケンカでいろんな事が爆発してしまい、 思いやりにかける言葉をたくさん彼に吐いてしまいました。 彼は来春、独立しようとしていてその準備でほぼ家におりません。 仕事を辞めた私が全て身の回りのこと、新居探しも1人でしながら自分の事にも悩んでいて色んな思いがたまってしまい、 「別に結婚する意味ないじゃん。」 「あなたの結婚は紙出すだけだし、今する意味ないよね?」 「引っ越しも、あなたの仕事が軌道に乗ってからでいいんじゃない?」 結婚を決めてからも彼は職場や友達など周囲に報告もせず、何も変わらない毎日を過ごしていました。 紙出すだけだから言う必要がないと言ってました。 彼の友達に紹介される事もなく、本当に彼は普通の毎日を過ごしてるようでした。 私は仕事も辞め、新居探しに走り回って、友達に報告し、高齢出産になるから体も調子を整えたくて健康に気をつけたり、 結婚している姉と色々話したりしていたので なんだか1人で虚しくなってしまいまいました。 結局、10月に役所に行くこともなく、普通に過ごしました。 彼からその後何か話してくることはなく、 とにかく普通に変わらない生活をしています。 今までと何も変わらない毎日で、違っているのは私が仕事に出かけない事くらいです。 結婚式に興味がなかった私ですが、 彼が仕事を持ち帰ってリビングでパソコン開いているのをたまにチラッと見ますが、 幸せそうなブライダル写真だったりするので、 「この人はどんな気持ちで人の結婚式を見てるのだろう?」なんて思ってしまいます。 間違いなく、仕事として見ているので私の気持ちに気づく事はないのでしょうが。 そんな事を考えては、1人で寝る前に泣いてしまったりします。 自分で決めて仕事も辞めたし、自分で「する意味ないじゃん」と言ったので全て自分の選択の結果なのだと思います。 彼にもう自分の気持ちをぶつける気力もわかず、 彼も仕事の事しか今は頭にないのがわかるので 結婚の話をするのはやめようと思ってました。 ですが私ももう年齢があり、子供を産むかの問題があります。 彼は仕事がうまくいってからと思っているし、それが理想なのは理解してます。 私も若ければいつまでも待ちたいです。 子供を諦められない事と、 仕事を辞めてしまったので年金や健康保険、税金の事、わずかな貯金が減って行っている事、日々の時間の過ごし方など 色々考えてしまってます。 私の家族には「延期になった」とだけ伝えたのでとても心配させてる状態です。 子供を産む事を諦めて、結婚に結び付かない彼との関係を切り、 新しい挑戦を始めるチャンスと捉えて前に進みたいような気持ちもあります。 彼にもらった、 「2人で幸せな家族を作ろうね」 という言葉が頭からずっと離れなくて、 動けない自分がいます。
質問日時: 2016/12/02 15:28 質問者: 1505
解決済
15
2
-
警察官との結婚
お付き合いして一年半、結婚を考えてる彼がいます。私の母は風俗で働いており、そのお店が摘発されてしまいました。母親は従業員として名前が上がり、警察で事情聴取されたそうです。(逮捕された訳ではない)今は仕事をやめていますが、彼に結婚は難しいと言われました。お互い好き同士であり別れたくありません。何年かかっても結婚は難しいですか?
質問日時: 2016/11/30 01:23 質問者: ちゃちゃまるる
解決済
4
0
-
旦那さんがまったく結婚式の準備に協力してくれなくて困っています… 先輩や、友達に聞いたらやっぱりそ
旦那さんがまったく結婚式の準備に協力してくれなくて困っています… 先輩や、友達に聞いたらやっぱりそうだったみたいですが、 皆さんの旦那さんはどうですか? また、どうすればやる気になってくれますか?
質問日時: 2016/11/24 22:07 質問者: popopopo0901
解決済
7
0
-
イギリス人とのイギリスでの結婚の場合日本への婚姻届
情報が見つからず困っています。 実は先月レジストリーオフィスでの式を挙げ、婚姻届に関しての情報があまりにないため困っています。 私の国籍は日本人で彼はイギリス人です。 これからイギリスで住み、旧姓にすることに決めましたが、それでも英国の日本大使館へ婚姻届を出さなければいけないのでしょうか?出さなかった場合どうなるのでしょうか?ご相談にのっていただければと思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/11/24 07:17 質問者: laslas777
解決済
1
0
-
結婚されているかた、教えて下さい!
25歳、来年、挙式を控えている 女です。 彼とは2年前に知り合った時に 『この人と結婚するかも』と 思いました。 この2年、ケンカもしながらそれでも 仲良くやってきて、来年の結婚に 向けて、ただいま料理など習いに 行ったりそれなりに頑張っています。 でも、ひとつ、悩みがあります。 それは、お金のやりくりについてです。 私は、昔から貯金とか出来ない性格で、 借金こそありませんが、あったら あっただけ使ってしまう性格です。 今までは実家暮らしで、家が 商売しているものですから手伝い お給料も、もらっています。 正直、お金に困ったりしたこともない ため、蓄えるという意識が薄いの です。 家計簿なども練習してみたのですが、 苦痛で続きません。 彼に、そのことを言うと、 できる範囲で頑張って欲しいと。。 結婚されているかたで、 アドバイスくださる方いらっしゃったら お願いします(o^^o)
質問日時: 2016/11/17 01:05 質問者: Hira-Rinn_since2014
ベストアンサー
4
0
-
来年結婚予定です。 現在実家で父、母と同居してます。 今日父と話す機会があり話してたのですが ①
来年結婚予定です。 現在実家で父、母と同居してます。 今日父と話す機会があり話してたのですが ①顔合わせで決まった事 ・結婚式のみを行う。事情があって食事会は後日改めて行う。 ・神社で神前式を挙げるため、白無垢を着る。ドレスは着ない。 ②顔合わせ後、彼が直接伝えたこと ・結婚式の日程 ③私が直接伝えたこと ・新婚旅行先 ・新婚旅行先でフォトウエディングを取りその時にドレスを着ること 伝え方が悪いのもあるとは思うのですが、今日全部聞いてないと言われました‥幸い母は覚えてたので確かに言ってたとフォローしてくれ丸くおさまりましたが。 普段はしっかりしてるんですが、人の話を聞いてないのか(話してる時は相槌をうちます)忘れてしまったのか、初期の認知症なのか心配になります。 また聞いてないと怒られても困りますし‥。 プライドが高いので病院に行くようにとも言えず‥。 聞いてないだけならいいのですが。 ドレスは着ないのかと驚いてたので、旅行先で写真を撮りたかったけど前撮りで両親同席の上ドレスを着て写真を撮った方がいいのかとも思いますし。
質問日時: 2016/11/12 21:25 質問者: pyaooo
ベストアンサー
1
0
-
結婚を覚悟したときのお気持ちを教えてください。 悩み、モヤモヤなどはありましたか? また、結婚してか
結婚を覚悟したときのお気持ちを教えてください。 悩み、モヤモヤなどはありましたか? また、結婚してから後悔したり、逆に良かったと思えたことはありますか?それはどんな時ですか? 結婚しようと言われたのですが、色々考えてしまいます…。 教えてください。
質問日時: 2016/11/10 06:59 質問者: 幸せになりたいー
ベストアンサー
6
1
-
この度入籍しまして、6月に結婚式を挙げます。 具体的なことはまだなにも決まっていませんが、キリスト教
この度入籍しまして、6月に結婚式を挙げます。 具体的なことはまだなにも決まっていませんが、キリスト教式の挙式について質問があります。 キリスト教式の挙式では、神様に向けて誓の言葉を述べますよね? 「誓います」あの言葉を言うことに抵抗があるのですが、文言を変更、またはなしにすることはできませんか? キリスト教式の挙式は人前式などとは違い、最初から最後まで流れが決まっていますが、絶対になにがあっても流れを変えることはできないものですか?
質問日時: 2016/11/08 21:55 質問者: バナナの皮
ベストアンサー
7
0
-
解決済
4
0
-
婚姻届について。 住所を書くときに、 番地号じゃなく、○ー○ー○と書いてしまいました。大丈夫ですよ
婚姻届について。 住所を書くときに、 番地号じゃなく、○ー○ー○と書いてしまいました。大丈夫ですよね?
質問日時: 2016/10/29 21:04 質問者: かなん-。。-
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
結婚費用について。 もうすぐ結婚するのですが、費用の事で周りから色々言われ混乱しています。 一般的に
結婚費用について。 もうすぐ結婚するのですが、費用の事で周りから色々言われ混乱しています。 一般的にどんなもんでしょうか。 結納金はなし。 マイホーム建築中。 男:26歳 勤続3年 貯金200万 女:25歳 勤続5年 貯金500万 男側 ・マイホーム頭金1000万(援助合わせて) ・婚約指輪 ・衣装代 女側 ・嫁入り道具、家具家電など一式 (まだ買っていないため値段未定) ・マイホーム頭金200万 ・ドレス代 折半 ・新婚旅行 ・結婚指輪 ・結婚式 ・残りのローン※彼だけじゃ借りれないので、ローンは共有名義 こんな感じで費用を出す予定ですがうちの母が、結納金も受け取ってないのに、結婚式も折半?せめて7:3くらいではないか?と言い出しました。 確かにドレス代とか衣装代は別で払うので結局は結婚式代はこっちが多く負担する事になります。 元々、指輪も新婚旅行も折半というところに疑問を持っていたようですが、ついに文句を言い始めました。 母は「嫁に出す、あげる」と言う考えが強くいつも自分の時は…の話をされてウンザリします。大切に育てた娘をあげるのに、折半はありえない。安くみられてる。お金出してまで貰ってもらう程欠点はないと言っています。 ちなみに父と母の結婚の時は、マイホーム、結婚式、新婚旅行、指輪は全部父側の負担で、母側の負担は嫁入り道具、ドレス代だけだったみたいです。嫁入り道具は一式全部揃えたので1000万近くはしたみたいですが。 彼側が家を1000万頭金を出してくれる事を言っても、私の地域的に、男側が家を用意するのは当たり前と思っているらしく、あげる側なのにそれくらい当たり前。と言います。 うちは、かかった結婚費用は全部親が出してくれると言っており、自分で貯めた分は持参金として持って行きなさいと行ってくれています。 私は充分満足してたし、新婚旅行も式も折半で普通だと思っていたのですが…。 色々言われすぎて、普通じゃないのかな?とも思い始めました。 ペーパーアイテムは手作りで。となり私が注文したのですが、彼に払う気がなさそうなのでそう言うのも含めて、母の意見が正しい?とも思い始めました。 結婚全般にかかる費用の割合って一般的にどんなものでしょう? この一連の負担割合っておかしいですか? 参考までに皆さんがされた結婚費用割合も教えていただきたいです。
質問日時: 2016/10/29 09:22 質問者: 383838
ベストアンサー
4
0
-
11月に結婚式に呼ばれています☆安くておしゃれなスーツがあるおすすめなお店ありますか?
11月に結婚式に呼ばれています☆安くておしゃれなスーツがあるおすすめなお店ありますか? 教えてください。よろしくお願いいたします
質問日時: 2016/10/21 12:05 質問者: ssiezoe053
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
※長文注意※結婚式をする予定ですが値段のせいで話が進みません。
来年結婚式を挙げる予定で動いてます。 現在都会に住んでいますが、旦那と私は出身地が同じなので 旦那の意向で式は出身地で挙げる事になっています。 今年の夏に帰省した際、2件ウエディングフェアに行き、 一番豪華だった式場Aは見積もりが60名300万超えだったので候補から外れました。 ゲストハウスの式場Bは60名280~260万で見積もりを出してもらい、 その後何度か電話でやり取りし、現在60名で200万を切った見積もりを出してもらっています。 もうゲストハウスBに決め早く色々と準備を進めたいのですが、旦那が別の式場Cがいいと 言い始め、次2人で田舎に帰って式場Cの下見に行けるのが正月なのでそれまで足止め状態です。 私は式場Cは見た事がないのですが、旦那は友達の結婚式で1~2度式場Cに行った事がある みたいです。 一応Cから資料を取り寄せ、電話でやり取りをし、60名で見積もりを出してもらっていますが 希望の月(来年の5月)に挙式をするなら220万程になりそうです。 式場Cが220万程で高いからゲストハウスBにしようと旦那に言うと 「この値段なら式場Cに交渉する価値あるな!まずプランナーと直で会って150万に下げて 下さい!と言ったら大幅にまけてくれる可能性がある!」とか謎な事を言い出しました。 今の時点でゲストハウスBの方が安いのになんでBじゃダメなのか?!と聞くと 「Bは最初300万近く見積もり出してきたのに別の式場の見積もりが~って言うと100万近くもぽんと さげてくるなんて信用ならん!どんだけぼったくろうとしてたんだ!」と言い、Bにいい印象が ないからイヤらしいです。 もし正月に帰省した際B・C2つの式場で交渉し、どっちも同じくらいの値段だった場合は 私の好きな方にしたらいいとは言ってくれていますが、それなら見るまでもなく今すぐ ゲストハウスBにしたいのが本音です。 このままで来年5月に挙式できるか不安だし、お金にがめついのもすごくイヤです。 ペーパーアイテムはデザインから紙の選別、印刷、裁断加工まで全部自分でやり、 色々着てみたいけど我慢してお色直しも1回のみ。(多分予算の関係で一番安いドレス) ブーケは造花、キャンドルはIKEAで安くそろえ、プロフィール動画等手作りし、 カメラマンは元ウエディングカメラマンの友人か、現カメラマンの旦那の友人に頼む予定です。 節約できる部分は全て私が出来る分は頑張ってDIYして下げるつもりです。 (旦那はしないし出来ない) ここまでやって、やっとゲストハウスBの見積もりが200万切ったのに旦那が頑なに OKを出さないので全然話が進まずイライラしています。 一番の原因は旦那の友人達が「結婚式は全てご祝儀で賄える」と言ったらしく、 予定ご祝儀(人数×28,000円)を上回る見積もりがあり得ないと思っているみたいです。 その友人達?が「結婚式代が祝儀で賄えた上、ハネムーンも祝儀でいけた」とも言ってたようで 海外新婚旅行代も浮くくらい結婚式が安くできると勘違いしています。 そのくせ「職場の人間を呼ぶ方が金かかるから仕事関係の人は呼ばない。友達と親族だけ」と 言っていて、一番ご祝儀を包んでくれそうな関係者を呼ばないとの事です。 言っている事がめちゃくちゃです。 そして極め付けについ最近、私の大学時代の男の友人が「来年の7月●日に結婚式するから来てね」 と連絡してきた旨を旦那に伝え、 来年の7月挙式なのにもう言ってきてる。私達は来年の5月 なのにまだ式場すら取れてない。 と言うと 「来年の7月挙式ならもう今の時期に言っておくのが常識だろ!」とか言ってきたので それなら私達ももう式場決めて、来てくれる人に連絡しなければ と言うと 「別に5月に挙げるなんて決めてないし、もっと後にしてもいいやん」とも言ってきました。 (でも11・12・1・2月は寒いから嫌、6月は梅雨、7・8・9月は暑いから嫌との事) こっちはもうイラレで色々ペーパーアイテムのデザインやらなんやらを作っているので この努力が報われるように何がなんでも早く事を進めたいのですが、こんな旦那なので 諦め半分どころか80%ほど諦めています。 私はやりたい!と思ったら後先考えず動くタイプで、旦那は色々慎重にメリットデメリットや お金の事を考え、動かないタイプです。 現在こんな感じで話が進まず、こっちが急かすと喧嘩になるのでまともに話もできません。 どうしたら旦那を説得し今年中に式場が決まるのでしょうか。 ご祝儀の間違った考えを正せるのでしょうか。 なんなら一人で田舎に帰って旦那の親とうちの親を連れて式場Cに行き、「150万に 下げてくれ」と言いに行こうかなという勢いです。 ネットを見てたら招待客が多かろうと少なかろうと300万以上かかった、 最初の見積もりより大幅に増えたという方が多かったので、 今出してもらってる200万切った見積もりも最終大幅値上がりし、結局旦那が結婚式したくないと 言い出すんじゃないかと怖いです。 この話を第三者はどう思うのか教えてください。
質問日時: 2016/10/20 12:46 質問者: mowmowmow3210
ベストアンサー
9
0
-
婚約後、同棲中の彼と険悪なムードになってしまいました… 両親への挨拶は済ませていますが、両家への顔合
婚約後、同棲中の彼と険悪なムードになってしまいました… 両親への挨拶は済ませていますが、両家への顔合わせはまだしておりません 1年半前に友人の紹介で出会い、夏前にプロポーズされました。わたしは県外出身で、仕事の都合でこの県で暮らしています。彼はここの県の方です。結婚式場を探すにあたり、2人とも県外の友人が多いので、比較的立地がいいわたしの地元であげようと2人で相談して決めました。しかし、彼のご両親は大反対。わたしは彼のご両親に色々なことを指図されることにすごく反発を覚えてしまいました。というのも、去年の年末に結婚を考えていたのですが、同居をするしないということですごく反対されてしまい、彼自身が参ってしまい、結婚を先延ばしにした過去があります。そんな思いもあり、なかなかご両親に意見をあわせることが、わたし自身できなくて、そのことでここ1ヶ月半近く度々喧嘩を繰り返すようになっていました。わたし自身結婚式場がどうというより、ご両親のいいなりになるのが嫌で意地をはってしまっていました。間に立たされた彼はとても大変だったと思います。なのにいつも責め立ててしまっていました。何度も何度もそんなことを繰り返すうちにどうすればいいのかわからなくなり、不安や焦りも募る一方で昨日もまた感情的に喧嘩をしてしまいました。彼は何も喋らなくなってしまい、わたしが「もうわたしのこと嫌いになったの?何で黙るの?」などと言っていると、「今は話したくない。」と、言われてしまいました。少しそっとしておいたのですが、寝る前にまた不安になり、「別れたいの?結婚やめたいの?」などと、言っていると、「もうどうしたらいいかわからなくなった、話し合っても悪い雰囲気になるばかり、衝突ばかり、きっとこれからもそうだと思う、無理だと思う」というようなことを言われました。自分の行動を省みて、何度も謝り、もう一度一緒に考えたいと訴えたのですが、今朝もう一度自分の気持ちを伝えたところ、かなり考えてから「今はすぐに別れるとか決められないし、ただ疲れただけだから」と、言われました。疲れたというのは、距離を置きたいということなのか、少し自分で考えたいからほっといて欲しいのか、それとももう別れたいと思っているのか、彼の気持ちがわかりません。 また、同棲しているため、これから彼にどう接していけばいいかが、わかりません。どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2016/10/18 15:29 質問者: mammma1257
ベストアンサー
6
0
-
彼氏の家族について 今婚約中の彼氏がいますが、結婚が決まってから、彼氏の家族と合わないと思ってきまし
彼氏の家族について 今婚約中の彼氏がいますが、結婚が決まってから、彼氏の家族と合わないと思ってきました。私は新居、結婚式の事など(海外か国内か)彼氏と2人で決めて、2人で決めた事を最終確認でお互いの家族に報告して物事を進めたいのですが、彼氏は2人だけで決める事ではないから家族に相談しながら決めていきたいという考えで、話が合わなくなってきました。 はじめは国内でゲストは80人呼んで結婚式をしようと決めて、お互いの家族に了承を得て式場を予約したのにも関わらず、 入籍が近づくと、彼の家族は全員ハワイで家族だけで結婚式をしたいと言っていて、準備やお金の事を考えると自分もハワイがいいと思うから、式場は一旦キャンセルしてもいいかと彼が言ってきました。 そもそも入籍前で、新居も決まってないのに式場を先に予約した事に違和感があると彼に言われて、 式場を予約する際には式までに入籍や引越しをしようと約束をしたのに、 彼の家族も式場予約に関しては、決めた事は責任をもってしなさいと言われたと聞いていたのに、 家族に相談するのは大事ですが、全てにおいて口出しされるのかと思うと先が不安になってきました。 相手の親と合わないと思っても結婚した方いますか?その後はどうですか? 結婚式を予約したのは気に入った式場で来年の秋に結婚式がしたいという私の希望で1年以上前から予約しました。 式場はまだキャンセルはしていません。
質問日時: 2016/10/15 08:44 質問者: ミッフィーのミミ
ベストアンサー
6
1
-
婚姻届の父母の氏名欄について
親は離婚していて自分は母親の旧姓で多分母親の籍に入っています。 父親は最低な人で父親の名前を書きたくありません。 母親には今まだ籍を入れていない彼氏がいます。 その彼氏を父親の指名の欄に書きたいのですが ダメなのでしょうか? どうしても父親の名前は書きたくないんですよ。 父親の名前の欄に彼氏の名前 母親の欄に自分の母親の名前じゃだめなのでしょうか? ちなみに母親が彼氏の籍に入っていない場合 自分だけが彼氏の籍に入った場合はどうなるのでしょうか 父親は彼氏になって母親は自分の母親にすることは可能でしょうか 誰かわかるかたいらっしゃいますか? 説明がヘタですみません。
質問日時: 2016/10/14 02:09 質問者: rmry
解決済
2
0
-
妊娠→婚約→流産→結婚延期による慰謝料請求は無理ですか? バツ1で子供2人います。 相手とはかな
妊娠→婚約→流産→結婚延期による慰謝料請求は無理ですか? バツ1で子供2人います。 相手とはかなり長い間付き合ってました。 下の子は相手のことを父親だと思ってます。 最近妊娠して、入籍も間近だったのに流産してしまいました。 その後相手から結婚延期した方がいいと言われました。 理由は相手が来年の4月から転勤する可能性があり、そうなった場合子供もいるので単身赴任になること。 そうなった場合の、生活費がどれほどかかるか分からないから、単身赴任して3~4ヵ月は様子をみたいようです。 私からすれば流産せず出産していれば子供は三人になり、そっちの方が経済的負担は増えるのに何故今経済的なことを理由に結婚を延期するのか理解できません。 入籍日一ヶ月切っていたので、身内や仲のいい友人、子供が通ってるクラブのリーダーママには再婚することを話していました。 彼は誰にも言ってません。 安定期に入ってからと言って自分の親にすら話していませんでした。 流産を理由に結婚延期にして、結婚から逃げようとしてる気がしてなりません。 精神的苦痛による、慰謝料請求はできますか?
質問日時: 2016/10/13 19:17 質問者: ぁぃぁぃ129
解決済
5
2
-
ティファニーに詳しい方居ますか? 無知な上初めてな事なのでお教え頂きたいのですが…婚約指輪をティ
ティファニーに詳しい方居ますか? 無知な上初めてな事なのでお教え頂きたいのですが…婚約指輪をティファニーにしようと思うのですが、当初は50万の指輪を観てたのですが、支出が立て続けにあり…予算が40万で考えています。 この予算で婚約指輪は買えますか?
質問日時: 2016/10/07 22:31 質問者: プーアル茶
ベストアンサー
3
0
-
結婚式の前撮りについて
みなさん、結婚式で前撮りって行いましたか? 当日だと緊張で表情がぎこちなくなるとか 思ったような写真が撮れなかったとか聞いたので、 前撮りしたほうがいいのかなって悩んでます やった方、やらなかった方両方のご意見をお聞きしたいです
質問日時: 2016/10/07 15:18 質問者: jfei75ty7
解決済
6
0
-
彼の方のゲストが少し多い気がします
今度結婚式を挙げます。 式自体はまだ先なのですが、 少し悩んでいることがあります。 職場の方をお呼びする関係で、 彼の方がけっこうゲストが多いんですが、 (100名ほどお呼びする予定で、 比率はだいたい6:4くらいです) やっぱり目立ちますか? 社風もあり、減らすのは厳しいようです。 新郎側のゲストが多い分には そこまで問題ないとも聞きますが・・・ 同じような方がいましたら どういう風に対策されたか教えてください。
質問日時: 2016/10/07 15:00 質問者: fjei75tyh
解決済
6
0
-
結婚式で使ったブーケってどうしてますか?
こんにちは。 ちょっとした疑問なのですが、 結婚式で使ったブーケってどうしてますか? 縁起物だし、 捨てるのはもったいない気がします。 普通はどうするのかなってちょっと疑問に思いました。 お答え頂ければ幸いです。
質問日時: 2016/10/07 14:31 質問者: 1f57rth4
解決済
8
0
-
息子が結婚する事になりました。 お嫁さんのご実家にご挨拶。手土産と挨拶はどの様に? お昼をセッティン
息子が結婚する事になりました。 お嫁さんのご実家にご挨拶。手土産と挨拶はどの様に? お昼をセッティングして下さるそうですが会計は出すべきなのか?甘えるべきなのか?
質問日時: 2016/10/05 22:36 質問者: くるくるポン
ベストアンサー
3
0
-
顔合わせでサプライズ!
今度、結婚を控えている女です。先日、両家顔合わせがあったのですが、サプライズで、相手(新郎側)のご両親の婚約指輪を、私の指に合うようにサイズを治し、デザインも変えて、プレゼントしてくださいました。こんな時、どのようにお礼をしたら良いのでしょうか?? ※彼と顔合わせのみと、打ち合わせしたので、こちらからは菓子折りしか準備していきませんでした ※私の母にも、おしゃれな老眼鏡をプレゼントしてくださいました どなたか分かる方いらっしゃれば、教えて下さい!
質問日時: 2016/10/03 21:59 質問者: あややっこ
解決済
1
0
-
お世話になっております。 最終手段として質問なのですが 結婚式のエンドロールが スライドショーだ
お世話になっております。 最終手段として質問なのですが 結婚式のエンドロールが スライドショーだと変ですか? 定番?というより 映画風で下から上に流れるやつしか 今まで見たことないのですが、、 みなさんは見たこと会ったりしますか? 変だとおもいますか? ご意見お願いします。
質問日時: 2016/10/03 02:30 質問者: けい325
解決済
1
0
-
婚姻届 父母欄
初めまして。 婚姻届を出すのですが 戸籍謄本に 母の欄に実母の名前 父の欄は空白 養父の欄に父(今は離婚) 養母の欄に実母と書いてあります。 この場合 婚姻届の父母の欄は どのように書けば良いのでしょうか?
質問日時: 2016/10/01 11:53 質問者: ゆゆ優うう
解決済
1
0
-
娘の嫁入り支度
近い将来、娘が結婚しますので、嫁入り支度として現金で300万をあげるつもりです。 口座に振り込もうと思いますが、これは贈与とみなされたりしませんか?上の子たちの時も同額をあげましたが、普通に振り込み、特に何も問題はありませんでした。 でも、今はマイナンバーとかも導入され、ちょっと心配です。 嫁入り支度は昔から親が子どもにしてきたものですが、昔は物が主でしたよね?現在は二人で話し合って新生活に必要なものを準備するので、お金になります。 贈与にならないようにするには、どうすればよいですか?
質問日時: 2016/09/30 22:31 質問者: nyagora
ベストアンサー
4
1
-
披露宴の主賓挨拶について
こんばんは、来年結婚を控えている者です。 披露宴の主賓挨拶についてご相談させて下さい。 私(新婦です)は今の会社へ新卒で入社して8年目になるのですが、来年の結婚を機に退職の予定です。 主賓挨拶を入社してからずっとお世話になった会社の上司へお願いしたいのですが、同じ役職の上司が2人います。 上司A…役職 支店長 入社してからの3年、お世話になった前直属上司。今は私が勤めている店舗よりも大きな店舗で支店長をされています。 上司B…役職 支店長 現直属上司で5年のお付き合いになります。 上司Aと同じ役職の支店長ですが、上司Aよりも入社歴は4年ほど後輩になります。 はじめは現直属上司の上司Bにお願いをしようと考えていたのですが、色々なサイトを参考にさせて貰っていたところ、直属上司よりも役職の上の方がいらしたらその方へお願いするべき、と書かれてあるのを見ました。 それを見て、入社してからの一番辛い時期にお世話になったのが上司Aでしたので、先輩支店長にあたる上司Aにお願いした方がいいのかなぁ、いう気持ちにもなったのですが、入社歴は違えど同じ役職にあたるためどちらにお願いするべきか悩んでいます。 ぜひお力添えください、ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/09/28 23:11 質問者: あーりん20
解決済
7
0
-
横浜周辺のオススメの結婚式二次会会場を教えてください。
横浜・みなとみらいで結婚式を11月に控えております。 披露宴後に友人や同僚、同級生を呼んで結婚式二次会を開催しようと彼氏と考えております。 参加人数は、70~90名くらい 年齢層は25~35歳くらい 予算などは特に気にしておりません。 海が見えるようなところや、 夜景がきれいな貸し切りレストラン。など印象にのこう、思い出に残るような 素敵な二次会会場を探しております。 何卒お願い申し上げます。
質問日時: 2016/09/28 13:11 質問者: 半田ブタペスト
解決済
1
0
-
友人(30代)の結婚式二次会のビンゴゲームの景品を探しています。
10月8日(土曜日)で都内で大学時代の友人の結婚式二次会の幹事を任されました。 幹事経験は初です。 視界もわたしが行う予定です。 参加人数:50~60名 参加年齢:20後半~35歳くらい。 ゲームは都内の二次会の会場さんが貸出をしてくれるスクリーンとビンゴ機があるのでビンゴをしようと考えております。 そこで、ビンゴの当選者には豪華景品を用意しようと思っております。 色々とインターネットで探したりしてましたが、、 東京ディズニーのチケットはピオックアップしようと考えております。 全体の予算としましては10万円ほどということで友人(新郎)に許可を得ております。 東京ディズニーチケット以外でのオススメの景品があれば教えてください。 最新家電や、オススメの調達サイトなどもあれば便利です。 最終的にはドンキホーテなどで買い物に行こうとは思いますが、 時間もないのでインターネットでお買い物でもいいかなとおもいますが、、 実際に購入されたかたの意見もございましたら賛否両論、教えてください。 何卒お願い申し上げます。
質問日時: 2016/09/27 19:21 質問者: 長谷場和幸
解決済
3
0
-
購入したウェディングドレスが間違っていました。
今週、結婚式です。 3ケ月前にウェディングドレスをウェディングドレス店から購入しました。 オーダーメイドの物だという事で、全て身体の寸法を測り、購入しました。 届いた時には私の身体のサイズで来る。微調整は、その時にしましょう。というお話でした。 先日、ドレスが届いたとの連絡を頂き、お店の方へお伺いをすると オーダーメイドどころか、私のサイズに合っていません。 ドレスの丈も短い。体周りは全てかなりの大きさです。 私が持っている領収書には私のその時の寸法が書かれていたので それを見せ、これは私のサイズになっていない。と言いました。 お店の店長さんは、私達からドレスのブランドにはきちんと頼んだ。ブランド会社が間違ったんだ。お金を返すからキャンセルしても構わない。と言われました。 しかし、結婚式まで時間がないので直してこれを着ようと思いました。 お店の方は、直すお金は受け取らない。と言ってくれましたが 大きい直しなのでドレスの形は変わるし、ドレスの裾は長くは出来ない。と。 私は、納得出来ません。 今の私には今から他のドレスを探すことは出来ません。でも、私が28万払ったのはこのドレスにではないです。 ドレスの代金も返して頂きたいです。 結婚式のドレスです。 本当に本当にショックです。 ドレス代金を全額返してもらいたい。これは行き過ぎでしょうか?結婚式が終わったら ドレスを返しても構いません。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/09/25 17:41 質問者: Kocha1346
解決済
5
0
-
結婚して旦那に不満
入籍して半年が経ち1ヶ月後に結婚式をやります。 この前、結婚式の見積もりが家に届きました。 私は費用は折半か旦那が6で私が4くらいなのかと思ってました。 ですか、旦那はドレス代が高いから折半はおかしいと言い出しました。 旦那は自分がやったやつを払えばいいやんと言ってきたんです。 来られた方の食事代も旦那側が何人やからその人数分の金額とか事細かく分けたらいいやんと言い出し 少しびっくりしました。 私が旦那が6で私が4は?っと聞くと え?なんで?ドレス高いねんからおかしいやんと言われました。 結局ドレス代抜いての旦那に6で私が4なら納得してくれました。 皆さんはどれくらいの割合で払われましたか?
質問日時: 2016/09/24 23:08 質問者: 99042
解決済
5
0
-
プロポーズ前の同棲前のお父さんとの食事の支払いは?
プロポーズ前の同棲前に彼女のお父さんと一度ご飯(外食)に行くことになりました。 彼女が『おいしいお寿司屋さんあるよ』といくらになるのかびくついています。 元々彼女のお兄さんの彼女ができたときは同様にお父さんとご飯を食べに行ったらしいです。 余りダイレクトに食事の支払いの配分はどうするのかを彼女に聞けていないのですが、通常というか一般的な常識としてはどうなるのでしょうか? 状況としては付き合ってることは彼女のお母さんは既に知ってるようです。 お母さんがまざりの4名だとさすがに4名分ぼくが支払うというのはないのかなとは思ってますが、そのときはどういうスタンスでいたらいいのか。 3名だとすると、もしかしたらぼくが支払いますと言って出した方が心証がいいのか。だとするとこれから引っ越しの婚約指輪のでかなり物入りでお金もないのでほんとうにきついです。 彼女と付き合ってるときはかなり無理してデート代は全額出してます。 どうしても好きなので弱いところをみせたくなくて、でも現実問題ちょっと無理し過ぎかなと思ってます。3名バージョンと4名バージョンの際の支払いのスタンスはどうすべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/09/24 13:18 質問者: hidatomo3
ベストアンサー
2
0
-
ウエディングドレスが身の丈にあってないのではと悩んでいます
タイトル通り、ドレスが身の丈にあってないのではと悩んでます。 先日ウエディングドレスを仮予約しました。 気に入っていたブランドのものにしたのですが、レンタルと購入で金額にさほど差が無いため、購入しました。 ドレスは落ち着いた雰囲気のシックなデザインです。 決めたときは、予算オーバーだけど、彼も気に入っていたので奮発しようと決めました。 しかし会場がどちらかというとアットホームでカジュアルな感じのため、決まっていたタキシードも変更になりました。 最初の二人の披露宴のイメージで会場を選んだのに、それもドレスが決まったらクラシカルな方に変更になってしまいそうです。(このままだとドレスが浮くので) ドレスは本当に気に入ってますが、このままだとドレスに引っ張られる形で何もかもがランクアップせざるを得ないようで、、、。 そして、さらに、ドレスのことをなんとなくインスタで検索したら花嫁さんたちはみなさん別世界の人で、、、。 ホテルもリッツカー○トンや、オーク◯、ハ○アットなど、、、。 もう、私のような庶民が着て良い物ではなかったんだ!!とショックを受けました。 そこで、 別のドレスに変更する(多分違約金はかかりますが。もうすこし会場にあったものにする) このままいく かで悩んでます。実際に結婚式挙げた方などで意見が聞きたいです。
質問日時: 2016/09/24 02:15 質問者: めーこ1011
ベストアンサー
7
0
-
近い内にプロポーズしようと思っています。
近い内にプロポーズしようと思っています。他人が居ない景色のきれいなところに行って少し会話して、彼女にちょっと待っててと言ってその場を少し離れて花束を持ってきてそれを私て結婚しようと言おうかと思います。おかしいですか?何かアドバイスがあれば教えて下さい。因みに指輪は後日一緒に買いに行こうと思います。
質問日時: 2016/09/23 21:07 質問者: dmwk7451
解決済
5
0
-
婚約指輪について
はじめまして! 婚約指輪についてご意見をお聞きしたいです。 わたしは26歳で、4ヶ月ほど前に1つ年上の彼からプロポーズされました。 婚約指輪は一緒に選びに行こうと言ってくれ、いくつかのお店で指輪を見ました。わたしの方は特にこだわりはなかったのですが、彼が色々と調べてくれ、某有名ブランドの指輪を買っていただくことに決まりました。 わたしは、指輪をせっかく頂くので、普段付けられるように大きすぎないダイヤがいいと思っており、指が細めなこともあり0.25Cのダイヤに決めました。0.3C以上だと仰々しい感じがしたので・・。 彼は質にこだわりたいとのことで、カラーはD、カットはVS1、クラリティはトリプルエクセレント、の指輪を買って頂きました。デザインはシンプルなソリティアです。 指輪が届いた時はすごくキレイで、心から嬉しく、指輪を眺めては幸せな気分に浸っていました。 しかし、実家に帰った時に母に見せると、こんな小さな婚約指輪は初めて見た、と言われてしまいました。それから、母はわたしの指輪についてはなにも言いませんが、テレビで芸能人の大きなダイヤの婚約指輪を見たりすると、あの人は愛されてるのね、とか言ったりします。 それ以来、この婚約指輪は小さすぎたのだろうかと、すごく気になりモヤモヤしてしまいます。 また、友達と会う時などに指輪を付けて行ったりもするのですが、ほとんどの友達が指輪についてなんの感想も言いません。そんなものでしょうか? わたしだったら、友達が婚約指輪を付けていたら、なにかしら話題にすると思うのですが・・。やはり小さすぎるから触れられないのでしょうか(>_<) 質にこだわらず大きいダイヤを選んだ方が良かったのかな、と考えたりします。幸せな気分にさせてくれていた指輪も、最近は人と会う時はあまり付けたくありません。 彼が一生懸命買ってくれた指輪をこんな風に考える自分も嫌になります。 この指輪は、婚約指輪としては小さすぎると思いますか?ご意見お聞かせください。
質問日時: 2016/09/23 19:47 質問者: ちいやま
ベストアンサー
5
0
-
結婚が決まり顔合わせを行います。
結婚が決まりまして、初めてうちの両親と相手様のお母様と顔合わせになります。(彼の父親はいません) 遠方からうちの両親と妹が私と彼、彼のお母さんが住んでる県まで出てきます。妹がまだ一人で留守番できる歳でない為顔合わせに同席します。 なので2対4になるのですが席順はどうなるのがいいと思いますか? うちの父が一番年上、その次が彼のお母さんの順なんですが…上座はどちらでも問題ないですかね? 無知ですみません…。 ご意見頂ければ助かります!
質問日時: 2016/09/22 15:37 質問者: hogyoku_tt
ベストアンサー
3
0
-
彼氏のマザコンと彼氏の母親に不満です
年内に顔合わせ・結納と入籍の予定をしていたのですが、彼氏の祖母(母方)が亡くなり、喪中なので顔合わせ・結納と入籍は年明けてからしてほしいと言われました。 彼氏ははじめ顔合わせの日は四十九日過ぎてるし、入籍も書面上の事だから大丈夫と私に言っていて うちに結婚の挨拶に来た時も、うちの両親にも同じ様に言っていて顔合わせの日はそのままで大丈夫なのでよろしくお願いいたします、と言っていました。 ところがその翌週、彼のご両親へ挨拶に行く前彼から電話があり、母親が入籍について母方の親戚に相談したところ、喪中は年賀状の葉書が出せないし、年内に入籍はやめた方がいいと言われたから顔合わせと結納も年明けにしてほしいと言われました。 うちの両親も私も彼の身内に不幸があった時に顔合わせ・結納の日にちは変更しなくて大丈夫かと心配していて大丈夫と言われたからそのつもりでいたのに、 彼氏は自分の家族にきちんと顔合わせ・結納、入籍の確認をしないまま私の両親に結婚の承諾に来ていたのかと思うとなんて適当な人なんだとあきれてしまいました。 以前から彼氏はマザコンで何かと干渉してくるのが気になっていました。 私にプロポーズする際に家族に事前に付き合って1年経ったからプロポーズすると言ったら まだ早いんじゃないか。じっくり付き合ってからでもいいんじゃないかと言われたと言っていました。 彼氏は31歳、私は29歳です。私はじっくり待てる年齢ではありません。 先日彼の家に結婚の挨拶に行った際、 彼の母親は私の服を見て高そうなワンピースね。 服にはお金かけるの?と言ってきて、 彼の今日着てるチェックのシャツはいいものがちょっと安くなってたから私が買ってきたのと言ってきました。 この日は結婚の挨拶で伺ったのでそのワンピースは普段着ではないし、3年くらい前に買ったものです。 他にも2人で旅行に一泊二日行った際には二日目は家にパソコンの点検が来るから早く帰ってきてと母親に言われたから二日目観光はできないと、彼に旅行当日会った時に言われたり。。。 今回は喪中だから仕方のない事とは思いますが、何でも母親の言いなりになる彼に普段から不満はありました。 私の心が狭いんでしょうか? ちなみに彼と私は実家暮らしてお互い一度も一人暮らしをした事がありません。 結婚式は来年の11月にあげる予定で、結婚式の日にちは喪中もあけているので大丈夫と言われました。 私は結婚式の準備があるので(結婚後も共働きの予定です) 引越しを早めに済ませ、籍を入れてから結婚式の準備に集中するのが理想でした。
質問日時: 2016/09/22 00:07 質問者: ミッフィーのミミ
ベストアンサー
5
2
-
結婚して嫁に行った方に質問です! 生命判断占いで苗字が変わると同時に運気が悪くなるからっといった理
結婚して嫁に行った方に質問です! 生命判断占いで苗字が変わると同時に運気が悪くなるからっといった理由で自分の名前を改名した方いらっしゃいますか⁇ 占いごときでっと思われる方もいらっしゃると思いますが… 私は来年結婚予定でして最近占ってみたら最悪でして… 他の理由の方でもレス頂けると嬉しいです! 名前のかえ方やタイミング、彼氏や彼氏の両親へ言うタイミングなど教えて下さい! ちなみに私の親も占いを信じるタイプなので承諾は得ています。
質問日時: 2016/09/21 21:05 質問者: てて
解決済
5
0
-
自宅で行う略式結納の時の会食について
娘の略式結納を来月することになりました。 先方とも、形式にこだわらない形で簡単にということで話し合っています。 先方は結納金だけを当日持参してくるものと思われます。 私どもの自宅で行う予定ですが、会食にはお膳ではなく松花堂弁当でもよろしいのでしょうか。 一人4,000円から5,000円ほど。飲み物はこちらで準備するよていです。 やはりお膳の方が失礼がないのでしょうか。 また、両家の仕事上の都合、娘と彼の休みも合わない、こちらの仕事上のこともあり結納の日程を決めるのもなかなか決まらないほどでした。 結納金の半返しは当日、同時にお渡ししても失礼にはならないでしょうか。 (金額は娘と彼を介して確認するつもりです、これも失礼になりますか) なにぶん初めてのことでわからないので、ご指導よろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/20 18:04 質問者: mayurin2
ベストアンサー
2
0
-
婚約した後
お互いアラフォーで再婚です。 婚約前と婚約後って何か変わる事ありますか? 多分、籍を入れるまでは一緒には住みません。 なので、何ら変化はないのですが…私は変化がほしいです。 どうしてもらえば良いでしょうか? また、私はどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2016/09/20 11:53 質問者: soramame.m
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
結婚式延期後の招待状について
妊娠中に結婚式を行う予定だったのですが、経過が思わしくなかったため式の約1ヶ月前に延期することになりした。式の日程も決まり再度案内を送ろうと思っていますが、その際にまた封筒に地図や挨拶のお願いなどの招待状セットを送るべきなのか、往復ハガキでお詫び並び案内の内容、出欠の確認でよいのかアドバイスをお願いしたいです。
質問日時: 2016/09/18 16:19 質問者: 123.aiueo
解決済
2
0
-
ティファニーの指輪について教えて下さい! 結婚指輪をティファニーにしようと思ってます!サイトでサイズ
ティファニーの指輪について教えて下さい! 結婚指輪をティファニーにしようと思ってます!サイトでサイズをみるとusサイズを採用と書かれていて一緒に目安の日本サイズも載っていました! 一番小さいものでusサイズ4、日本サイズ7と書いていました。 私は薬指が4号なんですが、特注で作ってもらえるんでしょうか? 昔ブルガリにいった時は小さすぎて文字入れもできず、デザインが本当にシンプルなもの以外できないと断られました。
質問日時: 2016/09/17 19:43 質問者: みゅーちゃん
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
来月、入籍する予定です。日曜日に彼氏の親に挨拶に行く事になって、ドキドキしちゃって、何話したらいいか
来月、入籍する予定です。日曜日に彼氏の親に挨拶に行く事になって、ドキドキしちゃって、何話したらいいかわかりません。。例として教えてください。
質問日時: 2016/09/16 23:23 質問者: 苺一会
解決済
4
0
-
両親に彼氏を紹介するタイミングについて
彼氏を両親に紹介したいと思っています。そのタイミングについてお伺いしたいです… 結婚の挨拶ではなく、交際相手の紹介レベルのフランクなものです。 (箇条書きで失礼します) ①彼氏とは付き合って半年程度(出会ってから一年) ②彼は私の一回り年上(私は実家住み、彼は一人暮らし) ③母は交際について知っていて年の差についても肯定的、父は何も知らない ④私と父は妙な距離がある(父が単身赴任なので長い間一緒に住んでいないため) ⑤年末に彼氏の実家に行く予定(実家から遠いので泊りがけになる可能性大) 以上のような状況です。 正直、父にはあまり紹介したくないなと思っていますが、母は彼氏に会いたがっているので早めに紹介したいです。紹介するとしたら彼氏の実家に行く前に、自分の両親に紹介したほうがいいのでしょうか…。どちらにしろ、父は年末には自宅に帰ってくるので私が年末年始に家を数日空けるとしたら、その事情は話さなければならないと思います。(彼氏がいることや彼の実家にお邪魔させてもらうこと等々) まとまりのない文章になってしまいましたが、もしよろしければご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/09/14 21:38 質問者: sayu101909
ベストアンサー
5
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【式場探し・ウェディングドレス・結婚準備】に関するコラム/記事
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
プロポーズされましたが、彼が忙し...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
同僚の結婚式について
-
結婚式のライングループについて
-
8月4日に入籍する女です。2ヶ月ほど...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
至急 プロポーズされるのに心から幸...
-
名古屋の栄に出来た ティアドという...
-
指輪のサイズ直しをするべきかどう...
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
結婚指輪、どうやって決めました? ...
-
フォトウェディングは撮るべきでし...
-
結婚前に家を買っている場所に嫁ぐ...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってくれて...
-
結婚指輪について相談があります 20...
-
私33歳、彼36歳。 今月入籍予定です...
-
人の考え方は様々なので皆さまの意...
-
結婚指輪について質問させてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
プロポーズされましたが、彼が忙し...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家と揉...
-
指輪のサイズ直しをするべきかどう...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにす...
-
家出したい
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
結婚式1回目の打ち合わせがプランナ...
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎたこと...
-
親族のみの挙式後の食事会の服装に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
結婚時の貯金について 結婚時の貯金...
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも)な...
おすすめ情報