回答数
気になる
-
解決済
5
0
-
【SSD探し】GALLELIA QF765HE
GALLELIA QF765HEのノートPCが重いので SSDを交換して動作をはやくさせたいと思っているのですが パーツ交換初心者なもので、どのSSDを選べばよいのかわかりません さっと調べたところSSD840EVOやMZ-MTE120Bで動作確認がされているようですが 250GB120GBで容量もひくく、生産終了していて手に入りずらいため、ほかはないのか選択肢を探しています。 そもそもSSDならなんでも良いと思っていたのですが、やはり動作確認されているものじゃないと動作関係やサイズ上いれるのは難しいものなんでしょうか? ちなみにSSDにOSをいれてメインで使おうと思っています ご助言や、このSSDならサイズもあうしオススメだよ!というご意見ありましたら是非教えてください 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/05/09 13:01 質問者: ペッパー12345
ベストアンサー
8
0
-
HDD から SSDに換装するのに、 クローン作成ツールとして EaseUS Todo Backup
HDD から SSDに換装するのに、 クローン作成ツールとして EaseUS Todo Backup Freeをおすすめされたので試したら、 本日2021/05/08現在はクローン機能がフリー版には制限がかかっていました。(鍵マーク) SSDに引っ越してSSDでWindows10を起動できるようにしたいだけです。 他のフリーソフトをご存知の方教えてください。
質問日時: 2021/05/08 11:37 質問者: tanapyondai
ベストアンサー
8
0
-
パソコンのデータ移行はできる?
故障したノートパソコンからデータを取り出すためにELECOMのESD EJ0500GBKを購入したのですが ハードディスクをいれて行うことはできますか?
質問日時: 2021/05/07 11:44 質問者: リオンくん
解決済
13
2
-
SSDを増設したいです。
HDD500gbの入ったパソコンをssd増設したいです。 可能でしょうか。 可能だったら、データはどこに保存されますか?
質問日時: 2021/05/04 21:32 質問者: Oyatuuuu
ベストアンサー
8
2
-
PCの外付けブルーレイの再生書き込みのソフト付きのHDDを探しています。
PCにUSBを差し込んだらそのまま再生・書き込みができるブルーレイHDDを探しています。 アマゾンで1万円以内であるHDDはソフトを入れなければいけないみたいなのですが、知り合いが持っているHDDは、USBに接続するだけで、MacもWindowsも、再生、書き込みができます。 型番も関係なくTVで録画した映像も見ることができます。 そのような製品が欲しいのですが、1万円以内でおすすめの商品はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/05/04 17:56 質問者: hanananpopopo
ベストアンサー
5
0
-
テレビ録画用HDDが急に認知できなくなったんですが何故でしょうか? 何故か今までのデータではなく新し
テレビ録画用HDDが急に認知できなくなったんですが何故でしょうか? 何故か今までのデータではなく新しいデータに反映されてるんですが、、、
質問日時: 2021/05/03 23:23 質問者: 四天王の一角を担う男
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
ps4の内蔵ストレージをssdに換装しようと思うのですが、外付けストレージは外して置いたほうがいいの
ps4の内蔵ストレージをssdに換装しようと思うのですが、外付けストレージは外して置いたほうがいいのでしょうか?あと 換装したあとは認識はするのでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2021/05/03 15:08 質問者: しゃんふつ
解決済
1
0
-
HDDをSSDに交換することについて
HDDをSSDに交換する方法を解説している動画を見ました。クローン作成のソフトがあるみたいですね。 動画でやっていたのは、AのパソコンのHDDからクローンのSSDを作成してHDDをSSD付け替えるというものでしたが、AのパソコンのHDDから作成したクローンのSSDを別のBのパソコンに接続するということも可能なのでしょうか。で、AとBの2台のパソコンを使うみたいなことです。恐らく違法コピーということになってしまうのかなとは思うのですが、それなら、例えば別のパソコンに接続できなくするような何らかの方策が取られていてもよさそうに思います(CDの違法コピーが出来ないみたいな)。それがないと、野放し状態になってしまいますよね。 単なる知的好奇心でお尋ねしています。違法行為を目論んでいるわけではありません。私は、十分な知識がないのにSSDへの付け替えに挑戦してみるほどのチャレンジャーではありませんので。^^;
質問日時: 2021/05/03 13:46 質問者: 5knt9eh
ベストアンサー
6
2
-
外付けハードディスクが認識されない
外付けハードディスクにデータを200GB程書き込みしていたところ、急激に書き込みスピードが落ちたため作業を中断しました。書き込み中止はできたと思うのですが、パソコンをシャットダウンできなかったため仕方なく強制終了させました。今度はパソコンを立ち上げると認識してくれません。外付けhddが接続されていると「ゴミ箱」を開けなかったり通常の機能にも支障が出ます。 すいません。助けてください。
質問日時: 2021/05/03 04:49 質問者: まさ8952
ベストアンサー
6
1
-
現在ポータブル外付HDDからポータブル外付SSDに300GBのフォルダをコピーしています。 そこで質
現在ポータブル外付HDDからポータブル外付SSDに300GBのフォルダをコピーしています。 そこで質問なのですが、転送速度が100MB/sから5MB/sを行ったり来たりします。 どうしたら安定するのでしょうか? 通しているノートパソコンはWindows10で昨年買ったNECのcore i7、メモリ8GB、SSD50GBのPCで、コピー以外は特に何もしていません。 しいと言えば外付HDDが10年近くで、SSDにデータを移そうとしているというぐらいしか...いかがでしょうか?
質問日時: 2021/05/02 18:49 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
5
0
-
動画や画像、音楽をたくさん保存したい
動画を保存するのに外付けのハードディスクかSSDを買おうと思っています。 元から入っているハードディスクが小さいので1TBからの出来れば持ち運びのできるハードディスクを希望しています。 動画や音楽写真などを保存するものにSSDとハードディスクのどちらを買えばいいのかも教えてください。 価格ドットコムを見ましたがどれが良いのか分かりませんでした。 写真は今の私のパソコンレッツノートの搭載されている物です。
質問日時: 2021/04/29 14:08 質問者: ninchan
解決済
3
0
-
ゲーミングpcの容量について教えてください!
ゲーミングpcを買うことにしたのですが、512GBや1TBなどがあります…… 自分はゲームを4.5本入れたいと思ってます。主にマイクラ、GTA5、フォートナイト、APEXなどを 入れたいと思ってます! HDDは2TB…SSD512GBでも行けますかね。 写真も入れれますか?
質問日時: 2021/04/29 10:58 質問者: わらび餅.
ベストアンサー
2
0
-
ディスク100%
タスクマネージャーで見るとHDDが100%です。SSDにするお金がありません。無料でどうすると100%を改善できますか?
質問日時: 2021/04/28 07:11 質問者: モバゲー楽しい
解決済
7
1
-
HDD交換の際に、前HDDに入っているOSを新HDDに引き継ぐには、データを全部移動すればいいか?
いろいろと試行錯誤してみたのですがHDDの調子が悪く、いずれデータが破損する可能性もあるので早めに新しいHDDに移行したいのですが、前に入っているWindows10のOSは、どのように移行すればいいですか?データの移動だけで済むののでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/25 14:58 質問者: break_time
ベストアンサー
9
2
-
pcのストレージ容量を増やしたいのですが Amazonで具体的に言って何を買って どう組み立て取り付
pcのストレージ容量を増やしたいのですが Amazonで具体的に言って何を買って どう組み立て取り付ければ良いのですか? ちなみにWindows10のデスクトップpcです 最安値がいいのですが、現在456GB 2TBは増やしたいです
質問日時: 2021/04/25 00:12 質問者: newgoridamasi
ベストアンサー
6
0
-
このpcの画像 空き容量が13.5MBという意味で合ってますか? また、レ点の圧縮とは?
このpcの画像 空き容量が13.5MBという意味で合ってますか? また、レ点の圧縮とは?
質問日時: 2021/04/24 23:49 質問者: newgoridamasi
解決済
2
0
-
外付けSSDについて質問 私は仕事の関係上フィモーラで動画編集しなくてはいけなくなりました。 ですが
外付けSSDについて質問 私は仕事の関係上フィモーラで動画編集しなくてはいけなくなりました。 ですが、作業内容としては字幕をずらずらとコピペして挿入していくだけなのでさほど難しい操作もなくトランジションや効果音などを多用する動画作りとまではいきません。 ですが、持っているPCが8GB SSD256GB あと一つ重要な項目忘れましたが動画視聴などには申し分ないスペックではあるものの、フィモーラを操作してみた感じ少し書くつく場面があったりするくらいでした。 今のままでも編集できなくもないのですが、やはりかくつく場面があるのはストレスなのでどうにかしようと考えた時に編集に耐えれるスペックのPCを買うと言う選択肢はお金の余裕がなくて無理です。 そして色々調べた結果外付けSSDで解決できるとのことできになってます。 これは元々のPCのスペックが良くないと外付けにしたところで動作スピードなどの根本的な改善にはなりませんか? それとも外付けSSDを付けることで解決できますでしょうか? 詳しい方教えてください。 外付けSSD 1TBで考えています よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/24 15:32 質問者: 鳴上悠
解決済
1
0
-
Synology NAS HyperBackup 完全、差分(増分?)バックアップについて
HyperBackupのバックアップについて教えて下さい。 ※購入検討をしている段階です。 バックアップを取る際に、 最初に完全バックアップをして次以降は差分(増分?)バックアップを取るという事までは分かったのですが、延々と差分(増分?)バックアップが続くものなのでしょうか。 それとも一定の周期で完全バックアップをまた行うものなのでしょうか。 説明が下手ですみません。 ★完全★→差分→差分→差分→差分→差分→差分→差分→差分→差分→∞、なのか、 ★完全★→差分→差分→差分→★完全★→差分→差分→差分→★完全★→ループ、なのか、 を知りたいです。 また、もし定期的に完全バックアップをするのであれば、 その際に今までのデータは削除されるのでしょうか。 (削除されないとデータがどんどん溜まっちゃいますよね)
質問日時: 2021/04/23 16:56 質問者: hamburger99
ベストアンサー
2
0
-
ポータブルHDDの写真を
古いパソコン(windows7)からポータブルHDDに写真、動画を移しました。そのデータをChromebookパソコンに移せますか?また、ポータブルHDDに移した写真を見るには、どのような方法がありますか?教えて下さい、宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/04/21 11:42 質問者: すみぼん
ベストアンサー
2
0
-
残り2TBでsimsシリーズDLはやめた方がいいですか?
PCの容量があと2TBです。 今ブルースタックスを通してPCでアプリやってるんですが、SIMSいれるなら消そうと思ってます。 見たところブルースタックスが2GBに対し SIMS4(他はわかりません)は8GBだったので、全然違って不安です。 ちょいちょい落ちるようになってしまいますかね…? PCの仕組みに関しては疎くて、調べてもよくわかりません。 固まりやすくなったりするならやめるのですが、DLして大丈夫だと思いますか? PCに詳しい方がいたらぜひご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/18 08:14 質問者: 正おじさん
ベストアンサー
1
0
-
ノートパソコン、HDDについて
先日ノートパソコンのHDDが読み取れなくなりPC店で調べてもらった結果PC本体ではなくHDD自体が読み取れなくなっている事を確認してもらいました。 HDDのバックアップの存在を知らずバックアップが取れていないのですが業者の方への依頼以外の方法で中のデータを取り出す方法は無いのでしょうか?
質問日時: 2021/04/17 18:40 質問者: クノーノ
ベストアンサー
7
0
-
Macbook proのSSD交換の仕方と元のSSDの方がいいのか等教えて下さい
2015年のMacbook proの500GBを使っていて、容量を大きくしたくて、BIOSTARの1TBとSSDのケースとSSD交換アダプターを買いました。 でも、WindowsのSSDの交換とは違い、フォーマットやパーティションを作らなければいけないようで、やり方がわかりません。 元のSSDは500GBで、新品は1TBなのです。 ブートキャンプを使っているので、どうなるのかもわかりません。 とりあえず、交換できたら、今までのタイムマシーンが使えなくなるのはわかったのですが… あと交換するより、BIOSTARはキャッシュレスということですが、元のSSDの方が性能などがいいのでしょうか? こういうことは全く詳しくないので教えて下さい。よろしくお願いいたします
質問日時: 2021/04/17 16:17 質問者: aoyama10
ベストアンサー
14
0
-
新品HDが認識しない HDに問題がない場合何が原因と考えられますか?
自作PCで記録用HDDが認識しなくなり(デバイスマネージャー見てもない) 故障かと思い新しいHDDを購入したのですが、これも認識していないようです。 Windows10 OS用SSDは問題なく作動しております。記録用HDDも認識したりしなかったり不安定です。 MBは交換した直後です。電源でしょうか?ケーブルは差し替えたり色々してはみましたが駄目でした。
質問日時: 2021/04/17 09:47 質問者: roto2199
ベストアンサー
5
1
-
seagate expansion driveという外付けHDDを購入したのですが、set upファ
seagate expansion driveという外付けHDDを購入したのですが、set upファイルがありました。しかしクリックしてもエラー(レジスト アンリーチブル みたいなの)が出てくるのですがそもそもセットアップする必要があるのですか?必要がある場合どのように対処すればいいか教えて下さい。 ちなみにpcで利用します。
質問日時: 2021/04/15 18:58 質問者: 電験三種の鬼
ベストアンサー
2
0
-
内臓HDDを直接パソコンに繋ぐ方法を教えてください。
パソコンが壊れたので内臓HDDを取り出して直接パソコンにつないで使用していたのですが、ケーブルを一つなくしてしまいました。 HDDの型番はWD30EZRZです。 側面の左半分に長い差込口と短い差込口がありますが、長いほうは画像のケーブルにつなげればいいかと思いますが、短い方はなんという名称のケーブルを使用したらよいですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/15 15:44 質問者: sakura010101
ベストアンサー
4
0
-
USBメモリからHDDに、データを移動したい。
スマホからUSBメモリ(CとAが一緒に付いているもの)を直接さしてデータ移行しています。 USBがいっぱいなりそうなので、新しく買おうか迷いましたが、ちまちま買うより容量が多いHDDを購入しようと思います。 そこで質問です。 ①HDD自体を買うのが初めてなのですが、USBメモリとHDD間で直接のデータ移行は出来るのでしょうか?それとも一旦、パソコンを経由しないといけないのでしょうか? ②出来る場合、HDDは電源が必要でしょうか? ③ポータブルHDDと普通のHDDに違いはありますか? 近くに、電気店等が無いためAmazonか楽天などのネットショップで購入しようと思いましたが、疑問に思ったので質問しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/15 02:39 質問者: kurenaikitune
解決済
8
0
-
新品のSSDを購入したら認識しなくて、何度初期化しようとしても無理で、何日か放置してやってみたら認識
新品のSSDを購入したら認識しなくて、何度初期化しようとしても無理で、何日か放置してやってみたら認識しました。 放置しただけなのに、こんなことってあるんですか? 諦めかけていたのに嬉しいです。
質問日時: 2021/04/14 11:55 質問者: ぷるぷるまる
ベストアンサー
3
0
-
PCのCドライブの空き容量が少なくなりません
PCのCドライブの空き容量が少なくなりません。 ディスククリーンアップをしたけど変わりません。 PC初心者なので分かりやすく教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/04/13 23:09 質問者: zuzu1133
ベストアンサー
4
1
-
外付けSSDの使い方が分かりません
パソコン初心者です。 ノートパソコンの容量がいっぱいになったのでI・ODATAの外付けSSDを購入しました。 外付けSSDの使い方がいまいち分かりません。 SSDをつなげて、いつも通りパソコンを使えば良いのでしょうか? それとも、何かSSDにデータを移行するなど作業をしなければならないのでしょうか? 初心者向けの簡単な返答をお願いします。
質問日時: 2021/04/13 10:39 質問者: ろろかも
ベストアンサー
11
0
-
Windows標準でのパーティション・データの完全削除方法
タイトルの通りとなります。 HDD→SSDに移行し、余ったHDDを外付けHDDとしたところ、 HDD内にWindowsの「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」からでは消せない、領域があります。 ネットで調べたところ、パーティション・データと呼ばれているようで、 ツールを別途導入して削除する例が載っておりましたが、 こちら、Windowsの標準機能で何とか削除することはできませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/04/10 11:30 質問者: yasuhico
ベストアンサー
6
0
-
隣り合わないパーティションを1つに結合する方法を教えてください。
写真を添付していますが、「未割り当て」のパーティションと「Cドライブ」のパーティションを結合し、1つの大きなCドライブにしたいと思うんですが、 何かのフリーソフトで行うことは可能でしょうか?
質問日時: 2021/04/10 09:24 質問者: skyliner33typem
解決済
5
1
-
6TBのUSB外付けHDDをAndroidスマホにつなげたことある方はおられますか?exFATですか
Androidのスマホに音楽ファイルを入れて、micro-USBのインターフェイスに6TBのUSB外付けHDDを繋げ、音楽再生をしてみたいのですが、HDDのファイルシステムは exFATが良いですか? ちなみにWin10 からもアクセスします。 よろしくお願いしたします。
質問日時: 2021/04/06 21:37 質問者: uyee4w
解決済
1
0
-
使っていないAndroidスマホにUSB外付けHDDを接続し、その中の音楽ファイルを再生したい。
タイトルのとおりです。使っていないAndroidスマホがあります。microUSBとイヤホン用のインタフェースがあります。家にはUSBの外付けHDDが1つ余っていますが、PC用のUSBコネクタなので、これをmicroUSBに変換するコネクタをネットに注文しました。 ここで疑問があります。スマホのmicroUSBインタフェースにはUSBの外付けHDDを付けっぱなしにするので、その間は、スマホのバッテリに充電できないのではないのかということです。スマホにはそれ以外のインタフェースは無いのですから。となると、USBの外付けHDDがスマホに音楽データを転送中に同時に給電すれば良いのですが、そういうUSBの外付けHDDをご存知無いでしょうか? もし有ればおしえて下さい。 よろしくお願いしたします。
質問日時: 2021/04/06 11:49 質問者: uyee4w
ベストアンサー
6
1
-
ビエラ液晶テレビ対応のポータブルHDD ありますか? デカイやつではなく USBつなぐだけで使えるポ
ビエラ液晶テレビ対応のポータブルHDD ありますか? デカイやつではなく USBつなぐだけで使えるポータブルタイプの HDDがほしいけどパナソニックビエラ対応の 録画ようポータブルHDDです。
質問日時: 2021/04/04 15:10 質問者: HOERT
ベストアンサー
2
0
-
Macに入ってる動画や画像を外部機器に保存しておきたいのですが、おすすめのSDとかUSBとかあります
Macに入ってる動画や画像を外部機器に保存しておきたいのですが、おすすめのSDとかUSBとかありますか?
質問日時: 2021/04/03 16:28 質問者: kotarou1114
ベストアンサー
2
1
-
昔のポータブルDVD MULTIドライブについて
昔のポータブルDVD MULTIドライブについて聞きたいのですがWindows10でも使えますか? メーカーと型番はパナソニック LF-P767C ポータブルDVD MULTIドライブです。 PC初心者です。やり方を教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/03/31 21:23 質問者: zuzu1133
ベストアンサー
4
1
-
外部ストレージに関して
カメラをSD入ったまま失くしました。見つかりません。 以前そのSDをスマホに挿入して写真や動画を閲覧しました。 その際にスマホ側にログなんかが残ると思います。 このログを利用して、閲覧した写真などのデータを復元することは可能ですか。
質問日時: 2021/03/29 03:14 質問者: あべ1945
ベストアンサー
2
1
-
ストレージを選ぶ基準
外付けHDDやHDDケースなどを選ぶときに、 外観の高級感とかを気にしてしまいます。 もちろん、USB3.2Gen2(10G)対応で HDDやSSDの速度がきっちり出る製品が前提ですが、 安っぽかったり気に入らないデザインだと 欲しい気持ちが半減してしまう・・・。 皆さんは 性能(転送速度や安定性)がしっかりしていれば 安っぽいプラケースで成型時のバリが残っているとかの 見た目などはどうでもいいのでしょうか?
質問日時: 2021/03/27 23:10 質問者: zod_folle
解決済
3
3
-
大学一年間、パソコン使ってたらストレージほぼ埋まってました。必要なアプリが見分けるのが面倒で、Win
大学一年間、パソコン使ってたらストレージほぼ埋まってました。必要なアプリが見分けるのが面倒で、Windowsなんですが、何か良い方法はありますか?
質問日時: 2021/03/26 00:19 質問者: NG.head
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
画面録画とストレージ不足について。 画面録画した動画がストレージ不足によって最初の方しか保存されてい
画面録画とストレージ不足について。 画面録画した動画がストレージ不足によって最初の方しか保存されていませんでした。この場合、たとえストレージを増やしたとしても、保存できなかった分の動画は見ることが出来ないのでしょうか。
質問日時: 2021/03/24 22:18 質問者: ピペット。
ベストアンサー
3
2
-
SSDに関することですが?
代替処理済みセクタ数が10となっているのですが? これって大丈夫なんでしょうか?あまりこういうの見ないのでよくわからなくて? ただ正常と出てるので大丈夫だとは思うのですがどう思いますか?
質問日時: 2021/03/23 22:45 質問者: あほです1919
ベストアンサー
9
1
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDVDアイコンが表示されなくなった
DVDstylerでDVD-RWへ書き込みする際に mkisofs: Broken pipe. cannot fwrite 32768*1 失敗 と出て書き込みに失敗しました。 これはしょうがないのですが、その後念のためDVD-RWをフォーマットしようとしたら 通常スタート→コンピューター→で表示されるはずのDVDアイコンが表示されません ハードディスクドライブは表示されています 当然ながらこの書き込み失敗になる前までは普通にDVDアイコンは表示されていました デバイスマネージャー→ディスクドライブを確認すると このデバイスは正常に動作しています。と出ています ドライバのアンインストール(削除)をしてPCを再起動しましたがDVDアイコンは表示されないままです 使用しているのはノートPCでWin7、ディスクドライブはHitachi HTS5475~です DVDアイコンが表示されないのでフォーマットどころかDVDも取り出せません どうしたらDVDアイコンを再び表示させることができますか?
質問日時: 2021/03/23 21:22 質問者: alexeev
ベストアンサー
3
1
-
フロッピーディスクの読み込み方法
フロッピーディスクには2DDと2HDの2種類があり、 2DDはワードプロセッサー専用のフロッピーディスクで パソコンで使えるようにするにはワードデータへの変換ソフトを とおして行うことになります。 パソコンの場合はXPまではフロッピーディスクドライブが付いていたので 読み込めて変換ソフトを入れれば ワードデータも使えました。 パソコンがビスタ・ウィンドウズビスタ・ウィンドウズ7・8 さらに10へと進化すると、 フロッピーディスクはもはやビスタの段階で フロッピーディスクドライブが亡くなり、 外付けしないとだめになりました。 そこでわかる方はご教授願いたいのですが、 現在、外付けフロッピーディスクドライブは 2HDのフロッピーディスク用と 2HD/2DDのフロッピーディ両方読めるもの などいくつか種類があるみたいですね。 たぶん、2DDはワードプロセッサーで作成したデーターを入れたもので パソコンのウィンドウズXPで変換してワードデータに直したと記憶します。 2HDはXPパソコンからDOSに直して収納させたと記憶します。 DOS/Vと表面表示のあるものと DOS18・MF2HD256・2HDとだけ表示あるとかいろいろ種類あり。 残念ながらXPは壊れ、廃棄して 現在、ビスタと10だけです。 ビスタはもはやネット機能故障で使えず、10で日常業務作動中です。 そこで10に外付けフロッピーディスクドライブをつなぐ予定です。 ワードプロセッサーは壊れてだいぶ前に廃棄したので、 現在、残っている2DDの内容を見る方法なし。 そこで現在、フロッピーディスク2DDと2HDの フロッピーディスクドライブが残っているので 両方のフロッピーディスクの中を パソコンで調べて使えるようにしたいので、 外付けフロッピーディスクドライブで ウィンドウズ10で使える 2DDと2HDの両方読める 外付けフロッピーディスクドライブの 推薦機器をご存じの方はご紹介いただけますでしょうか。 分かる範囲でよろしくご教授お願い申し上げます。
質問日時: 2021/03/23 17:46 質問者: sakuratojoruri
解決済
4
0
-
Dドライブに設定したSSDが応答なしになることがあるのですが OS:windows10 Home 6
Dドライブに設定したSSDが応答なしになることがあるのですが OS:windows10 Home 64bit CPU:intel corei7 9700k マザボ:ASUS ROGSTRIX Z390 GPU:RTX 2070 SUPER メモリ:CORSAIR VENGENCE RGB PRO DDR4 3200MHZ 8G×4 ストレージ: C WD BLACK SN750 NVMe SSD D WD 3D NAND SATA SSD 電源: CORSAIR RM750x Dドライブに設定したSSDのファイルを開こうとするとエクスプローラーがフリーズしたり、同じくそのSSDに入れたゲームを遊んでいると突然クラッシュしたりといった現象が数時間に一度くらいの頻度で起きてしまいます。 Cドライブでは何も問題はないです。 ストレージを新品に買い替えてOS再インストールなどもしましたが同じ現象が起きてしまい困っています。 考えられる原因があればご回答いただけると幸いです。
質問日時: 2021/03/22 19:49 質問者: 55ワークス
ベストアンサー
6
0
-
おすすめのポータブルSSDを教えてください。
仕事で使うポータブルSSDを探しています。条件はパスワードがかけられることです。 アマゾンでSSDを購入しましたがパスワードのかけ方が、ファイルごとに暗号化するといったタイプで、ファイルの上書きのために、その都度暗号化は面倒で困っています。 欲しいもののイメージは、SSD全体にパスワードがかけられるものです。 SSDを開く直前にパスワードを聞いてくるタイプが望ましく、自分でもホームページでだいぶ探したのですが見つけられませんでした。 うまく説明できているか自信がありませんが、私の希望するものをご存知の場合には教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/03/21 20:18 質問者: ペンギン1950
解決済
2
0
-
解決済
6
1
-
解決済
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ドライブ・ストレージ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
ノートパソコンのブルーレイ書き込...
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分岐を...
-
SSDが壊れた
-
これは購入していい商品ですか?偽...
-
テレビ録画について。 外付けハード...
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
SSDの故障?その後
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
消去してしまった動画のファイルは...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済みセク...
-
換装したSSDのバックアップ
-
raid5に後からhhd追加 又は各hdd容...
-
写真上部のような外付けHDDを複数持...
-
外付けハードディスクの電源が入ら...
-
クローンSSDでのoffice等のライセン...
-
30tb の外付けハードディスクを Ama...
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1T...
-
外付けHDDの購入を検討しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
SSDの故障?その後
-
換装したSSDのバックアップ
-
CrystalDiskInfoで代替処理済みセク...
-
クローンSSDでのoffice等のライセン...
-
旧パソコンから新しいパソコンのハ...
-
これは購入していい商品ですか?偽...
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
-
「メディアなし」になってしまうHDD...
-
HDDのクローン(コピー)は不良セク...
-
USBの抜き挿し
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
HDDとSSD
-
無料でも使えるSSDを、MBRからGPTに...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSD の寿命
おすすめ情報