回答数
気になる
-
黒画面が出てパソコンが起動しない
画像にある黒画面が出てパソコンが起動しなくなってしまいました。windows10です。F2を押せばDell Inspiron 5759とセットアップ画面のようなものは出てきます。直し方のわかる方がいましたら教えていただけませんか?
質問日時: 2016/08/04 16:16 質問者: gospelcat
ベストアンサー
2
0
-
Windows 10 「システムの復元」(Windows update 自動に設定したいのですが)
1.下記添付のように Windows 10で「システムの復元」ポイントをWindows update毎の時点で自動的に作成されるように設定したいのですが・・・その設定方法を教えて下さい。 2.サンプルはWindows 7のものを添付しています。 Windows 10の方は添付1行目のように「主導」になっています。 このため毎回復元ポイントを自分で作成しなければなりません。
質問日時: 2016/08/04 14:53 質問者: ka1030
ベストアンサー
5
0
-
タスクマネージャーのディスクが100%
Win10はクリーンインストールしました。 特別なことは何もしていない(よくこういったサイトでは叱られますが)のですが まぁ自覚がないということでしょうか。 あるときからタスクマネージャーのディスクが100%になってしばらくPCが使い物ならなくなる状態がしばしば見られるようになりました。 主に「システムと圧縮メモリ」と「サービスホスト:ローカルサービス」です。 対処法をお願いします。
質問日時: 2016/08/04 13:34 質問者: sacchin-1951
解決済
6
0
-
Win10(64) 1607にバージョンアップでOS立ち上がらず、助けて!
バージョンアップ後、しばらく動いていたのですが、コントロールパネルからディスプレイ関連を弄ったためでしょうか、 パソコン起動すると、”映像信号が入力されていません・・・・・”のダイアログが出て立ち上がらなくなりました。 そこで、BIOSモードで起動して、BIOSから退出後の回復画面から トラブルシューティング>詳細オプション>スタートアップ設定>セーフモードとネットワークを有効でネット接続しました。 コントロールパネル>システムでシステムの保護があるはずですよね、見当たりません。 コントロールパネル>セキュリティとメンテナンスでWindowsセッキュリティセンタサービスが有効をクリックしてもサービスを開始出来ませんのダイアログが出て有効にできません。 また、コントロールパネル>回復からシステムの復元も出来ません。 コントロールパネル>デバイスマネージャーを見ると モニタが汎用非PnPモニタになっておりドライバーは最新です。 汎用非PnPモニタの先頭に背景が黄色の△で囲まれた!がついてる アクションセンター>表示で”お使いのPCでディスプレイを使うことは出来ません。 ドライバーを再インストールするか、別のビデオカードを使って下さい。”と表示されてる。 こんな状況で泣いてます、どなたかアドバイス方よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/04 13:26 質問者: okb2400
解決済
3
0
-
ウインドウズ10のクリーンインストールについて
別件で前に質問をした者です。 ウインドウズ10に無償アップグレード後に再起動がかかるとモニターの設定が勝手に 変更されることに悩んでいます。 (それ以外にも気づいた点が出てきましたが・・・) ウインドウズ10のクリーンインストールをするというところに行きつきました。 (というか教えていただきました) ウインドウズ95の時から、一度アップグレードしたOSを再度クリーンインストールすることは初めてです。(その時は98にしました) ですのでウインドウズ10のクリーンインストールについて調べています。 うっすら分かってきたのですが、クリーンインストールするには、 ●以前無償アップグレードしたPCならプロダクトキーの入力は省略できるのですよね? (プロダクトキーってノートPCならおおよそPCの下側にシールで貼ってあるやつですよね?) ●プロダクトIDはコントロールパネルのシステムから確認しました。必要になりますかね? ●以前の無償アップグレードしたウインドウズ10はそのままの状態でクリーンインストーる したらいいですか? ●いまPC上にあるファイルはどうなりますか? どこかに一応退避するにしても、そのままにしても通常ならばそのまま残っているものですか? それともアップグレードと違うのでなくなってしまうのですか? ●同じくメールのアドレスや以前のメールはどうなりますか? 無償アップグレード後も以前使用していたライブメール2011をそのまま使っているのですが、 こちらもなくなってしまいますかね? とりあえず今PC上にあるものが、クリーンインストール後にどうなるのか? 以外とそのすべてに答えてくれているところがないので、当然すぎる質問かもしれませんが、 ご経験している方教えてください。
質問日時: 2016/08/04 08:35 質問者: fujiii
ベストアンサー
2
0
-
Kernel-Power Event ID 41 エラー
Kernel-Power Event ID 41 エラーについて質問があります。 最近、PCを新たに組み、Windows 10 Pro 64bitをインストールしました。 PC構成は以下のようになります。 ◎構成 ・M/B : ASUS Z170 PRO GAMING ・CPU : Core i7-6700K ・SSD : SanDisk SDSSDXPS480G (ブートドライブ) ・HDD : WDC WD20EARS WDC WD30EZRZ ・SSD : INTEL SSDSA2M080G2GC ・DVD-RW : PIONEER DVD-RW DVR-215L ・MEMORY:DDR4 2666 8GB*4=32GB Windows 10をインストールし、ドライバー、ソフトなどを順次インストールしていきました。 特に不具合なくインストールは進んでいたのですが、ふと思い立ってイベントビューアを 見ると「重大」な標記エラーが記録されていました。 本PCは英語表記にしているので英語のメッセージになります。 The system has rebooted without cleanly shutting down first. This error could be caused if the system stopped responding, crashed, or lost power unexpectedly. 正常にシャットダウンされずに再起動したということのようですが、調べてみるとこのエラーが出るのはブルーススクリーンが出たり、 フリーズしたりで強制的に再起動したときなどのようです。 今回は、ドライバー/ソフトをインストールしている段階で、インストーラーの指示により何度か再起動をかけましたが、 すべて正常な手順を踏んで再起動を行っています。 それにもかかわらず、上記エラーが記録されているのはどうしてでしょうか? イベントの詳細は下記になります。 - <Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event"> - <System> <Provider Name="Microsoft-Windows-Kernel-Power" Guid="{331C3B3A-2005-44C2-AC5E-77220C37D6B4}" /> <EventID>41</EventID> <Version>3</Version> <Level>1</Level> <Task>63</Task> <Opcode>0</Opcode> <Keywords>0x8000400000000002</Keywords> <TimeCreated SystemTime="2016-07-03T10:09:51.965673300Z" /> <EventRecordID>1415</EventRecordID> <Correlation /> <Execution ProcessID="4" ThreadID="8" /> <Channel>System</Channel> <Computer>tantantan-pri</Computer> <Security UserID="S-1-5-18" /> </System> - <EventData> <Data Name="BugcheckCode">0</Data> <Data Name="BugcheckParameter1">0x0</Data> <Data Name="BugcheckParameter2">0x0</Data> <Data Name="BugcheckParameter3">0x0</Data> <Data Name="BugcheckParameter4">0x0</Data> <Data Name="SleepInProgress">6</Data> <Data Name="PowerButtonTimestamp">0</Data> <Data Name="BootAppStatus">3221225684</Data> </EventData> </Event> 上記に対し、アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2016/08/03 20:58 質問者: tan638
解決済
1
0
-
Windows 10 Anniversary UpdateのISOファイルはどこにありますか?
Windows 10 Anniversary Updateが提供開始 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1013558.html 記事にダウンロードリンクがなかったのですがマイクロソフトのホームページの どこで手に入りますか? 教えてください宜しくお願いします。
質問日時: 2016/08/03 18:21 質問者: samurai37
ベストアンサー
3
0
-
windows10のウインドウ制御
windows7を使用しています。最近、windows10も使うようになりました。 windows7のエアロから、windows10のエアロ(と呼ぶ?)の進化点をご存知でしょうか? 自分が知っている範囲では、windows8からタブレットモードとストアアプリ画面が導入されて、ガラっと内部的な仕組みが変わった気がします。 ーーこの質問をした背景ーー 1: まず、 ランチャーの「Orchis」 http://www.gigafree.net/utility/orchis.html を使っている。 ホットキー(例えばshift + z キー)でランチャーを呼び出すときwindows7なら、ほぼ確実にランチャーが最前面に出る。 しかし、windows10では出ないことがよくある。この時、デスクトップのなにも無いところをクリックするか、alt + tab キーを押してタスクを切り替えて、前述のホットキーを押すと、出てくる。 このことから、どこか不思議なところにフォーカスが当たっているのではないかと推測しました。 2:「窓掴み」 http://www.softnavi.com/review/window_sousa/madotukami_1.html を使った時の現象は、 ウインドウを右クリックのみの1アクションで、どこでも移動できるように設定しています(これは極めて便利です! windows7なら絶対におすすめします)。 例えば、「alt + マウスドラッグ」の2アクションなら何も問題はない。 この、「窓掴み」起動中の”右クリック”の挙動とwindows10のウインドウ制御が干渉しています。7では何も問題はなかった。 具体的には、右クリックで移動した直前デスクトップがフリーズした感じになる。フォルダウインドウのファイル・フォルダにマウスオーバーすると、それが通常青くなるが何も反応しない。 さらに、ウインドウをいくつも開いていても、裏側のウインドウがクリックでアクティブにならない。まさにフリーズしている感じです。 例えるなら、マウスポインタと、デスクトップの間に何か透明なフィルムでも貼られている感じです。 窓掴みを終了させようと通知領域を右クリックしたくても同じくフリーズして反応しない。(反応しないだけで、ポインタは動くので、ほんとうの意味でのフリーズではない) この2つのソフトの現象は、冒頭述べたように「ガラっと内部的な仕組みが変わった?」可能性が濃厚です。 質問を整理しますと、 ・ガラっと(ウインドウ制御の)内部的な仕組みが変わった点。 ・どのような原因で、これらのソフトの挙動がおかしくなるかです。 この2点を、お聞きしたいです。
質問日時: 2016/08/03 14:21 質問者: nuo4eten
解決済
3
0
-
WINDOWS10でフォルダーが開けない
7月22日にWINDOWS7からWINDOWS10に upgrade した。 W7の「my conputer」アイコンがどこへ行ったか騒いだが、W10の「PC」アイコンと同一とのことでこれは決着。 教えてgooに質問していくつかの回答を頂いたが、解決しない。 ①Dドライブをチェックディスクで検査してみなさい・・・検査しました、「OK」 ②CrystalDiskinfoにてディスクの状態を確認しなさい・・・確認しました「正常 41℃」 ③explorerにて開いた状態をを 「quick access」から「PC」に変更しなさい・・・変更しました、問題解決しない 以下その他トライしたこと含めて再質問です。 1)「explorer」から入ると良い、との教えがあったので、 「explorer」クリック 画面左に「クイックアクセス」、「one drive」、「PC」、「network」が表示される。 「PC」をクリック・・・・反応せず。 2)デスクトップの表示状態を「PC」にした後、「PC」アイコンクリック フォルダー(6)・・・クイックアクセス等アイコン6個が表示 デバイスとドライブ(6) 「icloud フォト」、「Realplayer cloud」、「ローカルレディスク(C)」、「ローカルレディスク(D)」、 「HD-HU2(E:)」、「DVDRWドライブ(F:)」 の6アイコンが表示される。 HD-HU2はprivateに追加したディスク(250Gb)でバックアップデータ、及び古い写真をdigital化させた画像等を入れてある が、作業には使用していない。作業用ファイルの置き場所として、「ローカルディスク(D)」を利用している。 2~3週に一回、Dドライブの作業データをHD-HU2に移していた。最新データはすべて「D」ここにある。 ところが 、「C」と「D」はクリックすると、一段下のフォルダーは表示されるが、そのフォルダーをクリックしても、 その下の階層のフォルダー、フィアルクリックが表示さればい・・・無反応。 HD-HU2はクリックしてもまったく反応しない。 3)EXCELを立ち上げてDにあるファイル(例えば誘導電動機T型等価回路)を読みに行くと、そのファイルが入っているフォルダまでたどりつき 、ファイルを読み込める。作業後結果を上書きできるし、再度EXCELを立ち上げて同ファイルを読みに行くと、修正後の内容を読み込める。 EXCELを介してのアクセスはできるので、ディスクが壊れていると言うことではなさそうだが、フォルダを開けて直接アクセスしたい。 日本機械学会の「蒸気表ソフト」等汎用ソフトで作成されていないプログラムにアクセスできない。フォルダー開けての直接アクセスが不可欠です。 尚、私の利用しているPCは富士通の notebook です。 富士通のマシンは、ローカルディスクDが空なので、富士通マシンを使うとき(富士通以外ではNECを3年程度使ったが、歴代ほぼ 富士通を使っている)は、このDディスクを私用用途に使って来た。 ディスクCにアクセスすることも多い。 画面の背景は 「C」・・「Windows」・・「Web」・・「Wallpaper」にお気に入り画像を格納して利用しているし、 今は、既に格納している背景用画像は「個人設定」から辿って取り出せるが、気に入った背景用画像を格納できない。 この質問とは関係ないが、Cドライブに入って作業するには、何か認証が必要なようだ。 「C」・・「User」フォルダはスキャンしたデータが格納されるので、スキャンするたびにこのフォルダからデータを取り出して 再加工している。 WINDOWS 10ではディスクへの直接アクセスができないのか? また、10の解説書を買え、との指摘もあったので解説書を購入したが、トラブルシュートにはさっぱり役に立たない。困ったもんだ。 どうすれば良いのだろう。
質問日時: 2016/08/03 10:55 質問者: botojc0560
解決済
10
0
-
Win10 32bitをUEFI対応ではないパソコン3TBのHDDにインストール(但しCは80GB)
2007年式のデスクトップパソコン(UEFI対応ではないマザーボード)に3TBのHDDを接続してWin10 (32bit Pro)をクリーンインストールしました。 この際に3TBのHDD全域をCとはせずにインストール領域としてのCを80GBとしてWin10をインストールしました。 しかし3TBのうち、Cを覗いた残りの全領域をDとしたいのですがうまくいきません。 この場合、Dとして約2.9TBが使えるはずなのですがある一定の領域まではDとして使用できるのですが約500GBほどが利用不可領域として残されてしまいます。 WIn10 ならば32bitであってもGPTで2.2TBの壁を越えられる、と聞いたのですが上記のようにDとして2.2TB以上の領域をGPTで一括使用したいのですがどうしてもうまくいきません。 起動HDDとしてはCが2.2を超えているとUEFI対応でないマザボでは不可能と聞いたのですがこのようにCの領域は80GBですので問題はないかと思うのですが。 今回のような場合、どうしたらDとして残りの全領域を使用することができるでしょうか?
質問日時: 2016/08/03 02:08 質問者: nextnext747
ベストアンサー
6
1
-
Win8.1から無料アップWindows10をWin10PROにアップグレードするにはどうしたらいい
7/29の期限に追われてしまい かくにんもそこそこWin8.1からWin10にしたのですが、 その過程では、Win10PROの選択肢が表われずやむなく Win10Homeとなりました。 セキュリティと機能の充実を考慮して WIN10アップグレードPROにしたいと 思いますが、どこにもアップグレードするボタンなどありません。 量販店でパッケージ入りのWin10PROを購入するより安価に アップグレードする方法はないでしょうか?
質問日時: 2016/08/02 21:38 質問者: torino296
ベストアンサー
4
0
-
Cortanaの現在地
Cortanaに「現在地はどこ?」と質問すると、直線距離で30Km位離れたとんでもないところの住所(番地まで)を教えてくるのですが、最近では「参考になりそうな情報です」という言い訳をしている有様です。これはIPアドレスから位置を教えてくれるのですよね? あまりにもズレ過ぎている原因はどこにあるのでしょうか?
質問日時: 2016/08/02 19:45 質問者: 半音階
ベストアンサー
1
0
-
windows defender が有効にできません。
windows defenderが有効にできません。「有効にする」をクリックしても、すぐに「アプリのサービスが停止したため、PCは監視されていません。PCを今すぐ再起動してください。」となり、有効になりません。 何度繰り返しても同じです。どうしたらよいのでしょうか? P.S. ちなみにwindows10です。
質問日時: 2016/08/02 16:59 質問者: watana
解決済
2
0
-
Windows10 Anniversary Update(開発コード名Redstone 1)について
8月2日からリリースされる、Windows10 Anniversary Update(開発コード名:Redstone 1) について、どのVersionが該当するのか、ご教授ください。 以下URLでは、1607が該当すると言う記事がありました。 Anniversary Update(1607)と言う内容です。 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/26/news099.html しかしWindows10のWikiでは1607は、最新開発版とあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_10 マイクロソフトのサポートでは、以下URLで、Insider Previewの更新版とも 読み取れます(英語なので私が誤った理解をしているかもしれませんが)。 https://support.microsoft.com/en-us/kb/3176927 1607がAnniversary Update(Redstone 1)なのか、それとも違う数字でリリースされるのが Anniversary Updateなのか、ご存じの方、是非とも情報をお願い申し上げます。
質問日時: 2016/08/02 11:20 質問者: PorkRibs
ベストアンサー
4
0
-
Win10での「秀丸エディター」の関連づけ
秀丸をインストールできたので、それに入力して保存しました。ところが次に開こうとしたら、「メモ帳」に変わっていました。「秀丸」の関連づけができていなかったのかと思い、ネット上で見た記事を元に関連づけを試しましたが、うまくいきません。「関連づけを変えますよ」という意思表示ができる場面が出てこないのです。どういうやり方をすればいいのか、教えてくださるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/08/01 21:20 質問者: OKAT
ベストアンサー
4
0
-
Windows10のフリーソフトで、画像の切り抜きができるソフト教えてください。 お願いします。
Windows10のフリーソフトで、画像の切り抜きができるソフト教えてください。 お願いします。
質問日時: 2016/08/01 18:20 質問者: 眠人
解決済
4
0
-
windows10 DVDが再生できない
パソコンが動作不良になったのでシステムの復元を実施した所 windows10 DVDが再生できなくなりました。メーカーは富士通のデスクトップでDVDをドライブに入れるとWINDVDが立ち上がって 以前は普通に再生できました。
質問日時: 2016/08/01 05:13 質問者: おおまさ
ベストアンサー
10
0
-
ウィンドウズ・アップデートの件
ウィンドウズ10への無償アップデート期間が7月29日で切れたようですが、これ以降は、ウィンドウズの自動アップデートを適用しても、強制的なインストールはなされないという理解でいいでしょうか。 というのも、これまでは当面ウィンドウズの旧バージョンを維持したいため、強制インストールの危険を避けて、手動でアップデートを選択する推奨されない設定に変えていたのですが、そろそろ自動に戻したいと考えています。 初歩的質問かもしれないのですが、検索しても確信が持てる回答が見つからなかったので、こちらへ質問させていただきました。確信を得るため、できれば複数の方から回答いただければ幸いです。
質問日時: 2016/07/31 14:13 質問者: kobashm
解決済
5
0
-
キーボード入力の設定
今更ですが、win10でキーボードの制御、設定→簡単操作→キーボード→フィルターキー機能をオフにしないとカーソルが一字ずつしか動かず、非常に面倒、それはともかく、これをオフにしても再度ログオンするとまたオンに戻っちゃう。固定出来ないのか、固定機能はどこか他にあるのか、お教え下さい。 ところでなぜ無理遣り家中のwinを10に統一したのに、久しぶりにこのカテに来てみたら、win10のサブカテが無いですが、なぜ?
質問日時: 2016/07/31 08:33 質問者: doc_somday
解決済
2
0
-
windows10のmicrosoft edgeでのお気に入り登録で
「現在のすべてのタブをお気に入りに追加」で一気にまとめてお気に入り登録するにはどうすればいいでしょうか?何処にもその項目がなかったので教えて下さい。
質問日時: 2016/07/31 07:50 質問者: lafafsgkjgalg
解決済
3
0
-
●WindowsXP PCへのWindows7の初期インストールについて
サブ機のWindowsXPへWindows7の初期インストールCDを入れ、インストールしたいのですが、 何らかのメッセージ(「未対応のファイルシステム・・・、もしくはファイルが破損している可能性があります」)が出てOSをWin7に出来ません。 もうWinXPの役目は終わったのでWin7にしたいのですがどうすれば出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみにXPはファイルシステムはNTFSです。 メイン機は数日前にWin10にアップグレードしました。
質問日時: 2016/07/31 06:30 質問者: sgshkmt
解決済
3
0
-
ブラウザを並行させたい
win10にしてからかわかりませんが、ブラウザを並行させることができなくて困ってます。 ニコ生で左にゲーム画面、右にコメントビューアを配置してるのですが コメビュがPCの画面半分の大きさにしかならず、ゲームが見切れてしまいます。 それにブラウザを大きくするのも小さくするのもマウスで両端に寄せなければなりません。 それと壁紙の手前に妙なものが出てきてるのですがこれは仕様ですか? アホですみませんm(__)m (画像の左がPC画面半分まで大きくなってます。右はブラウザを小さくしたらこうなります)
質問日時: 2016/07/30 21:03 質問者: 藍玲
解決済
2
0
-
ビット落ちとは一体何なのでしょうか?
ビット落ちとは一体何なのでしょうか? どこを調べてもこれを明確に説明しているページが見つかりません。
質問日時: 2016/07/30 17:46 質問者: グマゴロ
解決済
2
0
-
Windows10 起動がループして立ち上がらない
Lenovo E430にてWindows10を使用しています。息子が使っていたので詳細はわかりませんが、Windows10が起動しなくなってしまいました。 現象は以下のとおりです。 電源投入⇒Lenovoロゴ画面⇒青い窓が真ん中表示(下方にクルクル)⇒「Windowsをインストールしています」その下に「PCは数回再起動します」そのしたに「大きな円とその真ん中に0%」の画面、この画面が一瞬表示された後⇒Lenovoロゴ画面⇒以降繰り返し(無限に繰り返しそう) Windowsインストール中の画面はスマホで連写してなんと書いてあるか判別できたくらい、一瞬です。 セーフモードで起動する方法もわからず、困っております。 対処方法がお分かりの方おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/30 16:41 質問者: たま48
ベストアンサー
3
1
-
Windows10とwindows Media Player
Windows10のコンピュータに買い換えたのですが、windows Media Playerが入っていないようです どうやったら入れられるでしょうか?
質問日時: 2016/07/30 14:36 質問者: 青蛙
ベストアンサー
3
2
-
Win10アップグレード
win8.1からWin10_64bitに無償アップグレードしたのですが、ソフトの都合で32bitの変更したいので方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/07/30 13:36 質問者: tomupapi
ベストアンサー
4
0
-
SHARPの古いパソコンのドライバー
SHARP Mebius PC-AE50J というパソコンを所持しています。 http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcae50j/p7.html 今回とある理由からOS(XP Pro)を0からインストする事になりました。 インストは成功したのですが、この際にいくつかのドライバを 再インストする必要が出たわけですが、 保存していたドライバデータを紛失してしまい、 SHARPのサイトからもDLできないようで大変困っています。 当方PCの専門的な知識はなく、スペック等を見ても どうすればいいかわかりませんでした。 それなりに検索等はかけたのですが、外国のサイト等も多く知識がなく理解できませんでした ドライバ再インストール作業は以前も行った事はあるのですが、 その時は所持しているデータいくつかをWINDOWSのdriverインストールの機能を使って インストールすれば良かったので無知の自分でもできました。 どなたか助けていただけませんでしょうか なるべく詳しく教えていただけると助かります。お願いします
質問日時: 2016/07/30 07:15 質問者: rororon
解決済
5
1
-
1つのisoファイル(CD)から複数のパソコンをWindows 10へ無料アップグレードできますか?
複数台数(たぶん5~6台ぐらい)のパソコンを持っているのですが、一つのisoファイルからCDを1枚焼いて、その1枚のCDを使って、これらの複数のパソコンをWindows 10に無料アップグレードしても問題はありませんか? できることは確認しているのですが、お聞きしたいのは、後々問題になるようなことはないかどうかという点です。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/07/29 12:22 質問者: trinarystar
解決済
6
0
-
データ紛失
初めて投稿いたします。 おとといのことですが、会社内のサーバー使い社内に3台あるパソコンから、アクセスできる 共有ホルダーで写真データを使って作業を行っておりました。 おとといまでは、データがその共有ホルダー内にあり作業できてたのですが、翌日出社すると データが影も形もありませんでした。 移動したのかと思い、PC内を検索したところ「インターネットショートカット」という形で ヒットし、開けようとするのですが「データがありません」の表記 誤って消したことも考えフリーソフトのデータ復元ソフトを使用。 結果は消した痕跡もありませんでした。 ちなみに、バックデータもPCの復元ポイントも作成しておりません。 どなたか、何が起こっているのかとその解決方法をお教え願えないでしょうか? 提出期限が迫っており切迫しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/07/29 10:21 質問者: ムン
ベストアンサー
4
0
-
windows10でお気に入りバーを表示したい
windows7からデータ移行して、windows10のドキュメント>c>ユーザー内にお気に入りのファイルフォルダーあります。これをwindows7のときと同じようにmicrosoft edgeの画面の端にお気に入りバーを表示させたいのですがうまくできません。設定の操作はできるのですが、どうやってもドキュメント内にあるお気に入り(バー)をedgeの画面に貼り付けられません。どうすれば移動できるのですか。
質問日時: 2016/07/28 23:29 質問者: genkanna
解決済
1
0
-
win10にしたらディスプレイが明るい
今日、期限切れになる前にとwin10をインストールしました。 画面が明るく、光がきついと感じたので暗くする方法を検索したのですが、 設定から変更できる分はもうすでにマックスまで暗くなっていました。 (http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4410-7974) 疲れるのですが、何か暗くする方法はないでしょうか。 できるだけお金をかけない方法でお願いします。
質問日時: 2016/07/28 22:46 質問者: noname#228572
ベストアンサー
4
0
-
10のアップグレード、2回の認証は問題無い?
OSは8.1なんですが 先日10にアップした後に認証を確認して8.1に戻しましたが 2回の認証は出来るのか?…問題無い(?)のかと言う質問です その理由ですが、10にアップした後に8.1に戻した時 1部のソフトで設定が消えてるのに気が付いたんですが 10にアップする前にパソコン全体のバックアップは取りました バックアップソフトはEaseUS Todo Backupを使用しました 恐らくですが、そのバックアップを復元すれば ソフトの消えた設定も元に戻るだろうと推測してます 但し、一旦10にアップした後でも マイクロソフトが自分のパソコンを認証した場合に 8月以降も無料でアップグレードが可能と知りましたが 特例(?)で、例えばHDDを交換等した場合には それが該当しないと知りました 要するに、この理由はアップした後にマイクロソフトが認証 その後に8.1戻しても、HDD内のファイルに その記録が残る為、HDDを交換等すると その記録も無くなる為に認証が無くなると解釈しました それを考えると、パソコン内のバックアップを復元した場合 当然ですが、認証前の設定に戻ると推測してますから もう1度10にアップして再度認証させないと 8月以降の無料アップも無いだろうと推測したんです そこで聞きたいんですが、この様な場合は やはり、もう1度認証が必要でしょうか? また2回の認証ってマイクロソフトから見ても問題無いんでしょうか?
質問日時: 2016/07/28 09:53 質問者: mitsuemon
ベストアンサー
3
0
-
Lenovo G465
LENOVO G465にWINDOWS 10 を入れて昨日、急に電源はつくけど画面が真っ暗になりました。CPUファンも3秒くらいで停止しています。どうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2016/07/28 07:11 質問者: GumyBare
ベストアンサー
1
0
-
中古パソコンについて
中古のパソコンをネットで買おうと思っているのですが、何か注意することなんてありますか?候補にしているのは付属品の記載などは無いです。おそらく法人向けが流れてきたものだと思います。梱包などはどうなっているのでしょう。Windows10インストールと書いてありますが… ちょっと気になります。
質問日時: 2016/07/27 18:41 質問者: tknna
解決済
7
0
-
Win10でスタートボタンが機能しない
Windows10をインストールしましたが、起動時に再々スタートボタンが機能しないことがあります。 デスクトップ左下のスタートボタンでも、キーボードでもスタートメニューが開きません。何か設定ミスがあるのでしょうか?解説書にも載っていないようですので、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/27 08:55 質問者: よこはまたそがれみなとまち
解決済
2
0
-
Windowsパソコンの画面がすぐに消える。
Windowsパソコンの画面が30秒ほどパソコンを触らないとすぐに消えてしまい、復帰したら ロック解除パスを要求されるので非常に面倒です。 いつも復帰法としてマウスを動かしたりエンターキーを押したりしています。 電源の設定は画像のとおりです。
質問日時: 2016/07/26 23:11 質問者: ゆいかたそ
解決済
2
0
-
お気に入りの登録サイトが削除できない
Yahooサイトのお気に入りで、フォルダーに登録サイト名が多くなりすぎて見にくいので 新しいフォルダーを作って移動しようとすると、移動元の登録サイト名が一旦消えた後数秒後に復活してしまいます。そこで、ダイレクトに削除しても同様に復活して消せません。フォルダーに入っていないサイトも同様で削除しても復活します。 お気に入りの整理で処理しても同じです。念のため、エクスプローラーを開いてお気に入りのフォルダーから直接削除しても同様です。 どうなっているのでしょうか。対応法を教えてください。 WIN10の東芝ダイナブックです。
質問日時: 2016/07/26 23:03 質問者: 1rbsxw3
ベストアンサー
2
1
-
Windows10 のサインインの前に表示される壁紙?について
スリープなどで解除した時にランダムにいろいろなデザインの壁紙が出てきます。 二度と見られないのか、一期一会のような感じです。 それを、チョイスして起動時に使用できる方法は無いでしょうか? 起動時は、いつも、好みで無い同じデザインの壁紙が表示されるので変更したいです。
質問日時: 2016/07/26 22:46 質問者: sa-2894
ベストアンサー
2
0
-
古いパソコンをwindows10で動かしたい。
私はWindows8.1proから無償アップデートでWindows10にしました。 ただ、Windows8.1proでは印刷してくれた「Dell 810」のプリンタを使用していましたが、スキャンはできても印刷はしてくれません。 「http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN297759/ja」 上記のリンクの言う通りに行ってもダメ。ローカルサービスの「Print Spooler」を何度も再起動させても印刷は行えても実際の「Dell 810」は印刷してくれません。 それどころかコントロールパネルでもUSBを接続しても「状態:未接続」です。 もう精神というか頭がパンクしそうです。
質問日時: 2016/07/26 22:07 質問者: furaiyasha
ベストアンサー
9
0
-
Windows10 プロダクト認証が出来ません
機種はFMVNFC50N Vista→Windows7 アップグレードしていました ただ、この機種はWindows10のアップグレード対象外の製品で 通常の方法ではアップグレード出来ませんでした。 CPUもcore2 duo メモリ4Gです。 試みたのは、データをbackupして、HDDをフォーマット クリーンインストールをしました。 Windows10をインストールすることも出来、問題なく 動いているのですが、プロダクトキーの認証が出来てない状態で productKey viewerというソフトを使って、をれを通して 見ましたが ダメでした。 Microsoftの自動音声による、ID認証も通らずです。 通常は7から10にアップグレードしてから クリーンインストールする手順だと思うのですが それが出来なかったので、こういう不具合が起こってるの かと思います。 何か解決法はないでしょうか? アドバイスの方、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/26 21:49 質問者: raku-raku
ベストアンサー
9
0
-
WIN10アップグレード中に停止(32%)
Win10のアップグレード中に進まなくなる。一度強制終了して元のWin7に戻ったが、再度行ってもどれも「Windowsをアップグレードしています」32%で停止してしまう。 CPUは動いているようだが(インジケータが点滅しているので)3時間待っても変化しない。 対応策はありますか?
質問日時: 2016/07/26 18:14 質問者: ono00tyan
ベストアンサー
3
0
-
Windows media playerについての質問です。
初めに言っておきますが自分は初心者です。 昨日まで一応Windows media playerはつかえていました!私のcd-rwです!それでなんですが急に明日別の曲が必要になり取り敢えず中身を変えようと……処が(Windows media playerが故障しています)それでいて(Windows media playerアプリ)のダウンロードのやり方をって普通にダウンロード可能なのですか? 宜しくお願いしますm(__)m
質問日時: 2016/07/26 17:57 質問者: abcddbca
解決済
2
0
-
Windows10アップグレードについて
現在Windows7を使っています。 私の利用方法では現状特に困ってないのですが、ずっとMicrosoftから通知が着ていて期限も迫っているらしいので、無償ですし真剣に検討してみたいと思っています。 OS情報とか以前にPCの基本の基本操作くらいしかしらないといってもいい人間なのでお詳しい方にご意見を頂きたいです。 これまでアップグレードしなかったのは"困ってない”ということもあるんですが、詳しいことは把握していませんが10の評判があまりよくないのと、使用中のPCソフトが利用できるかどうか不安、そして以前Windows8のPCに触れる機会があったときに、7とひとつしか変わらないのになんだかデザインや操作面がガラッと変わっていてパニックになったことで躊躇しておりました。 ですが、先程調べた関連記事をザッと読むと期間中一度でもアップグレードするとその後ロールバックしてもライセンス登録されるから一度はした方がいいというコメントを読みました。 ライセンスがあるとなにかいいことがあるのでしょうか? これらの内容について詳しく知りたいです。 通知では1ヶ月以内であればロールバック可となっていますが、これは1回限りなのでしょうか? 例えば7に戻してまた10に…というように好きな時に切り替えるというのはできますか? 1ヶ月を過ぎるとその時点のOSで永久固定ということなおでしょうか… アップグレードがはじめてなのでいろいろ不安です。 使用している、していた方々、Windows10のメリットやデメリット、もしもアップグレードする際に気をつけるべきこと等ありましたらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/26 03:15 質問者: sskxskr
解決済
6
0
-
物理メモリと仮想メモリの違いを教えて下さい
パソコンが重いのでタスクマネージャを確認するとメモリの容量が85%となっていました メモリの使用量が増えると処理が低下するそうなので改善したいです 自分のパソコンは メモリ4.0GB コミット済み4.7/6.0GB とありました、 物理メモリとハードディスク上の仮想メモリを合わせた総サイズをコミットというようですが仮想メモリとは何ですか? 勿論調べましたが 物理的な容量にとらわれず、プログラムを動作させることができるメモリの仕組み などとあり理解できませんでした 物理的とはどういうことでしょうか? パソコンはこの物理メモリが不足することで仮想メモリを使用して動作するため遅くなるらしいですが物理メモリとはなんですか? 仮想メモリという仕組みもよくわからなくて仮想で作り出したメモリが出せるなら永遠に仮想空間にメモリを創造できるのではないでしょうか? よくわからないので物理と仮想の違いを教えて下さい
質問日時: 2016/07/26 00:25 質問者: abysssonic
ベストアンサー
4
0
-
BTO-PCでwindows7→Windows10へアップグレード後トラブル対策(リカバリ関係)
現在、BTO-pcでwindows7→windows10へアップグレードを検討しているものです。 Windows10へアップグレードしても 問題のないスペック(cpu、メモリなど)な事は既に確認済みです。 (また、現在win7で使用しているソフトウェアがwin10でも動作するかなども確認済み) そこで質問に入らせて頂きますが、 BTO-PC購入時に付随してきた、 Os(win7)ディスクとサプリメントディスクが手元にありますが、 Win10へアップグレード後、 パソコンを使用していくにあたり、 万が一何らかのトラブル(ウィルス感染、動作不安定など)に見舞われた時、 それらのwin7Osディスクとサプリメントディスクを使いたいと考えていますが、 アップグレードされたwin10へ そのままこれらのディスクを使う事は可能でしょうか? また、アップグレード後のwin10に、 これらのディスクを使用する事が可能であった場合、 ディスク使用後はwin10からwin7へ戻る事になるのでしょうか? そしてwin7へ戻ってしまった場合、 それが無償アップグレード期限後の場合でも、 再びwin7→win10へ無償アップグレードすることは可能でしょうか? 自分のパソコンに対する知識は、 日々オフィスソフトを事務的に仕事で使っている程度で、 リカバリ関係は、 過去にノートパソコンで、 プリインストールされているメーカー製のリカバリディスク作成ソフトを用いて、作成したディスクで一度ノートパソコンにリカバリをかけたことがある程度の、全くの素人です。 なので自分としてのパソコンとの向き合い方としては、 「データのバックアップ、更新、セキュリティソフト、トラブルにあったら最終的にリカバリさえしっかり行える環境下にさえしておけば、」 「ソフト面何らかのトラブルに遭遇しても、」 「自分で基本的には対応していけるはずだろう」 といった感じの向き合い方なので、 今後も込み入った事はやらず そういった程度のラインで、 向き合っていこう という考えです。 なので、 手持ちのwin7-osディスクとサプリメントディスクさえあれば、 Win10アップグレード後でも、 その環境下(ディスクを使ってレベルの高くない知識で簡単にトラブル回避)が維持てきるか? といった点の有無と程度を アップグレード前に事前に把握して固めておきたいです。 ちなみに今回、 アップグレードをしたい理由に関しましては、 現在複数台パソコンを所有しているため、 Win10無償アップグレードの機会を逃してしまうと、 Win7サポート対象期限後に コスト面で、まとまった負担がかかるので、 出費を避けたい…。 というのが今回アップグレードを検討するに至った理由です。 込み入った内容で恐縮ですが、 ご回答てきる方、お待ちしております。
質問日時: 2016/07/25 21:03 質問者: Qgeioiayu
ベストアンサー
6
0
-
Windows10のタスクバーにあるエクスプローラアイコンが消えない
Windows10をインストールしたあと、タスクバーにピン止めしてあったエクスプローラ アイコンを削除したのですが、添付のように未定義のアイコンに代わっただけで消えて くれません。 ショートカットに指定されてある C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar も確認しましたが、ファイルは何もないようで、困っております。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/07/25 10:28 質問者: ajtchf
ベストアンサー
1
1
-
system32 d3dx9_43.dll アクセス拒否 について
ゲームを起動するためにsystem32にd3dx9_43.dllをコピーしようとD&Dしているのですが アクセス拒否されてしまって困っています 1,コピーできる方法を教えてほしいです キャビネットファイルでダウンロードしたんですが Jun2010_d3dx9_43_x64とJun2010_d3dx9_43_x86があります 2,どっちを使えばいいんでしょうか ちなみにどちらも中にはd3dx9_43.dllがあって両方共アクセス拒否されてしまいます OSはウィンドウズ10 起動したいゲームは東方紺珠伝です (気軽にいじれないようにウィンドウズ側が管理者権限がどうのこうのしてるのかなーって勝手に思ってるんですけどどうなんですかねw) よろしくお願いします
質問日時: 2016/07/24 11:04 質問者: ku-fa
ベストアンサー
1
0
-
igfxTray.exeの常駐を止めたい。
ASUS Win10(64)でいつからか、igfxTray.exe、igfxHK.exe、igfxEM.exeが常駐するようになりました。 スタートアップに登録されてることもなく、msconfig.exe、services.mscでも見当たりません。 常駐を止める方法ないでしょうか?
質問日時: 2016/07/24 10:39 質問者: okb2400
解決済
1
1
-
windows10のファイル履歴で
windows10のファイル履歴で、コピー先をコンピュータ内のHDDにCドライブを分けて作ったDドライブにしたいのですが、可能でしょうか? また、可能ならば、どのような方法を用いればよいのでしょうか?
質問日時: 2016/07/23 08:50 質問者: 青蛙
ベストアンサー
4
0
-
windows10にアップグレードはあきらめるべきですか?
パソコン超初心者です。 私のパソコンは中古の富士通FMV-D5255で、XPだったものに7が入れられていました。 当然?リカバリディスクなどはありませんでした。 また、する方法も良く分かりません。 メモリは1GBで、買ってすぐに動きが遅くなりました。 ネットに接続できるパソコンはこれのみです。 周りにパソコンに詳しい人はいません。 また、体が悪く、実店舗にパソコンを買いにいくことはできません。 ウィンドウズ10にアップグレードできると表示されるのですが、やはりあきらめるべきですか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2016/07/22 22:43 質問者: sorm
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(OS)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 デスクトップ アイコンの...
-
Windows11でタスクバー・スタート...
-
ホーム及びロック画面の消費が100%...
-
勝手に無変換になる
-
windows11 きれいなロック画面が出ない
-
エクスプローラのアクティブウィン...
-
窓を表示させない
-
電源を入れるとWindowsブートマネー...
-
写真をコピーしたら作成日時が、コ...
-
Win11にできますか?
-
OSのWindows11のインストールに失敗...
-
Windowsの"legacy"ってなんですか?
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
オプション設定の表示
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
Windows11で、背景が勝手に変わって...
-
Windows11ですが、ロック画面のWind...
-
windows11でクイックスキャン等がで...
-
Windows11のデスクトップのアプリの...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセスがシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーム及びロック画面の消費が100%...
-
Windows11でタスクバー・スタート...
-
windows11、23H2用の更新プログラム...
-
勝手に無変換になる
-
写真をコピーしたら作成日時が、コ...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
エクスプローラのアクティブウィン...
-
Windows11で、背景が勝手に変わって...
-
オプション設定の表示
-
OSのWindows11のインストールに失敗...
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
-
Windows11のデスクトップのアプリの...
-
Windows11 デスクトップ アイコンの...
-
Windowsの"legacy"ってなんですか?
-
窓を表示させない
-
Windows Media Playerを開くとメデ...
-
Windows11ですが、ロック画面のWind...
-
windows11 きれいなロック画面が出ない
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセスがシ...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
おすすめ情報