回答数
気になる
-
システムに対して、何かをした際に確認のメールが飛んでくることをなんというか?
コンピュータシステムにおいて「何かした際に、管理者、あるいはユーザーに対して確認のメールが飛んでくる(自動送信される)」ことがよくあります。 例えば、WEBバンキングシステムにおいて ログインしたとき、 ログインパスワードや振り込み用パスワードを変更したとき、 振込予約や、即時振込を行なったとき、 こういう時にその銀行口座の持ち主のメールアドレスに対して 「こちらは●●銀行WEBバンキングシステムです。 ただいまログインを感知しました」 「こちらは●●銀行WEBバンキングシステムです。 ただいまパスワードの変更を感知しました」 「こちらは●●銀行WEBバンキングシステムです。 ただいま振り込みを受け付けました」 というように 「あなた! 今、●●しましたよね!!!!」 というメールがすっ飛んで(自動発信されて)来ます。 こういう、 「何かしたときに、その記録を残すためにユーザ(あるいは管理者権限者)に対して、捜査記録を自動メール送信する仕組み、あるいはそのメールそのもの」 は、業界用語、IT用語でなんというでしょうか? 注1 なお、用例としてWEBバンキングシステムを取り上げましたが、もちろんこれは例の一つであり、WEBバンキングシステムに限らず、WEBシステム、ITシステム全般で通用する用語をお答えください 注2 もちろん、特定の業種や特定の会社内だけで通用する用語ではなく、広くIT業界、WEB業界、新聞の社会面で通用する用語でお答えください。 「それなら●●メールって呼んでるよ、もっともこんな言い方をしてるのはうちの会社内だけで、他所に行ったら全然通用しないスラングだけどね」 というご回答は不要です。
質問日時: 2025/07/07 08:39 質問者: s_end
回答受付中
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
パソコンの初期化
調子の悪いパソコンを初期化して使う場合、そのバソコンの工場出荷時の状態になるんですね。 もちろん後から入れたデータはすべて消えるのでしょうけど、OSはどうなるのでしょうか?残りますよね。 でも例えばWindows7や10から11にアップしたものはどこまで戻るのでしょうか? また取り替えたHDDなどはどんな状態に?
質問日時: 2025/06/09 22:44 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
1
-
入力装置に関しての質問
初めまして。 日商PCプレゼン資料3級の勉強をしています。 入力装置に関しての質問です。 入力装置は、スキャナー、キーボード、マウス、タッチパネルが該当します。 スキャナーなんですが、紙に書かれた文字や絵、写真などの情報を画像データとして取り込む装置です。しかし、入力となった場合疑問に感じます。なぜなら、画像として取り込むって、入力じゃない気がします。 あんまり頭よくないので、分かりやすく簡単に教えていただけたら、嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/05 23:03 質問者: jmwma
解決済
6
0
-
写真(jpgファイル)をトリミングするアプリケーションにつきまして
パソコン(Win10)で写真(jpgファイル)をトリミングするアプリケーションは何という名称でしょうか?お分かりになる方、お手数ですが教えてください。
質問日時: 2025/05/18 18:13 質問者: kunihiko1
ベストアンサー
6
0
-
電子部品の代替推奨品(フルコンパチ品)を探しています
RT1E060XNTCR【ローム】の代替推奨品(フルコンパチ品)を教えてください
質問日時: 2025/05/15 10:24 質問者: イイジマ
解決済
1
0
-
Windowsパソコンの【Windowsの仕様】について。 バージョンアップやOSを10から11に更
Windowsパソコンの【Windowsの仕様】について。 バージョンアップやOSを10から11に更新しても【インストール日】は変わらないのでしょうか。 インストール日=パソコン製造でOSをインストールした日、なのでしょうか。
質問日時: 2025/04/06 11:33 質問者: かなぽーん
ベストアンサー
3
0
-
win11 ディフェンダーのセットでの質問です
トレンドマイクロのウィルスバスタを解約して、 windowsディフェンダーに切り替えています ディフェンダーは上手く動いているようですが、 メモリの整合性のところがOFFになっているのでONに仕様とすると 「OlyCamComm.sys」このファイルが邪魔をしているようです。 管理や権限で削除しようとしても削除出来ません。 オリンパスのアプリだと判り、コントロールパネルからアンインストールしたのですが、 それが良くなかったようです(再インストールは元がないのでできません) ファイルを直接削除しても問題はないと思うのですが、削除出来る方法を教えて下さい セキュリティの心配があるので・・・ netで検索すると、 下記がありましたが「拒否」にチェックが付いていないのでこの説明では対応できません。 ------------------------------- 権限がないファイルをどうやって削除する? ①削除したいファイルのアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選択します。 ②「セキュリティ」-「編集」を順に選択します。 ③今Windowsシステムが登録しているアカウントを選択して、「拒否」欄のチェックをすべて外します。 権限がなくて、削除できないファイルをこれで削除できます。2023/06/13
質問日時: 2025/02/27 14:30 質問者: new_hana
解決済
1
0
-
NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい……邪魔くさいことは全部AIに丸投げしたらどうなるの?
https://biz-journal.jp/company/post_386528.html この件は、手っ取り早く言うと、 NHKが視聴者から金をふんだくることを優先した仕事をしてきた結果、 基本的なルールから外れた仕事のやり方が増え、既存のシステムに当てはまらなければ、人間が介在して矛盾を埋めると言うことが普通にやってた。 そんなモノをそのまま新規のシステムに統合して仕事を合理化することなどできないと言うことですね。 では、ここで発想を変えて、現在のNHK経営陣の視聴者無視・権力意識むき出しの強欲な性格をAI化し、NHKの各地の支局に設置。すべての仕事の進め方はAIに決済させる。 そんな風にしたら、NHKに富と権力を集めるという企業目的を合理的に解決することはできるのかな?
質問日時: 2025/02/18 06:39 質問者: tukachann
ベストアンサー
8
0
-
「学校内でサーバーを設置しないネットワーク」がピアツーピアシステムに分類されてましたがなぜ集中処理シ
「学校内でサーバーを設置しないネットワーク」がピアツーピアシステムに分類されてましたがなぜ集中処理システムとはならないのでしょうか
質問日時: 2025/02/13 13:39 質問者: 初心者数学er
ベストアンサー
5
0
-
近い将来、絶対に日本で光コンピュータが開発
近い将来、絶対に日本で光コンピュータが開発、実用化されたりしませんね? 完全な光だけの制御というよりも、電気電子制御もおりまぜたようなコンピュータ。
質問日時: 2025/02/08 21:42 質問者: dice_zk1
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
VSコードを初期化する方法を 教えてください。 アンイストールしてから再度インストール しても初期化
VSコードを初期化する方法を 教えてください。 アンイストールしてから再度インストール しても初期化できません。 OSはWindows11 です。
質問日時: 2025/01/31 20:24 質問者: y.shiba
解決済
1
0
-
記録計:アナログ出力(0-5V) ↔︎ センサー:アナログ入力(1-5V) ↔︎ Webサーバー(セ
記録計:アナログ出力(0-5V) ↔︎ センサー:アナログ入力(1-5V) ↔︎ Webサーバー(センサーとバラ線にて接続) Webサーバーにセンサーのデータは取り込めますが、記録計のデータが取り込めません。 なにが原因かわかる方、詳しい方、教えてください。
質問日時: 2025/01/12 17:14 質問者: 。。やあ
解決済
3
0
-
パソコンのフォルダ 更新日時変更について
現在、会社で利用しているパソコンのフォルダに店舗共有フォルダがあります。 その中の各フォルダの更新日時を事情があり、何年か前に戻したいのですが、デスクトップ右下の日付を変えても、そのフォルダの日付だけが現在の日付になってしまいます。 単純に自分のデスクトップにあるフォルダは日付が戻ります。 やはりこの場合、共有フォルダに何かロックなどがかかっているのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、急ぎの案件の為、何かアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/07 18:37 質問者: ターユリ
解決済
2
0
-
教えてGOOの・・
検索エンジンが糞なのは、どうしてでしょうか?? 「糞ではありません」という糞回答は要りません。 糞な理由だけ知りたいので教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/01/03 09:56 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
3
0
-
Windows11のstartup時のトラブル
rufusを使用して古いpcのVERSIONUP(24H2)にTRYした(結果は失敗)後、startup時に「オペレーティングシステムの選択」 という画面が出て静止してしまうようになってしまいました。4つの画像は全部同じですがその一つをクリックするとシステムは進行して立ち上げが完了します。この画面が出ないで、従来とうりstartupできる方法を教えてください。
質問日時: 2024/12/01 01:03 質問者: hiro-koma
ベストアンサー
3
1
-
パソコンでシステムの回復日時を設定するのですが、すぐに消えてしまいます・・・教えてください
hpのパソコンで元々のOSは8.0だった気がします、現在は10でプロセッサはIntel(R) Core(TM) i5-2400S CPU @ 2.50GHz 2.50 GHzです。 仕様で無理なんでしょうか??代替案はないですか??
質問日時: 2024/11/30 09:28 質問者: kakagaga1245
解決済
5
0
-
ウィルスバスタの更新について
11月30日がキャンペーンの最終日になります。 今日判断しなければなりませんが、 ここで前回相談したときに、 「WINDOWSにDiffenderって有料級のソフト入ってるの知らないの?」 というアドバイスを頂いて、思案していました。 (長すぎますが(^^)) PC2台に限定して、win11にシステムアップしました。 (①win7→win11、②win10→win11) ①のPCのアンチウィルスソフトをアンインストールして、 WINDOWSのDiffenderが動作するようにしたいのですが、 ・ウィルスバスタはアンインストールで消えるのでしょうか? それと無料の「Eスタート」(?)が入っています。 ・PCで動作しているアンチウィルスソフトの確認をする方法があれば、 教えて欲しい。 ・それらを削除すれば、Diffenderが自動的に動作しますか? ・Diffenderが動作しているか判る方法がありますか? ・動作していない場合、何が影響しているのか判る方法があるのでしょうか? それと、今後何かの間違いでアンチウィルスソフトが入った場合は自動的に ・Diffenderが停止するとのことですが、停止したことが判るのでしょうか?
質問日時: 2024/11/30 08:47 質問者: new_hana
ベストアンサー
3
0
-
日立製作所とか富士通ってIT企業なんですか? メーカーじゃないんですか? メーカーとIT企業(SIe
日立製作所とか富士通ってIT企業なんですか? メーカーじゃないんですか? メーカーとIT企業(SIer)の見分け方を教えていただきたいです。
質問日時: 2024/11/19 13:19 質問者: ヤンマーーーー
ベストアンサー
4
0
-
XAMPPで開発したSNSをレンタルサーバー(例:Xサーバー)に移行する場合
XAMPPで開発したSNSをレンタルサーバー(例:Xサーバー)に移行する場合、どのような手続きが必要ですか? レンタルサーバーにXAMPPをインストールできない場合、XAMPP環境で作成したSNSは動かないのではないでしょうか?たとえば、AさんのPCで作成したExcelファイルをBさんのPCで開くには、BさんのPCにもExcelが必要です。同様に、XAMPPで開発したSNSを動かすには、レンタルサーバーに同様の環境が必要ではありませんか?この問題はどのように解決されるのでしょうか? 以上ですがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/18 19:20 質問者: Campus_1986
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
不調のPCにシステムイメージを使ってドライブを復元した場合、個人データは消えるのですか? システムイ
不調のPCにシステムイメージを使ってドライブを復元した場合、個人データは消えるのですか? システムイメージを作成するにあたり、新しいPCで、システムイメージをUSB等の記録媒体でドライブを作成し、それを不調のPCに使用してシステムイメージを使って復元(成功した場合)した時、不調時のPCの個人データは消えて、復元に使用したPCのデータが上書きされるのですか?
質問日時: 2024/10/21 22:42 質問者: ナナシとカカシ
解決済
5
0
-
$AV_NLLというフォルダーが作成されていたので削除したいのですが
WINDOWS11のPCです。 今朝、PCを再起動するとCドライブ直下に $AV_NLL というフォルダーが作成されていました。 削除しようとしたのですが権限がないということで削除できませんでした。 Administraterでサインインして削除しようとしてもダメでした。 削除する方法がありましたらご教示ください。
質問日時: 2024/10/03 15:16 質問者: あめいち
ベストアンサー
2
0
-
①エクセルが開かない ②メモ帳が文字化けする
いつもありがとうございます。 PC内のデータを誤って消去してしまい、データ復旧ソフトrecoveritを使って、復旧することができました。 https://recoverit.wondershare.jp/data-recovery.html ところが、肝心のファイルを開くことができません。 ①エクセルは、添付画像のようなメッセージが出ます。 ②メモ帳は、文字化けしています。文字コードを変更しても解消できません。 本当に困っています。助けてください涙~
質問日時: 2024/09/28 12:15 質問者: mapmap1027
ベストアンサー
3
0
-
ミリ波を使用して映像をモニタに映しだす場合、モニタもミリ波送受信機能と同じメーカーじゃないとダメなの
ミリ波を使用して映像をモニタに映しだす場合、モニタもミリ波送受信機能と同じメーカーじゃないとダメなのでしょうか?
質問日時: 2024/09/10 14:41 質問者: 19730928
ベストアンサー
3
0
-
Windows のパソコンについて。 当初は普通にゴミ箱へ入っていったのですが、ゴミ箱を完全に空にし
Windows のパソコンについて。 当初は普通にゴミ箱へ入っていったのですが、ゴミ箱を完全に空にしました。しかしゴミ箱へ入らなくなりました。 「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消去する」チェックを外してあるのですが、ゴミ箱へ入らず完全に削除されてしまいます。 この時上記のメッセージが表示されます。何か解決方法教えていただけませんか宜しくお願い致します。 #windows #パソコン
質問日時: 2024/09/01 23:19 質問者: トンガリコーン
解決済
4
0
-
パソコンをネットに繋いでいない状態でネットに繋ごうとしたらくるくるがとまらなくなったので、Ctrl】
パソコンをネットに繋いでいない状態でネットに繋ごうとしたらくるくるがとまらなくなったので、Ctrl】キーと【Alt】キーを押しながら、【Delete】キーを押して、 サインアウトをしました。 サインアウトをしています と出て、ずっと消えないので電源ボタンを長押ししていたら消えました。 このサインアウトは、やってもよかったのでしょうか。。 パソコンをシャットダウンしたときとは違って変になったのではないかと心配しています。 会社のパソコンで、あさってまた開くのですが、 ちゃんと開くか心配です。 教えてください。
質問日時: 2024/08/19 19:49 質問者: tomorin_とも
ベストアンサー
2
0
-
Windows11の「スタンバイ」がなかなか成功しないです
こんにちは。 [Windows11 pro]を利用しています。 パソコンの電源は、寝ている時や外出している際は「スタンバイ」(と言うのでしょうか)にしています。 スタンバイの方法ですが、デスクトップにバッチファイルを作り、PSToolsをインストールし実行しています。 ________________________ "c:\PSTools\psshutdown.exe" /d /t 0 /accepteula ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (PsToolsの場所 https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/pstools) ですが殆どの場合、バッチファイルを3回ほど実行しないとスタンバイになってくれません。 その割に、ある企業のアプリケーションでのスタンバイはどうやっているのか、1回で成功しています。 どなたか、私の方法の間違い、または新たな方法などありましたらご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/08/01 12:42 質問者: りんごさん9424
ベストアンサー
3
0
-
システム開発の会社で、額面24万(経費交通費除く)は少なすぎますか? 22歳男、大阪です 最終学歴、
システム開発の会社で、額面24万(経費交通費除く)は少なすぎますか? 22歳男、大阪です 最終学歴、専門学校中退ですが、中学の同級生より給料貰えています
質問日時: 2024/07/28 16:17 質問者: だいぬ
ベストアンサー
1
0
-
QRコードについて
自分でQRコードを作成し、名刺の裏などに印刷し製品等をPRしたいと思っています。どなたにも見ていただくには、作ったQRコードをどこかの自分用のURLに保管?ししておくことが必要なのでしょうか?つまり自分用のURLを作っておく必要があるのでしょうか?その場合自分用のURLはどのようにして作るのでしょうか?費用は有料?無料?ですか?
質問日時: 2024/07/14 11:21 質問者: Newkitakarasu
ベストアンサー
10
0
-
KADOKAWAって今、システム障害受けてるんですよね?電撃のホームページ開けないですよね?
KADOKAWAって今、システム障害受けてるんですよね?電撃のホームページ開けないですよね?
質問日時: 2024/07/02 11:19 質問者: まいこさん_2975
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
富士通パソコンのFujitsuというSoft。
富士通のパソコンのPCを見ると、SoftにFujitsu 6.9GB、が入っている。これは通常のワード、I.Netの利用に必要なSoftですか?。パソコンが遅いので、不要なら削除して、パソコンの動作を早くしたいのですが。削除しても構わないですか?
質問日時: 2024/06/01 11:10 質問者: mittan101
ベストアンサー
7
0
-
グリコが「システム障害」で大変な事に成ってますが
是は、人間に「システム設計」をやらせるから、こんな大失敗に成ったのですよね? 何故かと言うと、人間は「必ず間違う」からです。では、どうするか? 人間より、はるかに間違いが少ないAIにシステム設計をやらせるべきですよね?
質問日時: 2024/05/14 14:03 質問者: 五体投地
ベストアンサー
9
2
-
ベストアンサー
6
0
-
ディープラーニングの知識は需要ある?
パソコンに全く触れたことが無かったのにも関わらず、ただ数学が得意で、AIに興味があったため情報系の学科に入学して1年が経ちます。現在はプログラミングのサークルに入り、ディープラーニング(特に画像処理)の勉強をしつつ、実際にモデルを作って学習をさせたりしています。しかし、最近になってディープラーニングの知識が就活や仕事に役立つのか疑問に思っています。みなさんは現在、または将来的にディープラーニングの知識は役に立つと思いますか?また、ディープラーニングの勉強をするくらいなら他の分野(webなど)の知識を身につけるべきでしょうか?
質問日時: 2024/04/26 21:24 質問者: なんでもショシンシャ
解決済
4
0
-
汚水処理槽(コンクリート)の点検方法
自治会に於いて、汚水装置を管理運営していますが、設置し50年あまり経過しています。 建物に付きましては、目視にて老朽状況は分かりその都度修理は行っていますが、汚水槽(コンクリート)に対しましては、目視にて老朽の程度が分からず、補修や修理の予算が組めず困っている状況です。何処に依頼乃至相談すればよいか、どの様な点検方法があるのか等、ご存知の方がおいでになればと思いお尋ねする次第です。
質問日時: 2024/04/07 13:34 質問者: ガラクタ修理屋
解決済
1
0
-
解決済
7
0
-
jarファイルが開けない
jarファイルを開こうとすると次のようなエラーが出ます。 Error: Failed attempt to launch program or document Action: <sfinder.jar> Params: <path -c 2 -p T -H use -t v115@RhC8CeH8AeE8JeAgh -P 1> 一応、jarファイルを直接開こうとした時に出るエラーではなく、exeファイルからjarファイルを開こうとしたときに出るエラーです。直接jarファイルを開こうともしてみましたが、失敗しました。どうすれば開けるようになるか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/03/21 23:25 質問者: Psuicchi
ベストアンサー
1
0
-
Windows更新プログラムの構成中?
更新プログラムの構成中とパーセントが画面を覆って何時間待てばよいか。故障とはっきり言わない為覆っているのか?
質問日時: 2024/03/15 01:05 質問者: Siottt
解決済
4
0
-
小規模組織でのクローニングツールでおすすめは
Windows 11 Proです。 PC総数30台くらいの組織でPCをクローニングするとしましたら、どのようなツールがおすすめですか。 PCはすべて同機種同構成で、職位によるアプリ導入の有無やアクセス権はあとで手動で設定します。 私は過去に富士通の瞬快や、PowerQuestからSymantecに業務譲渡?したあたりのマスター作成/クローニングツールを使用したことがありますが、現状での商品知識がありません。 Windows PCは法人向けで、システムはボリュームライセンスです。 また、組織でのWindows Serverの有無が不明ですので、Windows展開サービスがない場合のツールをおすすめいただくと助かります。 (Windows Serverがあって、WDSでマスター作成→大量展開できるかどうかも現状の私の知識ではわかりません・・・)
質問日時: 2024/03/14 16:25 質問者: tebentou
解決済
1
0
-
Windows7の初期化に困っています HP Compaq 8100 Elite MT Deskto
Windows7の初期化に困っています HP Compaq 8100 Elite MT Desktop PC です。 初期化したいのですが高度な回復方法の際にインストールディスクが無いため初期化できません。 また、詳細ブートオプションからシステムイメージの回復をしようとしたのですがシステムイメージが見つかりませんでした。 他に初期化する方法、強制的に初期化する方法はありますでしょうか?詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/03/05 20:02 質問者: カとぅー
ベストアンサー
5
0
-
Lineの不具合
Lineの「トーク」に表示される特定の業者名を消したいので、「特定の御者」のところを長押して、「非表示」「削除」の設定をしても、しばらくすると、また送られています。 どうしたら、良いでしょうか?
質問日時: 2024/01/26 11:10 質問者: バラ窓2
ベストアンサー
2
0
-
SDカードの初期化
Macで、SDカードを初期化する方法を教えて下さい。 検索で、調べてそのとおりにやってみたのですが、カメラに挿入すると「初期化されていない」と表示されます。 カメラがおかしいのか? 初期化できているかどうか確かめる方法はありますか? 教えて下さい。
質問日時: 2024/01/21 10:15 質問者: miracara2
ベストアンサー
7
0
-
QnapのNAS分かる方
QnapのNASを使用してるのですが、 遠隔地からでもローカルディスクの様に開く方法ってありますか? ブラウザとかFTPクライアント経由じゃなくて、 デスクトップにショートカットアイコンを置いて、 通常のフォルダの様に開ける使い方をしたいです。 Googleドライブのアプリで、Gドライブとして開くような使い方です。 最近リモート業務するスタッフが多いので、 NASとか知識ない人でも、特別の手順不要で意識せず使わせたいです。
質問日時: 2024/01/15 15:01 質問者: tanapyondai
解決済
1
0
-
システム障害
昨日のネットで全国銀行資金ネットワークは一連の問題で役員11人を処分した。先日のシステム障害での事。そもそも、銀行のシステム障害はもう日常的と言っていいんじゃないですか?利用者の立場としては困るんですけどね。それではタンス預金した方がいいんじゃないですか?他にいい方法かあったら知りたいですね。日本はまだまだコンピュータが遅れてますね。障害が出ると新幹線のチケットも買えない。飛行機にも乗れない。キャッシュレス決済も出来ない。私はもうキャッシュレス決済がないと生活出来ない位になってしまった。
質問日時: 2023/12/30 09:08 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
自動で幅を測る
連続して流れる帯状の品に書き込まれた二本の線の間隔をリアルタイムで測り、規定値以下を検出したタイミングでアラームの出る監視システムを考えています。 どういった部材が必要でしょうか。
質問日時: 2023/12/26 23:30 質問者: enpty_time
解決済
2
1
-
削除したデータを復旧するには
パソコンであるデータを完全削除してしまいフリーの復旧ソフトをいくつか試しましたが、データを見つけることはできても復旧にはお金がかかったり、そもそも見つけられませんでした。試したソフトはWDR、DataRecovery、recoveritです。 復旧できるフリーソフトは他にないでしょうか。
質問日時: 2023/12/12 11:37 質問者: sabakannnnn
解決済
3
0
-
エクセル 共有ファイル 削除
先日会社のパソコンから、エクセルの履歴を消そうと思ったところファイルを削除ボタンを誤って押してしまいました。。 それが、共有ファイルなのですがそれは他の方のパソコンからも削除されているんでしょうか? それとも自分のパソコンから無くなっただけなのか教えてください。 あと、復元の仕方も教えてほしいです。。
質問日時: 2023/12/04 22:29 質問者: ちゃみんん
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【システム】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピュータ
-
回復ディスクを別のPCで復元できま...
-
パソコンの初期化
-
パソコンのフォルダ 更新日時変更に...
-
入力装置に関しての質問
-
win11 ディフェンダーのセットでの...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論が生...
-
パソコンでシステムの回復日時を設...
-
アップルミュージックバックグラウ...
-
CSVファイルで誤って上書き保存して...
-
写真(jpgファイル)をトリミン...
-
電子部品の代替推奨品(フルコンパ...
-
日立製作所とか富士通ってIT企業な...
-
PCのIBOSアップデートについて NEC...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(全角...
-
ディスクのクローン作成
-
仕事で使っているPCが壊れた時の為...
-
コンピューター名について
-
パソコンのソフト削除について。 DE...
-
リカバリー作業にトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのフォルダ 更新日時変更に...
-
CSVファイルで誤って上書き保存して...
-
回復ディスクを別のPCで復元できま...
-
パソコンの初期化
-
入力装置に関しての質問
-
お名前(姓)」には「カタカナ(全角...
-
写真(jpgファイル)をトリミン...
-
パソコンでシステムの回復日時を設...
-
電子部品の代替推奨品(フルコンパ...
-
コンピューター名について
-
バッチファイルでファイル移動とロ...
-
Windows11のstartup時のトラブル
-
ディスクのクローン作成
-
CSV が読み取り専用になる。
-
win11 ディフェンダーのセットでの...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
Windowsパソコンの【Windowsの仕様...
-
一瞬にしてシステムデータが20GBも...
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
リカバリーディスクからドライバー...
おすすめ情報