回答数
気になる
-
登山は不要不急でしょうか。お考えをお教えください
おはようございます! 今日はお休みですが、爆発的新型コロナの収束を願っています。 新型コロナで自粛が約1年続いていますが、体力ダウンが気になりだしました。 人で混んでいる電車は使わず、マイカーで県境は越境せず、数人で登山を考えています。 好きな登山ですが、自粛していました。登山の登り下りは体力保持に役立つと思っています。 人が少ない方向の登山ですが、不要不急でしょうか。 出来れば、登山している方、登山時の感染対策もお聞かせ下さい。 尚、高山ではありません。 1000m以下です。登山でもマスク・消毒液は持参して行く積りです。
質問日時: 2021/01/17 08:10 質問者: ノートサンタ
ベストアンサー
7
0
-
チェーンスパイク
教えて下さい チェーンスパイクですが モンベル等の大手メーカー品と アマゾン等の通販で売ってる物とは 強度の違いは有りますか? 大手メーカー品はそれ相当の品質でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/16 09:23 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
2
0
-
伊吹山駐車場
教えて下さい 伊吹山駐車場ですが 本来登山口手前の駐車場に 停めるのですが 6台程しか駐車出来ません。 元スキー場にも駐車場が有るとは 聞いてましたが 登山口横の林道にへ 関係者以外通行不可等の看板が有りました。 其れを無視して入っても良いのですか? 知ってる方よろしくお願いします。
質問日時: 2021/01/13 06:53 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
3
0
-
冬の登山に行きます。 低体温症・凍傷になりたくないです。 血流が大切みたいですね… 体質等も… どな
冬の登山に行きます。 低体温症・凍傷になりたくないです。 血流が大切みたいですね… 体質等も… どなたか登山家の方、 【登山用の体質チェックアプリ】ご存知でしたら教えてください。
質問日時: 2021/01/12 22:50 質問者: ---非公開---
ベストアンサー
6
0
-
17年間大好きだったアイドルが活動休止してしまいました。毎日が長く感じて、つまらなくて、休みの日は寝
17年間大好きだったアイドルが活動休止してしまいました。毎日が長く感じて、つまらなくて、休みの日は寝て過ごしてしまっています。このままでは廃人になってしまうので、なにか趣味を作ろう・人と会う機会を作ろうと社会人サークルに入ろうか悩んでいます。 健康的に良いかなと考え、初心者歓迎の登山サークルに入ろうかと思うのですが、20代半ばの女性1人で参加するのは危ないでしょうか? 都内で社会人サークルに入られている方、オススメのサイトがあれば教えて欲しいです。初回だけでも友達に一緒に来てもらうべきでしょうか。
質問日時: 2021/01/11 11:38 質問者: ポテト抜き
ベストアンサー
1
1
-
父に若い頃のように動いてほしい
私は父が56才のときに生まれました。 今、私は高1で、父は71才です。 先月、父と私で山登りに行きました。 なんとか登りきりましたが父は登りの途中で疲れ たようで私が荷物を持ちました。 思っていたよりも父の体力が衰えていたことに驚きました。 また、山登りの後に大きいお風呂に一緒に入ったのですが、足元が不安に思えました。 お父には、今後も元気で20代の頃のように活発に動いてほしいです。 私にできることはありますか?
質問日時: 2021/01/08 22:16 質問者: .ゆうな.
ベストアンサー
8
0
-
グレートトラバースの田中陽希さんについて
①何故マスクなしで登山やトレーニングをしているのですか?TwitterやInstagramを見てもマスクなしの姿が多いですが大丈夫ですか? ②今年中にゴールしますか? ③いつ富良野市の実家出発ですか?
質問日時: 2021/01/06 22:29 質問者: 猫バナナ
ベストアンサー
2
0
-
トレッキングシューズについて
滝を見に行きたいと思いトレッキングシューズを探しているのですが、滝のある場所といえば水辺で濡れた岩場、さらには苔の生えた岩場、場合によっては沢登りもしなければいけないのでなるべく滑りにくくグリップのいい物を探しているのですが有名メーカーの物はめちゃめちゃ高いのでなるべく安い物を探しています。 カメラでの三脚を立てた撮影も考えているのでダブルで担いで行く前提になるのでなるべく軽くて動きやすくてかつ耐久性があってしっかり足を守ってくれる物がいいです。 そこでみなさんにお知恵を拝借したくて質問します。 予算的には高くても1万前後で考えています。 条件を満たせる物ってありますか? 回答よろしくお願いします。 ちなみにシューズを使用するのは成人男性です。
質問日時: 2021/01/03 19:09 質問者: アッキーーーーー
ベストアンサー
1
0
-
あるメーカーとトレッキングシューズを買いました。それを履いて、渓谷のような場所をトレッキングしたら、
あるメーカーとトレッキングシューズを買いました。それを履いて、渓谷のような場所をトレッキングしたら、岩の上で滑り、しりもちをつき、他にもこけること数回。靴裏は、硬くて常に平らな状態。これならスニーカーの方がよかったです。トレッキングに詳しい方、滑ったりしますか?また行く時、どうしよう、と思案中です。行った場所は、ハイヒールお断り(普通の靴なら大丈夫)という所です。
質問日時: 2020/12/20 16:55 質問者: zukkosaidai
解決済
4
0
-
ザックインナーカバー
教えて下さい ザックの中にインナー防水スタッフバックを 検討してます。 で下記で思案為てます、 1 ザックカバーは不要? 2 大雨や大雪等、ザックと防水スタッフバックの 間に水溜まる(水がザックを通して染み込む) 現在30Lの防水スタッフバックは着替えやバッテリー 等入れてます。 宜しくお願いします。 https://www.isuka.co.jp/products/lineup/product.php?seq=148
質問日時: 2020/12/09 18:28 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
1
0
-
寝袋ファスナー
寝袋ファスナーの金具が取れてしまいました。衣料リペア店やスポーツ用品店数店に 修理依頼しましたが「CAMPSOR」ブランドを取り扱っていないと断られました。 通販で購入して今やルートなしです。よいアイデアあればご教示ください。
質問日時: 2020/11/28 09:50 質問者: つか重複
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
トレッキングシューズ(登山靴)の 入手方法ついての質問です。 イギリスのberghaus(バーグハウ
トレッキングシューズ(登山靴)の 入手方法ついての質問です。 イギリスのberghaus(バーグハウス)の cuerrtacuesta(クエルタクエスタ)という モデルの登山靴を探しています。 随分前に発売された製品なので 海外・国内共に ネットではかなり探しましたが見つかりません。 山用品の店舗にも何軒か問い合わせてみましたが どこも取り扱っていませんでした。 どなたか事情ににお詳しい方いらっしゃいましたら 入手できる方法を教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2020/11/16 20:24 質問者: 白ぽち
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
グレートトラバースの田中陽希さんについて
グレートトラバースの田中陽希さんは殆どマスク姿ではありません。TwitterやFacebook、Instagramを見てもマスクしていない姿で写っていますが大丈夫ですか?北海道の感染者は連日100人を超えていますが。私は屋外のロードや山中で3密でなければ大丈夫だと思いますが、皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2020/11/15 19:47 質問者: 猫バナナ
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
4
0
-
なぜ人は 山に登りたいと思うのでしょう? 山に登る人は すごいなあと尊敬するけど でも 高い山は山は
なぜ人は 山に登りたいと思うのでしょう? 山に登る人は すごいなあと尊敬するけど でも 高い山は山は神様のようもので その領域に入ってはいけないような気もします。
質問日時: 2020/11/11 10:17 質問者: afeeee
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
3
1
-
ソロ用の小さいパンダテントにガイラインは2メートルでもいいですか?
センターの高さは135です。 ガイラインのループが付いてる高さは80センチです 4メートルは長すぎと思ってさっき2メートルに組みました
質問日時: 2020/10/29 13:59 質問者: kazitosi
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
モンベルの寝袋のスーパースパイラルストレッチシステムについて
モンベルの「シームレス ダウンハガー900」や「ダウンハガー800」などのスーパースパイラルストレッチシステムは、就寝時にきつさを感じることはあるのでしょうか? 現在使用しているパタゴニアの寝袋はとてもゆったりとしているため、寝ているときに寝袋の内部に空間ができるほどです。 今後、モンベルの寝袋を手に入れ、それをパタゴニアの寝袋と組み合わせ、冬に使おうかと思っているのですが、モンベルの寝袋は身体にフィットする作りになっているため、寝ているときにきつく感じることがあるのかが気になるところでした。 一度、お店でモンベルの寝袋に数分間入ったことはあるのですが、朝まで過ごすような使い方の中でみなさんはきつく感じるのかどうかなどをお聞きしたくて質問をさせていただきました。 なお、参考までに私の身体的な情報になりますが、男性で170cmで標準よりもややふっくらしています。 上記の私の身体の情報や性別に関わらず、ご意見をいただけたら幸いです。
質問日時: 2020/10/26 12:20 質問者: LetMeKnow420
解決済
2
0
-
中国生産の登山用品
皆さんは、ザックやウエア、シューズ、ストーブなどについて その製造国についてはこだわる方でしょうか? 食品以外、日用品である衣類については特に気にせず買うのですが 登山用品については、できるだけ中国製・韓国製などは避けたい気になります。 ちなみに、愛用のカメラはPanasonicで中国製ですが気にせず使っています。 気に入って買ったザックなどが、後でタグを見るとMade in chinaだと、買い替えたい気分になるのは考えすぎ? これは中国メーカー、韓国メーカーということではなく、日本や欧米メーカーが 中国・韓国の工場で製造したものについての事です。
質問日時: 2020/10/25 14:11 質問者: hn39
ベストアンサー
6
0
-
関西で登山した後に温泉に入りたいです!
関西の山で登山後温泉に浸かりたいのですが、 オススメの山はありますでしょうか。 秘湯のような素敵な温泉に浸かれるルートが あれば教えて下さい!
質問日時: 2020/10/24 23:03 質問者: またお1115
解決済
2
0
-
飯豊山(飯豊連峰)の本山小屋について
飯豊山の本山小屋は冬季小屋になりましたか? 今月はもう管理人臨時常駐はないでしょうか? わかる方お願いします。
質問日時: 2020/10/21 14:13 質問者: takuyaarsenal
解決済
1
0
-
軽登山について
週末、愛媛県の瓶ケ森にドライブに行くのですが、初心者用の登山コース(片道1H,標高1897m)があるということで、初登山を考えています。ちょうど昼時に登るので、上で簡単な登山飯でも作って食べようかと思っていたのですが、調べてみると当日は気温3度程度になるようです。寒いこと自体は平地であれば慣れていますが、プラス登山ということを踏まえてどういう感じになるのかがよくわかりません。 そこで質問です。 ・体力低め(~普通)の二人が登った先で、3度の気温の中、風呂敷広げてピクニック的なものってできるものでしょうか?イメージとしては簡単な弁当持って現地でラーメン等を作るくらいを考えています。 ・服装は、上:ヒートテック+フリース+中綿の上着、下:インナータイツ+ストレッチパンツ(オールシーズン)で行こうかと考えていますが大丈夫でしょうか? 寒くてそれどころじゃないとか、長居せずに10分でラーメン食べる程度ならいいんじゃないとか、ご意見いただければ幸いです。 あと、もしこの時期に瓶ケ森に行かれた方がいれば、こうだったって言う体験談も聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/21 08:18 質問者: MrSSM
解決済
9
0
-
栃木県魅力度ランキングNO1良いよなー何も考えず公園でゴロゴロ出来るし。 何よりNO1は魅力あるよね
栃木県魅力度ランキングNO1良いよなー何も考えず公園でゴロゴロ出来るし。 何よりNO1は魅力あるよね。 どう思いますか?
質問日時: 2020/10/21 06:38 質問者: マス男
解決済
1
0
-
金時山というのは全く登山経験がない人にも登れる山ですか? 私は大学のアウトドアサークルのイベントに参
金時山というのは全く登山経験がない人にも登れる山ですか? 私は大学のアウトドアサークルのイベントに参加したいのですが、両親に体力的に厳しいからやめとけと反対されています。 運動神経は特別良くないですが、特に体が弱いわけでもないので私は平気だと思うのですが…
質問日時: 2020/10/18 18:34 質問者: gmpjtnxgagd
解決済
2
0
-
このキノコの名前と食毒の有無を教えてください。
10月18日に山でこのキノコを見つけましたが、見たことの無いキノコなので図鑑を見たのですが、該当する図がありませんでした。どなたか知っている人がおりましたら食用の可否も含めて教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/18 15:01 質問者: りゅうじぼく
解決済
1
0
-
【登山で遭難時にやってはいけないこと】登山で遭難時にやってはいけないことに「沢を下ってはいけない」と
【登山で遭難時にやってはいけないこと】登山で遭難時にやってはいけないことに「沢を下ってはいけない」というのがあるそうですがそれはなぜですか? 沢を下れば、確実に水分は確保出来ると思うのですが、なぜ駄目なのか教えて下さい。
質問日時: 2020/10/15 20:14 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
1
-
アークテリクス ブレード20というバックパックの背中に入っている板は取れますか? プラスチックのよう
アークテリクス ブレード20というバックパックの背中に入っている板は取れますか? プラスチックのような板が入っている部分はファスナー付きのポケットになっていて、板を取り外せそうな気配はあるんですが...取ったら駄目なのでしょうか?
質問日時: 2020/10/12 15:30 質問者: プライドポテト
ベストアンサー
1
0
-
ロープワークで、患者搬送結びと、ボールなど丸いものを縛る方法と、きっこう縛りの方法教えてください 丸
ロープワークで、患者搬送結びと、ボールなど丸いものを縛る方法と、きっこう縛りの方法教えてください 丸いものを縛る名前も教えてください
質問日時: 2020/10/03 19:35 質問者: もりぽん
解決済
1
0
-
熊よけ
手元に防犯ブザー付懐中電灯があります。 ブザーを鳴らすと、かなり大きなサイレンに近い音が出ます。 これ、熊よけに良いのではと思い、調べてみると、鈴、ラジオ、ドラ、大声、スプレー等は見つかりました。 しかし、このブザーは見つかりません。 有効であることに今まで誰も気づかなかったのでしょうか。 それとも、大きな音は仲間が呼んでいると、熊が思えば逆効果です。 この辺り、専門家・経験者のご意見を聞きたいです。 以上
質問日時: 2020/10/01 08:24 質問者: aerio
ベストアンサー
3
0
-
六甲山西お多福山南斜面の直線は何?
六甲山に詳しい方にお尋ねします。Google map で見ると、西お多福山の南斜面に直線の草刈り跡(?)があり、まるでケーブルカー路線跡のように見えます。ネットで探しても情報が得られません。これは何なのかご存じの方は教えて下さい。 https://www.google.com/maps/@34.7562815,135.2678773,389a,35y,343.34h,78.57t/data=!3m1!1e3
質問日時: 2020/09/26 09:21 質問者: eusebius
解決済
2
0
-
大きい岩場での2足歩行
比較的頻繁に登るようになって7年程の者です。 2年程登山サークルに参加していましたが、基本的にはソロや小数の友達と登っています。 岩場に苦手意識は無いのですが、どう歩くのが良いのか迷っている地形があります。 岩稜帯で1M前後の多きな岩が重なり合って道が出来ており、地面が全く見えないような場所です。 例)常念岳頂上付近、北穂高岳~涸沢岳付近、八ヶ岳の硫黄岳頂上手前、等 ある程度高低差のある登りや下りなどでは手を使い3点支持で進むので分かり易いのですが、高低差が無いような状況で大きな岩の上を進む際に、どれも平らではない為に安全に進もうとすると姿勢を低くして腰の近くの岩を片手で掴みたくなります。 しかし、そのように安全に歩くとどうしても時間がかかってしまいます。 回りのベテランのような方々は、手は使わず普段通りの背筋の伸びた楽な姿勢で、トントンと進んでいます。 登山サークルにいた頃も、ベテランばかりのパーティで歩く場合その差で遅れてしまっていました。 特にそういった場所ですと片側が切れ落ちていることが多いですし、なにより大きい岩のエッジ(辺)の部分、線の上を渡るようなケースも多いし、辺でなく面の岩でも斜めになっている事が多いので、手を使わないと危ないように思うのですが、私は過度に安全マージンを取り過ぎているのでしょうか。 後から振り返ると、そういった箇所ではおおむねコースタイム通りか多少遅れていることが多いです。 ※その他の場所は普通に歩くとコースタイムx0.8程度で歩いています。 姿勢を低くし、手の保険をかけて歩けば時間が多少かかっても安全だとも思うのですが、無駄に体力を消耗している自覚もあり迷っています。 高所恐怖症の気は多少ありますが、視界良好で高所感のある箇所でも、目の前に集中するのか登山中に恐怖感を覚えたことはありません。 バランス感覚は優れている方では無いですが、特別悪いはと感じていません。 周囲の切れ落ち具合、滑った時に手でフォロー出来るか否か、この辺りで判断することにはなると思うのですが、皆さんはどのように思いますか。 アドバイスやご指摘など頂けると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/23 17:50 質問者: layla314
ベストアンサー
3
1
-
山小屋でのジジイのお喋り
最近よく気になる事が有ります。 この連休も北アルプスに行って来ましたが スゴ乗越小屋でもPM9:00を回っても ジジイ達が談話室でお喋り為てました。 ウルサくて眠れず翌朝早いのに 大変迷惑行為! いい歳したジジイ達は マネーなどお構いなしなの? そんなことは今年で3回目。 団体に成るとボケるのかな? 小屋のスタッフも注意為てるの 見たこと無いんです。 皆さんどう思われます?
質問日時: 2020/09/23 12:38 質問者: toshiyaku0817
解決済
3
1
-
尾瀬に詳しい方、バス酔いするのでバス乗車最短距離ルート教えて下さい。
群馬県から尾瀬に行きたいです。 戸倉まで車で行き、そこから鳩待峠までのバス酔いが心配です。 酔い止めを飲むと1日中眠気で朦朧とするのでなるべく飲みたくありません。 登山口まで一番短時間のバス乗車で行ける所はありますか? 富士見下の登山口の駐車場までは自家用車で行けるようですが、もうすぐ5才と8才の子供には難しいルートでしょうか? やはり鳩待峠から歩くのが初心者には一番楽しめるルートでしょうか? また、マイカー規制がなくなってからはもう寒くて季節外れでいけませんか? 子供が歩ける所まで木道を歩いて、少しでもよいので尾瀬の雰囲気を楽しみたいです。 尾瀬に詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/09/22 10:26 質問者: tenshi2012
ベストアンサー
1
0
-
阿蘇山に行った事のある方教えて下さい。酔仙峡から登って砂千里の方へ下りようかなと思います。酔仙尾根は
阿蘇山に行った事のある方教えて下さい。酔仙峡から登って砂千里の方へ下りようかなと思います。酔仙尾根は急登の様ですが、滑落?とかする様な場所ですか?また火口を見る場合はどのルートがいいでしょうか?
質問日時: 2020/09/19 18:42 質問者: ぴぃたろ
解決済
1
0
-
友達と一緒に9月連休で韓国岳登山をする予定です。 友達は登ったことがある経験者ですが、私は登山経験が
友達と一緒に9月連休で韓国岳登山をする予定です。 友達は登ったことがある経験者ですが、私は登山経験がないです。身体を動かす仕事をしています。 リュック、水筒、スポーツ用上下、帽子は持っています。 服装や持ち物、持っていくと便利なもの教えて下さい! リュックの他にセカンドポーチも必要でしょうか? なるべく女性の方回答お願いします!
質問日時: 2020/09/15 20:47 質問者: 自然派女子
ベストアンサー
3
0
-
カシオ計算機の腕時計のプロトレックブランドの耐久性は?
カシオ計算機の腕時計にプロトレックというブランドがあります。 登山やアウトドア用途に特化した機能を持つ腕時計です。 一方、カシオ計算機にはGショックという腕時計ブランドもあります。 こちらは耐衝撃性に特化した機能です。 プロトレックはアウトドア向けのブランドですが、こちらも耐久性が欲しいところです。 プロトレックはGショックと同様の耐衝撃性を持っているでしょうか? それともGショックほどではないが独自の耐衝撃性を持っているでしょうか? 詳しい方お願いします。
質問日時: 2020/09/11 11:43 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
9月の下旬に栂池高原に夜行バスで行こうと考えていますが、早朝に到着後、ロープウェイの運行開始時間まで
9月の下旬に栂池高原に夜行バスで行こうと考えていますが、早朝に到着後、ロープウェイの運行開始時間まで休むところありますでしょうか?地元の方々、あるいは詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2020/09/10 20:51 質問者: ジャーニーマン
ベストアンサー
1
0
-
五色ヶ原山荘vs熊
9月の連休に五色ヶ原山荘のテント場に 行く予定為てますが 山荘に聞いたら毎日の様に熊が出没してる らしいんです。 山荘やテント場付近を。 最近行かれた方は如何でしたか? 基本的に行く予定為てますが。
質問日時: 2020/09/08 12:26 質問者: toshiyaku0817
解決済
1
0
-
山の上にある岩について
最近登山を始めたのですが、山を歩いていると色々な見た目の石や岩があることに気づきました。 インターネットで少し調べてみたところ、岩には「堆積岩」「火成岩」などの分類がありますが、いずれも山にはありそうです。堆積岩は多くの山にあり、ただ中には南アルプスの山の様に花崗岩のような深成岩(火成岩)が分布する山もある様です。 素朴な疑問なのですが、低いところに堆積する「堆積岩」や地中深くで生成される「深成岩」が山頂付近にあるのはなぜなのでしょうか? 大昔は3000m級の山でさえ海の底だった、、、という事なのでしょうか。 もしかしたら常識の範疇なのかも知れませんが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/09/06 20:58 質問者: kaiman1616
ベストアンサー
6
0
-
二上山(奈良県葛城市)の北北西
グーグルマップ(航空写真)を見ていると二上山(奈良県葛城市)の北北西、銀峰山頂のすぐ西側の山が、シロアリに食われたように掘削?されて消滅しています。これは法的に問題ないのでしょうか? ご存じの方がおられましたらご教授下さい。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2020/09/06 20:57 質問者: cootya
解決済
1
0
-
富士山の絶景 条件 山か峠などから伊豆半島でなく眺められるとこ
今歩けないもんで、山への気持ちをそらすのに考えました。 角度が角度なので案外難しいようにも思いますが、ベスト教えてください。
質問日時: 2020/09/03 18:11 質問者: kasago2
ベストアンサー
6
0
-
山に登ると膝が痛くなります。
現在57歳。若い頃はそんなことはなかったと思うのですが、少し高い山(1000mくらい)に登ると最初に左膝の外、右膝の外、右膝の内と次々痛くなります。帰りの駅の階段が苦痛です。予防法とか、留意点があれば教えてください。
質問日時: 2020/08/29 21:27 質問者: onatsumin
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
10
1
-
福島の一切経山に登り、五色沼を見る時は、何時から行くべきでしょうか
福島の一切経山に登り、五色沼を見る時は、何時から行くべきでしょうか
質問日時: 2020/08/21 16:33 質問者: ryokutyatya
ベストアンサー
1
1
-
ポテトチップの開封して無い袋が、パンパンに膨らむのは、どのくらいの高い山からですか?東京の高尾山の頂
ポテトチップの開封して無い袋が、パンパンに膨らむのは、どのくらいの高い山からですか?東京の高尾山の頂上でも膨らみますか?
質問日時: 2020/08/20 15:59 質問者: 太陽系第3惑星住人
ベストアンサー
2
0
-
立山のような尾根が歩ける山を探しています。茨城県南から4時間以内程度で行ける範囲でお願いします。3歳
立山のような尾根が歩ける山を探しています。茨城県南から4時間以内程度で行ける範囲でお願いします。3歳児と一緒です。
質問日時: 2020/08/16 16:51 質問者: むちゃレモン
ベストアンサー
3
0
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【登山・トレッキング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山に必要な体力
-
日本人なら、一度は富士山に登った...
-
富士登山
-
富士山
-
登山
-
最近の登山界について
-
富士山遭難者の救助 ← 民事訴訟を起...
-
【登山道にある鉄梯子の正しい登り...
-
トレッキングポールの石づきに使う...
-
残雪状況をお教えください
-
【登山の歩き方のコツ・医学】登山...
-
関西の化石発掘登山がしたいです。...
-
都内から行ける、キャンプ+登山に...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年...
-
登山者はなぜわざわざ危険なルート...
-
登山費用の高騰について
-
登山
-
山で熊と遭遇した場合、運良くチェ...
-
【防寒着】防寒服羽毛600filって...
-
一般人が1人で山に登る事ってでき...
おすすめ情報