回答数
気になる
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
3
0
-
山主ではない山菜採りは、泥棒行為が染み付いているのですか?
山菜採りで山菜をとってきたというブログを目にしますが、自分の山でとっているのでしょうか? 山さえ持ってない人間が、山菜採りするというのは、盗んできたと言ってるようなものです。 固定資産税さえ払っていないのに、人様の山からよくも副産物を盗むことが出来ますね?
質問日時: 2020/08/14 01:43 質問者: xlnjo
解決済
3
0
-
今日は山の日、 山好きな有名人芸能人見当たりません、何故
私の周りにも多くの登山好きがいますが テレビ番組等では、 せいぜい田舎か、麓のハイキング程度です 山の良さが分からない、都会派の芸能人ばかりに見えますが 何故だろう?
質問日時: 2020/08/10 06:38 質問者: atoiti
ベストアンサー
10
0
-
休み中のお出かけ先について。 尻餅をつき、臀部の痛みが続き、二週間ほど用心しながら暮らしていました。
休み中のお出かけ先について。 尻餅をつき、臀部の痛みが続き、二週間ほど用心しながら暮らしていました。 やっと収まってきたものの、 右足だけで片足状態になるのが不安です。 ですが登山の脚力は落としたくなく、かつ自然は味わいたいので、 暑さを避けて 標高の高いスタートで極力高低差の無い、三時間ほどのハイキングを楽しめるところは無いでしょうか? 場所的には涼しいうちに町田近辺始発で日帰り圏内位
質問日時: 2020/08/08 00:08 質問者: oboburi
ベストアンサー
1
0
-
北アルプス等ペット
教えて下さい 動画を見てるとアルプスにペットと共に 登山為れてる方がたまに見えますが ペット連れても良いのでしょうか? 駄目な様な気がします。 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/08/02 09:56 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
北海道の登山、お手軽山は? ここ数ヶ月で登山を始めた初心者です。 今のところ自分のレベル的に大丈夫そ
北海道の登山、お手軽山は? ここ数ヶ月で登山を始めた初心者です。 今のところ自分のレベル的に大丈夫そうな山、数カ所で 月2〜3回ペースでローテーションして登り、体力つけてる最中です。 まだ、初心者と言う事と、ソロ登山と言う事で 恐怖心(主にクマ、事故、怪我)は強いですが、楽しくて ますますハマっています。 そこで、道内たくさん山がありますが、皆さんどうゆう 順番で、登ってましたか? 景色なんかで、登ってみたいなあ。って山は沢山ありますが、 上級者向け。中級者向け。など、素人同然の自分には まだ先の話かな?と思っています。因みに、日帰り登山です。 今のところ、登った山の順番は、、 1, 中央区の円山 ← 完全にハマった。 2,小樽の塩谷丸山 ←初めて登山らしい登山 3,藻岩山 ←市内だし登山者多いし安心かなと。 4,手稲山 ←同上。子供の頃登って事あるし。 今のところこの順番で4つです。 好きな山登れ。と言われればそれまでですが、初心者ソロなのでまずは人気のある低山から自信つけたいのです。 因みに、次行ってみたい山は、 1,石狩?の神居尻山 2、伊達市の伊達紋別岳 札幌を中心に車で、片道2時間ちょっとの位置なら圏内で、 コースタイム片道1時間半くらいが今の体力かと。 おすすめの山、順番などあれば経験談なども踏まえて聞きたいです。 ※ど素人ですが、日帰りに必要と言われる装備は整えてます。靴、服装、雨具、救急用具、クマ対策、食料
質問日時: 2020/07/28 20:57 質問者: sunasuna_01
解決済
3
0
-
槍ヶ岳
この夏休みに槍ヶ岳に行く予定 なんですが、 連れが言うには混雑を避ける為、 小屋泊まりの人の朝食時に 登るのが多少でも混雑緩和するのでは と言ってます そうでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/07/28 08:23 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
2
0
-
八峰キレット&G5
教えて下さい 難易度ですが、 鹿島槍ヶ岳からの唐松岳のコースと その反対とでは どちらが難易度高いんでしょうか? 7月24日に種池山荘から鹿島槍ヶ岳北峰迄 行きましたが 雨天の為引き返しました。
質問日時: 2020/07/26 16:24 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
1
0
-
バックパック 肩痛
テント泊の際ザックの重量 かなり有りますね。 私は3~6泊の場合約20~25kg有ります、 皆さん肩に何か入れてますか? 特に下山の際 かなり肩にきます。(>_<。) 宜しく御願い為ます。
質問日時: 2020/07/25 16:42 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
1
0
-
ヒル除けスプレーは効果がありますか?
登山初心者です。 丹沢を縦走してヒルにやられました。 同伴してくれたベテラン自作のヒル除けを脚や首にスプレーしましたが、山小屋に着いたときは右足首とふくらはぎに4つの噛痕、靴の中に太ったヒルが一匹いました。 全く痛みは無いのに血だらけでした。 自作スプレーの成分はハッカ油をアルコールに溶かして水で希釈しただけのものだそうです。 大学登山部出身の彼によれば、ヒル除けはこれに限るそうです。 でも、私はやられました。 ネットを見ると、「ヒル下がりのジョー」という商品の評判が良いようです。 両方を使ったことがある方、良否や感想を教えてください。 (冗談みたいですが)連休二日目に「蛭が岳」に登ります。 何卒、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/07/22 00:10 質問者: kurimack
ベストアンサー
2
0
-
日帰り登山のザック25?or30?
日帰り登山のザック容量について迷っています。 最近、持ってる持ち物で低山を登ってすっかりハマってしまい、真面目に装備を整えようと思いまずはちゃんとしたザックが欲しいです。 自分の場合夏の今時期、以下のような概要です。 1、山 今のところ低山日帰り限定。だいたい300〜900mくらいの片道2時間未満。今後は1000mクラスも挑戦してみたいですが日帰り登山は変わらないです。 山選びは子供でも登る山。くらい初心者。 2、持ち物 水2L、レインウェア下(手の平より少し大きいくらいになる)、ウィンドブレーカー(手の平サイズ)、救急キット(絆創膏、テーピング、マキロン,ウェットティッシュetc)、着替え(上のみ)、お昼ご飯(コンビニおにぎり数個)、行動食少々、小物ポーチ(携帯、カギ、財布、サングラス,虫除けスプレー、日焼け止めetc意外にかさばる)、タオル2枚 計9点は常備。装備は今後徐々に更新したり追加はする可能性あり(トレッキングポールなど) 3、ザックが欲しい理由/現在使用のザックスペック 現在使用のザックは、日常使いしていたグレゴリーのタウンユース向け22L。上記の持ち物なら22Lでも間に合いますが、外ポケットがなく荷物の取り出しがめんどくさい。主に水。秋などしっかりとした防寒が必要になったり、今後装備が増えたら収まりきらない。ウェストベルトなども町使いなのでペラペラな細いタイプで疲れる。 4、検討中ザック グレゴリー ズール30 L 自分の中で日帰りライト登山の限界が30Lかな?と。 容量は必要十分。 店頭で背負ってみてらフィット感に感動。 ただ、オーバースペック? ミステリーランチ クーリー25L 今の持ち物+若干の荷物変動にもちょうどいいかな?と。 容量25は少な過ぎず多すぎず今の自分のタイプではこれで十分?たまに車中泊や日帰り旅に行く自分には山、街両用できそうなサイズとデザインは非常に良い。 ただ、山使いとなると容量が不安。 皆さんならどちらのザックをオススメしますか? 山専用でズールにするか、ライフスタイル全般でクーリー25 にするか。 今の気持ち的には、やや、ズール30 が優勢です。 そもそもクーリー25 ってどの辺の登山まで活用出来るのでしょうか? 悩み過ぎて困りましたので経験者の皆さんの意見参考にさせて下さい。
質問日時: 2020/07/21 23:24 質問者: sunasuna_01
ベストアンサー
6
0
-
富山県山岳救助隊
ある動画を見てたら富山県山岳救助隊の 話しが有り 山岳救助要請は 圧倒的に木道でのスリップ事故で 骨折等して動けなくなるらしいん です。 確かに雨の後はスリップしそうですよね、 皆さんスリップ大丈夫でした? 私は昨年雲ノ平で危うくスリップ事故 しそうに成りました。
質問日時: 2020/07/19 18:23 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
1
1
-
石灰採掘の山
石灰採掘場がある山の尾根を歩くと危険でしょうか? 尾根自体はそのままのバリエーションルートなので 斜面だけ採掘しているようですが、もし発破があったら危険でしょうか?
質問日時: 2020/07/17 00:04 質問者: naochanz
ベストアンサー
3
0
-
高校生登山部のナイフ携行 僕はとある高校の登山部に所属しています。そこで質問なのですが、屋外活動にナ
高校生登山部のナイフ携行 僕はとある高校の登山部に所属しています。そこで質問なのですが、屋外活動にナイフは必須アイテムであると聞きます。 未成年ですが、登山のためにナイフを買った方がいいのでしょうか? 高校生はナイフを買えないし、あまり好ましいとも思えないのですが、どうなんでしょうか。詳しい方、回答お願いします。
質問日時: 2020/07/14 23:15 質問者: るーでる
ベストアンサー
4
0
-
耐久性の高い服の素材は?
仕事で1日10時間程度、動き回っているとズボンが破れてしまいます。 新たに半ズボンの購入を考えているのですが、 どういう素材で出来たズボンが一番破れにくいのでしょうか? 又、この様な素材の組み合わせのズボンはどの組み合わせが一番耐久性がありますか? 83%コットン、15%ナイロン、2% ポリウレタン 66%綿、31%ナイロン、3%ポリウレタン 96%ナイロン、4%ポリウレタン 94%ナイロン、6%ポリウレタン 90%ナイロン、10%ポリウレタン 88%ナイロン、12% ポリウレタン 86%ナイロン、14%ポリウレタン よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/14 05:41 質問者: 98765ma
ベストアンサー
4
0
-
部活の仲間で、 小学生6年で山登りに行くことになりました。 山登りは一泊で、学校登山にも使われるコー
部活の仲間で、 小学生6年で山登りに行くことになりました。 山登りは一泊で、学校登山にも使われるコースです。 その中、ほとんどの子供には、その保護者が付き添いますが、一部の子供は親が仕事だったりして、子供のみでの参加になります。 この場合、子供だけの参加の場合、 その子供が怪我をしたり、何かあったときのために 必ず保護者同伴にするべきでしょうか? それとも親が納得していれば、子供のみの参加者でもいいと思われますか?
質問日時: 2020/07/10 21:13 質問者: ハチ8888ハチ
解決済
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
1
0
-
こんぴらさんを登ろうと思いますが野生動物が出たりしますか?
タイトルのままなのですが行ったことがないので教えて下さい。 野生動物が出てきたりしますか?例えば登山するような動物避けの鈴は必要ですか?皆様どういった服装で登られますか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/06 23:43 質問者: ヒラメサボテン
ベストアンサー
3
0
-
よく登山される方、熊避けについて教えて下さい
登山を先月終わりに初めてしました。 無知で鈴もつけず熊避けスプレーも持たずに登りました。 もう一回登りたくて調べたところ熊避けスプレーは持った方がいいと多くのサイトに書いてあり熊避けスプレーを買おうか迷ってますが結構高いし期限もあるみたいでよく登られる方は持ち歩いているのか聞きたくて質問させていただきました。 また、鈴も良いというサイトと自分の場所をわざわざ知らせない方がいいというサイトがありますがどうされてますか? 登山される方からのご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/05 16:39 質問者: ヒラメサボテン
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
2
1
-
登山初心者です。 調理器具 アルコールストーブとカセットガスストーブのどちらがお勧めでしょうか?
30年ぶりに登山しました。 楽しかったです。 昼飯で思ったのが「カップラーメンが食べたい」でした。 軽量コンパクトな調理用ストーブで500cc程度のお湯を沸かせればOKです。 アルコールとカセットガスではどちらがお勧めでしょうか? 日帰り登山を想定してください。 両者の違いや適当なメーカ・型式をご存じならばそれも教えていただけると助かります。
質問日時: 2020/06/27 19:36 質問者: kurimack
ベストアンサー
7
0
-
立山~折立
この秋に立山室堂~五色ヶ原キャンプ場~ 薬師岳~太郎平~折立 を考えてます 色々と見てみたら室堂から出発する 方が多いようですが、 逆の折立からのコースはメジャーでは無い? 時間的にも。 折立からの方が室堂のバスの本数が多く帰宅し易いかなと 考えてます。 宜しくお願い為ます。
質問日時: 2020/06/27 08:32 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
3
1
-
野鳥観察用にvortexのモノキュラーを検討しています。 モノはどうなんでしょう。 教えてください。
野鳥観察用にvortexのモノキュラーを検討しています。 モノはどうなんでしょう。 教えてください。
質問日時: 2020/06/24 07:19 質問者: osowaregoo
解決済
1
0
-
出た~?、熊の足跡ですか、新しい
奥日光、弓針峠のハイキングコースで見つけました 戻るか、行くか、やはり戻りました、いや逃げ帰りました
質問日時: 2020/06/22 09:05 質問者: atoiti
解決済
3
0
-
ゴアテックスの撥水性の回復について
撥水性の回復のためにゴアテックスを初めて乾燥機にかけます。 そこで、コインランドリーのを使おうと思うのですが、温度設定は何度くらいがいいのでしょうか? もしくは低中高ならどれですか? サイトを見ても温度までは書いておらず、ご存知の方教えて頂きたいです。
質問日時: 2020/06/21 22:15 質問者: Avril-Lavigne
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
1
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
1
2
-
解決済
1
2
-
ベストアンサー
4
1
-
解決済
4
1
-
ほんとに行ったの?
過去、様々な冒険家が、未踏の地を踏破してきたのですが、全部、自己申告ですよね? どうやって周りの人に信じてもらうのですか? 疑われた人はいなかったのですか? 回答お願いします。
質問日時: 2020/06/15 08:24 質問者: osowaregoo
解決済
5
1
-
登山の最低限の服装と挨拶の仕方おしえて・・・
登山の最低限の服装と挨拶の仕方おしえて・・・当方足腰のトレーニング以外は求めていません
質問日時: 2020/06/12 20:09 質問者: kakagaga1245
ベストアンサー
13
0
-
トレッキングシューズ ハイテック アオラギミッドWP
トレッキングシューズ ハイテック アオラギWPをご存じの方、アドバイスをお願いします。 丹沢登山縦走(ヤビツ⇒塔ノ岳⇒蛭ケ岳⇒檜洞丸⇒ゴーラ沢)で使えますか? 来月経験者に同行して登山する予定です(一泊二日)。 30年前にスニーカーで到達できたコースです。 現在57歳、体力はそれなりに衰えてます。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-HT-HKU10-%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89WP/dp/B07VC89GGN/ref=pd_sim_309_5/356-9343117-0521357?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B076HQGCHG&pd_rd_r=e87bb419-0c39-4094-8dea-af435b5f10ba&pd_rd_w=JXcyk&pd_rd_wg=99oUG&pf_rd_p=d39ee923-15a7-4d95-aee6-b5a1a4995577&pf_rd_r=WWX67BCRHTM6KRSZNSNX&psc=1&refRID=WWX67BCRHTM6KRSZNSNX 値段が手ごろで、気になっています。
質問日時: 2020/06/11 22:48 質問者: kurimack
ベストアンサー
2
0
-
トレッキングパンツの裾上げ
トレッキングパンツの裾上げに「裾上げテープ」を使用しても大丈夫でしょうか? 夏用の薄手トレッキングパンツを購入しましたが、体型が太めなためどうしても丈が長くなります。 通販で購入のため、店舗対応してもらえません。 町の直し屋さんにお願いしようとしましたが、使用予定日に間に合わないために裾上げテープでやってみようかと考えています。 若干のストレッチ素材ではありますが、裾口はあまり関係ないかと思いますがいかがでしょうか? ごわごわしてしまいますか? 強度が弱いでしょうか? 経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/11 09:42 質問者: hirotou
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
花の名前を教えてください
岐阜県下呂市の寺田小屋山登山道で出会いました。とっても小さな5mm程度以下の花です。群れていました。
質問日時: 2020/06/08 20:07 質問者: takeshi98
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
2
0
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【登山・トレッキング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登山に必要な体力
-
日本人なら、一度は富士山に登った...
-
富士登山
-
富士山
-
登山
-
最近の登山界について
-
富士山遭難者の救助 ← 民事訴訟を起...
-
【登山道にある鉄梯子の正しい登り...
-
トレッキングポールの石づきに使う...
-
残雪状況をお教えください
-
【登山の歩き方のコツ・医学】登山...
-
関西の化石発掘登山がしたいです。...
-
都内から行ける、キャンプ+登山に...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年...
-
登山者はなぜわざわざ危険なルート...
-
登山費用の高騰について
-
登山
-
山で熊と遭遇した場合、運良くチェ...
-
【防寒着】防寒服羽毛600filって...
-
一般人が1人で山に登る事ってでき...
おすすめ情報