回答数
気になる
-
焼アミにダッチオーブンを載せても大丈夫でしょうか
今度キャンプに行った際、ダッチオーブンを借りて料理をしようと考えています。 焚火台はスノピで、グリルブリッジに焼アミを載せ、そのうえにダッチオーブンを載せようかと 思っていたのですが、ダッチオーブンには足がついているのとのこと。 相当重いと思うのですが、焼アミに足つきダッチオーブンを直接載せても大丈夫なのでしょうか? 足の部分だけアミがへこんでしまいますか? ダッチオーブンを使うのが初めてなのでちょっと心配です。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/07/28 23:45 質問者: tahiti93
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
バーベキューの変わったアイディアについて
いろんな方に質問です。 今度バーベキューを開催することになったのですが 思った以上に参加者が多くなってしまい 単純に肉や野菜だけでは面白味にかけると考えています。 開催日までに期間がほとんどないため 追加でレンタル道具が必要にならないもので なにか面白い変わったアイディア等はないでしょうか? 今のところ、候補として過去の質問からパエリアなどは面白そうだなと考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/07/17 11:36 質問者: heka_11
解決済
5
0
-
ペグの長さ
最近になってキャンプをしたいと思いたった素人です。 ペグの長さ(テント&タープ)について色々サイトで検索していたのですが、 「こういう場所では実質どのタイプの何cmあればいい」 とか、の細かい情報が見つからなかった為、質問させていただきます。 私は登山で使うなどの、ハードキャンパーではありません。 近くの川原、キャンプ場でしか多分やらないと思います。 芝生、川原あたりでしかしないと思うのですが、どのタイプのどのくらいの長さがあれば良いのでしょうか? テントはケシュアの2 SECONDS FRESHIIIです。 タープはケシュアのレクタタープ FRESHです。
質問日時: 2014/07/13 00:16 質問者: poponko0110
ベストアンサー
4
0
-
都内近郊でBBQ
7月下旬に男女4人でBBQを計画しているのですが肝心のどこでやるかがまだ決まっておりません。 希望としましては、 公園などではなく河原、手ぶらで行ける、都内近郊、近くに日帰り温泉施設がある、です。 時期的にそろそろバーベキュー会場も混み合ってくると思うのでなるべく早く会場を決め予約したいと思っております。 オススメの場所がございましたら教えてください。
質問日時: 2014/06/19 13:48 質問者: rmdr
ベストアンサー
1
0
-
キャプテンスタッグ火起し器が上手く使えません
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ火起し器セットの火起しが上手くいきません。 2年前に購入して、一番初めに使った時は、口コミの通り、ゼリー状の着火剤を少量使い、火をつけて間もなく、火が上まで立上り、物凄い勢いで燃えました。買ってよかったと思いました。 しかし、2回目の使用の時から、初めて使った時のような勢いはなく、着火剤の量を大量に使い、 上の炭の部分にも着火剤を垂らして、ようやく火が起きました。 そして、多分3回目ぐらいの時からですが、もう全く火がつかなくなりました・・・。 先日、キャンプに行く時、「古い炭や灰が残っているからかな・・・」と思い、中の炭を捨て、キレイに洗い、1回目の時と同じようにやってみたのですが、つきませんでした。 色々と調べていくと、ゼリーの着火剤よりも新聞紙の方が燃えると言う事がわかり、ついこの前、着火剤の代わりに新聞紙に火をつけてやったのですが、むなしく、新聞紙が燃え終わるだけでした。 最近では、炭の下に割り箸や、木の枝を敷いて着火剤をつけ、うちわで扇いでつけていて、あまり意味がありません。そして、私の記憶が確かであれば、火起し後の熾火になった状態でもメラメラとずっと燃えていたように覚えているのですが、最近ではウチワで扇いでやらないと、どんどん火が弱くなってしまいます。 破損はないと思われますが、中の穴の開いた鉄板部分はだいぶ錆びたように茶色くなっています。それから、いずれも使用した炭はホームセンター等で売っている一般的なものです。 色々な口コミを見ても、同じような人はまず見つかりません。みんなが羨ましいです・・・。 ・同じような境遇の人 ・このやり方なら間違いないと言うやり方がある人 ・考えられる原因に心当たりがある人 困っています。助けて下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/06/04 13:17 質問者: jyakoB
解決済
3
0
-
バーベキュー、意外で美味しい食材はなに
バーベキューをするのに、 いつもの牛豚鶏、ハム、ソーセージ、ベーコン、魚介類、ピーマン、たまねぎ、アスパラ、とうもろこし、などのバーベキューに適してる野菜、焼きパイナップル(不評)焼き林檎(失敗する) カントリーマァムなどの焼き菓子系、マシュマロ 以外でなんか美味しいものありますか? ストウブ料理や、カレー、豚汁じゃなくて、「焼き」のほうでお願いします。 新しい味がほしいです。
質問日時: 2014/05/13 15:49 質問者: tattoos
ベストアンサー
6
0
-
ダッチオーブンの特性を活かしした料理。
あるキャンプ場の「手ぶらセット」で以下の調理器具と二人分の食材を渡されました。 あなた様でしたら、ダッチオーブンの特性を活かした料理として、どのように調理されますか。 (二人前として渡された食材、調味料) ・下処理してお腹が空いている丸鶏一羽分 ・人参1本半 ・ジャガイモ4ケ ・玉ねぎ1ケ ・お米1合半位 ・パセリ1本 ・ニンニク2玉 ・レモン1ケ ・コーンスープの粉末二人分 ・塩、コショウ (調理器具) ・ダッチオーブン ・やかん 熱源としては、炭と薪 私は、丸鶏にお米を詰めて、余ったお米は外側で一緒に煮込んだのですが、パエリア的に完全に外側にしいた方が良かったのかな・・・と思い、再度挑戦してみたいと思っています。 他の方をみていると、野菜を丸ごと利用している方、刻んでいる方、さまざまでしたが、せっかくなら自宅では出来ない様な調理をしたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/05/06 12:31 質問者: morino-kon
ベストアンサー
1
0
-
バーベキュー時のお肉の量のことで
読んでいただきありがとうございます。大人5人程度でバーベキューをするのですがお肉はどれくらい 買うのが平均でしょうか。ウインナーや野菜その他おにぎりやおつまみ等もあるのですがアドバイス お願いします。
質問日時: 2014/04/28 10:37 質問者: daiet70
ベストアンサー
5
0
-
アウトドア用の金属製食器セット
アウトドアのグッズを揃えていっているのですが、 金属製の食器セットで適当なものがどうしても見つかりません。 これまでは紙皿など使っていたのですが、風で飛ばされたりして大変で、 アルミやステンレスの皿とコップのセットがあればいいなと思って探しております次第です。 もしご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2014/04/28 10:02 質問者: spaceman18
ベストアンサー
5
0
-
失敗?ササミの燻製
こんにちは。スモーク2回目の初心者です。 今回はスモークウッドを使って初めてササミの燻製にチャレンジしたのですが、出来上がりがぷにぷにしていて、こんなんで良いのか!?と不安になってしまいました。 工程はこんな感じです。 ササミの国産生を二日漬け込む 塩抜き 冷蔵庫で1日乾燥 初スモークウッド(りんご)にて三時間スモーク。しかしスモーカーのサイズが大きかったからか(横40、縦80くらい)スモーカー内の温度が全く上がらず、50度未満。温度計が50度からなので実際何度あったかは分かりません。 その後その場に放置し、今朝回収したので多分外で5時間くらいスモーカーの中にて乾燥させました。 そして完成したぷにぷにのササミ。表面はさらっとしていて周りは若干固くなっていますが、こんなもので良いのでしょうか? また、このまま冷蔵庫で1日寝かせようと思っているのですが、その時もジップロックみたいなものに密封するべきか、冷蔵庫乾燥のときのようにラップも何も掛けず保存すれば良いのかわかりません。 知恵をお貸しください!
質問日時: 2014/04/26 06:29 質問者: light112255
ベストアンサー
3
0
-
京都でおすすめのバーベキュー場教えてください!!
5月に30人程度でバーベキューの予定です。 おすすめのスポットをおしえてください! (京都市内からのアクセスが便利で、屋根付きなら理想的です) ちなみに宇多野ユースホステルはすでに予約いっぱいでした…
質問日時: 2014/04/11 13:13 質問者: 132758
解決済
2
0
-
白馬で春スキーしながらバーベキューのできるところ
白馬で、GW前半の5/3に春スキーをしながらBBQをできるところを探しています。 1泊2日予定(5/3、5/4)なので、BBQだけでなく、宿泊とセットでも構いません。 人数は8人~12人で、希望条件としては。 (1)ゲレンデからできるだけ近い(歩いて行ける距離だと最高です) (2)可能であれば、BBQをするための道具(コンロ、炭、トング など)を一式貸出てくれる (3)コテージのような一棟貸切だとなおうれしい 上記条件の中でゲレンデからのアクセスの良さを優先したいため、ゲレンデ直結のペンションや、ゲレンデ脇の川などBBQをするための施設の有無は問わず、おすすめの場所等ありましたら情報いただけると大変助かります。
質問日時: 2014/04/07 23:26 質問者: yuuki_katu
ベストアンサー
1
0
-
山の植物についての質問です
写真の山菜は食べれるものでしょうか? 採取地は兵庫県の山です。 右2種類は木からで、左は地面から生えていました。
質問日時: 2014/04/05 22:38 質問者: katikun
ベストアンサー
1
0
-
夜間の屋外照明
LED投光器を購入しようと検討中です。 自宅庭でのバーベキュー用です。 以前は、100V250W2灯のハロゲンライトを使用してました。 明るさの単位がよくわからないのですが、同じくらい、もしくはそれ以上のものとなると、 どのくらい(明るさの単位)が必要なのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2014/04/03 20:00 質問者: reo2_2_2
解決済
1
0
-
リバーライトフライパン極み持ち手無しについて
今リバーライトフライパン極めを使っており、リバーライトファンです。 これからアウトドアの季節になり良く外で料理をする機会があるので、 極めフライパンの持ち手(取っ手)が無いのは販売していないのでしょうか? アウトドア店舗に聞いても見つからなかったので・・ リバーライト社に連絡したらこれから販売はするかもとの回答だったので、 何か情報あれば知りたいです。
質問日時: 2014/04/03 08:09 質問者: wanowaza
解決済
1
0
-
屋外照明について
詳しいことはわからないので、質問させて頂きます。 温かくなるとバーベキューなど自宅の庭でやるのが恒例になってます。 午前中から始まり日が暮れてもやる事があり、だいぶ前にコールマンの屋外用ハロゲンライトを購入して使っていました。去年、電球?が切れてしまった為、購入しようと店舗に行きました。しかし、ハロゲンライト自体の販売もしておらず、店員に聞いても電球?の取り寄せは難しいとの事でした。 そんなに高いものでもなかったので、新しく購入しようと思います。 ハロゲンライト100v250w相当の明るさ、もしくはそれ以上となると、どんなものがあるのでしょうか? まったくの素人の為、ご教授願います。
質問日時: 2014/04/01 20:54 質問者: reo2_2_2
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
大阪でのバーベキュー場所
質問させていただきます。 いつも万博でバーベキューしてたのですが、今回は予約が遅くいっぱいでした・・・ 万博見たいに 材料は持ち込みで 道具は貸出や準備してくれる施設って他にありますでしょうか? 浜寺公園がよさそうかな?と思ってますが、おすすめ場所ありますでしょうか? 住まいは寝屋川市なので、1時間以内で行ける場所が良いです。 浜寺公園を利用されて事がある方の感想などあればうれしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/03/16 13:22 質問者: syuji001
ベストアンサー
1
0
-
暖炉でピザを焼くための工夫について
暖炉でピザを焼きたいと思っているのですが、上手くいきません。ぜひアドバイスをお願いします。暖炉は写真のようなものです(左下端は比較用500mlペットボトル)。 最初は安易に、よく見るピザ窯のように暖炉の奥で薪を燃やし、その手前に鉄板にのせたピザを置いてみたのですが、生地も火にごく近い部分のみしか焼けず、トッピングは生のままで全く焼けませんでした。 その他以下も試しましたが、生地は何となく焼けても、トッピング部分はほとんど焼けませんでした。(そもそもピザのすぐ上に手をかざしても全く熱くありません)。 ・熾した炭の上にじか置きした鉄板の上で焼く ・前方から熱が逃げるのを防ぐため、入口を鉄板でふさぐ ・(暖炉内に手を入れると上の方が熱かったので)暖炉の中にレンガを置き、その上に網を渡して焼く 熱を上からも反射させるように暖炉に手を加えたらどうか?なども考えているのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。 熱源は、薪では量が必要なので、炭で成功させたいです。 炭・生地の配置や、その他必要な道具など、何でも結構ですので、成功させるためのご助言をよろしくお願いします。
質問日時: 2014/02/26 14:25 質問者: Aspara102
ベストアンサー
4
0
-
岩谷のカセットガスボンベ
カセットガスボンベはいくつもの会社から発売されていて、安いものでは1本(250g) 100円 ぐらいからあります。 そのなかでイワタニ製のボンベは1本200円ぐらいしますが内容が 違うのでしょうか。 そんなの高いものでもないので夫々買って、自分で試せばいいじゃないか、 と言われればそれまでですが、どなたか事情通の方教えてください。
質問日時: 2013/12/13 21:54 質問者: kyukyusya
ベストアンサー
3
0
-
解決済
7
0
-
解決済
4
0
-
一人バーベキュー、一人アウトドア
私は20代後半の男なのですが、一人バーべキュー、一人アウトドアってどうでしょうか… 友達は人並みにいる方なのですが、学生時代の友達や、会社で仲良くなった同僚しかいないため、プライベートな趣味の友達がほとんどおらず、自分の好きなことをやっているときは大抵一人です。 元々あまり社交的な方ではなく、サークルとかの雰囲気が嫌いなこともあり、特にアウトドア趣味に関しては本当に一人も友達がいません。 というわけで、思いついては一人でハイキングや、登山に行ったり、一人で夜な夜なちょっとした天体観測に出かけたり、釣りにいったりロードバイクに乗ったりしているのですが、先日、バーベキューしたいなと思い立ち、ウナギを焼く用に購入していた七輪をリュックにつめて、バイクで若洲に行って一人でバーベキュー?をしていたところ、近くでバーベキューをしていた若者?集団に声をかけられました。 「お兄さんこれなんですかー?」「七輪ですー。」「焼けるんですかー?」「魚とか鶏肉とかおいしいですー。」みたいなやり取りがあった後、 「お兄さん、彼女と来たんですか?七輪、これ一人用じゃないですか?」 「いえ、一人なんですー」 「え…何かの罰ゲームですか?」 「いえ、いきなり誘っても誰もこないですし、こういうの好きな友達いないんですー」 などと話していたら、何やらスゴイ寂しい人扱いされてしまい、 「元気出してくださいね!!」 とか言われて、カルビをもらってしまいました。 僕としては、誰かと一緒に楽しむのは楽しいですけど、一人でやるのも自分のペースでできるのでまた違った楽しみがあるし、 バーべキューとかは基本的に複数人で楽しむレジャーだってわかってますけど、みんなでやるのが一般的なスポーツとかアウトドアを一人でやるのって、そんなに異常なんですかね? 「友達いないのかな」 とか思われてるかなーとは思ってましたけど、なんというか、常識的に考えてありえない!!みたいな反応をされてしまったので少し気になってしまいまして。 ご意見ください。
質問日時: 2013/10/13 02:04 質問者: dodonmai123456
ベストアンサー
7
0
-
キャンプでツーバーナー、何作る?
今週末、家族(夫、小1息子、私)で初めてオートキャンプをします。 普段はコールマンのクールスパイダーで炭なのですが、それを使わずに 今回は、ツーバーナーを購入しました。 フライパンや鍋を持っていって料理しようと思ってレシピを探しているのですが どれも加熱時間が長すぎたりして、ガス残量が心配なので (下ごしらえは大変でも)現地で手軽にできる料理や おすすめのレシピブログなどがあれば教えてください。
質問日時: 2013/10/08 08:32 質問者: daisukemom
ベストアンサー
3
0
-
ウェーバー BBQグリルで迷っています。
キャンプに使うBBQコンロを探していたのですが 妻がウェーバー製のBBQグリルをとても気に入り 現在「スモーキージョーゴールド(37cm)」と 「ジャンボジョー(47cm)」の2種類が候補にあがっています。 キャンプとなると荷物が多くなるためこの「ジャンボジョー」だと 車(VOXY)に積んでいくには大きすぎるのではと悩んでいます。 家族構成は大人2人、子供2人(6歳と5歳)です。 コールマンの「パーティーボールグリル」だと約36cmとありますが 店頭で見る限りではちょっと大きさ的に物足りないようにも思います。 現物を見ることができればいいのですが 近郊にはこのウェーバーのグリルを販売しているお店がありません。 実際この2種類のグリルをキャンプで使っている方がいれば 感想などを教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/10/02 17:21 質問者: hiropapa2896
ベストアンサー
3
0
-
DIYテーブルの折りたたみ脚について
天版を蝶番で付けて真ん中を繰り抜き、七輪テーブルを作成しました。 現状は、余っているキャンプ用テーブルの脚をガムテープで固定しています。 ユニフレームの焚き火テーブルと同じ高さの折りたたみ脚を付けたいと思ってますが良いアイデアもしくは脚の販売先はありますでしょうか? 焚き火テーブルの高さは37cm、七輪テーブルの天版の厚さは約1.5cmなので、最低でも35cmの脚が必要になるかと思います。30cmの脚は結構見かけるのですが・・・。
質問日時: 2013/09/24 09:58 質問者: fufufuman
ベストアンサー
1
0
-
燻製の煙について
冷燻製を夏でもしたいがため、冷蔵庫を改造しようと思います。 それで、直冷式の小さめの冷蔵庫をゲットし、改造しようと思ったけど疑問が沸いてきましたので質問させていただきます。 私の構想では、直冷式の冷蔵庫のガス管が通っていないドアに穴を開け、別の箱で焚いた煙をホースなどで冷蔵庫に送るというものですが、 Q.煙は冷えると下にいくのか?もしそうならドアの上のほうに煙を送る穴を開けるべきか? です。 どなたか詳しい方お力貸していただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2013/09/07 16:33 質問者: knhl
ベストアンサー
1
0
-
キャンプの2バーナー
買おうかと思っているのですが コールマンのロードトリップシリーズはどうなのでしょうか? ロードトリップなら楽にBBQが出来そうだし 殆どが一泊なので少しでも手間を減らせたらと候補に上がっています。 でも王道の2バーナーには王道の利点があるのかなーとも思い そちらの使用感なども聞きたいです ちなみに2バーナーは一つも所持していません 買うなら評判の良いSATOの物が候補です ロードトリップは3種ありますが できるだけ安い物がいいので今の所Jrかライトを考えています 使用者の方が居ましたら利点や不満点など聞かせてください
質問日時: 2013/08/27 18:01 質問者: audahsuaty
ベストアンサー
1
0
-
BBQ初心者なのですが・・・
夫婦2組と彼氏彼女1組でBBQを予定したいのですが、何から段取りすればいいのか分かりません。どこかの施設でやるべきかどうかも・・・。初歩的な事から教えて下さい。
質問日時: 2013/08/26 15:55 質問者: XPB00000
ベストアンサー
4
0
-
都内近郊のBBQについて
こんにちは。以下の条件で今度BBQをすることになりました。 自分が幹事なのですが、やったことがないのでアドバイスお願いします。 ・場所は都内(メンバーの住んんでいるところが西東京エリアが多いので そちらの方だとありがたいです)か電車で30分以内の近郊エリアを希望。 水が綺麗で渓谷的なところ。 車持ちがいないので、電車で行けるところ。 ・メンバーは6~7人。道具はすべて借りる予定。 ・日時は来週日曜日の10~11時を予定。 と、かなり条件が多くなってしまったのですが、このような場所はあるでしょうか? 食材の調達や場所の様子なども教えていただけるとありがたいです。 ちなみに自分で検索したところ、秋川渓谷がヒットしたのですが、 いろいろ検討してみたいのでアドバイスお願いします。
質問日時: 2013/08/14 07:48 質問者: t_ball_t
ベストアンサー
1
0
-
山行で干し野菜を持っていく場合
日帰り登山中心なのですが、山の上での調理にはまりつつあります。 軽量化も兼ねて、干し野菜を持っていく方は多いと思いますが、水に戻して使っていらっしゃるんでしょうか。 水に戻す時間はどのくらいでしょうか? 30分も戻す、ということであれば、テン泊のように時間がたっぷりある山行なら可能だと思いますが、日帰りだと時間的に難しいですよね? 日帰りの方は、どのように干し野菜を調理されるんでしょうか?
質問日時: 2013/08/12 15:32 質問者: darlingpapa
解決済
1
0
-
BBQの簡易炉
ホームセンターにある軽石ブロックに網を載せて簡易BBQ炉は可能でしょうか。 使い捨てになってもいいと思っていて、軽石ブロックなら場所まで持って行くのにも楽かと考えるのですが。。 ご意見をお願い致します。
質問日時: 2013/08/08 13:49 質問者: rapapan
解決済
4
0
-
家族だけでの楽しみ方
48歳の既婚男性です! 18歳と13歳の娘二人の 4人家族です! 私の勤務先の会社の別荘が 伊豆の山奥にありまして ここ三年程、 夏休みにはその別荘に 泊まりかけで行って 友達家族三人を誘って 計7人で バーベキューをして 楽しんでおります! 今年も行く予定でいますが、 今年はその友達家族が 行けないらしく 私達、家族4人だけに なりそうなんです! そこで バーベキューも やりますが、 その他、 何か家族で楽しむ 方法はありますでしょうか? 娘達は、 虫が嫌いなんで 外での遊びは嫌がるんで 外では遊べません! 中にいて 何か楽しめるものは ないでしょうか?
質問日時: 2013/08/05 11:37 質問者: mdhdis
解決済
3
0
-
鶴見緑地
鶴見緑地のバーベキューは固形燃料でも使用できますか? 問い合わせたらば、固形燃料は使用可能ですが、火がつくかどうかはしたことがないからわからないとのお答えだったもので。。どなたかお教えくださいませ。
質問日時: 2013/08/03 14:54 質問者: rihe
ベストアンサー
1
0
-
BBQの食材の量
今度BBQをするのですが、食材の量がいまいち分かりません。 人数は大人7人、子供2人です。大人は男が2人で女が5人です。 どちらかと言うと女性は小食です。 要望を聞くと、肉はなるべく脂身の少ない肉で、魚介類は多めにしてほしいと言われました。 野菜は畑があるので、そこからもらえるので買う必要がないのですが、肉の種類、魚介類、あと子供がいるのでウインナーの量をどのくらいにするのがいいでしょうか? あと、BBQでこういった料理がでると違った感じになりますか?
質問日時: 2013/07/30 23:05 質問者: tykt
ベストアンサー
3
0
-
プリムス 153バーナーの火力調節
プリムス153サクラを所有しています。 5~6回使用しましたが、いまいち火力調整がよくわかりません。 コッフェルはスノピのソロセット極です。 まず、日中使用ではほとんど火がみえません。そのため、火力調整がよくわかりません。 極は径が小さいため、なるべく火が外に出ないよう、ちょうどいい火力にしたいのですが、よくわかりません。 また、水を沸騰させるだけならそう問題ないのですが、先日の山行で野菜スープを作った際、野菜に火を通すために弱火にしたかったのですが、グラグラと煮え立ち、熱湯が溢れて、とてもツマミを回せるような状態ではなく・・・とても不便に感じています。 極弱火にしようと思っても火が見えないので、いつもガスを切ってしまい、とろ火の感覚がつかめないのです。 評判の良いバーナーだけに、自分の使い方が悪いんだろうと思っています。 火加減のコツを教えてください。
質問日時: 2013/07/24 17:34 質問者: darlingpapa
ベストアンサー
2
0
-
袋井・掛川・磐田・菊川でBBQをやる場所を探てます
磐田・掛川・菊川・袋井のどこかで今度BBQをしたいと思っております。仕事が終わってからみんなで行いたいと思っておる為、18時以降でも出来る場所はありますでしょうか? 365日稼働の仕事の為、夜では無ければ皆が集まれません。BBQのセットは持参していく予定です。インターネットで調べたのですがどこも夕方までで困っております。ここでならBBQできるよという場所がありましたら教えてください。車で行く予定の為、場所は駅から遠くても構いません
質問日時: 2013/07/23 16:53 質問者: tann12
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
バーベキューの肉の量は?
大勢でバーベキューをする予定です 大人30人 小学生20人 幼稚園児30人 大人はいろいろなサイトを見て一人200gの肉でいいかなと思いますが、 子どもはどのくらいの肉の量が標準的でしょうか? ウインナー、焼きそば、野菜は別にあります。 豚+牛肉の量で教えていただけると助かります。
質問日時: 2013/07/17 11:42 質問者: smile_Joy
ベストアンサー
2
0
-
BBQについて色々…
こんな場所を探しています ・横浜近辺 ・.横浜駅から1時間程度 ・BBQ場 (できれば道具借りられて時間制限が短くない) ・花火ができる ・川または海が近い すべての条件が満たされる場所があればいいのですが、たぶん不可能なので… 花火とBBQと安さは外せません! (高校生なので高いのはちょっと…) どなたか知ってる方いませんか?
質問日時: 2013/07/14 01:23 質問者: nana-0125
解決済
1
0
-
【至急】BBQでの落雷対策について
忙しいところ済みませんが近日バーベキューするので至急教えてください。 今度やる会場が広場の周り一帯木で囲まれていて、広場の中に小屋はない平野上の会場になっており、 そこの区画を借りてコンロとタープテントを立てます。 なお、車はありません。 このような状況下で雷が鳴り出した時の対策ですが、 (1) 木の周りなどの高いものの周りには近づてはいけないということを考えると 下手に会場の外に出ようとしない方がいいのでしょうか? (メンバーも40人ぐらいいるので移動しづらいですし) (2) 高いところが危ないというなら、コンロ自体はどうなのでしょうか? 人の背丈より低いですが金属だから離れておいた方がいいでしょうか? (3) もし会場から離れた方がいいという場合、コンロは放置した方がいいでしょうか? 特に雨も降りだしていないときに放置していくのは今度は火の安全面的に心配です。 以上、ご意見をお聞かせくださいますようお願いします。
質問日時: 2013/07/12 19:10 質問者: dopenK
ベストアンサー
3
0
-
徒歩旅にはコンロ?バーナー?
徒歩旅行にいく予定です。 一度も行ったこともないので、持ち物の準備に慣れがなかったのもあるのですが 旅先で調理をしたいと思い、“カセットコンロ Iwatani CB-AS-1 ”を3000円で購入しました。 旅行には基本ジュニアバーナー等を使うことを知り、“ジュニアバーナー CB-JRB-2”を購入しようか迷っています。 本体3000円、送料1000円ほどで 4000円。 カセットコンロの3000円足して、火器に7000円使うのは 少し購入をためらわせます。 ・ジュニアバーナーはどれほど活用できるのか(どんな物が作れるのか)。 ・コンロよりバーナーをお金出しても買うべきか(主観で構いません) この二つにアドバイス?をください。
質問日時: 2013/07/06 14:11 質問者: bosuke2000
ベストアンサー
2
0
-
コールマンのツーバーナーのオーリングについて
実家にコールマンのツーバーナがありましたが、ガスを装着するところのオーリング(ゼロリング)が欠けておりました。 http://fujino00.minibird.jp/aka.jpg 一番下の写真の黒い輪っかです。 これが欠けているとガス漏れがあるので危険らしいので、新しい物を買いたいのですが、ホームセンターなどで売っている物で大丈夫でしょうか? キャンプをしたいのですが、あまりお金がないので、コールマンへの修理依頼をしないで済む方法を考えております。 ご存知の方がおりましたら、是非アドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/07/02 21:54 質問者: fujino00
ベストアンサー
2
0
-
暖炉などに虫が入ってしまうこと。
暖炉を使用している方にお聞きします。 暖炉を付けていると虫が入って火がついたまま飛び回るということはないですか?
質問日時: 2013/07/01 19:51 質問者: okyrertf
ベストアンサー
3
0
-
北海道でLPガス装填
北海道内でキャンピングカーのLPガスを装填してくれる、ガス屋を教えてください。出来れば道北、道南、道央を教えていただければ幸いです。
質問日時: 2013/07/01 07:12 質問者: yamatetsu39
解決済
2
0
-
バーベキュー 東京
明後日土曜日BBQをします。 奥多摩の川沿いで行う予定が、当日雨が降る可能性があることを知ったので場所変更します。屋根付きのところで行いたかったのですが、既に予約いっぱいで結局予約不要の新木場公園か晴海ふ頭公園のどちらかでやろうと思っています。 雨が降ることを予想して、ブルーシートを使って屋根を作ろうと思います。 その際に固定させる木が必要なのですが、新木場公園と晴海ふ頭公園どちらが適していますか? わかる方教えて下さい。
質問日時: 2013/06/27 18:51 質問者: masatoc_t
解決済
1
0
-
バーベキューの時、牛肉に塩コショウする
バーベキューで牛肉を焼く時に塩コショウをしたら、自称食通の人から「違う、それは間違い、100%否定する」と怒られました。 牛肉には、塩コショウしないものなのでしょうか?
質問日時: 2013/06/17 13:10 質問者: takuwave
解決済
10
0
-
キャンプで使うコンロに炉を設けたいのですが
多くのキャンプ場や公園は炉で囲まれたバーベキューコンロのようなもののみ使用可だと思うのですが、この度普通のカセットコンロに画像のように不燃性の鉄板やアルミ板などで囲いを作り、炉を設けたいと思います。グレーの部分が「炉」、上に網を乗せたいと思います。 ですがここで疑問なのが、炉で囲まれてるとはいえ、空気穴はどうするのか?ということです。 完全に囲ってしまうと大きなフライパンなどで上を塞いでしまえば酸素の取り込み口がなくなり 消化してしまう、または不完全燃焼を起こしてしまうと思いました。 市販のバーベキューコンロを見ると、けっこう横に空気穴が空いているものも多く見かけます。 空気穴を開けたいのですが「炉」として成立するために必要な空気穴の比率などは決められていますか?決められているとしたらどの位までなら大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2013/06/10 02:50 質問者: sidamirai
ベストアンサー
3
0
-
キャンプで使うコンロに炉を設けたいのですが
多くのキャンプ場や公園は炉で囲まれたバーベキューコンロのようなもののみ使用可だと思うのですが、この度普通のカセットコンロに画像のように不燃性の鉄板やアルミ板などで囲いを作り、炉を設けたいと思います。グレーの部分が「炉」、上に網を乗せたいと思います。 ですがここで疑問なのが、炉で囲まれてるとはいえ、空気穴はどうするのか?ということです。 完全に囲ってしまうと大きなフライパンなどで上を塞いでしまえば酸素の取り込み口がなくなり 消化してしまう、または不完全燃焼を起こしてしまうと思いました。 市販のバーベキューコンロを見ると、けっこう横に空気穴が空いているものも多く見かけます。 空気穴を開けたいのですが「炉」として成立するために必要な空気穴の比率などは決められていますか?決められているとしたらどの位までなら大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2013/06/10 01:54 質問者: renderu
ベストアンサー
2
0
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バーベキュー・アウトドア料理】に関するコラム/記事
-
アウトドアナビゲーターが選ぶ!アウトドアで使える、100均グッズ
バーベキューにキャンプ、川遊びなど、まとまった休みが取れるとアウトドアに出かける人も多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「キャンプ初心者におすすめのランタンはどの種類でしょうか?」と、キャンプ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷の重さ
-
上司にバーベキューに呼ばれて何人...
-
車の運転が好きな人でも、疲れはし...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美味し...
-
【電子レンジが使用出来るコップ型...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
アキュテインの服用
-
炭を小さくする方法
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで炊く...
-
1人用焼肉鉄鍋コンロを3人分買っ...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で使用
-
【画像あり】このシェラカップの単...
-
【コップ型のシェラカップを探して...
-
コールマンのバーナーのメンテナン...
-
薪ストーブの選び方について
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部か関西
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員に質...
-
ダイソーの「マルチグリルシート(旧...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材を燃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
氷の重さ
-
車の運転が好きな人でも、疲れはし...
-
上司にバーベキューに呼ばれて何人...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
グラスの中で焚き火
-
炭を小さくする方法
-
夏の猛暑の中バーベキューって何故...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の社長...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で使用
-
質問です! 練炭コンロで一酸化炭素...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材を燃...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼き魚...
-
舎人公園のバーベキュー場使うので...
-
BBQ持ち寄り料理
-
ダイソーの「マルチグリルシート(旧...
-
アキュテインの服用
-
コールマンのバーナーのメンテナン...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美味し...
-
【電子レンジが使用出来るコップ型...
-
【画像あり】このシェラカップの単...
おすすめ情報