回答数
気になる
-
東京でアウトドアに適した場所
川辺以外で東京都内で、アウトドアやキャンプに適したオススメの場所を教えて下さい。 緑があって水場があって車を停められるところである程度広い場所があれば理想です。
質問日時: 2013/06/06 07:39 質問者: 300Mbps
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
荷物少な目でバーベキュー。
いつもお世話になっております。 私は今度、バーベキューの幹事をやることになってしまいました。 初めてなので、よくわかりません。 バーベキュー自体の経験も豊富ではありませんし・・・。 なので、無事にバーベキューを成功させる為に、お知恵を拝借させてください。 場所は都内または千葉で行う予定です。 バーベキューのあとにも遊ぶ予定があるので、なるべく荷物は少なくしたいです。 器材はレンタルで一緒に食材がついてくるパッケージ的になっているものが理想です。 食材の追加や持ち込みが自由なら最高なんですが・・・。 そんなバーベキュースポットをご存じでしたらお教え下さい。 一応、葛西臨海公園でやる予定なんですが、器材レンタル&ある程度の食材が付いてくるパッケージは、食材の持ち込みが禁止らしいので。 もしかしたら、すごくワガママなことを言っているのかも知れませんね(笑) ですが、やるからには仲間にもある程度は満足して欲しいので。 どうか、皆様のお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします!
質問日時: 2013/05/31 18:32 質問者: nuka_2
ベストアンサー
2
0
-
千葉、茨城で海辺でできるバーベキュー場
こんにちは。 千葉県あるいは茨城県の海辺でできるバーベキュー場を探しています。 過去に伊豆の弓ヶ浜でバーベキューをしたことがあるのですが、理想はあんな感じです。海に入りながらバーベキューができるような。 ざっと調べてみたところ、海水浴場は当然ながら禁止されてるところが多く、どこかいいところはないかと困っています。 千葉県を優先に教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/05/30 13:38 質問者: daicon2009
解決済
1
0
-
葛西臨海公園でバーベキュー
7、8月のどちらかに、職場の仲間と葛西臨海公園でバーベキューをやろうかと考えています。 といっても、企画を丸投げされた形で、私はバーベキューを主催すること事態が初めてなんですが(苦笑) 経験者の方のお知恵を拝借したいと思い、質問させていただきました。 器具類は現地で借りられるそうなので、それで済ませようと考えています。 葛西臨海公園は食材の持ち込みが禁止だと小耳に挟んだので、現地でどんな物が買えるのか不安です。 費用や用意しておいたほうが良いものなどあれば、アドバイスをお願いします
質問日時: 2013/05/28 21:00 質問者: nuka_2
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
ご飯を炊飯器以外で炊きたい!どっちがいい?
飯盒(はんごう)を使って、野外でごはんを炊いてみたい と最初考えていました。ただ、素人の飯盒すいさんは失敗しやすい といろいろ調べていくうちにわかり、それでいろいろ調べてみましたら・・・ ユニフレームのライスクッカーミニDX ハリオ おいしさが見える! フタがガラスのご飯釜 3合炊き GN-200B この辺りがいいなぁと思えてきました。 どちらがいいと思いますか? 一長一短があると思います。3合までの少量で、用途としましては 1・いつかは行くかわからないが、キャンプに持っていきたい →ユニフレームの方がいい? 2・家で炊き込みご飯をこれでつくりたい(家では私以外は普通のご飯が好きなので炊きわけの為) →ハリオの方がおいしく作れそう? 3・野外で簡単においしいご飯を作りたい →ハリオの方が簡単?だけど重そうだし割れやすそう。 →ユニの方が軽い?けどハリオの方がおいしく炊けそう? さすがに両方買うわけにはいかない為迷っています。 どっちがいいと思いますか?ご意見を是非よろしくお願い致します。 (これら以外でも、これいいよとかありましたら是非お願い致します)
質問日時: 2013/05/01 00:02 質問者: bluebolt
解決済
10
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
キャンプでのフライ(料理)について
アマゴの養殖場で釣りをして、デイキャンプでフライにして食べたいです。 嫁は今回都合で不参加です。 道具は何を持っていけば、うまく出来るでしょうか? 私は、カレー・焼きそば程度なら作れます。 最後の油の処理なども教えていただけると助かります。
質問日時: 2013/04/26 15:23 質問者: shuusan101
解決済
5
0
-
屋外用コンロについて
SOTOのST-310などを屋内でも使いたいのですが、一酸化炭素中毒の危険性があるそうです。 しかしよくあるカセットコンロは鍋の時とか屋内でも使用していました。 両者はなにかコンロとして違いがあり、 屋外用コンロは一酸化炭素が出やすかったりするのでしょうか。
質問日時: 2013/04/18 20:06 質問者: moutiana2987
ベストアンサー
1
0
-
関東圏のおすすめバーベキュー場を教えてください。
東京から日帰りでバーベキューに行きたいと考えています。 色々探したのですが、写真だけではどれもよさそうで決められません。 そこでみなさんが実際に行ったことのあるおすすめバーベキュー場があれば教えていただきたいです。 希望としては 1.関東圏(新宿から日帰りでいける距離) 2.道具は貸し出してくれる所(食材のみ持参) 3.自然に囲まれている所(川があればとても嬉しいです) この時期なので難しいとは思いますが、できれば自然の中でゆったりバーベキューできたらいいなと思っています。 色々うるさくて申し訳ありませんが、この条件以外でもよかった所などあればお話聞かせてください。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2013/04/18 11:47 質問者: agurio
解決済
1
0
-
ORIKASOを探しています
2,3年前に購入したORIKASO(オリカソ)という折りたたみ食器を探しています。キャンプ用に2,3年前に購入して使い続けていたのですが経年劣化で壊れてしまい、新しいものを買おうにも前回購入したところから遠くに引っ越してしまったために入手方法がわかりません。 名古屋かその周辺で買えるお店はないでしょうか? ネット経由での購入でも構いませんので入手方法を教えてください。楽天は全部売り切れでした。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/04/14 18:54 質問者: compac623
ベストアンサー
1
0
-
ファミキャンでジェットボイル?
こんにちは。 普段、幼児含めた4人で平地のファミキャンで時々遊んでいます。 最近、某アウトドアメーカーのフェアに行ったときに子供がクジを引いて、ジェットボイルフラッシュを引き当てました。大当たりということでもちろん大喜びなのですが、もらったもののうちのシチュエーションだとどう使ってよいやらと思っています。 登山もソロキャンもしないのであまり使い道が思い当りません。熱源は普段は炭&シングルバーナーを使っています。災害用にキープしておくのもいいですが、活用できないのももったいないような・・・。 うちのシチュエーションでおすすめの使い方があれば教えてください!
質問日時: 2013/04/07 18:31 質問者: be_printmaker
ベストアンサー
1
0
-
牛テールでBBQします。普通の包丁で切れますか?
牛テールが丸々一本手に入ったので、 BBQをしようと考えています。 関節で切ればよいと回答を見つけましたが、関節だとBBQでは厚いと思うのですがいかがでしょか? 関節以外を普通の包丁で切ることはできるでしょうか?
質問日時: 2013/04/02 13:10 質問者: nikihumi
解決済
2
0
-
バーベキューの煙対策
ご意見ください。 今年から小型の七輪でバーベキューをしようと思っているのですが、 できれば煙を出来るだけ減らしたいと思っています。 インターネットで情報を探ると、高価な設備を購入すれば実現可能に思えますが、 できれば今保有の安価な七輪を転用したいと思っています。 そこで、簡単にですが調べると、結局煙の発生は肉の脂が炭に接触して、 油が炭化したさいに生じる成分が多数のようです。 すると、油と炭が接触することを防ぐのが、シンプルで実現可能な煙の低減かと思います。 そこで、例えば強化ガラスを炭でおおってしまうというのはどうでしょうか? 強化ガラスの赤外線透過率を見ると、ある程度の波長までは熱線を透過しそうです。 とはいえ、炭が放射する熱線の波長が分からないので判断できません。 (強化ガラスで覆うことができれば、炭の上面に設置して傾斜をつけることで油に流れを持たせるのも可能かと思い、いろいろ優位性があるかな?とも思っています。) 導入の価値があるか、ご知見のある方ご意見頂ければと存じます。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2013/03/13 23:52 質問者: stone_wash
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
バーベキューの火起こしについて教えてください
件名の通り、バーベキューの火起こしについて教えてください。 4月の前半ぐらいに、20~30人単位でバーベキューが可能な公園で バーベキューをやる予定なのですが、火起こしがうまく出来るか不安なので こちらに投稿させていただきました。 私が皆様にお聞きしたいのは下記の5点です。 (1)着火剤について 季節柄、着火剤があったほうがスムーズに火起こしできると考えています。 自分が望む着火剤の条件としましては、 (1)安価、(2)煙やニオイが少ない、(3)火力が強い(炭に火を移しやすい)、 (4)適量サイズで販売されている、の4点で、教えてgoo!の過去の質問や 他のサイトなどを見て候補に挙げたのが↓の3つです。 ・ロゴス(LOGOS) ファイアーライター ・キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイアブロック着火剤 ・ユニフレーム(UNIFLAME) 森の着火材 1番目は色々なサイトでおススメされていたのですが、 適量のものがなく買っても余ってしまいそう、 (頻繁にバーベキューをやるわけではないので・・・。) 2番目は安価でも煙が出やすい、 3番目は火力に若干の難があるなど、 それぞれ特長があるのがわかったのですが、 実際に使用されたことのある方のご意見を 聞かせていただけないでしょうか。 その他にもおススメの着火剤などがあれば教えていただけると嬉しいです。 なお、ジェルタイプやパックのものについては、 コンロの掃除が大変になるとのことで、対象外とさせていただきました。 (2)着火方法について 今のところ、3台のバーベキューコンロを使う予定です。 少し前にキャプテンスタッグの大型火消しつぼ・火起こし器を購入したので、 1台は火起こし器を使えば大丈夫だと思うのですが、他の2台も同じぐらいの ペース(大体20~30分ぐらい?)で炭全体に火を行き渡すには、 どのような方法があるでしょうか。 (3)消し炭の保管方法について 消し炭は着火が早いと色々なサイトで書かれていたので、 一週間ぐらい前にある程度の量の消し炭を作っておこうと思います。 ただ、火消しつぼに入れていても倉庫に入れていた場合、 湿気っちゃったりしたら当日、あまり役に立たないと思いますので、 上手な保管方法を教えていただけないでしょうか。 (4)お茶の紙パックについて 色々なサイトで「牛乳の紙パックは燃えやすいので着火に便利」と 書かれていたのを見たのですが、あくまで牛乳のパックのみなのでしょうか。 私はお茶はよく飲むのでお茶の紙パックなら家にありますが、 牛乳はあまり飲まないので・・・。 (5)炭について 20人~30人ぐらいだと、炭の量としてはどれぐらいが適切な量なのでしょうか。 12kg(6kg * 2)だと多いでしょうか。 以上、個人的な意見を書いた上、質問ばかりで申し訳ありませんが、 ご回答をお待ちしております。 最後に長文を読んでいただき、ありがとうございました。
質問日時: 2013/03/09 20:33 質問者: van7000
解決済
7
0
-
ガスバーナーを自作したいと思っています。
今度、トーチ用などのガスボンベなどを燃料として小さなガスバーナーを制作したいと思っております。 そこでですが、 ●バーナーはどのような仕組みで燃えているのでしょうか。 ○ガスバーナーを作るに当たってどのような材料や工具が必要となってくるのでしょうか。 ●注意点などがあったら教えてくだされば助かります。 ご回答お待ちしております。
質問日時: 2013/02/24 01:25 質問者: KUHA419-15
解決済
7
0
-
ライスクッカーでの炊飯方法について
最近、サウスフィールド社のクッカーセットを購入し、早速、ライスクッカーで炊飯を試みましたが、今一つ満足の好くご飯が炊けません。 クッカー内の米量と水量目盛を参考にしていますが、火加減とか炊飯時間などアドバイスして頂ければ有難いです。 熱源はガスコンロ(イワタニマーベラス)使用です。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/02/18 17:28 質問者: shiro0129
ベストアンサー
1
0
-
BBQについて!至急!
こんにちは。 今度、大学生の男5人、女6人でBBQをします。 BBQ場には炭と着火剤がないとのことで、こちらで用意しなくてはいけません。 ですがみんなアウトドア関連のことに関して無知で、どの炭がいいのか、どのくらいの量が必要か、どの着火剤がいいのか全く分かりません。 確実な量などは分からなくてもいいので、回答者様の主観としてどの炭、着火剤がおすすめか、どのくらいの量が必要かどうか教えていただけるとありがたいです。 あまり金銭的に余裕はないので、安く済むととてもありがたいです。 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/02/17 01:22 質問者: chukkora
解決済
8
0
-
大阪で6インチのダッチオーブンが買えるところは?
ロッジの6インチのダッチオーブンが欲しいと思ってます。 ネットでも買えるのですが、実際の大きさや重さを確認して購入したいと考えています。 住まいが北摂なので、出来れば近くで、6インチのダッチオーブンが買える店があれば教えて下さい。
質問日時: 2013/01/27 00:24 質問者: pnuts320
ベストアンサー
1
0
-
大阪近辺のBBQ場所
大阪近辺で花見をしながらBBQをしたいのですけど、道具などを持っていませんので 食材など持ち込むだけの花見場所はありますでしょうか。 もしくはBBQを諦めてシートを敷いて観る花見の穴場はありますか。 4月13日頃と思っていますが遅いでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/01/26 13:20 質問者: mikke
解決済
3
0
-
キャンプでのバーベキューについて
一度、キャンプ場で豪華な食材を網焼きしたいと思っています。キャンプは何度か経験ありますがいつも、肉、野菜がメインでした。一度でいいから伊勢海老やカニなど高級食材を網で焼いてみたいのです。伊勢海老もカニもおいしい魚介類も時期があると思います。暖かくなると手に入りにくくなりますよね。いつごろまでなら大丈夫でしょうか?また車でいくつもりなのですが雪にあわないですむ場所はないでしょうか?食材は地元(東京)で調達するつもりです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/01/14 09:17 質問者: kokusa15
ベストアンサー
2
0
-
キャンプ用の小型ストーブ(携帯ストーブ)を教えて
キャンプなどアウトドアで使かえる、小型ストーブの購入を検討しています。 用途は、国内でのキャンプ、ツーリング、釣りで使う予定です。 また、なるべく一つの物を長く愛用したいと思っております。 お薦めのストーブがありましたら、 製品名、用途、使い勝手など教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。
質問日時: 2013/01/12 12:51 質問者: toritoria
ベストアンサー
9
0
-
炊き出しについて…
どこに質問してよいのか分からずこのカテゴリーに質問させてもらいます。今度ある催しで豚汁を100人分作る事になりました。しかし豚汁を提供する場所にはガスが通ってなく火を使う事が出来ないため提供場所から5分程の所で作ってから持ち込む予定です。ですがこの季節ではすぐに冷めてしまう為どうしたら少しでも温かいまま提供出来るのか悩んでます。カセットコンロも考えたのですが寸胴鍋に豚汁を入れた重量ではカセットコンロが重さに耐えられないみたいで諦めました。そこで熱した石などを鍋などに入れたりする事を人づてに聞いたのですがその様な事は可能なのでしょうか?またはそのような物(石)は販売しているのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら返答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/12/19 00:24 質問者: hk0509
ベストアンサー
2
0
-
野外でカセットバーナーを使ってはいけない場所は?
いつもお世話になってます。 最近、イワタニのジュニアバーナーとか、ジェットボイルのような商品に興味を持ったのですが、 どこでそれを使って良いのかという明確な基準が分らなくて質問させていただきました。 例えば、市街地のど真ん中でジュニアバーナーでお湯を沸かしていたら、警察に捕まりそうですが、 河原だったらどうなんでしょうか? 結構いろいろな所で煮炊きをしている人を見ますが、キャンプ場とは言えない所でも堂々とやっていることもありますし、ちょっとどうかな?という場合でも、必ずしも取り締まられてはいないようです。 また、例えば、焚き火はダメだけど、ジェットボイルならまあ何とか大丈夫、という感じってあるんでしょうか? 全く理解できていないところ質問するので、取り留めなくなって申し訳ないですが、おおざっぱでよいので、そういった法律関係を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/15 20:07 質問者: kirakuniOK
ベストアンサー
1
0
-
キッチンダッチオーブンの代用
我が家には南部鉄器の大きなすき焼き鍋があります。これを家庭用のコンロを使ってキッチンダッチオーブンの代わりに使う事はできるのでしょうか? 陶器製もありますが多くのダッチオーブンは鉄器製品みたいなので 熱伝導の良い南部鉄器ならば蓋の縁に練り小麦粉で蓋をすれば密閉もできて代用品になるんじゃないかな…と試した事はないんですが考えました。 キッチンダッチオーブン自体を購入しようかと探していましたがとりあえず南部鉄器鍋があるのを思いだし、使えるならわざわざ買わなくて済むかなと思って… 作りたいのはローストチキンとかローストビーフとか主にクリスマスディナーに向けてのお肉料理です。オーブンレンジなど持っていないのでダッチオーブンを考えました。 どなたかお料理やアウトドア料理等に詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2012/12/10 14:55 質問者: tengai35
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
燻製のウッドチップの熱源について教えてください
燻製にトライしてみようかと思っています。 ウェブで調べていると、ウッドチップを燃やす熱源として炭や電熱器を使用した 例が多いのですが、電熱器を燻製室に入れても大丈夫なものなのでしょうか。 コードが溶けたりしませんでしょうか? あと海外の燻製ビデオを見ていると燃える炭の中にウッドチップを直接入れている 人がいたのですが、その方法は何か問題がありますでしょうか? あと熱源としてペレットも検討しているのですが、ストーブ用のペレットは 燻製にも使えますか? どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/11/13 22:47 質問者: hama222
ベストアンサー
1
0
-
コールマンキッチンテーブルのバーナー用バーについて
当方、アルミキッチンテーブル(170-5619)を利用しているのですが、 バーナースタンドが2本とも紛失してしまいました。 メーカーに問い合わせたのですが、現在取り扱いしていないとのことです。 代替えとして他のバーナースタンドを流用することを 考えておりますが、合う物は有るのでしょうか? また、作成する場合はどのような材料で作成するのが 良いのでしょうか? おわかりになる方がいましたら、お教え頂けると助かります。 宜しくお願いいたします
質問日時: 2012/11/13 00:23 質問者: nowhat_295
ベストアンサー
1
0
-
最近身長が全く伸びません。
身長は伸びていた時は只寝て運動だけのガキだったんですが、 中2になって夜更かしなどしていたら身長がとまりかけてきました。 今は中3の10月あたりで身長が171センチ程度しかないです・・・ 周りがでかいのでもっと大きくなりたいです! 最近はなるべく10時前には寝て飯も食うだけ食っています 運動は運動部なので大丈夫だと思います。 今後もう伸びないんでしょうか?
質問日時: 2012/11/01 17:43 質問者: Na-gisa
解決済
4
0
-
BBQの油はどこまで飛散しますか?
先日、来客の際自宅の庭でBBQをしました。風のない穏やかな日でした。 しかし翌日裏のお宅からウッドデッキに油が飛んできているという苦情。 以前もそんな苦情があったので、コンロのまわりに壁をつけたり、油の多い物は焼かなかったり、色々工夫を重ねてやりました。事前にBBQやりますとの声かけもしておきました。裏の家との境界線から10mほど離れた所で焼いていたのですが、とぶものでしょうか? 実際見せてもらい、嫌な思いをさせてすいませんと言う意味で雑巾がけまでやったのですが、どうも納得いきません。 確かに油染みみたいな小さいものが点々とありました。でもそれがホントにうちからとんだBBQの汚れなんでしょうか。 裏の方はうちが建設中の時から色々と文句を言ってきてたような方です。 それでも私はご近所付き合いは大切だからと我慢してきました。 でももうそろそろ限界かも... 少しズレてしまいましたが、BBQの油はそんなに飛ぶものなのか、教えてください。
質問日時: 2012/10/22 09:30 質問者: hiroyun
解決済
5
0
-
鋼材店(八尾近辺)教えてください
10mm厚程度の鉄板で50cm角のものを買いたいのですが八尾市周辺で入手出来ませんか?またいくらくらいでしょうか教えてください。鉄板焼用にレンガで竈造りをしています。そのために鉄板を切り売りしている鋼材店を探していますがなかなか見つかりません。何軒か電話しましたがだめでした。
質問日時: 2012/10/20 09:02 質問者: evawko5322
ベストアンサー
1
0
-
このキノコの名前教えてください。
マルチポスト申し訳ないです。 画像が一度に何枚も貼れないみたいなので再投稿失礼します。 この画像のキノコの名前を教えて下さい。 スイスで見つけたみたいです。 表面はつるつるです。 他の画像です。 http://okwave.jp/qa/q7745281.html
質問日時: 2012/10/12 23:14 質問者: narayuni
ベストアンサー
1
0
-
燻製で鳥肉や豚肉について
最近、チーズや卵などを燻製してつまみにしています。 次はお肉を燻製しようと考えているのですが、 牛肉でジャーキーを作るには生食用を使えばいいとおもってます。 しかし鳥のささみや豚肉は煙で燻しただけで食べることができるのでしょうか? ちなみに燻製方法はスモークウッドを使った温燻です。 初心者じみた質問ですがよろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/06 16:10 質問者: ossan48
ベストアンサー
2
1
-
バーベキューをしたことのない友人を楽しませたい
今度の連休に友人を連れて遊びに行きます。 その人は屋外でバーベキューをしたことがありません。 しかし私はバーベキューコンロしかもっておらず、アウトドアの用具はほとんどもっていません。 そんな私でも楽しめる場所を探しています。 場所は山口、福岡県内 車を横付けできる所。(テントがないのでワゴン車の後ろのドアをひよけ代わりします) キャンプ場でなくてもいいので河原でもどこでもOKです 昔よく外でした楽しさを友人にもあじわってほしいのです。 よろしくお願い致します。 また自分で火をおこすのも初めてです。着火剤をつかってもなかなかつかないと聞いています。 ここまで初心者なのも恥ずかしいのですがどなたかその点もアドバイスいただければうれしいです。
質問日時: 2012/10/04 09:31 質問者: nakanakasa
ベストアンサー
4
0
-
海辺でBBQしたいのですが
こんちには、お世話になります。 近いうちに海辺でBBQしたいのですが、普通の海辺ではなく、なるべく人気のない未開発の海辺がいいです。その場で食料がとれて、その場で焼くよう感じです。 イメージとして、テレビでやっている無人島サバイバルのようなBBQがしたいです。 場所は神奈川県周辺がベストです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/04 00:37 質問者: jjaassoonn
解決済
3
0
-
エクセルVBA ファイルが開かない
Windows XP 2台で使用していますが、1台は下記、記述でファイルが開き、片方は、ファイルが開きません。 何か、記述に問題又は、追加等が必要なのか教えてください。 TFILE = "C:\TEMP\売上データ.XLs" Workbooks.Open TFILE よろしくお願いします。
質問日時: 2012/10/02 20:53 質問者: kakashi002
ベストアンサー
2
0
-
【至急】バーベキュの服装について
取り急ぎ教えていただきたいことがあります。 バーベキューでは化学繊維の服を着ると危ないと言われていますが それはポリエステル22%、綿78%でもダメなのでしょうか。 我が家にある服がポリエステルを含んでいるものばかりで困っています。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/19 22:41 質問者: dopenK
ベストアンサー
4
0
-
BBQコンロで焚き火はできないか?
現在サウスフィールド(アルペングループのグッズ)のコンロでBBQを楽しんでいます。 写真のモノを持っています。 焚き火をしてミニキャンプファイヤー&鍋料理(ダッチオーブン)なんかもしたいんですが焚き火台はBBQコンロに比べ高い! 見た感じそんなにゴツイわけでもないのに1000~2000円で買えるBBQコンロより何故高いのか・・・ そもそもBBQコンロで焚き火できないのでしょうか? 御教授お願いします。 また、一般的なカセットコンロって野外では使えないんですかね?最近はカセットガス使うストーブみかけるんで、それがOKなら冬場でもない限りカセットコンロも野外で使えるような気がして・・・
質問日時: 2012/09/15 11:14 質問者: gekisouOXY
ベストアンサー
2
0
-
博多駅の新幹線のホームについて
タイトルのホームってどこにあるんですか? 行き方を教えてください。 ちなみに8時19分発博多→新大阪行きのみずほに乗ろうと思っています。
質問日時: 2012/09/09 01:15 質問者: noname#164108
ベストアンサー
1
0
-
兵庫・大阪で川遊び
子どもができ、いつも感じることは「川遊びやBBQするのに、有料施設しかない」ということです。 どうも混雑した施設でアウトドアをしても「やった感」より「むなしさ」が先行するのは私だけでしょうか。 手つかず自然の中で遊び、その中で自然の怖さ・孤独も感じ、またその後ゴミをどうやって持ち帰るかも学ぶ。 時代が変わったとはいえ余りに整った施設がスタンダードになり過ぎて末恐ろしく感じます・・。 とか言ってますが、本題は ☆兵庫・大阪で川遊びできるポイント☆を探してます。 出来れば河原に車が入れば最高ですがあまりないと思われます。 大体の座標(カーナビ検索用)でもかまいません。 お知りの方がいればお教え下さい。
質問日時: 2012/09/07 10:22 質問者: hinarock03
ベストアンサー
4
0
-
バーベキューについて
バーベキューの幹事は初めてなので 教えて下さい(/ _ ; ) 今度バーベキューを16人で やりたいと思っています! 打ち分けは男子6人女子10人です。 使う場所は1コンロ4時間で2000円かかります。 そこで質問です。 (1)この人数バランスだと1人いくら位集金すれば良いでしょうか? (2)コンロは2コンロ借りた方が良いでしょうか (3)気をつけた方がいいこととかありますか? 文章下手ですみません! 宜しくお願いします!
質問日時: 2012/09/02 22:25 質問者: xoxoxoxo1122
解決済
5
0
-
福岡市(中央区)で燻製やっても怒られない公園
最近燻製の楽しさを知りました。キャンプ場で燻製をやっていましたが、段々普段もやりたくなってきました。 ただ、うちのマンションは、以前ベランダでバーベキューをやっていた時に煙で苦情が来て、注意事項の貼り紙がありましたから、マンションのベランダでは不可です。 ということで、どこか近くの公園でやれないかと思っていますが、燻製をやっていても怒られないような公園はないでしょうか? 近くに南公園(動植物園側)があり、民家もない方向にいけばできないこともないかな?と思って調べましたら、火気は禁止事項になっており、電熱器が公園では利用できないため、暗礁に乗り上げてしまいました。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
質問日時: 2012/08/30 16:34 質問者: FTASF2000
ベストアンサー
3
0
-
BBQ時の火おこしについて。
BBQの時の火起こしについて質問です。先日、友達とBBQをしたのですが、予想以上に火起こしに苦戦してしまいました。 その時の手順なのですが、適当に炭を組み合わせて、ねじった新聞紙を何本かおいて、火をつけました。 大体新聞紙の火が消えるころには炭のはじっこのほうが白っぽく燃えていて、これでいいのかな?と怪しくは思いましたが、別の容器に移し、うちわで扇いで火を広げようとしたのですが、ただ赤っぽく火が強くなるだけでなかなか全体が白くなりませんでした。あげく白くなっていたところも火が消えてしまったり…。 結局腕が筋肉痛になるほどうちわで扇ぎまくって、ようやく火がついてきたころにはかなりの時間が経ってしまってぐだぐだに。最終的には楽しめましたが(笑 やり方がよくなかったんだとおもいますが、アウトドアが得意な方、具体的に火起こしの方法を教えていただけるとありがたいです。参考までに、炭は国産のもので、大きさは折りたたんだ携帯電話くらいにきれいに揃えてきってあったものです。 自分なりに調べると、火起こし器とか結構便利なものがあるみたいなんですが、最初はやっぱり道具とかを使わずに火をつけることが当たり前にできるようになってから、道具を使うことを覚えたいと思っています。 最初にもっと木とか紙を燃やして炭の大部分に火が移るくらいまで燃やしたほうがいいとか、そんな感じなのかもしれませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします!
質問日時: 2012/08/27 23:41 質問者: rekuse
ベストアンサー
9
0
-
【大阪近郊】BBQ&魚釣りが出来る場所
閲覧ありがとうございます。さっそくですが質問です 急遽BBQを友人を含め4人でする事になりました そして、その友人たちのリクエストは「魚釣りもしたい」と言う事でした 最初は芦屋川の河口でしようと考えていましたが「不法」じゃないの?と指摘されました 不法ではないと思うのですが、胸を張ってBBQを楽しめる場所がいいです 当方、大阪市内在住ですので梅田から車で2時間以内で行ける場所を探しています 海でも川でも場所はどちらでもいいので、ぜひとも教えてください もちろん、有料の場所でも構いません。貴方のおススメの情報をどんどん下さい。 よろしくお願いします
質問日時: 2012/08/27 09:30 質問者: MAXIMAMMAN
ベストアンサー
3
0
-
BBQの準備について
今度、友達夫婦+子供が2家族きてうちでBBQをすることになりました。 食材の買い出しは、みんな来てから一緒に行って買うか、それぞれ食べたいものを適当に持ち合わせてくると旦那に言われました。ゴミをなるべく出さないように、食材も切り分けてタッパーなどに入れて持ってくると。テントなどはみんな来てから一緒にやる。それが楽しいんだよ…と。 こういうやり方で友達夫婦の気分は悪くならないでしょうか。 私自身、BBQをやったことがなくて、みなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/08/26 00:28 質問者: may4493
ベストアンサー
3
0
-
イベント情報はどうやって探せばいいでしょうか?
この前、100人規模のBBQに行ったところ、 主催者がネットでイベントを告知して参加者を募っていたらしく、 それをWEB上で見た人が参加していました。 そういった遊びのイベント情報というのはどうやって検索すればいいのでしょうか? 専門のサイト等があったりするのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
質問日時: 2012/08/21 10:36 質問者: genmaitaba
ベストアンサー
1
0
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【バーベキュー・アウトドア料理】に関するコラム/記事
-
アウトドアナビゲーターが選ぶ!アウトドアで使える、100均グッズ
バーベキューにキャンプ、川遊びなど、まとまった休みが取れるとアウトドアに出かける人も多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「キャンプ初心者におすすめのランタンはどの種類でしょうか?」と、キャンプ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷の重さ
-
車の運転が好きな人でも、疲れはし...
-
【電子レンジが使用出来るコップ型...
-
上司にバーベキューに呼ばれて何人...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美味し...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で使用
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
夏の猛暑の中バーベキューって何故...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで炊く...
-
焚き火をしたい 現在では 日本の法...
-
1人用焼肉鉄鍋コンロを3人分買っ...
-
炭を小さくする方法
-
秋刀魚の内臓破裂
-
【画像あり】このシェラカップの単...
-
【コップ型のシェラカップを探して...
-
コールマンのバーナーのメンテナン...
-
薪ストーブの選び方について
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部か関西
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員に質...
-
ダイソーの「マルチグリルシート(旧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
氷の重さ
-
車の運転が好きな人でも、疲れはし...
-
上司にバーベキューに呼ばれて何人...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
グラスの中で焚き火
-
炭を小さくする方法
-
夏の猛暑の中バーベキューって何故...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の社長...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で使用
-
質問です! 練炭コンロで一酸化炭素...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材を燃...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼き魚...
-
舎人公園のバーベキュー場使うので...
-
BBQ持ち寄り料理
-
ダイソーの「マルチグリルシート(旧...
-
アキュテインの服用
-
コールマンのバーナーのメンテナン...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美味し...
-
【電子レンジが使用出来るコップ型...
-
【画像あり】このシェラカップの単...
おすすめ情報