回答数
気になる
-
22歳社会人3年目(短大卒)です。 次に20,000円の出費をしてしまいます。 給料は185000円
22歳社会人3年目(短大卒)です。 次に20,000円の出費をしてしまいます。 給料は185000円。実家暮らし。 毎月ではないですが化粧水、乳液などのスキンケア コスメはここ一年くらい買っていなくて、先月は7000円のコートを1着、その他お弁当を作れなかった時のコンビニ代200〜450円×数日、目薬200円、頭痛薬900円、マスク300円、など、使わなかった月は9000円で済みましたが、平均して月々20,000円の出費があります。 最低限にしてるのですが、どうしたらもっと貯金できるでしょうか。貯金をするのが趣味なので( ˙༥˙ )
質問日時: 2021/01/18 01:24 質問者: momona_karen
解決済
2
0
-
夫婦2人と一歳児1人の食費と日用品費
関東近郊に住む専業主婦です。 教えてください。 夫婦2人(30代前半) 子ども1人(2歳前) の食費と日用品にいくら使っていますか? うちは週12000円渡され、食費と日用品(子どものオムツとか)に使っています。土日は基本的に旦那が出します。 これで毎週残るか残らないか、たまに足りなくなるくらいでやっているのですが、旦那に俺だったらもっと出来るとか何にそんな使うの?と言われています。やる気がないのではと言われます。かといってもやしだけの日も作ろうかと言うと子どもと私はちゃんと食べて俺は要らないから!と言われます。でも、実際そんなことは出来ません、、。土日に外食する時、旦那だけお金がかかるから食べないとかやるので、ちょっと申し訳ないです。 毎週一週間分の献立を決めて買い物をして無駄を無くすようにしています。あとは、私の服とかは買っていませんしメイク道具等は自分の貯金から払っています。 子どもにはタンパク質、ミネラルをと思いまあまあの食材を買ってしまっているのは認めますがここはどうにか今まで通りでやりたいです。 私のやりくりが下手くそなのでしょうか、、。 皆さんいくらくらい使われていますか? 節約上手な皆さん、アドバイスください。
質問日時: 2021/01/17 19:26 質問者: sakukuru
ベストアンサー
2
0
-
はじめまして。わたしは3年ほど前からうつ病でパニック障害を持っており、働くことができません。 いまは
はじめまして。わたしは3年ほど前からうつ病でパニック障害を持っており、働くことができません。 いまは生活保護と障害年金を頂いて療養しながらなんとか暮らしています。しかし、半年ほど前から生活が苦しくなってきました。 食べるものは節約すればなんとかやっていけるのですが このコロナ禍の中、元々こもりっきりだったのがさらに家で過ごすことが多くなりガス代や電気代が高くそれらを支払うのでギリギリの生活です。ガス代はなかなか支払うことができずに去年から滞納しており、ガスが止められそうです。 もっと安くするためにいろいろと節約したり安いガス会社、電気会社はないか調べましたが電気会社は変えることができるものの、うちはアパートなので大家さんの意向によりガス会社は変えることができないと言われてしまいました。 バイトを始めるにしても給料を貰えるまで1ヶ月はかかります。その前にはガスが止められてしまいそうです どうしてもすぐにお金が必要なので、年金受給者でも借り入れできる融資会社はないでしょうか? 皆さんの税金で暮らしているのにおこがましいとは思いますが、本当に生活が苦しいです。 ちなみにレイ〇ALSAなどの融資会社にも融資の申し込みをしましたが、融資しかねないと判断されてしまいました…
質問日時: 2021/01/15 10:13 質問者: ジンギスカン定食
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
同棲の生活費について。 彼と同棲をする予定です。 全て折半で家賃と暫定水道代は彼の口座から引き落とし
同棲の生活費について。 彼と同棲をする予定です。 全て折半で家賃と暫定水道代は彼の口座から引き落としになるので私は半分渡します。 食費や日用品などは担当を決めていないのですがお互いのレシートを月末に計算してお互い半分ずつ返すと言うやり方をしようと思っています。 彼のレシートが3万円分なら私が1万5千円返し、私のレシートが2万円分なら1万円返すみたいな。 同棲されている皆さんはどのように管理していますか? 頭がいっぱいいっぱいでこんがらがってしまいます。。。
質問日時: 2021/01/11 23:29 質問者: jackass_ppl
解決済
2
0
-
冬場の節約方法などがあったら教えて下さい!参考にさせていただきます
冬場の節約方法などがあったら教えて下さい!参考にさせていただきます
質問日時: 2021/01/09 23:27 質問者: Syokoramoti
ベストアンサー
2
0
-
あなたのお風呂入る頻度を教えてください。 シャワーじゃなくて、浴槽にお湯を入れて入るやつです。 うち
あなたのお風呂入る頻度を教えてください。 シャワーじゃなくて、浴槽にお湯を入れて入るやつです。 うちは水道代がかかっちゃうので月1ぐらいです。
質問日時: 2021/01/07 07:50 質問者: カウガール
解決済
10
0
-
一か月の食費(3回×一か月)
いろいろ節約、工夫した場合、一か月の食費(3回×一か月)って、どのくらいでおさまりますか? 男、オトナの場合です。 教えて下さい。
質問日時: 2021/01/06 20:10 質問者: akane_kanzaki369
解決済
3
0
-
節約してます 夕飯に出してもみんなに食べてもらえるような 良い節約レシピありますか? もやしだけ炒め
節約してます 夕飯に出してもみんなに食べてもらえるような 良い節約レシピありますか? もやしだけ炒めとかだと悲しいです
質問日時: 2021/01/06 12:13 質問者: まろ62
ベストアンサー
4
1
-
リアルスーパーとネットスーパーどっちの方が食費が抑えれらるか?
リアルスーパーとネットスーパーどっちの方がひと月の食費が安くなりますか?
質問日時: 2021/01/02 18:17 質問者: qq2t4s6c9
ベストアンサー
5
0
-
解決済
9
0
-
計算ミスしていた····· 32歳で貯金が300万しかない···· 危ないですよね? 500円玉貯金
計算ミスしていた····· 32歳で貯金が300万しかない···· 危ないですよね? 500円玉貯金など節約してますが厳しいです。 現在 障害者年金貰いながら求職・通院治療しています。 酷い抑鬱症と自閉症スペクトラムです。 一応 2月に短期のバイト入っています。 早く自分らしく働ける転職先を見つけたい。 少しでもお金をセーブし貯めるにはどうしたら良いでしょう·····?
質問日時: 2020/12/31 16:52 質問者: SAN__。
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
15
0
-
時間もコストと考えたら1人暮らしの飯は全部外食で済ませる方が美味くて安上がり論をどう思いますか??
時間もコストと考えたら1人暮らしの飯は全部外食で済ませる方が美味くて安上がり論をどう思いますか??
質問日時: 2020/12/24 13:16 質問者: あたたたたたぁぁぁあ
解決済
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
11
0
-
一人暮らしの女が1日にかける食費で、 トータルいくら位が節約と言えますか? 朝昼夜合わせてです。 家
一人暮らしの女が1日にかける食費で、 トータルいくら位が節約と言えますか? 朝昼夜合わせてです。 家族の節約より一人暮らしの節約の方が難しいと思うのでそこも考慮してください。。
質問日時: 2020/12/20 21:27 質問者: bjdtjut
解決済
3
0
-
マスクが高すぎます。節約するにはどうしたらいいですか?ピッタとマスクですかね?あれじゃないとマスク外
マスクが高すぎます。節約するにはどうしたらいいですか?ピッタとマスクですかね?あれじゃないとマスク外します。皆さんどうしてますか?
質問日時: 2020/12/19 17:19 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
月三万でどうしてもやっていけないです タバコ代1日一箱17000円 缶コーヒー代1日4本12400円
月三万でどうしてもやっていけないです タバコ代1日一箱17000円 缶コーヒー代1日4本12400円 ガソリン代2500円 コンビニ弁当月5回500円ぐらい 訪問看護医療料1440円 精神科1500円 あとはスマホ代保険代はべつです あと家もちで電気代など叔父さんが払っています 毎日毎日悩んで嫌になります
質問日時: 2020/12/17 22:03 質問者: パニック障害です
解決済
11
0
-
シャープのマスク
三回目の当選しました。今回からはニハコ買えて二箱で5,000円です。一箱より安いです。 買いますか?買いませんか。町ではマスクが百均でもうじゃうじゃありますね。
質問日時: 2020/12/17 03:27 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
4
0
-
無リスクでお金を増やす方法、節約方法
無リスクでお金を増やす方法ってありますか? とりあえず楽天銀行で貯金するつもりです ゆうちょから変えるだけで1年で4000円くらい利子貰えるので… 国債を買うよりいいと思ってますけど、どうでしょうか あとスマホがソフトバンクなので ヤフーショッピングで日曜日にヤフーカードで買い物してポイントつけてます 薬局もポイント3倍のときに行くようにしています 積立NISAに興味があるのですが、自分の性格上やらない方がいい気がします ちょっとでもお金が増える方法は他にないでしょうか?
質問日時: 2020/12/16 12:54 質問者: kmt-yy
ベストアンサー
1
0
-
皆さんの年間生活費ってどのくらいですか? 私は、3人家族 こども1歳 300万円くらいです。
皆さんの年間生活費ってどのくらいですか? 私は、3人家族 こども1歳 300万円くらいです。
質問日時: 2020/12/14 14:39 質問者: まさる012684685
ベストアンサー
3
1
-
月収18万、手取り14万の22歳女子です。 毎月コンタクトで5千円、その他もろもろ バックを買った月
月収18万、手取り14万の22歳女子です。 毎月コンタクトで5千円、その他もろもろ バックを買った月には1万円、旅行した月は3万円 消えてしまいます。その他服を買った月は5千円など。お弁当を作ってるので食材費、作れなかった日はコンビニなので5百円ほど。 毎月6万〜8万ほど引き落とされてるんですが なぜこんなにかかるのかわかりません。 どうしたらもっと節約できるでしょうか。 とことん節約していて昼ごはんも食べたいものが浮かばなくなるくらい節約してるのに 五千円もする服を買ってしまうからでしょうか... それとも普通なのでしょうか。 飲み会には行かないし、私は友達とも2ヶ月に一回ほど夕食行くくらいなのでこんなかからないと思うし、他の子がどんなやりくりをしているのかさっぱりわかりません。
質問日時: 2020/12/09 00:08 質問者: momona_karen
解決済
8
0
-
お金について 来年大学生になる高校生3年です。 私はバイトをしていて、今の全財産は60万ぐらいです。
お金について 来年大学生になる高校生3年です。 私はバイトをしていて、今の全財産は60万ぐらいです。 携帯代とか食費(友達と食べに行く時は実費)とかは親に払ってもらってるのですが、最近服とか美容に興味を持ち始めてそれにお金を結構使ってます。 なので、60万以上貯まることがなかなかなくて、60万前後を行ったり来たりです。給料が入っても使ってしまうようになったので貯まらないです、、、 気になる人の為に自分磨きをしててその為にお金を使いすぎています。この前なんて美容院で2万ぐらい使いました泣 自分のために、無駄ではないであろうことに使うことは悪いことじゃないし、そのために働いてるからいいやって思うのですが、けどやっぱり大学生になって友達付き合いもありお金がさらに無くなると思うんですよ。 さらに、入学時に親に30万程渡そうと思ってるのでどうしようかと悩んでいます。 お金無くなって将来生きていけるのでしょうか、、、大学生ってみんなお金全然ないものなんですか?? もちろんバイトはします。けど、忙しいやろうしあまり稼げないですよね?? 皆さんはどうやってやりくりしていましたか?? お金が貯まる方法など教えてください泣
質問日時: 2020/12/06 17:53 質問者: 匿名てゃん。
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
1
-
解決済
2
0
-
寒くなってきたので寝るときに湯たんぽを使おうと思うのですが、お湯を入れるタイプと電気で充電して使うや
寒くなってきたので寝るときに湯たんぽを使おうと思うのですが、お湯を入れるタイプと電気で充電して使うやつならどっちが節約になりますか? ちなみにガスは都市ガスなのでガスでお湯を沸かすより電気で充電の方が安いかなと思ってます。
質問日時: 2020/12/05 21:48 質問者: くまこうさこ
解決済
5
0
-
お菓子を食べるのってお金の無駄使いだと思いますか?無駄使いならやめます。
お菓子を食べるのってお金の無駄使いだと思いますか?無駄使いならやめます。
質問日時: 2020/12/04 12:19 質問者: たこやきレディー
解決済
14
3
-
ベストアンサー
8
1
-
自炊VSお惣菜 一人暮らしです。 今年入って自炊するようになって、食費は節約されたのですが、どうして
自炊VSお惣菜 一人暮らしです。 今年入って自炊するようになって、食費は節約されたのですが、どうしても作った量だけ毎回食べてしまうので、太ってしまいました。 皆さんはどっちが節約&太りにくいですか? お惣菜はお弁当や冷凍食品も含みます。
質問日時: 2020/12/01 19:38 質問者: 酒鬼薔
解決済
2
0
-
貧乏人と庶民は違うカテゴリーのものでしょ。貧乏人は何故自分達が庶民だと思ってんの?
お昼のニュース番組で「コロナで変わる庶民の生活!」みたいな特集をしていた時に 夫婦と子ども1人の家族がいる庶民の年収の例が600万円となっていたことに、 ネット民の怒りが爆発し 「庶民の年収は300万くらいだろ!600とか高すぎて全然庶民じゃない!」「マスコミの連中は高い給料貰ってるから庶民のことなんて分からない。もっとちゃんと取材しろ!」 と言う書き込みがTwitterとかヤフコメにガンガンかかれました。 ここで疑問なんですが、年収300万とかの人って庶民でしょうか? その人達は庶民ではなく貧乏人だと思います。 庶民っていうのはごく普通の生活をしてごく普通に稼いでいる人のことを言います。 なので貧乏人のことをそもそも庶民の枠には入れてないはずです。 年収300万とかの人は庶民ではなく稼げない貧乏人です 貧乏人の人たちはさも自分達は庶民だと思っているようですが 「いやいやそんな稼ぎしかないあなた達は庶民ではなく貧乏人です。庶民じゃないあなた方はこのニュースには関係ないですよ」って感じます。 質問ですが (1)いくらくらいの年収の人が庶民と呼ばれる人で、いくらくらいの年収の人が貧乏人にあたる人だと思いますか? (2)庶民と貧乏人って同じ意味だと思いますか?貧乏人の人は同じように思ってるみたいですが私は違うと思います 3)あなたは自分のことを庶民だと思いますか?貧乏人だと思いますか?金持ちだと思いますか?年収を添えて回答してください
質問日時: 2020/11/27 11:49 質問者: ライカ
ベストアンサー
5
0
-
EV車を深夜電力で充電してその電力を昼に使えば、60万円位節電できそうですが現実的ですか?
かなりざっくりとした計算なのですが、中国電力館内では昼の電気が28円、深夜が14円くらいです。 夜EV車(中古100万程度)を購入し充電、昼間に電力仕様。 計算すると毎月5000円くらい節電できる計算になりました。 そうすると、10年で60万円くらい節電。 差額は40万円ですが、その差額で車を所有することができる。 かなり美味しい計算になりますが実際どうなのでしょうか? BBCで日産とOVOの記事(https://www.bbc.com/news/av/technology-55008293)があり日本でも同じようなコンセプト(OVOのように接続しているだけで電力網からの受電給電を自動でできるタイプが必要)ですれば、車を充電器につないでいるだけで節電。車が必要なら車も利用できる。かなり理想的にもうのですがいかがでしょうか?
質問日時: 2020/11/27 11:22 質問者: shiki_05_0
解決済
15
0
-
20代独居OL、浪費がやめられません。
契約社員として働いている一人暮らしの20代です。頼れる実家・親類等はありません。 手取りはやや変動ありますが16〜17万前後。仕事は楽しく、残業等は一切無いですが他の手当・補助などもありません。貯金は全くないわけではないですが当てにできるような額はありません。 転職も考えてはおりますが、今の自分なら多少収入が増えても結局変わらないのではないかと考えてしまいます。 奨学金の返済もあり生活そのものが相当ギリギリにもかかわらず、自分の浪費グセがひどく常にお金に追われています。(以前副業をしていた時の感覚が抜けきっていないことも考えられます) 結婚、家庭、車といったものには一切興味はないし、固定費等はそれほどかかっていない方だと思います。しかし浪費癖、お酒好きということもあってなけなしの貯金すら出来ません。自分のまず何を変えていくべきなのでしょうか。 以下、大まかな生活費です。 家賃4.5万 水道光熱費(オール電化) 6〜8千 通信費 6千 食費(お酒込み 4〜5万 雑費 5千前後 娯楽費(被服・美容・煙草含む) 2〜3万 貯金0〜1万 奨学金返済 1.5万 食費については外食等は一切なしで中食と自炊が中心ですが、お酒をほとんど毎日飲んでしまうのでそれで相当嵩んでしまいます。お金がかかる趣味があるとすればそれこそお酒くらいです。食費といいタバコ含め娯楽費といい、すべてを一気に切り詰めることは難しいし、一体どこからセーブしていくべきなのでしょうか。以前に思い切って節制を試みたのですが、3ヶ月も続かずむしろ反動でしばらく出費が増えてしまうという有り様でした…。 収入を増やすことを考える前に、無理せず、少しずつでも今の収入にみあった質素な生活にしていくには、まず何が必要なのでしょうか。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2020/11/21 23:08 質問者: 9ieno
ベストアンサー
7
0
-
節約です。主に電気。 音楽が好きで、常にラジカセやDVDをかけています。 ひどい時は電気つけっぱで寝
節約です。主に電気。 音楽が好きで、常にラジカセやDVDをかけています。 ひどい時は電気つけっぱで寝てたり。 あと、エアコンつけっぱで出かけてたり。 いい電気節約は何ですか?
質問日時: 2020/11/21 19:01 質問者: 湯沢ユカ
解決済
3
0
-
お金の貯め方 長期と短期
お金がないときやすぐにお金が欲しいときについつい短期間でお金が貯まる方法はないかと考えてしまいますが、すぐにはお金がたまらないけど長期的に計画しお金を貯めた方が短期間よりも失敗しにくいですか?
質問日時: 2020/11/18 18:24 質問者: いろはすぺろりまる
解決済
4
0
-
お金使わない合戦みたいな話ってどうですか?
携帯、車は10年使うや、100年住宅に住んでるとか、中々服は買わないとか、夜更かししないとか、ケチではなく、倹約家同士の話みたいなの、 したことありますか?
質問日時: 2020/11/17 00:34 質問者: idpasswww.
ベストアンサー
3
0
-
お金を無駄遣いしない方法ありませんか?必要なものがあり100円ショップに行くと、1000円近く使って
お金を無駄遣いしない方法ありませんか?必要なものがあり100円ショップに行くと、1000円近く使ってしまいます。 今は会計前に1つ買わないものを決めるようにしていますが他にもいい方法がありましたらアドバイスを下さい。
質問日時: 2020/11/11 01:46 質問者: まぴー。
解決済
3
0
-
ベクトルXという保険について
ベクトルXという大樹生命の保険について教えてください。 保険料月払い7000円、主契約約1000円、特約約6000円という契約で、10年後の特約部分の上がり幅はどのくらいになりますか? 1.7倍程度でしょうか?
質問日時: 2020/11/06 22:24 質問者: パキラパキラ
解決済
1
0
-
今月タバコ代がないです(;つД`) 医療費と缶コーヒー代で 3000円でやっていかないといけませんが
今月タバコ代がないです(;つД`) 医療費と缶コーヒー代で 3000円でやっていかないといけませんが 銀行は休み?財布の貯金に手をだしたくないです(;_;) どうしたらいいのでしょか(;_;)?
質問日時: 2020/11/03 11:56 質問者: パニック障害です
解決済
9
0
-
水道代節約の為に男性の小便限定なら近く公園がある場合は屋外で用を足した方が経済的で家計が助かると思い
水道代節約の為に男性の小便限定なら近く公園がある場合は屋外で用を足した方が経済的で家計が助かると思いませんか?屋外の公園なら道路上、他人の家と異なって立ち小便しても周りの影響はありませんので問題はないです。
質問日時: 2020/11/03 10:36 質問者: 1年4組
解決済
4
0
-
ヤバい。水道代一万円でした。父が風呂2日に1回にしてと言われました。貧乏?
ヤバい。水道代一万円でした。父が風呂2日に1回にしてと言われました。貧乏?
質問日時: 2020/11/02 15:32 質問者: ミッションインザワールド
ベストアンサー
8
0
-
寝れませんやっぱタバコ缶コーヒーやめれない(;_;) やはり医療費と入れて1日一万では無理ですね 銀
寝れませんやっぱタバコ缶コーヒーやめれない(;_;) やはり医療費と入れて1日一万では無理ですね 銀行の貯金だけと家の貯金は焦らずにした方がいいですね無理なく
質問日時: 2020/10/21 21:41 質問者: パニック障害です
解決済
1
0
-
貯金をしはじめてから ケチな心をもつようになりましたが どうにかなりませんか?(;_;) 一円でも損
貯金をしはじめてから ケチな心をもつようになりましたが どうにかなりませんか?(;_;) 一円でも損したくないみたいな感じにらなりました(;_;) ちなみに貧乏です お金に時間におわれています(;_;) 仕事わしてませんが ちなみに行けつけのコンビニでは ポイントカードがたまると500円分の割引けんをもらえるのですが タバコもそれで買えますが 今日タバコを買うのに割引けんを使うの忘れて570円まるまるお金をだしてしまい なんか損したなと思いました まーあした使えばいいですが570円だしてなかったら小銭が残っててあしたの缶コーヒー代に使えたのにと思い少しこ後悔しています(;_;) ケチになったのでしょうか? 基本貧乏でお金使い荒いです 今までお金にけちな心を持っていなかったです(;_;)
質問日時: 2020/10/19 16:50 質問者: パニック障害です
ベストアンサー
8
2
-
パニック障害で休職中ですがタバコは贅沢になりますか? タバコと缶コーヒーとノンアル贅沢になりますか?
パニック障害で休職中ですがタバコは贅沢になりますか? タバコと缶コーヒーとノンアル贅沢になりますか? それ以外ガソリン台医療費だけだったら 月に一万でやっていけますが 正直タバコとノンアルと缶コーヒーは贅沢ですね 僕の好きな者ですが あるいはそれらをやめた時パニック発作がおきますか? お金を貯めてるのですが お金貯めて何に使うかも決めていません 一番は生活のために貯めていますが
質問日時: 2020/10/18 21:10 質問者: パニック障害です
ベストアンサー
2
0
-
OEMと節約について
日本の工場又は、中国の工場で、OEMで2年分くらいのティッシュとウェットティッシュとトイレットペーパーと割りばしを作って、アマゾンで販売しながら、売れ残りは自分で使ったら、スーパーとかでそれらの商品を買うよりも節約になりますか?
質問日時: 2020/10/18 14:35 質問者: qq2t4s6c9
ベストアンサー
1
0
-
家計節約について。 皆さんの月の電気代とガス代をお教え下さい。ワタクシ大阪府民で、3LDKのマンショ
家計節約について。 皆さんの月の電気代とガス代をお教え下さい。ワタクシ大阪府民で、3LDKのマンションにて夫婦二人暮らしです。参考にさせてくださいm(__)m
質問日時: 2020/10/17 09:11 質問者: 寿司ロー123
ベストアンサー
3
0
-
タバコと缶コーヒーをやめて 月1万でやりくいしたいのですが(;_;) どうしたらいいですか?? なか
タバコと缶コーヒーをやめて 月1万でやりくいしたいのですが(;_;) どうしたらいいですか?? なかなかできなくって(;_;) タバコ吸ってないとやってられない ノンアル飲まないとやってられない てすが(;_;) あと医療パニック障害のため ガソリン代 バイク屋さんに借金あと3万(;_;) ですが 収入2ヵ月で10万ですが 厳しいです あと今日から貯金1万 へそくり1万5千円 口座の残高5000円(;_;) 携帯代1万2千円 バイクの保険2万7千円 1年間です スマホ代とバイクの保険を払っていけれません(;_;) どっちか止めるしかないです べつに不便はしません まー止めるとしたらバイクですね ちなみに来年免許の切り替えです
質問日時: 2020/10/16 17:15 質問者: パニック障害です
解決済
10
1
-
食費の節約について 今、食費を節約するためにマルちゃんのごつ盛りソース焼きそばを昼と夜に食べて、伊藤
食費の節約について 今、食費を節約するためにマルちゃんのごつ盛りソース焼きそばを昼と夜に食べて、伊藤園の1日分の野菜1リットルのうち200ml飲むという生活をしています。焼きそばは1つ約100円、ジュースは1本約250円なので5で割って1日50円。1日に250円で済ましています。自炊をするとガス代や皿洗いで水道代もかかるので結局は自炊の方がお金がかかる気がしてるのですが、実際どちらの方が安く済むか教えて欲しいです。ちなみに焼きそばを作るための水はスーパーで無料で供給できるところを利用してるので0円です。
質問日時: 2020/10/14 18:14 質問者: ぴーてぃー
解決済
8
0
-
ベストアンサー
6
0
-
旦那手取り30万+妻パート手取り7万 くらいの生活ってどんな感じですか?
20代後半の夫婦で東京在住とします。 いずれ子供は欲しいと思っていて、出来れば2人。 車は持たず浪費癖無し。 私はまだ独身ですが今の日本でこのくらいの収入で暮らしていけるのかなと気になりました。 奥さんも正社員で働いてくれれば理想ですが、会社にいる子持ちで正社員の女性が「普通に無理だよ、同居でもない限り家庭崩壊する。誰が学校に見送ったり習い事に連れてったりご飯用意するの?家出るのが7:30、帰れるのが18時半なのに。」と言っているのを聞いて現実を知りました。 なので奥さんが無理ない範囲でパートすると仮定して7万にしました。 どのくらい節約が必要か、習い事は無理か、貯金は無理か、など色々教えてください。
質問日時: 2020/10/08 10:23 質問者: pino0414
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【節約】に関するコラム/記事
-
献立を決めて買い物、特売品で献立を考える、食費の節約になるのはどっち?
意識して節約していても、意外とかさんでしまうのが毎日の食費だ。「教えて!goo」にも「食費の節約で一番安くできるのは」ということで、「献立を決めてから買い物に行く」のと「特売品を買いだめして献立を考える...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらがお買...
-
最近した無駄使い
-
お金は。
-
お金の使い方を、セーブできますか?
-
主婦の方は定期的に
-
至急相談で去年から一人暮らしをし...
-
この物価高の中で、なにか節約をし...
-
最近した、無駄遣いを教えてください。
-
【大至急】残り16万で1ヶ月どう過ご...
-
三菱エコキュートのタンク内の温度...
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早死す...
-
お金の価値観 女性の方が統計的にお...
-
水道代節約方法について 質問内容 ...
-
生活保護を受けているんですけど、...
-
安物買銭失いって本当ですかよろし...
-
至急一人暮らし経験者の方の食費事...
-
高級レストラン 友達からの誘いとか...
-
家の中でもダウンジャケット着たら...
-
ヨーグルト節約のため
-
何を買ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報