回答数
気になる
-
ベストアンサー
5
3
-
外出先で喉がかわいたからと飲み物を買うのに躊躇してしまいます。ケチですか? まだあと5時間くらい家に
外出先で喉がかわいたからと飲み物を買うのに躊躇してしまいます。ケチですか? まだあと5時間くらい家に帰れずずっと水を飲む機会がない、っていう状況なら買います。しかし、あと1時間で家に着くけど、、って時は、喉がカラカラになっても家に着くまで我慢してしまいます。百均とかでも吟味しまくって検討した末に買うタイプです。親は真逆で、喉乾いたならスタバ飲もうよ!ってタイプで、私からしたら信じられません。友達と遊んでいる時の流れで買うことはあっても、ただ喉が渇いただけなら600円近くだしてスタバを飲まず、せめてペットボトル飲料を買うのに留めます。 私はケチですか?倹約家ですか?
質問日時: 2021/07/16 11:24 質問者: hareretasss
ベストアンサー
6
0
-
買わない方がいい産地の肉は? ブラジル産などの肉などありますが、皆さんが買わない順で教えてください<
買わない方がいい産地の肉は? ブラジル産などの肉などありますが、皆さんが買わない順で教えてください<(_ _)> 理由も教えてください。 韓国は●だと聞いたからなど。
質問日時: 2021/07/14 14:22 質問者: トン子トン子
解決済
1
0
-
貯金600万、43歳女です。 もう働かないで年金まで耐えれそうですか? (家はあります。通信費、光熱
貯金600万、43歳女です。 もう働かないで年金まで耐えれそうですか? (家はあります。通信費、光熱費等不要)
質問日時: 2021/07/12 22:53 質問者: みみ627
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
8
0
-
5000万円×3%+6万円などの計算を簡単にできる方法教えて下さい。宅建の試験の関係で頭の中で簡単に
5000万円×3%+6万円などの計算を簡単にできる方法教えて下さい。宅建の試験の関係で頭の中で簡単に計算できるようにならなきゃいけません(>_<) まさかの算数でつまずいています。なう 宅建業法簡単なのに計算でこれ落とすとまずい。バカを助けてください。
質問日時: 2021/07/09 13:41 質問者: rich_2222
ベストアンサー
6
0
-
エナド(エナジードリンク)を毎日飲むのやめられません。 私は酒、タバコ、ギャンブルにだけは絶対ハマら
エナド(エナジードリンク)を毎日飲むのやめられません。 私は酒、タバコ、ギャンブルにだけは絶対ハマらないように心に決めており、今まで色んな人から誘われましたが全部断ってきました。 一度ハマってから抜け出すのは並大抵ではないと分かっているので0と1だったら0が得。 一時的な快楽の為に使う金ほど無駄な浪費はありません。 しかし、エナドだけは辞められず月に2.30000円ほど使ってしまいます。 1日でも抜くと禁断症状が出る為、私自身が1番恐れている浪費癖がついてしまいました。 皆さんはどうしますか? 酒、タバコ、エナド 世の中にはいっぱいトラップがありますが抜け出すにはどうしたらよいでしょうか。お金の無駄だと分かっているのに脳が言うことを聞かない状態です。 1日でも辞めると禁断症状が出て
質問日時: 2021/07/09 12:29 質問者: betnp
ベストアンサー
2
0
-
私は小さい頃から、節約のために少しのおかずでご飯を食べるように育てられました(3人前のおかずを作って
私は小さい頃から、節約のために少しのおかずでご飯を食べるように育てられました(3人前のおかずを作って8食に分けて食べる、おかずは一品のみ、レトルトのハヤシは1袋を2食に分ける、など)。 少しでもおかずだけで食べたら、無駄食い、と言われ、また、1口に食べるおかずの量が多い、などいろいろ言われてきました。 なので、今でも少しのおかずでご飯を食べるようにしています。おかずを普通に食べることに抵抗があります。 そのせいで、今、BMIが約15です。 痩せすぎですよね?どうしたらよいですか? ちなみに、家にお金がないわけではなく、親が節約することにこだわっていて、食品だけではなくすべて節約しています。
質問日時: 2021/07/07 22:13 質問者: コロたん2
解決済
3
0
-
代金6000万円の5%はいくらですか?などの計算を頭の中で簡単に計算できるようになりたいです。 60
代金6000万円の5%はいくらですか?などの計算を頭の中で簡単に計算できるようになりたいです。 6000×0.05だと脳内で計算できません。 バカを助けてください。
質問日時: 2021/07/07 17:52 質問者: rich_2222
解決済
11
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
食費の節約がしたいとおもっているのですが、必要なものだけを買おうと思っても、いつもよぶんなものも買っ
食費の節約がしたいとおもっているのですが、必要なものだけを買おうと思っても、いつもよぶんなものも買ってしまいます!あまりきっちりした方法だと長続きしそうにないのですが何かよい方法はないでしょうか?
質問日時: 2021/06/26 06:09 質問者: ライトブルースカイ
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
4
0
-
「自炊」の基準
タイトルどおりです 皆さんにとって「自炊」の基準ってどこからですか? 以前まではスーパーで半額の総菜や見切り品を買うことが多かったんですが、住環境の変化によって自炊せざるを得なくなってきました あと、もっと貯金したいってのもあります コンビニは嫌いですので使いませんが、スーパーの底値は常に狙っていました が、最近、どこまでやれば節約になるんだろう? って思うようになりました 何せ自炊苦手というか嫌いな人間ですので 例えば、 ・調理済み、あとはフライパンで熱したり鍋で似るだけの「~セット」 ・いや、その「セット」すらも全部材料を買ってきて自分で「切って用意」してこそ自炊&節約 ・カットネギではなく、ネギそのものを自前でカット ・餃子だと、「材料を買ってきて、包み、自分で揚げて」こそ自炊 ・寿司も、ネタはなるべく市場で買い、自分で魚を捌く方が安い(←?) ・コーヒーなどの嗜好品も、ドリップコーヒーにした方が実は節約 あ、若しかすると既に企業もマーケティング用語を用意してるのかも知れませんね 因みに自宅周辺には、業務用スーパーみたいな格安店はありませんので、規模の経済ならぬ大量調理はできません
質問日時: 2021/06/22 16:43 質問者: nap1er
解決済
2
0
-
節約方法
30代男、独身一人暮らしです。 給料は手取り30万前後で、家賃や光熱費などの固定費は約10万円です。 自炊は全くせず、弁当を買うか外食のみで1食600~800円程度にしています。 自炊しない状態でもっと食費を抑える方法はありますか? また、食費以外にも何か節約方法があれば教えてください。 出来れば、年間100万くらい貯蓄に回したいと思っています。
質問日時: 2021/06/21 20:19 質問者: hnt411
解決済
5
0
-
ママ友からスーパーでパートを始めたけど疲れすぎてほとんどご飯を作れなくなってご飯を買ったり出前ばっか
ママ友からスーパーでパートを始めたけど疲れすぎてほとんどご飯を作れなくなってご飯を買ったり出前ばっかり取ってすごく不経済だから、パート辞めてこれからは節約に励もうと思うんだけどどう思う?意見ちょうだい。とメールがきました。 こんなメールが来たらどう返信しますか? せっかくパートを始めたのに勿体ないんじゃないかと思うけど、文面からすると辞めて節約しようともう決まっているような気もするので返信に悩みます。
質問日時: 2021/06/20 17:15 質問者: さっさ1
解決済
7
0
-
食費と日用品、特別費が使い過ぎてると悩んでいます
家計について悩んでいます。 現在、6歳と1歳を育児中。 特に下の子に手がかり毎日必死です。 だから、ご飯は作るのに すごく辛いから手をかけないようにしたいと 考えています。 でも、もちろん加減してやっているつもりだけど なんだか出費がかさむと悩んでいます。 買い物を一人で行けばいいと思ったけど 荷物が重すぎて腰を痛めたり だからといって旦那と上の子と車で 買い物に行くと、余計なものを買わされる。 私もいちいちダメだというのが イライラするし面倒で ついつい買わせてしまう。 さらに、子育て中は配達料0円のものも 登録してるけど品物には限界があるし 結局のところ買い物は出なきゃ行けない。 となると、なんだか出費が多くなります。 固定費、貯蓄にも回して 残りで生活費を配分しているけど 今は食費や日用品、特別費に回して 手が離れて私が働いて行くようにするときに 頑張って貯蓄にすれば良いのでしょうか? とにかく色々気を回したり 節約のために手間暇かけて料理が辛いです。 日用品も、 結局下の子にもかかってくるから 経費がかかるのは仕方ないのでしょうか? 貯蓄に回さなければ 毎月赤字にはなりませんが でも、マイナスになっているのは確かです。 固定費も見直しています。 働くにも保育園は入れず 託児つきで考えていますが たくさん稼げません
質問日時: 2021/06/20 13:07 質問者: バードファン
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
1人暮らしの自立度 はじめての1人暮らしで大変なことは何ですか?その日常生活でどのように改善すれば良
1人暮らしの自立度 はじめての1人暮らしで大変なことは何ですか?その日常生活でどのように改善すれば良いか教えてください。
質問日時: 2021/06/16 00:17 質問者: mpdwgdgw
解決済
2
0
-
お米5kgをとにかく安く買いたいのですが… 節約生活をしており、業務スーパーに通っている身なのですが
お米5kgをとにかく安く買いたいのですが… 節約生活をしており、業務スーパーに通っている身なのですが、お米5kgを業務スーパーより安く買える所ってあるのでしょうか? 因みに、業務スーパーで買ってるお米5kgは税込で1188円です。
質問日時: 2021/06/10 12:41 質問者: ぬか漬け三号
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
9
0
-
野菜高騰していますか? 先月まで、レタス一玉98円でしたが 今月から230円になりました(^_^;)
野菜高騰していますか? 先月まで、レタス一玉98円でしたが 今月から230円になりました(^_^;) 玉葱も三個入り98円が130円~に。 皆様の地域はどうですか?
質問日時: 2021/06/07 09:24 質問者: アレクサンダー3838
ベストアンサー
1
0
-
一年間で、お金の貯めかたを教えて 目標額300万円 節約しながら
一年間で、お金の貯めかたを教えて 目標額300万円 節約しながら
質問日時: 2021/06/02 19:29 質問者: 池ちゃん25
解決済
5
0
-
美味しくて節約になるレシピ教えて下さい! 4人家族なんですけど、食費に月6万以上使っていて、外食もコ
美味しくて節約になるレシピ教えて下さい! 4人家族なんですけど、食費に月6万以上使っていて、外食もコロナで行けていないので、少しでも食費抑えてその分外食したいので、いいアイデアありましたらお聞かせ下さい。
質問日時: 2021/05/30 20:43 質問者: ゆななり
解決済
3
0
-
使うお金全てが無駄に感じて休日に何もできません... 例えば今日は気分を変えて学校の図書館じゃなくて
使うお金全てが無駄に感じて休日に何もできません... 例えば今日は気分を変えて学校の図書館じゃなくてカフェで勉強しようと思ってもお金を払った瞬間やっぱり無駄だったなお金もったいない...と感じてしまいます。 これって直した方が良いですか?
質問日時: 2021/05/29 16:41 質問者: zalzal
ベストアンサー
4
0
-
結婚後の家計管理 1円単位で家計簿をつけていますか?
結婚して夏から同棲する者です。 私は独身時代は奨学金返済もあったのでかなり節約に没頭していて、低収入ながら5年で600万ほど貯金もできたので管理は得意な方だと思っていました。 彼とは何でも話せる仲なので最初から金銭管理も片方ではなく2人で話し合って隠し事無くやっていこうと話し合っています。 共有口座を作って二人の給料をそこに入れ、貯金分は先取りで別口座に入れる 生活費はなるべくカードを使ってカード明細を家計簿代わりに要チェックする 各自お小遣いは自由に使う こんな感じで話しています。 彼は話し合いはできる人だしかなり協力的な人です。が、借金も無く独身時代全然節約なんてしてこなかった人なので、私が節約節約ということに「そこまでしなくてもいいんじゃない?」とか「買いたいものあったら買っていいんだよ?」とか言います。 そのゆとりのある考えは素敵ですが、やはりギャップは感じます。 おそらく家計簿も1円単位で付けるとかはしないと思います。 明細はチェックするし基本的に私の言うことにしたがってまずはやってみる!そこから話し合って考えて行こう。と言ってくれますが… 私基準でやるときっと彼にとっては厳しくて憂鬱なことになってしまうと思うので、私も少しゆるく管理したいと思っているのですが、家計簿は1円単位で付けなくても大丈夫でしょうか? もっと言えば書き漏らしがあったり予算オーバーがあっても気にしすぎなくていいでしょうか。
質問日時: 2021/05/27 13:04 質問者: pino0414
解決済
6
0
-
日用品 夫婦で共有したほうが節約になると思いますか?
化粧水、シャンプー、ボディソープなどは無理ない範囲で共有したほうが節約になると思いますか? まだそうしてはいないのですが、何となく思いつきました。 安い時にまとめ買い出来たり、そういうものに疎い旦那でも同じものを使ってれば買いに行ってもらえるし、スペースも取らないので。 旅行に行くときも便利ですよね! お互いあまりこだわりのないタイプだったらいい感じに節約になるでしょうか?
質問日時: 2021/05/26 09:54 質問者: pino0414
解決済
14
1
-
節約中におすすめの食べ物はありますか?普段はスーパーの割引を狙って150円のお弁当や、カップラーメン
節約中におすすめの食べ物はありますか?普段はスーパーの割引を狙って150円のお弁当や、カップラーメンを食べていましたが、 割引の時間帯にスーパーに行くことができないためその他節約になる食材などがあれば教えてほしいです。 豆腐や納豆を食べていますが、普段同じものなので違うものに転換できたらなと思います コロナ 収入源 食費 生活費 貧困 仕事がない
質問日時: 2021/05/22 08:31 質問者: アヴィリル
ベストアンサー
8
0
-
【節約術】あなたが実践している日頃の節約術を教えてください。
【節約術】あなたが実践している日頃の節約術を教えてください。
質問日時: 2021/05/18 20:58 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
5
0
-
電気代の節約
エアコンを使って汗をかかないのとエアコンを使わず汗をかき風呂に入るのはどちらが電気代が安いでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2021/05/15 17:31 質問者: yamaneko567
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
あたなが一番、倹約しているのは何の費用ですか?
あたなが一番、倹約しているのは何の費用ですか? 食費、衣料品、娯楽費、嗜好品(お酒・たばこ)etc
質問日時: 2021/05/11 18:48 質問者: hgfy76
ベストアンサー
10
0
-
私は自分に甘く、貯金する!と決めても友達とご飯に行ってしまったり、お腹が空きすぎてマックのポテトを買
私は自分に甘く、貯金する!と決めても友達とご飯に行ってしまったり、お腹が空きすぎてマックのポテトを買ってしまったり、病気ってくらい自分に甘いです。。。 貯金するポイントありますか?どうしたら自分に厳しくなれますか? ダイエットに関してもおなじです、、、、
質問日時: 2021/05/11 18:09 質問者: 部屋のカドはスミダ。
ベストアンサー
6
1
-
ピンチ。弟におやつを、食べているのが見つかりました。 お菓子は親にお金を払わないと食べれないのですが
ピンチ。弟におやつを、食べているのが見つかりました。 お菓子は親にお金を払わないと食べれないのですがあまりの空腹でこっそりとって食べてしまいました。 弟は本当になんでもチクリます。なので学校でもクソほど嫌われています。助けてください。いまピンチです。親が帰ってきたら怒られる&5倍の値段で取られます。小遣いも2ヶ月ほどテストの点が悪くて貰えてなくて所持金も残りわずかなんです。言い訳を考えてください
質問日時: 2021/05/08 18:11 質問者: harukoyu
ベストアンサー
1
0
-
家計簿アプリ
皆さんはご自身の生活費をどうやって管理してますか? 私は使った分の残りが口座にあるだけです。 ですから、なくなたら降ろしてを繰り返すので 貯金がたまりません。 欲しいのがあるときは後回しにせず、さっさと支払うべきでしょうか? 払ってしまったら、もしなにか入用があったときにとか考えてなかなか買えません。 給料が出たら1か月の生活費をすべて引き出してそれ以上は絶対降ろさない。と決めてやるのが 一般的ですかね?? 食費を月6万で収めようとしてもおさまりません。あと風俗に行ってお金を使って帰り道にいつも へこんでます。もっと自分のためになることに使えばよかったやあれだけあれば、どんだけ 美味しいもの食べれたのにとか・・そんなことを考えてしまいます・・ 一か月に必要な金額を計算して、それを全額引き出してを即やればあとは自分の意思でしょうか?
質問日時: 2021/05/05 20:23 質問者: ばいきんとねこさん
解決済
4
1
-
一年間家計簿をつけていたら食費と被服費が5人家族で月15万円ぐらいかかっていました。でも普段贅沢をし
一年間家計簿をつけていたら食費と被服費が5人家族で月15万円ぐらいかかっていました。でも普段贅沢をしておらず良いものを食べているわけでも着ているわけでもありません。こんなにかかっていたなら、もっと高級で美味しいものを沢山食べられたのではないかと、もっと良い服を買えたのではないかと思いました。 おそらく食費と被服費のやりくりが下手すぎて安物買いの銭失い状態になって、もっと上手なお金の遣い方があるのではないかと思いました。 そこでお聞きしたいのは、安くて上手くやりくり出来ている方のアドバイスと高いけど上質な暮らしを送られている方のアドバイスです。
質問日時: 2021/05/02 14:58 質問者: さっさ1
ベストアンサー
8
0
-
ストレス喰い
酒を飲めなくするには抗酒剤ってありますが食べれなくする薬ってあるのですか? ストレス喰いって精神科にいったらどうなるのでしょうか?
質問日時: 2021/05/01 07:24 質問者: ばいきんとねこさん
解決済
3
0
-
行き詰まってしまい苦しいです。
働いても働いてもお金が足りず、人に気を遣うのにも疲れ、ヘルニアにもなり、苦しい毎日です。 娯楽にはお金を使わず、生活に必要なものだけ購入、固定費の見直しなど行い、今年いっぱい我慢すれば貯金を始められる目処はついています。 ですがまだしばらく耐え忍ばなくてはならず、心が擦り切れそうです。 極貧を乗り越えた方、節約生活を楽しめている方、乗り越えるための心の持ちようを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/30 20:21 質問者: mifffy
ベストアンサー
5
1
-
この世で一番もったいないお金の使い方ってどんな使い方だと思いますか?
この世で一番もったいないお金の使い方ってどんな使い方だと思いますか?
質問日時: 2021/04/30 14:10 質問者: ライス.
ベストアンサー
14
0
-
データの通信量を節約したいのですが、通信オプションを4Gから3Gに変えても意味はありませんか? でき
データの通信量を節約したいのですが、通信オプションを4Gから3Gに変えても意味はありませんか? できるだけモバイル通信は避けようと思っていますが、他にWi-Fi使う以外で通信量を節約する方法があれば教えてください。
質問日時: 2021/04/27 06:58 質問者: まかなま
ベストアンサー
3
0
-
20代実家暮らしです。
20代実家暮らしです。 月々食費や通信費等を除いて6、7万貯金をしています。 色々考えてもっと貯金がくを増やすべきでしょうか?
質問日時: 2021/04/25 19:50 質問者: matunoro-matu
解決済
3
0
-
お金の使い方
50代の主婦です。 子供は大学生で、学費は用意出来ています。 ローン返済の終わったマイホームがあります。 ローンの無い車が2台あります。 しかし・・貯金が少ないです。 お恥ずかしい話、300万程度しかありません。 夫は会社をやめると言っており、新しい職場もまだ検討がついていません。 私は、パートを掛け持ちしておりますが、月の収入は多くないです。 老後に2000万必要と言われる昨今。 私は、おいそれとお金を使うべきではないと思っています。 でも、一方で旅行もいけない、節約節約。そんな生活で、残りの人生を生きるのもどうかと思っています。 どうやって考えたらいいですか。 貯金と、使って良いお金、考え方を教えてください。
質問日時: 2021/04/25 17:17 質問者: taeok
ベストアンサー
5
2
-
一人暮らしするなら、百均で全て揃えるか、コストコで揃えるか、どちらが節約になりますか?? また、他に
一人暮らしするなら、百均で全て揃えるか、コストコで揃えるか、どちらが節約になりますか?? また、他に節約できる所があれば教えて欲しいです。
質問日時: 2021/04/23 20:14 質問者: kijimaDayo
解決済
6
0
-
いい歳して金欠なのに金遣いが荒いです。 今月の生活費支払えるかも分からない状況なのにさっきお気に入り
いい歳して金欠なのに金遣いが荒いです。 今月の生活費支払えるかも分からない状況なのにさっきお気に入りのパン屋さんの前を通ったら売れ残り品のまとめ買いセット?みたいなのがあって「お買い得!」と思って買ってしまいました…。 お腹空いてないのに…。 で、白ワインも買ってしまって今飲み食いしちゃってる…。(今、喘息で仕事も休んでるのに情けない) 今日お昼にステーキ弁当と豚鶏肉弁当食べてお腹いっぱいなのに……罪悪感…。 こういう悪い習慣どうすれば直せますか?
質問日時: 2021/04/21 20:47 質問者: rich_2222
ベストアンサー
4
0
-
シャボン玉洗濯石鹸液体タイプが好きです。 同じレベルで液体で これにかわるもう少しお安い物がありまし
シャボン玉洗濯石鹸液体タイプが好きです。 同じレベルで液体で これにかわるもう少しお安い物がありましたらオススメのお品教えて下さい。 シャボン玉の場合、粉末の方が節約になるのは分っていますが最近ようやく上手く出来るようになったもののお湯でしっかり溶かしてから投入という作業を、やるのに疲れてきました。 慣れましたがまいまいするお粉の扱いに、 ちょっとおっくうになってきました 余裕のある時にしかやりたくありません また、不在に同居の母に頼むというのが粉末だとやりたくないと断られてしまいます。 蛍光贈白剤、界面活性剤、などは大嫌いなので避けたいです どなたかご教授下さい。
質問日時: 2021/04/21 20:40 質問者: かきくけ昆布
ベストアンサー
1
0
-
お金の振り分けをしたいのですが家賃、光熱費、食費、雑費、携帯代、自動車保険、WiFi、貯金この他にな
お金の振り分けをしたいのですが家賃、光熱費、食費、雑費、携帯代、自動車保険、WiFi、貯金この他になにかありましたっけ?
質問日時: 2021/04/21 12:21 質問者: mom3030
解決済
7
0
-
自分の事に使いたいという理由で友達との交際費にお金が消えるのが嫌すぎて自己嫌悪に陥ります。 どうやっ
自分の事に使いたいという理由で友達との交際費にお金が消えるのが嫌すぎて自己嫌悪に陥ります。 どうやって断れば良いでしょうか
質問日時: 2021/04/20 19:30 質問者: casheworganic
解決済
2
0
-
お金の貯めかたに付いて、教えてください。 生活費を月5万円で、そのなかから、お金を貯めたいです。遣り
お金の貯めかたに付いて、教えてください。 生活費を月5万円で、そのなかから、お金を貯めたいです。遣りかたを教えて。目標15万円を目標です
質問日時: 2021/04/19 15:33 質問者: 池ちゃん25
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
19
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【節約】に関するコラム/記事
-
献立を決めて買い物、特売品で献立を考える、食費の節約になるのはどっち?
意識して節約していても、意外とかさんでしまうのが毎日の食費だ。「教えて!goo」にも「食費の節約で一番安くできるのは」ということで、「献立を決めてから買い物に行く」のと「特売品を買いだめして献立を考える...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金欠
-
●“物価高,食品高,ガソリン高” 対...
-
主婦の方は定期的に
-
最近した無駄使い
-
お金の使い方を、セーブできますか?
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらがお買...
-
【大至急】残り16万で1ヶ月どう過ご...
-
水道代節約方法について 質問内容 ...
-
高齢の独居老人ですが、男です…食費...
-
お金は。
-
生活費について。 大変恥ずかしなが...
-
物価高について
-
シャワーと湯船に完全に入るのと、...
-
スマホの節約の仕方。
-
がまぐち夫婦の節約コーナーについて
-
至急相談で去年から一人暮らしをし...
-
手取り27万年収400万20代女です。お...
-
ヨーグルト節約のため
-
何を買ってますか?
-
小学生や中学生にスマホを持たせる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報