回答数
気になる
-
コロナで職無くして「現金が財布に残ってない」ってニュース見ました。家も仕事無いがどの程度でそうなる?
すみません、コロナで職を無くして、「現金が財布に残っていない」ってニュースを見ました。。 でもそういう方は「日本中に溢れ返ってる」と聞きましたが家も仕事は無いですが、どの位でそういう感じになりますか? 勿論貯金・貯蓄額にも寄るとは思いますが、 どの程度でそうなるのでしょうか?家の貯蓄額は知らされてないですが、普通1000万の?貯蓄ならどの程度?もちますか?お願いします
質問日時: 2020/04/21 00:56 質問者: 副作用キツイ
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
17
0
-
コロナ。「浪費改善」の為に「ファイナンシャルプランナーで」浪費の相談したいですが浪費直りますか?
すみません、コロナがこういうご時世なので「浪費改善の為」に「ファイナンシャルプランナー」を使っていきたいのですが、 浪費の激しい依存症?浪費依存症とかは直るのでしょうか? 「ファイナンシャルプランナー」にお金の相談に行きたいのですが、果たして「浪費の依存」みたいのは直るのでしょうか?忍耐や我慢がとてもとても苦手です、なので直るでしょうか?お願いします
質問日時: 2020/04/11 01:01 質問者: 副作用キツイ
ベストアンサー
6
0
-
スマホ 毎月26000円って高いですか?それと節約方法が知りたいです。あともう一つ質問があります。バ
スマホ 毎月26000円って高いですか?それと節約方法が知りたいです。あともう一つ質問があります。バッテリー70%以上あるのに低電力モードにしていますが何か問題はありますか?
質問日時: 2020/04/07 21:38 質問者: 秘密くん。
ベストアンサー
5
0
-
子育て終了した40代夫婦の生活費教えてください。 家賃(60000円) 水道光熱費(20000円弱)
子育て終了した40代夫婦の生活費教えてください。 家賃(60000円) 水道光熱費(20000円弱) スマホ&ネット(20000円) 食費(40000円) お酒(8000円) 外食(10000円) 日用品(5000円) 車保険2台(10000円) ガソリン代(15000円)※長距離通勤 生命保険(12000円) 医療費(5000円)※持病の通院 夫小遣い(50000円) 妻小遣い(5000円) 【合計260000円】 こんなものでしょうか? もっと節約したいです。 旦那…お小遣い減らしたいな。
質問日時: 2020/04/07 08:24 質問者: fumhiaypupkyiku
ベストアンサー
9
0
-
海外産の肉類の美味しい食べ方教えて下さい。自分で美味しいと思うのは、ブラジル産の鶏肉を唐揚げにするく
海外産の肉類の美味しい食べ方教えて下さい。自分で美味しいと思うのは、ブラジル産の鶏肉を唐揚げにするくらいしか知りません。生活カツカツなので、肉で、節約したいと思っています。
質問日時: 2020/04/05 09:46 質問者: かつおうじ
ベストアンサー
1
0
-
ペットボトルの水をネットなどで箱買いか、 ウォーターサーバーを家に置くかだと、 どちらの方が安いでし
ペットボトルの水をネットなどで箱買いか、 ウォーターサーバーを家に置くかだと、 どちらの方が安いでしょうか?
質問日時: 2020/03/30 15:41 質問者: じろーーーーうー
解決済
6
0
-
0570がムカつきますNTTがやってるらしいけど0570を排除できる方法を教えて下さい
0570がムカつきますNTTがやってるらしいけど0570を排除できる方法を教えて下さい
質問日時: 2020/03/20 14:27 質問者: 差バラ
ベストアンサー
1
1
-
お金の管理がどうにもこうにも苦手です。 自分が何にいくら使っているのか、いくらまでなら使っていいのか
お金の管理がどうにもこうにも苦手です。 自分が何にいくら使っているのか、いくらまでなら使っていいのかいくら貯金すればいいのか全部明らかにしたいのです。 例えば月単位か年単位かで全ての支出が分かるもの(レシート、カード明細) を取っといて、ファイナンシャルプランナーとかの人に私のお金の使い方を査定してもらうとかそういうサービスってあるのでしょうか。
質問日時: 2020/03/13 20:30 質問者: こころ6823
ベストアンサー
7
0
-
解決済
2
0
-
食料買わない てか買えない状態は 変ですか?? ちなみに食費は出さなくっていいと言われてます 祖母に
食料買わない てか買えない状態は 変ですか?? ちなみに食費は出さなくっていいと言われてます 祖母に ある程度はお金を食料に使いたいのですが あるいは外食などに たまにおかずかったりします 食料は買う事できます ただ余裕のお金がないのですが ガソリン代に飛ぶは医療費に飛び 缶コーヒーやめればいいのですが 毎日のタバコと缶コーヒーがやめれないのですが 食料を節約するか大好きなタバコと缶コーヒーを節約するか止めるしかないですね? 1ヶ月16000円タバコ代ですが 16000円あればコンビニ昼飯だけでも買えますよね? 1ヶ月 一時期コンビニ弁当買ってましたが マジでタバコ止めるかなと思っています でもイライラします みなさんならどっちやめますか?? たまにコンビニ弁当買います でも肉物とかですぐあきますが
質問日時: 2020/03/02 21:00 質問者: 0313
ベストアンサー
2
0
-
月の収入が12万、一人暮らしの車の維持
精神障害者です。 現在ドクターストップ中、有り難くも障害者年金を受給していますが、恐らく仕事はA型事業所でしか勤まりません。 そうなると、年金を合わせても収入は12万ぐらい(勿論ボーナスなし)です。 現在は実家で、車は中古の軽(ローン終わり)、走行距離も少ないです。 今度、政令指定都市ではない地方都市(多分、県庁所在地)に引っ越し予定です。 ちなみに、その街の生活保護費が13万超なので、私の生活は生活保護以下になるわけです。 自分専用の車は持っていなくて、↑の車が、1家に1台です。 やはり12万の収入では、車の維持は難しいですかね?体調の悪い月は、収入が更に下回ります。 ちなみに、市営、県営住宅は考えておらず、コミコミ3万以下の安アパートを考えています。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2020/02/29 05:37 質問者: leneaqua
解決済
4
0
-
食費もっと節約したいです。特に昼飯 100円ぐらいのお菓子にしようかと考えています。 昼は安い菓子パ
食費もっと節約したいです。特に昼飯 100円ぐらいのお菓子にしようかと考えています。 昼は安い菓子パン何個か買ってきて食べてるんですがパンもなんか高いなぁって思ってきました。もちろん朝飯なんて食べません。一回昼飯抜いたことあったんですがお腹鳴ったので抜くのはやめました。 男だけど体重50もありません。 あと少しで39キロ行きそうです。でも節約したい 拒食ではないです。 お菓子の方が安いように感じてしまいます。百円なのに沢山入ってるし 例え百円を21日続けて 2100円ぐらいです。高くて3000円です。 かなり節約できますしその分趣味に使えるんじゃないか?と考えていますが急に倒れるのが怖いです。仕事中運転中意識朦朧起きたらと考えるとリスクがあります。 自宅なら起きようがどうでもいいんですが外で起きるのはヤバいです。 どうしたら良いですか?
質問日時: 2020/02/27 18:34 質問者: hg0
解決済
12
0
-
解決済
8
0
-
私の旦那は自営業をしています。 1人で、タイル工をしています。バブル前は①日応援行った時は25000
私の旦那は自営業をしています。 1人で、タイル工をしています。バブル前は①日応援行った時は25000円頂いていましたが今では18000円 応援行っても消費税は頂けません。 毎月仕事請求して材料代払って保険やら諸々払ったら食費は3万位の生活をしています。 同じように自営業の方良いアドバイスお願いします。
質問日時: 2020/02/23 19:21 質問者: 急ぐ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
21歳、手取り17万円、実家暮らしです。 私の出費額は少ないですか? お金を使うことに罪悪感があり超
21歳、手取り17万円、実家暮らしです。 私の出費額は少ないですか? お金を使うことに罪悪感があり超節約してます。 毎月使うものとしてこれらが主にあります。 ☆お弁当がない日にコンビニで買うorランチ ☆服コスメなど欲しいもの(毎月ではない) ☆友達とカラオケやランチ ☆コンタクト代5000円 これで少ない月で15000円程度、旅行に行った月など多くても4万円代におさります。基本的には20000円〜25000円に収まります。 みんながどれくらいなのかわかりませんが 家賃もないので、手取りの17万円から出費が引かれますが、残りは貯金となっています。 意見が聞きたいです〜〜!
質問日時: 2020/02/20 18:54 質問者: 将太くんの彼女
解決済
8
0
-
1ヶ月間無職で自由に使えるお金が15万円あるならあなたは何をして過ごしますか? 但しこの自由は1ヶ月
1ヶ月間無職で自由に使えるお金が15万円あるならあなたは何をして過ごしますか? 但しこの自由は1ヶ月のみです。
質問日時: 2020/02/17 23:40 質問者: 鼻血ブー子
解決済
9
0
-
私はauを使ってます! かんたん決済をめっちゃくちゃ使ってしまって、携帯料金が60000円程いってし
私はauを使ってます! かんたん決済をめっちゃくちゃ使ってしまって、携帯料金が60000円程いってしまいます、どうしたらあまり使わないようになりますか? 意思の問題ですかね…?
質問日時: 2020/02/15 19:21 質問者: こはるんる
解決済
7
0
-
月収20万円、35歳夫婦と3歳娘の三人家族、家計診断お願いいたします。 貯金したいです。 夫の収入が
月収20万円、35歳夫婦と3歳娘の三人家族、家計診断お願いいたします。 貯金したいです。 夫の収入が10万円ほど減りまして、毎月使いきってしまっています。 ボーナスは元々ありません。 いつまで収入減が続くのかわかりません。。 (私は現在8万円収入がありますが、個人事業主で安定しないのもあり、貯金しています、児童手当も貯金です) 固定費 家賃 65000円 食費 35000円 保育料 12000円 日用品 3000円 電気 9000円 水道 2500円 ガス 3000円 携帯2台 8000円 ネット 5000円 NHK 2000円 夫こづかい 15000円 妻こづかい 2000~7000円 レジャー 5000円 被服費 5000円 書き出してみると足りているのですが、病院にかかったり、年に何回か夫の飲み会、帰省など、都度かかるものがあると残らないどころか足りなくなります。 そもそも20万円では厳しいのではとおっしゃる方もいると思いますが、出来ている方もいると思いますので、節約家の方、ご指摘いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/02/11 16:44 質問者: yukino-
ベストアンサー
9
0
-
1日2千円生活
生活費を見直し無駄遣いをなくそうとしている者です。 ネットで節約法を探していると1日2千円生活がおすすめと書いている人がいました。 その方法は1日財布に2千円を入れる→次の日また2千円を入れる、というシンプルな方法なのですが子供3人いる家庭でもそれでやっていけるのでしょうか。 その方法は、例えば今日お金を使わなければ次の日2千円を足して合計4千円に、1日3千円使えば次の日財布に入れるのは千円、というように毎日財布に入れるお金を常に2千円にすることです。 うちは小学生以下の子供が3人おりすべて男の子なので今後月の食費が約5万円くらいだと足りなくなるのでは、と思っています。調べていると食べ盛りの子供がいると月に10万くらいかかるという人が多く心配です。 2日に一度の買い出しで4千円の予算だとそれなりに買い物できるかなと思っていますが食べ盛りのお子さんをお持ちの方、週に食費はいくらですか? 米は実家からもらっているので米代はかかりません。また、私達夫婦はお酒は全く飲みません。ジュース類は買いませんがお菓子はつい買ってしまいます… 米代、酒代なしで月に食費はいくらかかっていますか。 難しそうであれば2千円ではなく3千円にして始めてみようかと思っています。 皆さんの節約法が知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/01/12 22:07 質問者: kusurinigai
ベストアンサー
3
0
-
生活費について。引っ越すべきか悩んでいます。 現在、私は求職中で収入がなく、旦那の給料はボーナスなし
生活費について。引っ越すべきか悩んでいます。 現在、私は求職中で収入がなく、旦那の給料はボーナスなしで、前後する場合もありますが、平均手取り20万円です。 すでに生活費が足りなく、色々見直し、切り詰めましたが、不足分を毎月10万円以上貯金から出しています。しかし、貯金もあと70万円になってしまいました。 子育て中で、4月入園の審査中でしたが今日落ちたと連絡がきたところで、預け場所に困っているため、今すぐ私が働くことが厳しい状況です。 今家賃が8万円のところに住んでいて、生活費をかなり圧迫しています。去年家を建てようと思い動きましたが、ブラックリストに登録されているためローンが組めないことが判明し、データが消える前でにあと4年ほどかかることがわかりました。 次に引っ越すとしたら、家賃全て込みで5万円以内を探そうと考えています。 月3万浮いて、家を建てるまでの4年間そこで暮らせば、引越し代は元取れると思いますが、問題なのが現在の残り少ない貯金が更に減ること。 家賃が減るのは有り難いが、それでも7万は貯金から毎月減ると考えると、生活できなくなる日がかなり早まります。でもどうせ引っ越すなら、引っ越してから近場で職探ししたい…。お金を借りて引っ越すと、家を買うのがまた先延ばしになる。 お金がないせいで、負のループにはまりました…。 どうするべきでしょう? 相談に乗ってください。お願いします
質問日時: 2020/01/10 16:58 質問者: かめれおんEX
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
あなたの節約方法を教えてください! あと、意外に貯まるよ!という貯金方法も教えてください♡
あなたの節約方法を教えてください! あと、意外に貯まるよ!という貯金方法も教えてください♡
質問日時: 2019/12/27 15:28 質問者: tmpdjw
解決済
9
1
-
浪費癖をなおしたい!! でも欲しいものが次々と湧いてでてきます。 毎月カードの明細が50万位になる。
浪費癖をなおしたい!! でも欲しいものが次々と湧いてでてきます。 毎月カードの明細が50万位になる。 クレジットカードはポイント貯まるし、値段はあまり見ないで購入します。 お金を貯めるにはクレジットカードは使わない方がいいですか?
質問日時: 2019/12/17 23:43 質問者: mgmjg
ベストアンサー
7
1
-
電気料金について
電気を安くする方法に詳しい人アドバイスください。 現在2契約あります。 1 60A 511kWH 15748円 2 15A 95kWH 2352円 どこの会社が一番安いでしょうか?
質問日時: 2019/12/14 15:28 質問者: kana58d
解決済
1
0
-
無駄遣いしないようにするにはどうしたらいいですか? 買い物が若干ストレス発散法になっているのでコツを
無駄遣いしないようにするにはどうしたらいいですか? 買い物が若干ストレス発散法になっているのでコツを教えて頂きたいです。 ちなみに実家暮らし、学生で、1ヶ月5000円以内で過ごしたいと思っています。
質問日時: 2019/12/14 04:14 質問者: ねああ
解決済
8
0
-
小銭を財布ではなく、ズボンや洋服に入れておく。知らないで私が洗濯をして小銭は洗濯機の中へ?
結婚している女性は、誰しも主人の嫌いなところがあるはずです。 私の主人の嫌いなところは、ズボンや洋服に小銭をいれておく。その結果、その洋服を洗濯機で洗って、小銭は洗濯層の中に残ります。あるとき、以前は2層式の洗濯機でした。洗濯物を取り出し、中をのぞくと、小銭が数枚入っていました。取り出し切れない小銭がありました。 それで修理の人を頼んで小銭を取ってもらいました。500円硬貨数枚、100円数枚、5円数枚、1円数枚と結構な金額が入っていました。これでは洗濯機だ壊れます。と注意しても治りません。 この日の後は、洗濯前に必ず主人の洋服をチェックしますが、男性のズボンや洋服はポケットが多く、どうしても硬貨は洗濯機に入ります。 こういう場合賢い主婦の皆さんはどうしますか?良い知恵をお知らせください。私が主人が計算できないと思っている理由はここにあります。
質問日時: 2019/12/08 17:53 質問者: 都市和歌子
解決済
6
0
-
節約術で、「保険は県民共済にする」 と書かれていました。これは何故ですか?安いから?
節約術で、「保険は県民共済にする」 と書かれていました。これは何故ですか?安いから?
質問日時: 2019/12/05 21:50 質問者: ぽにょょん
ベストアンサー
4
0
-
休日の過ごし方についてアドバイスください?
休日の過ごし方のアドバイスをください。 いま、マイホームを夢見て節約をしたいと思っているのですが、私が日曜休みなので日曜日になるとみんな出かける気満々で準備をします。 ただ、節約のことを考えてあまり外に出ないほうがいい。と思い挑戦をしてみたのですが、 妻と子どもがどーしても家の中に籠もっていられないタイプなんです。 どこか出かけたいとずーーっと言い続けます。 それもダメだというと、妻は一日中寝ていて何もしないような感じになってしまい、子どもは子どもで悪戯ばっかりです。 ただ、個人的に何もすることがないから寝るとか嫌なんです。健康的にも… 寝るんだったら家の掃除とかすることはあるしどっちかが子どもの面倒を見てる間に夕飯の買い物とかしてしまえば良いのですが、妻は出かけないなら寝る。これ一択なんです… なので、結局私が折れて出かけることになるのですが、住んでるところがど田舎中のど田舎。 外に出れば山と川と田んぼしかない場所です。 公園に行くと言っても村にあるブランコが1つある神社に行くか、池に鯉が泳いでる以外何もない公園と言うなの広場に行くか。 どこか賑やかな場所に行くには、1時間半ほど車を走らせるしかない場所に住んでます。 と言うことで大体1時間半走って少し栄えてる町まで行くのですが、そうすると、ガソリン代。そして、少しの外食になります。水筒は持ち歩いてるのですが、お弁当を作ると言っても。誰かが作ってくれるわけじゃないし、何より卵アレルギーの子どもがいるのでどうしてもお弁当にすると卵を除いたメニューを考えたりしてる過程で、いつも通り特盛700円のラーメンを3人で分けて、アレルギーの子はライスとチャーシュー炒めを頼んでの1500円少し手前くらいの金額の食事で良いのでは?なんて考えてしまいそっちに走ってしまいます。 なので、月にもよりますがガソリン等の交通費だけでも1万近く使ってるんじゃないのかなと思い、なるべく家で過ごせる楽しみを作れたら少しは節約になるか?と考えました。 ただ、どこか遊びに出かけたいと言うタイプの人を押さえつけておくのは結構難しく、何かオススメの休日の過ごし方とかがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/12/02 12:58 質問者: familyfamily21
解決済
6
0
-
節約の上手く行くやり方を知りたいです。
24歳男です。 結婚しており、子どもも2人います。 今アパートに住んでいるのですが、家賃が高くローンであれば同じ金額で十分マイホームを買えるという状態です。 妻もマイホームを考えたいと言い始めたので考えようと思ったのですが、今度は税金や保険が必要になるはずなので今のままのお金の使い方では絶対にやっていけないと思い節約に挑戦してみようと思いました。 今現在やったことは、保険関係の見直しです。 生命保険や自動車保険を見直し、必要なところは残しつつ削ったのですが、2000円の削減にしかなりませんでした。 あとはやるとしたら、食費と水道光熱費かなと考えています。 夏場に比べ冬場になると、洗い物をするのにお湯を使うようになるので8月と比べ11月はガス代が1.5〜1.8倍ほどになりました。 さらにアパートの保温性が低いこともあり、エアコンで暖房運転と、ファンヒーターを回してないと、子どもたちが部屋の中どこに行くにもブランケットをもち歩くような行動を取るので多分寒いのかと… これからもっと寒くなるのに流石に3歳の子たちにまで辛い思いはさせられないとエアコンとファンヒーター両方使うのは妥協してます。 ただ、温度設定が24°設定なので設定を少し低めにすれば電気代は変わるのでしょうか? 水に関しては、湯船を使わないでシャワーだけでなるべく済ませるようにしてます。 あとは、食費です。 食費は今、大体月に4万円ほどかかっています。 そのうち1万くらいは日曜日の外食にかかっているものになるので、まずはこれをやめようかと妻と話してます。 あとは家での食事ですが、基本的に肉、魚をメインにしてます。 下の子が卵のアレルギーがあるため、揚げ物とうにする場合も、小麦粉など、繋ぎの代わりを用意するか、その子だけメニューを全く変えるかというやり方をしています。 さらに朝ご飯は子どもたちがなぜかパンしか食べてくれず、さらに消費が激しいので結構パンを買います。 今回は特に食費の節約を重点的に教えて欲しいです。 ネットで、月1万円の食費生活とか気になるものを読んだのですが、大体安くできる人の条件なんていうのが載っていて、それを読む限り、 卵が使えないと難しい。 実家に高頻度で行けないと難しい。 同じメニューを繰り返すと家族の誰かが食べなくなるような家族は難しい。 って書いてあるんです。 全て当てはまっており、卵はアレルギーの関係で食べれない子がいるので仕方ないし、実家は近くないのでそれも無理。そして、うちの子どもは2週間くらい開けないと、また〇〇なの?食べたくない。そんなこと言います。3歳の子なのですが、我慢して食べろなんていっても食べてくれず?結局泣いてしまいます。 なので、作り置きとか、まとめ買いなんて言うのも挑戦はしてみたのですが、 作り置きしていたものは、妻がいつのまにか食べてしまっていたり、まとめ買いしたものは使わず捨ててしまうことになったり。 なにかと上手くいきません。 だんだん心が折れそうになるくらい上手くいかないのでここでアドバイスをください。
質問日時: 2019/12/02 12:42 質問者: familyfamily21
解決済
7
0
-
6畳ひとま用の蛍光灯を、普通の明るさと一番低い段階の明るさとでは、一日6時間つけたとして一ヶ月およそ
6畳ひとま用の蛍光灯を、普通の明るさと一番低い段階の明るさとでは、一日6時間つけたとして一ヶ月およそどれくらい節約できますか。大して変わらないでしょうか。よろしくお願いいたします
質問日時: 2019/12/01 15:00 質問者: takenakaheizobu
解決済
3
0
-
一人暮らしのノウハウ集を作っています。 あなたの一人暮らしのノウハウ、ライフハックを教えて下さい。
一人暮らしのノウハウ集を作っています。 あなたの一人暮らしのノウハウ、ライフハックを教えて下さい。
質問日時: 2019/11/29 20:44 質問者: gasshop2017
ベストアンサー
3
0
-
一人暮らしの学生です お金もなく節約の日々です 最近めっぽう寒くなってきましたが、なにか安くて美味し
一人暮らしの学生です お金もなく節約の日々です 最近めっぽう寒くなってきましたが、なにか安くて美味しい温まる食べ物ってありませんでしょうか? また、一人暮らしで役立つスキルなどあれば教えてほしいです!!
質問日時: 2019/11/28 14:35 質問者: よしよいしょ
ベストアンサー
6
0
-
節約について 以前自分の月々の出費を調べたところ、交通費が異常に高いことがわかりました。 これには理
節約について 以前自分の月々の出費を調べたところ、交通費が異常に高いことがわかりました。 これには理由があります。 家と最寄りの距離が遠いのに終バスが早過ぎて(22:30)でタクシーで帰る他ないということです。 歩けばいいじゃん、と思われるかもしれませんが、最近強姦紛いの事件が起き、夜一人で歩くことは厳しい状況です。 このような方、どのように節約していらっしゃいますか?ぜひ教えていただければと思います。
質問日時: 2019/11/24 18:47 質問者: 今日はとてもいい天気
解決済
12
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
★我が家の家計簿のご指摘をお願いします! 家ローン 120000円(ボーナス払いなし) 車ローン 2
★我が家の家計簿のご指摘をお願いします! 家ローン 120000円(ボーナス払いなし) 車ローン 25000円(ボーナス払いあり) 夫iPhone 15000円 夫クレジット(ガソリン代・Amazon買い物) 55000円 電気 7000~21000円(季節に寄る。オール電化) 水道 8000円 食費 100000円 日用品 15000円 夫小遣い 40000円(弁当代含む) 夫通勤定期代 12500円 生命保険(妻・子供二人) 12000円 学資保険(子供二人分) 20000円 娘の塾 5000円 妻クレジット(ガソリン+携帯) 14000円 医療費 15000円(夫の糖尿病薬だけで10000円) 息子学費 8000円 娘 学費 8000円 他雑費 共働き(共に正社員)ですが、出費が収入を越えてしまっています…食費は減らしたいのですが、夫が糖尿病のため、どうしても肉や野菜を減らすのが難しいです(しかし二人前食べるので減らしてもらおうと思います。)。大きな家・iPhone・贅沢な車を買うのはやめてくれと言いましたが聞きませんでした。今は冷戦中で口も聞いていません。田舎のため、動くのには車が必要なため、ガソリンを減らすのはなかなか難しいです。
質問日時: 2019/11/05 08:22 質問者: Audocobank
ベストアンサー
5
0
-
お金が減る原因がわかりました 実に最近缶コーヒーの飲み過ぎ 昔の出納帳を見て見ると 毎日缶コーヒーを
お金が減る原因がわかりました 実に最近缶コーヒーの飲み過ぎ 昔の出納帳を見て見ると 毎日缶コーヒーを飲んでも 1日100円の缶コーヒーを1缶で 月にいろいろ使っても1万から2万までで きょうからまた出納帳をつけたいと思いますが 長続きしないのですが どうしたら長続きしますか? ってより夜仕事に出納帳つけたいと思いますが 寝れなくなったりしませんか? 今は夕御飯前のノンアルを楽しんでます あとコーヒーメーカーもせっかくあるので活用したいと思いますが あと缶コーヒー用の冷蔵庫もあります 最近メルカリで買いましたが
質問日時: 2019/10/31 17:25 質問者: 4649www卍
解決済
7
0
-
お金に困ってます 体調がよくにはなりましたが 先生から仕事やめなさいと言われたのですが 働いたらダメ
お金に困ってます 体調がよくにはなりましたが 先生から仕事やめなさいと言われたのですが 働いたらダメですかね? 年金生活で月六万二千円は使いすぎですか 少なくても五万はいりますが
質問日時: 2019/10/28 18:05 質問者: 4649www卍
解決済
2
0
-
電気代の節約について 最近スマートメーターに交換されてからは日毎の電気使用量が電力会社のHPで見れる
電気代の節約について 最近スマートメーターに交換されてからは日毎の電気使用量が電力会社のHPで見れるようになりました。 多いときは1日で12kw使っていましたが今は4.1~4.8くらいまで減らすことが出来ました。 独り暮らしの人で、日々どれくらい使っているか、節電のためどのような工夫をしているか、毎月の電気代(冷房使用時や冬季)を教えてください。 私は、節約のためブルーレイレコーダーやパソコンのコンセントは使うときだけ差し込むようにしたのと、エアコン2台はブレーカーから切っています。 炊飯はガスの炊飯機能を使い、レンジで温めて食べています。 それでも、夜間0.4は使う時間がありますがそれは恐らく冷蔵庫かなと思います。 エアコンを使わない時期はせめて月5,000円は切りたいと思います。 ちなみに、関西電力なのでアンペア契約ではなく、最初の15kwまで348円以後150kwまでいくら、越えたらいくらという段階制の料金計算です。
質問日時: 2019/10/24 22:04 質問者: ホシ2013
ベストアンサー
2
1
-
1ヶ月食材を買い調理し続ける事とコンビニ弁当を一月食べ続けるのではどちらが節約だと思いますか?
1ヶ月食材を買い調理し続ける事とコンビニ弁当を一月食べ続けるのではどちらが節約だと思いますか?
質問日時: 2019/10/22 12:10 質問者: 胃の中の蛙
ベストアンサー
3
0
-
出かけている時にカフェなど行かずに過ごす方はいますか?休憩などどうしてますか? 一人でいるときはでき
出かけている時にカフェなど行かずに過ごす方はいますか?休憩などどうしてますか? 一人でいるときはできても恋人などいるときの対処法などありましたら教えてください。
質問日時: 2019/10/14 08:22 質問者: kuma0129
解決済
3
0
-
洋服代の節約
30過ぎの男です。 洋服代がバカにならないので、節約しています。 20代の頃は、ファッションが趣味で手当たり次第に服を買い漁り、流行を追ったりしていました。 ですが、沢山服があっても、着るのは一部のお気に入りのもの(一番手の服)だけなのです。 他には、着る服を選ぶのに時間がかかったり、クローゼットがパンパンなのがストレスだったり、収納ケースを増やすのにお金がかかったり、数が多すぎて手持ちを把握しきれなかったり、把握しきれないから被るものを買ってしまったり、などお金と手間暇ばかりかかるのです。 そこで洋服代を節約するにあたり、 ・どうせ一番手の服しか着ないのだから、少数精鋭にする。 ・安物はすぐ劣化し頻繁に買い替えることになるので、かえってお金がかかる。 ・高いものを買い、長く着た方が安上がり。 ・少数精鋭にするからこそ、一点一点にお金をかけられる。 ・良いものを着るから満足度が上がり、節約しても我慢できる。(毎日が勝負服!笑) ・インナー類は消耗品なので、ファストファッションで良い。(ファストファッションのパックTシャツ等には大変お世話になっています) ということを意識して節約しています。 新しく買うのは、手持ちが劣化した時だけです。つまり1つ買ったら1つ処分するといったやり方です。 だから、服の数を無駄に増やさないので、クローゼットに余裕があり快適です。 他には、着る服を選ぶのに時間がかからなくなったり、洋服屋にあまり行かなくなったので時間を取られなくなったり、時間の節約にもなっています。 そこで質問ですが、他に洋服代の節約で良いやり方はありますか? あなたは、どうやって洋服代を節約していますか?
質問日時: 2019/10/12 23:44 質問者: yuusuke001
ベストアンサー
3
1
-
※長文です 結婚後の金銭感覚のすりあわせ
26歳女性です。 同い年で会社の同期だった(今は転職済み)彼と、来年あたり結婚しようと話しています。 遠距離をしていて私が地方(一人暮らし)、彼は首都圏(実家)に住んでいます。 彼はおだやかで優しく仕事にも向上心を持っていて価値観も結構似てます。 実家暮らしなのは海外出張が月の半分以上なので一人暮らしが無駄、首都圏に住んでいるので無理して出る必要性をまだ感じない、という理由らしいです。 私は地方の事務員で手取りは14万とかなり低いですが、その分治安の良い土地でも家賃が安く元々倹約家なため生活は出来ています。 今心配なのはお金の事です。 彼はギャンブルやタバコはしませんし、派手に飲み歩く感じでもありません。 ただ元カノに6万のプレゼントをあげたとか、アイフォンの新機種が出ると買っちゃうとか、一番気になったのは「やっぱ男だから高級外車に乗ってみたいって気持ちは無くはない」と言っていたことです…。 私は身の丈に合っていないもの買うのがすっごく嫌いです。 今すぐにという言い方ではありませんでしたが、結婚後二人でためたお金で外車を買うなんて…考えただけでも嫌です。 2人とも同レベルの普通のサラリーマン家庭の出身です。外車なんて絶対身の丈に合っていませんし、彼はまだ自立していないし家計簿も付けていないからお金に関してまったくシビアな考えが出来ていないのです。 それに偏見ですが東京都内に住んで車の必要性を感じないし(子供が生まれたらまた違うかもですが)、今は変な事件がとても多いのに外車に乗るなんてわざわざお金を持っています狙ってくださいとアピールしてるようなものだと感じます。 まあ彼も夢を語っただけなのは分かっていますし私も激しく非難したいわけじゃないのですが、私自身がすごくお金に厳しいところがあって、そこがお互い歩み寄っていけるのかなあと不安になっています。 自分自身少しシビアすぎるなあと自覚もあります。 私は祖母の借金のせいで母が鬱になり、お金の管理ができなくなって暴飲暴食買い物依存を目の当たりにしたり、返済のため父にもお金が無くなって奨学金400万借りて進学した経験があるため、なかなかお金に楽観的になれないのです。。。 彼にもその話はしていて、彼はことあるごとに「○○は物を大事にしててえらい」とか「お金を大事にしてる」とか「貯金頑張ってるの尊敬する」と褒めてくれます。 借りた400万は入社3年目で全額返済終えました。それでもこの節約思考からは解放されません。 周りの友達はもっと20代を楽しんでます。 彼だって若くて自分のお金で新しい物を買ったり夢を持っているのです…。 彼は学費も何もかも親が出してくれたそうです。 だからお金で苦労したことないなあって語っていました。 それが私の祖母や母に重なって見えます。 祖母もお金持ちのお嬢さんで節約なんて知らなくて、母もやはり学費なんか払ったこともない家計簿なんかつけたこともない人でした。 特に彼と結婚したら彼の会社のある東京に行くことになりますが、家賃も物価も学費もなにもかも段違いに高いと思うのでより一層倹約しなければいけません。 私の結婚したらより一層倹約しなければいけないという思いと彼の危機感の無さはどうすり合わせて行けばよいでしょうか? 彼が新機種のケータイを毎年のように買ってくるのを笑って受け入れる自信はありません。 外車が欲しいなんて相談されるのは考えるのも恐ろしいです。 考えすぎだと思いますがいざそのときになって悩むのも嫌なのでアドバイスお願いします…。
質問日時: 2019/10/10 10:01 質問者: pino0414
解決済
3
0
-
節約で、教えてください。 例えば同じパンで、メーカー違いだとします。 一個辺りの値段が安いのと、 グ
節約で、教えてください。 例えば同じパンで、メーカー違いだとします。 一個辺りの値段が安いのと、 グラムが安いのと、 どちらがお得なのですか?
質問日時: 2019/10/08 20:41 質問者: 不二子ちゃん
解決済
5
0
-
節約のために食べる量を減らしたいです。 安くてお腹に溜まりやすいもの、空腹感を抑える方法を教えてくだ
節約のために食べる量を減らしたいです。 安くてお腹に溜まりやすいもの、空腹感を抑える方法を教えてください
質問日時: 2019/09/27 23:31 質問者: オガue
ベストアンサー
5
0
-
増税前に購入しておいた方が良い物はありますか?
素朴な質問です。 10月から増税ですが、キャッシュレスで支払えば、 5%のバックがあったりしますよね。 アマゾンやヤフーショッピングなどでも、 5%バックなら、10-5=5%で今の8%より安く買えるということになりますか? 「財布」などの物を購入しようと思っていますが、 リアル店舗はアプリや張り紙で5%ポイントバックは分かるかも知れませんが、 ネットショップなどはどうなんでしょう。 増税前に買って置いた方が良いものってありますか? (定期券は増税前に買っておくとお得らしいですね)
質問日時: 2019/09/26 17:14 質問者: tax_sos
解決済
4
0
-
買いすぎない生活を心がけている方、増税前の心構え教えて下さい
シンプルライフのため、お金を大事に使うために物を買いすぎない生活を心がけています。 買う前によ~~~く考える。代用できるものを探す。使えなくなるまで使い切る。など。 ですが増税前となると少し事情が変わってくるのかな?と揺らいでるところがあります。 例えばコンタクトレンズはこれからも使うものですし、今なら増税前のセールで半年分が24000円から19000円に値引きされて買えます。 でも家にはあと1か月分は残っています。 お正月などにもセールはやりますが5000円も値引きされるかはわかりませんし、その前に必要になるのが分かっているし…。 同じような買わない生活を心がけている方は、そういう場合は柔軟性を持って買うものでしょうか? よろしければ教えてください。
質問日時: 2019/09/26 09:14 質問者: pino0414
解決済
7
0
-
【家計簿の付け方の極意】 家計簿の付け方の極意は、1年間で大型出費があるものを先に洗い出しておいて、
【家計簿の付け方の極意】 家計簿の付け方の極意は、1年間で大型出費があるものを先に洗い出しておいて、年間の大型出費分を収入から先に引いてから各月の予算を割り振るのが最も簡単で効率的な家計簿の付け方らしい。 家計簿は毎月使ったお金の記録帳ではなく、先に年間計画を立てて、それにズレないように家計をやりくりすることを家計簿と言う。 そもそも家計簿を付けているという人でも最初に年間の月の家計簿シートがなぜ日別の家計簿の先頭ページに付いているのか分かっていない人も多く、年間ページが空白で日の家計簿だけ付けてる人が多い。 では、質問です。 皆さんの年間の大口の出費を教えて下さい。 回答を参考に年間の大型の出費一覧表を作りましょう。
質問日時: 2019/09/22 11:43 質問者: asuszenphonemaxpro
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【節約】に関するコラム/記事
-
献立を決めて買い物、特売品で献立を考える、食費の節約になるのはどっち?
意識して節約していても、意外とかさんでしまうのが毎日の食費だ。「教えて!goo」にも「食費の節約で一番安くできるのは」ということで、「献立を決めてから買い物に行く」のと「特売品を買いだめして献立を考える...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金欠
-
●“物価高,食品高,ガソリン高” 対...
-
主婦の方は定期的に
-
最近した無駄使い
-
お金の使い方を、セーブできますか?
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらがお買...
-
【大至急】残り16万で1ヶ月どう過ご...
-
水道代節約方法について 質問内容 ...
-
高齢の独居老人ですが、男です…食費...
-
お金は。
-
生活費について。 大変恥ずかしなが...
-
物価高について
-
シャワーと湯船に完全に入るのと、...
-
スマホの節約の仕方。
-
がまぐち夫婦の節約コーナーについて
-
至急相談で去年から一人暮らしをし...
-
手取り27万年収400万20代女です。お...
-
ヨーグルト節約のため
-
何を買ってますか?
-
小学生や中学生にスマホを持たせる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報