回答数
気になる
-
ベストアンサー
6
2
-
ジャガイモでマルチを使う場合ですが、どうやってマルチに穴を開けるのですか?
レイズドベッド(2m×1.5m)に様な畑でジャガイモを30cm間隔で植えるのですが、ジャガイモを5cmの穴に植えたら穴なしマルチをかぶせて、目が出たらマルチに穴を開けるそうですが、どうやって開けるのですか? マルチのすぐ下に芽があるのにマルチに丸い穴、そもそも場所もだいたい30cm間隔ですが手が届かない場所もあります。目を傷つけずマルチだけを破く方法、どうしたいいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/10 12:32 質問者: sistein
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
4
0
-
11月01日 種まきしたホウレン草。
11月01日 種まきしたホウレン草。 肥料は。米ぬかと卵の殻のみ。 やっとここまで。 そろそろ収穫時期でしょうか。
質問日時: 2025/02/04 17:20 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
3
1
-
家庭菜園で市販の土を使っています。粒が大きくphも7あります。 毎年、ナスとキュウリとミニトマトを作
家庭菜園で市販の土を使っています。粒が大きくphも7あります。 毎年、ナスとキュウリとミニトマトを作っていますが土質が農家の畑とだいぶ違います。関東です。 もしかして畑の土は「黒土」ってやつでしょうか? 写真の畑に黒土足したらphが下げられるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/04 12:13 質問者: sistein
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
2
-
ハイビスカスの葉っぱ
ハイビスカス(もう15年位)を冬の間は屋内栽培してます。 これまで日があまりささない部屋(北西向きで結構寒い)に入れていたのですが、それでは寒かろうということで今年の冬は南東向きで窓の大きい部屋(昼間はあったかい)に置きました。 すると日当たり良好(窓向き)の葉っぱだけが枯れたり、葉の色が薄くなりました。 水はきちんとあげてます(毎朝250ccのコップいっぱいをハイビスカスの周りにぐるりと撒いてます)。 これはどうしてでしょうか。 日光不足ですと葉の色が薄くなったり葉っぱが茂らないという話を聞いたのですが、うちのハイビスカスの場合はこれの逆。 寒くて薄暗い部屋の方が緑も濃かったし、葉も枯れませんでした。 どなたか教えて下さい。
質問日時: 2025/02/03 09:08 質問者: ピラケシ村の三人
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
買ってきたネギをプランターで保存・栽培することの是非について
スーパーで買ってきたネギの保存方法についてです。 ネットで、プランター(またはペットボトル)に土を入れ、白い部分を埋めて保存する方法が紹介されていました。 栽培しつつ、保存できるイメージでしょうか。 ところが、今日、別のサイトを見ると、買ってきたネギは絶対に土に植えないでくださいと言っているものもありました。 植えるとダメという説は、どういう理由でダメなのでしょうか? ちなみに、購入したのは群馬県産の泥付き(根付き)の太いネギ(青い部分は枯れてるので、白い部分を食べるタイプ?)です。
質問日時: 2025/02/01 11:38 質問者: broccolisalada
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
3
2
-
ベストアンサー
3
2
-
樹木の名前 教えてください
熊野古道で見かけました。左右の木で、2種類あるのですが、どちらもアオキでよろしいでしょうか?片方は、ヒメアオキかなと思いましたが、ヒメアオキは鋸歯が無くて、全縁のようなので、両方ともアオキではないかと思いますが、如何でしょうか? チャノキかとも思いましたが、やはりアオキではないかと思います。
質問日時: 2025/02/01 09:16 質問者: 蓼科琴
ベストアンサー
2
2
-
観葉植物と多肉植物について
ヤフオクなどのネット通販で売れる観葉植物、多肉植物の中で最も成長速度が早い植物と最も繁殖力が強い植物と最も再生が早い植物を教えてください。
質問日時: 2025/01/31 20:17 質問者: カセットマグロ
解決済
3
0
-
ジャガイモ3個分のプランターとアスパラガスのプランターとみょうが
ホームセンターでジャガイモとアスパラガスを買いました。 ①じゃがいも3個を同じプランターに植えようと思いますが、丸型の45リットル(直径40センチ、深さ30センチ以上あります)このサイズなら十分でしょうか? プランターってマルチあるのですか? ②アスパラガスの苗を買いました。上の伸びるイメージですがプランターの場合は深さも必要ですか?上記と同じプランターなら大丈夫でしょうか? ③昨年植えた2年目のミョウガがあります。2月に掘り起こして地下にある芽の部分だけを植え直すと聞いたことあるのですが、あまりネットで見かけません。夏に食べられると聞きましたがどうなのでしょうか?
質問日時: 2025/01/31 13:49 質問者: sistein
ベストアンサー
3
0
-
じゃがいもの種芋は、個数で買うのですか?大きさですか?
始めてじゃがいもを作ってみようと思います。種芋はすぐに売り切れてしまうと聞いたので今のうちに買おう予定ですが、ネットに入った状態で大きいのが3個、小さいのが5個とかバラバラです。 畑も畳一畳分しか無いのですが、種芋ってどうやって選んで買うのですか?
質問日時: 2025/01/29 12:58 質問者: sistein
ベストアンサー
3
0
-
猫の糞⁉
最近ときどき猫の糞らしきものが見つかるのですが 防ぐにはどうしたらいいでしょうか? たいていは土の上にあります。 先日は掘り返した跡があったので掘り返してみたところ、それらしいものが埋められていました。
質問日時: 2025/01/29 09:13 質問者: neisho
ベストアンサー
6
0
-
ハナミズキ
ハナミズキの鉢植えなのですが、なぜかメイン幹の向きがいつの間にかかなり傾いてしまいました。 真っすぐに植え替えて枝も整えようと思いますがこの時期で大丈夫でしょうか?高さ1mほどです。
質問日時: 2025/01/27 21:05 質問者: neisho
ベストアンサー
3
0
-
気温の低いこの時期に、メルカリでシャコバサボテン、小さな二節の芽を購入しました。 第4種郵便で乾いた
気温の低いこの時期に、メルカリでシャコバサボテン、小さな二節の芽を購入しました。 第4種郵便で乾いた状態で届いたので、1日だけ乾燥させ、シャコバ用にブレンドした土を前日に湿らせて、一節の途中まで挿しました。 鉢は小さなスリット鉢です。 数日経過して、土が中まで乾いてしまったので、土の回りから水やりしてしまったのですが、乾いたままのが発根には良かったのでしょうか? 茎に蓄えられた水分だけじゃ足りないかな? そもそも発根してないのに水分は必要ないのじゃないかな? 等と心配に…あれこれ調べたけど分かりません。 どなたかシャコバサボテンが発根するようにの術を教えて下さい。
質問日時: 2025/01/27 15:11 質問者: sedam.goo
ベストアンサー
1
0
-
※切る?根っこが継続しないのは確かなことですか?
ご覧いただきありがとうございます。 サンスベリアローレンティーなのですが、植え替えしてから8週間経ったので鉢から抜いてみたところ、白い根っこが4,5本生えていました。 その後2週間経ってから配合を変えた土にしたくて鉢から抜いてみたところ、4,5本生えていた白い根っこが薄黒く変色して、根っこの役割をしていない様子です。(もともと生えていた根っこも機能していない様子です。) やはり植え替えすると新しく生えてきた根っこはだめになるのでしょうか? それならサンスベリアローレンティーを植え替えする時は、いっそのこと根っこは全部切ったほうがいいでしょうか? 固い根っこを持つ植物なら切らずにそのまま植え替えするとそのまま根っこは成長するイメージですが、サンスベリアのような柔らかい根っこを持つ植物は植え替えするたびに根っこを切った方がいいのかなぁと思ってますがいかがなものでしょうか? それとも新しく生えた根っこが植え替えをするとだめになるのは私の鉢植えだけでしょうか? どうかご回答よろしくお願いますm(__)m
質問日時: 2025/01/25 21:27 質問者: tomoaki75
解決済
4
0
-
なんという名前がついていますか 紫陽花 ハイドランジア、、、 こんぺいとうとか、なんとかの妖精とか、
なんという名前がついていますか 紫陽花 ハイドランジア、、、 こんぺいとうとか、なんとかの妖精とか、ありますよね 花の形がはっきり写ってなくてすみません
質問日時: 2025/01/25 19:55 質問者: chocolat245
ベストアンサー
1
0
-
雑草の名を教えてください。
今日、散歩に出たところ、この暖かさで急に花が咲いていました。4時半ごろ帰る時は閉じかかっていました。 オオツメクサに似ているのですが、葉が太いような気がします。5・6年前に似た花を、始めて見た時の名は違っていたような気がします。 何か、モヤモヤとした気分ですので、「教えて!goo」様にお願いしました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/24 23:20 質問者: 画像を投稿したら左のプロフィールが消えた
ベストアンサー
1
1
-
これらの草花の名前を教えてください。 ①〜④まで番号をつけました。
これらの草花の名前を教えてください。 ①〜④まで番号をつけました。
質問日時: 2025/01/24 13:38 質問者: むぎ茶ん
ベストアンサー
5
2
-
プランターのコバエを天日干しで退治できますか?
ベランダのプランターに水をやりすぎて、コバエが大量発生してしまいました。 殺虫剤などは使わず、この土を天日干しで乾燥させて、コバエを退治することはできますか? 乾燥させても、一度、コバエが大量発生してしまった土をまたプランターに戻したら、再び、コバエが出てきてしまいますか?
質問日時: 2025/01/24 12:06 質問者: broccolisalada
解決済
1
1
-
土の中の変な土壌について
ほぼ原野であったところを畑にすべく耕していたところ、とても鮮やかなブルーのやわらかい土のかたまり(こぶしぐらいの大きさ)が土中から出てきます。 これの正体は何でしょうか。 畑にはできない体に悪い物質でしょうか。
質問日時: 2025/01/22 18:06 質問者: 鉄虎
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
2
-
ベストアンサー
2
0
-
※大きな鉢の土が固くなります
ご覧いただきありがとうございます。 カネヤのスリット鉢CSM-400でサンスベリアローレンティーを植えています。 しかしながら、時間が経つと鉢底近辺の土がカッチカチにかたくなってしまいます。 植え替えの時に鉢底付近の土がすっごく固くなっていてサンスベリアの根っこを取り出すのに大変でした! 結構な量の根っこがブチブチと切れてしまいました・・・ (植えてからたった5ヵ月たってからの植え替えだったのですが・・・) CSM-400は大きい鉢なので鉢の底の土は圧縮されて固くなってしまいますからねぇ・・・ わたくしはダイソーのかる~い観葉植物の土が50%、残りの50%は鹿沼土、火山れき、パーライトなどの粒状土の配合で使っています。 (粒状土100%では考えておりません。有機質土は必ず配合したいと思ってます。) 何かいい土とか、あるいは飛び道具的な対策などはありそうでしょうか? (コンビニ弁当の器みたく上げ底にするとか・・・) (飛び道具的じゃない対策でもなんでもいいです) 鉢を小さくというのもありますが、どうしてもCSM-400を使い続けたいので・・・ どうかお知恵をお貸くださいm(__)m
質問日時: 2025/01/17 23:06 質問者: tomoaki75
ベストアンサー
6
0
-
左下のビオラは大丈夫ですか?
4つビオラを植えました。 左下のだけ大きくなりません。 大丈夫でしょうか? 何かやれることはありますか?
質問日時: 2025/01/17 13:17 質問者: iaccai
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
地植えのアリストロメリア 冬の扱いについて
畑に地植えのアリストロメリア。 昨年は、4,5,6,7月と 咲き続けました。現在、1月。葉が 青々繁っております。切っておくべき でしょうか。
質問日時: 2025/01/15 16:09 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
1
0
-
比較的大きめなベランダに、ベランダ 履き用に履物を置いておいたのですが 、突風などで、あちらこちらに
比較的大きめなベランダに、ベランダ 履き用に履物を置いておいたのですが 、突風などで、あちらこちらにバラバラになってしまいます。 ベランダの入り口に履物を揃えておいておくためにはどうしたらいいでしょうか? やはり重たい ゴム製のスリッパなどが良いのでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 00:02 質問者: tax_sos
解決済
9
1
-
除草剤撒き方について 食品成分「ペラルゴン酸」なる成分から出来た除草剤があまり強くなさそうだと思い撒
除草剤撒き方について 食品成分「ペラルゴン酸」なる成分から出来た除草剤があまり強くなさそうだと思い撒いてみましたが、割とニオイが気になったり調べたりしたらご近所トラブル等気を付けないといけないと思い怖くなってきました。 撒いた部分は道路からは3.4メートルは離れ、うちの他の建物は周りに無い場所と、家の裏(アパートの駐車場からもやはり3.4メートル離れた場所)に撒きました。全部で1リットルくらいでジョウロタイプの物で撒きました。風はほぼ無い日です。 注意書きはよく読んだつもりですが、ニオイや液が駐車場の車に飛ばなかったかとか後から不安になってきて、気を付けていたので大丈夫なはずなんですが‥ もっと他の建物や道路、駐車場からは離して撒くべきですか?
質問日時: 2025/01/14 14:36 質問者: tsukichiaki
解決済
2
1
-
ドラセナレモンライム
5月に切り戻ししたドラセナレモンライムの幹(?)の上部を屋外に置いていたのですが、脇芽が出ているのに12月に気付きました。現在は室内に入れており、この芽を育てたいと思っているのですが、方法を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/13 18:26 質問者: kyta
ベストアンサー
2
0
-
池に 発生してる 茶色の ものの名前知りたい
池に生えている 茶色の 藻ですが 取ってもまた大きくなって どんどん増えていきます、 なんて名前の藻です か?何でしょうか?
質問日時: 2025/01/12 12:15 質問者: sei8181
ベストアンサー
3
0
-
2メートル離れた同種の樹木の一方を切り倒すと
2メートル離れた同種の樹木(高さ10m)の一方を切り倒し、切り口が腐れば、根でつながっているためにもう一方もダメージを受けますか?
質問日時: 2025/01/11 14:13 質問者: 55TAEGA
ベストアンサー
8
0
-
この鉢植えのハイビスカスの品種を教えてください。
このハイビスカスの品種を教えてください。 白い色が入ってて綺麗だなと思っていました。 中々、白が入ってるハイビスカスが無くて画像検索すると ・「ガーデンハイビスカス」 https://payid.jp/item/77202214 ・「NEWロングライフシリーズ アドニスイエロー」 https://store.shopping.yahoo.co.jp/rose-factory/18052402.html などが出てきますが個体差なのか確信が持てません(^^;; ご存じの方よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/09 22:03 質問者: boo_boo_suu
ベストアンサー
2
2
-
挿し木のベゴニア 育成中
12月初旬にいただき室内で育成中。 気温14℃~20℃ 水は週1 葉が枯れてきました。 水分少な目でしょうか。
質問日時: 2025/01/09 09:19 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
4
0
-
植物に詳しい方よろしくお願いします! 庭を散歩してたら、綺麗な色の葉の低木(?)が生えていました!
植物に詳しい方よろしくお願いします! 庭を散歩してたら、綺麗な色の葉の低木(?)が生えていました! とても綺麗なので植え替えなどをして安全な場所で育てたいのですが、 毒や育て方もわからないので、この植物の名前が知りたいのですが、 画像検索してもイマイチピンとくるものが無く…。 よろしくお願いします!
質問日時: 2025/01/07 12:12 質問者: スパロボ娘
ベストアンサー
8
1
-
マイヤーレモンの剪定と室内管理
「四季なりレモン」です。仙台市在住ですです。 2024.6月に購入してプランターで育てています。 氷点下になってきたので、室内の窓際においています。 ①剪定は2月で良いでしょか。 コンパクトに育てたいです。候補の箇所をリストUPします。 ②一年中外に出さず、室内でこのまま管理しても、実が付くでしょうか。 その場合、樹木は室内でも季節の変化を感じることが出来るのでしょうか。 気を付けることがありますか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/06 12:20 質問者: ayubo
ベストアンサー
1
0
-
腐葉土の作り方
年末に、農園のコンポストに、枯葉を入れ、土、米 ぬかを入れました。 このまま3月まで放置しますが、蓋は、被せて 置くのか否か、教えてください。 今は、不織布を被せてます。
質問日時: 2025/01/06 12:20 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
4
0
-
キンカンの剪定
約10年のキンカンの剪定を教えてください。 現状、約3mの樹高があるのですが、これを詰めて2mほどにしたいです。 しかし詰めると葉が全く無くなってしまいます。 通常、葉がない枝は枯れてしまうのですが大丈夫でしょうか? 今の実を収穫してから剪定の予定です。
質問日時: 2025/01/05 23:08 質問者: hirotou
ベストアンサー
3
0
-
シマトネリコを復活させる方法をご教示下さい 1ヶ月程前に大阪で地植えしたシマトネリコが枯れてきました
シマトネリコを復活させる方法をご教示下さい 1ヶ月程前に大阪で地植えしたシマトネリコが枯れてきました。 どうにか助ける方法があればご教示下さい。 地植え時はたっぷり水をあげて、それから10日おきぐらいに水を与えています。 気温はマイナスになったことはありませんが、冷たい風が当たる場所です。 直射日光は数時間ほどです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/05 16:10 質問者: lemonade。
ベストアンサー
2
0
-
雑草退治
裏庭の雑草についてですが、雪が降る前にある程度抜いていて、春になったらまた除草剤撒こうと思っていました。 ここ一週間ほど降らないのでまあまあ消えました。 暇なんで、そこで今のうちに撒いておこうかどうしようかと悩んでます。 しかし草にとって冬眠中?の現在では除草剤を吸収しないのでは?と。 どんなもんでしょうか。撒くとすれば粒タイプです。
質問日時: 2025/01/05 14:00 質問者: 一歩手前
解決済
2
1
-
ベストアンサー
2
2
-
解決済
1
2
-
プランターに植えておけば、すくすくと育ち、葉物野菜が穫れる野菜はありますか。 穫っても、また株から葉
プランターに植えておけば、すくすくと育ち、葉物野菜が穫れる野菜はありますか。 穫っても、また株から葉物野菜が連続で出てくるような野菜です。 ありますか。
質問日時: 2024/12/29 17:04 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
10
1
-
ベストアンサー
1
2
-
画像のシャクナゲの品種を教えてもらえないでしょうか?
画像のシャクナゲの品種を知りたいです。 画像はyoutube動画からのスクリーンショットです。 動画内では茨城県つくば市で生け花の先生をしてらっしゃる方が庭のシャクナゲを使って作品を作っています。アップロード日時は23年4月28日です。 ピンクと白色が花色に含まれていて蕾がピンクになっている(?)ようです。 もしかして西洋シャクナゲのウェディングブーケかモーニングマジックかな?と思ったのですが、いろいろ検索しても「これだ!」という決定的な画像を見つけることができませんでした。 シャクナゲに詳しい方、こちらの品種を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 https://youtu.be/1U56fJNqXlg?t=19
質問日時: 2024/12/29 10:14 質問者: goerinrin
ベストアンサー
1
1
-
大葉は一年草ですよね?
大葉は一年草ですよね?害虫防止のために窓際で大葉を育てています。12月28日、現在元気にしげっていますが、どうしてでしょうか。 このまま育て続けますが来年も冬を越すのでしょうか
質問日時: 2024/12/29 07:08 質問者: reelclue
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ガーデニング・家庭菜園】に関するコラム/記事
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニバラについて
-
宇宙の木
-
鉢植えの紫陽花が水をやるのを忘れ...
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
山椒の葉が黄色くなった
-
ピーマンの鉢植えの育て方について
-
これは桑でしょうか
-
イネ科植物 名前を教えてください。
-
南天の木のような生命力が強い木に...
-
購入したさつまいもの苗の葉の一部...
-
花の名前を教えて下さい。調べまし...
-
イネ科の植物です。名前を教えてく...
-
この花の名前は
-
シダの名前教えてください
-
植物の名前 教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前 教えてください
-
この木の花の名前を教えてください...
-
650型プランターについて 土の量...
-
インゲンをこれから植える場合、畑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報